【音楽】女子中学生(13)「みんなで一緒に音を出せるところが、すごく楽しい」 増える女子中高生ロックバンド at MNEWSPLUS
【音楽】女子中学生(13)「みんなで一緒に音を出せるところが、すごく楽しい」 増える女子中高生ロックバンド  - 暇つぶし2ch1:ピラルクーφ ★
09/06/22 17:19:18 0

ロックバンドを組む中学生、高校生が県内で増えている。プロのガールズバンドの人気もあり
楽器店や貸しスタジオは「特に女の子が増えた」という。高校の軽音楽部員や、全県規模の
演奏会に参加するバンドも増加。

かつてのロックはメッセージ性や反体制色が濃かったが、今は気軽に仲間と演奏を
楽しむことが主眼となり、保護者らの理解も得やすいようだ。

今月15日夕、長野市内の貸しスタジオ。同市東北中2年生の5人組ガールズバンド
「逃げちゃえ。」が演奏を始めた。力強く、リズミカルなドラムの音。ベースの低音と
エレキギターの高音、キーボードのメロディーが重なる。
ボーカルが声を合わせると、5人の顔が輝いた。

9月の同校文化祭での演奏を目指し、3月から月2回は集まって練習している。女性3人の
「チャットモンチー」など、プロのガールズバンドの曲が中心。「かっこいいから、やってみたい」
と結成を呼び掛けたベースの宮沢奈波さん(13)は「みんなで一緒に音を出せるところが、
すごく楽しい」と話す。

この日は母親たちが送り迎えした。この貸しスタジオを運営する伊藤嘉文さん(51)は「保護者も
ロックを享受した世代のため、今の子どもは理解や支援を受けやすい」。松本市内の貸しスタジオも
「2、3年前から中高生バンドの利用が増え、女の子が目立つ」という。

バンドを組みたい中高生に一番身近なのが学校の軽音楽部だ。高校では、松本蟻ケ崎が3年ほど
前の約40人から今は約70人、野沢北は6年前の約20人が約60人に増加。長野吉田も4月に
約30人の1年生が入部して計53人となり、男女比は1対2で女子が多い。
軽音楽に取り組む女子高生たちを描いたテレビアニメ「けいおん!」も人気だ。

中山佳久プロデューサー(46)は、バンドを組む若者の増加は全国的な傾向とし、
「バンドは誰もが主役になれるコミュニティー。仲間との競争や争いを避け、互いを
気遣う現代の若者気質に合うのではないか」と話している。

URLリンク(www.shinmai.co.jp)
東北中2年生5人のガールズバンド
URLリンク(www.shinmai.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch