09/05/29 13:04:53 nORMokz30
>>581
その手の「頻度代表(省略)用法」は
君以外の大部分の人はちゃんと分かった上で使ってると思うから
問題ないよ
例)
何気に
・・正確には「何気なく」だが
事実上「何気あり」という用法が皆無なため
本来は正反対となり得る「何気に」というような省略形でも
逆の語彙と誤解される可能性が低いため、無問題
ただし「キモい」などの
類似だが少し違う例もあるので混同しないように注意が必要
「キモい」
・・本来「キモい」という省略形では
「キモ(チ良)い」なのか「キモ(チ悪)い」なのかの区別はつかないはずだが
すでに慣用的に「キモ(チ悪)い」の側の略として定着しているため、無問題