09/07/22 20:53:55 20zj5XXJ0
マンでなんとか出来るのはメンタルくらい
根本的な体質であるスペはどうにもならん
ミルカとつき合っても無理
443:名無しさん@恐縮です
09/07/22 20:56:44 cSQvR/X8O
愛ちゃんの肉厚なマンホールにエアK決めすぎなんだよ
444:名無しさん@恐縮です
09/07/22 20:57:43 B//2KGnQ0
それだけ練習熱心なんですね
445:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:00:44 2z2cfQJzO
王子サーブをエアKでレシーブし過ぎたな。
446:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:13:48 MT7rc6JL0
今の男子テニス界は、この程度のスベは結構いる
ヒューイット、ナルのように手術で半年以上離れるやつ
19歳くらいのマレーやデルポのように次々あちこち怪我をして棄権の繰り返し、四大大会何大会か欠場など
有名なボブ・ブレットというコーチもいってるが
時差のある世界を転戦して毎週移動して毎日のように試合があるので、時差のときの体調管理や
ちょっとした集中を欠いただけでも怪我につながる。
それから錦織怪我が多いといっても、今年みたいな長期でひどい状況は初めてのこと
447:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:16:42 7Z8ukhRj0
日本男子で修造さんを超える選手を見るのはむりぽそうだな
448:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:18:21 ihb/Zvx40
>>447
まだ、一藤木がいるぞw
449:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:21:52 7Z8ukhRj0
>>448
やだそんな卑怯な名前の選手・・・
450:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:21:55 MT7rc6JL0
自分のランクを超えられないためにいろいろ動いたとかw
451:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:47:43 v04VZeMCO
テニスは1日ラケットを握らないだけでも、
握力と他の筋力のバランスが変わって感触が狂うよね
3ヶ月休めば、感覚を完全に戻すのに半年くらいかかりそうだ
452:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:50:58 5itFZrYy0
まだ10代だし復帰に1年や2年かかっても大丈夫だろう
復帰したらしたですぐまたどっか痛めるだろうけど
453:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:53:04 jod3MfkL0
まちゅい
454:名無しさん@恐縮です
09/07/22 21:57:16 D9cEFkIOP
>>446
ツォンガとか、プロ転向して三年くらい
怪我してた期間の方が圧倒的に長いよな。
本格的にブレークした去年も膝やってたし。
455:名無しさん@恐縮です
09/07/22 22:00:55 jQ1JcnJa0
こんなもやしっこがどうして欧米のごっつい選手と戦えるんだろうと不思議だったが
やっぱ相当無理してたんだな
あーめん
456:名無しさん@恐縮です
09/07/22 22:03:20 vlefSC960
おわま
457:名無しさん@恐縮です
09/07/23 13:07:51 UEj1RLu50
ツアーが過酷過ぎなんだよ。
ATPも少しは考えろっての、カネ勘定ばっかやってないで。
欧米の選手がドーピングしまくるわけだ。
458:名無しさん@恐縮です
09/07/23 13:20:10 Drd5ItGv0
福原愛恐るべし・・・
日本テニス会期待の新星をここまで潰せるとは
そして日本卓球協会も恐るべし 次はテニスが復讐しに行くのかなあ・・
459:名無しさん@恐縮です
09/07/23 13:20:45 XJ3J5DfA0
元から体弱かったやん
460:名無しさん@恐縮です
09/07/23 13:27:37 7iufVQNy0
ドイツオープンのときに愛ちゃんの財布スったのはやっぱ錦織だったのか
461:名無しさん@恐縮です
09/07/23 13:31:06 qWG0i+PqO
もう終わったな。
体弱すぎ
462:名無しさん@恐縮です
09/07/23 14:10:39 cu0IfdCH0
>>458
接点なくかかわらないのが1番