【MLB】豪華新装、入場料26万円! NYメッツ、ヤンキース新本拠地at MNEWSPLUS
【MLB】豪華新装、入場料26万円! NYメッツ、ヤンキース新本拠地 - 暇つぶし2ch1:ジーパンφ ★
09/04/15 00:08:30 0
米ニューヨークに本拠地を置く大リーグ球団、ヤンキースとメッツがそれぞれの新球場で今週、
初の本拠地開幕戦。
メッツは日本円で約800億円、ヤンキースは約1500億円を新球場建設に投資し、
新たなファン開拓をもくろむ。ただ、入場料も大幅値上げされており、景気後退の中、
両球場がどんな滑り出しを見せるか注目されている。

 メッツの新球場「シティ・フィールド」では13日夜、初の本拠地開幕戦となるパドレス戦が行われた。
一方、ヤンキースの「新ヤンキー・スタジアム」は16日のインディアンス戦が本拠地開幕戦となる。


 1923年にオープンした「ヤンキー・スタジアム」、64年開業のメッツの「シェア・スタジアム」は、
いずれも老朽化などのため、建て替えとなった。
新球場はともに有名レストランが出店するなど従来のイメージを一新している。


 問題は大幅に上昇した入場料。開幕戦の入場料は最高で、メッツが695ドル(約7万円)、
ヤンキースは2625ドル(約26万円)にも達した。
ヤンキー・スタジアムの入場券平均価格は昨年から8割近く上昇し、約73ドル(約7300円)になったという。
(産経新聞)

gooスポーツ
URLリンク(news.goo.ne.jp)


2:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:09:16 /Qqf0lON0


3:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:13:53 UoPZ58sC0
ふーん

4:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:17:10 T32//ujo0
平均7300円て・・・客の年齢層が高いはずだわ

5:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:18:07 TykOqx6K0
メッツ 約800億円
ヤンキース 約1500億円

カープ 90億円

ヤフーの年間使用料 53億


6:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:33:28 LQQ+1KH10
7300円って、ちょっと桁が違うなおい。

7:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:37:13 BGT2q14qO
ハマスタの外野は1800円で高いと言われている

8:名無しさん@恐縮です
09/04/15 00:40:28 4ypLe7b+O
野球は低所得層のスポーツじゃない扱いだよね
高所得層のスポーツって訳でもないが

9:名無しさん@恐縮です
09/04/15 01:29:30 TykOqx6K0
貧乏スポーツサカーとは違うよ

10:名無しさん@恐縮です
09/04/15 01:59:45 MitDK1Gi0
これは赤字怖いな
作る前はバブルだったろうし


11:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:09:34 o+owsHdy0
NYなんかで、そんなの二つも立てる土地余ってたの?


12:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:14:24 CU4v6oM1O
これはよくある平均のトリックじゃないか?
27万円もする席があったら、全体の平均はかなり吊り上げられる。

13:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:17:27 MP0wDsLe0
>>5
ヤフーの使用料って何?
検索?

14:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:33:33 KJixE13Q0
何で建築費がこんなに変わるんだ

15:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:36:01 BTf8rYAN0
広島の90億円と何が違ったらそんなに変わるんだろう
土地の差が大きいのかな?

16:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:46:59 6xr4D5g90
外観もだいぶ違うからな

17:名無しさん@恐縮です
09/04/15 02:53:29 6gdP0JM30
>>11
前の球場のとなりに新しいのを建てていたから、
駐車場をつぶしたのでは

18:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:05:21 qtFJB3YM0
26万てオークションの値段?

19:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:08:06 i4ZuoGsM0
>>7
潮風にふかれながらのんびり飯食うのには最高だよな。

20:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:10:45 SdGuXJ3iP
>>15
よく知らんが、アメの芝生球場で水が浮いてたりすることないだろ。
そこらへんの金のかけかたハンパないんじゃないの?
あと、オーロラビジョンとかハンパないし。

21:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:11:23 5eqITsHaO
>>11

公園を潰して球場に

球場を壊して公園に

22:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:13:05 5eqITsHaO
>>15

球場内の施設

23:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:14:18 hTL1EyYQO
>>13
ヤフードーム球場の年間使用料

24:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:20:30 v8hcFR2WO
東京もいい加減に世界に誇れる野球場つくれ

年間350万人以上の動員数なんて、世界のスタジアムでヤンキースか巨人の本拠地しかありえないのに

25:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:24:51 kdg0UTNb0
シティに行きたいが、具体的に目当てとする選手がいない。NYに関係ない人間にとってはライトですらどーでもえーしなあ。

26:名無しさん@恐縮です
09/04/15 04:31:11 bp0ohXq+0
だから早く梅田に20万人スタジアム作れって。
甲子園を改修してる場合じゃねえぞタコ。

27:名無しさん@恐縮です
09/04/15 05:38:18 FUSr6CsgO
デビット・ライトはかっけーわ!
現地ではヤクルトの青木みたいな感じか?

28:名無しさん@恐縮です
09/04/15 11:08:56 OnVf240Z0
入場料だけで採算取れるアメリカはいいよな

29:名無しさん@恐縮です
09/04/15 19:49:35 HaM62FV/0
これ2つとも税金で建てたの?

30:名無しさん@恐縮です
09/04/15 20:36:01 BME9WGC+0
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

> 当時多くのメディアから揶揄されたように、命名権費用を(間接的にとは言え)支払っているのは全米の納税者ですから、”Citi Field”ならぬ”Taxpayer Field”として話題になりました。
> 昨今ボールパークの建設費はSales tax(地方税です)の一時的なアップにより賄われることが一般的です。
> 新ヤンキースタジアムやシティフィールドはMLBの収入配分制度を極力回避するためにやや変則的な建設費用の捻出になっていますが、大まかに言ってこの構図の中にあると言ってよいでしょう。
> 要するに税金を通じ地元市民が球団と球場を支えている訳ですが、シテイフィールドの場合は(間接的な国税の投入により)地元以外の市民も支えている訳です。


31:名無しさん@恐縮です
09/04/15 21:28:13 ++ZUUwud0
>>13
ヤフーへ広告載せるのにかかる金

32:名無しさん@恐縮です
09/04/15 21:35:42 ZzAyuOwj0
同じ球場使う訳にはいかなかったのか

33:名無しさん@恐縮です
09/04/15 22:31:36 Gr2Y5Tm/0
>>32
景気のよい時期により儲けようと決めたスタジアム建設計画
建設途中でリーマンショック
完成させなければ金の回収ができないから、後戻りはできない

34:名無しさん@恐縮です
09/04/16 00:35:24 V+S2sgNx0
>>26
アホかガラガラで目立つだろうが!
それに阪神は兵庫のモンじゃボケ


35:名無しさん@恐縮です
09/04/17 07:53:58 dsPcMFyxO
>>15
あれホントは90億じゃないんだよ
本体そのものの費用が90億なだけ
内装とか土地代とか地下の雨水貯水池とか入れたら250億はいってるはず
それでも安上がりだが

36:名無しさん@恐縮です
09/04/17 07:55:31 nMRSbB6OO
リンゴはあるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch