09/07/01 12:46:08 l+LQ0L2l0
友達だったんだね
マークレスター @小さな恋のメロディ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
251:名無しさん@恐縮です
09/07/01 12:51:09 8ntKa2Gs0
>>241
>ホテルの部屋には深夜でもかまわず世界中のファンから電話がかかり
これたまんねーな。ホテル側も気を使って電話をマネジャー室に通すなり考えろよ
252:名無しさん@恐縮です
09/07/01 13:48:22 iucQfwWe0
マイケルって曲の出来よりダンスが評価されてると思う
将来的に考えるとビートルズのような永遠の存在にはなれないだろうな
253:名無しさん@恐縮です
09/07/01 15:02:46 kykzZ7BXO
マイケルも東原の呪いにかかったか!?
2009/3/10
Q マイケルジャクソンのイギリス公演をどう思いますか?
あると思います
誰だよ…東原にこんな質問したの…
254:名無しさん@恐縮です
09/07/01 15:59:15 kccIL5X20
>>252
ビートルズとか普段聴かないなぁ
こういっちゃなんだが、個人的には童謡と同じ位置にある音楽
255:名無しさん@恐縮です
09/07/01 16:44:44 8q8N1d8UO
>>249
ありがとうございます。
二枚組のを注文しました!
256:名無しさん@恐縮です
09/07/01 18:20:12 Ug/gqK6V0
>>254
同様と同じ位置というのは大きいね。
ビートルズはあえて聴かなくてもCFソングとして流れてたりするからな。
マイケルは「マイケルと絡めて」ならCF曲に使ってくれそうだけど、
ビートルズの歌より癖があるので、歌単体ではCF曲に採用するのは難しいだろうな。
いい歌はあるんだけど、CF向きかと言われれば、、、難しいね。
257:名無しさん@恐縮です
09/07/01 18:47:29 iucQfwWe0
>>256
そう、ビートルズの歌は映像を伴わずとも世界中で聴かれていくだろうが
マイケルの場合、彼の映像・ダンスがメインになってると思う
258:名無しさん@恐縮です
09/07/01 18:50:17 nrUzANkK0
>>252
曲もいいよマイケルは
ただし、ビートルズの歌は音痴気味の素人でも口ずさむことができる
彼らも飽きない音楽を嗜好してたしな
マイケルのは上手く歌おうと思うとムズい。わかると思うけど。
多くの曲はよほどの奴じゃないとカラオケで自信持って披露したりもできない。
方向性全然違いますよ。
但し、アーティストによるボランタリー・キャンペーンの先駆けとなった
We are the World や Heal the World、
こういうのは歴史に残りやすいんじゃないかな。
259:名無しさん@恐縮です
09/07/01 18:57:15 Ug/gqK6V0
We are the world は歴史に残るだろうけど、Heal the world は残らないと思うよ。
いや、俺は好きだけどね。
「マイケルの歌で何が好き?」と聞かれたら、「Heal the world」って答える人だし。
We are the worldは歴史的な歌だから残る。Thrillerも歴史的な歌だから残る。Heal the worldはムリ。
260:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:09:28 E6ebhHmMO
>>248 よく見ると目が死んでるぞ 死人が無理に踊ってるみたいだ 目も肌も死相ぽい 実は幽霊?
261:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:13:44 egSD3M3i0
ミカエル釈尊・神の音楽
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
感動(ToT)
262:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:15:01 k3lhP6k50
とっつあん、急激な運動は体に毒だよ!
263:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:15:24 jH+vZ5E9O
dangerousのMTVのやつってDVD化されてる?
母親に見せたいんだけど
264:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:17:09 nHNkLPL3O
ロンドンコノヤロウ
車まわせ、バカヤロウ
265:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:21:48 dZn5+V07O
>>261
昨日もマイケル関連のスレに書いたが
ダイアナ・ロスのサマータイムをマイケルはカバーしてないかなあ?
あるなら凄く聴きたい
266:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:22:10 JtStTUkI0
「マイケルは今年逝っちゃうと思ってました」
267:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:24:10 CCmOGFlBO
下壁梗塞だな 医師の私が思うに
268:名無しさん@恐縮です
09/07/01 19:32:31 p2n2PM1K0
・ マイケル・ジャクソン医療事故死と時津風部屋リンチ殺人事件の双方に共通する点が見えて来たのが、カラカミ観光会長「心不全
」説です。
・ URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
269:名無しさん@恐縮です
09/07/01 20:21:24 JJQh37oq0
ご冥福をお祈りいたします。
270:名無しさん@恐縮です
09/07/01 20:26:49 WJiugY9l0
>>253
まじで?
271:名無しさん@恐縮です
09/07/01 20:36:00 y3M4CJYO0
>>270
マジ
272:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:01:54 iucQfwWe0
>>259
そのとおりだと思う
マイケルがたくさんヒット持ちなのは認めるが、ビートルズのヘイジュードやレットイットビーのような
知らない人をいきなり引き付けてしまうような圧倒的な素晴らしさがないよね
マイケルのファンにとって名曲だとしても、知らない人にはどうでもいい曲にしかならない
273:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:17:02 0cfs5yHdO
マイケルマイケル空気が吸えない
274:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:24:55 M2ftMy770
>>96
そのうちやるであろう映像コンサートの宣伝みたいだ
悲しい
275:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:28:00 M2ftMy770
>>272
マイケルは映像も含めて楽しみにしちゃうからな~
ラジオで流されてもなんだかなって感じ
276:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:28:04 EO4aKx8/0
change the worldって結局何に入ってんの?
277:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:29:00 DlzuyBiy0
塩コショウ
278:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:29:43 0GVEA4PAO
しっかり食べて体力付けて踊れば死ななかっただろうな
279:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:31:34 3s1paD3f0
50超えた薬物中毒者があの激しいダンスやったらそりゃ死ぬだろ
280:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:37:04 iucQfwWe0
>>275
映像が伴わないと楽しめない曲ってのは
曲そのもので勝負するにはパワー不足ってことだからね
マイケルは1流のパフォーマーだと思うけど、決してKING OF POPだとは言えないと思う
281:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:37:44 OMQ6FHplO
>>272
表現力の凄さがマイケルの偉業かもね
楽曲の良さだけで語れないよマイケルは
282:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:41:30 3DKo7N9DO
>>272
あなたが挙げたビートルズの歌が僕個人は平凡なバラードとしか思えなくて惹き付けられるモノがない。
人の好き好きなんて様々なのに「知らない人には~」の所が断定し過ぎな気がする。
283:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:43:37 TMkBOGfE0
the silicon chip inside his head gets switched to overload
284:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:45:22 uJOtqDd+0
>>258
そう。
小学生の音楽の教科書に載ってるのがビートルズ。
素人でも簡単に歌えるという意味で。
マイケルジャクソンの曲なんて音楽の授業で誰も歌えないしw
285:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:45:44 f93Dzxc3O
薬に頼らず肉食えばよかったんだよ
286:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:46:05 iucQfwWe0
>>281
マイケルが史上最高のエンターテイナーだと言われるのはわかるよ
曲だけではとてもあそこまで成功しなかっただろう
ダンスはじめとしたパフォーマンスで大成功を収めたのだからね
287:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:47:19 uJOtqDd+0
hey jude や let it be はだれでも歌えるからなw
ポッポッポはとぽっぽ♪とか大きなのっぽの古時計♪と同じ
288:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:48:33 M2ftMy770
死ぬまでに一度でも見たかったよ
絶対追加で日本公演やると思ってたよ
289:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:49:32 M2ftMy770
>>287
だれでも学校の帰り道にムーンウォークした事あるよなw
290:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:51:00 J/tcKksEO
歌、踊り、芝居
が最低できてこそエンターテイナー
シナトラやマーティンには残念ながら及ばない
291:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:51:01 iucQfwWe0
>>287
そして他の曲にもハマっていくのがビートルズ
それこそが普遍性だと思う
50年100年と残っていくものだと思う
292:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:51:32 mPBbZs4kO
安らかに
293:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:53:45 j+13nmySO
ビートルズは自分も好きだが、ここはマイケルのスレだよ
294:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:56:47 jJO6VsLYO
8年前のパフォーマンスを見れば分かるが
マイケルはステージでパフォーマンスをするとなると
全力でやるからね。力を抜けないんだよ。本当にプロ。
2001年、NYでのパフォーマンスは執念が見えた。
あれは血の滲むような訓練をしてたはず。40代であのキレキレダンス。
295:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:57:40 n9vw5YPo0
プレスリーを遥かに超えている。
存在として。
296:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:58:04 pgTioUvr0
マイケルスレは夜になると
ビートルズのほうがいいと言うヤツがやってくるような気が…
もういいじゃん
297:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:58:23 49n4a1+qO
ビートルズ比較厨ってこのところのマイケルスレに何回も現れるけど、いったい何がしたいんだ?
方向性の違うものを比べてどっちが上だの下だの個人的主観を開陳して悦に入るってのは、
まさに中学生並みの低レベルな態度だよ。
ビートルズもマイケルもそれぞれ誰にも真似できないことをやった。
マイケルはビートルズのような普遍的な美メロ曲を沢山残さなかったかもしれんが、
ビートルズはマイケルのやったファンクネスと声の表現力の柔軟な融合はできなかった。
もちろんダンスもね。
ビートルズもマイケルもそれぞれが偉大な存在だよ。
音楽の教科書に載ってるからどうこうっていうくだらない権威主義話は、まさに中二病。
298:名無しさん@恐縮です
09/07/01 23:59:55 uJOtqDd+0
>>290
マーティンってディーンマーティンのこと?
マイケルジャクソンはサミーデービスJrみたいだよな。
子供のころからデビューして、きゃしゃな体で歌って踊れてというところは似てる。
サミーが亡くなる前に芸能生活60周年のイベントがNHKで放映されて、
その後すぐに訃報が届いた。サミーの場合はある程度予測できた死だったけど、
マイケルジャクソンの場合は突然すぎる
299:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:00:55 jd5taSIMO
涙がでてくる ご冥福をお祈りいたします。
300:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:02:05 iucQfwWe0
マイケルは偉大な成功者だよ
でも永久に歴史に残るかどうかと言えば、かなり難しいと思う
301:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:05:43 J/tcKksEO
>>298
うんそうだよ。
サミーデイヴィスJr.
もいたな
シナトラ、ライザと来日してコンサートやったなんて、晩年とはいえ、とんでもない取り合わせだよね
302:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:06:42 iucQfwWe0
>>297
マイケルの真似は、ブリトニーらがしてる
成功の度合いは別にして、ダンス、映像で楽曲をカバーしている
ビートルズの真似は誰も出来ていない
ビートルズの真似をするってのは世界中で愛されるような楽曲を何曲も作り出すこと
1,2曲ならいろんなバンドがやってるけどね
303:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:07:08 n9vw5YPo0
はっきりいって、音楽的にはかなり下降線をいってた
ジョンレノンでさえ、神格化された訳だし(オノヨーコの強引なメディア操作があったが)
マイケルの死はさらにショッキングで、
確実に神格化される。
今後はblack or whiteが代表曲になるだろう。
イマジンも死んでから代表曲になった。当時はそれほどじゃなかったよ。
304:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:07:40 RZpE5sHV0
マイケルのダンス、マイケルの歌唱、マイケルのキャラがあってこその曲が多いからな。
他の人が唄ってもほとんどさまにならない。1代限りの天才だな。
ビートルズやスティービーは他の人が唄っても聞けるけど。
305:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:08:42 ZmDnAxc6O
>>276
え?
クラプトンじゃなくてマイケルの歌で?
306:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:10:02 V08DTEo40
>>304
まさにそのとおりだ
実に的確な表現
307:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:12:05 m7z+w3wxO
>>288日本でやってくれたら最高だったね
308:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:12:19 tVzfNDRd0
人が亡くなった時に、他の故人を引き合いに出して、故人のように歴史に残るのは難しいとか
言う人の人格が理解出来無いというか、嫌悪感を覚える
309:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:13:13 4CQb8xPsO
>>291
君は他のスレにもいたねww
310:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:13:27 kyagPWCZ0
>>301
あの幕張メッセのビデオは今も持ってる。
マイケルジャクソンのマネして(全然似てないけど)たりして楽しそうだった。
ディーンマーティンが病気かなにかでライザミネリが代役になったんだよね?
シナトラともめたからだったかな?
311:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:14:48 7zFmJTr40
ムーンランもあるんだな
312:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:15:08 heNGkfJyO
>>304
同感
マイケルにしか出来ない
あんな人もう出てこないよ
マジで神
313:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:15:56 iv9dJHdr0
美容整形のしすぎが、潜在的に体に負担をかけていたんだよ
314:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:17:59 cIWTDtwJO
>>302
だからさ、あなたの理屈はよくわかったけど、それをマイケルの追悼スレで
わざわざ御開陳する意味がいったいどこにあるの?
マイケル自身もカバーしたり版権買ったりとビートルズをリスペクトしてるわけで、
ビートルズを否定してるマイケルファンなんてほとんどいないでしょう。
あなたがビートルズ大好きなことはよくわかるんだけど、マイケルを追悼するスレで
何の脈絡もなくビートルズを引っ張りだしてきてマイケルにケチをつけるような行為って、
あなた以外ほとんど誰もいい気分になれないってことがわかりませんか?
あなた周りから、空気読めない人って言われてない?
315:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:18:29 28ceb79CO
>>303
スクリームが代表曲だよ
316:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:19:07 LTP1gCDfO
才能や功績は認めるけど、洋楽至上のトップにくるとは全く思わん
何が神だよ
故人を偲ぶ言葉を痛いヲタが邪魔する
317:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:20:11 1zy0cSKC0
URLリンク(upload.fam.cx)
318:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:20:14 c0A8JBdj0
マイケルのインタビューより
Q.ダンスの最中は何を考えてるの?
A.何も考えちゃいけないんだ、感じることが大事なんだよ。
まさか師父ブルース・リーと同じ事を言うとは
319:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:20:28 V08DTEo40
競馬で例えれば
ビートルズはノーザンダンサー
マイケルはラムタラ
320:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:20:59 28ceb79CO
>>304
同感
服装も髪型もマイコだけのもの
321:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:21:01 c0A8JBdj0
>>319
マイケルはセクレタリアトだな
322:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:21:07 YT3trdO8O
>>310
幕張の録画したんだけど、処分してしまった。
確か病気じゃなかったかな?
とりわけサミーのパフォーマンスは好きだ。
323:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:21:14 0IMBkZ3CO
マイケルのカバーは、比較的最近ではモニカがやってたな。P.Y.T
モニカバージョンも結構好きだった。
「私は若くて可愛いから一晩中盛り上がれるよ」とかいう歌詞で可愛らしい感じに仕上がってて。
アシャンティはマイケルのロックウィズユーが元ネタの、
ロックウィズユーて曲売れてたね。俺は全然好きじゃないが。
324:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:22:47 hWKBUfBHO
>>291
全然、他の曲にハマらなかったんですけど。
325:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:22:46 28ceb79CO
>>318
マイコは確かブルースリーグッズ集めてたよ
326:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:23:02 8oLVLaqr0
BADのフルPV見たけど曲に入る前の演技が結構上手くて驚いた
327:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:24:46 c0A8JBdj0
>>325
そうか、きっと『Don't think feel!』を崇拝してたんだな
328:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:25:16 O2d/5+k10
URLリンク(www.nicovideo.jp)
329:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:25:19 tkLetVhY0
とても健康そうには見えなかったもんな
歳もトシだし、とりたてて原因なくて普通にコロっと急死しても
普通だよな。50くらいだと普通に死んじゃうぞ。おまえらの親父とか。おまえらとか
330:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:25:27 V08DTEo40
>>324
不思議だね
331:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:26:17 8oLVLaqr0
ダンスしてる時何考えてるの?→何も考えない。考えることは失敗を意味するからね。
こんなんじゃなかったっけ
332:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:26:27 V08DTEo40
>>321
マイケルもビートルズの孫みたいなものだからラムタラにしたけどね
マイケルもブリトニーみたいなフォロワーがいるからね
セクレタリアトが正しいかも
333:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:26:35 SHdxnAyX0
鎮痛剤に依存していた化け物の最後って
こんなもんでしょ
334:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:27:40 db+TGrpu0
スーパーボウルの映像は何度見てもすごい
335:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:28:17 QWZyFCIZ0
マイケルが全身性エリテマトーデスってググってもファンへの手紙くらいしかソースがない。
昨日冗談で変異性劇症膠原病って書いちゃったよ。。。
マイケルさんごめんね、難病だったんだね、もう、痛まないから安らかに。。。
336:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:29:13 V08DTEo40
>>314
マイケルのことは超一流のエンターテイナーだとは認めてるよ
別に全否定してるわけじゃない
337:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:29:37 Dx/4jyb80
これで白人も大満足。
ソニーも大満足。
みんなが満足。
黒人スターは世界にいらない。
ましてや白人になろうなんて100年早いと言う訳だ。
338:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:30:15 YT3trdO8O
マイケルって
エリトマトーデスだったのか?
339:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:30:20 R4kgo0PwO
彼ほどのスーパースターだ。
緊急電話をかけるにおいて 少し躊躇があったのではないだろうか?
なんとか主治医がしようとしてかえって必要な助けが
遅れたのではないか?
ま テキトーな妄想だがな。
340:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:30:34 T6pRyW5LO
『デメロ~ルデメロ~ル♪彼はいつもの二番欲しがっている~(日本語訳)』
この曲なんですか。マイケル作詞のこれが答えでしょ?
341:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:30:34 8oLVLaqr0
>>329
亡くなる2日前のリハーサル画像見た?
最近は大きな黒い日傘さしてゆっくり歩いてるイメージしかなかったけど
その画像じゃとても元気そうに見えたよ
かなり痩せてはいたけど
342:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:30:48 heNGkfJyO
>>316
あんたのほうが痛い
故人を偲んでないあんたの意見はわかった
343:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:31:30 T6pRyW5LO
ごめん間違えた
『デメロ~ルデメロ~ル♪今日彼はいつもの二倍欲しがっている~』だった。
344:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:31:33 kyagPWCZ0
>>315
おれはリベリアンガール。
ひさびさにしまってあったBADを聴いたけど、リベリアンガールいいよなぁ
URLリンク(www.youtube.com)
345:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:31:52 Dx/4jyb80
子供のチンポをしゃぶって年4000万払う事で決着ついたけど
死んでからも払わないといけないのだろうか。
346:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:33:38 T6pRyW5LO
>>344
激しく同意!!この曲の良さをわかってくれてたなんて感動。
347:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:38:10 0IMBkZ3CO
p.y.t モニカバージョン
URLリンク(www.dailymotion.com)
なんでかyoutubeになくてdailyimotionにはあった。フランスのサイト
マイケルにはもちろん及ばないが、好きだ。このアルバムのプロデューサーで、
プロモにも出てくるミッシーは昔からマイケルリスペクトで相当尊敬してたみたいだけど
追悼コメントが泣けた
348:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:38:54 cIWTDtwJO
>>336
あなたが>>314の内容を全く踏まえないレスしかできん人だということがよくわかった。
天然なんだか悪意なんだかしらんが、今後もマイケルスレで延々とビートルズ賛歌を
続けて周りから嫌われてりゃいいよ。
349:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:41:02 QWZyFCIZ0
>>338
前スレにあってなんぞやってググったのよ。したらさ、
URLリンク(adultstills.jugem.jp)
ってな個人のページに行ってさ、一昨年に噂がたった、てなだけなのさ。
本当かどうかは分からないんだけど、奇行と呼ばれてる行動のいくつかは
この病気の為に仕方なくやってる事で、奇行でも何でもないんだって。
350:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:43:25 V08DTEo40
>>348
マイケル追悼スレでビートルズを賛歌したらダメなのか?
マイケルの全てを肯定しないとダメなの?
おかしいでしょ
ちなみにマイケルは最高のエンターテイナーだと思ってるし
児童虐待も潔白だと信じてるけど
351:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:44:38 oC16OYpoO
>>349
奇行でもなかったんだね。
誤解してた。
352:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:44:48 xaICb0GfO
ずらかっちまえば良かったんだよ
353:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:47:09 79HvKS9GO
>>341
だから健康だったとは言い切れない
薬でハイな状態を作っていたとしたら?
食事もほとんどとらずガリガリの人間があれだけのダンスをしたら普通は命縮めるだろうね
354:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:52:53 8oLVLaqr0
>>353
健康だとは言ってない
元気そうに見えたってだけ
無理してしまったんだろうね
355:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:53:08 Dx/4jyb80
マドンナとか見習って、もっとガツガツやればよかったのに。
ちょっとでも中傷記事かいたら、即訴訟。
肌の色バカにしたら、そくぶん殴る。
曲なんか、金あるんだから、その時その時の才能ある奴をどんどん使い捨て。
それくらいやって当たり前だろ。アメリカのショウビズ界舐めんなよ。
356:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:55:33 OVMM2cM4O
ビートルズの話題出すと荒れるってわかってて何でやるんだろうね
わざとってことは、ただのマイケルアンチと思われても仕方ないね
357:名無しさん@恐縮です
09/07/02 00:58:01 Dx/4jyb80
あれだけ金あるなら、アニメスタジオ作って
自分アニメをジブリにつくらせるとか
そういう倍倍ゲームのビジネスとかもやればいいのに。
自分ちに遊園地とか、客いれないとか。
ビジネスセンスもゼロ男。
金持ちになってはいけない典型だろ。
金寝かせてるだけだもん。そんなの周りの人間が狙ってあたりまえ。転がさないと。
こんな甘い男がよくショウビズのトップになれたと感心する。
きちんとやってりゃ、あの10倍はいったがね。
358:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:00:52 QWZyFCIZ0
>>351
いやまだ、正確なソースないし。英語で探せばあるかもだけど、
こちとら英語はからきしだし。私には探せないよ。
359:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:00:54 V08DTEo40
>>355
それは言えるね
マイケルのファンはマイケルが歌って踊ってれば
マイケル以外の作詞作曲でも良かっただろうし
曲の出来もあまり気にしてなかったんじゃないかな
ビートルズファンはあくまで曲の出来を求めてるから
ポールは本当に大変だと思うよ
いいアルバムを常に期待されているし、
かつ自身の作詞作曲でなければならないし
360:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:01:15 4lCjt2BO0
デスノートに名前を書かれたんだよ
361:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:01:31 8oLVLaqr0
やる予定だったツアーのダンサーオーディションを見たけど
受かって泣き出しそうな人がいたな
残念だねまったく
362:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:01:47 YT3trdO8O
借金400億円とか言われてんのに寝かせてるって…
363:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:03:28 Ud/0QSmF0
ロンドン公演のトレーニングや、リメイク?版のスリラーの構想などで
自殺説は完全に否定されたな。しかし勿体無い。
もし生きてたら、今の追悼で注目された以上の売り上げがまたあったのかも
しれないと思うと本当に悔やまれるな。
364:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:03:40 43rS5AI+0
マイケル・ジャクソンについて語ってみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
365:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:05:11 V08DTEo40
口パクでも歌にあわせて踊ってればマイケルファンは喜ぶ
ブリトニーファンもしかり
結局ファンは歌よりダンスが大事なんじゃないかって思う
ポールのコンサートで口パクなんてあったら暴動モノだよ
366:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:05:43 Dx/4jyb80
ポールマッカートニーは
スターじゃないからな。
367:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:07:18 nFY80w6D0
>>366
はぁ? ポールマッカートニーは大スターだ。こんなことを指摘する時が来るとはねw
368:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:07:46 Dx/4jyb80
それにビートルズ解散してから今まで
傑作アルバム0って信じられない。
ソロになってはいけないやつ。
369:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:07:57 V08DTEo40
ポールはスターというより生きる伝説
370:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:08:19 CDpVeWU9O
10回のはずが50回に増やされちゃったみたいだし
色々重なっての事だろうね
371:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:09:26 Dx/4jyb80
はぁ?
プレスリーとマイケルを比べる事が出来るが
プレスリーとポールマッカトーニーを比べる奴いるか?
372:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:09:27 Ud/0QSmF0
>>357
才能が有る人はビジネスなんて野暮な視点で動かないよ。
あくまでビジョンで動く。
ビジネスでやってたら必ず同じ発想の者に追いつかれて負ける。
何故なら独自性・独創性がないから。そういう考えの方が甘いんだよ。
373:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:09:40 V08DTEo40
>>368
まぁ大傑作はないな
でも傑作はあるよ
知名度でジョンのアルバムに劣るが、内容は決して劣ってない
374:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:10:49 Dx/4jyb80
傑作って何よ?
バンド・オン・ザ・ランとかいうなよ。笑っちゃうから。
375:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:12:10 V08DTEo40
>>371
プレスリーもマイケルも曲そのものでなく、
センセーショナルなダンスが最大の武器という意味で同類だと思う
376:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:13:09 CupqGiH6O
まだ覚醒していないが、リンゴスターは天才のはず
377:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:15:04 V08DTEo40
>>374
バンドオンザランは傑作だろ。ちょっと音が軽いけど
ラムが一番傑作だな
378:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:15:11 XDRgslsYO
フィル・コリンズなんか金に細かいらしいな。
離婚で相当もってかれたけど‥
あの人はショービズに生きる人間のいいお手本だろ。
大スターかどうかは置いといて。
379:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:16:52 V08DTEo40
エルトン・ジョンやロッド・スチュワートはドケチ
380:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:17:58 Dx/4jyb80
バンド・オン・ザ・ランが最高傑作か。
そんなのとスリラーを比べないでよ。
381:マイケル
09/07/02 01:20:22 mJxIAD5sO
ケシミン、愛用してます
382:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:20:27 bdbW4LZR0
みんな、スレタイ読んでるのか?
マイケル・ジャクソンさん、死因は心臓発作か… っていうスレで
なんでビートルズ???
383:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:21:10 aabABNqXO
凄く紳士的な人だったと思う
内面は一切知らないし訴訟の数々も見逃せない事だけど
ただマイケルがマスコミやファンの前で人を傷つけた事は無いよ
マスコミには積極的なサービスをしないけどファンは大事にしてた
傷付きやすいくせにサービス精神は旺盛だった
普通ならグレてる
384:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:22:17 V08DTEo40
サイモンガーファンクルが来るし、こちらの方が音楽的価値は高いよ
ミセスロビンソン、明日に架ける橋、ボクサー、スカボローフェア、サウンドオブサイレンス
これらは世界的スタンダード
ミセスロビンソンは正直どこがいいのかわからんが、他の4曲は本当に素晴らしい
385:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:23:32 Dx/4jyb80
今度は辛気くさいフォーク出すなよ。アホ。聞いてないし。
386:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:23:53 qUBKH/Gc0
>>382
ビートルズ信者って
精神病者の集団だから
いつもはビートルズ板っていうとこに
隔離されてるんだけど
たまに精神病院抜け出してくる
キチガイヲタが出てきて
こういうふうに粘着するのよ
387:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:23:58 46ws+maq0
夕刊フジに「マイケル遺体公開」って見出しがあったけど
写真載ってたのかなあ?
388:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:26:39 V08DTEo40
まぁダンスに見とれて歌そのものがどうでもいいってヤツに
サイモン&ガーファンクルはキツイかな
389:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:26:56 X6dPnLm70
元はといえば、親父の発言に端を発してルト思うけど
整形がエスカレートしたのはマイケルってやっぱり心の病気だったんだと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)身体醜形障害
せっかく美形の黒人少年だったのに、
晩年proud to be blackとはもはやいえない顔になってしまったのは惜しまれる。
黒
390:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:27:02 Dx/4jyb80
マイケルの曲は子供がいきなり聞いても踊りだす。
この単純な凄さが、なんでビートマニアにはわからない。
JBがマイケルの凄さを一番知ってたんじゃないかな。
391:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:27:39 Vr+/iZd/0
いやー遺体なんかみたら号泣だわまじで
392:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:30:49 wuYF1GSUO
しかし、心臓の専門医ともあろう者が何故ベッドの上で心臓マッサージしたんだろ
393:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:31:08 nFY80w6D0
サイモン&ガーファンクルもそうだし、ボブ・ディランもそうだな。
マイケルというのは、あくまでショービジネス上での評価。
音楽的価値で評価されてたわけじゃない。
394:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:31:47 1U/20kIGO
スレ違いだがインド版スリラーって色んな意味で凄すぎ…
395:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:32:43 a+1xhbV60
IKUZOも忘れないでやってください…
URLリンク(upload.fam.cx)
396:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:33:00 qUBKH/Gc0
ダンスナンバーを
普通の歌とおんなじと思ってる
馬鹿キチガイのビートルズヲタは
「演歌耳」
ビートルズじゃなくて
氷川きよしでも聞いてろよ
397:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:34:40 KDoJZQJK0
マイケルヲタを装ってビートルズを叩く基地外が横行してるな
398:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:35:46 V08DTEo40
>>393
音楽的価値よりパフォーマンスの方に価値があったのは間違いないよね
まぁショービジネスというにはマイケルのパフォーマンスは圧倒的に凄かったと思う
399:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:36:37 nFY80w6D0
>>396
どうしようもないアホだな、おまえ。
400:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:36:43 Dx/4jyb80
マイケルは、こういうマグマの男の音楽を聴いていたんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)
それをPOPに持ち込んで、ガキにも分かるようにしたのがマイケル。
まさにスターだよ。
S&Gなんか関係ないし、別に音楽性高くないし、そんなのと比べてる奴自体はじめてみた。
401:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:37:05 52whsgxY0
薬は毒ということすら知らなかったのだろうな。。。
402:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:37:14 2Sq3YA2l0
>>248の画像見ると、白マイケルと黒マイケルが混在している。
今回は曲によって白と黒、使い分ける予定だったのかな。
403:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:38:13 a+1xhbV60
間違えたこっち
URLリンク(www.youtube.com)
404:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:38:45 wYZlAVqMO
遺体を公開って誰が決めたんだよ
生前本人の意思はあったのか?
405:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:39:40 qUBKH/Gc0
ビートルズヲタの
還暦ジジイたちが
そろいもそろって「演歌耳」だっつーことがわかって
俺もショックだわ
死ねよ
還暦ビートルズヲタども
406:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:39:44 uTNiMiWTO
手足なげーな。見映え良過ぎ。
407:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:40:27 P/NMO6BTO
>>404
やっぱ ヅラは無い状態で、だよな?
408:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:43:35 V08DTEo40
イーグルスのホテルカリフォルニアも素晴らしい
楽曲だけで人を感動させる
もちろんファンならではの名曲も多い
ビートルズ同様にカバーアレンジに優れているし大好きだね
Ol' '55とかオリジナルよりいいわ
マイケルはスリラーはじめアルバム大ヒットは多いけど
これぞマイケルっていう代表曲が無いような気がする
マイケル=アルバムのスリラー、ダンス、PV
これでは音楽史に名前は残しても、未来の人々の心には残っていかないだろうな
409:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:44:31 MLMr7p1DO
>>404
海外の著名人はやってるイメージがある
公開ってどこまで出すか出てないんだよね
もしかしたら棺だけかもしれないし
410:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:45:28 nFY80w6D0
>>402
照明効果であって、混在してるわけじゃない。マイケル本人はまったく同一。
411:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:45:32 Dx/4jyb80
>>408
お前さっきから全てのブラックミュージックに喧嘩うってんのか?あん?
412:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:45:57 OLmO0mpl0
アメリカ人はわりと口パクに抵抗ないんじゃない?イギリスのアーティストで
口パクってあまりいないような。下手は下手なりに歌うって言うか。
413:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:47:22 nFY80w6D0
>>408
マイケルで残っていくのは、PVだよ。スリラーにしてもBADにしてもね。
PVというか、ショートムービーと称されてるけどね。
音楽としてではなく、パフォーマーとして歴史に刻まれるだろうね。
414:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:48:04 nFY80w6D0
>>412
そんなことはない。ブリトニーの口パクに非難囂々だ。
415:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:49:11 V08DTEo40
>>411
ジェームスブラウンはもう死んだ
マイケルのなれの果てがブリトニー
416:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:49:27 r2hZYO5M0
>>382
マイケルがビートルズの楽曲の版権を持ってる(ソニーとの共同でだけど)
その版権買収時にポール・マッカートニーとちょっとあったらしいからそれででしょ。
>>393
アルバム「Off the Wall」は今聞いても楽曲、サウンドプロダクション共に良いですよ。
「Dangerous」もクインシー・ジョーンズが手がけた作品とは感じが違うけどやはり、音楽的には凄いアルバムだしね。
417:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:49:38 5j1g6rDQ0
遺体は公開しない方が神話性が高まるだろう、
ファンも死んだマイケルなんて見たくないはず。
418:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:50:42 OLmO0mpl0
>>415
そうなんだ?マドンナやビヨンセも口パク混ぜするって聞いたからさ。
419:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:51:29 V08DTEo40
>>413
確かにそうかもしれないね
少なくとも音楽そのものの評価されるより、それ以外のパフォーマーとして評価されるのは間違いない
420:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:51:45 Dx/4jyb80
ROCK100選みたいな音楽の聞き方してる
つまらない奴が
スーパースターを死後もけなしてる。
さっさと消えて欲しいね。
おとなしく、サイモンとガーファンクルでも聞いてて欲しいもんだ。
421:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:52:31 b6cHAppp0
>>408
マイケルを知らない日本人ははスリラースリラーうるさいが
マイケルの代表曲はビリージーンだよ
422:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:53:51 V08DTEo40
>>421
ムーンウォークがらみでしょ
音楽的な評価ではないと思う
423:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:54:28 a+1xhbV60
ブラックミュージック好きだけど、マイケルはブラックだと思ってないな。
それどころかブラックミュージックをつまらなくした犯人の一人ぐらいに思ってる。
424:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:56:43 b6cHAppp0
>>422
主観の問題だよ
俺はホテルカルフォルニアよりビリージーンの方が感動する
425:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:56:44 EL6beC0R0
>>421
そんなこと誰が決めたんだ?
大体お前は日本人じゃないのか?www
個人的にはBeat itが好きだが。
426:名無しさん@恐縮です
09/07/02 01:57:50 vq3E2bWU0
クインシー・ジョーンズとの3部作は異常だろ。
あれだけ期間があきながら、3作連続 歴史的名盤はスゴいよ。
しかも、毛色が違うからな。
ビートルズのラバーソウルやビーチボーイズのペットサウンズ
それぞれの前後の快進撃を、勢いではなく
ワールドツアー挟んで冷却させて、もう一回 爆発される感じ。
427:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:00:25 aVimaalKO
>>421
いやマイケルの曲はいいのが沢山あるけど、
代表曲と言われればスリラーを挙げると思うよ、日本に限らず。
428:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:01:13 BZWEfPU1O
確かにマイケルの音楽性って
ブラックミュージック重視じゃない気もする
件のビートルズを例にだしちゃえば
ビートルズは黒人になれなかったけど
マイケルは白人を超えたと思うな
音楽性に限ればそう感じる
429:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:01:58 mAQq3Y2H0
俺も、ビリージーンが好きだよ
でも実は、ジャクソン5時代が好きなんだよなあ
430:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:02:12 kyagPWCZ0
>>367
ポールマッカートニーは「元スター」じゃない?
どうみても過去の人。
431:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:04:17 V08DTEo40
>>427
代表曲ではなく代表PVでしょ
皆スリラーと聞けば、メロディよりPVの映像を思い浮かべるはずだ
そして、それらの記憶がなくなる将来の世代には
楽曲そのものの内容が最も重要になる。
ビートルズやイーグルス、クイーン、サイモンガーファンクルなどは評価されるよ
432:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:04:26 aVimaalKO
>>430
今の時代の流れで言えばマイケルも過去の人
433:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:04:51 ZwZFeCMo0
黒人がショービジネス界のトップに立った、ってのが良かったんだろうに
たまたま白くなっちゃうなんてすごい運命のいたずらだな
434:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:05:03 a+1xhbV60
俺も代表曲と言えばビリージーンだと思う。曲だけで言えば。
435:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:06:26 ZwZFeCMo0
>>431
結局シンプルな歌モノが一番残るね
436:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:06:27 RZpE5sHV0
スリラー
ビリー・ジーン
ビート・イット
はCD買う前にすでに聞き飽きてた感がありあまり好きじゃないな
代表曲だろうけど
437:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:06:39 b6cHAppp0
>>425
「マイケルを知らない日本人は」といっております。
俺はマイケルをよく知る日本人。
スリラーは曲としては売れてないからな。もちろん代表曲のひとつではあるが。
80代の名曲は?という類の海外の雑誌のランキングなどでもビリージーンが出てくることが多い。
シングル売上もビリージーンかBorWが一番だったような。
スリラーは代表PVではないかな。
438:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:07:24 e6y5+qr/O
子供の頃、あんなに、はち切れんばかりに踊りまくって
元気な笑顔で歌っていたマイケルが、全身エリテマトーデスなんかに罹るなんて‥‥‥
I want you back のシャウトが切ない
439:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:07:26 +qLzBqYdO
ポールはここ四年連続グラミーにノミネートされてるけど。
欧米では全然過去の人じゃないし。
日本人は愛と平和の使者wのジョンが大好きで好きな曲はイマジンとヘイジュードwとか平気で言うから。
440:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:07:47 CPGuEQX8O
これもしかしてマイケルが企てた世界を巻き込んだ壮大な釣りじゃね?
だいたい何故、今頃スリラーを作り直したのか…?
もしこれがマイケルの言う「カーテンコール」のプロローグだとしたら凄くね?
遺体公開とされる日、全世界のメディア、ファンが注目する中、映し出されるマイケルの遺体。
そして突然、スリラーのイントロが流れ…
ゴクリ…胸が高鳴るぜ
441:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:08:11 YT3trdO8O
>>426
クインシー抜きには考えられない
クインシー以外のとのレベル差が大きすぎる
あの3枚だけといいたいぐらいだな
>>428
ブラックミュージック重視ではない??
エエェ???
442:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:08:28 2KK/f6RZ0
ロック派なので、ビートイットに一票。
まさか、オジーオズボーンより先に
亡くなるとは。
443:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:08:29 ZwZFeCMo0
>>439
> 日本人は愛と平和の使者wのジョンが大好きで好きな曲はイマジンとヘイジュードwとか平気で言うから。
そういう欧米人も腐るほどいると思うが
444:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:08:53 qUBKH/Gc0
>>408
おまえは
世界中の学校で歌われてる
「Heal the World」を知らんのか?
無知すぎ
ホントビートルズヲタの団塊ジジイは
日本の癌だな
445:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:10:45 vq3E2bWU0
ポール、ディラン、ブライアン・ウィルソン、ニールヤング…
かつて一時代を築いた人達だけど、近年の活動が異常なくらい活発すぎて「元」とかいえないぐらい。
日本のエンタメ情報に、洋楽の割合が少なくなったので気づかないが
旧作のアーカイブ物リリースはもちろん、新作やライブも精力的にこなし、評価も高い。
マイケルもこの流れに入れたのにもったいない。アルバム作ってたらしいから、公開を期待する。
URLリンク(www.paulmccartney.com)
ポールとマイケルとのツーショット写真が更新されてる。
前の保存しとけば良かった。すげぇ、仲いい感じだった。今回のもそうだけど。
446:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:13:09 V08DTEo40
>>444
マイケルが死んで、報道や追悼番組でHEAL THE WORLDが流れたの?
日本のマスコミが馬鹿なだけ?
447:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:13:36 qUBKH/Gc0
>>445
おおおおお
コメント見たら泣けてきた
馬鹿団塊のアホビートルズヲタは大嫌いだが
ポールマッカートニーさん大好きです!!
448:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:14:12 +qLzBqYdO
>>445
マイケルカワイ~☆
整形もこの辺で止めてたらなぁ…。
悔やまれるよ。
449:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:17:07 +qLzBqYdO
>>447
ポールには森繁のように長生きしてもらいたいよ。
ついでにディランも。
450:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:18:00 b6cHAppp0
>>446
日本のマスコミは馬鹿なのは間違いないけど、
マイケル報道のBGMでは、たまに流れてるよ。
451:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:20:12 V08DTEo40
SAY SAY SAYはいかにもスリラーに影響を受けたPV
これ見て、2倍3倍に魅力に感じてしまうからな
スリラーで騙されるファンの気持ちはわかるよ
452:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:20:48 0IMBkZ3CO
ウィアーザワールドにいた人達で
今一番成功してるのはライオネルリッチー。
二年くらい前に出したアルバムがビルボード総合6位までいった。
ちなみに娘のニコールリッチー(ライオネルの養子)は
マイケルが後見人だった。
453:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:22:27 r2hZYO5M0
>>426
個人的には、もう一度クインシーとアルバムを創って欲しかったな
ただ、「BAD」の後クインシーから離れたのはクリエイターとしては正解だったと思うけど
454:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:22:52 b+spdtM90
とくにMJのファンでもなかったけど、最初にニュースで知ったときは、
ちょっとビックリした。
455:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:25:31 qUBKH/Gc0
イマジンはチャートや売り上げ的には成功した曲じゃないけど
ジョンの死後ジョンの代表曲になった
「Heal the World」も歌い継がれると思う
「世界を癒そう」というテーマもメロディも歌詞もすばらしい
456:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:31:15 /M36clNk0
Man in the mirrorが好きだなぁ
457:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:33:07 b6cHAppp0
We've had enoughがマイナーなのがもったいない。
超マイナーだが、名曲だと思う。
マイケル以外は歌いこなせないかもしれんが。
458:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:35:58 qUBKH/Gc0
>>457
>マイケル以外は歌いこなせないかもしれん
マイケル以外は歌いこなせない曲って
たくさんあるよね
459:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:39:46 wYZlAVqMO
股間に手を当ててポウってするのはマイケルが編み出したの?
460:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:41:11 PVdP6RcX0
マイコーの死因とかの話題がどんどん出てくるたびに、
ああ、本当に死んじゃったんだ・・・・・・・
て思う。
でもまだ追悼なんて気にはなれない。
これまでも自分の手の届かない世界に生きてきた人なんだから
これからも今までと変わりなく手の届かない世界で生きてるような気がしてならない。
461:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:42:43 YyItgbG60
370 : シロウマアサツキ(東日本):2009/07/02(木) 01:30:24.92 ID:+NrrLNdY
83年の貴重なインタビュー
リラックスしすぎですw
The unauthorized interview of MJ!part1
URLリンク(www.youtube.com)
The unauthorized interview of MJ!part2
URLリンク(www.youtube.com)
The unauthorized interview of MJ!part3
URLリンク(www.youtube.com)
462:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:43:46 /G33igeY0
感動しました!
Heal the World
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
Smile
URLリンク(www.youtube.com)
463:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:46:36 PVdP6RcX0
>>461
アルパカ?微妙に嫌がってね?
464:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:50:26 kQStwcBA0
>>462
口パク臭い。
465:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:55:48 bNQRZal7O
>>408
貴方の年代(30~40年代生まれですか?)マイケルの凄さを知らないだけです
マイケルの曲は、J5時代からの曲を含めて多くの有名アーティストにカバーされてます
あとビートルズはともかくイーグルスなんて今の若い人達は
ほとんど知りませんからw
ってな訳で>>444に同意
466:名無しさん@恐縮です
09/07/02 02:56:42 WZKICWW40
>>445
モルヒネ打って、復活できたミュージシャンはほとんどいないからなぁ。
LSDくらいで止めておくべきよ。
467:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:04:49 kyagPWCZ0
クインシージョーンズがスリラーをプロデュースしたとき50歳だった。
まさかマイケルジャクソンが50歳で亡くなるとはな。
マイケルジャクソンは酸素カプセルで寝てて、アボガドと野菜と少々の鶏肉しか
食べてなく健康的だから150歳は生きると思ってたし、本人もそう思ってたに違いない。
468:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:05:32 uOQdrzjh0
発作か~
爆笑じゃ~
469:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:10:14 a+1xhbV60
この時のツアーの画質良いのないかなー
URLリンク(www.youtube.com)
470:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:23:04 kW01HEDg0
We Are The Worldをつべで見たけど、これは来るな。
アメリカはあんま好きじゃないけど、こういうのは日本じゃ絶対できない。
歌詞がまたいいなあ。
471:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:28:19 bdbW4LZR0
そうか、若い人はイーグルス聴かないのか… そうかもなあ
You-TubeのWe Are The Worldのコメント見てても
アメリカの若い人ですらブルース・スプリングスティーンを
知らない人がけっこういて、若い頃の顔はともかく
声すら知らないのかと驚いたんだけど、そんな時代なんだな
若い人がケニー・ロギンス、スティーブ・ペリーあたりを
知らなくてもまあ不思議じゃないが
スプリングスティーンの声くらいは知っていると思っていたんで
ちょっとショックだった
スレチ 横レス スマソ
472:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:32:53 yYDoV2ww0
死後のニュースで色々報じられているが、
唯一分かっていることは、何も分かっていないということだ。
473:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:33:52 zI4HMU700
ビートルズとか石器時代の遺物持ち出して荒らしてる団塊はなんなの?
比較にならないから引っ込んでろよ
474:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:39:45 r2hZYO5M0
>>471
洋楽を分け隔てなく聞いてる層とか、楽器を弾いてる層なんかだと
イーグルス含め名前が挙がってる人達を知ってるかもしれないですね(自分の周りの20代はこんな感じ)
40歳のおっさんの独り言 スマソ
475:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:40:24 nFY80w6D0
>>467
酸素カプセルに寝たなんて嘘だとマイケルは証言してるわけだが。
476:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:41:12 2Sq3YA2l0
URLリンク(www.youtube.com)
we are the worldのレコーディング中のマイケルかわいい・・・
477:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:45:46 /M36clNk0
ビートルズもイーグルスもマイケルも好きじゃ駄目なの?
何を言い争ってるのかわからないんだけど
478:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:46:38 qUBKH/Gc0
>>471
>>474
イーグルスもスプリングスティーンも
去年、1昨年ぐらいに
アルバムが米、英のチャートで1位になってるから
懐メロってわけでもないよ
でも若い連中が聞くのは
ブラックアイドピーズだったりビヨンセだったり
LadyGAGAだったりするわけよ
479:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:49:21 7zFmJTr40
>>471
それはまあ
徳川家康と真田幸村みたいなもんだ
どっちがテストに出るのかってことさ
480:名無しさん@恐縮です
09/07/02 03:52:53 FEgLGBNLO
あのスタイルを維持するためマイケルは極端な少食だったと聞いた。
しかし極端な少食というのは心臓に大きな負担をかける。
しかもそんな状態で激しくダンスのリハーサルを行ったから心臓発作に至ったのではなかろうか。
若いうちは何とかなったかもしれないが、さすがに50歳という年齢を迎えて体も衰え、心臓が耐えられなかったのでは。
481:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:02:21 LRU6qHeFO
マイケルの逝去の報道は「別に!」と思ったが、
昨日の読売新聞夕刊の4コマ漫画は
グッときて泣けしまった。
482:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:02:28 a+1xhbV60
胃洗浄しなければならないほど薬飲みまくってたらしいからな。
無理しすぎだったんだろう。
483:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:07:29 68oEgKnpO
激しく動く前は、バナナくらい食っといた方がよかったかもな。普段からちょっと目眩がしてただろう。
484:471
09/07/02 04:13:59 bdbW4LZR0
みんな、レスありがとう
スプリングスティーンは最近も活発に活動しているという印象だったし、
それにあの声だし、若い世代にもそりなりに浸透していると思っていた
それで、You-Tubeの「これ、誰が歌っているの?」という質問が多いのには驚いたんだ
若い頃の顔と声が一致していないだけかもしれんが
マイケルの死が、結果として
ミュージシャンに対する世代間の認知の違いを考えるきっかけになった
みんなのレスも参考になったよ
485:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:28:48 mBUU8UGD0
>>484
さっきから、改行なんとかしてくれ。
読みにくいんだよ。
486:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:32:34 hJ0CNqZv0
>>474
じゃあおまえが20代を知ってるのかよ。なにが寂しいだよ。
勝手すぎるのもほどがある。
487:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:37:47 qUBKH/Gc0
つーか
ロック自体が
USAでもUKでも
シングルヒットなかなかしない時代だしね
今のチャートでもGreen Dayぐらい
スプリングスティーンやイーグルス(やビートルズ)が
今の10~20代にとって前世代の音楽(ロック)になってるのは
しかたない
488:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:39:35 dm1TJxTY0
>>484
何カン違いして自分によったキモイ文章書いてんだ?
調子乗んなボケ
489:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:42:27 WZKICWW40
ベストヒットUSAでマイケル追悼特集やるよ
テレビ朝日で深夜3:10 から
490:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:43:40 e62/SvOQO
2ちゃんに馴染んでる気になってるおっさんって、皆謙虚なフリして傲慢だよなw
上から目線が染み付いてるのは時代のせいなのか?
491:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:54:35 qUBKH/Gc0
>>490
2ちゃんねらに謙虚さを求めるやつは
おまえぐらいだと思う
異端だね
492:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:57:15 nFY80w6D0
>>490
オヤジが上から目線なのは当然だろうが。オヤジとはそういうものだ。
おまえは敬意をきちんと持てないから反感を感じているだけ。
つまり、礼節を知らないアホ世代ということを自ら吐露しているのに過ぎない。
493:名無しさん@恐縮です
09/07/02 04:58:35 e62/SvOQO
>>491
どこにそんなこと書いてあるんだ?
読解力ないなぁ
494:名無しさん@恐縮です
09/07/02 05:18:01 vq3E2bWU0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんか、医療ミスっぽいんだけど。
2日前の写真とやらが、良い状態っぽいから悔やまれる。
495:名無しさん@恐縮です
09/07/02 05:49:26 edPqw6qMO
マイコゥ公認・芳恵漬け本舗です
スレリンク(gaysaloon板)
496:名無しさん@恐縮です
09/07/02 06:29:44 HMuwYpsa0
>>1
日本を代表する現役ダンスヴォーカルユニットのアーティストといえばw-inds
497:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:07:33 cIWTDtwJO
まだビートルズの話を延々としてるのかよ…
頼むからビートルズ板でやってくれ。
ビートルズはたしかに偉大だ。俺も好きだよ。
ただ、ビートルズを持ち上げたいばかりにマイケルの業績を相対的にディスる
っていう、頭が悪そうで皆の気分を害するようなことをするな。
ビートルズの印象まで悪くなるよ。
498:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:10:52 erEbRo1e0
この人がどういう60歳、70歳になっていくのか
とても興味があったんだが。
499:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:15:30 lt5IbEVt0
Man in the Mirrorとかよくあんな難しい歌あんなに上手く歌える
500:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:17:38 8mTHSfAy0
便所の落書きゆとり世代よろしく屑2チョンの
てめーらが変わりに死ねばよかったのに・・・・
本当に残念だわ、この世に残ったのがおまえらみたいな糞ばっかで。
501:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:25:20 TvOEmUoRO
>>500
そんなに自分を責めるなよ
502:名無しさん@恐縮です
09/07/02 07:34:36 0IMBkZ3CO
TMZ見た?マイケル宅から相当強い鎮痛剤が見付かったらしい。
使用してたら、看護師が逮捕される可能性があるとか載ってるよ。
503:名無しさん@恐縮です
09/07/02 08:19:08 dXRLhLuB0
ビートルズヲタはこれが気に入らなくて
エルビスとマイケルを叩きまくってるんだろう
世界の音楽を最も変えた曲(エルヴィス・プレスリー/That's All Right)
英国の雑誌『Q』によって発表。 音楽のジャーナリストたちの投票により決定。
エルヴィスの音楽の始まりであり、ロックの原点とも言われる曲「ザッツ・オール・ライト」が、
「音楽と世界を永遠に変えた革新的な100曲」の第1位に選ばれた。
2位はビートルズの「I Wanna Hold Your Hand」。
504:名無しさん@恐縮です
09/07/02 08:29:15 rVIR/TOT0
>>497
共演や版権とビートルズとマイケルが話題として出るのは仕方がないが、
ここでしつこくビートルズを持ち出す奴がビートルズヲタかは疑わしい。
ビートルズ板でも迷惑してるみたいだよ。
505:名無しさん@恐縮です
09/07/02 08:31:03 2sBd7ldc0
プレスリーのa little less convasationかっこいいよな。
あれをマイケルに歌ってほしかった。一回。
506:名無しさん@恐縮です
09/07/02 08:34:29 jLlEizZuO
まあ、ジョン・レノンは凄い人だったけど、
正直、ポール・マッカートニーはウンコだよね。
マイケルはジョンに負けてもポールには余裕で勝ってる。
507:名無しさん@恐縮です
09/07/02 08:46:15 rVIR/TOT0
本人が来てくれたw >>506 ←こいつのことだ。
508:名無しさん@恐縮です
09/07/02 09:01:36 jLlEizZuO
>>507
あのー俺、ビートルズ嫌いなんだけど
ここでさっきからマイケルけなしてるポールヲタはお前だろ
509:名無しさん@恐縮です
09/07/02 09:16:04 rVIR/TOT0
>>508
506で書き込みしたのが初めてだけど。
それにマイケルを貶したことない。
510:名無しさん@恐縮です
09/07/02 09:19:58 rVIR/TOT0
509 訂正
> 506で書き込みしたのが初めてだけど。
504ね。
511:名無しさん@恐縮です
09/07/02 09:27:18 jLlEizZuO
俺こそ書き込みしたのはじめてだが?
なんで決め付けされなきゃいけないのか。
ポールけなされたからって怒るなよ。
これだからビーヲタは大嫌いだ。
512:467
09/07/02 10:19:03 kyagPWCZ0
>>475
そっか、それは知らなかった。
なにせおれの中でマイケルジャクソンは10年ぐらいブランクあるから
513:名無しさん@恐縮です
09/07/02 12:28:03 NualdskH0
>>453
それだけのビッグネームと大ヒットとばしまくったあとに、
若干25歳のテディと組んで、さらに名盤作ったところがすげーんだよな
514:名無しさん@恐縮です
09/07/02 12:36:12 vu5rw53D0
>マイケルはスリラーはじめアルバム大ヒットは多いけど
>これぞマイケルっていう代表曲が無いような気がする
>マイケル=アルバムのスリラー、ダンス、PV
>これでは音楽史に名前は残しても、未来の人々の心には残っていかないだろうな
恐ろしく上から目線だけど、あんた「スリラー」しか知らないのがバレバレwww
マイケルのベストアルバムは、スリラーじゃなくてその前の「OFF THE WALL」だと思うよ
話題性とセールスではスリラーの方が上だったけど(こちらも素晴らしいけど)
off the wallも当時知らない人がいなかったビッグセールスアルバムだよ
内容は・・・捨て曲がないくらい、素晴らしい。
マイケルの曲が、映像なしだとつまらないと思ってるアンタは、
このアルバムを聞いてみることだよ。映像ウンヌン、全く関係ない。
515:名無しさん@恐縮です
09/07/02 12:37:24 NualdskH0
>マイケルはスリラーはじめアルバム大ヒットは多いけど
>これぞマイケルっていう代表曲が無いような気がする
失笑
516:名無しさん@恐縮です
09/07/02 12:37:35 n76huEruO
期待に応えたかったんだね
安らかに