09/04/23 12:01:05 0
Jリーグ2部(J2)のザスパ草津を運営する草津温泉フットボールクラブは二十二日、前橋市で株主総会を開き、
純利益七百万円(前期比千四百万円減)の第六期決算(二〇〇八年二月-〇九年一月)を承認した。
三年連続の黒字だが、経済不況などの影響でスポンサー収入が落ち込み、大幅な減収減益となった。
決算によると、売り上げ面では、スポンサー収入が前期比千五百万円減。チケット収入や商品売り上げが増加したものの、
売上高は五億四千四百万円(同九百万円減)となった。依然、五千八百万円の債務超過という。
会見で、武尾誠社長は「黒字を確保できたことは一定の評価をしている」としつつ「スポンサー収入だけに頼るのでなく、
収入部門を強化し、この厳しい時代を切り抜けていきたい」と述べた。
総会では、ゼネラルマネジャーの植木繁晴氏の取締役就任も承認された。これで取締役は八人。
武尾社長は「ザスパがザスパであり続けるために必要な存在」と期待を寄せた。
植木氏は「守備範囲は広くなるが、隅から隅まで責任を持ってやる」と決意を語った。 (石井友恵)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:02:00 l58lLFqMO
あ
3:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:03:28 xoeBLAWm0
草なぎスレ
4:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:04:07 ZVNeeF0f0
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な ど う で も い い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
/⌒ヽ
/ =゚ω゚)
5:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
09/04/23 12:04:36 WW2MYn3/0
黒字だけマシだな・・・と群馬県民が呟く
6:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:04:56 IUP4DVgy0
もうサッカーとかw
法律で禁止でいいだろ
7:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:05:49 spVsl0toO
去年Jリーグから、3位以内に入っても昇格できないと言われたんだよな。
8:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:05:53 ZSxzT6FFO
黒字なら問題無し
9:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:07:40 +rbh61t+0
取締役とか給料いくらもらってんだろう・・・
10:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:08:27 Ezh8eweK0
先週末に草津行ってきたけど
あの規模の街がチーム持ってるなんて正直凄いと思った
いくら群馬県内巻き込んでるからといっても…えらいよほんと
でも草津の湯は熱すぎる
11:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:08:51 rE63zCJ2O
野球みたいに企業スポーツじゃないと赤字を無視できないから大変だな
12:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:09:29 ZFRBCgLjO
取締役がスポンサー連れてきてるんだろうから、
8人いても減らすに減らせないんだろうな。
13:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:09:51 t2dNwVtU0
観客からの収入だけで黒字出してるのは素直に凄い。
それに比べて緑は・・・
14:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:09:51 3TpAkt+I0
浮き沈みは必ずある。
2部リーグでも存在価値を示し続けることができれば、生き残る道は見つけ出せるはず
15:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:09:58 9UJjm0OW0
岐阜に比べればかなりがんばってると思う
16:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:10:04 BfBEdxjs0
J2ってこんな記事ばっかだな
17:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:11:47 andaNsyB0
なんだ黒字なのか
18:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:12:04 d5z0niYy0
選手を旅館に派遣して、給料ピン撥ねすりゃいいんじゃね
19:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:20:32 GnUzX6fL0
今は景気が悪いから、黒字が出るだけ健全経営
借金しないことが大事、緑は借金でボロボロになった
今は我慢して力を蓄えるべし、鳥栖はクラブを立て直した
20:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:22:22 jvaeX6+fO
不況だしスポンサー料減額はしょうがないよ
それでも黒字なのは評価すべきだね
チームの強化にも成功してるし
21:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:23:19 3OyvB1/VO
>>19
立て直していない
依然債務超過が2億ある
黒字になったこと無いんじゃないかw
22:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:29:02 LcI5ql8x0
脱ぐしかないだろこうなったら
23:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:32:48 rLBritDV0
>>21
08年度は黒字見通し
24:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:34:43 fJJ/pzbVO
>>21
お前もっと経理勉強してからレスしろよw
まぁ、慢性赤字体質になってないのが救いだわな
25:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:45:46 JSp9DDrWO
いい加減"ザスパ群馬"に名前変えろよ
26:名無しさん@恐縮です
09/04/23 12:52:12 by5lVaDZ0
良い選手を育てて2億で売ればチャラじゃん
都倉を今移籍させるといくらぐらいになるもの?
27:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:05:28 jvaeX6+fO
需要がなきゃ成立しません
移籍係数とか加味しても良くて5千万前後に落ち着きそう
28:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:40:36 LoQ9HW2SO
黒字の時点で別に問題ないだろ
29:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:48:29 /TnNaycXO
ザスパとか知名度くそほどもないだろ
30:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:54:21 zOnjz/94O
チケットや商品が売れているというのは地味に支持を増やしているということ
これで離れるスポンサーのほうが余程苦しいかアホかのどちらかだね
31:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:56:07 SenaOJod0
群馬経済界はやる気があるのか?
もっと群馬県全体が一丸となってスポンサーとなりザスパを支えるべきだろう
32:名無しさん@恐縮です
09/04/23 13:59:50 8c1c/O8d0
草津の湯はすっぱい
33:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:07:56 RYTfr3Ea0
ザスパ草津とアルテ高崎、なぜここまで差が付いたか…。
つか、今年の高崎はおかしいな。
34:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:12:34 wbqyCQdO0
岐阜スレにあった
200 :名無しさん@恐縮です:2009/04/22(水) 22:04:54 ID:B4vycuvl0
胸スポンサー推定契約料(チーム運営支援費含む)
札 ニトリ 20,000 岐 **,**0
仙 アイリスオーヤマ 18,000 富 YKKAP 15,000
栃 TKC *4,500 桜 ヤンマー 20,000
水 ケーズデンキ *2,500 岡 岡山ガス *4,000
草 ベイシア *7,000 徳 大塚製薬 25,000
東 **,**0 媛 大王製紙 *6,000
縞 LEOC 10,000 福 エバーライフ *8,000
湘 産業能率大学 *8,000 栖 DHC *6,000
甲 はくばく 12,000 馬 お菓子の香梅 *5,000
他と比べてもスポンサー料そんなに安いわけじゃないよね・・・
減額されたのか?
35:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:27:59 chShQz8f0
草津がんばれ
36:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:29:12 AwBTjINS0
>>10
チーム持ってるというか草津は名前だけ。
実際は・・・
>>31
三洋電機ワイルドナイツやスバル野球部、ソフトボール(上野由岐子擁するルネサス、太陽誘電)、サッカーの前橋育英等、
強豪揃いの群馬において、
県民の大半は弱くて地味なザスパなんかに興味持ってないし、
何より行政が無関心な事がそれを象徴している。
名前が草津ながら現状草津とはほとんど関係ないクラブ。
活動の拠点は前橋。
スタは駅から遠く駐車場もないためアクセス最悪。
近隣住民から嫌われている事やサポがキモヲタだらけなのは有名な話。
名前が草津のままじゃまともなスポンサーも付かないし、
J1昇格も無理。
37:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:30:46 lFcnM+iyO
黒字なら十分だろ。
やきうなんて億単位の赤字やん。
38:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:31:17 lzaDQA8U0
セミ=100ウォン=携帯将校=近藤=ホビ族
39:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:33:28 rE63zCJ2O
>>38
マイアミも入れろよ
40:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:36:05 uDzQtsSf0
>>37
それなのに、ごく一部の人間が数億円も貰ってる不思議
企業が本来納めるべき税金を、わざと赤字計上することで回避する
脱税的行為といえるかもしれない
41:名無しさん@恐縮です
09/04/23 14:47:42 LoQ9HW2SO
>>36
草津サポーターは数はそんなに多くないが、熱狂的な印象があるけどな
42:これか!
09/04/23 15:07:40 VECLPel10
>>41
∧____∧
( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ) フラフラ・・
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
| ;;;;;;;;草;;;;;;;;;;;;津;;;;;;;;;;| ハラヘッタ・・・
43:名無しさん@恐縮です
09/04/23 15:09:28 itE0lkwI0
>>40
それに見合う広告効果があるなら、問題はないだろうけどね
税金を引かれても6割残るんだから、わざわざコストに見合わない赤字にする意味はないでしょ
選手が高給なことで経営者が美味しい思いが出来るわけじゃないし、モチベーションがないよ
草津は債務額を考えたら、健闘してる方じゃないのかね
どこのチームもスポンサー料の激減する、この二三年が勝負だろうな
特に地方の中小企業が集まって支えてるところはしんどいだろうね
大企業丸抱えの大都市球団しか残らなくなったら寂しいなあ
44:名無しさん@恐縮です
09/04/23 16:20:47 uDzQtsSf0
大赤字なのに数人の選手に億つぎ込む経営者って凄腕だな
しかもそんな経営者にメリットないと言い張るのか?
球団が黒字経営してるならともかく、毎年大赤字なら
選手の年俸も身の丈にあった額にすべきというのが一般的な常識だと思うよ
45:名無しさん@恐縮です
09/04/23 16:52:34 itE0lkwI0
>>44
TOYOTAが年に1100億円、花王が500億円と報じられているように、現状で広告費は高くつくもの
企業グループが広告目的で持っているのだし、単体ではなくグループでその効果がないことを証明して初めて大赤字といえる
スポンサーからの広告費なしで黒字に出来るなら別だけど、その理屈なら他の競技の年俸も下げるべきってことになるよ
かけた費用以上に収益が得られたら、いくらつぎ込もうと敏腕じゃないの。
100億円の利益で税引き後60億円と、「わざと赤字計上」して80億円で税引き後48億円なら前者の方がいいでしょ
選手の年俸を下げても同じ効果が得られるのなら、連結での増益で経営者の評価は上がる
経営や会計の一般的な常識と照らしてどうですかね。まあ、野球界を擁護した義理もないのでやめますが
46:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:18:26 zv/qldw10
あらまぁ
47:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:22:22 vZ+W/sjYO
小山
48:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:33:28 uDzQtsSf0
>>45
野球ほど異常な高額年俸受け取ってる他の競技教えてくれ
大幅な赤字経営していて
大赤字なのに超高額年俸を支払っているのはどの世界でも常識外れなはず
高額なボーナス受け取って批難されたAIGと一緒だよ
49:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:38:43 SenaOJod0
>>48
相撲、競輪、競馬、競艇、アイスホッケー
50:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:41:36 qRr/kTOT0
>高額なボーナス受け取って批難されたAIGと一緒だよ
つまり世界のスタンダードなんだよ。
金持ちは金持ちであるために金を使いシステムを作るからずっと金持ちでいられる。
平民は人生を貢くだけ。
51:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:42:02 7UmgFnwH0
>>36
では、野球好きの知事がいて、群馬という冠が付いているのにも関わらず野球のペガサスに大きなスポンサーが付かないのか説明してください
52:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:42:39 zOnjz/94O
>>49
また息吐くようにウソを…
53:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:48:36 aybHF8KV0
>>51
???
54:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:56:12 uDzQtsSf0
ざっと調べた感じだと
JKAは黒字、JRAも黒字
アイスホッケーは実業団だから未公表
ギャンブル系は最高額2億前後
アイスホッケーは実業団という現状から超高額貰ってるとも思えない
55:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:58:00 itE0lkwI0
>>48
お前さん、本当に>>45を読んでもわからないのかね?
脱税だなんて言い掛りをつけてすみません、でいいじゃん。誤解は誰にでもあるよ
つか、草津の話からずれ過ぎだ
56:名無しさん@恐縮です
09/04/23 17:58:42 itE0lkwI0
>>48
野球に並ぶ人気競技ということでJ1を上げると
H20.1月期の話で、ガンバ大阪が営業費用33億円で、広告費を除いた営業収入が18億円弱
15億円の赤字球団になる。というか当時J1の総額が、前者586億円に対して甲社が316億円
ただし選手が所属してプレーすることの広告効果を考えて、パナソニックは広告費を出しているわけだし、
また日本ハムグループが赤字でもファイターズを持つのは、その赤字分の広告効果が存在しているから
その効果を維持するために今の額の運営費を出してるんだよ
AIGはそもそも企業グループで赤字を出してるんだから、そりゃ批判もされるわな
ただしその従業員がいることで、払ったボーナス額以上の利益を得られているならおかしくはない
57:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:02:17 uDzQtsSf0
>>55
広告費云々は論理のすり替えでしかない
大赤字なのにごく一部の個人に超高額の年俸を支払っているという
常識外れを指摘してるだけでしょ
それについて何の説明もないのは何故なんだぜ?
苦しい草津だって身の丈にあった経営で黒字化達成してるっていうのに
58:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:20:51 dlZ6snP30
>>34
徳・・・
59:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:23:11 I4MPT9fVO
若者の野球離れは異常
60:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:27:41 itE0lkwI0
>>57
例えば今、東北楽天イーグルスの赤字が年10億円あるとするでしょ
「(株)楽天野球団」が運営する「東北イーグルス」に対して、楽天(株)がスポンサー料を10億円以上拠出すれば黒字になる
論理のすり替えだというのなら、楽天グループが楽天野球団の赤字額分の広告価値を得ていないと立証して欲しいな
但し前述の通り、他の手段での広告料はけして安くない。野球もJも、費用対効果の高い広告手段だと思うよ。ガンバレ大塚製薬
で、あなたのそもそもの指摘は「選手に高年俸を払うことで、経営者は脱税を企図している」でしょ?経営者にとってのメリットは?
61:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:30:03 uDzQtsSf0
>大赤字なのにごく一部の個人に超高額の年俸を支払っているという
>常識外れを指摘してるだけでしょ
>
>それについて何の説明もないのは何故なんだぜ?
62:名無しさん@恐縮です
09/04/23 18:46:07 itE0lkwI0
>>61
企業グループが野球事業を宣伝媒体として考えている以上、その赤字という前提が間違いだから
ホンダは900億円を広告費として支出しているけど、広告部自体が900億円以上の収入を計上してはいないでしょ?
あなたは「広告部は900億円の赤字を出しているのに、従業員が高い給与を受け取るなんてけしからん」って言ってるんだよ
63:名無しさん@恐縮です
09/04/23 19:03:23 0nLYRoWC0
何だ黒字じゃないか。
紛らわしいタイトルだな。
64:名無しさん@恐縮です
09/04/23 19:07:32 /hrB3HK50
電通が最後まで面倒見ればいいんでね?
65:名無しさん@恐縮です
09/04/23 19:57:05 HPHI5HYo0
ベイシアがスポンサーだからヤマダ電機がスポンサーに付いてくれないんだよな
66:名無しさん@恐縮です
09/04/24 00:01:35 OW1HNhlj0
ザッスゥ~~~パッ草薙っ!!ちゃちゃっちゃっちゃっちゃっ!!!
67:名無しさん@恐縮です
09/04/24 00:55:17 HAOWYYky0
売上高が5億5300万円→5億4400万円
純利益が2100万円→700万円 なら悲観する程でもないじゃん。
「大幅減収減益」とか、スレタイは煽り杉www
68:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:00:27 T4pg3JS70
中継見てると醤油スタの看板広告は結構あるよな
単価は安いんだろうけど、緑とか岐阜とか栃木とか悲惨なくらいスカスカなのに比べたらたいしたもんだ
チケ収入が増えてて群馬テレビの中継も一定数あるし、とりあえず悪くないんじゃない?
69:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:12:04 unItyY9TO
前橋か群馬って入ってれば単純に増えると思うけど草津だもんなあ
70:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:15:52 4tHR0Ow20
いさわ乙
71:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:16:53 UwgbfTlt0
よくやってるほうだよ、少しずつ強くもなってるし
72:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:18:36 1upxgAPL0
群馬と栃木の区別がつかない
73:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:18:52 fYJEawwR0
TOTOの売り上げを強制的に回すようにしろよ。
誰のおかげでこのギャンブル興業がなりなってるんだよ。
74:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:24:29 omjVKYWC0
若い選手育てて、育成型クラブにするとか?
身の丈に合った経営してる、ザスパはよくやってる
メインスポンサーのないクラブはどこも大変だ
75:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:24:32 QSNda1420
>>73
TOTOの大前提が売上を全てのスポーツ振興の為に使うこと
サッカーに限らず一つのスポーツを優遇する場合、
TOTOの法案自体が通ってないから全くもって無意味な提案だ
76:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:25:47 uGl0NG7/P
草津はチームの状況が上向きになると客が入ってる
とにかく昇格争いに食い込む事が大事
そうすれば平均7000くらいは入るんじゃない?
駐車場問題も完全解決ではないけど、改善されてるようだし
草津・熊本はJ2では個人的に応援しているので頑張ってくれ
77:名無しさん@恐縮です
09/04/24 01:29:00 CMVp13+v0
>>56
ユニフォームの胸や背、スタジアムの看板はクラブの大事な売り物だ
そこから得た広告収入を入れなければ赤字って
池 沼 で す か ?
78:名無しさん@恐縮です
09/04/24 03:06:10 BoeDVbUv0
>>57
赤字論が理論のすり替えなんだよ。
ただの朝三暮四のお話。
親会社からの広告料を収入に組み込んで黒字と言っているサッカーと
親会社からの広告料は除いて赤字と言っている野球の差に過ぎない。
79:名無しさん@恐縮です
09/04/24 04:46:26 1LvcvuAc0
>>77
前後読みゃわかるじゃん。
「『サッカーと違って』大幅な赤字なのに年俸が高すぎる」とuDzQtsSf0が言ったのに対して
「野球は親会社の広告塔。広告効果に見合う赤字額なら、Jの出資会社から受け取るスポンサー料と性格は同じ
親会社の広告効果を無視するとすれば、どっちも赤字球団に『なってしまう』」
っつー話だろ。それを読み取れないお前の読解力は小学生レベルだわな。池沼とまでは言わんけど。
それとも56に論破されたのが悔しくて帰ってきたuDzQtsSf0なのか?
80:名無しさん@恐縮です
09/04/24 06:27:13 XFPXLsOzO
今年はチームが調子いいので観客動員は増えそう
81:名無しさん@恐縮です
09/04/24 06:29:49 N1OQPwu90
>>11
それなんて欧州サッカー?
2008チェルシー約180億円赤字
2008マンU約100億円赤字
2008ミラン76億円赤字
82:名無しさん@恐縮です
09/04/24 06:33:09 qdSx1Inh0
>>36
三洋のラグビー部って群馬だったのね。
てっきり大阪のチームだと思ってた。
83:名無しさん@恐縮です
09/04/24 07:28:27 LPDdYov20
>>51
そんな空気球団いらんわ。
どっかのプロ野球団(西武あたり?)の2軍でも連れてきた方が客入るだろう。
84:名無しさん@恐縮です
09/04/24 07:43:21 M3S4OADyO
>>36
高崎あたりだとザスパは空気以下だよね
85:名無しさん@恐縮です
09/04/24 07:45:38 M3S4OADyO
>>83
鍋Qが群馬出身だから今の西武は例外にすべきだろ
86:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:01:46 QkyUTCj/O
税リーグ末期だな
87:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:09:36 Cx7VqiQsO
草津を捨てたザスパなんて
88:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:12:12 WLU0uKh30
__=~~~~~~~~~~=_
/^ |
/ |
│ ゝ彡彡丿ミミ\ |
│ / ||
│ ./ ━ ━|
|(6| <・> <・>|
│ つ |
\ ┏━┓ | ・・・・
│\ ┃  ̄ ┃/
 ̄ ̄ ̄ ̄
89:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:15:02 IOBn/DDD0
黒字だから問題ないとか言ってる奴がいてワロタw
選手の給料極限まで落としてアマチュア企業サッカー部のリーマン選手
とかわらない水準だってのに。
ここまでくるとプロと言っていいいのやら。
90:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:15:46 yyssXTrrO
アルテと統合して全県チームになるべき
91:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:24:39 CMVp13+v0
>>78-79
こっちは豚ーウォーズはどっちでもいいんだよ
契約で貰った広告費を含んだ事業費の範囲内で、ちゃんと予算を建てて経営しているのか、
それともしてないのかの話を>>56がごっちゃにしていることに噛み付いてるの
野球のほとんどの球団や一部のJリーグクラブは「広告費を収入に組み込んだ状態で」赤字で
それを親会社に上限フリーで補填してもらって経営しているから
経営感覚、コスト感覚皆無で、いつまでも予算を建てて運営するってことができない
そういうやり方してると、そのうちやっていけなくなるよ、って話
92:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:40:11 rgBsYUSO0
あーあーあー、俺の友達レギュラーでやってんのに大丈夫かよマジで
93:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:42:29 XtsfZ67Q0
結局はそういうのも建前で膨れ上がった借金を税金で何億もの返済してもらってたり親会社に何年も赤字補填してもらってたり。
94:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:45:19 62MICktnO
>>84
謝れ!!
今年は開幕から絶好調にも関わらず、観客動員が下から2番目のアルテに謝れ!!
95:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:46:20 6Qoi27IR0
>>91
Jクラブは予算広告費を損金扱いしてるわけ
大手の株主が赤字にならないよう広告費を払って調整してるだけ
広告費は非課税だから無償の贈与ができるわけね
野球とやってることは変わらない、どのスポーツ同じね
野球は企業の部門、課と同じ扱いだから広告宣伝費として赤字を補填できる
Jクラブは独立した別会社だから赤字補填の一部に税がかかるだけ
96:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:49:23 M3S4OADyO
>>95
ほとんどが連結決算だから関係ないだろw親補填
97:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:51:22 p7AJjWXfO
>>95
野球はしかも税金がかからない分、詳細用途の扱いが甘い。公的に大量の使途不明金を作り出すことが可能
ホリエモンが球団を持とうとした本当の理由はこれ
98:名無しさん@恐縮です
09/04/24 08:51:58 8G9FrEPL0
都倉ファミリーが両面支援するから大丈夫。
応援歌も作れば?キャッチーな歌謡曲で。
99:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:13:15 3lJUFFjQ0
>>10
発足当初は草津町内で仕事をしながらサッカーをしていたけど、もう草津との
関係って名前以外になにも残ってないんじゃないのかな
>>31
だってザスパなんて別に県にとって必要な存在じゃねぇし
100:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:14:57 M3S4OADyO
>>97
国税がそんなに甘いかな
101:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:18:27 4n4HY3to0
>>75
ただこの不況下、これから現実としてJ2クラブの存続問題が出てきそうだし
理想云々の前に金の卵を産む鳥の為に利益を割くってのも
スポーツ界全体の利益のためにもあながち間違いではないと思うが
102:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:19:06 3lJUFFjQ0
>>100
ヘディング脳的思考だからああなるんだよ
103:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:23:44 T/pGJDkg0
野球のネガティブスレは馬鹿みたいに伸びるのにサッカーは伸びないね
さすがサカ豚の巣窟芸スポ板
サカ豚気持ち悪いんで上げときますね
104:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:24:49 RKrBHYiO0
県全体にフランチャイズ拡大すればよかったのに、マスゴミだか電通だか博報堂だかに踊らされて拒否しちゃったんだよな
馬鹿すぎる
105:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:26:52 RKrBHYiO0
またゴミ豚同士が罵りあってるのか
お前ら両方ともゴミなんだって
106:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:30:47 92BmtHkc0
>>99
・今でも年一回は草津町でトップの試合をしている
・半アマの草津U-23は今でも草津のホテルなどで働きながら練習している(社会教育も兼ねて)
・入場曲が草津節。応援に湯もみ娘
107:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:32:34 1A3KkvXX0
>>80
開幕3連勝のあと5戦勝ちなしですが何か?w
108:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:34:06 v+nJ0WwV0
>>73
>TOTOの売り上げを強制的に回すようにしろよ。
お前、totoの売上が激減中なの知らんのか
現在、昨年比マイナス300億ペースだぞ
109:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:34:21 1A3KkvXX0
>>106
>・今でも年一回は草津町でトップの試合をしている
練習試合しかやってねーだろ!w
110:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:36:12 M3S4OADyO
>>108
そうなの?
111:名無しさん@恐縮です
09/04/24 09:37:28 ktfC+yJU0
>>108
でもその300億がザスパに入れば経営は安定するよ
112:名無しさん@恐縮です
09/04/24 10:00:04 U+aWuHSwO
グソマさん、また仕事辞めたんすか?この御時世、次見つけるのきついっすよ?
113:名無しさん@恐縮です
09/04/24 10:06:46 3lJUFFjQ0
>>111
お前は馬鹿か?
このままだと減る見通しの300億をどうやって突っ込むんだよ?
114:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:12:19 LpCwh9zEO
totoも
プロ野球に援助するの止めたらいいのに
115:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:12:30 NtxT+BB90
>>109
文の書き方が明らかにグソマw
大好きな育英スレでは話題に入れないからって、わざわざご苦労様w
そうですよね。暇なのに試合を現地では全く見ないんですもんね
116:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:18:24 AUF+fqBZO
>>97
堀江なんて株価上げる為の打ち上げ花火だけで元々本気で球団作る気なんかなかったって元側近が証言してるんだが。
117:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:20:53 8izcL9EO0
なんか、Jリーグは企業スポーツからの脱却を果たした代わりに、サポがいつも
クラブの懐事情の心配を強いられている感じ。ドメサカ板でも、試合の日は
サッカーの話してるけど、翌日にはお金の話ばっかりしてるような本スレがちらほら。
そこまで心配できる身内感やさかつくみたいな感じも面白いと言えば面白いけど
年がら年中お金の心配ばかりしてるのってしんどくない?俺はしんどい。お金の
話は滅入るんだよ。
浦和とかのサポに鞍替えすればそんな心配も要らないのだろうけど。
118:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:28:50 v+nJ0WwV0
totoの売上については、胴元の日本スポーツ振興センターのHPで確認してくれ。
totoのHPじゃなくてな
よかったのは2007年後半~2008年前半まで、後は右肩下がりだ。
3月・4月の売上だけで、去年比で100億ぐらい減っている。
まぁ、賭け事だから、キャリーオーバーがたまって、それが報道されれば変わるかもしれんが。
飽きられたことは間違いない
なお、今年度の助成金はサッカー関係が約3億円で、他の競技から群を抜いている。
野球関係は合計でも2500万ぐらいだ。
119:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:50:19 1A3KkvXX0
>>117
ザスパサポ(笑)なんてドMじゃなきゃやってられないだろw
120:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:50:47 FgSzxKJH0
>>72
どちらも「毛野(けの)」国だから区別がつかなくて当たり前
山と湖と温泉のイメージしかない
121:名無しさん@恐縮です
09/04/24 11:54:44 NtxT+BB90
>>119
もちろん、プリンスリーグは見に行ったんですよね?グソマさんwww
試合を見てないのに育英のことを知ったかぶっちゃってていいんですか?
122:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:10:22 M3S4OADyO
っていうか必要とされてないような
123:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:11:19 NDgsSW8bO
>>117
>企業スポーツからの脱却を果たした
・・・
124:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:15:08 1A3KkvXX0
>>122
確かにw
125:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:16:42 hlmvAmtB0
とんとん拍子でJ2に早く上がり過ぎ
JFLで実力ちゃんと付けてから昇格すりゃよかったんだよ
126:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:18:06 Wk2BT0bTO
>>119
おっと水戸サポの悪口はそこまでだ
オレの場合は、2ちゃんをよく見ている上に
地元に、長くJ2にいたクラブがあるので水戸には愛着があるが
もし茨城に住んでいたら鹿島を応援していたと思う
127:名無しさん@恐縮です
09/04/24 12:24:42 aFQz2ODW0
>>117
大事な通り道なんじゃないの?
ウチは甲府さんだけどまあ金の話は昔から大変だw
映画の興行収入一つとってもそうだけど
日本は市場が小さいなぁとつくづく。
プロスポーツリーグ2つくらい余裕で持てる国じゃないのかなぁ。
相撲もあるけど