09/05/10 14:59:12 6RtLd45Q0
プロ野球は便利なところにあるからじゃないっすかねえ
駅からすぐ見えるとかが当たり前だし
そうじゃないと平日に人を集めにくいんだろうけど
232:名無しさん@恐縮です
09/05/10 15:01:32 ikImAnGn0
>>230
選手の6割が在日か帰化人で、スポンサー企業がチョソ系多いしね、野球は
でもまあ、子供で野球やってるのがほとんどいなくなったから徐々に変わると思う
10年後、野球はマジでやばい
233:名無しさん@恐縮です
09/05/10 15:25:06 a5vkT/9Q0
>>232
ヤバいとはいってもハンドボールくらいは競技人口いるでしょ
234:名無しさん@恐縮です
09/05/10 16:01:14 zX0Fipqh0
wii投票chに見る坂焼戦争現況の画像
URLリンク(stat001.ameba.jp)
地域ごとの集計結果
プロ野球好きな球団はある・なし
URLリンク(www.inside-games.jp)
男子野球 vs 男子サッカー全国比較
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
(出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
都道府県別統計とランキングで見る国民性
URLリンク(passageiro.blog54.fc2.com)
都会はサッカー、田舎は野球の傾向がはっきりと表れている
235:名無しさん@恐縮です
09/05/10 16:01:20 EqcRZJYaO
>>230
プロ野球の数字は水増しもあるらしい
236:名無しさん@恐縮です
09/05/10 16:07:27 kijg9qgm0
プロ野球は水増してだしてるからたちが悪い
237:名無しさん@恐縮です
09/05/10 16:47:22 pY3muMHW0
プロ野球は社員がタダで見れるんだよね
社会人野球と同じだよ
系列会社や取引会社にチケットタダで配ったりもしてる
しょせん企業スポーツだよ
238:名無しさん@恐縮です
09/05/10 17:11:31 I3NHoaDjP
奈良県に県営サッカー場完成
↓
ガンバ奈良に移転
↓
ガンバ奈良に変更
↓
新監督「ガンバ奈良だけにガンバなら」
239:名無しさん@恐縮です
09/05/10 17:32:58 y2f+ICpM0
>>238
つ奈良クラブ
240:名無しさん@恐縮です
09/05/10 18:42:56 Kulkb8s80
>>238
はやや復帰ですねわかります
241:名無しさん@恐縮です
09/05/11 01:21:51 rBTo/wrz0
そしていつものように
阪神嫉妬スレへと変わるのでしたw
242:名無しさん@恐縮です
09/05/11 18:31:45 6FVos3EM0
シャルケのスタジアムを35000人規模くらいで作ればいいのよ
243:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:21:31 Bv//1o/y0
まぁ松下サッカー部は元は奈良でやってたんですけどね
244:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:50:47 elKY6DdtP
>>243
奈良でやってたってよりは“奈良の方が上のカテゴリーに行くのに有利”
って事で奈良を利用してたってほうが正確なんだけどな
245:名無しさん@恐縮です
09/05/11 19:59:34 +ggXE9iCO
>>230
うちのチームはずっとJ2でJ2生活に慣れていたから知らなかったが、J1の動員て野球よりも凄いんだな。
自分とこや他のJ2チームの動員数に騙されていたぜ。
246:名無しさん@恐縮です
09/05/11 20:01:21 K95kWT90P
施工はパナホーム
247:名無しさん@恐縮です
09/05/11 20:12:01 DPAYKBf90
韓国タイガースじゃ大阪を世界に広めれないからな
ガンバに期待
248:名無しさん@恐縮です
09/05/11 20:15:48 8RWfDYKzO
>>247
そもそも大阪がホームじゃないしな
249:名無しさん@恐縮です
09/05/11 20:20:06 ry2DBE70O
在日韓国人の「韓国タイガース誇らしい」はウケたなwww
250:名無しさん@恐縮です
09/05/11 23:57:39 t1Akb/Yw0
まあがんばれ
251:名無しさん@恐縮です
09/05/12 00:26:52 2Htbb4xm0
ここまで阪神ネタはあっても、オリックスの話題ゼロ