「野球とサッカー、どちらが好き」ミセスにアンケート 53.6%が「野球」と回答、「サッカー」の19.3%を大きく引き離す★6at MNEWSPLUS
「野球とサッカー、どちらが好き」ミセスにアンケート 53.6%が「野球」と回答、「サッカー」の19.3%を大きく引き離す★6 - 暇つぶし2ch731:名無しさん@恐縮です
09/06/23 21:59:00 8M85+J/EP
>>663
オッサンはいい加減に現実逃避はやめといたほうがいいよ^^

URLリンク(www.teamknet.com)
フリーライターなんて仕事を長年やっていると、色んな人たちとの付き合いが多くなり、結果、色んな考えに触れることになる。
例えば「サッカー」を取り巻く業界でいえば、専門誌(マガジンとかダイジェストとか)やスポーツ総合誌(ナンバーとスポルティーバ)はもちろん、
広告代理店(電通とか博報堂とか)とも付き合いがあるし、ショップ(カモとかスクデットとか)の人たちと会うこともあるし、
競技団体(サッカー協会とかJリーグとか)とも話をする

そんな人たちから伝わってくる話が、ここへ来て、かなり厳しい。しかも、ある業界だけが厳しいのではなくて、どの業界も揃って厳しい。
出版界でいえば、「サッカーは儲からない」はもはや定説になりつつある。専門誌はどこも青色吐息だし、総合誌もサッカーでは部数が伸びない。
広告業界も同じだ。大手の広告代理店では「サッカー(特にJリーグ)は赤字を重ねていくばかり」と縮小傾向にある。
サッカー好きの担当者はこれまで同様、継続していきたいと思っていても、
経営陣からしてみたらこんな儲からない仕事をいつまでも続けている場合じゃないという却下されるのである。

マーチャンダイジングも良くない。日本代表関連がまったく売れなくなっているのだ。
レプリカの売行きがひどくて、高額の権料を払っているアディダスは困惑している。
かといってJリーグが堅調かといえば、ごく一部のチームを除けば、あまりにも規模が小さい。
Jリーグの放映権をグロスで買ったスカパーが、加入者にまったくつながらず、頭を悩ませているのが顕著なサンプルだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch