09/06/11 01:22:59 207Wa7h/0
妥当な所でボランチレギュラーは遠藤と長谷部
攻撃的サブで中村憲、守備的サブで今野と橋本だろ
阿部は浦和でドブさらいみたいな仕事やらされてたせいで代表レベルじゃどうにも
使い様ない選手になってしまった
602:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:25:19 RKcQLxfz0
あ
603:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:27:15 i1SlXwrj0
レッズにいってからダメになってしまったな>阿部
604:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:28:16 xg2HmuC00
>>601
守備的の橋本がマジ意味不明
守備、全然出来てないやん橋本w
競り合えるわけでもない、頭いい訳でもない、足速いわけでもない
当たり強いわけでもない、フィジない、カバーセンスがあるわけでもない
せいぜい、動きだしのよさと「いつもやってる遠藤とは」連携取れてる中盤のコマってだけだろ
守備的サブだなんて実力ねーよ
ちなみに阿部がクラッシャーやってんのなんか、オシムジェフからじゃねえか
アンダー卒業してから阿部はいつもああいうプレースタイルなんだが
Jリーグ見たことない人なならしょうがないけど・・・
605:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:30:14 207Wa7h/0
何がクラッシャーだよ馬鹿
ボール取れないでロストしてるだけじゃねーか
試合クラッシャーだろ
606:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:31:32 JDMTfPn40
>>599
●中村憲剛選手(川崎F)
ゲームをつくるという部分では今までヤットさん(遠藤選手)がやっていたのを誰がやるか、最初はうまくいかなかった。
●長谷部誠選手(ヴォルフスブルグ)
橋本さんは結構シンプルにやっていた。阿部ちゃんは試合後に話をしたが、少しやりにくかったと言っていた。
まあ遠藤も長谷部もかなり重要だ
607:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:42:15 inBtAK4g0
>>600
そうそう、阿部のフリーキックが見たいんだよね
608:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:57:44 VEk9Tn6s0
ウズベク戦も今日の試合も、バックラインにプレス掛けられたら
FWに蹴り込むんだから、競れるデカイFWはやっぱ必要
609:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:13:05 Q3LpaEUr0
ボランチが揃ってバックパスでミスしてたのが笑えるな
器用さだけがとりえの橋本はもういいよ
610:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:32:30 IDvY5kj6O
橋本が効いてなかった
611:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:39:18 0RnOmbd4O
意地張らずに小笠原呼べよ。
612:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:44:46 e4Hf5R4z0
全てはキノコが腐ったミカンであるという事
613:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:44:53 H5HM6hZTO
阿部はもっと安定してた印象があるのに残念だった
614:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:45:39 4iRQEh4IO
ドイツでやってる稲本は駄目なん?
615:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:45:57 ElmJZLlX0
俺はボランチがどうこうというより、パスコースに顔を出す選手が少なすぎたと思うけどね。
616:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:47:30 JDMTfPn40
>>615
つまり、本来顔を出すべき選手がボランチの位置に下がり
パスの出し手にならざるを得なかった(W中村)
617:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:51:23 6Ljcd8qd0 BE:835482645-2BP(0)
明らかにこの二人を組み合わせたこと自体に問題があるだろ…。
あくまで個の能力は高い二人だよ。
618:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:52:07 lvzHYoNQO
トラップが若干ズレるのが多くて少しずつテンポが悪くなってった
おまけに先制しちゃったもんだからビビりながら安牌なパスばっか選択してた
つかあの位置でキープ出来ないと日本完全終了なことが今のうちにわかって良かった
619:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:54:24 uafLoolpO
長谷部選手はなにがスゴいの?
620:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:55:57 UjPKuQtd0
監督無能だな
621:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:56:56 +gKXiP1k0
>>619
彼女
622:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:01:23 Lk35F0Ta0
>>619
イーブンボール/ルーズボールを、少なくともイーブンに確保できること。
ボールを確保したら、個人の力だけで10mくらい前に進めること。
623:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:01:35 B2Uecs8wO
ごちゃごちゃしたサッカーだよな
つまんねーわけだよ
624:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:04:30 T8nn138X0
阿部はプレーヤーとしてどうのこうの言う前に
人間として何かおかしいわ。
精神的に。
猟奇的っていうか、サッカー選手じゃなかったら刑務所とか入ってるか、
精神病院で隔離されてるとか、そういう奴だわ。
あの選手は頭がおかしい。
625:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:09:22 cCjY32HM0
879 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2009/06/11(木) 02:39:20 ID:ZKCOCJy4O
昨日の試合結果
俊輔凱旋「残念」ドロー
17日のオーストラリア戦は免除。古巣横浜との交渉へ
17日まで手続きが完了すれば21日の浦和戦が横浜鞠中村をお披露目へ
岡崎、4戦連発ならず
阿部、橋本代役力不足
岡田監督はVIP席で観戦
長谷部2試合出場停止
松井にグルノーブルが複数年オファー、欧州の複数のクラブが興味
ニッカンさんと内容被るが横浜にオーストリアのローラント・リンツ獲得する可能性
磐田、イグノに残留要請
など
626:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:10:15 NPXEO+6E0
15 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2009/06/11(木) 03:02:36 ID:A6sT2THL0
グルノーブルとマルセイユが松井に興味
ASSE : Grenoble s'interesse a Matsui
10 juin 2009 - Par Pierre-Damien Lacourte
En cas de depart de Sofiane Feghouli (19 ans, 26 matchs en Ligue 1),
qui interesse l'Olympique de Marseille, le Grenoble Foot 38 pourrait approcher l'AS Saint-Etienne pour recruter Daisuke Matsui (28 ans, 22 matchs en L1 cette saison, un but),
selon RMC. En delicatesse dans le Forez, le milieu de terrain japonais ne serait pas contre changer d'air cet ete pour un nouveau defi du cote de l'Isere. .
URLリンク(www.maxifoot.fr)
627:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:11:56 n8bSDkiE0
橋本が長谷部の代役になることはあっても、阿部が遠藤の代役になることはないと
はっきりしたわけで
遠藤の代役は普通に憲剛
中蛸が復調したら代表復帰はあるんだろうか
628:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:12:19 OutFhpT40
阿部はもう何年も守備専の選手だぞ
629:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:12:42 BUyjF9O00
>>599
同意だな。いなくて痛かったのは長谷部だろう。
遠藤が悪いという意味ではなく。
630:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:18:56 aIaxOveyO
遠藤いたって結果は同じだよ。
631:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:22:47 tDQdpTJO0
カタール戦の中盤でいちばんまともなプレーをしていたのは橋本だったけどな
橋本がバックパスばっかりだったとか言う奴は目をつぶっていたか、
実況穴が名前を呼ばないと誰がプレーしてるか分からないニワカ・代表厨なんじゃないの
632:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:15 JDMTfPn40
橋本と阿部の役割分担が中途半端だったのが前半の不調の原因だと思う
633:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:30 SOidWxNK0
どうせWCで三連敗すんだから誰が出ても同じだろ
634:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:47 i+Xn3eGUO
おまえら出し手ばかり叩いて受け手の事は叩かないのか
玉田、岡崎がボール引き出せないのもある
柳沢呼べ
635:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:26:07 mrnYI0xx0
遠藤に個の力とかww
冗談じゃない
遠藤は味方がやられるときは一緒にやられる選手w
636:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:26:55 j5/F8xspO
てか遠藤のマニキュアまじ引いたんだけどみんなあまり触れないよね
637:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:27:47 KXwOfubvO
遠藤と長谷部が1セットじゃなきゃダメだって事だな。
たまに、ケンゴはボランチが活きるとかアホがいるけど、彼の守備は遠藤よりも劣るし緩急はつけれないし中盤の底は向いてないよ。まぁ小笠原が居れば一番いいけどな
638:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:28:46 9Cc5GYFj0
長谷部とかむしろ遠藤の足を引っ張ってるだろ
639:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:28:48 JDMTfPn40
>>634
玉田、岡崎がボール引き出せなかったのは
W中村が遠藤の居ない分下がって前線で孤立したからじゃね?
640:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:29:24 hHStYtB7O
小笠原こそイラネ
641:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:03 KXwOfubvO
そのうち山田が入れば、また違ってくるだろうけど。
642:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:06 sj54tO7SO
>>636
時間が止まったよなw
643:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:33 6FIdjPCz0
まぁなんかいろいろ文句言われてるけど、
欠点や問題点さらけ出したって意味では、収穫だったんじゃないの。
次もOGにボコられて、目が覚めた日本代表をみたいな。
チリやベルギーをボコって勘違いしたままじゃ、いけなかったんだよ。
644:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:34:15 yNr82m8V0
> 持ち味のパスがつながらず、中村俊が何度も「何をやっているんだ」という感じで両手を広げた。
まーた、自分の事は棚上げか
645:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:34:24 KXwOfubvO
要するに、茸が邪魔なんだよ
646:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:36:33 mHgxZSZZO
オシム時代はメンバー変えても
同じようにプレー出来るチームになってたのになあ
しかしバイタルエリアのあの守備はほんと頂けない
647:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:37:34 KXwOfubvO
茸が居ないときは皆活き活きしてるからなw見てても爽快だ
648:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:41:58 KuZgJZQZ0
今日の悪循環は遠藤じゃなくて長谷部がいないからだな。
長谷部がいないと全くボールが回らない、あの位置から縦への驚異もない。
別に遠藤がいても今日の試合は同じような内容だっただろう。
むしろ、キープ力がなくてミスが多い遠藤では今日のようなプレッシャーの中では
ボールロストが多くて敗因になる可能性も多分にあった。
今の代表には遠藤は全く必要ない。という論調になっていたように思う。
代表にとってはW杯までに膿を出し切るという意味で
そっちのほうが良かったのかもしれない・・・
649:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:43:10 uafLoolpO
>>647 中村選手は足が遅いってこと?判断が遅いってこと?
650:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:44:47 JDMTfPn40
嫌いな選手ありきでレスするやつが多いのがいつも不思議
651:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:45:04 QXE3s+kU0
いなかった選手に対して想像でそこまで言えるってよっぽど嫌いなんだね
652:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:45:59 KuZgJZQZ0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
653:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:46:43 wfqFJSab0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
654:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:47:15 KXwOfubvO
実は岡田はそろそろ茸を切りたいのかも‥と最近思ってきた
655:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:02 OutFhpT40
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
656:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:12 JDMTfPn40
自演失敗を確認しました
657:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:37 QXE3s+kU0
652 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:45:59 ID:KuZgJZQZ0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
653 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:46:43 ID:wfqFJSab0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
655 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:48:02 ID:OutFhpT40
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。
今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・
↑こいつって何がしたいの?
658:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:50:04 OutFhpT40
俺はのっかっただけだけど・・・・
659:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:50:51 QXE3s+kU0
>>658
これは失礼…
660:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:52:39 OutFhpT40
>>659
まあ上の奴が何したいかはよく分からんよね
っていうか代表スレって○○は嫌いってスタンスで語りすぎ
芸スポなんてそんなもんかもしれんが
そんなんじゃサッカー見てても楽しくないだろう
遠藤も俊輔も日本じゃ抜けた選手なのは今更言うまでも無い
661:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:52:59 PJwejHOr0
まぁ、長谷部の運動量でごまかしてた中盤構成だったってことだな
守備的な二人でもそれに及ばなかった・・・
662:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:53:04 KXwOfubvO
ま、長谷部だけじゃ前線への配給やゲームコントロールなんてできないしな。遠藤の代わりは小笠原ぐらいか
663:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:53:12 wfqFJSab0
>>652
ガンバファンだけど同意だな、遠藤は何をするにもまず自分のリスクが少ない方法を取る。
それが受け手にとって危ない状況であっても、自分のミスにならない、それを最優先でチョイスしてしまう。
遠藤がいるとパスが回るんじゃなくて回されてるだけなんだよな。
Jでも最近では遠藤をフリーにさせてる場面が多く見られる。
前にパスを入れられないから相手チームにとって全く驚異にならないんんだよな。
正直あれではという場面が多々ある。
ファンとしては頑張ってほしいんだが、日本の将来を考えると・・・
664:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:54:03 JDMTfPn40
のっかるなよw
>>660
同意
665:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:55:48 lJYh5ZumO
プレスゆるゆるのキリン杯とか親善試合で快勝してW杯予選で辛勝
毎回変わんねぇな
ウズベク戦なんかラッキーで1点取った後ずっと守備www
サカ豚「W杯予選に内容を求めるな(キリッ」
毎回同じ事言ってるな
ドイツの時も
666:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:00:16 X41p4IKP0
ヤットの価値は、なかなか分からないんだよね・・・結構ミスもある選手だし
でも、中盤の保持に二番目に大事な選手。得点力もあるし
667:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:01:29 S6xOTtKE0
得点力なんてこれっぽちもないだろ
668:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:03:14 X41p4IKP0
>>667
なに言ってるんだ
一番分かりやすいところだろ
FKでw
669:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:04:49 S6xOTtKE0
FK?
PKの間違いだろ
670:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:05:04 X41p4IKP0
失礼、PKでw
671:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:23:15 z32keWXm0
香取慎吾・日本代表応援団長 横浜国際競技場の芝を歩き注意される
スレリンク(morningcoffee板)
672:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:27:15 TxYYpnF0O
わたしガンバファンだけど
673:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:38:06 nIk5tXeJ0
岡田は同じミスを繰り返してるな
よほどお気に入りに執着する性格らしい
674:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:38:22 5lwOBbYaO
妄想岡田
世界のベスト4になるとしたら岡田解任、選手は全員帰化選手にしなければ無理だろ!
675:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:41:14 /9w1FoRKO
つかサイドが上がりっぱで中澤ツリオが横に引っ張られるから、阿部が真ん中ケアに追われただけだべ。
橋本も少し控えるとか、橋本上がったら憲剛が下がるかホンダが中に絞るかして、サイドの帰りを待たないと。
内田とホンダが一緒になって前にいすぎ
長谷部遠藤ならCBより先にカバーしてたから、真ん中ケアしなくても良かったし、その分長谷部遠藤の攻守の切り替えもスムーズにいってた
676:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:46:10 ICCQbPC10
しかしカタールでござ~るもシュートが下手すぎだよな
677:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:01:34 9w/UlsBVO
遠藤は縦へリスクを冒した速いパスを出せない日はゴミ
678:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:06:55 MIfio0bz0
阿部も橋本もゲームメーカーじゃないしあたりまえ
679:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:11:25 QEVf8vPzO
どちらかというと長谷部の影響だろ
680:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:18:39 Z54oiJR2O
松井はコネてるだけで無駄に仕掛けてボールロスト・・・本当に要らないクラブでもベンチ要員のはずだわw
681:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:19:51 nIk5tXeJ0
とりあえずレッズは阿部も壊されるまでに返してもらった方がいいな
682:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:22:34 tuMUv4m/i
つえーのか、よえーのかよくわからんチームだ
今の代表は代表の歴史の中で一番ぐだぐだなチーム
683:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:32:41 Cyp8at+TO
後半バテバテなのはコンディションの問題だけじゃなくて戦術的な問題もあると思う。
あと内田は4年後は大きく期待したいけどあと数年は加地さんのほうが上っしょ。
684:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:34:15 8VlJbYlAO
どちらもパスが売りの選手じゃねぇし、
闘莉王を上げっぱなしにする戦術ならボランチに闘莉王を入れてCBに岩政でも呼んで馬鹿内田のケアさせろ。
685:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:35:06 VNAVqAo/0
前回の続きとして「ナンバー730」からの抜粋。
P48には、イタリア人ジャーナリスト、P51にはスペイン人
ジャーナリスト、P54にはトルシエの日本代表に対するコメント
が掲載されている。
ー以下イタリア人記者ー
「これがプレスなのか?エネルギーの浪費でしかない」
「組織化されていないプレスはただの自殺行為」
「なぜ攻め急ぐのか?」「バーレーン・カタール・ウズベキスタンと
格下の相手に対し、日本は一体何を焦っているのだろう?」
暑い中でも必死にボールを取りに行き、浪費し試合終盤に失点
する代表を外国人は直ぐに見抜くことができる。 日本人から
このような積極的な批判は聞かれる事は無い。
ー以下スペイン人記者ー
「メンタル面よりも戦術理解度の低さでゴールを描けず、技術も
ついていない」
「MFは行方不明、SBは後ろがお留守、CBはゴールに張り付くのみ」
「オカダ監督はボールを失った後に何をすべきがトレーニングして
いるのか?」
「タナカはボールを受けた時に周りが見えず、判断が遅い。高い
レベルのプレーは難しい」
「タマダのポテンシャルは高いが、フットボールIQというか中村の
ような明確なビジョンに欠ける」
そして、スペイン2部で活躍した福田を呼ばない事に疑問を呈して
いたのだが、日本人で、ここまで日本代表の事をこき下ろせる人物
は恐らくいないだろう。(俊輔の事は誉めていたが、スペインである
程度の評価があるからだろう)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
686:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:36:15 waeMlotx0
相手も勝つしかねーのに引き分けで満足してるような戦いでツマランかった
687:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:44:00 8VlJbYlAO
>>685
どちらもお国柄が出てる感想だな。
イタリア人は不必要なリスク戦術を笑い、
スペイン人はゴールまで責め行ってるのにその後のゴールまでの攻めの工夫の無さをイラつく。
688:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:48:01 jjiavUNX0
遠藤の代わりが務まるのは小笠原しかいないと思う。
689:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:01:10 8VlJbYlAO
>>683
だな。いつもと違う場所で観てるから岡田は遊んでたろw
690:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:03:01 aLVY9jbWO
内田があがりっぱなしのうえ
釣りも何も考えずあがりまくるから
2バック状態。
阿部さんはケアに苦労してたな
691:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:06:49 /4BmFV65O
ボランチもだけど、長友いないとこんなもん。
スペース作る動きとかできてやしない。
今野は長友と同じチームなのに何をしてるのやら
692:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:08:19 JDMTfPn40
>>691
>今野は長友と同じチームなのに何をしてるのやら
すくなくともSBはしてないだろうなw
ってか素直に駒野でよかったろうに
693:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:09:51 lVt2F0Uj0
加地が入ってない理由がわからんな。
今野とか繋ぐしかできないサイドってありえへん。
694:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:13:28 k1aN9e6xi
>>693
Jリーグも面白いから見てごらん
695:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:15:11 aLVY9jbWO
岡田が使いやすい選手を選ぶ。
代表選考では当たり前のこと。
696:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:15:54 0OM72Fs4O
>>680
敵陣の奥深くで失う分にはそんなにイタくないのよ
昨日はハーフウェイライン前後の一番、ボールロストするとシンドイところで
こと如く失ってたのが問題な訳で
697:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:17:14 0RSkB0mkO
>>693
加地を呼んでも左SB
でしか使われないから
本人が代表を引退した気持ちも分かるよ。
698:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:21:30 Uf4GicM/0
加地さんは怪我じゃないの
699:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:52:09 8VlJbYlAO
いつの間にかCBで使われてる今野に何故SBの気体が?
700:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:57:42 W9eWbniIO
松井も正直空振りばっかだったな
本田先に入れた方がよかったかも
701:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:59:46 rylIvsJd0
加地は本人が代表引退してクラブ専念するって宣言したはず
702:名無しさん@恐縮です
09/06/11 07:05:09 6f+dktcC0
やっぱり中村俊輔がいると日本代表弱いな
703:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:12:50 tVbYwbBoO
>>702
ワロタw
704:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:28:02 7Lmq2/870
一刻も早く岡田解任して、外国人監督を呼んでくるべきだろう。
705:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:44:50 i+Xn3eGUO
W中村を経由すると攻撃が遅い
ミドルがない
どっちか一人でいい代わりに本田いれとけ
玉田、岡崎は二人ともポストができない
どっちかに代えて柳沢いれとけ
ボランチは長谷部が軸
相方は遠藤だが憲豪、俊輔でも代用は効きそう
長谷部の威力は絶大
これだけで昨日のカタールなら4ー0で勝てたな
706:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:52:15 u5XVdeufO
阿部、橋本は可哀想になるくらい駄目だったな。
カバーリングは出来ない、ボールは落ち着かない、緩急もつけられない、周りも見えていない。
でもまあ、昨日の試合でベストメンバーが見えてきたよ。
707:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:56:24 u5XVdeufO
>>700
本田は攻撃面で二回ミスをしている。
しかも決定的なミスを。
708:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:00:13 J3p6xbpMO
森本
山田長谷部本田
遠藤憲豪
長友釣男中澤内田
釣男ボランチで阿部バックでもいいけど。
のびしろ考えたらこれが最強だと思う
709:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:11:29 kEqXZQXm0
内田が上がったら最後、戻れないから中澤と釣男2枚がズレて、そのカバーに
今野が入るから今野のサイドががら空きになる→内田がダメ、今野も辛かった
阿部と橋本はプレスがあってもなくても自らミスを犯しててダメダメ
ケンゴもミス多いし前線には後ろからのパスがこないから動きようもなく・・・
ま、相手が相手だったが、良く負けなかったと思うよ
あと、松井使えねーよあれじゃ・・・
710:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:18:20 kEqXZQXm0
向こうの右サイド(日本の左サイド)からの攻撃を許してるのって
一見、日本の左が弱いように思えるかもだ右が原因ってことがかなりあるよな
ボランチも守備に追われると攻撃への切り替えは簡単じゃない
(相手の2列目までがすぐそばにいる状況で前後を囲まれているから)
ま、すべてにおいて中途半端で見ていられなかった試合
711:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:51:06 YP8V0QOY0
>>1
遠藤がいなかったからじゃなくて
中盤フィルターの長谷部がいなかったから
中盤がザルになったんだよ
712:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:53:38 OWlXbfj7O
>>704
中村俊輔と創価学会がそれを許すとでも!
713:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:58:52 mqKXSdI60
なんか岡田監督よりお前らが監督やった方が成績よさそうだなw
714:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:00 9A8JHtJ/0
橋本は阿部が引っ込んでからは悪くなかった、癌は阿部、玉田、そして茸
でも中村は周りのフォローが全くない孤立状態だったので同情の余地あり
でもスペースあったんだし仕掛けろよとは思ったが
715:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:14 YlIoPYKKO
前半は左で玉田がスペース消してる時間多かったと思う
そもそもいきなり真ん中2枚代えていつものサッカーやれっていうのが無理でしょう
716:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:45 dEzJjWSI0
茸の存在感wなし
717:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:02:02 8T++YLK90
中盤の底で控えが出てもまったく同じパフォーマンスが出来る国なんてそうそう無いだろ
あまり多くを求めてはいけない
718:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:03:32 3qlJXXA30
しかしカタールのシュートってヘタだなぁー。
719:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:04:50 KCy58j0EO
個の能力は大事だ
将棋で飛車角の代わりに桂馬を使ったから、展開は全然違う
720:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:06:07 x2sY8d2iO
>>714
つか阿部に遠藤の代役を期待するのが無茶ってもんだろ。タイプが違い過ぎるわ
721:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:06:24 r8kyw0Zd0
ケンゴいらね
バーレーン2連敗
ACLで中韓にボコボコにされた戦犯
昨日も何もできず
722:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:07:58 KfYs0bZHO
橋本がパスミスばっかだったとか言ってる奴はまともに試合見てないんだろうな
723:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:09:45 KCy58j0EO
長谷部以外に守備の出来るボランチが必要
724:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:12:51 2zlKmkSKO
どうせ糞眼鏡出っ歯は茸は疲れてたで済ませるんだろ
725:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:16:20 hZMu7TZHO
長谷部がめちゃめちゃ効いてた
726:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:17:46 nWQT7xU+0
遠藤&長谷部がいないと本当にボロボロだったなw
カタールに中盤支配されてるし
727:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:18:09 ahdZYtC8O
ガンダム、ガンキャノンが出撃してしまってガンタンクだけでどこまでできるのかという状況のホワイトベースに類似するな
728:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:21:02 f9azXYAJ0
>>727
しかも宇宙。
729:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:21:27 nIk5tXeJ0
遠藤いない時のケンゴが使えなかったのにこれで勝てるとおもってた岡田が甘い
730:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:24:49 x2sY8d2iO
>>729
ボランチに下がってからはゲーム作ってただろ
731:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:29:48 f9azXYAJ0
昨日はスタメンで本田、松井を使うべきだった。
岡崎
松井 本田 俊輔
憲吾 橋本
阿部 中澤 釣男 内田
オージー戦どうすんだろ。
732:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:30:40 1AX1VI2w0
昨日の状態なら釣男と阿部が逆でも良かったか
ま、オーストラリア戦のスタメンが見ものだね
733:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:33:39 qyq/vr5K0
阿部や橋本がそんな悪い選手とは思わない。
岡田とイメージが共有できないだけだろ。
沿道だってジーコの時は、出れなかってんだから。
734:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:36:58 MWsmzY1u0
松井はボール持ったらボールしか見えなくなる。
味方にパスしてください。
735:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:42:24 5WWDidIz0
昨日の阿部ちゃんは最悪だった。
これがすべて。
736:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:43:05 zfJxXNGsO
なんで茸は茸のくせにいつも偉そうなんだ
なんか腹立つ
737:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:48:36 vWLWVF4r0
結論
良し悪し関係なく橋本は目立ってはいなかった
738:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:51:25 obfsVie/0
橋本は効いてたってのギャグじゃなく
昨日の橋本誉めないヤツってどこ見てたんだ?
739:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:56:09 zfJxXNGsO
橋本は終了後のコメント読む限りできなかったことを的確に把握できてるなあ
740:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:00:24 XL67d2XlO
ガンバでの遠藤はゲームメーカー
橋本はフィルター役の守備的役割
遠藤の代役を橋本に求めるのは、楢崎に得点を
期待するくらい的外れ。
741:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:13:41 zpbbEHd8O
>>740
ただ代表では遠藤と長谷部が組んでるよな。
長谷部がフィルター役できてるかというとかなり怪しいし、ましてや闘莉王と中澤というある意味ダブルリベロみたいな面倒くさいDFがいるからボランチのせめて一人は屈強な守備的ボランチであってほしい。
だから結論的に遠藤いらん。
742:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:28:54 x2sY8d2iO
>>741
遠藤と長谷部のボランチも、親善試合ならともかくガチの予選じゃ機能してなかったしな
かといって阿部と橋本の組み合わせも論外だし、ボランチの組み合わせを再考して貰いたいな
743:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:31:08 JWrk8gkz0
釣男がファビョって俊輔がテンパって
周りがあたふたしているときに
一人ぼーっとしている遠藤が必要なんだろ
744:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:33:31 t2OwVHfbO
消化試合でしょ
745:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:41:48 02SiQ88N0
CBのレベルが低すぎるのが問題
プレス掛けられると、まともなパスが出せない
中盤抜いた楔のパスも出せない、散らせない
視野が狭く、おまけにラインも作れない
攻撃のパターンが単調な原因は稚拙なCB
ボランチがCBまでやらされて肝心のCBは攻撃名目で敵前逃亡
これで岡田がW杯に行く気でいるとは笑わせる
746:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:45:07 X9A5uk40O
>>741
普通に長谷部を代えればいいだけ
747:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:14:46 yNr82m8V0
遠藤の有用性が理解できない奴は語るなよ
ドイツW杯、遠藤を使わずに破綻
オシム、遠藤を全試合スタメンで勝率80%
アウェイバーレーン戦、遠藤を外して0-1
ホームカタール戦、遠藤を外してスコアレスドロー
748:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:15:38 /gFeHCLRO
この選手にはこの選手をこっちの選手にはコイツ、みたいに実力差が分からなくするような操作してるよね。
つまり何かに守られてる選手とそうじゃない選手が居る
749:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:25:52 x2sY8d2iO
オシム時代も憲剛か遠藤どちらか、あるいは同時に使ってリズム作ってたからな。
監督が変わり選手やフォーメーションも多少変わったとはいえ、中心選手の存在が
あまりにも大きくなってたんだなあ
750:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:30:07 J3p6xbpMO
昨日の試合みて思ったことは俊輔使う前提でやってること
遠藤長谷部長友の存在感
玉田イラネ。中盤でプレスかからないなら内田こわすぎる
以上です
751:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:35:21 yNr82m8V0
リズムを作る、チームを安定させるのが遠藤
リズムを壊す、チームを躍動させるのが剣豪
アクセルとブレーキ
シフトアップとシフトダウン
剣豪だけではアップテンポなゲームしかできない
遠藤だけではポゼッションが高い試合しかできない
ここに守備範囲の広いもう一人(鈴木啓太)を加えてチームを作ってたのがオシム
中村は不要。
752:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:45:50 X9A5uk40O
遠藤は急ぐ時は急ぐよ
周りが急ぎすぎる時はゆっくり
753:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:49:35 05L1IGr80
____ ) 『 岡田でアジアカップ戦ったらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
754:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:56:04 x2sY8d2iO
>>751
啓太は守備専のボランチじゃないと思う
よく動くけど、基本的にボールを捌くタイプだろ。
755:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:40:05 S7EDhSXn0
ていうか長谷部と遠藤は両方いてはじめて展開力がある中盤になる。
遠藤の小刻みでゆったりとしたパス回しはチームにリズムと落ち着きを
与えるが一方でリズムが同じ分変化が乏しくボールキープはできるけど、
シュートが少ない相手にとっては守りやすい展開になりがち。
長谷部はダイレクトの速い縦パスや縦へのドリブル、低くて早いサイド
チェンジはチームに変化をもたらすが一方でボールを失うリスクもある
のでいったりきたりの展開になりやすく落ち着かない。
両方いるとちょうどバランスが取れる。
756:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:47:16 O4UHnb2g0
3ボランチじゃ攻撃時にきついのかな?
長谷部、遠藤に守備的な選手一人
757:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:49:28 yNr82m8V0
>>756
3人+SBで中盤を制圧できれば、前線は3人で動き回れるじゃん
3人+遠藤長谷部で5人、そこにSBが一人加わって6人
たとえば巻、大久保、岡崎の3トップの下に
遠藤と剣豪、長谷部
こんな感じとか。
758:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:55:22 O4UHnb2g0
>>757
今憲剛トップしたでいってるからどうなんだろと思ってさ
岡崎
誰か 中村(本田)
遠藤 長谷部
守備ボランチ
長友 内田(駒野)
田中 中澤
楢崎
はどうだろ?
759:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:00:05 yNr82m8V0
>>758
遠藤と長谷部は運動量と守備範囲があるし
ポゼッションが高められるなら遠藤長谷部の下に剣豪でいいじゃん。
下がり目から勝負の縦パスを散らしつつ、好きあらば上がってミドルとか。
右ウイング中村は勘弁して欲しい。
760:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:05:26 O4UHnb2g0
>>759
やめてほしいといわれても現状俊輔でてるからなぁ
運動量あっても遠藤、長谷部が守備選手じゃないから一人欲しい
憲剛好きだけど縦パスは遠藤できるしミドルは意識変えれば中盤は打てる
あと守備専入れておけばマルクスさんが上がった時のカバーもできるから欲しい
761:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:11:39 XL67d2XlO
中盤でボールキープできないと、DFラインは必然的に
深くなるから、余計ボールつなげないという悪循環に。
CBのどっちかがロングフィード上手けりゃ打開策は
あるんだが。どっちも基本潰し屋で、ドッカンキックだしな。
本戦で引きこもってのカウンター狙いなら遠藤不要、
守備戦並べて6か7バックにすればいい。
マトモに攻めたいなら遠藤と俊輔併用しなきゃならん
762:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:12:21 O4UHnb2g0
>>761
田中ロングパスうまくない?
763:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:22:37 xbMnT1TU0
>>467
山瀬
駒野 内田
憲剛 鈴木
それ、この中盤で試合したやつだな
764:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:40:06 l2Ec+vMJ0
遠藤は足りないことをしてるだけ
周りが狙いすぎるとリズムを作るパス
停滞してくると自分で前行ってパスしたりSBを走らせたり
765:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:40:46 9MXjnzjx0
遠藤、明神、橋本の3人のうち2人を組ませる。
長谷部、鈴木啓太の2人を組ませる。
ダブルボランチの選択肢はもうそれでいいんじゃないか?
クラブで培ったコンビネーションを移植と。
阿部、山口智はボランチもできるが今や本職はCBでしょ?
だったらCBのバックアップでいい。
766:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:43:40 8XCKOheb0
とにかくボランチ2枚が抜けると悲惨なことになるのはよく分った
そんなに小笠原って性格的に問題あるのかね、控え前提で連れて行くのには??
能力だけなら文句なしでしょ、遠藤長谷部どっちが欠けた場合でも。
CB控えはは寺田ってことでいいのかね、これも不安
767:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:48:44 t1JM54AA0
>>467
それ駒野な
内田は怪我でその試合でてない
>>763
これのはず
大久保 巻
山瀬
安田 駒野
中村 鈴木
今野 阿部 中澤
川口
768:名無しさん@恐縮です
09/06/11 15:40:26 /gFeHCLRO
持ち味の違う2人のボランチをピッチの左右に置くと言うのは素人考えでは不自然な気がするんですが
769:名無しさん@恐縮です
09/06/11 15:53:53 CdUtgTQk0
>>761
釣男のフィードを評価できないなら誰入れても満足なんてできんよ
770:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:34:49 YP8V0QOY0
>>769
釣男がボランチに球要求して無茶フィードすると
5本に3本ぐらい失敗する
ここを釣男がしゃしゃり出ないで
長谷部にさせると5本に4本は成功する
この差はでかい
771:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:39:03 x2sY8d2iO
>>770
単なる思い込みと先入観
772:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:42:20 CdUtgTQk0
>>770
待て待て、CBのフィードの話だろう
中盤で繋いだり前へ出せるならそれでいいが、
そうできない場面でCBにキック上手いといいよねって流れじゃないのか?
773:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:43:36 YP8V0QOY0
>>771
よく見直してみろ
メクラの糞ボケ
774:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:45:39 yNr82m8V0
>>767
そう
あのアウェイバーレーン戦は駒野を入れて3バックだった。
オシムサッカーの権化と化した遠藤を外して、子飼いの今野を出して
今まで普通にやってきた4バックポゼッションを捨てて、3バックカウンターをやったのに
「オシムのやり方じゃダメ、これからは俺のやり方で」なんてぬかしやがった岡田に
殺意が沸いたのでよく思えてる。
775:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:48:42 Z74p/+7cO
相手のプレス早い上に溜めれないからバックパスしまくりで
SBが上がるタイミング間違って中澤が過労死寸前だったな
776:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:49:24 YP8V0QOY0
>>772
昨日は中盤すっ飛ばして
釣男がしゃしゃり出て
糞フィードしまくってたんだよ
レッズの悪いときとまるっきり同じパターン
まあ阿部や橋本にも
プレス受けながら前にパスをつなぎきるパス能力はないんだけどな
777:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:57:34 OWlXbfj7O
>>766
岡田は絶対に呼ばない死んでも呼ばない。呼んだら最後、中村俊輔の後ろ槍である創価学会を敵に回すから。
そうと解っていて小笠原を呼べる訳がない。
778:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:01:25 x2sY8d2iO
>>773
サカ豚ってすぐ切れて差別用語使うよねw
779:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:03:03 Os++QhK/0
遠藤と同等のゲームコントロールを出来る選手なんて
小笠原くらいしか居ない
それなのに岡田は全く召集しない
小笠原が居ればオプションもぐっと広がるのに
誰か 岡崎
遠藤 憲剛
小笠原 長谷部
780:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:03:54 obfsVie/0
またチーム分裂大王を呼べ呼べ言い出す馬鹿島が湧いてきた・・・
781:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:07:31 OWlXbfj7O
>>779
良いんだよ三連敗すれば!
そうでないと創価毒茸を引退に追いやる事は出来ないし、腐った創価膿を出すにはそれしかないんだから。
だから余計な事は言うな!
黙っていろ。
782:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:08:00 Os++QhK/0
チーム分裂ww
そんな甘っちょろいゆとり精神ではベスト4なんて夢のまた夢だな
仲良く楽しくやってろよ
実力ある選手はとにかく全員呼べ
人材豊富なスペインやブラジルじゃねーんだぞ
783:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:08:36 x2sY8d2iO
>>781
中村が引退しても若くてピチピチの森本が居ますよん
784:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:09:01 pYNe14MI0
まだドイツ大会の敗因を小笠原のせいにする人いるのか。
ま、マスコミに国内組の不満を言ったのは事実だが
言ったのは小笠原だけじゃないし、言ったのも一回きり。
執拗に責任を一人に負わせるのは、見てて気持ち悪いな。
785:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:09:14 obfsVie/0
たった3年で崩壊ジャパンの記憶が無くなったかw
786:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:11:38 Os++QhK/0
だからゆとりで仲良くですかww
それをまとめ上げるのが監督のマネージメント能力だろ
ゆとりは性根からゆとりだから困る
787:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:13:10 obfsVie/0
チームと同じ方向むけない選手はバッサリ切る
これもマネージメント能力ですから
788:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:14:43 Os++QhK/0
同じ方向を向けないっていつ岡田が小笠原を試したんですか???
岡田ジャパンで小笠原は呼ばれてませんが
てめーの妄想だけで語るなよ
789:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:15:45 x2sY8d2iO
>>787
でもオシムは偏ってたよね
790:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:16:31 obfsVie/0
妄想も何も呼ばれてないってのが一番明確な意思表示だろ
呼んでくれれば~とかw
足にすがりつくオカマみたいでキメェんだよ馬鹿島ヲタは
791:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:17:55 IF82/ifp0
遠藤じゃなくて長谷部だろ
遠藤の代わりは憲剛でも俊輔でも務まるだろうが
792:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:18:59 x2sY8d2iO
>>791
俊輔は今やチャンスメイクに専念してる気がする
793:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:19:57 sMLCCh7cO
橋本ってなにもかも地味すぎる プレーも顔も
794:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:24:59 OH4HxMeb0
橋本は脚サポ以外誰も支持していない
橋本を擁護してるのは100%脚サポ
まるで脚サポのレスか否かを判定するリトマス試験紙のようだ
795:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:26:24 It1beOVY0
細貝がアップをはじめました
796:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:28:55 YP8V0QOY0
細貝はあるかもしれんが
もっとプレスかけられたときのパスミス減らさないと・・
ともかく欧州組と釣男・遠藤・ケンゴ以外は
プレスに弱すぎる
ケンゴでギリギリ合格ぐらいじゃないと
WCじゃあ難しい
797:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:28:57 xUxxuXET0
>>21
セスクとかいくらでも代役いるからな
日本と違って
レベル的に
Sランク イニエスタ シャビ セナ
Aランク セスク
Cランク 遠藤 長谷部
Hランク 橋本 阿部
こんくらいだからなw
終わってるよJリーガー
798:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:29:30 Os++QhK/0
同じ方向を向けないってのが妄想だと書いたのだが
ゆとりには日本語が通じないのな・・・
799:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:30:28 obfsVie/0
過去の実績があるってことを忘れんなよ馬鹿島
800:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:31:13 FumdGJ6k0
>>798
馬鹿だなあ鹿島の選手の名前なんて出すからだよ。
「小山田を呼べ」って言ったらよだれたらしてすりよってくるのに。
801:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:31:50 xUxxuXET0
Cランクに遠藤と長谷部が居ても
CやDランクに代わりの日本人が居ない
総が薄すぎるJリーグは
802:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:32:38 6SfyUTHm0
まあ、これがベストだと思うわ。
柳沢
岡崎
大久保 茸(遠藤)
長谷部
遠藤(細貝)
長友 細貝(駒野)
中沢 阿部
楢崎
うっちーは守備がヤバすぎ。攻守ともにできる細貝がベスト
阿部はJEF時代のようにボランチ一本でいってれば、スタメンも取れたと思うけど、今は駄目だわ
でも、宮本みたいにカバー専門ならなんとか。タイ人もいけるし。
柳沢は必要。試合の流れを落ち着かせる希有なFW。
803:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:33:24 CAExv/FG0
>>797
Sランクに、シャビアロンソも入れてーな
804:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:34:58 mFwq/EUyO
阿部使うなら長谷部の役割を与えるべき。
昨日みたくパスを散らす役は全くむいてない。
キックの精度がいいから誤解されるが、阿部はパスセンスはない。
805:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:37:03 yNr82m8V0
大久保 ナイキ
玉田 ナイキ
釣男 ナイキ
長谷部 プーマ
松井 プーマ
中澤 プーマ
本田 ミズノ
岡崎 ミズノ
剣豪 ミズノ
香川 ミズノ
遠藤 アンブロ
小笠原 プーマ→ナイキ
中盤より前でアディダスを履いているのは中村俊輔だけ
だから中村はスタメン固定。
おまけ
岡田に抜擢され加地さんを代表引退に追い込んだ内田もアディダス
806:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:37:32 x2sY8d2iO
>>800
なりすましかもしれんが、特定のクラブのアホサポどうにかならんか?
客観的に選手の話をしたいだけなのに、焼き豚並みにウザいんだけど
807:。
09/06/11 17:38:08 OWlXbfj7O
要は鹿島から代表選手が出なければ良いだけの話し!
それで皆満足するんだから鹿島と小笠原の話しは終了な。
今後は一切封印な!
808:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:38:13 YP8V0QOY0
>>804
それはムリ
啓太ならある程度はフィルター役になれるけど
阿部はオシムチルドレンだからか誤解されてるけど
運動量が足りない
809:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:39:20 x2sY8d2iO
>>804
ニワカ代表厨は阿部がフリーキックうまいからパサータイプと勘違いしてる奴がたまに居るな
むしろ浦和だとそれは啓太がやってるだろ
阿部はあくまで潰し屋
810:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:39:46 ZB2qQPmh0
最初から剣豪を低い位置で使うか
剣豪を前で使いたいなら代わりに小笠原でも呼べばいいと思うんだが
811:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:40:48 zpbbEHd8O
>>801
おいおいバカの発言間に受けるなよw
たった一試合で何がわかるんだよ。
阿部なんて闘莉王いないからってDFやらされたりしたわけでかなり大変な役割だぞ?
だいたい遠藤なんか守備は名波以下の役立たずじゃん。
ただバカメガネがチビチビでフィジカルなんて二の次みたいなやつらばっかり使いたがるから成長しないだけだ。
812:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:41:11 obfsVie/0
コオロキと内田
特に内田は何やらかしてもレギュラー確定なのに
どうして馬鹿島はボクちゃんたち嫌われてる被害者~みたいな顔をするのかw
813:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:42:02 CAExv/FG0
>>810
憲剛の低い位置はたしか失敗したんだよな
それから前目で使うようになったはず
814:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:45:13 X9A5uk40O
>>791
剣豪じゃ無理でしょ
それは過去にテスト済み
815:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:46:48 cHk6DKqy0
遠藤いぜんに、茸が酷かった
816:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:50:31 J4hw3jMT0
>>808
はあ?試合見たことあるのかよ???
遠藤&長谷部が以上に高評価されてるが、ウズベキに押し込まれたみたいに
ヨーロッパ中堅レベル程度の相手と戦ったら、あんな感じで押し込まれて終了だと思う。
アンカーが絶対必要。
817:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:51:05 NFyC2qxsO
岡ちゃんじゃ夢すらみれないよ
監督かえて選手選考からやり直してくれ
818:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:51:33 xUxxuXET0
>>811
阿部は浦和でも見てるし代表でも見てる
こいつは完全にCDFだろ
どっちかといえばスイーパー的な選手
ボランチ適正はないだろどう考えても
持ってるのは
LV1スイーパー
だけ
ストッパーもフィードもリベロも持ってない
ポジションもCDFしか適正なし
819:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:52:18 cCtheBTyO
今の日本に一番必要なスキルはフィジカルだよ。
親善試合のような温い試合ならいいが、真剣勝負の場ではフィジカルの弱さが目立つ。
日本で今の所、最低限のフィジカルがあるのは中澤、釣男、長谷部、本田くらいしかいない。
この一年間、この4人は常時試合に出した方が良い
820:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:52:30 l9yGQ71gO
>>816
日本はワールドカップでヨーロッパ中堅のクロアチアに支配率で勝ってましたよ
ウズベク戦は審判がひど過ぎてまともにプレスにもいけなかったから参考にならない
821:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:53:58 obfsVie/0
名古屋
清水 川崎 セルティック
ガンバ ボルフスブルグ
東京 浦和 横浜 鹿島
名古屋
コレが現在のスタメン
馬鹿島が自分たちは岡田に嫌がらせされてる、ってのは
単なる妄想であるとよくわかる
822:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:56:16 OWlXbfj7O
>>810
だから小笠原の名前も鹿島の名前も出すな!
