【テレビ】日本にもオーディション番組の波が押し寄せる!? 制作費カットも図れて一石二鳥at MNEWSPLUS
【テレビ】日本にもオーディション番組の波が押し寄せる!? 制作費カットも図れて一石二鳥 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
09/05/11 13:58:31 gObvclTZ0
すでにテレビそのもが
素人かき集めたオーディション番組なんだが

301:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:03:13 IuiICZhb0
あれはオーディションそのものより司会と審査員の丁々発止がうけてるんじゃねえの?
サイモンとライアンの掛け合いなんかもはや名人芸だろ。
あれを日本のタレントでやるのは無理だと思う。

302:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:09:10 xSo9IDGy0
オーディション番組って、合格した人が夢を見られる「受け皿」が必要で
それが今の日本にはないから無理

303:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:17:51 mUC2W7Ye0
所詮在日893への献上品だからなww

304:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:19:38 X82yL9Ye0
日本ではうまくいかないのは、過去の例から見ても明らか。

アイドルオーディションならともかくね。

305:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:25:24 mUh+19sCO
オーディション番組やるなら審査員がアメリカンアイドル並の毒舌じゃないとダメだな
その辺の芸人やアイドル審査員に捕まえてきて当たり障りのないこと言う番組じゃ全然おもしろくない

306:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:27:19 LUHL1fOc0
ゴールドラッシュのお笑いの人たちはいまどうしてるんだろう
あと真心ブラザーズの片方はCMで結構見るw

307:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:32:40 nb5uuul6O
審査員は大手プロの幹部を10人くらい揃えればいいじゃん
事務所の息がかかってない奴を選ぶには審査員を対立させるしかない
ゲスト審査員でヅカ出身とか有名演歌歌手とか入れればいい

308:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:33:04 AD7q5J5F0
万が一何らかの才能ある人材を発掘できても,それできちんとお金になるシステムが腐敗してるからな
それ以前にテレビ局がプロダクションにゴマするためのオーディションなんて
見え透いたはなし・・・芸能人アイドルAVがデビューする前にグラドルの既成事実作るようなもんだろ
誰がこんなもの見ますかw


309:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:35:08 bRNir29I0
スーザン自身がポール・ポッツの二番煎じなのに
何周遅れてるんだよ日本のトレンドセッター(笑)さんはwwww

310:名無しさん@恐縮です
09/05/11 14:43:58 bHHJmNYmO
平凡な主婦でも優勝できるサバイバーは素晴らしい

311:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:42:24 5+qP0krR0
>>268
>>292
金かけてスケールでかくすりゃ面白い、という浅はかな発想ばかりだからアメのテレビはつまらないんだよ

>アメリカンアイドルもX-ファクターも最初はサイモンという超辛口の審査員が面白いってことで話題になった。
日本にそんな人材がいるか?

お前はつんくの存在意義理解してないだろ
落選組をくませてユニットつくる
ワケワカメなユニット名をつける

これが受けたんだよ。ただの辛口が面白いって、ありふれてるよ
人材はしょぼいけどさ

312:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:45:40 Wisan6BFO
>>261
確かAAAの誰かも浜崎あゆみのダンサーオーディションで見事受かったんだよな。

313:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:45:57 5+qP0krR0
>>280
日本のバラエティがようつべでどんだけ受けてるのか知らないの?
逆に自国のテレビのつまらなさを引き合いにしてるのに

314:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:49:20 oo8mZZ8Q0
アサヤンのパクリだろ

315:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:50:06 C6l9asjYO
テレビでオーディションとかいらねー

316:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:50:46 5+qP0krR0
>>305
マネーの虎があるじゃんw
毒舌審査員と言えば、初期のM-1に談志がいて、某芸人をぼろカスに叩いたそうだけど
すぐ審査員から外されたな。ああいうのが面白いのに

317:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:52:42 mUC2W7Ye0
コネ垣とか小川選んだのが全ての崩壊の始まり

318:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:52:46 +pdaBtRE0
別に日本でもさんざん今までやってきたしな。

319:名無しさん@恐縮です
09/05/11 15:53:06 gNfjsWTzO
才能より結局『金』になるかならないか

320:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:07:45 MbkYAAC10
>>319
それも才能といえば才能だけどな
切り離せるもんじゃない

321:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:15:52 2ZTo+xQe0
>>271
CBS/AXNのアメージング・レースもアメリカ横断ウルトラクイズを
参考にしていると思う。
クイズの代わりに罰ゲームを主役にしたのがポイントだね

322:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:34:41 Y4k5MpJIO
>>314
アサヤンはアメリカMTVのオーディション番組が元ネタじゃなかった?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch