09/05/12 08:56:39 2fOxefS6O
>>806
確かに言い訳しそうだな
この戦力で優勝できると言って始まったシーズンなのに
恥ずかしいやつだよ
812:名無しさん@恐縮です
09/05/12 08:58:33 qsRHN0Wh0
>>811
君は違う意味で恥ずかしいと思うけどw
この際、落合の評価は置いておくとしても
813:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:05:47 kXlGT1O/0
>>768
原・・・人として尊敬できる
落合・・・たぶん人じゃない
814:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:18:07 MhwV16M1O
顔真っ赤にして落合に釣られてる
やつがたくさんいるな。
岡田がいなくなったから
原VS落合しかないもんな、話題が。
面白いじゃん。
815:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:26:07 /u2U5Ao1O
中日が今年優勝したとしてもこれほど意味のない優勝はないわ。反日が
816:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:29:58 nUKAoxDQO
>>811
まぁ開幕前や5月の段階から「ウチはCS狙いで」なんて言ってる監督がいたら氏ねばいいと思うが。
817:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:43:32 D6/4LxnuO
毎年恒例の交流戦、どん底を見る事になる落合、後半は投手陣バテバテ、野手は相変わらず点がとれない終わったな。
818:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:45:26 jB9Y74eJO
阪神に20ゲーム離されても大丈夫
819:名無しさん@恐縮です
09/05/12 09:47:24 J59y6xwr0
味噌ざまあああああああw
820:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:00:40 I30XwMWQO
>>810
おちやい「読売に3タテされても、読売の大会に協力した他球団を3タテしたらいいじゃない」
821:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:02:46 3eTe3r66O
落合は阪神をよくばかにするよね
嫌いなのは分かるけど
822:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:04:18 3eTe3r66O
中日の事反日とか言って嫌ってるのて巨人ヲタ親父くらいだろ?
ほんましつこいなw
823:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:04:42 I/RB3Lx90
阪神に続いて中日も巨人コンプレックスか
こういうの好きだけどね
824:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:05:05 u8pdkopn0
負け犬の遠吠え(笑)
825:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:06:27 Oy0sbVHVO
野球見てないけど反日は死ねばいいとおもう
826:名無しさん@恐縮です
09/05/12 10:08:14 w9307qalO
もう一回頭剃ったら?
827:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
09/05/12 11:18:10 2kmFfsEK0
男の魂充電完了!
828:名無しさん@恐縮です
09/05/12 12:06:55 oXO5YQNFO
WBCで日本中を敵にして、全球団のファンから嫌われてる事を認めたくないオチシン>>822
829:名無しさん@恐縮です
09/05/12 12:16:41 GkKdnpgRO
◆落合監督
2009年5月10日
巨人に今季2度目の3タテくらい、リーグ5位になった後のコメント
「粘ったけど、いかに勝ちに結びつけられるかだな。
ようやく体が動き始めた。これからシーズンが始まると思えばいい。
巨人を追いかけられるのはウチだけ。これから追いかけます。」
◆原監督
2009年5月11日
中日を今季2度目の3タテし、9連戦を7勝2敗で乗り切った後のブログ
「現在は首位にいますが、全くと言っていいほど意識していません。
それは、まだ相手を見て戦うようなチーム状況ではないからです。今の状況で突き進んでも、日本一奪回という大目標は達成できないと思っています。
たまたま勢いが付き、クライマックス、日本シリーズを勝てる可能性はありますが、
今のチーム状況では、日本一にふさわしい戦力とは言えず、日本一にふさわしい野球ができません。
偶然ではなく、必然で勝てるようなチームを作っているところなのです。」
830:名無しさん@恐縮です
09/05/12 12:19:49 uniT7CaPO
阪神でも越えられなかった横浜の壁を今年の中日は越えられそうw
831:名無しさん@恐縮です
09/05/12 12:21:57 cdAj8CVuP
>>768
こういうヤツは確かにいる。
そして、例外なく嫌われる。
営業成績は良かったが、大得意から出入り禁止くらって会社を辞めざる
を得なくなるような輩。
当然送別会は誰も企画せず、形ばかりの花束と拍手で寂しく去るような
ヤツね。
そしてその後、風の噂で野垂れ死にを耳にするという。