09/06/16 19:01:32 R8pqauS30
>>41
放映されてる国の数にしては額が少ないね
でも、これから伸びる余地は、当然あるだろう
51:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:01:37 VlnwrJof0
>>44
中国はまだ先だと思う
東南アジアや中東からだな
52:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:01:37 tbIUhDtaO
ヤキウクジなら売れるだろ
53:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:02:55 r+sRAUG00
TOTOが好調だっただけだろ
54:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:02:56 MCwkxTygO
>>43
それはブーメランだから黙ってろ
55:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:03:02 UNVNU2Jj0
>>51
アジア枠で取るには非現実的な国が多いか。。。
56:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:03:04 0fBERva50
東南アジアに金脈があると思うんだけどね
本気で売り込めよ
57:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:04:01 VlnwrJof0
>>53
58:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:04:07 9lDqxWKtO
少ない報道なのに頑張ってるな
59:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:04:20 d+0Ol+h20
>>36
優遇?
ネガキャンやられてむしろマイナスなんだが
だったら扱わないで±0の方が得なんだが
60:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:04:35 QYLlgSWBO
事業収入延びてるならなんで選手の平均年俸が増えないの?
なんでほとんどのチームが赤字なの?
61:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:05:17 /al3jnAd0
コカ・コーラとの契約が大きかったのかな
62:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:05:40 d+0Ol+h20
>>60
ほとんどのチームが赤字っていうソースくれ
63:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:05:47 VlnwrJof0
>>60
>平均年俸が増えないの?
ソースよろ
>なんでほとんどのチームが赤字なの?
割合をよろ
64:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:05:47 /B22A5t90
ガンバが今年ACLで遠征したら現地でバス囲まれて写真撮られるレベルになってるよ
それでもまだまだ全然だけど
65:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:05:49 PtUWYju3O
なんだかんだで世界中の人間が好むスポーツだからな
FIFAは国連より加盟国数が多いし
ワールド杯は五輪より格上の大会
これで日本に根付かなかったら相当変わってるよ日本人
66:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:06:12 onmQc+dfO
サカブタさん、ちゃんと読もうね♪♪♪♪♪♪♪♪♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公式スポンサーに関して広告代理店との一括契約の更改初年度にあたるため、
協賛金収入が前年度より4億円以上増えた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
67:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:06:25 Pm0rxjJg0
>>60
事務局と各クラブの違いが解らないボケは消えて
68:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:06:47 bJbQUrgm0
Jおもしれええええええええええええええええええええええええええええええええ
ピロやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:06:58 UdxtNSd00
>>60
とりあえずソースだそう
Jリーグの場合ほとんどが黒字だろうね
収入内で運営する方式だから赤字があっても年間何十億とかプロ野球みたいなのはないよ
70:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:07:24 84/1X0wq0
>>64
シブタってさあ
都合いいよね
71:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:07:31 z0FfBvZ8O
>>60
なんで焼き豚はいつもいつも息吐くようにウソついてるの?
72:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:07:35 R8pqauS30
>>60
>球団数が減少して1リーグになればプロ野球市場が縮小し衰退に至るという一般論に反論するつもりはない。
>だが、おおかたの球団は赤字を抱え、親会社がこれを補てんしている状況では、
>特に株式上場会社は、株主、従業員に対して球団保持の説明が難しかろうと察するのだ。
>リストラが増え、また株主の利益が追求される時代に、なぜ赤字球団を維持しているのか。
>無配の親会社がなぜ球団へ年間30、40億円の金を出すのか。
>こう問い詰められた時に、単に親会社やその製品などの広告宣伝のため、
>というような理由で株主や従業員を納得させることはできないであろう。
根来 泰周コミッショナー回顧録
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
73:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:08:27 R8pqauS30
>>60
赤字クラブは減少 Jリーグ経営情報開示
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
>Jリーグは16日、1部(J1)2部(J2)31クラブの2007年度の経営情報を開示し、
>経常利益の単年度赤字クラブが昨年度の15から7に減少するなど、全体的にクラブの経営状況
>の改善がうかがわれる内容となった。
74:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:08:33 x/vz0aXg0
放送権料が安いのがねえ。もっとそのへんはなんとかならんものなのか
75:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:08:35 iGWrH23M0
>>34
じゃあぴろやきうもチーム数増やせばいいだろw
76:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:08:43 wmm/HNPq0
朝鮮爺双六豚あわれだな
77:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:09:14 QBR7Try90
胸キュン↓
78:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:09:47 QQreTiJl0
/\
/ \
/ やきう ..\
\ 大勝利../\ ∧∧ ∧∧ ∩∧∩
\ / \< `∀´> < `∀> <.| | `∀>
\/ ,,ノつ つ / つつ /' /
⊂, ノ ⊂..,, / ⊂..,, /
,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
79:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:09:55 gVepdoUxO
日本プロ野球機構(NPB)は脱税による3億円の追徴課税で瀕死というのに・・・
80:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:10:24 d+0Ol+h20
>>77-78
81:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:10:26 R8pqauS30
>>79
これだね
URLリンク(www.daily.co.jp)
NPB株式会社新設へ…オーナー会議で了承
オーナー会議が21日、東京都内のホテルで開かれ、日本プロ野球組織(NPB)が
事業会社として株式会社の新設を検討することを了承した。
NPBは12月8日の実行委員会でプロジェクトチームを立ち上げ、検討に入る。
NPBは2008年9月期の決算が5年ぶりに赤字に転落。東京国税局が解釈を変更し、
審判員などの費用を経費計上できなくなったためで、今後も毎年約3億円の赤字が予想されている。
社団法人では収入の内部留保が認められておらず、新しい事業を立ち上げることが難しかった。
このため収益事業を行う株式会社を切り分ける案が出された。
加藤コミッショナーは「12球団の既存の権益を侵さないことが条件。
新規のもの、新しい発想で何ができるか議論していく」と説明した。
82:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:10:49 onmQc+dfO
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
▼サッカーが危ない(笑)▼
豪州アデレード、不況でサッカー協会に経営権譲渡
昨年12月に日本で開催されたクラブW杯に出場した豪州Aリーグのアデレード・ユナイテッドが、
世界的な不況のあおりで経営危機に陥り、豪州サッカー協会に経営権を引き継ぐことになった。
8クラブで構成されるAリーグで、協会が経営権を一時保有するのは 2例目。リーグ運営に支障はないという。
クリケットやラグビーなどに人気の集まる豪州でサッカーは、豪州代表がW杯ドイツ大会に出場した2006年に脚光を浴びたものの、★Aリーグ自体の人気は高まっていない★。
代表選手の大半が欧州のクラブでプレーしていることもあり、★昨季もAリーグの観客動員は落ち込んでいた★。
ソース:読売新聞(2009年5月11日22時55分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
83:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:11:12 84/1X0wq0
>>74
うそつけぼったくりの50億じゃねえかw
84:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:12:09 onmQc+dfO
>>60
プロ野球 平均年俸4700万円
Jリーグ 平均年俸1800万円
どっちのスポーツやった方が得か一目瞭然
マジレスすると、野球とサッカーの比較なんてどうでもいいこと
いつまでもくだらないこといってんんじゃない
ただWBCは優勝するのは簡単でサッカーは難しいとかいうのはそれは違う
WBCで優勝するのがどれだけ大変なことか
それに野球は世界では人気ないとかそれもどうでもいいこと
アメリカだって一番人気はアメフトだし、その国でどれだけ人気があるかが重要なんであって世界でどれだけ人気があるかなんて重要ではない
スポーツは結果がすべて、普及度なんて関係ない
結果を出せなければそっぽ向かれても仕方ない
個人的に、サッカーの代表人気が落ちた原因は前回のワールドカップにあると思う
とにかくがっかりさせられた、勝つ気が感じられなかった、ヘラヘラサッカーやってるみたいな
シュートは枠にいかない、だから選手がボール持ってもシュート態勢に入ってもわくわく感がない、どうせ外すよ、みたいな
だからとにかくサッカー日本代表にはワールドカップで結果を出してほしい、いい試合したではもうダメなんだよ
サッカーは普及度が高いから勝つのは大変とかそういう言い訳はもういらない
85:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:12:12 743Is1CrO
>75
巨人様々棒振り双六にゃ無理だよwwwwww
86:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:12:18 uxGCEfB00
Jリーグって収入のほとんどがスポンサー絡みなんだよな
それって健全なの?親会社に補填してもらってるプロ野球を笑えないと思うけど
87:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:12:26 VlnwrJof0
>>81
また野球帽を売り出せばいいのに
88:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:13:07 kkhra28hO
>>82
これがやきうだったら大騒ぎだがなぁ…w
89:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:13:13 /B22A5t90
>>86
え?
90:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:13:35 onmQc+dfO
>>60
【2008年】 12/06(土) ★【【*2.9%】】★ 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 最終節、鹿島V2決める!
税りーぐなんてどこが優勝しても誰も興味ナシwwwwwww
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚ Д゚)コレハ、ヒドイ
★【【*2.9%】】★
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
★【【*2.9%】】★
(*≧m≦*)ププッ
91:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:13:42 Rw0G2dAR0
もうちょっと分配金増えないかね?
92:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:14:11 VlnwrJof0
>>86
プロスポーツを理解してない馬鹿
93:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:14:15 Bv3I+DPG0
そんなに儲かってたのか
94:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:14:21 duUb7AFdO
>>86
やきうとは違うニダ!
95:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:14:37 iGWrH23M0
>>88
やきゅうチームの解散なんて当たり前すぎてニュースにならんw
96:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:14:50 DJm1mUSg0
>>86
お前の頭の悪さに笑えるw
97:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:15:07 UNVNU2Jj0
スポンサー料と親会社の補てんは全然違う。。。
98:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:15:20 onmQc+dfO
>>60
これじゃないですか。
【粉飾決算で生き延びる犯罪集団!!〓それがサッカーの実態】
現地時間12日、イングランド・プレミアリーグが財政面のルールを厳しくする計画を持っていることが分かった。
クラブに投資したり、または買収する人間に対する監査を強化する方針であるという。ロイター通信が報じた。
現在、総額で30億ポンド(約4459億5000万円)の負債を抱えていると言われるプレミアリーグ。
そのうちの3分の1はマンチェスターU、チェルシー、アーセナル、リヴァプールの「ビッグ4」が
負っているとも報じられており、国会議員や政治家の非難の的となっている。
プレミアリーグはイギリスのスポーツ大臣であるアンディ・バーンハム氏や、
FA(イングランドサッカー協会)により、赤字を食い止め、財政面での透明性を高めるよう求められているが、
それに応じる形でいくつかの提案を発表。提案のなかにはクラブに投資したり、または買収を意図している
人間に対する監査を厳しくする案が盛り込まれており、クラブ側の了承も得られているという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連すれ
【サッカー】イングランドに続き、スペインでも負債総額4500億円に上る[04/25]
スレリンク(mnewsplus板)
99:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:15:31 hVPKtWaW0
>>82
サッカー煽りの野球防衛軍気取りで貼ったコピペなのだろうが、
お前はセと比べて閑古鳥が鳴く頃から近鉄を愛していた
野球(阪神ではない)ファンの俺を怒らせた
100:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:15:39 d+0Ol+h20
焼き豚が殆ど単発でワロタwww
101:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:16:01 UdxtNSd00
>>82
オーストラリアでは1980年代に様々な国内プロスポーツ組織が結成され、
そんな中で野球も1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。
しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。 (wiki)
オージーは野球よりサッカーの国であるのは間違いないね
102:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:16:13 iPaAByzgO
toto分配金をやきう関係に流すな
世界に通用させたいスポーツにだけ分配したほうがいい
まずはそこからだ
103:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:16:21 sOXYkGnW0
焼豚哀れw
104:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:16:38 onmQc+dfO
>>60
2008年スポーツマーケティング基礎調査
プロ野球ファン人口は約4,500万人、
Jリーグファン人口は約1,700万人
プロ野球のトップは阪神タイガース(約1,100万人)、2位は読売ジャイアンツの968万人
Jリーグは浦和レッズファンが270万人で1位、ガンバ大阪が182万人で続いている。
URLリンク(news.livedoor.com)
来週NHK総合でやる浦和×ガンバ戦、ファン数1~2位の試合で今回と変わらないような数字だと寂しいな
105:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:17:25 iGWrH23M0
>>102
だよな
反日デモするくせに生活保護貰ってる在日と一緒w
106:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:17:29 /B22A5t90
だからさ、携帯からコピペ連投する奴はなんなんだよ
107:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:17:29 d+0Ol+h20
>>98
ソフトバンク孫社長「2.5兆円の有利子負債
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
↑何でこれは叩かれないの?wwww
108:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:17:30 gjsTaOz40
ID:onmQc+dfO
URLリンク(mimizun.com)
朝からずっとアンチサッカーしてるけど、働かないの?
109:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:17:55 sOXYkGnW0
ID:onmQc+dfO
携帯からコピペ連投w
こんなつまらない人生送るくらいなら自殺するわ
110:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:18:35 d+0Ol+h20
>>108
>反日デモするくせに生活保護貰ってる在日と一緒w
ってことなんだろう
働かなくても金が入ってくる
111:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:18:44 onmQc+dfO
>>60 これですね。
■■八百長試合に続き、巨額損失を計上する欧州サッカー~不明瞭な会計、粉飾決算で延命~■■
【ロンドン24日時事】サッカーのスペイン1部リーグ20チームの昨年6月末時点での
負債総額が35億ユーロ(約4500億円)に上ったことが24日、分かった。
ロイター通信がバルセロナを拠点とする会計専門家の調査結果として報じた。
一年前の調査との比較では、負債が約6億6000万ユーロ(約850億円)拡大し、
レアル・マドリードの5億6300万ユーロ(約725億円)を筆頭に、
アトレチコ・マドリード5億1100万ユーロ、バレンシア5億200万ユーロ、
バルセロナ4億3800万ユーロと続いている。
イングランド・サッカー協会のトリーズマン会長は昨秋、イングランドのクラブで
総額30億ポンド(約4300億円)の負債があると危機感を示し、欧州サッカー連盟は
不健全経営のクラブへの処分を検討している。 (了)
(2009/04/25-11:59)
URLリンク(www.jiji.com)
112:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:18:58 66Pp0/Iz0
>>86
スポンサーを得るために営業活動しているわけだが。
113:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:19:32 R8pqauS30
■プロ野球は保護産業だった■
スレリンク(eco板:80番)
80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 04:37:37
何故日本の大企業は野球を相手にしないのか?ww
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
プロサッカーと違いプロ野球は基本的に新規参入を認めていません。
また、チームは企業の広告塔と考えているオーナー(ナベツネ氏)が
主導権を握っているので、企業色を薄める事はできません
日本のプロ野球は発足が企業の宣伝、道楽で始まっていて。そのまま今にいたっています。
そのためファン獲得にも企業が動いています。だから企業意識が強く、成績が本業に影響することも。
114:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:19:49 z0FfBvZ8O
>>104
4500万人w
115:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:20:32 0PbZyAeW0
そんなに収益あったんなら今までの借金全部自治体に返さないとね
116:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:20:42 M/UReBXp0
>>108
ワロタ
117:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:20:47 UVaV6wfuO
>>81
>加藤コミッショナーは「12球団の既存の権益を侵さないことが条件。
ちょっと涙出そうになった
118:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:21:03 bA12HibB0
>>86
これはひどい
119:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:21:39 sOXYkGnW0
>>86
社会に出ろよ
120:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:21:51 //l46/9w0
>>101
オーストラリアのプロ野球って平均観客300人くらいだったらしいね。
クリケットで落ちこぼれた奴が野球やってたのかな?
121:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:22:51 UdxtNSd00
>>108
うわぁ・・w
病気だなこいつw
451 :名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 9:56:48 ID:onmQc+dfO
WBCは世界中で話題になるけどワールドカップは1部の国だけじゃんw
野球みたいに人気がないサッカーは孤立してるよねwwww
122:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:23:07 IIYBcnzv0
武田社長がリーグへと飛び立っていく
嬉しいような寂しいような
123:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:23:08 pmN8NBC90
焼き豚逝ったああああああああああああ
124:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:23:10 1XsG77BBO
>>115
スレタイちゃんと読め
125:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:23:21 VlnwrJof0
>>113
ただ単に野球は国内完結だから内需産業しか手を出さないんだろ
大企業は海外も相手に商売してますから
126:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:24:12 e0C3Bp9nO
>>81
それを貼り付けるのは無しだろ
またあの人が殺人予告をして逮捕されるぞ
127:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:24:41 d+0Ol+h20
>>114
>>6←と↓を見ればあながち不思議じゃないかもしれん
URLリンク(www.ipss.go.jp)
全老人が野球ファンなんだよ
128:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:25:36 EXUC5xik0
ゲハ廚と焼豚ってそっくりだよな。
129:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:26:23 jhOkSTwH0
>>43
もともとNPBは金もたせてもらえないとこだろ
球団が強すぎるし
130:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:26:29 gVepdoUxO
やきうからは死臭が漂ってるからな・・・
131:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:26:38 z0FfBvZ8O
>>72
株主が文句言わないんだから
「入場無料+来場者には一律5000円プレゼント」くらいすればいいのにな
132:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:26:58 Up7zvlNt0
サッカーはユニフォームのスポンサー消してよ。
133:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:28:14 sgUTrylq0
-クロアチア、そして日本、オーストリアでプレーしたきた。これまでどこの経験が最高だった?
「ガンバさ。23歳の時、僕は多くの偏見を持って日本へとやってきた。
日本人はサッカーなんて分かってないから、全ては楽なもんさと思っていたんだよ。
しかし、大きなサプライズが待っていた。Jリーグは素晴らしいサッカーをやっているし、競争は恐ろしいほど激しかったのさ。
あの二年間はファンタスティックな経験だった。最高のプロフェッショナルのように感じたよ。全ては完璧だった。
報酬や条件、移動においてもね。クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない。
日本では多くの同胞がチャレンジしたけど、ほとんどが直ぐに戻ってきた。その事実はJリーグがどんなリーグかをはっきりと物語っているよ」
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない。
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない。
>クラブの価値さえ除ければ、Jリーグはプレミアリーグに何ら遅れていない。
小クラブで再び花を咲かせるFWニーノ・ブーレ(元ガンバ大阪)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
134:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:28:19 iGWrH23M0
>>132
チーム名に企業名入れるよりはマシだけど
135:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:29:34 sgUTrylq0
>>84
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166
■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.
*2 2667 Jリーガー.
差 *886
136:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:29:53 0fBERva50
しんぺーちゃんが皆にイジメられないか心配です
137:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:29:58 PtUWYju3O
>>132
言えてる
WBCの時、マクドナルドのマークがヘルメットとかについてたのに気づいた時
なんか一気にさめた覚えがある
138:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:30:55 84/1X0wq0
野球野球野球
野球で頭がいっぱい
139:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:31:02 onmQc+dfO
>>60
これですね。
★サッカー見るの止めよう。だって日本人はサッカーに興味がないんだ。★
■■これのどこが人気あるのか説明してほしいなO(≧▽≦)Opart1■■
J1サンフレッチェ広島は27日、広島市中区のホテルで株主総会を開き、
2008年度(08年2月―09年1月)の決算を承認した。
純損失は2億1900万円で2期ぶりに赤字を計上した。
J2へ降格し、Jリーグ分配金が1億5000万円の減少。
前期にはあった選手の移籍金収入も2億7700万円の減となるなど、
売上高は3億3900万円減の22億8700万円。累積損失は17億7600万円で過去最大となった。
今期は分配金や広告料収入がJ1ベースに戻り、単年度黒字を計画。
フロント業務の見直しで年間3000万円のコストダウンを図る。
収入増に向けて主催20試合の入場者を、前期比1万6000人増の24万4000人を目指す。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
140:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:32:57 onmQc+dfO
>>60
これですね。
★サッカー見るの止めよう。だって日本人はサッカーに興味がないんだ。★
■■これのどこが人気あるのか説明してほしいなO(≧▽≦)Opart2■■
■■八百長試合に続き、巨額損失を計上する欧州サッカー~不明瞭な会計、粉飾決算で延命~■■
CL出場を逃したことが響く
ミランは24日、2008年度の収支決算が承認されたことを発表し、
総売り上げ2億3790万ユーロに対し、赤字が6680万ユーロであることを明らかにした。
これまでにないほどの赤字損失であり、ガッリアーニ副会長は「CLに出場しないなかで
それにふさわしい体制を維持したことが、損失を増幅させた」と述べ、昨シーズンの失敗から
ヨーロッパ最高の大会に出場できなかったことの影響が大きかったとの見解を示している。
一方でガッリアーニ副会長は、「オーナーは毎年1000万ユーロの赤字を出すつもりはない」
とも話しており、今後はCL欠場という事態を絶対に繰り返さないとの意気込みを明かした。
また同副会長は、「売り上げとスポーツ面での結果が関連しており、実際にイタリアのなかで
2番目の予算を持っているミランはリーグ2位にいる」とも付け加えている。
URLリンク(www.goal.com)
141:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:33:20 vRgbSpAW0
J1ジュビロ磐田、2億5800万円の赤字 売上高は3期連続減 -
URLリンク(footballnet.sakura.ne.jp)
サッカーJ1のジュビロ磐田を運営するヤマハフットボールクラブ(磐田市、吉野博行社長)は2日、2009年3月期決算を発表した。
売上高は33億8700万円(前期比5・8%減)、経常損益は2億5700万円の赤字(前期は8600万円の黒字)、純損益は2億5800万円の赤字(同8500万円の黒字)だった。
142:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:34:06 z0FfBvZ8O
>>127
現在の40代以上の男性ほぼ100%でも4500万には届かないだろうし
それ以外の層に焼き豚がいるとしても微々たるもの
昔から基本的に女性はやきうに無関心ってことをメディアは隠蔽してきたよね
143:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:34:16 6yK9yAEK0
チーム名に企業名入れるとか実業団と変わらん
ただ親会社の企業に生かされてるだけでプロとは言いがたい
144:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:35:01 0fBERva50
>>139はいたって前向きな記事に読めるが?
てかID:onmQc+dfOは携帯カチカチやって疲れない?パケ代ももったいないしさ
145:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:35:21 Up7zvlNt0
>>134
おれは焼き豚じゃないよ
サッカーのユニはスポンサーがもろに出てるじゃん。
そういう点で野球のユニはうらやましい
146:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:35:25 gjsTaOz40
>>140
朝からずっとアンチサッカーしてるけど、仕事は?
URLリンク(mimizun.com)
147:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:35:41 +9eZZzQW0
サカ豚アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8年度9年度はまだ6年度の盛り上がりという貯金があり
その盛り上がりをもとにいろいろ金が集まるんだからそりゃ
決算はうなぎのぼりに良くなるだろwww
問題は視聴率が下がってきた8,9年からなんだよ。
だからその決算の9年度、10年度、特に10年度の決算が問題なんだよwww
最近のサカ豚はほんと頭悪すぎだな。
148:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:35:59 UdxtNSd00
へいへいへい~♪
焼き豚焦ってる~♪
へいへいへい~♪
149:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:36:00 cef3yYZJO
おーいベースボールピッグ君?
150:■■■■■■■■■■■■
09/06/16 19:36:39 +9eZZzQW0
■■■
サカ豚アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8年度9年度はまだ6年度の盛り上がりという貯金があり
その盛り上がりをもとにいろいろ金が集まるんだからそりゃ
決算はうなぎのぼりに良くなるだろwww
問題は視聴率が下がってきた8,9年からなんだよ。
だからその決算の9年度、10年度、特に10年度の決算が問題なんだよwww
最近のサカ豚はほんと頭悪すぎだな。
サカ豚アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8年度9年度はまだ6年度の盛り上がりという貯金があり
その盛り上がりをもとにいろいろ金が集まるんだからそりゃ
決算はうなぎのぼりに良くなるだろwww
問題は視聴率が下がってきた8,9年からなんだよ。
だからその決算の9年度、10年度、特に10年度の決算が問題なんだよwww
最近のサカ豚はほんと頭悪すぎだな。
サカ豚アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8年度9年度はまだ6年度の盛り上がりという貯金があり
その盛り上がりをもとにいろいろ金が集まるんだからそりゃ
決算はうなぎのぼりに良くなるだろwww
問題は視聴率が下がってきた8,9年からなんだよ。
だからその決算の9年度、10年度、特に10年度の決算が問題なんだよwww
最近のサカ豚はほんと頭悪すぎだな。
■■■
151:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:36:55 dfgXGR+S0
やきうより透明性ありそうだな。
152:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:37:14 z0FfBvZ8O
>>144
やきう脳だと「二期ぶりの赤字」が「慢性的な赤字」に読めるらしい
死ななきゃ治らない病だね
153:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:37:14 pmN8NBC90
>>147
W杯があれば二年は貯金が出来るのか
Jリーグ安泰すぎるな
154:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:37:35 P8EnDFji0
>>84
>どっちのスポーツやった方が得か一目瞭然
で、ウンチは何やっててどれだけ稼いでいるの?www
155:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:37:53 iGWrH23M0
議論で勝てないからコピペに走るのがいつもの焼き豚
156:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:37:58 Hg0rZ8m+0
やきうんこ悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwww
157:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:38:10 5bsRHqBbO
斜陽化する一途のアレとは大違いだね
158:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:38:49 ce4dxJrF0
もっとクラブに金流せや
159:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:39:07 e0C3Bp9nO
>>137
日本の野球は企業名がチーム名じゃん
よくそれで野球なんて見ようと思ったね?
160:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:39:09 pmN8NBC90
野球の人もそんな投げやりにならなくても
今交流戦も真っ最中で盛り上がりまくりだろ?
161:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:40:03 xQkDE/UQO
>>150
愛媛朝鮮人
162:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:40:46 UdxtNSd00
なんで焼き豚は余裕がないんだろ?w
163:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:41:10 LkZ6fEgZO
野球ってあんだけ毎日のように試合やってて何で赤字なの?
164:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:41:26 XU0T+OLI0
>>145
日本ではどっちか選ぶしか無いんだろうな。
メジャーリーグはチーム名にもユニフォームにも企業名入って無いしうらやましい。
サッカーでユニフォームにスポンサーつけてないのバルサぐらいか。
今はユニセフだけど。
165:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:41:37 PFCInlc50
サッカー128億
野球-200億
166:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:42:02 onmQc+dfO
>>60
◎◎
これですね。
◎◎
★サッカー見るの止めよう。だって日本人はサッカーに興味がないんだ。★
■■これのどこが人気あるのか説明してほしいなO(≧▽≦)Opart2■■
■■八百長試合に続き、巨額損失を計上する欧州サッカー~不明瞭な会計、粉飾決算で延命~■■
CL出場を逃したことが響く
ミランは24日、2008年度の収支決算が承認されたことを発表し、
総売り上げ2億3790万ユーロに対し、赤字が6680万ユーロであることを明らかにした。
これまでにないほどの赤字損失であり、ガッリアーニ副会長は「CLに出場しないなかで
それにふさわしい体制を維持したことが、損失を増幅させた」と述べ、昨シーズンの失敗から
ヨーロッパ最高の大会に出場できなかったことの影響が大きかったとの見解を示している。
一方でガッリアーニ副会長は、「オーナーは毎年1000万ユーロの赤字を出すつもりはない」
とも話しており、今後はCL欠場という事態を絶対に繰り返さないとの意気込みを明かした。
また同副会長は、「売り上げとスポーツ面での結果が関連しており、実際にイタリアのなかで
2番目の予算を持っているミランはリーグ2位にいる」とも付け加えている。
URLリンク(www.goal.com)
167:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:42:08 dDWKFcGa0
確かにJリーグのユニフォームは酷いwwww
168:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:42:41 sgUTrylq0
【野球】ユニホーム代金の支払いを巡り、関西独立リーグの4球団と旧運営会社が対立
スレリンク(mnewsplus板)
169:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:42:44 HoSTjbFm0
協会が儲けて立派なビルが建つも、代表が弱いとはこれ如何に?
170:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:43:20 gjsTaOz40
ID:+9eZZzQW0
URLリンク(mimizun.com)
朝7時からアンチサッカーしてるけど、働かないの?
171:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:44:42 vRgbSpAW0
不景気な話
URLリンク(www.teamknet.com)
フリーライターなんて仕事を長年やっていると、色んな人たちとの付き合いが多くなり、結果、色んな考えに触れることになる。
例えば「サッカー」を取り巻く業界でいえば、専門誌(マガジンとかダイジェストとか)やスポーツ総合誌(ナンバーとスポルティーバ)はもちろん、
広告代理店(電通とか博報堂とか)とも付き合いがあるし、ショップ(カモとかスクデットとか)の人たちと会うこともあるし、競技団体(サッカー協会とかJリーグとか)とも話をする
そんな人たちから伝わってくる話が、ここへ来て、かなり厳しい。しかも、ある業界だけが厳しいのではなくて、どの業界も揃って厳しい。
出版界でいえば、「サッカーは儲からない」はもはや定説になりつつある。専門誌はどこも青色吐息だし、総合誌もサッカーでは部数が伸びない。
広告業界も同じだ。大手の広告代理店では「サッカー(特にJリーグ)は赤字を重ねていくばかり」と縮小傾向にある。
サッカー好きの担当者はこれまで同様、継続していきたいと思っていても、経営陣からしてみたらこんな儲からない仕事をいつまでも続けている場合じゃないという却下されるのである。
マーチャンダイジングも良くない。日本代表関連がまったく売れなくなっているのだ。レプリカの売行きがひどくて、高額の権料を払っているアディダスは困惑している。
かといってJリーグが堅調かといえば、ごく一部のチームを除けば、あまりにも規模が小さい。Jリーグの放映権をグロスで買ったスカパーが、加入者にまったくつながらず、頭を悩ませているのが顕著なサンプルだ。
172:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:44:50 RdCVCtC7O
>>134
Jリーグのクラブ関係者も企業名を入れる事を何度も求めているが?
173:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:45:40 R8pqauS30
>>172
はい、その議論はすでに終了
Jリーグはクラブに企業名をつける事を解禁せよ!C
スレリンク(soccer板)
174:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:45:46 xs4wlsJYO
嘘、虚偽申告にならねーように誤魔化してんな
この大不況で入場者数は目に見えて減ってるし
スポンサーも出資額減らしてるしな
協会とJの運営ってほんっとに糞だ
175:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:45:55 Hg0rZ8m+0
>>170
やきうんこニートキモすぎwwwwwwww
176:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:46:49 iGWrH23M0
>>174
やきうに比べたらかわいいもんだけどなw
177:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:46:52 R8pqauS30
>>174
正義と誠意の集団にはかないませんw
【コラム】プロ野球の復活かかる第2クール プロ野球こそ正義と誠意の集団、不正や嘘があったら面目が立たない
スレリンク(mnewsplus板)
178:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:46:53 u0po2psMO
>>170
胸キュン師匠じゃないの?
179:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:47:56 gjsTaOz40
ID:vRgbSpAW0
URLリンク(mimizun.com)
昼間の1時からアンチサッカーしてるけど、仕事は?
180:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:48:32 pmN8NBC90
>>172
緑以外にどこか言ってたっけ?
181:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:51:21 M/UReBXp0
胸キュン先生、まだ無職やってんのか。
相変わらずだな。
182:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:51:53 Hg0rZ8m+0
>>179
やきうんこニートキモすぎwwwwwwww
183:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:53:41 cdYIbrzM0
>>180
弁当屋FC
ただ、緑は「チーム売るのに付加価値付けたら買ってくれるかもしれないから名前入れさせて」
弁当屋は「名前入れたがってるクラブがあるんじゃないかな。うちは入れないけど」
まあ緑はよみうりランドの赤字を緩和するための法外な使用料と馬鹿高い年俸で複数年契約して
絶対買い手の付かない選手をなんとかした方が買い手が付くと思うよ
実際目玉焼きは帳簿の支出みて逃げ出したんだから
184:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:55:31 ahYkaNIO0
でもサッカー人気ないよな
185:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:57:10 R8pqauS30
91 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 06:34:42 ID:+qU5OF2D
コロコロで有名?遠藤、シリアで握手攻め (スポーツニッポン)
>G大阪はACL準々決勝第1戦アルカマラ戦(17日、ホムス)に向け15日、シリアに到着した。
>だが、日本代表MF遠藤が浴びたのはアウェーの洗礼ではなく“アウェーの歓迎”。
>空港職員や一般人に何度も写真や握手を求められた。6日のW杯最終予選バーレーン戦と6月の
>W杯3次予選オマーン戦では得意の“コロコロPK”も決めており、中東でも知名度は高いようだ。
[ 2008年9月16日6時1分 ]
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
186:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:57:10 z3XbJV+K0
>>174
不況は2008年9月からだろ?
>>公式スポンサーに関して広告代理店との一括契約の更改初年度にあたるため、
協賛金収入が前年度より4億円以上増えた
これだと2008年度が始まるころには契約を終えてたんだから影響出てるわけ無いだろ
入場者数だって大きく影響が出てくるのは2009年度からだろ
187:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:57:45 V7mzwkax0
よく税リーグ税リーグ言ってる奴がいるけど、実際問題どうなの?
そんなに税金かけてるの?
188:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:57:46 Hg0rZ8m+0
焼き豚「サッカーが~(泣)サッカーが~(泣)」
189:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:58:31 8YK+iYiC0
ここはいつにも増して焼き豚の嘘コピペが激しいな。
野球がサッカーより人気あるなら、Jリーグの黒字くらいで暴れるなよ。
190:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:58:38 vRgbSpAW0
>>171 続き
御存知の通り、Jリーグの多くのクラブは経営がそもそも苦しい。
それでも「サッカー」を取り巻く業界が活況であれば、苦しくても全体的な盛り上がりと、その富の再分配で何とか凌いでくることができる。
苦しい苦しいと言っているクラブがある一方に、ちゃんと余裕のクラブがあれば、リーグとしては何とかやっていくことはできるのである。
しかし、「サッカー」全体が沈滞してしまえば……。
ネットの中だけを眺めていると、「サッカー」はいまもホットであるように見える。
とりわけサッカー専門のブログやBBSを見ている限りにおいては、サッカーの問題は社会にとっても関心事であるかのように見える。
しかし、現実はどうだろう? 冷や水を浴びせるつもりはないが、
あなたの周囲に、会社や学校に、あるいはそこへ通う道中の電車の中に、サッカーの話題はどの程度起きているだろうか。サポーターはどのくらいいるだろうか。
にもかかわらず、サポーターだけが集う専門サイトでは「自分のクラブだけがよければいい……」とでもいうような書き込みを目にすることもある。
明らかに認識不足だ。オタク化と言ってもいい。「Jリーグの中でのマイクラブ」ではなく、「社会の中でのJリーグ」を俯瞰できないと、この業界はますます小さく狭くなってしまう。
もちろんJリーグはリーグである以上、一部のクラブだけでは成立しない。相手がいなければ試合だってできないのである。
そしてJリーグが沈滞すると、その選抜である「日本代表」も低迷していく。ますます小さなお金しか動かなくなる。
とにかく、実体経済において、「サッカー」は、スタンドでは感じられないほど、危機的状況にある。
少なくとも“おらが町”のチームのことだけを考えていればいい時代ではない、と僕は思う。
191:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:58:38 R8pqauS30
>>187
完全な嘘
ここ見ればわかる
焼き豚の嘘を暴くスレ
スレリンク(sposaloon板)
192:名無しさん@恐縮です
09/06/16 19:59:07 K1wYKQtmO
焼き豚は、馬鹿の一つ覚えみたいに下らないコピペばかりしているけど、
じぶんの日本語力の無さを晒してるということに気付かないみたいだw
それは、自分がチョンであることをカミングアウトしているようなもの。
だから、一大会で5回もチョンと試合しても何ら疑問を持たない訳だw
193:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:00:00 C3MTeoPSO
>>179
半日をここで過ごすとかw酷いな
サッカー好き嫌いとかなんとかじゃなくて
人として虚しすぎるな。哀れ。
194:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:00:57 V7mzwkax0
>>191
なる、ベガルタとかはひどいけど、ほんの一部といえるレベルではあるんだな
195:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:01:02 HjbY4g8V0
クラブへの分配金を除いた55億はどこへ?
196:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:01:19 vRgbSpAW0
>>187
例えば札幌、福岡、広島の税金泥棒の例
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
コンサドーレ札幌、債務超過解消で減資計画…道などは難色
サッカーJ2・コンサドーレ札幌の運営会社が債務超過解消のため、北海道や札幌市など
から集めた出資金の8割を取り崩す減資による経営再建案を計画していることが30日、わかった。
運営会社側はすでにJリーグや主要株主に再建案を提示し、近く株主総会で正式決定したい
考えだが、計3億円を出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して
「市民の理解が得られない」などと難色を示している。
J2の札幌はシーズン3位以内がすでに確定し、2位以上を条件とするJ1への自動昇格が目前。
12月1日には、今季最終節となる水戸ホーリーホック戦(札幌ドーム)を控えている。
Jリーグは昇格の際、運営会社に債務超過の解消を求めている。しかし、チームを運営する
「北海道フットボールクラブ」(HFC、資本金約25億6000万円)は2006年決算で累積債務が
約27億5000万円に達し、約2億円の債務超過に陥っている。
HFCは資本金の8割を取り崩して債務を約20億円減らしたうえで、新しい出資者を募って
資本金を増やす案を作成し、11月から出資者に理解を求めていた。
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、さらに計10億円の
貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。
HFCの佐藤邦興取締役は「多額の負債を抱えたままでは会社は存続できない。道と市には
引き続きお願いを続けていきたい」と話している。
Jリーグチームの運営会社では、2006年に福岡市がアビスパ福岡の求めで出資金5億円の
ほぼ全額減資に応じたが、同年に減資を検討していたサンフレッチェ広島は「株主に迷惑をかける」として
減資は行わず、5億円を増資して経営再建を行った。
197:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:01:35 8YK+iYiC0
WBCってあれか、現役大物メジャーリーガーがこぞって辞退しまくってて、
大会始まっても怪我という理由の辞退が横行してて、
日韓だけがやたらはりきっているあれか。
198:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:01:43 pmN8NBC90
>>187
クラブによっては傾いた経営を自治体に何とかしてもらったところはある
たくさんあるクラブのほんの一部だが
199:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:01:55 LQ5vLV9e0
*6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
KIDS 2.2%
TEEN 1.5%
M1 2.1%
M2 2.4%
M3 7.4% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 3.7%
*4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
KIDS 1.9%
TEEN 0.7%
M1 0.6%
M2 1.7%
M3 5.5% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 2.7%
200:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:02:41 V7mzwkax0
>>196
俺アホだから、何が書いてあるのか理解できんw
201:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:03:01 8YK+iYiC0
>>198
かつての鳥栖みたいにホントにやばいとこはJリーグが対応してんだよな。
それでもだめだったらクラブ自体が消滅するけど。
202:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:03:04 R8pqauS30
>>194
ま、やきうの方が税リーグだったわけだが
■プロ野球は保護産業だった■
スレリンク(eco板:3番)
3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 18:59:17
64 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:???0
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね
2007/7/9 14:58:37
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
203:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:03:18 Hg0rZ8m+0
焼き豚脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:04:52 pmN8NBC90
お前らそんな大量に長文コピペ貼って
まともに読む奴いると思ってんのかw
205:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:05:58 8YK+iYiC0
税金まともに払わないプロやきうはもっと酷い。
なんだかんだで多方面になんにも貢献してないんだから。
206:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:05:59 z3XbJV+K0
>>199
質問
視聴率ってなんで構成する数字の合計がばらばらなんだよ?
Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
世代構成合計 21.0
Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
世代構成合計 14.8
この意味教えてくれ
207:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:06:03 uu8o9MIn0
ファビョりすぎだろ
焼き豚・・・泣いてるのか?
208:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:06:44 tFP4jP/G0
>各クラブへの分配金合計は70億2700万円だった。
すげーwww
各チームに約2億円配っているのかw
どんな組織だよ
209:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:07:22 CC4m7rBGO
NPBはアジアシリーズの赤字もあるけどWBCも赤字らしいな
WBCはMLBしか黒字出さなかった
210:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:08:21 zCeiCTJ+O
>>208
すげーってか最初からそれを目指してるからな
211:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:09:09 R8pqauS30
焼き豚、もう弾切れか?w
212:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:09:09 CC4m7rBGO
>>208
カタールリーグは各クラブに10億くらい出てる
国からだったかもしれないが
213:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:09:26 8YK+iYiC0
WBCは日韓からMLBが日韓から金を搾り取るためだけの大会に成り下がってる。
2回目でさらに辞退者が増大するって尋常じゃない。
出場する選手すら日韓以外はシーズン前の調整に当ててるんだから、
本当の真剣勝負の場にすらなってない。
214:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:09:41 cdYIbrzM0
Jリーグ役員になったクラブ社長
中野さん(新潟)
信平ちゃん(川崎)
JFAに行ったクラブ社長
犬飼
ドブ川
ゴクリ…
215:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:09:49 LQ5vLV9e0
*6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
KIDS 2.2%
TEEN 1.5%
M1 2.1%
M2 2.4%
M3 7.4% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 3.7%
*4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
KIDS 1.9%
TEEN 0.7%
M1 0.6%
M2 1.7%
M3 5.5% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 2.7%
216:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:10:11 ejewJj11O
>>84
やきうとはちがうニダ
217:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:11:33 R8pqauS30
>>209
>>213
ここに貼るのは止めとく
それに関するデータ多数
【メジャー】アメリカへの献金装置【野球】
スレリンク(nhk板)
218:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:11:33 POlHEN1A0
>>53
totoから日本サッカー協会に入る金額は、陸上のそれ以下。
一番多くもらってるのはアマ野球、ソフトなどのやきう関連団体だよ
219:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:11:53 uzsYpeYv0
なら早く自治体から血税吸い取るのはやめろよ税リーグ
220:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:12:51 2qsbj8JbO
焼き豚死んじゃうの?
221:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:13:00 WbnGi5/c0
ちゃんと還元してやれよ
222:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:13:50 UdxtNSd00
焼き豚からコピペ取ったらただのおじいちゃんになっちゃうよ
自分で考えてレスする能力は持ち合わせてないよ
おGちゃんガンバレ!
223:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:14:15 y+qIz7SfO
どんなスポーツでも赤字のところに税金投入はやめてほしい
224:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:14:17 CMfjlKMj0
>>219
おめえレアル・マドリードさんをディスってんのか?
225:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:14:43 DJm1mUSg0
在日
野球
層化
は日本の癌
226:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:15:11 3mP8zr+gO
>>208
そう言われるとたしかにすごいな
野球の関西独立リーグは4チームにそれぞれ三千万円だっけ
分配できなかったからなあ
まあ環境がまったく違うから単純に比較しては
いけないのだろうけど
227:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:15:57 R8pqauS30
協会は別口だからね
来年はWCイヤーで収入UP間違いなし
日本サッカー協会は12日の評議員会で、一般会計の収入合計が約155億9200万円となる2007年度決算を承認した。
URLリンク(www.nikkansports.com)
228:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:16:38 +Lj0P4we0
焼き豚頑張れ~
229:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:16:48 pRFlI97XO
やき豚爺さん発狂w
230:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:16:51 z3XbJV+K0
>>223
アマチュアスポーツ全否定か?
野球も独立リーグって税金入って無かったっけ?
231:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:19:55 tFP4jP/G0
Jリーグは3チーム増えて36チームになって分配金大丈夫か?と思っていたが
2億円は確保できているみたいだな。
232:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:20:16 jtvUeArMO
いや~すんませんね~ヤキブーさ~ん
233:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:20:29 ktNyaW9BO
やきゆなんてほっときゃ勝手に腐るんだから無視無視
234:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:21:21 z0FfBvZ8O
>>163
一軍ベンチ入り20数人なのに
どのチームも7~80人抱えてるんだよなw
235:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:21:31 WgixBTdU0
焼き豚もっと頑張れ!もっとサッカーの地位を下げるんだ!
君達のコピペが世界中の野球ファンに勇気を与えるんだ!
236:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:25:45 fpZNUfzYP
>>210
全然少ないよ
10倍は必要
237:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:25:52 2haod5ByO
WBCって、ワールドカップみたいな名誉がないもんな
238:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:25:58 UdxtNSd00
チームスポーツ用品市場に関する調査結果 2008
2008 年のチームスポーツ用品国内出荷市場規模は微増推移2008 年チームスポーツ用品国内市場規模(メーカー出荷ベース)は、
前年比 101.4%の 1,699 億 1,000万円の見込みである。
★
野球、サッカーの主要 2 大スポーツ用品は概ね堅調に推移2008 年チームスポーツ用品市場全体において、
野球とサッカー用品は約 8 割を占める主要分野である。
野球は高校硬式野球部の需要が旺盛である一方、成人軟式野球(いわゆる草野球)への
一般競技参加人口が減少傾向にあり、同年の野球用品市場は、前年比ほぼ横ばいの 703 億 3,000 万円の見込みである。
★
一方、サッカー用品市場は、フットサル人気による競技人口の増加もあり、
2008年は同102.7%の659 億 3,500 万円の見込みである。
URLリンク(www.yano.co.jp)
↑
凄い勢いで野球が追い上げられてる
野球人口はこの売上の数字を見る限りサッカー人口に負けてると言っていいだろうね
239:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:27:47 h2UUUmH2O
焼き豚~
スレ伸ばしてくれよ~
240:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:28:18 2yTL1HZH0
Jリーグの新理事
URLリンク(www.frontale.co.jp)
241:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:28:44 2qsbj8JbO
単発かコピペしかできない焼き豚
242:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:29:41 n639huY40
サカ豚ぬか喜び
243:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:30:25 R8pqauS30
>>239
焼き豚さん逃げ出しちゃったね・・・
あ、おGさんはもう寝る時間かw
244:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:31:00 +Lj0P4we0
焼き豚さんコピペのお仕事が足りてないみたいですよー
そんなじゃサッカー撲滅できませんよ
245:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:31:55 UdxtNSd00
>>238
野球にかかる道具用品
ユニホーム、スパイク、グローブ、バット、ボール、ヘルメット
サッカー
ユニホーム、スパイク、ボール
野球の方が一人当たりにかかるお金は大きい
つまり競技人口を上ので見るとお金のかからないサッカーの方が既に
競技人口で上回ってる
246:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:34:54 ZcEmI+bW0
サッカー協会って、ちゃんとサッカー界全体を考えてる気がするな。
247:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:35:58 z3XbJV+K0
>>238
ここ数年は両方横ばいに近くて差が詰まって無いように見えるが・・・
248:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:36:19 uqmsmx8rO
芸スポでよく言われているJリーグ不人気説明はなんだったんだ
全然健全じゃないか
249:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:38:48 POlHEN1A0
>>245
やきうのユニホームはベルトまで必要だぞ
あとキャッチャーのプロテクター、レガース、マスク
ボールも沢山いる。1回ファールあれば1個消費
250:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:40:14 WgixBTdU0
>>248
健全じゃないスポーツのファンが必死にレッテル貼りしてるだけだよ
251:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:43:01 jtvUeArMO
>>248
メディアに取り上げてもらえないから言われるのは仕方ないけど
毎試合平均で二万人近く集客してるよ
毎週二万人集めるイベントなんてそうないんだけどね
報道してもらえないから
252:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:43:58 U3AqkN060
08は
観客動員数も
事業収入も過去最高。
年によってぶれが生じてもまだまだ成長曲線であることは間違いない
253:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:44:59 R8pqauS30
>>248
年間動員数も着実に伸びて来てる
さらに各地にJ入りを目指すクラブも増えてる
254:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:45:38 71mFGpcJO
マスコミがあんまり報道しないから、特別サッカーに興味がない人にとっては、
「Jリーグ? まだやってたの? 昔は人気あったよね。」って感じだろうね。
255:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:45:51 POlHEN1A0
>>248
ふつーに健全だよ。
経営のヤバいクラブ・不人気クラブの筆頭が東京ベルディ(読売クラブ)なだけで
256:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:47:11 R8pqauS30
>>254
気がついたら12の3倍になってて
驚く人もいるだろうねw
257:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:49:21 UdxtNSd00
メディアの報道量だけ見れば世界中で野球は1番人気になっちゃうよ
実際はどのスポーツよりも普及が遅くて人気がない
野球ファンが情弱なのはバカだから仕方のないことだよ
258:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:51:28 z0FfBvZ8O
>>254
先日、元ラジオ局Dで現在官庁勤めしてる知人が
リアルにそう言ってきたので
「野球好きってなんでそういうウソつくんだよ」と言い返した
259:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:51:31 Ci8Phgtr0
>>248
ヴェルディが人気無くて観客動員も悲惨なだけだろ
他のクラブは地味でも着々と地域に根付いてきてるよ
クラブを全国に増やしてパイ全体を拡げようとするJリーグと
少数の人気球団の為に球団削減を企てようとするNPB
どっちが健全かな
260:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:52:05 lRYEdqLw0
日本はサッカー含む五輪招致を中止してWBCを主催しよう~www
愛国心でチョンに負けるなぁ~www
261:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:54:49 0jS8N3Q+0
Jリーグ機構 収入
2005年度 120億3400万
2006年度 127億1200万
2007年度 123億4200万
2008年度 128億4500万
Jリーグ全チーム 収入
2005年度 661億3400万
2006年度 691億4800万
2007年度 739億1700万
262:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:56:40 POlHEN1A0
だから
情弱と言われてもしかたがない人と話をすると
「Jリーグ? カズとラモスは人気あったけどしょせんバブルだし」 と返事が返ってくる
J1の1試合当たりの平均入場者数は、そのバブル当時と変わらないぐらいまで戻っているのに。
しかもJ1は18、J2入れると36クラブ。
一般ニュースの煽りはゼロなのに
これが健全じゃなければ、なにが健全かと
263:名無しさん@恐縮です
09/06/16 20:56:47 +Lj0P4we0
基地外焼き豚の巣窟サカ豚.com
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
264:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:01:34 WyIq81I50
マスコミはスルーするのに凄いね
あのスポーツとは大違いだ
265:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:02:19 uqmsmx8rO
滅多にJリーグ放送してないみたいだけど
この前やってたのは浦和と川崎だったかな?
点の取り合いで結構面白かった
また面白い試合なら観たいな
266:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:02:50 R8pqauS30
>>264
スルーどころか、ネガ記事連発ですよw
267:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:03:12 PnoViyge0
>>254
7年ぶりくらいにスタジアム行ってたまげた
前はゴール裏でもユニ着てる人や声出してる人も少なかったのに
ゴール裏人いっぱい、スタジアム全体がチームカラーで。
ニュースとかで見ないから、更に寂しくなってると思い込んでた
268:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:05:18 JK9IGwsw0
>>15
だから、余計な一言を言って選手獲得にしくじるわけでw
269:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:05:36 z3XbJV+K0
上位チームの試合見ると昔に比べて明らかに細かいミスが減ったね
レベルも着実に上がってきてるよ
270:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:07:25 XU0T+OLI0
>>269
それは凄く感じるな。
あと、ここにきてようやっとチームごとに特色みたいなのが出てきた感じもあるね。
チームにキャラが立ってきた。言葉として間違ってるかもしれんがw
271:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:07:53 Hg0rZ8m+0
今年はコカコーラも協賛してるな
CMでも見るし
コピペ焼き豚のネガキャンも糞の役にも立たずw
272:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:23:03 gqckUUXD0
でも、クラブは赤字のところが多いよねw
273:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:25:02 cdYIbrzM0
>>272
うん、全体の2割ちょっとが赤字だね
大変だ
274:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:26:00 z0FfBvZ8O
>>273
やきうは四分の三が赤字らしいからまだまだかなわないね!
275:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:26:16 OOTq6l0L0
必死になってコピペ貼りまくってる奴って金とか貰ってやってんの?
一銭も貰わずにやってるとしたらスゲー無駄なことやってるよな
276:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:26:20 CRRsmCalO
最近つかれた
277:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:26:35 gjsTaOz40
ニュー速にも立ったね
【サッカー】Jリーグ08年度の事業収入が過去最高の128億円
スレリンク(news板)
278:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:27:54 POlHEN1A0
>>272
ほいよ
J赤字クラブ半減…営業収入1位は浦和(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>経常収支で赤字だったのはJ1、J2合わせて7クラブで
279:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:30:30 iGWrH23M0
一方やきうは12チーム中9チーム大赤字w
280:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:30:45 /nqlubZr0
やきうwwwwwwwwwwwwww
281:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:32:20 zpQ/hT0YO
焼き豚涙目敗走www
282:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:33:15 XU0T+OLI0
>>279-281
なんだこの連携
283:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:34:09 yAA1gWL7O
>>194
ベガルタが酷いって…
サポーターの地下鉄代でペイ出来る程度だったはず
284:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:37:12 CRRsmCalO
お~いサカ豚ちゃ~ん
自慢の世界NO1決定戦が野球に負けてますよ~wwwww
っていうか水戸黄門にも負けてまっせwwwww
せかいが~wwwせかいが~www
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2009.*4.11 巨人-阪神 NHK 19:30-21:00 16.8% *1.1 *1.8 *1.6 *5.6 21.8 *3.1 *3.9 11.9
2009.*3.23 水戸黄門 TBS 20:00-20:54 13.8% *1.2 *3.9 *1.3 *2.6 16.8 *1.3 *1.2 13.0
2008.12.21 CWCリガデキトvsマンU 日テレ 19:20-21:34. 12.8% *9.0 10.0 10.1 11.1 *8.2 *2.9 10.1 *4.0
285:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:37:25 h8n4cf8kO
>>145
代表だけ見てればいいんじゃね?
286:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:38:13 10TaI8JN0
やっきゅwwwwwwwww
287:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:40:10 5Am4OoW7O
>>261
Jリーグ機構のマーネジメント力は異常だな(笑)
相当優秀な人材が機構にいるんだな!!
288:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:40:41 gVepdoUxO
サッカークラブの赤字は単年度赤字、
やきう球団の赤字は万年赤字
289:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:41:12 ekEPgkyM0
そりゃリーグは潤うだろ
クラブが苦しもうが関係なしで
人気関係なくクラブ増えた分、増資になって支出もたかが知れてる
これから、クラブが傾くから、クラブへの分配金や援助が増える
今までは自治体がクラブを支えてリーグは無視で大きくなったが
自治体も助けることができなくなるわけね
でリーグの出番ですよってこと
他人任せだったのができなくなるってこと
290:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:41:53 cdYIbrzM0
札幌とかベガルタとか神戸とか仙台はJリーグ創設時のバブルに乗り遅れた政令都市が
乗り遅れるなとばかりにどこかから出来合いのチームを呼んだりして
J2の無い時代のJの少ない残りの席に無理やり割り込んだんだけど、割り込んだ頃にはバブルは終ってて
しかも年間予算が30億ぐらいないと戦力を揃えられない厳しい世界だったから、たちまち借金の山を作ることになった
無理やり背伸びが過ぎたわけだ
よく税金なんたらって言われるが、税金を億単位で投入されたのはほとんどこの世代の、特定地方政令都市のクラブだけ
291:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:42:33 utynFRR+O
>>284
世帯視聴率を何故出す?(笑)
やきうは老人、サッカーは若者に人気があると言いたいの?(笑)
292:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:43:31 10TaI8JN0
コカコーラはプロ野球ではなくJリーグを選んだ
これがすべてを物語っている
293:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:45:33 xlXr52vG0
税スボールとは違うんだよ
294:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:46:14 DyznqmNSO
>>290
ただ人口の多い都市にクラブ作れば人が集まると思って放漫経営しただけだろ。
295:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:46:19 h2UUUmH2O
ちょっとコーラ箱ごと買ってくる
296:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:48:49 CRRsmCalO
おまえらアシリのヤキュセム聞けよ
あの球場で聞いたら鳥肌たつよ
297:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:49:05 VyJHZoVcO
>>292
コーラ飲むデブはサッカー好きってことか
298:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:51:29 ekEPgkyM0
>>290
これからはJリーグが貧乏クラブの面倒をみてやれよってこと
スタの使用料6万とか、ふざけ過ぎ
Jは甘えすぎなんだよw
で黒字ですよってアホかと
299:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:52:03 cdYIbrzM0
>>294
まあそうは言うが、発足当時のJ2は海のものとも山のものとも分からないもので
落ちたら最後って脅迫観念でどこもメチャクチャな補強やってたんで
元々のバックボーンだの施設だのが無い後発クラブが割食ったといっても
一概に責められるものでもないべ
300:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:52:50 yAA1gWL7O
>>298
楽天なんか命名権使用料の一部貰ってたんだぜ…
301:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:55:24 OzYibF4LO
コカ・コーラともう一つの企業はスポンサーじゃなく協賛企業なんですよ。
スポンサー料金は博報堂から一括で定額ですが、コカ・コーラともう一社は協賛金という形で3年契約だけど初年度にまとめて支払ってます。その分が上乗せされたプラス収支です。
逆に言えば09年度には協賛金は計上されません。
302:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:56:06 z3XbJV+K0
>>298
自治体はそれ込みで誘致してるのにか?
それ以上定期的に出してくれるところも無いし、地元は試合の時に
潤うなら目的は達成してると思うが
303:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:58:50 /SUBPgky0
Jバブルが弾けた頃は観客数が4000人台とか毎週あったよなぁ。
ジェフとかサンガとかあの辺だったけど。
304:名無しさん@恐縮です
09/06/16 21:59:52 MfNSnxT10
>>290
税金の投入っつーより
自治体が経営に片足突っ込んでるんだろ?
305:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:00:06 1i9iFWozO
>>300
ほぼ全面改装の全費用を出しているんだから当然
Jはただみたいな金でスタジアム借りているんだし
306:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:00:22 cdYIbrzM0
>>303
ムリ、珍殿、ムリ
307:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:00:51 Unut6Gc/O
まぁこの倍はいきたいが
何か起爆剤が必要だね
308:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:01:42 MfNSnxT10
>>305
改修費だけで公共施設乗っ取っておいて
更に命名権料まで掠め取ってんのか
なんつー朝鮮人気質だ
309:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:04:51 cdYIbrzM0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
310:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:05:08 POlHEN1A0
>>297
ダイエットコーラが無いのが「アウェーの洗礼」なんだろ?
311:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:05:23 MCwkxTygO
>>301
そうだっけ?
312:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:06:08 z3XbJV+K0
>>301
これって本当の話しか?
企業が3年契約で初年度に全額払うとは思えんが
あと会計上初年度に全額収入としてあげることは普通しない
預かり金扱いにする
お前嘘ついてないか?
313:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:09:00 ekEPgkyM0
>>302
てか、糞クラブばっか寄こして
十分だろって、アホかとwww
そりゃ浦和新潟ガンバぐらいなら
誘致するのに問題ないが
Jの大半のパチモンのまがい物、それを押し付けてるわけ
こんなのは詐欺だよwww
自治体にクラブを大きくする使命はない
Jは良質なソフトを提供する義務がある
ここの努力を、まったくせずに利益だけ追求してるのがJ
自治体が消費者なら
Jはブラック企業だなw
314:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:10:16 pmN8NBC90
笑いながら話すタイプの人か
315:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:10:19 cdYIbrzM0
>>297
残念ながらJリーグとコラボ企画がある…早い話、懸賞用の番号がついてるのはコカコーラゼロなんだ
316:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:11:29 b15fDjlW0
>>313
お前は水戸さん(他)の営業努力を知ってから物を言えよこのデレスケ野郎
317:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:11:30 9JegPdsm0
仙台なんか補助金批判されるけど
J1に居た時なんか、スタジアム毎試合満員で
なおかつスタジアムに行く人は、徒歩圏の人以外
市営バスか、市営地下鉄かスタジアム横の
市営有料駐車場に止めていく仕組みになってて
どうみても補助金以上に市が儲かってるように見えた。
318:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:11:53 z3XbJV+K0
>>313
自治体が望んで誘致しておいて文句付けるほうが間違えてるだろ
嫌なら誘致しなければよかっただけ
お前のは勝手な思い込みだろ
319:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:12:05 8Q0pBoWE0
焼豚は騙されたと思って一回みに行ってみな
本当のスポーツとは何か分かるから
URLリンク(www.youtube.com)
320:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:12:09 YbkiSlTM0
最近のクラブに多いパターン
国体開催
↓
中規模陸上スタ建設・県内のチームを強化
↓
国体終了後、そのチームでJを目指させる
↓
スタジアム稼働
↓
自治体へ
321:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:12:21 VyJHZoVcO
>>315
知ってるよ
確か一万枚のタダ券ばらまくキャンペーンだろ?
322:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:13:32 h2UUUmH2O
自治体がJクラブを支援するのは当たり前
323:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:13:37 9JegPdsm0
>>313
つーかじゃあなんで今でも
あっちこっちでJを目指す動きが出てくるのさ。
やめさせろよ。
324:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:14:10 MCwkxTygO
>>312
何かのコピペかもしれん
コカ・コーラは2年契約だから
3年云々の時点でダウト
325:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:14:12 FBN8cY2g0
これで世界を驚かしてベスト4とか入ったら・・・
黒字すぎて問題になるんじゃないか?
全額補強費に使えw
326:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:15:26 ekEPgkyM0
>>318
勝手って
お前も、不良品を買わされたら怒るだろ
J2のクラブなんか、欠陥品だよw
327:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:15:26 yAA1gWL7O
>>305
行ったこと無いでしょ
外側の見てくればかりに金使った改修だよ
328:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:16:20 pmN8NBC90
鳥栖みたいな、ガチでやばいとこの世話はこれまでもリーグが見ているんだが
329:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:16:49 yAA1gWL7O
>>313
ソフトを提供とか言ってる時点で話にならない
330:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:18:42 FBN8cY2g0
専スタに改修して、大物外人と大物監督を招聘すれば・・・
黒字になるのがおかしい。
つまりJはエンターティメント性が薄い。
銀河系軍団の爪の垢をせんじて飲ませたいw
331:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:18:44 ekEPgkyM0
>>316
そりゃウンコが努力するのは当たり前だろ
それでも欠陥品なのは変わりないw
332:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:18:54 z3XbJV+K0
>>326
お前は誘致するのにチームの評価や将来的な計画もしないのかよ
そんなの自治体が欠陥品じゃねーかよ
333:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:20:01 h2UUUmH2O
>>328
鳥栖はあっという間に久留米より知名度上がったよな
334:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:20:52 cdYIbrzM0
自分の記憶が確かなら、Jリーグのスポンサーは直接リーグにではなく、博報堂にスポンサー料を払い、
Jリーグは博報堂から数年毎に契約更新される定額のスポンサー料を貰うというシステムだったはず
だから新しいスポンサーがついたからって急にスポンサーが増えるわけじゃないが、
逆に言えばJが自ら働きかけをしなくても博報堂が勝手に必死にスポンサー探してくれるというシステムで
今の所Win-Winで動いてる
つまり博報堂からJに入るスポンサー料が、2007年の交渉により新たに更改された契約により
2008年から4億増えたってことだ
335:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:21:27 M2DpZxVKO
>>326
不良品目当てに1万人以上金払って観にくる甲府市民を侮辱したな
336:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:21:43 VagxIBlGO
岐阜ですがうちの存続はしばらく安泰ですかね
337:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:21:50 zpQ/hT0Y0
>>320
去年国体の大分、今年国体の新潟は
国体ついでにワールドカップ誘致してたな
338:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:22:31 ekEPgkyM0
>>323
Jが存在するから
コンビニと同じだなw
フランチャイズ店舗はキツキツで瀕死してるのに
親はボロ儲けるw
ブッラクと同じだなw
339:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:23:38 Cgk9Pj0YP
また、野球馬鹿がグダグダ誹謗中傷しとるのか。
いちいち、相手にするなよ。
Jは野球みたいに無駄使いするなよ。もうかった時は貯金しとけ。
340:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:24:39 9JegPdsm0
>>337
2001年の宮城国体なんかは
国体ついでにW杯誘致したまでは良かったが
その後のヴィジョンがなさすぎてえらいことに。
341:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:25:04 z3XbJV+K0
>>338
説明になって無い
ファインチャイズはマーケットが有るから店を開く
今は過当競争で瀕死になってる
例えがおかしすぎる
342:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:25:11 cdYIbrzM0
>>336
リーグに頼らず生㌔
343:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:25:46 GEaIOIXm0
サカ豚 歓喜で 焼豚イジメ♪
焼豚 嫉妬で コピペ貼る~♪
344:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:26:35 YbkiSlTM0
>>336
危機感もてww
345:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:27:35 cdYIbrzM0
つーか岐阜は福岡・緑と並んでいつ無くなってもおかしくないヤバイクラブじゃん…
346:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:28:50 Tk31OJaO0
福岡ってやばいのか
347:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:28:50 FBN8cY2g0
儲けてもクラブに還元する気は無いらしいから・・・
稼げるクラブは協会に物いったがいいんじゃないかな。
プレミアとかしょっちゅう喧嘩してんだから。
348:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:29:43 o771SF2f0
この長期停滞と金融危機の中で伸びてんのはすごいな
349:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:29:50 zpQ/hT0Y0
>>340
ベガルタは観客多いほうだけどアクセスが悪すぎてダメだったな
350:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:30:37 9JegPdsm0
>>347
サッカー協会の会長とJリーグのチェアマンの前歴を見れば
そういうチームが文句言えない仕組みになってることくらい分かるだろう。
351:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:30:50 vjph85bL0
哀れな税肉豚野球wwww
352:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:31:51 h4TZhQmt0
ドラスティックな人事は外資系企業の匂いがして、別れの涙もない。
選手はころころ変わり、組織への忠誠が当てにできない。おまけにサッカー界は国際組織だから、義理や人情や浪花節が通用しない。
お父さんたちは旅人・中田英寿とグローバル化が苦手なのだ。
そういえば、Jリーグがチーム名から企業名をはずそうとしたとき、ナベツネが激しく抵抗したことがあったなあ。
その本音は、「会社の言うことを聞けばちゃんと面倒を見てやる」ということだったのだろう。日本のプロ野球機構は閉ざされたギルドである。
内輪で利益を山分けし、新規参入を認めない。ナベツネはその論法をJリーグにも持ち込もうとした。
と言うより、あの老人はサッカーが世界とつながっていることを知らなかったのだ。
さて、どちらがよかったのか。 それはもう今がいいに決まっている。
等々力競技場でわたしはしみじみ思った。Jリーグ、いい感じなのである。サポーターの応援は熱く、それに応えるべく選手たちもピッチで躍動している。
わたしのような素人にも試合のレベルの高さがわかった。はっと するプレーがいくつもある。十六年前には見つけられなかったことだ。
だいいち全体の景色が美しい。地元にチームがあれば、町は盛り上がることだろう。この日の開幕戦はどこも満員だった。
紅白歌合戦と日本レコード大賞と茶の間の巨人軍は、おとうさんたちが捨てられない昭和の大きな荷物である。
それは覇権と中央集権の象徴でもある。かつての栄光を忘れられなくて、あの手この手で盛り上げようとするが、
それは延命措置に過ぎず、根本的な治療法はもうない。無理なんですね。だって寿命が来たんだから。
Jリーグの百年構想が今になってわかりましたね。あとは歴史だけ。
仙台の牛タンもあと三十年頑張ったら、「後づけじゃねえか、しかも輸入牛」と難癖をつけるわたしのような人間が死んで本物の名物になる。 チームも一緒なのだ。
川崎フロンターレが地元民に愛されていることは、競技場を訪れたわたしにも充分伝わった。
実に楽しい土曜の午後だった。サッカーチームのある町がうらやましい。選手は町の誇りだ。
【サッカー】プロ野球おやじの目に映ったJリーグ。(奥田英朗・Number連載エッセイより) ★3
スレリンク(mnewsplus板)
353:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:31:59 cdYIbrzM0
>>346
Jリーグバブル後の無理しまくってた時期に作った借金を親会社連合や自治体に減資で帳消しにさせて
もう二度と借金ができない身分なのに昨年6000万の赤字
354:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:33:19 FBN8cY2g0
サッカーマガジンで爆弾発言とかすりゃいいのになw
協会に一言物申す!とか・・・
代表戦のことばかりな過密日程で選手のフィジカル無視なのに。
355:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:34:10 ekEPgkyM0
>>341
>今は過当競争で瀕死になってる
Jは自滅で瀕死w
同じことw
だから、リーグがクラブにカネをだして経営に突っ込んでいけ
スタを作ってやったり、選手も代わりに買ってやる
なぜ、ここを否定するw
いいものを提供して損はないぞw
Jリーグが選手を育成して所有する
それを弱小、貧乏クラブを貸すとか
この程度の発想があっていいはずだ
Jがブラックだからやらないだけw
J2クラブなんて応援して詐欺られてるって感じないのかねw
356:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:35:12 b15fDjlW0
>>355
お前、煽るにしてももうちょっと事実ってモノを知ってから煽れよw
357:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:36:29 mJZNiWzD0
やっぱ浦和並に入るチームがあと数クラブ必要だなぁ
ここら辺はワールドカップでの格選手の頑張りでなんとかしてほしいな
358:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:36:57 z3XbJV+K0
>>355
なんだ世間を知らない人間か
少しは外に出ろよ
359:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:38:26 cdYIbrzM0
>>355
ごめん事実と全く逆のことが多すぎて何言ってんだかさっぱりわかんね。
多分俺よりお前が病院行くべきだと思うけど
360:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:39:37 5QjpiBGk0
まあ焼豚の言い分も問題点を洗い出してくれるからいいんじゃね
あの不良債権だったtotoですら油田発掘でまさかの大逆転だしw
むしろケチつけた方がいいのかも 逆法則というかw
361:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:43:05 rBB0xl7eO
もっと専スタを増やさないと
362:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:44:46 pmN8NBC90
選手を買ってやるwwwwwww
363:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:47:20 UQtFUCZv0
この2IDって同一人物だよね。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
364:名無しさん@恐縮です
09/06/16 22:52:30 +Lj0P4we0
同一人物か分からないけどID:onmQc+dfOは
毎日携帯でコピペ荒らししてる基地外
365:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:00:21 5bsRHqBbO
緑自然淘汰されれば良いんじゃないか。
Jリーグを目指すチームは湧き出るようにあるんだから。
366:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:01:59 3MNaLQRh0
>>315
どのコーラもついてるぞ。
367:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:02:07 jgb9hYsa0
368:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:09:03 K+8Yo+x2O
なんだサカ豚フルボッコスレか
可哀想だからもうこないわ
369:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:12:25 R+H3E3hNO
>>313
新潟がここまで動員するようになるまでどれだけクラブと自治体の努力があったと思ってるんだ?
勝手に客が入るようになったとでも?
無能なクズが「Jは良質なソフトを提供する義務があるっ(キリッ」とか片腹痛いわw
甲府なんか見てみろよ。一時は消滅しかけたが、努力の甲斐あって
着実に人気を定着させてる。次にJ1上がればそう落ちることは無いだろう。
自治体やクラブが甘えてるだけ
370:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:14:07 b15fDjlW0
今更だが>>104、
一ヶ月前のコピペを嬉々として貼り付けるのはどうかと思うぞ?w
371:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:19:34 cPpwtgwA0
>>33
そりゃ、50億で売るのがやっとだからなぁ。
向こうとは桁が一つ違うはず(もちろん向こうの方が多い。海外向け放映権も
含めればリーグによっては桁が二つ違うかも)。
ほんと日本はスポーツには金を使わない。
372:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:21:56 h4CYm8C30
本当においしい商売だったら日本人は金掛けるよ
373:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:22:16 Pm0rxjJg0
>>371
国民1人あたりのスポーツ観戦費用が1,100円とかいう資料を見た。
Jの年チケ48,000円買って、その他アウェイやらプロ野球やらもろもろ観戦に出歩く
俺は異常者なのかしら。
374:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:24:11 qDxeoRwj0
ここに書き込んでるサッカー好きは、部活の時そばで練習してる野球部の事を見てなかったのか。サッカーも野球もどっちも苦しいスポーツだっただろ。
グラウンド整備の時に野球部と協力してトンボがけとかしただろうに。
どうしてお互いリスペクトできないのか。
375:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:24:47 Hm3uwYAbO
totoが本来使われるべき使われ方をするなら喜んでユーザーになるのに
貧乏クラブに分配しなよ
376:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:25:31 R+H3E3hNO
>>371
スポーツ省の設立が急務だな
初代長官 川渕三郎
377:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:26:02 POlHEN1A0
>>372
名前だけは日本人の人が沢山やってくるだろうな
378:374
09/06/16 23:26:08 qDxeoRwj0
補足
豚豚書き込んでる奴にいっただけだから。
379:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:26:23 JQ8P1Byn0
>>374
うちはグランドをどっちが使うかでよく揉めてた・・・・
野球のボールが後から飛んでくる状態でシュート練習とかしてた
380:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:27:41 ekEPgkyM0
>>369
自治体も、今までのようにJを支える力はないの
新潟甲府は時期がよかっただけ
これから地方切捨て政策や、地方人口減、経済問題etc
これだけの数のクラブをすべて潤すのは、モウ無理
人口からして、耐えれないわけよ
じゃどうするか、スポンサー収入を確保とJの分配金頼みなわけ
自治体はJクラブでタダでもなんでいいから動員をしてもらって
人を多く動かすことでの経済効果を得たいわけよ
ぐずぐずの動員で経済効果なんて得られない
スタ提供の出資も痛くなるわけ
だからJが動けと
381:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:29:10 UG5fdvA6O
Jリーグはtotoから分配金をもっともらった方がいい。
382:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:29:54 cPpwtgwA0
>>208
ちゃんと1年間つつがなく運営できれば、支払う年会費の10倍くらいの配当があるんだよね。
これはかなり強烈。
383:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:30:00 5bsRHqBbO
石毛とかいう野球脳のバカがブログで、
独立リーグについてJリーグやBJリーグで出来てなんで野球で出来ないんだ
なんて書いてたけどほんとバカだよなぁ
384:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:30:06 YbkiSlTM0
>>379
サイドライン(2塁近く)でスライディングしてたらライナー飛んで直撃した
385:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:34:19 iouW5DJQO
>>375トト大反対してたのに金が貰えるって決まると1競技で複数の団体が申請した某双六みたいなのに金が渡るんだから嫌だよな
売り上げの一部でもJリーグに行くならいいけど
386:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:35:35 Cgk9Pj0YP
>>374
先にケンカを売ってきたのは野球だからな。当時は長島さんがわざわざ
記者会見を開いて「サッカーよりも野球を見よう」とか言い出すし、
大沢親分は毎週のように「あんなスポーツみてんじゃないよ」とケチつける。
そりゃ、リスペクトもできねーだろ。最近のTVでもわざわざ野球を褒めて、
サッカーを貶めるような企画を作ったりするし。逆のバージョンはないけどな。
まあ、圧倒的に数の多い野球ファンを敵に回したらおしまいだから、そんなことは
やれないんだろうけど。
387:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:35:42 vjph85bL0
>>374
うちはグランドの3分の2ぐらいをサッカー部で占領しておりました
すんません
388:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:36:46 n5yfHHcJ0
このスレ晒されるだけで頭がおかしいのがサッカーファンやってると思われそう
389:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:37:24 cPpwtgwA0
>>299
J2ができるまでにJリーグ入りを目指したチームがどこもかなり痛い目に会った。
今では「Jを目指す=まずJ2を目指す」だけど、当時は「Jを目指す=(今で言う)J1を目指す」だったから
どうしても金をかけてやるしかなかった。
しかし、がんばってあがったところが、先発クラブ組の受けた恩恵にはあまり浴することができず…。
そのへんはちょっと同情はしてあげないとね。
390:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:41:10 R8pqauS30
防衛軍をヲチするスレ
スレリンク(npb板:2番)
2 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/04/16(木) 10:52:10 ID:JpMCI7ZE
やきう人気を自慢するために、サカを引き合いに出さずにはいられない焼き豚記者どもw
【サッカー/WBC】WBC日韓初戦 「高視聴率」納得の理由 野球の面白さはサッカーの比ではない
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.j-cast.com)
【サッカー】サッカー代表戦見て 疑問に思う2点 何故選手が子供連れで登場するのか、監督はなぜ背広姿が多いのか
URLリンク(www.j-cast.com)
【サッカー】日本代表もJリーグも人気低下の日本サッカー WBCばかり目立ち、Jリーグの完敗
スレリンク(mnewsplus板:149番)
URLリンク(ime.nu)
【甘口辛口】サッカーとはちがう…野球ニッポン“先祖返り”
URLリンク(s01.megalodon.jp)
同じ日本代表合宿でもサッカーではこうはいかない。
URLリンク(www.sanspo.com)
野球は世代を越えた“共通語”…今年は巷の熱気感じる
>サッカーのジャパンもいいけど、野球は老若男女、世代を越えての“共通語”だよ。
>コミュニケーションのツールとして、これ以上ないね」とK西取締役は力説した。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【野球/WBC】コラム:W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した 米では胸のすくドラマを
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
391:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:41:21 vjph85bL0
>>388
どう見ても野球豚がキチガイと思われるに決まってんだろ
392:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:41:26 cPpwtgwA0
>>373
変わり者かも。
でも、愛すべき変わり者だと思うよ。
393:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:41:57 h2UUUmH2O
これはJリーグか。協会の方はどうなんだろ?
394:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:43:21 gVepdoUxO
>>388
焼き豚の頭がおかしい事は日本社会の常識。
395:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:43:51 JK9IGwsw0
>>380
新潟甲府と札幌仙台神戸福岡と水戸の違いは?
時代がよかったと言えるほど生易しいものじゃなかったんだが。
396:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:51:08 7d48Agyz0
>>391
>>394
お前らのレス内容はただの馬鹿じゃん
実社会でサッカー語るなよ?害悪だから
397:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:51:56 qDxeoRwj0
>>386
TVがそういうもんなんだよ
2chやTVメディアは扇情的に煽っていく事で盛り上げる仕組みだからね
違う価値観の人同士が居れば煽って議論させて戦わそうとする。
それで栄えると思ってるから。想像力を欠いた馬鹿が集まる仕組み。
まあこんな事2chで書く俺が野暮でしたという事だね。
このスレからはもう消えます。さいなら
398:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:54:34 Cgk9Pj0YP
そもそも、国民の数自体が減ってるんだから、野球もサッカーもファンは減る
一方なのは自明。少ないパイを取り合うんじゃなくて、サッカーも野球も好きです
というファンを増やしていく必要があると思うんだがな。
野球がどこまで歩み寄るかわからんけど。まずは、TOTO分配金を辞退してくれ。
399:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:55:01 MWtFEDbF0
Jクラブなんて30以上あるのに
12チームの試合の視聴率と比べられても…
400:名無しさん@恐縮です
09/06/16 23:57:15 onmQc+dfO
■■これのどこが人気あるのか説明してほしいなO(≧▽≦)Opart1■■
J1サンフレッチェ広島は27日、広島市中区のホテルで株主総会を開き、
2008年度(08年2月―09年1月)の決算を承認した。
純損失は2億1900万円で2期ぶりに赤字を計上した。
J2へ降格し、Jリーグ分配金が1億5000万円の減少。
前期にはあった選手の移籍金収入も2億7700万円の減となるなど、
売上高は3億3900万円減の22億8700万円。累積損失は17億7600万円で過去最大となった。
今期は分配金や広告料収入がJ1ベースに戻り、単年度黒字を計画。
フロント業務の見直しで年間3000万円のコストダウンを図る。
収入増に向けて主催20試合の入場者を、前期比1万6000人増の24万4000人を目指す。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)