今の代表と鹿島は完全に切り離すんだよ。
小笠原と鹿島には無傷でいて貰う必要性があるんだから。
コパアメリカてW杯での日本代表全敗に備えて。
だから黙れ!
823:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:57:19 YP8V0QOY0
いや昨日の面子ならケンゴでも遠藤でも
ボランチの場所はまったくおんなじだろ
824:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:57:27 obfsVie/0
だから内田とコオロキはよw
だからバカなんだよ
825:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:58:50 YP8V0QOY0
>>816
俺はレッズサポなんで
さいたまでの試合は毎試合生で見てるが何か?
阿部のボランチはレッズでもウィークポイントだよ
826:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:01:26 1BBUo+u60
ウズベキ戦の審判は確かに要所要所で糞采配カマしてくれたけど
試合全体押されるような状況に陥ったのは、日本チームに問題があるからだろ
それがカタール戦でも浮き彫りになったわけで
だから個の問題とかじゃなく、チームとしての根本的な問題だろ
多分、メツが指摘してる通りだよ
827:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:01:37 x2sY8d2iO
>>820
釣りですね、分かります
828:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:03:56 YJZflvgv0
依存するほど際立ったレベルの選手が日本に存在するとは知らなかった
掃き溜めの鶴的な意味なのか?
829:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:09:13 3B+kQ+8J0
今までは遠藤長谷部どちらかが欠ければ代役の一番手は憲剛だったのに彼はレギュラーポジションを掴んでしまった。
どうするのかなと思ったけどどうにもならずにあの通り。本番までになんとかしないとね
830:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:10:56 CdUtgTQk0
>>828
レベルって何?
代役が務まるのがいないってのは単純に個性・適正の話だろう
831:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:12:00 xUxxuXET0
一ついえることは
ドイツの頃よりはるかに弱いという事実だけだw
オーストラリアなんかキューエルとヴィドゥカが消え去り
主力だった選手も高齢化していて、若手は
2部リーグみたいなところでやってる奴ばかりが代表なのに
日本はそのオーストラリアでさえ追い抜けない
2006より弱いオーストラリアにすら勝てない日本w
中田が絶対だったな
832:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:12:39 cCtheBTyO
>>826
1対1で負けてる状況は個の問題
日本は個がカタールやウズベクより弱い。
あれだけ連携を多様する代表チームは日本くらい。
キリンカップと最近2試合の違いは当たりの強さ。
日本は強い当たりでこられると連携が機能しなくなり、個の勝負が目立つようになる
833:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:13:06 obfsVie/0
酷い妄想を見た
834:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:13:41 8HtaAJgB0
>>831
中田が絶対? 何寝言言うとんねんニワカがw
835:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:16:51 xalCMOTi0
こういうときのための稲本なのに。
ボランチの重要性が良く分かった試合ってだけだな。
836:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:23:01 /U2zyXSF0
俺遠藤のサッカー脳は日本サッカーの最高峰だと思う。
いままでもこれからも遠藤程のサッカー脳は出て来ないと思う。
837:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:28:21 4ZuUa2+zO
>>1
へえ
色んな見方があるもんなんだな
838:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:29:04 OfbEAKAhO
日本は運動バカにちゃんと勉強させないからこうなんだよ
839:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:30:44 BiMtyzr+O
憲剛ボランチでいいのに
840:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:34:21 ede3ROOi0
>>831
お前は何年時が止まってるんだよwww
841:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:34:27 9MXjnzjx0
>>825
阿部ってFKうまいけどボールの散らしがいまいち?
遠藤と比べると雲泥の差というか、視野がひょっとして狭い?
だったらSBとかで役割限定させたほうが機能する?
842:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:37:36 8bQ5VrkmO
内田なんか出すからだよ
使えねえ
843:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:39:21 ITgGjAde0
意図して組織的に戦うってやってるんだからメンバー変わればぎくしゃくするのは当たり前だし、それが弱点だろう。
いつもやってるメンバーが変われば全然戦えない。
844:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:40:31 OWlXbfj7O
>>842
そうだね、内田も興梠も日本代表から外そうね!
845:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:51:53 lxbxdf5r0
阿部は代表レベルじゃない
846:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:12:05 +JYXfR1W0
サッカーを90分見ないで選手のレベルを語る奴
サッカーを90分見て選手のレベルを語る奴
どっちも邪魔
847:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:15:53 XhHmTsxjO
次は憲剛、橋本ボランチで。
848:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:21:10 xwzuujui0
今のパスサッカーはよその国がやらないなら価値があると思うけどね
ハンドボールみたいな感じだね
パスを回しながらピンポイントでシュートチャンスを見つけて決めるのがいいんだけど
本田は今のシステムにアクセントをつける形でゴールを演出してアピールしろ
849:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:22:37 EcQRcie9P
今野、橋本、阿部の前へパス繋ぐ気のなさは異常
橋本はまだ色々動いてたからいいと思うけど阿部は危ない位置でやらかしてるし
850:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:26:15 c9snET420
しかしオシムっぽい選手はどいつもこいつも使えなすぎて失笑ものだったな
阿部 今野 橋本
851:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:28:28 Rn0rsqwTO
阿部、フリーキックも、蹴る機会なんて、最近ないし
もうフリーキックも微妙じゃね
852:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:38:52 9AW3a88l0
我らがガラスのエース俊輔。
また本番で風邪をひくだろう。
853:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:43:34 r/i3UzmRO
岡崎 寿人 矢野
長谷部
今野 遠藤
長友田中中澤駒野
楢崎
長谷部には死ぬほど走ってもらい、相手のポイントゲッターには今野についてもらう
岡崎んとこは玉田のがいーかな?
854:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:56:00 xwzuujui0
憲剛より格上の澤を使うべきだな
855:名無しさん@恐縮です
09/06/11 20:00:18 sv2FhGFX0
>>1
> これまでも、遠藤、中村俊の2本柱を失った試合ではチーム力はがくんと落ちた。
どさくさに紛れてなに言ってるんだろう。
キノコいなくても機能してただろ?
ああ、そうか。
856:名無しさん@恐縮です
09/06/11 20:03:21 rbkTAji70
橋本はそこそこやってたじゃん。
ロングパスの精度が悪いのは分かってたが。
どっちかっていうとボランチ両方同時に引きこもってる時間が多かったから
パスも散らせなかった、って感じ?
857:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:07:32 x2sY8d2iO
>>841
お前、Jリーグくらい見ろよ…
確かにプロ野球に比べりゃJリーグは全然中継やってないが
それでもごくたまに地上波でも試合流してんだから
858:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:19:04 2anP/TK30
ウズベク遠藤も俊輔もいたが酷かったな。もう忘れたわけではあるまい。
犬飼が言うように中盤で通用しているのは長谷部だけ。入れ替えが必要。
859:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:23:24 OWlXbfj7O
>>858
中盤の入れ替えは不要!
このまま本選に突入して三連敗の恥を曝して来い!
860:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:26:58 VRT8TplIO
控えメンバーからしたら試合に出場し最高のパフォーマンスを見せたところで岡田の中ではメンバーが固定されてしまっているから大きなチャンスとは思われない。
岡崎も矢野も結果出しても本来のポジションで使われないし、憲剛も達也が戻ってくればどうせ控えに回されるよ。
カタール、オーストラリア戦で素晴らしいパフォーマンスを阿部や橋本が見せてくれたところで結局遠藤長谷部が使われるだろう。
カタール戦酷い内容になってしまったのは監督責任だな。
オーストラリア戦もきっと酷い内容になるだろうな…
861:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:31:41 6XWCwoOrO
エンドウ豆やっぱり重要だよな
862:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:40:34 iDmyuUD70
アンチはよくウズベク戦のことで叩いてるけど、
あんなむちゃくちゃな笛の中良くやったと思うぞ。でも長谷部と遠藤はあんま
相性が良さそうじゃない。長谷部が攻めあがりたがりだから、遠藤が守備専みたいな
役割してる。それだったら、明神も入れてイタリアスタイルにしようぜ。
長谷部 明神
遠藤
863:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:44:39 x2sY8d2iO
>>862
俺もウズベク戦は審判が糞だから試合の流れを掴めなかっただけだと思ってたが
カタール戦を見る限り、審判が普通でも同じような展開だったような気がしてきた。
あと代表じゃ遠藤はあんなもんだと思うぞ。ガンバと違って
彼が思い通りやれるチームじゃないし。
864:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:46:26 YP8V0QOY0
>>862
なんで守備専とかいいながら
ガンバみたいなザルディフェンスの失点の多いチームから
選手を選ぶやつがいるのか・・
理解に苦しむわ
865:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:48:13 YP8V0QOY0
>>863
カタール戦の審判もろくなもんじゃなかったが
ウズベク戦のほうが審判はもっとずっとひどかった
相手チームのファウルに対する基準が違いすぎ
866:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:51:01 dFOJ/6sg0
橋本はサポート特化だと攻守で悪くないんだよな。
ただシンプル&セーフティーで叩く分、相方が攻撃的なパスを出さないといけない。
剣豪がボランチに入ったらようやく機能しだした。
ただ剣豪のボランチからの攻撃的なパスって強すぎるんだよな。
敵陣の間を通すパスは、阿部じゃ出せないコースのパス。
だけど剣豪でさえあのコースはカットされない様に強く蹴ってる。
それが前のトラップミスに繋がってしまう。
あのコースを遠藤は、ゆっくりパスで通す事自体が桁違いに凄い。
前に行けば剣豪のフィニッシュの演出力は、遠藤と比べても抜けてるから
やっぱ剣豪トップ下は外せないわ。
867:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:51:17 iDmyuUD70
今野でも、啓太でも、いいんだけど、大して差がないだろうから、
一番遠藤がやり易そうなの選んでみました。
ガンバがザルなのは明神のせいじゃないし。
868:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:54:42 OWlXbfj7O
>>864
しゃあないだろう。
岡田が不用意な失点が多いクラブやら下位から好んで選手を選ぶんだから。
だからと言ってア◇〇☆ー※の選手の名前を出すなよ!、荒れるから。
今の日本代表にはこのまま日本サッカー界自滅路線で行って貰わないと困る。
869:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:55:07 x2sY8d2iO
>>865
カタール戦の審判は下手くそなだけだろ
あんな程度、今までの代表の試合を何年も見てたら偏向ジャッジなんて思わねーよ。
審判の質がどうであれ、あれが今の日本の実力だと真摯に受け止める事も必要じゃね?
870:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:58:08 Dv9UvaPPO
日本の実力を買い被り過ぎじゃね?
本戦に進めただけでもたいしたもんだと思えよ。
871:名無しさん@恐縮です
09/06/11 21:58:58 dFOJ/6sg0
>>869
そうだな。
W杯本戦で南アと同グループ戦う事だって十分ありそうだし。
審判が審判が、って言ってたら本戦でも審判が審判がっていうだけになりかねない。
872:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:20:04 YP8V0QOY0
>>869
>>871
いやあれは買収されてるレベルな
WC本戦はAFCの力は及ばないから
あそこまで審判がひどくなることはない
873:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:22:39 x2sY8d2iO
>>872
お前サッカーあんま見てないだろ
874:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:29:54 YP8V0QOY0
つーか
芸スポも代表板もスポーツ新聞記者もメクラ多すぎ
周りがこんなんじゃ強くならねえ
みんなゲーム脳(ウィイレ脳)
一度
プレスを受けながらどんだけ正確にパスをつなげるかつー視線で
試合をおさらいして見てみろ
875:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:36:05 y9yDnxTTO
日本がいきなりパワーアップしたと勘違いしてたやつが多いんだろ
馬車馬みたいに運動量でカバーしなきゃあんなもの
876:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:37:04 QXE3s+kU0
まあ選手や監督は素人が思いつくことは素人の思いつくよりずっと先に一通り考えてると思うし
新聞はともかくゲイスポや代表板は「周り」には含まれないから代表の強さには作用しない
877:名無しさん@恐縮です
09/06/11 22:43:06 pYNe14MI0
買収と個人叩きをNGにしたら、代表板と芸スポはレスの9割が消えるからな。
878:名無しさん@恐縮です
09/06/11 23:30:38 yEQWyDjU0
小笠原は昨日の試合見て失笑してるだろうな
阿部や橋本の糞っぷりには
879:名無しさん@恐縮です
09/06/12 00:51:10 l5VyvoBO0
>>854見て、そういえばWPSの情報って全く入ってきてないなと思った
880:名無しさん@恐縮です
09/06/12 00:55:35 1y4GYnK00
阿部ちゃんはミス云々もあったけど、それより不思議だったのはあのヘンなポジション取り。
橋本と横並びじゃなくて縦の関係の下がり目をとってたのかな?
それにしてもフラフラと漂いながらDFラインに吸収されに行くのが謎だった。
ほとんどハーフライン超えさえしなかったのは結界でも張られてたんしょーか。
881:名無しさん@恐縮です
09/06/12 03:38:47 WQfOe/ZS0
阿部はボランチでもセンターバックでも中途半端な選手になってしまったな
882:名無しさん@恐縮です
09/06/12 03:49:06 vbG/myVD0
最終戦は本田先発で見たかったよ
何で茸と同時にいなくなるんだ
883:名無しさん@恐縮です
09/06/12 05:31:44 +Pa8mJqAP
ウズベク戦は攻められてはいたけどやられてはなかったぞ
審判差し引いたら2-0で勝ってる試合
カタール戦は酷かったけど
884:名無しさん@恐縮です
09/06/12 08:27:53 lH6JlnMa0
橋本なんかが選ばれてる時点でこの代表は異常
885:名無しさん@恐縮です
09/06/12 11:46:18 tETXhvMs0
阿部のミスは茸の糞みたいなバックパスのおかげ
あんなとこでボランチに戻す馬鹿って
886:名無しさん@恐縮です
09/06/12 13:14:52 czVo8Eoh0
キノコとケンゴがずるずると下がって来たせいでボランチもおかしくなって
ツリオいわく腐った試合だった
887:名無しさん@恐縮です
09/06/12 19:53:31 1y4GYnK00
>>886
逆。
前半は特に阿部ちゃんが下がるから中盤が空くし、
ボールを配給しないから変わりにやりにいかなきゃで、
全体がずるずる下がったんだよ。
後半阿部OUTケンゴボランチでそこが改善された。
888:名無しさん@恐縮です
09/06/12 23:11:05 Cye/jLqd0
オシムってとことん足手まといだったな
889:名無しさん@恐縮です
09/06/12 23:13:54 OPoJX7PUO
≫885
禿同!
890:名無しさん@恐縮です
09/06/12 23:18:38 1qeNfMuDO
阿部落ちぶれすぎだろ
動かないし勝負かけるパスも出さないしなんなのアレ
891:名無しさん@恐縮です
09/06/12 23:25:13 /SO6U82E0
いつも思うがディフェンスライン下げすぎ