【サッカー/日本代表】後藤健生コラム モチベーションなくして不可能な「日本式のサッカー」at MNEWSPLUS
【サッカー/日本代表】後藤健生コラム モチベーションなくして不可能な「日本式のサッカー」 - 暇つぶし2ch91:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:52:00 ozZBX9000
動機付けじゃないの
モチベーションは高い低いじゃなく明確か否か

92:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:02:03 MSvucu9KO
>>91

明確か否かですよね、高い低いじゃないですよね。
ピンときました。

93:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:08:05 c0nsiArJ0
>>59
ベストコンディションで運もあってベスト16が限界と思うけど
まずは一勝

94:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:15:28 dtx/QEvB0
大木の頃の甲府は週3試合の日程だと3試合目に負ける傾向があったかな

95:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:17:49 LGQ22t+j0
>>50
2002年、ドイツとの緒戦は0-8で虐殺されてたw


96:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:21:43 LGQ22t+j0
>>91
「明確か否か」と分けるなら「使命感」としてもいいかもしれない。


97:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:26:42 tKAKdSt80
岡ジャもこんな物か

98:セルシオ
09/06/11 18:02:59 5lwOBbYaO
1.スペイン
2.オランダ
3.ドイツ
4.イタリア
5.ブラジル
6.イングランド
7.アルゼンチン
8.クロアチア
9.ロシア
10.フランス

この中に日本が、勝てそうな国はあるのかな?

99:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:20:30 Ta+LaQWj0
>>95
現地で観てて近くでサウジ人の集団が盛り上がってたんだが、試合が進むにつれいたたまれなくなったよw

100:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:22:15 9vhxUExpO
根性論じゃないが気持ちは大前提

101:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:17:33 H82A/DNE0

ID:c0nsiArJ0

このチョンは何で必死なの?死ねば?


102:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:24:23 KbihTkXiO
杉山みたいなアホと違って後藤には説得力があるわな。
少なくともスペインをワールドカップの優勝候補に予想したりはしない。

103:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:24:28 EfB6PH+WO
>>17
どっちが 出場しても 虐殺 されます しっかり して

104:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:27:32 QaOa/Du+0
>>90
やる気・元気・いわき

105:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:30:37 184+A27fO
>>90
松岡修造

106:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:32:42 3NofSYFNO
>>90
分かりやすく言うなら、「ヤル気の源」と解釈している。

107:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:33:23 1BBUo+u60
ただ闇雲に走ってちゃそりゃ無理だわ
考えながら走る動きの質を上げるが、未だ達成できてないから仕方ない
メリハリ、ゲームを自分達でコントロールするってやつか
ただ、モチベーションとかコンディションとか言ってると
ジーコジャパンと同じ鉄を踏みそうな予感

108:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:42:05 vxcEB0gAO
>>107
日本の戦い方は言い方を変えれば一対一から逃げてるサッカーだからね~

109:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:43:21 auU9QmXn0

































110:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:46:08 QaOa/Du+0
>>108
最近ボールからも逃げてるよな

111:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:49:04 HYuMZke70
前回の続きとして「ナンバー730」からの抜粋。
P48には、イタリア人ジャーナリスト、P51にはスペイン人
ジャーナリスト、P54にはトルシエの日本代表に対するコメント
が掲載されている。

ー以下イタリア人記者ー
「これがプレスなのか?エネルギーの浪費でしかない」
「組織化されていないプレスはただの自殺行為」
「なぜ攻め急ぐのか?」「バーレーン・カタール・ウズベキスタンと
格下の相手に対し、日本は一体何を焦っているのだろう?」

暑い中でも必死にボールを取りに行き、浪費し試合終盤に失点
する代表を外国人は直ぐに見抜くことができる。 日本人から
このような積極的な批判は聞かれる事は無い。

ー以下スペイン人記者ー
「メンタル面よりも戦術理解度の低さでゴールを描けず、技術も
ついていない」
「MFは行方不明、SBは後ろがお留守、CBはゴールに張り付くのみ」
「オカダ監督はボールを失った後に何をすべきがトレーニングして
いるのか?」
「タナカはボールを受けた時に周りが見えず、判断が遅い。高い
レベルのプレーは難しい」
「タマダのポテンシャルは高いが、フットボールIQというか中村の
ような明確なビジョンに欠ける」

そして、スペイン2部で活躍した福田を呼ばない事に疑問を呈して
いたのだが、日本人で、ここまで日本代表の事をこき下ろせる人物
は恐らくいないだろう。(俊輔の事は誉めていたが、スペインである
程度の評価があるからだろう)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch