09/06/11 05:35:06 VNAVqAo/0
前回の続きとして「ナンバー730」からの抜粋。
P48には、イタリア人ジャーナリスト、P51にはスペイン人
ジャーナリスト、P54にはトルシエの日本代表に対するコメント
が掲載されている。
ー以下イタリア人記者ー
「これがプレスなのか?エネルギーの浪費でしかない」
「組織化されていないプレスはただの自殺行為」
「なぜ攻め急ぐのか?」「バーレーン・カタール・ウズベキスタンと
格下の相手に対し、日本は一体何を焦っているのだろう?」
暑い中でも必死にボールを取りに行き、浪費し試合終盤に失点
する代表を外国人は直ぐに見抜くことができる。 日本人から
このような積極的な批判は聞かれる事は無い。
ー以下スペイン人記者ー
「メンタル面よりも戦術理解度の低さでゴールを描けず、技術も
ついていない」
「MFは行方不明、SBは後ろがお留守、CBはゴールに張り付くのみ」
「オカダ監督はボールを失った後に何をすべきがトレーニングして
いるのか?」
「タナカはボールを受けた時に周りが見えず、判断が遅い。高い
レベルのプレーは難しい」
「タマダのポテンシャルは高いが、フットボールIQというか中村の
ような明確なビジョンに欠ける」
そして、スペイン2部で活躍した福田を呼ばない事に疑問を呈して
いたのだが、日本人で、ここまで日本代表の事をこき下ろせる人物
は恐らくいないだろう。(俊輔の事は誉めていたが、スペインである
程度の評価があるからだろう)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)