【サッカー/代表】個への依存浮き彫り…遠藤欠き攻守ぎくしゃく 控え組の阿部、橋本は代役を果たせずat MNEWSPLUS
【サッカー/代表】個への依存浮き彫り…遠藤欠き攻守ぎくしゃく 控え組の阿部、橋本は代役を果たせず - 暇つぶし2ch402:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:34:31 vepKf4oa0
小笠原を選ぶのならボランチとしてはないだろ? 長谷部と小笠原じゃ守備が厳しい
小笠原を呼ぶのはいいと思うけど、松井の変わりに呼んで欲しいな。


403:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:34:31 zGg9icGIO
話まとめると梅崎でいいじゃん

404:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:34:54 yhoVH/Xi0
阿部、橋本にかわるボランチって誰かいないかな?
個人的には細貝とかいいと思うんだけど

405:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:07 4pxmOfkH0
>>403
>>399

406:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:25 7uV3fHPb0
>>396
変わりました、反省しましたって奴を使うくらいなら
最初から問題ない奴使うだろ、普通。

407:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:26 7HlImTIB0
>>392
彼はAYの戦犯プレゼントパスマシーンの印象が強すぎて……orz

408:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:28 eHcu3C86O
>>389
分かった!遠藤はピルロタイプなんだな

409:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:39 cPiU1cRS0
>>350
茸なんて一番本田を邪険に扱ってるじゃん
あいつが一番自己中のガキ

410:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:47 3opxybzd0
今日はガチャ居ないからみんなボール取った後に
誰にボール預けりゃいいの?(´・ω・`)ってやってるうちに自滅
ガチャがいかに動いてるかわかる

411:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:49 HiT4qxPH0
>>373
単純に走ってる距離だけ算出するとそんなこともないらしいよ、イメージはわかるけど
遠藤はボール持ってる選手のサポートに行ったり、時折するする駆け上がってって攻撃参加したり、相手のパスコースを切ったり、色々な場所に顔出してて、それが効果的なんだろうね

412:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:51 LJTZR0xp0
>>395
いやあまりかわってないぞw
オシムの時のイエメン戦のボランチ阿部じゃなかったっけ?
酷い試合だったw

413:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:35:56 MG6dQrX8O
浦和はそんなの多いな坪井、鈴木、阿部

釣男は心が強すぎ。

414:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:36:00 sY96yPuxO
小笠原と内田のコンビは武器になりそうではある

415:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:36:20 k0P40G/j0
>(ボランチが2枚入れ替わるが)ここに来ている人は誰が出ても同じ。
>特徴が違うだけですし、そんなに問題ないと思っています。いいところを出して
>戦いたいですね。そんなにレベルに差があるわけではないと思う、ってオレがいう
>ことじゃないですけどね(笑)。いつも通りにやります。


内田が言ってますねwwwwwwwwwww


そんなにレベルに差があるわけではないと思う
そんなにレベルに差があるわけではないと思う
そんなにレベルに差があるわけではないと思う

416:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:03 ZWR0NelK0
遠藤、長谷部コンビは、中田、福西コンビに比べると上とはいえない。
ということは、今のままではベストメンバーでも上にGL突破は難しい。

417:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:06 k0P40G/j0
遠藤信者が常に言う

はたく・散らすパスコースのとれる位置を探して
常に細かく走ってポジショニングし続けるプレー

そんなプレー誰も評価しないw
にわかすぎて笑えるw
最低限の基本だからな
それがどんなに丁寧でも評価されんわw
どこにそれしかしないスタイルの選手が海外にいるんだよw
攻撃は何もしなかった、で終わるだけw
運動量ないし守備くそだから絶対次は出場はないw


418:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:18 9d106NFo0
>>323
松井はヨーロッパでやってるくせに仕掛けが遅く
相手の間合いに入ってはボールを足に引っ掛けられておしまい



419:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:21 hdgR+xi20
5年後を見据えて岩政を使うべきだろ。
第二の秋田になれる逸材だよ。

420:ウイポジャンキー
09/06/10 23:37:30 xNC96kgM0
 巻戻ってこーい

421:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:32 608LSSi20
内田「長谷部さんの尻の拭き方が一番気持ちいい。阿部さんはイマイチ。」

422:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:35 LJTZR0xp0
遠藤が判断遅いって言ってるやつって顔で判断してるだろw

423:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:38 K7JpxmWpO
松井がカスすぎた
あんなのを持ち上げてる代表板住人は死ねばいいのに

424:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:38 ktpJViLTO
てかオリベイラと鹿島の選手まるごと引っ込抜いたほうがいいんじゃない?
鹿島のサッカーが今一番頭の良いサッカーしてる。

425:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:39 tWaVCjos0
>>396
代表に選ばれて無いんだから
毎試合見てる鹿島サポ以外は昔の印象で語るのは
仕方ないんじゃない?

426:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:41 SBHNaGO+0
>>371
ジーコジャパンではファーストチョイスじゃないにしろ、主力クラスの選手だったからな
しかもしのぎを削っていたのが中田と中村。そりゃあ選手のヲタの敵も多かったろうしな

遠藤もオシム以降、主力になってから叩きが増えたしな
多分、W杯終わる頃には遠藤もまたムチャクチャに叩かれるだろうよ

427:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:37:47 ROayrPxc0
ケンゴがボランチで本田先発でも良かったのにね

428:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:06 kP7/gDbA0
今日の試合は遠藤よりも長谷部の重要性が
浮き彫りになった試合

長谷部は攻守に渡ってプレーの幅が広いから
今の代表で代えがいない

ボランチは長谷部の相方を誰にするかが問題
組み立てだけの遠藤の役割なら憲剛でもある程度カバーできる

代表のMFの層を厚くするなら小笠原あたりを呼んだ方がいい
トップ下とボランチができるし、仮に先発で使わずとも使い勝手がいい

429:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:13 CeQDQ2Rr0
>>404
鹿島の青木とか

430:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:23 xkELQykbO
阿部は外れないと思う
なんだかんだで便利だし
外れるとしたら橋本の方だろう
そして、空いたいぶし銀枠に小笠原

431:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:34 0TLZ8VNbO
>>402
青木しか相棒が務まらない。
故に今度は長谷部が割を喰う。
中村遠藤を外し、長谷部も外す。
岡田にそんな決断が出来ると思いか?


432:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:40 b2RQOAPKO
今日なんて途中から茸を鯔に下げた方がいいと思ったくらい阿部橋本がダメだったな

433:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:38:53 vo1ik9Wk0
遠藤、長谷部がいないと
釣男がバタバタやり始めるんだよなぁ

434:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:39:11 ktpJViLTO
>>425
じゃあ見てないなら語るなよ(笑)

435:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:39:16 0Pq3gY2N0
ニワカは派手なプレーとか数字みないとわからないからな

未だに遠藤のよさがわからん奴はいる試合といない試合の勝率見てみろ

436:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:39:41 eHcu3C86O
>>419
岩政はアデレードのコメントでお笑いのネタに成り下がってるからどうもな…

437:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:39:50 LRyE2ac7O
そのうち大黒と宇佐美がはいるよ。前田亮一?もいるし家長が大分で成長すればあのキープ力はすごい。

438:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:40:29 ROayrPxc0
阿部は遠藤の役割じゃなくて長谷部の役割の方が合うと思う

439:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:02 9d106NFo0
ボランチの控えには啓太が入ります

440:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:11 vepKf4oa0
>>431 まぁ、そうだろうね。 

441:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:41 tbKFUekU0
遠藤と長谷部の変えは普通に剣豪でいいじゃん

442:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:43 ZWR0NelK0
一年あれば選手は化けることもあるし劣化もするから、まだ気が早いよな。

443:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:44 ktpJViLTO
鹿島みたいな全員攻撃全員守備のサッカーやれ!

444:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:41:53 jkyMoECr0
>中村俊が何度も「何をやっているんだ
相手のFWにキラーパスを出したお前が言うな

445:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:08 iC+lx+ek0
ていうかボランチなんて急造ですぐハマるようなポジションじゃないよ

446:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:08 7HlImTIB0
>>431
鹿島って、小笠原が内田のカバー、青木が小笠原のカバーしてないかな。
結構綱渡りな戦術に見えるけどその分洗練されてるように思う。
代表で役割違えば、小笠原が組む相手は青木でなくとも誰でもあまり関係ないと思うよ。

447:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:18 qDRtBhEPP
パスよりもボールキープが全然できなかったな
みんなトラップ下手糞すぎ

448:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:33 LRyE2ac7O
橋本も二列目とボランチそしてSBできる便利な選手

449:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:43 nRNj13d5O
阿部がここまでメンタル面劣化したのって何かあったの?
昔はここまで弱気な選手じゃなかったと思うんだけど少なくとも見てて
気になった事はなかったんだけどここ数年の阿部はメンタルの弱さばかりが目につく
特にトラウマになるような事とか
精神ガツンとやられるような事件とか何かあったのかね?

450:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:49 7uV3fHPb0
>>437
おまえそれ、
そのうちウルフマンとキッドが入るよ。サンシャイン?もいるしガゼルマンが成長すればあの実力はすごい。
って言ってるのと同じだぞ。

451:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:52 YYilTZWa0
梶山か柴崎岳

452:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:42:52 KiDZ7OsEP
長谷部2試合出場停止で済んでよかった

453:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:00 yhoVH/Xi0
>>429
1回呼ばれて試合も出たよね
あの試合ではあんま印象に無いなぁもう少し見てみたいな

454:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:03 Qt8zbNju0
俊輔なんて近づきすぎずに左切って中にきり込ませなければ全く怖くないよ。
つうか中に切り込んでシュートなんて皆無だけど。
逆に変なタイミングで外or中って揺さぶられる本田さんが怖い。

455:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:14 LN0E9fXk0
>>438
長谷部の役割も出来てなかった
守備があまりに酷過ぎた
2列目の飛び出しを放置で歩いてるとかw

456:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:26 ktpJViLTO
>>448
すべて1.5流だけどな
SBに関しては3流

457:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:35 fHnuc1QA0
いやいやここで稲本の登場よ
悪いけど
ホントに悪いけど

458:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:43:59 H0mJQgOw0
阿部って若いときはロングパスが凄いとか騒がれてたけど
近年まったく見なくなったな

459:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:44:26 d6RPLxwO0
誰かとは言わないがチームの和を乱す選手は能力があっても呼ばれない

460:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:44:34 k0P40G/j0
遠藤はガンバのオフェンシブポジションで評価されてるだけ

それがすでに岡田に能力見抜かれて

俊輔、ケンゴ以下とされ後ろに下げられた


守備専と組まされる一つのポジが定位置だが

そこでも何もできない(笑)

そろそろ外されるなwwwwwwwwwww


461:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:44:43 tWaVCjos0
>>436
岩政を推すこと自体がお約束の釣りになってしまったからな
ワールドカップ出場決めた直後とか酷かった

462:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:45:01 ZWR0NelK0
>>457
まぁ一年あれば、復活の可能性もあるしな。大舞台での経験は貴重だわ。

463:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:45:09 mJXdP+HSO
遠藤と長谷部はヤバいな

阿部がここまで使えないとはなぁ
レッズでも同じ機能不全に陥ってるが

464:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:45:59 xkELQykbO
W杯出場を決め、対アジア用日本代表チームは、その役目を終えた
既に別ラインで、対世界用の代表チーム作りのプロジェクトが進行しているはず

465:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:46:34 r0Wbn4EAO
遠藤と長谷部の重要性を再確認した
全然落ち着かないんだもんあそこで

466:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:47:04 rZ502FO6O
柳沢待望論浮上!

467:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:47:10 IATlG02Q0
遠藤いてもそんなに変わらないよ。
実際遠藤がいても同じような試合になってるし。
バーレーンに負けた試合あったじゃん。川口が飛び出してヘディング決められたやつ。
あれも今日みたいな繋がらない放り込み合戦になって
サイドバック、特に内田の裏が狙われて失点した試合だよ。
結局あの時からなんも変わってなかったのさ。
キリンカップとか本当にクソ以下の存在意義だな


468:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:47:48 Lk73HKT/O
中村憲剛をボランチに下げてからの方が断然良かったな。
阿部はボランチ向いてないよ。

469:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:07 DGJO1ENKO
阿部みたいな器用貧乏いらんよ
稲本みたいな生粋のボランチ連れてこい

470:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:09 LRyE2ac7O
>>450
宇佐美はこれから家長はガンバの時よりよくなってきたが来年なってみなわからないが、大黒は今キレキレ!J2だか香川をぬいて得点王爆走中。めちゃくちゃ走るし呼ぶ価値あるよ

471:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:13 vo1ik9Wk0
オシムがいないと阿部もダメだな

472:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:16 ZWR0NelK0
>>464
だな。当然、引きこもりカウンター専門チーム。

473:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:47 k0P40G/j0
代 表 で ボ ラ ン チ の 遠 藤 が ピ ル ロ み た い な パ ス 出 す シ ー ン は

見 た こ と な い が な

こういう誰も流れたりしない試合だと
遠藤は余計に機能しない
運動量もない守備も出来ないからなおさら必要がないのだがw



遠藤信者が常に言う

はたく・散らすパスコースのとれる位置を探して
常に細かく走ってポジショニングし続けるプレー

そんなプレー誰も評価しないw
にわかすぎて笑えるw
最低限の基本だからな
それがどんなに丁寧でも評価されんわw
どこにそれしかしないスタイルの選手が海外にいるんだよw
攻撃は何もしなかった、で終わるだけw
運動量ないし守備くそだから絶対次は出場はないw




474:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:51 pkwSXCrD0
ガチャと長谷部がボランチやってたウズベキ戦の
惨い出来がすでに忘れられているようなレスの嵐だな。

475:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:48:54 0TLZ8VNbO
>>446
故に小笠原のパートナーは青木しか務まらないんだ。青木は小笠原のカバーをしつつ、中盤の底と最終ラインの守りもしながら、アンカーの役目も果たしている。
小笠原は青木が居るから、内田のカバー役と試合の組み立ての両立が可能。味方の危険地帯を察知出来るのは小笠原独特の嗅覚が為せる技。

476:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:49:01 ZWR0NelK0
結局、3年遊んでワールドカップイヤーにブレイクする選手が一番、省エネなんだよなw

477:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:49:08 b2RQOAPKO
あと今野にSBさせるなよ、本職SBもっとよべよ

478:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:49:51 LJTZR0xp0
稲本は凡ミスが多すぎる。

479:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:50:18 xkELQykbO
青木、小笠原、内田、コウロキ全員使えばいいじゃん

480:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:50:32 u219dUG50
今日の試合観てると改めて感じる強化試合の無意味さ

481:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:50:57 PhF/KnXx0
小笠原なんて中後が移籍して棚ボタでレギュラー復帰できた糞だろ。

482:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:13 MKipqZ6E0
>>477
最近はJでも4バックのチーム増えてきたけどそれでもまだまだ本職SBは数が少ないのでは。

483:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:14 0TLZ8VNbO
>>464
岡田がそんなに頭の良い奴か?


484:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:21 4m9iwm2M0
橋本はまあまあ
阿部は俺が見た代表戦の中では最悪の出来

485:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:29 HiT4qxPH0
>>474
ウズベク戦は審判芝アウェーと不利な条件がいくつかあってそれでも勝ったのがすべてだろうね
今日はそれらの条件が排除されたにもかかわらず中盤うんこでドロー(ついでに実質2-0)印象悪いのは仕方ない

486:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:42 MtQQ0UjWO
つか素人でも、阿部・橋本なんて機能しないの判るだろ。一応W杯予選だぜ、判りきったテストなんてしてんなんよ!
責められるべきは岡田だ、マジ監督変えてくれ。
どうみても、橋本(阿部)・剣豪でスタートだろうが…

487:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:44 Qt8zbNju0
>>476
その通り!

488:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:51:54 tMGXbsqAO
今日はDFの仕事が多かったな、中盤でボール奪われまくるから。

489:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:52:15 AlVysaKr0
キリンカップをこのメンバーで試しておくべきじゃなかったの?

490:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:02 B7Pyghps0
ゲンダイでも批判しない創価茸の恐怖

491:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:07 iC+lx+ek0
>>470
いいからお前は脚の試合を見とけ

492:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:07 76FVT+iT0
阿部はうんこだったが、橋本はそこそこ良かったんじゃね
それより俊輔の出来が悪すぎた
あと、左サイドの今野のポジショニングが悪くてボランチには気の毒な面もあった
今野は、最も代表には不適格だと感じた

493:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:21 YHyVkhCB0
>>439
啓太てどしたん?怪我?ただの劣化?

494:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:30 aYcY6D5y0
選手はよくやっていると思うが。
結果があれじゃあ戦術の問題だと思うが。

495:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:31 LRyE2ac7O
後半立ち上がりによくなったのは内田をあげさせないようにしたからボランチが内田のフォローが少なくなった。しかし、カッパがずっと上がりっぱなしになりディフェンス崩壊。

496:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:53:48 ZWR0NelK0
やっぱトルシエはいい監督だったよ。最初から格上のチームと戦える
チーム作りをしてた。ジーコの失敗はアジア予選とWCを同じスタイルで
やってしまったこと。格下相手と格上を同じ戦い方では勝てるわけ無い。

497:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:54:07 N9Jh/RTO0
>>476
よっぽどブレイクしないと本番で一度も出番回ってこなくてW杯でも省エネでした
っていうオチがつくけどなw

498:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:54:15 PhF/KnXx0
>>485
それでも後半は一方的にやられていたんだから
遠藤・長谷部のボランチでも大差はないってことだよ。
審判だって本戦ではモレノみたいな糞が出てくるわけだし。

499:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:54:24 l1zKMg3E0
>>485
去年のウズベク戦は遠藤も長谷部もいた気がする。
まぁいない選手の評価が上がる典型だよ

500:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:54:46 ZzMeKQN60
イランヤバスw

501:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:54:47 yEMeK4yP0
DFがまともにボール蹴れないとカタールにすら押し込まれる
ドイツの時に苦戦したのとまったく同じで改善どころか改悪だな

502:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:55:28 0TLZ8VNbO
>>481
逆だ!
中後が小笠原の鬼リハビリを見て小笠原に勝てないと悟って千葉に移籍したんだ。
中後が移籍したんで小笠原は鬼リハビリを強化し予定より一ヶ月以上も早い復帰ができた。


503:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:55:29 H7J446ru0
橋本はサイドのフォローに走りまくってたな。
内田と今野のポジショニング悪すぎ。

504:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:55:54 oGZWr2Yp0
パスの呪縛が強過ぎて、ボールもらった時に前にスペースが
あいてても、ドリブルせずにすぐにパスするケースが多かった
前に走りながらパスしていく流れがないと
同じ地域でボール回しから一気に最前線とかサイドへ
ロングキックし結局殆どボールを失う

遠藤がいないから、なんて全く見当違いだと思う


505:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:56:20 sI/Ve0CBO
阿部はもちろん橋本もだめだっただろ
味方が相手に囲まれてんのに近くにパスもらいにいってやらんし
ボランチがこれでは中村もふてくされるわ

506:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:56:30 q2P+2ca30
結局岡田のサッカーって個に頼ってるだけということがよく分かる試合だったなw
選手が変わると同じことが出来ない
そんなのわかりきってたことなんだが
現に岡田が就任していい内容の試合したのなんて最近のキリンカップ(笑)以外
記憶にないww

507:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:57:10 84sjcFuC0
つまんねーどころか見ててイライラした
最後の最後にはもう負けてしまえよゴラァな気分だった

508:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:57:16 iC+lx+ek0
>>506
アウェイカタール戦見なかった人か

509:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:57:34 Tzd0/urt0
まー遠藤なんかがレギュラーで出てるチームがベスト4なんて言ったら
失笑されるレベルだよ。
あれだけプレーがワンパターンで全ての動きがひ弱で遅くて過去の本大会で
いずれもレギュラーで使われなかった事がこの人の実力を証明してるよ。



510:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:57:44 MJujERP30
阿部といったら正確なロングパスにFKっていう絶対の武器があったのにな。
今じゃ衰えたどころか完全に無くなってる。
その代りセットプレーでのヘディングがなぜか武器になってる。

511:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:00 N9Jh/RTO0
>>506
選手が変わってもウズベキと似たような試合を今日やったではないか

512:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:01 BqQCK5Pr0
今回は、何を思ったか遠藤はずして3-5-2やった三次予選のバーレーン戦なみのヤバさ

513:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:03 Lk73HKT/O
ボランチは片方はパス出しが出来る奴を入れないと、今日みたいな試合になる。
阿部はキックの精度は高くても、ゲームをコントロールする能力が絶望的に無い。
ケンゴは、積極的に縦パスを狙ってるのが好感持てる。
今日の二人、毒にも薬にもならん横パス連発しやがって。

514:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:16 XID2Nb4g0
いくら今日がテストだっていおうが分けるための采配は無意味。
勝つための試合しなきゃ負けたのと同じ。
阿部橋本はないと思ったけど今日の岡田が一番ありえん。

515:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:17 xkELQykbO
大黒の代表復帰は普通にありそうだわ
今の得点ペースは、
J2の51試合で、31.11ゴール決めるペースだし

516:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:46 hdgR+xi20
誰も気づいてないようだが、中澤がいなければ勝てないチームだ。

517:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:58:56 YuTY0icoO
さすがに厳しい試合になったな…前半は左サイドは捨てたようなもんだし

松井を入れて茸を左サイドにチェンジしたのも苦肉の策にしかならなかった
バーレーン戦はそうやって茸が前半と違うプレイエリアで回す事で
右サイドがフリーになったから浮き球のパスで中央に相手を引き付けたりしたらしいが

今日に限っていえばこれほど相手からしたら楽な攻めはないよな
ビルドアップ出来ないままアジアサッカーが好きな単発のロングパス
ミドルも打たないし、ゴール前に上がる選手も少ないから余裕で守れる

518:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:59:04 GzyCSo7n0
>>514
ベンチはずれていたからな

519:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:59:07 cLzG5z9a0
谷口どこ行った?

520:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:59:24 kaCTEkIz0
遠藤はともかく茸がいなくて上手くいった試合はたくさんあるだろ
岡田はいざとなったら茸を切る覚悟はあるのか

521:名無しさん@恐縮です
09/06/10 23:59:52 kvEbFoWN0
なんか代表でおしゃれプレイの失敗を久々に見たわ

522:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:00:00 3opxybzd0
おまいら記事に乗せられて明後日な議論交わしてるけどさ
重要なのは岡田の修正能力の無さだろ?
阿部が酷かった。じゃあどうするんだ?D
相手のポジションチェンジに翻弄されてマークを外されてディフェンス機能しません。
 じ ゃ あ ど う す る の さ ?
単純に誰々の代わりとかじゃねーよ。マジで。

523:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:00:08 br06QYeD0
稲本(中田)→市川とか全盛期ジュビロの高原→服部みたいな大きなサイドチェンジが全くない。


524:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:00:38 8E9L/41X0
内田のクロスは駒野より圧倒的に何かが起きそうな危険な臭いがしたわ。

525:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:00:38 zu4cYWYt0
茸がガン
どんだけ軽くボール失えば気が済むんだよ

526:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:02:41 ZWR0NelK0
やっぱここはまさかのフラット3復活。中盤にしか技術のある選手がいない
んだから、中盤にコマをたくさん置いてQBKのワントップ

527:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:03:10 40Y28iX00
阿部ちゃんにはがっかりした。
できる子だと思ってたのに・・・

528:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:04:01 UTxplMhg0
今日の7番下手くそだな~と思ったが
良く見たら遠藤じゃなかった

529:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:04:05 k0P40G/j0
残念だが、強豪相手になるほど消える

俊輔はフランス戦とブラジル戦で活躍したけど

コンフェデでも本田は活躍は無理

こいつはアジア五輪予選でもゴリゴリドリブル通用してた

だが、本戦では何もできなかった

その程度の器


530:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:05:55 Cu8tNilwO
関係ないよ
ウズベキスタン戦はもっと酷かったじゃん

スポニチそうかさんの中村俊輔さんの活躍は酷かったですね

誤魔化し記事はやめようね

531:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:08:10 kTnsgx8/0
左SBには阿部がいるだろ!

532:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:08:29 KXwOfubvO
>>529
wwで?

533:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:08:36 EbBRLeQBO
>>504
切り替えばかり意識してるからね
攻撃時にボランチを経由して縦パスが出るから
そこを狙われる


534:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:11:39 nZjM5rcIO
>>514
ベルギーやチリみたいな言い訳は日本に限っては絶対に許されないのか

535:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:11:52 UEHCjXreO
阿部にはオレも内心凄い期待してた…△や茸なんかより実は期待してた…性格的に△みたいにでしゃばりでもなきゃ、茸みたいに暗くネチネチしてないし…
良いFKと谷間の世代と馬鹿にされた鬱憤を晴らすものだと…

536:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:12:29 K63WmKfWO
実は田中達也システムが良かったんじゃね?
今のところカタールをボコった試合がベストゲームでしょ?

537:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:12:47 AXXUFAOF0
やっぱりあのメンツでアジアカップで韓国相手に圧倒してたオシムを惜しむわw
岡田とは差がありすぎて泣きたくなる、まじで
日本まったく進歩できねえじゃんww

538:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:14:01 saezkacO0
とにかく次は本田を90分見せろ
ヤナギは明日召集しろ
そして松木はホームで大人し過ぎだ

539:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:14:38 jk42qtVg0
>>535
中村を感情的に叩いているやつって、黄金世代に嫉妬している谷間世代の
人間だったんだな。まぁ同世代の選手が谷間といわれたらいやな気持ちに
なるのはわかるがw

540:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:15:01 mONCGVl20
正直遠藤が酷かったウズベキ戦よりもずっと内容は良かった
遠藤が外れるだけでスピーディな縦へのボール入れとアクティブなボール回し
闘荊王の上がりでチャンスも多く作れた
遠藤が居たら結局とろとろとしたパス回しゲームになってただろう
長谷部さえ入れば遠藤の所は正直阿部でも橋本でも大差ないと感じた

541:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:15:17 /IRCEG/20
阿部、橋本は
「おれはどうせ代役だから・・・」
っていうのが見え見えだったな。

542:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:16:11 owZ3vFNt0
本田は必要ない

オランダでやらせとけ

代表にかかわらなくて結構


残念だが、強豪相手になるほど消える

俊輔はフランス戦とブラジル戦で活躍したけど

コンフェデでも本田は活躍は無理

こいつはアジア五輪予選でもゴリゴリドリブル通用してた

だが、本戦では何もできなかった

その程度の器

543:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:17:23 zRUN0FrmO
槙野使ってやれよ岡田

544:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:17:40 FumdGJ6k0
>>514
テストは出来るだけやれ!
新戦力は毎試合呼べ!そして試せ!
でも代表として戦った経験不足の選手はいらない!
(新戦力なのにどうやって事前に経験を積むんだろう)
常になにかを変えてみろ! 変化がなきゃ納得しない!
ターンオーバーしろ! 疲れている主力は休ませろ!
だけどベンチレベルの選手は出すな!

テストしろしろしろだけど負けちゃダメだ負けちゃダメだ負けちゃダメだ!


無茶ぶりだろ。

545:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:17:45 Rcb2jJZO0
今野パススピードおせえ

546:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:18:12 owZ3vFNt0
>>540
遠藤って何もしないよな
卒なくプレーすることがセールスポイントらしい(w
それすらできないで消えるときとか普通にあるからマジで代表から消えて欲しい
才能ないだろ、あいつ

547:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:18:16 V0OUx2hI0
>>538
ヘナギはよく中盤をよく助けてパスのリズムをよくする潤滑油みたいだからね
代表では得点のニオイはしないけど

548:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:19:38 UEHCjXreO
ヘナギなんて二度と見たくないw

点取れないFWはただの置物

549:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:20:03 6zKX3CKc0
>>536
守備面から考えれば、憲剛トップ下とは雲泥の差やね。
ただシュート力が、ねえ

550:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:20:20 jk42qtVg0
>>538
大舞台では弱いんだよな。

551:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:20:24 QXE3s+kU0
無駄に改行する奴って何なんだろう

552:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:21:31 cCjY32HM0
【サッカー/代表】本田圭佑「パスだけではサッカーにならない (オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない」
スレリンク(mnewsplus板)

553:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:21:39 F9hdECPxO
柳沢は去年のJリーグ日本人得点王FWだぞ

554:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:21:46 OqNwy4g50
最初からケンゴーボランチに下げずにトップ下で出したのは、ケンゴー
はボランチじゃなくてトップ下のファーストチョイスだぞ、って岡田さんの
意思表示だったんかな
あまりにグダグダで途中下げたけどw

555:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:21:51 UEHCjXreO
>>539
あ、オレはゴールデンエイジっすw

余りの叩かれ方に同情はしてるがw

556:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:22:17 ZnAIT9jj0
オシムジャパン 1-1 カタール @ベトナム

(`д´)<オシムは無能!千葉枠!解任!これじゃ勝てない!
(`д´)<さすが岡田!新戦力!若手!結果を出した!日本は強くなった!

岡田ジャパン 1-1 カタール   @日本

557:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:22:31 lwnq1v0b0
今のボランチはしっかり組み立てができないと話にならないな
一昔前の鈴木啓太みたいな守備専じゃだめだ

558:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:22:35 OutFhpT40
そんなヤナギは今呼ばれてるFWの誰よりも代表で点取ってます

559:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:23:46 AXXUFAOF0
>>552
こんな戦術的な疑問点が選手から出ること自体岡田の無能さをあらわしてる、まじで
でも日本のマスゴミはそこには絶対触れない・・
ほんとこのままいくとジーコの二の舞間違いなさそうだな

560:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:24:37 UEHCjXreO
>>553
うるせーよw
ヘナギサイクロンなんか二度と見たくねーよw

チキンは点を取る事だけがFWの仕事じゃないとぬけぬけとノーゴールを貫き通して出た言葉だぞw

黙ってオージー戦を何度も見てろ

561:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:25:15 yhXDcbsb0
>>556
あの時のカタール戦は本当にワンチャンスのFKを決められた惜しい引き分け。
今日は後半やられまくりの引き分けでよかったなぁの引き分け。

562:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:25:28 ckLVg/yI0
>>556
そういや出場決定したらなぜかジーコ信者が躍動してたなw

563:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:25:29 MDlS7XIF0
見なくても分かる
今日は1-0か1-1だろ

564:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:25:40 jk42qtVg0
日本は04ユーロのギリシャだと思えばいい。

565:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:27:17 MDlS7XIF0
岡ちゃんお願いだから死んでくれ


566:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:29:32 ys68uxoZ0
遠藤より長谷部がいないのが大きかった。

567:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:29:56 DLGsuZY80


オカダとかDF出身の監督は、ドリブラーに対するひがみが
強い。

ひがみ根性が強すぎて
ドリブルなんかよりパスのほうが絶対的にいいと思いこんでる。

568:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:31:29 25K+UMHO0
阿部がW中村のくさびのリターンパスをさらにDFにバックパスしてたのは不味かった
相手を引き連れたその動きによって出来た前方のスペースにパスして欲しかったな

569:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:31:31 h+j19QjmO
松井の空回りぶりがひどかった。
あれなら野沢あたりのがまし。

570:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:32:32 FumdGJ6k0
>>560

>点を取る事だけがFWの仕事じゃないとぬけぬけとノーゴールを貫き通して出た言葉だぞw


その発言はJで22得点した時に出た言葉だった気が。

というか真意を自分の都合のいいように曲解して他人を貶すのって人としてどうかと。

571:これでいこう
09/06/11 00:32:50 jk42qtVg0
2001年よりギリシャ代表監督に就任。EURO2004では強豪ひしめく中で
同国をまとめ上げ、優勝に導いた。その戦術は、まず守備はマンツーマン
ディフェンス、後ろに一人スイーパーを置いて、それから攻撃はそれらの守
りからカウンターを発動させるというもので、それまでは古臭い戦術と考えら
れていたものであったが、ポルトガルやフランスなど並いる強豪国を鉄壁
のカウンターで沈めていったレーハーゲルの手腕は評価された。

572:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:33:31 owZ3vFNt0
>>567
田中達也とかは無視か?
松井本田なんてドリブラーじゃねーよ

573:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:36:27 1VvXZac40
代表板中盤スレの病人が抜け出してきてるな
おとなしく隔離されてりゃいいのに

574:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:38:50 ys68uxoZ0
大大久保、玉田を重用するのは岡田ならではの失策。
このチームは岡崎のワントップで攻撃を憲剛と本田を共存させるシステムを模索すべきだろ。

575:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:39:00 7wAhdAPA0
やはり、柳沢は必要だなあ。
流れを変える力があるのは彼しかいない。

576:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:40:11 lXSHm/TtO
遠藤が岡田ジャパンのキーマンかよw

577:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:40:36 7wAhdAPA0
>>560
オージー戦は柳沢は怪我があって調子はよくなかったが、
それでも彼がぬけてからチームはおかしくなったぞ。

578:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:44:38 WWItKgLw0
>>216

こんなぶさいくと一緒にしたるな!
遠藤本人が「似てる」と自分で言ってて、美容院で髪型そっくりにしたつもりだったらしいがw

579:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:44:54 aDd9Pl160
もりもと!

580:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:46:13 jk42qtVg0
ガチガチに固めて森本のワントップでカウンターサッカーをしたら岡田を尊敬する

581:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:46:33 owZ3vFNt0
>>578
うわあ

ナルシストっぽいと思ってたが・・・
自分で似てるって思ってるのか・・
痛すぎるな・・・

582:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:48:10 QXE3s+kU0
ジャニオタの妄言

583:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:50:48 YvOsI5Y3O
橋本は良かっただろうが

584:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:55:53 Gf+idUTgP
今日の責任を橋本と阿部に負わせるのはちょっと酷なんじゃないかな。
二人のタイプ的にも、また連携という意味でもかなり難しい組み合わせなのはわかってたはず。
それより、レギュラー選手の穴を埋めて攻撃を牽引すべき中村俊輔がひどかった。
守備はチンタラしたアリバイ守備だし、攻撃もコネコネで停滞させるし。
極めつけは異常な回数のターンオーバー。
あれじゃボランチがヘロヘロになるのも当然。

今日の収穫があるとすれば、中村俊輔は中盤を完全制圧できる試合でしか役に立たない、
制空権を確保できてる時しか飛ばせない爆撃機みたいな選手だということが確認できたこと

585:名無しさん@恐縮です
09/06/11 00:58:58 B4i8hDUt0
橋本は一人で水を運んでた

586:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:00:34 y6gptjZrO
>>581
あなた死相でてますよ!?このツボ買いませんか?

587:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:06:53 2OwXuEkzO
能力が無いのに使う監督が悪い。
選手は気の毒だ。

588:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:08:47 OWlXbfj7O
能力がある選手はいる!
しかし、選手の能力に合った組織戦術を用意出来ない岡田が阿呆。

589:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:10:01 ozYrq5v20
阿部は一体どうしたんだ・・・
あんなもんじゃないだろ、奴は

590:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:11:17 CdUtgTQk0
>>584
というか、中村は中盤を制圧する役には立たないんだよ
他の選手が制圧した中盤でなら相手を脅かすプレーができるけど

591:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:12:22 Uv9n3ki60
アベッカム(苦笑)

592:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:15:00 inBtAK4g0
阿部のフリーキックも見たいけどな

593:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:16:53 0pGeMuJkO
阿部はもっと出来る奴だと思ってたんだけど、

いがいと評価されてないかんじなの?

594:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:17:59 tL3jFGRQ0
髪を染めてから阿部は活躍してない

595:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:18:32 Cx8w5qZ1O
阿部はなんか待ちの姿勢が染み付いた気がする。
もっとボランチ専門の頃はフィードしたり散らしたりドリブルしたりと、
前に対しての意識が強かったはず。
今、ってか今日は特に待ってる感じがしたね。

596:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:18:55 QXE3s+kU0
レッズにいるときは評価されてると思う
今日はあれだったけど…

597:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:19:05 i1SlXwrj0
俊輔は来年の本番にはいなくなってそうだな

598:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:19:23 7UywaXrV0
阿部は無理やりキャプテンマークつけさせるくらいしないとダメな子

599:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:19:47 xg2HmuC00
遠藤を欠いたから、というより、長谷部を欠いたから、のほうが正しいな

玉田、中村創価と偽、内田、岡崎の運動量が少ないから
パスコースがまったくない
貰いに来るのはアホのケンゴと玉田みたいにズルズル下がる悪癖
内田は高い位置に取らせてもらう特権貰ってるのに、参加すら出来ん

結果、テクゼロの阿部とバックパスウンコマシーン橋本みたいなザコが
ボール出しどころ無くなる→怖がる→もっと回らない
の悪循環

いつもなら遠藤が持ってるときに長谷部が縦にちょっと動いてスペースとパスコース
同時に作ったりしてるのに、それすら出来ないサッカー脳が低い阿部と橋本

さすがに今日の橋本の出来で「利いてた」とか言うのはさすがに信者過ぎて笑えねえ

600:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:20:05 207Wa7h/0
阿部のフリーキックなんて言ってる奴は代表厨もいいとこだろ
何年Jリーグでキッカーやってないと思ってんだよ

601:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:22:59 207Wa7h/0
妥当な所でボランチレギュラーは遠藤と長谷部
攻撃的サブで中村憲、守備的サブで今野と橋本だろ
阿部は浦和でドブさらいみたいな仕事やらされてたせいで代表レベルじゃどうにも
使い様ない選手になってしまった

602:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:25:19 RKcQLxfz0


603:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:27:15 i1SlXwrj0
レッズにいってからダメになってしまったな>阿部

604:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:28:16 xg2HmuC00
>>601
守備的の橋本がマジ意味不明
守備、全然出来てないやん橋本w
競り合えるわけでもない、頭いい訳でもない、足速いわけでもない
当たり強いわけでもない、フィジない、カバーセンスがあるわけでもない

せいぜい、動きだしのよさと「いつもやってる遠藤とは」連携取れてる中盤のコマってだけだろ
守備的サブだなんて実力ねーよ

ちなみに阿部がクラッシャーやってんのなんか、オシムジェフからじゃねえか
アンダー卒業してから阿部はいつもああいうプレースタイルなんだが
Jリーグ見たことない人なならしょうがないけど・・・

605:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:30:14 207Wa7h/0
何がクラッシャーだよ馬鹿
ボール取れないでロストしてるだけじゃねーか
試合クラッシャーだろ

606:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:31:32 JDMTfPn40
>>599
●中村憲剛選手(川崎F)
ゲームをつくるという部分では今までヤットさん(遠藤選手)がやっていたのを誰がやるか、最初はうまくいかなかった。


●長谷部誠選手(ヴォルフスブルグ)
橋本さんは結構シンプルにやっていた。阿部ちゃんは試合後に話をしたが、少しやりにくかったと言っていた。


まあ遠藤も長谷部もかなり重要だ

607:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:42:15 inBtAK4g0
>>600
そうそう、阿部のフリーキックが見たいんだよね

608:名無しさん@恐縮です
09/06/11 01:57:44 VEk9Tn6s0
ウズベク戦も今日の試合も、バックラインにプレス掛けられたら
FWに蹴り込むんだから、競れるデカイFWはやっぱ必要

609:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:13:05 Q3LpaEUr0
ボランチが揃ってバックパスでミスしてたのが笑えるな
器用さだけがとりえの橋本はもういいよ

610:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:32:30 IDvY5kj6O
橋本が効いてなかった

611:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:39:18 0RnOmbd4O
意地張らずに小笠原呼べよ。

612:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:44:46 e4Hf5R4z0
全てはキノコが腐ったミカンであるという事

613:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:44:53 H5HM6hZTO
阿部はもっと安定してた印象があるのに残念だった

614:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:45:39 4iRQEh4IO
ドイツでやってる稲本は駄目なん?

615:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:45:57 ElmJZLlX0
俺はボランチがどうこうというより、パスコースに顔を出す選手が少なすぎたと思うけどね。

616:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:47:30 JDMTfPn40
>>615
つまり、本来顔を出すべき選手がボランチの位置に下がり
パスの出し手にならざるを得なかった(W中村)

617:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:51:23 6Ljcd8qd0 BE:835482645-2BP(0)
明らかにこの二人を組み合わせたこと自体に問題があるだろ…。
あくまで個の能力は高い二人だよ。

618:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:52:07 lvzHYoNQO
トラップが若干ズレるのが多くて少しずつテンポが悪くなってった
おまけに先制しちゃったもんだからビビりながら安牌なパスばっか選択してた
つかあの位置でキープ出来ないと日本完全終了なことが今のうちにわかって良かった

619:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:54:24 uafLoolpO
長谷部選手はなにがスゴいの?

620:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:55:57 UjPKuQtd0
監督無能だな

621:名無しさん@恐縮です
09/06/11 02:56:56 +gKXiP1k0
>>619
彼女

622:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:01:23 Lk35F0Ta0
>>619
イーブンボール/ルーズボールを、少なくともイーブンに確保できること。
ボールを確保したら、個人の力だけで10mくらい前に進めること。

623:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:01:35 B2Uecs8wO
ごちゃごちゃしたサッカーだよな
つまんねーわけだよ

624:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:04:30 T8nn138X0
阿部はプレーヤーとしてどうのこうの言う前に
人間として何かおかしいわ。
精神的に。
猟奇的っていうか、サッカー選手じゃなかったら刑務所とか入ってるか、
精神病院で隔離されてるとか、そういう奴だわ。

あの選手は頭がおかしい。

625:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:09:22 cCjY32HM0
879 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2009/06/11(木) 02:39:20 ID:ZKCOCJy4O
昨日の試合結果
俊輔凱旋「残念」ドロー
17日のオーストラリア戦は免除。古巣横浜との交渉へ
17日まで手続きが完了すれば21日の浦和戦が横浜鞠中村をお披露目へ
岡崎、4戦連発ならず
阿部、橋本代役力不足
岡田監督はVIP席で観戦
長谷部2試合出場停止
松井にグルノーブルが複数年オファー、欧州の複数のクラブが興味

ニッカンさんと内容被るが横浜にオーストリアのローラント・リンツ獲得する可能性
磐田、イグノに残留要請
など

626:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:10:15 NPXEO+6E0
15 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2009/06/11(木) 03:02:36 ID:A6sT2THL0
グルノーブルとマルセイユが松井に興味

ASSE : Grenoble s'interesse a Matsui
10 juin 2009 - Par Pierre-Damien Lacourte
En cas de depart de Sofiane Feghouli (19 ans, 26 matchs en Ligue 1),
qui interesse l'Olympique de Marseille, le Grenoble Foot 38 pourrait approcher l'AS Saint-Etienne pour recruter Daisuke Matsui (28 ans, 22 matchs en L1 cette saison, un but),
selon RMC. En delicatesse dans le Forez, le milieu de terrain japonais ne serait pas contre changer d'air cet ete pour un nouveau defi du cote de l'Isere. .
URLリンク(www.maxifoot.fr)

627:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:11:56 n8bSDkiE0
橋本が長谷部の代役になることはあっても、阿部が遠藤の代役になることはないと
はっきりしたわけで
遠藤の代役は普通に憲剛
中蛸が復調したら代表復帰はあるんだろうか


628:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:12:19 OutFhpT40
阿部はもう何年も守備専の選手だぞ

629:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:12:42 BUyjF9O00
>>599
同意だな。いなくて痛かったのは長谷部だろう。
遠藤が悪いという意味ではなく。

630:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:18:56 aIaxOveyO
遠藤いたって結果は同じだよ。

631:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:22:47 tDQdpTJO0
カタール戦の中盤でいちばんまともなプレーをしていたのは橋本だったけどな
橋本がバックパスばっかりだったとか言う奴は目をつぶっていたか、
実況穴が名前を呼ばないと誰がプレーしてるか分からないニワカ・代表厨なんじゃないの

632:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:15 JDMTfPn40
橋本と阿部の役割分担が中途半端だったのが前半の不調の原因だと思う

633:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:30 SOidWxNK0
どうせWCで三連敗すんだから誰が出ても同じだろ

634:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:24:47 i+Xn3eGUO
おまえら出し手ばかり叩いて受け手の事は叩かないのか
玉田、岡崎がボール引き出せないのもある
柳沢呼べ

635:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:26:07 mrnYI0xx0
遠藤に個の力とかww
冗談じゃない
遠藤は味方がやられるときは一緒にやられる選手w

636:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:26:55 j5/F8xspO
てか遠藤のマニキュアまじ引いたんだけどみんなあまり触れないよね

637:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:27:47 KXwOfubvO
遠藤と長谷部が1セットじゃなきゃダメだって事だな。
たまに、ケンゴはボランチが活きるとかアホがいるけど、彼の守備は遠藤よりも劣るし緩急はつけれないし中盤の底は向いてないよ。まぁ小笠原が居れば一番いいけどな

638:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:28:46 9Cc5GYFj0
長谷部とかむしろ遠藤の足を引っ張ってるだろ

639:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:28:48 JDMTfPn40
>>634
玉田、岡崎がボール引き出せなかったのは
W中村が遠藤の居ない分下がって前線で孤立したからじゃね?

640:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:29:24 hHStYtB7O
小笠原こそイラネ

641:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:03 KXwOfubvO
そのうち山田が入れば、また違ってくるだろうけど。


642:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:06 sj54tO7SO
>>636
時間が止まったよなw


643:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:32:33 6FIdjPCz0
まぁなんかいろいろ文句言われてるけど、
欠点や問題点さらけ出したって意味では、収穫だったんじゃないの。
次もOGにボコられて、目が覚めた日本代表をみたいな。
チリやベルギーをボコって勘違いしたままじゃ、いけなかったんだよ。

644:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:34:15 yNr82m8V0
> 持ち味のパスがつながらず、中村俊が何度も「何をやっているんだ」という感じで両手を広げた。


まーた、自分の事は棚上げか

645:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:34:24 KXwOfubvO
要するに、茸が邪魔なんだよ

646:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:36:33 mHgxZSZZO
オシム時代はメンバー変えても
同じようにプレー出来るチームになってたのになあ
しかしバイタルエリアのあの守備はほんと頂けない

647:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:37:34 KXwOfubvO
茸が居ないときは皆活き活きしてるからなw見てても爽快だ

648:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:41:58 KuZgJZQZ0
今日の悪循環は遠藤じゃなくて長谷部がいないからだな。
長谷部がいないと全くボールが回らない、あの位置から縦への驚異もない。
別に遠藤がいても今日の試合は同じような内容だっただろう。

むしろ、キープ力がなくてミスが多い遠藤では今日のようなプレッシャーの中では
ボールロストが多くて敗因になる可能性も多分にあった。
今の代表には遠藤は全く必要ない。という論調になっていたように思う。

代表にとってはW杯までに膿を出し切るという意味で
そっちのほうが良かったのかもしれない・・・

649:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:43:10 uafLoolpO
>>647 中村選手は足が遅いってこと?判断が遅いってこと?

650:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:44:47 JDMTfPn40
嫌いな選手ありきでレスするやつが多いのがいつも不思議

651:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:45:04 QXE3s+kU0
いなかった選手に対して想像でそこまで言えるってよっぽど嫌いなんだね

652:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:45:59 KuZgJZQZ0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・

653:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:46:43 wfqFJSab0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・

654:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:47:15 KXwOfubvO
実は岡田はそろそろ茸を切りたいのかも‥と最近思ってきた

655:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:02 OutFhpT40
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・

656:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:12 JDMTfPn40
自演失敗を確認しました

657:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:48:37 QXE3s+kU0
652 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:45:59 ID:KuZgJZQZ0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・

653 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:46:43 ID:wfqFJSab0
>>648
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・

655 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 03:48:02 ID:OutFhpT40
同意、遠藤に関してはプレッシャーを掛けられると責任逃れのバックパスしか出来ない。
前を向けない、縦への求心力もない。
何がいいのか全く分からないな、それでも代表に入ってるのは何か政治力が働いてるとしか思えない。
やはり茸と仲が良いからそっち方面の力かなと勘ぐってしまう。

今のこの状況を打破する為にも遠藤を代表から外す勇気も必要だな・・・


↑こいつって何がしたいの?

658:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:50:04 OutFhpT40
俺はのっかっただけだけど・・・・

659:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:50:51 QXE3s+kU0
>>658
これは失礼…

660:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:52:39 OutFhpT40
>>659
まあ上の奴が何したいかはよく分からんよね

っていうか代表スレって○○は嫌いってスタンスで語りすぎ
芸スポなんてそんなもんかもしれんが
そんなんじゃサッカー見てても楽しくないだろう
遠藤も俊輔も日本じゃ抜けた選手なのは今更言うまでも無い

661:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:52:59 PJwejHOr0
まぁ、長谷部の運動量でごまかしてた中盤構成だったってことだな
守備的な二人でもそれに及ばなかった・・・

662:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:53:04 KXwOfubvO
ま、長谷部だけじゃ前線への配給やゲームコントロールなんてできないしな。遠藤の代わりは小笠原ぐらいか

663:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:53:12 wfqFJSab0
>>652
ガンバファンだけど同意だな、遠藤は何をするにもまず自分のリスクが少ない方法を取る。
それが受け手にとって危ない状況であっても、自分のミスにならない、それを最優先でチョイスしてしまう。

遠藤がいるとパスが回るんじゃなくて回されてるだけなんだよな。
Jでも最近では遠藤をフリーにさせてる場面が多く見られる。
前にパスを入れられないから相手チームにとって全く驚異にならないんんだよな。

正直あれではという場面が多々ある。
ファンとしては頑張ってほしいんだが、日本の将来を考えると・・・

664:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:54:03 JDMTfPn40
のっかるなよw

>>660
同意

665:名無しさん@恐縮です
09/06/11 03:55:48 lJYh5ZumO
プレスゆるゆるのキリン杯とか親善試合で快勝してW杯予選で辛勝
毎回変わんねぇな
ウズベク戦なんかラッキーで1点取った後ずっと守備www

サカ豚「W杯予選に内容を求めるな(キリッ」

毎回同じ事言ってるな
ドイツの時も

666:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:00:16 X41p4IKP0
ヤットの価値は、なかなか分からないんだよね・・・結構ミスもある選手だし

でも、中盤の保持に二番目に大事な選手。得点力もあるし

667:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:01:29 S6xOTtKE0
得点力なんてこれっぽちもないだろ

668:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:03:14 X41p4IKP0
>>667
なに言ってるんだ
一番分かりやすいところだろ

FKでw

669:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:04:49 S6xOTtKE0
FK?
PKの間違いだろ

670:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:05:04 X41p4IKP0
失礼、PKでw

671:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:23:15 z32keWXm0
 





香取慎吾・日本代表応援団長 横浜国際競技場の芝を歩き注意される
スレリンク(morningcoffee板)








 

672:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:27:15 TxYYpnF0O
わたしガンバファンだけど

673:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:38:06 nIk5tXeJ0
岡田は同じミスを繰り返してるな
よほどお気に入りに執着する性格らしい


674:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:38:22 5lwOBbYaO
妄想岡田
世界のベスト4になるとしたら岡田解任、選手は全員帰化選手にしなければ無理だろ!

675:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:41:14 /9w1FoRKO
つかサイドが上がりっぱで中澤ツリオが横に引っ張られるから、阿部が真ん中ケアに追われただけだべ。

橋本も少し控えるとか、橋本上がったら憲剛が下がるかホンダが中に絞るかして、サイドの帰りを待たないと。

内田とホンダが一緒になって前にいすぎ

長谷部遠藤ならCBより先にカバーしてたから、真ん中ケアしなくても良かったし、その分長谷部遠藤の攻守の切り替えもスムーズにいってた

676:名無しさん@恐縮です
09/06/11 04:46:10 ICCQbPC10
しかしカタールでござ~るもシュートが下手すぎだよな

677:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:01:34 9w/UlsBVO
遠藤は縦へリスクを冒した速いパスを出せない日はゴミ

678:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:06:55 MIfio0bz0
阿部も橋本もゲームメーカーじゃないしあたりまえ

679:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:11:25 QEVf8vPzO
どちらかというと長谷部の影響だろ

680:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:18:39 Z54oiJR2O
松井はコネてるだけで無駄に仕掛けてボールロスト・・・本当に要らないクラブでもベンチ要員のはずだわw


681:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:19:51 nIk5tXeJ0
とりあえずレッズは阿部も壊されるまでに返してもらった方がいいな

682:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:22:34 tuMUv4m/i
つえーのか、よえーのかよくわからんチームだ
今の代表は代表の歴史の中で一番ぐだぐだなチーム

683:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:32:41 Cyp8at+TO
後半バテバテなのはコンディションの問題だけじゃなくて戦術的な問題もあると思う。
あと内田は4年後は大きく期待したいけどあと数年は加地さんのほうが上っしょ。


684:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:34:15 8VlJbYlAO
どちらもパスが売りの選手じゃねぇし、
闘莉王を上げっぱなしにする戦術ならボランチに闘莉王を入れてCBに岩政でも呼んで馬鹿内田のケアさせろ。

685:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:35:06 VNAVqAo/0
前回の続きとして「ナンバー730」からの抜粋。
P48には、イタリア人ジャーナリスト、P51にはスペイン人
ジャーナリスト、P54にはトルシエの日本代表に対するコメント
が掲載されている。

ー以下イタリア人記者ー
「これがプレスなのか?エネルギーの浪費でしかない」
「組織化されていないプレスはただの自殺行為」
「なぜ攻め急ぐのか?」「バーレーン・カタール・ウズベキスタンと
格下の相手に対し、日本は一体何を焦っているのだろう?」

暑い中でも必死にボールを取りに行き、浪費し試合終盤に失点
する代表を外国人は直ぐに見抜くことができる。 日本人から
このような積極的な批判は聞かれる事は無い。

ー以下スペイン人記者ー
「メンタル面よりも戦術理解度の低さでゴールを描けず、技術も
ついていない」
「MFは行方不明、SBは後ろがお留守、CBはゴールに張り付くのみ」
「オカダ監督はボールを失った後に何をすべきがトレーニングして
いるのか?」
「タナカはボールを受けた時に周りが見えず、判断が遅い。高い
レベルのプレーは難しい」
「タマダのポテンシャルは高いが、フットボールIQというか中村の
ような明確なビジョンに欠ける」

そして、スペイン2部で活躍した福田を呼ばない事に疑問を呈して
いたのだが、日本人で、ここまで日本代表の事をこき下ろせる人物
は恐らくいないだろう。(俊輔の事は誉めていたが、スペインである
程度の評価があるからだろう)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

686:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:36:15 waeMlotx0
相手も勝つしかねーのに引き分けで満足してるような戦いでツマランかった

687:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:44:00 8VlJbYlAO
>>685
どちらもお国柄が出てる感想だな。

イタリア人は不必要なリスク戦術を笑い、
スペイン人はゴールまで責め行ってるのにその後のゴールまでの攻めの工夫の無さをイラつく。

688:名無しさん@恐縮です
09/06/11 05:48:01 jjiavUNX0
遠藤の代わりが務まるのは小笠原しかいないと思う。


689:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:01:10 8VlJbYlAO
>>683
だな。いつもと違う場所で観てるから岡田は遊んでたろw

690:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:03:01 aLVY9jbWO
内田があがりっぱなしのうえ
釣りも何も考えずあがりまくるから
2バック状態。
阿部さんはケアに苦労してたな

691:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:06:49 /4BmFV65O
ボランチもだけど、長友いないとこんなもん。
スペース作る動きとかできてやしない。

今野は長友と同じチームなのに何をしてるのやら

692:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:08:19 JDMTfPn40
>>691
>今野は長友と同じチームなのに何をしてるのやら

すくなくともSBはしてないだろうなw
ってか素直に駒野でよかったろうに

693:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:09:51 lVt2F0Uj0
加地が入ってない理由がわからんな。
今野とか繋ぐしかできないサイドってありえへん。

694:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:13:28 k1aN9e6xi
>>693
Jリーグも面白いから見てごらん

695:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:15:11 aLVY9jbWO
岡田が使いやすい選手を選ぶ。
代表選考では当たり前のこと。

696:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:15:54 0OM72Fs4O
>>680
敵陣の奥深くで失う分にはそんなにイタくないのよ
昨日はハーフウェイライン前後の一番、ボールロストするとシンドイところで
こと如く失ってたのが問題な訳で


697:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:17:14 0RSkB0mkO
>>693
加地を呼んでも左SB
でしか使われないから
本人が代表を引退した気持ちも分かるよ。


698:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:21:30 Uf4GicM/0
加地さんは怪我じゃないの

699:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:52:09 8VlJbYlAO
いつの間にかCBで使われてる今野に何故SBの気体が?

700:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:57:42 W9eWbniIO
松井も正直空振りばっかだったな
本田先に入れた方がよかったかも

701:名無しさん@恐縮です
09/06/11 06:59:46 rylIvsJd0
加地は本人が代表引退してクラブ専念するって宣言したはず

702:名無しさん@恐縮です
09/06/11 07:05:09 6f+dktcC0
やっぱり中村俊輔がいると日本代表弱いな

703:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:12:50 tVbYwbBoO
>>702
ワロタw

704:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:28:02 7Lmq2/870
一刻も早く岡田解任して、外国人監督を呼んでくるべきだろう。

705:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:44:50 i+Xn3eGUO
W中村を経由すると攻撃が遅い
ミドルがない
どっちか一人でいい代わりに本田いれとけ


玉田、岡崎は二人ともポストができない
どっちかに代えて柳沢いれとけ

ボランチは長谷部が軸
相方は遠藤だが憲豪、俊輔でも代用は効きそう
長谷部の威力は絶大

これだけで昨日のカタールなら4ー0で勝てたな

706:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:52:15 u5XVdeufO
阿部、橋本は可哀想になるくらい駄目だったな。
カバーリングは出来ない、ボールは落ち着かない、緩急もつけられない、周りも見えていない。
でもまあ、昨日の試合でベストメンバーが見えてきたよ。

707:名無しさん@恐縮です
09/06/11 08:56:24 u5XVdeufO
>>700
本田は攻撃面で二回ミスをしている。
しかも決定的なミスを。

708:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:00:13 J3p6xbpMO
  森本
山田長谷部本田
 遠藤憲豪
長友釣男中澤内田

釣男ボランチで阿部バックでもいいけど。
のびしろ考えたらこれが最強だと思う


709:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:11:29 kEqXZQXm0
内田が上がったら最後、戻れないから中澤と釣男2枚がズレて、そのカバーに
今野が入るから今野のサイドががら空きになる→内田がダメ、今野も辛かった
阿部と橋本はプレスがあってもなくても自らミスを犯しててダメダメ
ケンゴもミス多いし前線には後ろからのパスがこないから動きようもなく・・・

ま、相手が相手だったが、良く負けなかったと思うよ

あと、松井使えねーよあれじゃ・・・

710:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:18:20 kEqXZQXm0
向こうの右サイド(日本の左サイド)からの攻撃を許してるのって
一見、日本の左が弱いように思えるかもだ右が原因ってことがかなりあるよな
ボランチも守備に追われると攻撃への切り替えは簡単じゃない
(相手の2列目までがすぐそばにいる状況で前後を囲まれているから)

ま、すべてにおいて中途半端で見ていられなかった試合

711:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:51:06 YP8V0QOY0
>>1
遠藤がいなかったからじゃなくて
中盤フィルターの長谷部がいなかったから
中盤がザルになったんだよ

712:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:53:38 OWlXbfj7O
>>704
中村俊輔と創価学会がそれを許すとでも!

713:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:58:52 mqKXSdI60
なんか岡田監督よりお前らが監督やった方が成績よさそうだなw

714:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:00 9A8JHtJ/0
橋本は阿部が引っ込んでからは悪くなかった、癌は阿部、玉田、そして茸
でも中村は周りのフォローが全くない孤立状態だったので同情の余地あり
でもスペースあったんだし仕掛けろよとは思ったが

715:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:14 YlIoPYKKO
前半は左で玉田がスペース消してる時間多かったと思う
そもそもいきなり真ん中2枚代えていつものサッカーやれっていうのが無理でしょう

716:名無しさん@恐縮です
09/06/11 09:59:45 dEzJjWSI0

茸の存在感wなし

717:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:02:02 8T++YLK90
中盤の底で控えが出てもまったく同じパフォーマンスが出来る国なんてそうそう無いだろ
あまり多くを求めてはいけない

718:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:03:32 3qlJXXA30
しかしカタールのシュートってヘタだなぁー。


719:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:04:50 KCy58j0EO
個の能力は大事だ
将棋で飛車角の代わりに桂馬を使ったから、展開は全然違う

720:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:06:07 x2sY8d2iO
>>714
つか阿部に遠藤の代役を期待するのが無茶ってもんだろ。タイプが違い過ぎるわ

721:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:06:24 r8kyw0Zd0
ケンゴいらね
バーレーン2連敗
ACLで中韓にボコボコにされた戦犯
昨日も何もできず

722:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:07:58 KfYs0bZHO
橋本がパスミスばっかだったとか言ってる奴はまともに試合見てないんだろうな

723:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:09:45 KCy58j0EO
長谷部以外に守備の出来るボランチが必要

724:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:12:51 2zlKmkSKO
どうせ糞眼鏡出っ歯は茸は疲れてたで済ませるんだろ

725:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:16:20 hZMu7TZHO
長谷部がめちゃめちゃ効いてた

726:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:17:46 nWQT7xU+0
遠藤&長谷部がいないと本当にボロボロだったなw
カタールに中盤支配されてるし

727:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:18:09 ahdZYtC8O
ガンダム、ガンキャノンが出撃してしまってガンタンクだけでどこまでできるのかという状況のホワイトベースに類似するな


728:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:21:02 f9azXYAJ0
>>727
しかも宇宙。

729:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:21:27 nIk5tXeJ0
遠藤いない時のケンゴが使えなかったのにこれで勝てるとおもってた岡田が甘い

730:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:24:49 x2sY8d2iO
>>729
ボランチに下がってからはゲーム作ってただろ

731:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:29:48 f9azXYAJ0
昨日はスタメンで本田、松井を使うべきだった。

     岡崎
 松井 本田 俊輔
   憲吾 橋本
阿部 中澤 釣男 内田

オージー戦どうすんだろ。

732:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:30:40 1AX1VI2w0
昨日の状態なら釣男と阿部が逆でも良かったか
ま、オーストラリア戦のスタメンが見ものだね

733:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:33:39 qyq/vr5K0
阿部や橋本がそんな悪い選手とは思わない。
岡田とイメージが共有できないだけだろ。
沿道だってジーコの時は、出れなかってんだから。

734:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:36:58 MWsmzY1u0
松井はボール持ったらボールしか見えなくなる。
味方にパスしてください。

735:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:42:24 5WWDidIz0
昨日の阿部ちゃんは最悪だった。
これがすべて。

736:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:43:05 zfJxXNGsO
なんで茸は茸のくせにいつも偉そうなんだ
なんか腹立つ

737:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:48:36 vWLWVF4r0
結論

良し悪し関係なく橋本は目立ってはいなかった

738:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:51:25 obfsVie/0
橋本は効いてたってのギャグじゃなく
昨日の橋本誉めないヤツってどこ見てたんだ?

739:名無しさん@恐縮です
09/06/11 10:56:09 zfJxXNGsO
橋本は終了後のコメント読む限りできなかったことを的確に把握できてるなあ

740:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:00:24 XL67d2XlO
ガンバでの遠藤はゲームメーカー
橋本はフィルター役の守備的役割

遠藤の代役を橋本に求めるのは、楢崎に得点を
期待するくらい的外れ。

741:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:13:41 zpbbEHd8O
>>740

ただ代表では遠藤と長谷部が組んでるよな。
長谷部がフィルター役できてるかというとかなり怪しいし、ましてや闘莉王と中澤というある意味ダブルリベロみたいな面倒くさいDFがいるからボランチのせめて一人は屈強な守備的ボランチであってほしい。

だから結論的に遠藤いらん。

742:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:28:54 x2sY8d2iO
>>741
遠藤と長谷部のボランチも、親善試合ならともかくガチの予選じゃ機能してなかったしな
かといって阿部と橋本の組み合わせも論外だし、ボランチの組み合わせを再考して貰いたいな

743:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:31:08 JWrk8gkz0
釣男がファビョって俊輔がテンパって
周りがあたふたしているときに
一人ぼーっとしている遠藤が必要なんだろ

744:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:33:31 t2OwVHfbO
消化試合でしょ

745:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:41:48 02SiQ88N0
CBのレベルが低すぎるのが問題
プレス掛けられると、まともなパスが出せない
中盤抜いた楔のパスも出せない、散らせない
視野が狭く、おまけにラインも作れない
攻撃のパターンが単調な原因は稚拙なCB
ボランチがCBまでやらされて肝心のCBは攻撃名目で敵前逃亡
これで岡田がW杯に行く気でいるとは笑わせる

746:名無しさん@恐縮です
09/06/11 11:45:07 X9A5uk40O
>>741
普通に長谷部を代えればいいだけ


747:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:14:46 yNr82m8V0
遠藤の有用性が理解できない奴は語るなよ

ドイツW杯、遠藤を使わずに破綻
オシム、遠藤を全試合スタメンで勝率80%
アウェイバーレーン戦、遠藤を外して0-1
ホームカタール戦、遠藤を外してスコアレスドロー



748:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:15:38 /gFeHCLRO
この選手にはこの選手をこっちの選手にはコイツ、みたいに実力差が分からなくするような操作してるよね。
つまり何かに守られてる選手とそうじゃない選手が居る

749:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:25:52 x2sY8d2iO
オシム時代も憲剛か遠藤どちらか、あるいは同時に使ってリズム作ってたからな。
監督が変わり選手やフォーメーションも多少変わったとはいえ、中心選手の存在が
あまりにも大きくなってたんだなあ

750:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:30:07 J3p6xbpMO
昨日の試合みて思ったことは俊輔使う前提でやってること
遠藤長谷部長友の存在感
玉田イラネ。中盤でプレスかからないなら内田こわすぎる
以上です

751:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:35:21 yNr82m8V0
リズムを作る、チームを安定させるのが遠藤
リズムを壊す、チームを躍動させるのが剣豪

アクセルとブレーキ
シフトアップとシフトダウン

剣豪だけではアップテンポなゲームしかできない
遠藤だけではポゼッションが高い試合しかできない
ここに守備範囲の広いもう一人(鈴木啓太)を加えてチームを作ってたのがオシム

中村は不要。

752:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:45:50 X9A5uk40O
遠藤は急ぐ時は急ぐよ
周りが急ぎすぎる時はゆっくり

753:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:49:35 05L1IGr80

           ____        ) 『 岡田でアジアカップ戦ったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

754:名無しさん@恐縮です
09/06/11 12:56:04 x2sY8d2iO
>>751
啓太は守備専のボランチじゃないと思う
よく動くけど、基本的にボールを捌くタイプだろ。

755:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:40:05 S7EDhSXn0
ていうか長谷部と遠藤は両方いてはじめて展開力がある中盤になる。

遠藤の小刻みでゆったりとしたパス回しはチームにリズムと落ち着きを
与えるが一方でリズムが同じ分変化が乏しくボールキープはできるけど、
シュートが少ない相手にとっては守りやすい展開になりがち。

長谷部はダイレクトの速い縦パスや縦へのドリブル、低くて早いサイド
チェンジはチームに変化をもたらすが一方でボールを失うリスクもある
のでいったりきたりの展開になりやすく落ち着かない。

両方いるとちょうどバランスが取れる。


756:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:47:16 O4UHnb2g0
3ボランチじゃ攻撃時にきついのかな?
長谷部、遠藤に守備的な選手一人

757:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:49:28 yNr82m8V0
>>756
3人+SBで中盤を制圧できれば、前線は3人で動き回れるじゃん
3人+遠藤長谷部で5人、そこにSBが一人加わって6人

たとえば巻、大久保、岡崎の3トップの下に
遠藤と剣豪、長谷部

こんな感じとか。

758:名無しさん@恐縮です
09/06/11 13:55:22 O4UHnb2g0
>>757
今憲剛トップしたでいってるからどうなんだろと思ってさ
          岡崎

   誰か         中村(本田)

      遠藤   長谷部

        守備ボランチ

長友                  内田(駒野)

      田中     中澤
  
          楢崎

はどうだろ?

759:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:00:05 yNr82m8V0
>>758
遠藤と長谷部は運動量と守備範囲があるし
ポゼッションが高められるなら遠藤長谷部の下に剣豪でいいじゃん。
下がり目から勝負の縦パスを散らしつつ、好きあらば上がってミドルとか。

右ウイング中村は勘弁して欲しい。

760:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:05:26 O4UHnb2g0
>>759
やめてほしいといわれても現状俊輔でてるからなぁ

運動量あっても遠藤、長谷部が守備選手じゃないから一人欲しい
憲剛好きだけど縦パスは遠藤できるしミドルは意識変えれば中盤は打てる
あと守備専入れておけばマルクスさんが上がった時のカバーもできるから欲しい

761:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:11:39 XL67d2XlO
中盤でボールキープできないと、DFラインは必然的に
深くなるから、余計ボールつなげないという悪循環に。

CBのどっちかがロングフィード上手けりゃ打開策は
あるんだが。どっちも基本潰し屋で、ドッカンキックだしな。

本戦で引きこもってのカウンター狙いなら遠藤不要、
守備戦並べて6か7バックにすればいい。

マトモに攻めたいなら遠藤と俊輔併用しなきゃならん

762:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:12:21 O4UHnb2g0
>>761
田中ロングパスうまくない?

763:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:22:37 xbMnT1TU0
>>467
   山瀬
駒野    内田
  憲剛 鈴木

それ、この中盤で試合したやつだな

764:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:40:06 l2Ec+vMJ0
遠藤は足りないことをしてるだけ
周りが狙いすぎるとリズムを作るパス
停滞してくると自分で前行ってパスしたりSBを走らせたり

765:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:40:46 9MXjnzjx0
遠藤、明神、橋本の3人のうち2人を組ませる。
長谷部、鈴木啓太の2人を組ませる。
ダブルボランチの選択肢はもうそれでいいんじゃないか?
クラブで培ったコンビネーションを移植と。

阿部、山口智はボランチもできるが今や本職はCBでしょ?
だったらCBのバックアップでいい。

766:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:43:40 8XCKOheb0
とにかくボランチ2枚が抜けると悲惨なことになるのはよく分った

そんなに小笠原って性格的に問題あるのかね、控え前提で連れて行くのには??
能力だけなら文句なしでしょ、遠藤長谷部どっちが欠けた場合でも。

CB控えはは寺田ってことでいいのかね、これも不安



767:名無しさん@恐縮です
09/06/11 14:48:44 t1JM54AA0
>>467
それ駒野な
内田は怪我でその試合でてない

>>763
これのはず

     大久保  巻
 
         山瀬

   安田           駒野

       中村  鈴木

     今野  阿部  中澤

          川口


768:名無しさん@恐縮です
09/06/11 15:40:26 /gFeHCLRO
持ち味の違う2人のボランチをピッチの左右に置くと言うのは素人考えでは不自然な気がするんですが

769:名無しさん@恐縮です
09/06/11 15:53:53 CdUtgTQk0
>>761
釣男のフィードを評価できないなら誰入れても満足なんてできんよ

770:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:34:49 YP8V0QOY0
>>769
釣男がボランチに球要求して無茶フィードすると
5本に3本ぐらい失敗する

ここを釣男がしゃしゃり出ないで
長谷部にさせると5本に4本は成功する
この差はでかい

771:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:39:03 x2sY8d2iO
>>770
単なる思い込みと先入観

772:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:42:20 CdUtgTQk0
>>770
待て待て、CBのフィードの話だろう
中盤で繋いだり前へ出せるならそれでいいが、
そうできない場面でCBにキック上手いといいよねって流れじゃないのか?

773:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:43:36 YP8V0QOY0
>>771
よく見直してみろ
メクラの糞ボケ

774:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:45:39 yNr82m8V0
>>767
そう
あのアウェイバーレーン戦は駒野を入れて3バックだった。

オシムサッカーの権化と化した遠藤を外して、子飼いの今野を出して
今まで普通にやってきた4バックポゼッションを捨てて、3バックカウンターをやったのに
「オシムのやり方じゃダメ、これからは俺のやり方で」なんてぬかしやがった岡田に
殺意が沸いたのでよく思えてる。

775:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:48:42 Z74p/+7cO
相手のプレス早い上に溜めれないからバックパスしまくりで
SBが上がるタイミング間違って中澤が過労死寸前だったな

776:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:49:24 YP8V0QOY0
>>772
昨日は中盤すっ飛ばして
釣男がしゃしゃり出て
糞フィードしまくってたんだよ
レッズの悪いときとまるっきり同じパターン

まあ阿部や橋本にも
プレス受けながら前にパスをつなぎきるパス能力はないんだけどな


777:名無しさん@恐縮です
09/06/11 16:57:34 OWlXbfj7O
>>766
岡田は絶対に呼ばない死んでも呼ばない。呼んだら最後、中村俊輔の後ろ槍である創価学会を敵に回すから。
そうと解っていて小笠原を呼べる訳がない。


778:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:01:25 x2sY8d2iO
>>773
サカ豚ってすぐ切れて差別用語使うよねw

779:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:03:03 Os++QhK/0
遠藤と同等のゲームコントロールを出来る選手なんて
小笠原くらいしか居ない
それなのに岡田は全く召集しない
小笠原が居ればオプションもぐっと広がるのに

 誰か 岡崎

遠藤   憲剛

小笠原 長谷部

780:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:03:54 obfsVie/0
またチーム分裂大王を呼べ呼べ言い出す馬鹿島が湧いてきた・・・

781:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:07:31 OWlXbfj7O
>>779
良いんだよ三連敗すれば!
そうでないと創価毒茸を引退に追いやる事は出来ないし、腐った創価膿を出すにはそれしかないんだから。
だから余計な事は言うな!
黙っていろ。


782:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:08:00 Os++QhK/0
チーム分裂ww
そんな甘っちょろいゆとり精神ではベスト4なんて夢のまた夢だな
仲良く楽しくやってろよ
実力ある選手はとにかく全員呼べ
人材豊富なスペインやブラジルじゃねーんだぞ

783:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:08:36 x2sY8d2iO
>>781
中村が引退しても若くてピチピチの森本が居ますよん

784:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:09:01 pYNe14MI0
まだドイツ大会の敗因を小笠原のせいにする人いるのか。
ま、マスコミに国内組の不満を言ったのは事実だが
言ったのは小笠原だけじゃないし、言ったのも一回きり。
執拗に責任を一人に負わせるのは、見てて気持ち悪いな。

785:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:09:14 obfsVie/0
たった3年で崩壊ジャパンの記憶が無くなったかw

786:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:11:38 Os++QhK/0
だからゆとりで仲良くですかww
それをまとめ上げるのが監督のマネージメント能力だろ
ゆとりは性根からゆとりだから困る


787:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:13:10 obfsVie/0
チームと同じ方向むけない選手はバッサリ切る
これもマネージメント能力ですから

788:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:14:43 Os++QhK/0
同じ方向を向けないっていつ岡田が小笠原を試したんですか???
岡田ジャパンで小笠原は呼ばれてませんが
てめーの妄想だけで語るなよ

789:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:15:45 x2sY8d2iO
>>787
でもオシムは偏ってたよね

790:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:16:31 obfsVie/0
妄想も何も呼ばれてないってのが一番明確な意思表示だろ
呼んでくれれば~とかw
足にすがりつくオカマみたいでキメェんだよ馬鹿島ヲタは

791:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:17:55 IF82/ifp0
遠藤じゃなくて長谷部だろ
遠藤の代わりは憲剛でも俊輔でも務まるだろうが

792:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:18:59 x2sY8d2iO
>>791
俊輔は今やチャンスメイクに専念してる気がする

793:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:19:57 sMLCCh7cO
橋本ってなにもかも地味すぎる プレーも顔も

794:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:24:59 OH4HxMeb0
橋本は脚サポ以外誰も支持していない
橋本を擁護してるのは100%脚サポ
まるで脚サポのレスか否かを判定するリトマス試験紙のようだ

795:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:26:24 It1beOVY0
細貝がアップをはじめました

796:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:28:55 YP8V0QOY0
細貝はあるかもしれんが
もっとプレスかけられたときのパスミス減らさないと・・

ともかく欧州組と釣男・遠藤・ケンゴ以外は
プレスに弱すぎる
ケンゴでギリギリ合格ぐらいじゃないと
WCじゃあ難しい

797:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:28:57 xUxxuXET0
>>21
セスクとかいくらでも代役いるからな
日本と違って
レベル的に

Sランク イニエスタ シャビ セナ
Aランク セスク 

Cランク 遠藤 長谷部
Hランク 橋本 阿部


こんくらいだからなw
終わってるよJリーガー

798:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:29:30 Os++QhK/0
同じ方向を向けないってのが妄想だと書いたのだが
ゆとりには日本語が通じないのな・・・

799:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:30:28 obfsVie/0
過去の実績があるってことを忘れんなよ馬鹿島

800:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:31:13 FumdGJ6k0
>>798
馬鹿だなあ鹿島の選手の名前なんて出すからだよ。

「小山田を呼べ」って言ったらよだれたらしてすりよってくるのに。

801:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:31:50 xUxxuXET0
Cランクに遠藤と長谷部が居ても
CやDランクに代わりの日本人が居ない
総が薄すぎるJリーグは

802:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:32:38 6SfyUTHm0
まあ、これがベストだと思うわ。

       柳沢
           岡崎
    大久保      茸(遠藤)
       長谷部
            遠藤(細貝)
   長友          細貝(駒野)
       中沢 阿部
         楢崎

うっちーは守備がヤバすぎ。攻守ともにできる細貝がベスト
阿部はJEF時代のようにボランチ一本でいってれば、スタメンも取れたと思うけど、今は駄目だわ
でも、宮本みたいにカバー専門ならなんとか。タイ人もいけるし。
柳沢は必要。試合の流れを落ち着かせる希有なFW。

803:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:33:24 CAExv/FG0
>>797
Sランクに、シャビアロンソも入れてーな

804:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:34:58 mFwq/EUyO
阿部使うなら長谷部の役割を与えるべき。
昨日みたくパスを散らす役は全くむいてない。
キックの精度がいいから誤解されるが、阿部はパスセンスはない。

805:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:37:03 yNr82m8V0
大久保 ナイキ
玉田 ナイキ
釣男 ナイキ
長谷部 プーマ
松井 プーマ
中澤 プーマ
本田 ミズノ
岡崎 ミズノ
剣豪 ミズノ
香川 ミズノ
遠藤 アンブロ

小笠原 プーマ→ナイキ


中盤より前でアディダスを履いているのは中村俊輔だけ
だから中村はスタメン固定。

おまけ
岡田に抜擢され加地さんを代表引退に追い込んだ内田もアディダス

806:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:37:32 x2sY8d2iO
>>800
なりすましかもしれんが、特定のクラブのアホサポどうにかならんか?
客観的に選手の話をしたいだけなのに、焼き豚並みにウザいんだけど

807:。
09/06/11 17:38:08 OWlXbfj7O
要は鹿島から代表選手が出なければ良いだけの話し!
それで皆満足するんだから鹿島と小笠原の話しは終了な。
今後は一切封印な!


808:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:38:13 YP8V0QOY0
>>804
それはムリ
啓太ならある程度はフィルター役になれるけど
阿部はオシムチルドレンだからか誤解されてるけど
運動量が足りない

809:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:39:20 x2sY8d2iO
>>804
ニワカ代表厨は阿部がフリーキックうまいからパサータイプと勘違いしてる奴がたまに居るな
むしろ浦和だとそれは啓太がやってるだろ
阿部はあくまで潰し屋

810:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:39:46 ZB2qQPmh0
最初から剣豪を低い位置で使うか
剣豪を前で使いたいなら代わりに小笠原でも呼べばいいと思うんだが

811:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:40:48 zpbbEHd8O
>>801

おいおいバカの発言間に受けるなよw
たった一試合で何がわかるんだよ。
阿部なんて闘莉王いないからってDFやらされたりしたわけでかなり大変な役割だぞ?
だいたい遠藤なんか守備は名波以下の役立たずじゃん。
ただバカメガネがチビチビでフィジカルなんて二の次みたいなやつらばっかり使いたがるから成長しないだけだ。


812:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:41:11 obfsVie/0
コオロキと内田
特に内田は何やらかしてもレギュラー確定なのに
どうして馬鹿島はボクちゃんたち嫌われてる被害者~みたいな顔をするのかw

813:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:42:02 CAExv/FG0
>>810
憲剛の低い位置はたしか失敗したんだよな
それから前目で使うようになったはず

814:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:45:13 X9A5uk40O
>>791
剣豪じゃ無理でしょ
それは過去にテスト済み

815:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:46:48 cHk6DKqy0
遠藤いぜんに、茸が酷かった

816:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:50:31 J4hw3jMT0
>>808

はあ?試合見たことあるのかよ???

遠藤&長谷部が以上に高評価されてるが、ウズベキに押し込まれたみたいに
ヨーロッパ中堅レベル程度の相手と戦ったら、あんな感じで押し込まれて終了だと思う。
アンカーが絶対必要。

817:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:51:05 NFyC2qxsO
岡ちゃんじゃ夢すらみれないよ
監督かえて選手選考からやり直してくれ

818:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:51:33 xUxxuXET0
>>811
阿部は浦和でも見てるし代表でも見てる
こいつは完全にCDFだろ
どっちかといえばスイーパー的な選手
ボランチ適正はないだろどう考えても
持ってるのは
LV1スイーパー

だけ
ストッパーもフィードもリベロも持ってない
ポジションもCDFしか適正なし

819:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:52:18 cCtheBTyO
今の日本に一番必要なスキルはフィジカルだよ。
親善試合のような温い試合ならいいが、真剣勝負の場ではフィジカルの弱さが目立つ。
日本で今の所、最低限のフィジカルがあるのは中澤、釣男、長谷部、本田くらいしかいない。
この一年間、この4人は常時試合に出した方が良い

820:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:52:30 l9yGQ71gO
>>816
日本はワールドカップでヨーロッパ中堅のクロアチアに支配率で勝ってましたよ

ウズベク戦は審判がひど過ぎてまともにプレスにもいけなかったから参考にならない

821:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:53:58 obfsVie/0
    名古屋
清水  川崎  セルティック
  ガンバ ボルフスブルグ
東京 浦和 横浜 鹿島
     名古屋

コレが現在のスタメン
馬鹿島が自分たちは岡田に嫌がらせされてる、ってのは
単なる妄想であるとよくわかる

822:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:56:16 OWlXbfj7O
>>810
だから小笠原の名前も鹿島の名前も出すな!
今の代表と鹿島は完全に切り離すんだよ。
小笠原と鹿島には無傷でいて貰う必要性があるんだから。
コパアメリカてW杯での日本代表全敗に備えて。
だから黙れ!


823:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:57:19 YP8V0QOY0
いや昨日の面子ならケンゴでも遠藤でも
ボランチの場所はまったくおんなじだろ

824:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:57:27 obfsVie/0
だから内田とコオロキはよw
だからバカなんだよ

825:名無しさん@恐縮です
09/06/11 17:58:50 YP8V0QOY0
>>816
俺はレッズサポなんで
さいたまでの試合は毎試合生で見てるが何か?
阿部のボランチはレッズでもウィークポイントだよ

826:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:01:26 1BBUo+u60
ウズベキ戦の審判は確かに要所要所で糞采配カマしてくれたけど
試合全体押されるような状況に陥ったのは、日本チームに問題があるからだろ
それがカタール戦でも浮き彫りになったわけで
だから個の問題とかじゃなく、チームとしての根本的な問題だろ
多分、メツが指摘してる通りだよ

827:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:01:37 x2sY8d2iO
>>820
釣りですね、分かります

828:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:03:56 YJZflvgv0
依存するほど際立ったレベルの選手が日本に存在するとは知らなかった
掃き溜めの鶴的な意味なのか?

829:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:09:13 3B+kQ+8J0
今までは遠藤長谷部どちらかが欠ければ代役の一番手は憲剛だったのに彼はレギュラーポジションを掴んでしまった。
どうするのかなと思ったけどどうにもならずにあの通り。本番までになんとかしないとね

830:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:10:56 CdUtgTQk0
>>828
レベルって何?

代役が務まるのがいないってのは単純に個性・適正の話だろう

831:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:12:00 xUxxuXET0
一ついえることは
ドイツの頃よりはるかに弱いという事実だけだw

オーストラリアなんかキューエルとヴィドゥカが消え去り
主力だった選手も高齢化していて、若手は
2部リーグみたいなところでやってる奴ばかりが代表なのに
日本はそのオーストラリアでさえ追い抜けない
2006より弱いオーストラリアにすら勝てない日本w

中田が絶対だったな

832:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:12:39 cCtheBTyO
>>826
1対1で負けてる状況は個の問題
日本は個がカタールやウズベクより弱い。
あれだけ連携を多様する代表チームは日本くらい。
キリンカップと最近2試合の違いは当たりの強さ。
日本は強い当たりでこられると連携が機能しなくなり、個の勝負が目立つようになる

833:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:13:06 obfsVie/0
酷い妄想を見た

834:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:13:41 8HtaAJgB0
>>831
中田が絶対? 何寝言言うとんねんニワカがw

835:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:16:51 xalCMOTi0
こういうときのための稲本なのに。
ボランチの重要性が良く分かった試合ってだけだな。


836:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:23:01 /U2zyXSF0
俺遠藤のサッカー脳は日本サッカーの最高峰だと思う。
いままでもこれからも遠藤程のサッカー脳は出て来ないと思う。

837:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:28:21 4ZuUa2+zO
>>1
へえ
色んな見方があるもんなんだな


838:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:29:04 OfbEAKAhO
日本は運動バカにちゃんと勉強させないからこうなんだよ

839:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:30:44 BiMtyzr+O
憲剛ボランチでいいのに

840:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:34:21 ede3ROOi0
>>831
お前は何年時が止まってるんだよwww

841:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:34:27 9MXjnzjx0
>>825
阿部ってFKうまいけどボールの散らしがいまいち?
遠藤と比べると雲泥の差というか、視野がひょっとして狭い?
だったらSBとかで役割限定させたほうが機能する?

842:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:37:36 8bQ5VrkmO
内田なんか出すからだよ
使えねえ

843:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:39:21 ITgGjAde0
意図して組織的に戦うってやってるんだからメンバー変わればぎくしゃくするのは当たり前だし、それが弱点だろう。
いつもやってるメンバーが変われば全然戦えない。

844:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:40:31 OWlXbfj7O
>>842
そうだね、内田も興梠も日本代表から外そうね!


845:名無しさん@恐縮です
09/06/11 18:51:53 lxbxdf5r0
阿部は代表レベルじゃない


846:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:12:05 +JYXfR1W0
サッカーを90分見ないで選手のレベルを語る奴
サッカーを90分見て選手のレベルを語る奴
どっちも邪魔

847:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:15:53 XhHmTsxjO
次は憲剛、橋本ボランチで。

848:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:21:10 xwzuujui0
今のパスサッカーはよその国がやらないなら価値があると思うけどね
ハンドボールみたいな感じだね
パスを回しながらピンポイントでシュートチャンスを見つけて決めるのがいいんだけど
本田は今のシステムにアクセントをつける形でゴールを演出してアピールしろ

849:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:22:37 EcQRcie9P
今野、橋本、阿部の前へパス繋ぐ気のなさは異常
橋本はまだ色々動いてたからいいと思うけど阿部は危ない位置でやらかしてるし

850:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:26:15 c9snET420
しかしオシムっぽい選手はどいつもこいつも使えなすぎて失笑ものだったな

阿部 今野 橋本

851:名無しさん@恐縮です
09/06/11 19:28:28 Rn0rsqwTO
阿部、フリーキックも、蹴る機会なんて、最近ないし
もうフリーキックも微妙じゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch