09/04/05 18:09:43 HI2BkH6p0
麻雀があるから流行らないだろうな
51:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:53:59 9IPKFVIGO
ぶっちゃけ不細工な野球選手やダウン症みたいな顔した吉本芸人達がモテるように
ポーカー強ければかなりモテる。
アメリカなんかじゃニキビデブが色紙もった若い男女に囲まれてワー!キャー!それはもう
52:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:54:12 5GzPzwBoO
>>32
必死というほどでもないと思うが、多分これの世界選手権をやってる、ラスベガス。
むしろ、はやらないので、あきらめて他の国にプロモをきりかえる、なんて話も。
まあ、パチよりポーカーの方がいいとは思う。なんにせよ問題なのは、
パチにはまってるのを見て、ラスベガスの偉い人が日本をあきらめはじめてるとこかも。
セガとコナミの駆け引きの話も聞くけど、今年の日本選手権のスポンサーは、昨年に引き続きセガサミー。
53:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:58:09 5GzPzwBoO
>>37
英語喋れて、ラスベガスの会場まで自分で行ければ、一万ドル。
54:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:03:38 XcKOpj7B0
日本ではコントラクト・ブリッジってなかなか流行らないね。
ポーカーと同程度か、ひょっとしたらそれ以上にポピュラーな
トランプ・ゲームなのに。
55:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:10:03 P7beotTt0
ポーカーって実は静かなブームなんだよね。
少なくとも麻雀なんかよりは奥も深いし面白い。
URLリンク(www.japanpokerleague.jp)
こういうところでお金かけずに遊べるし、海外行けば億万長者も夢じゃない。
URLリンク(a.hatena.ne.jp)
ポーカー好きのブログもこんなにある。
56:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:50:59 WSFfLrgB0
マージャンは役を覚えるだけで一苦労だ
ポーカーは役の強弱さえ知ってりゃアホでもできるからなー
むしろオレはアホだからマージャンをしきらんだけなんだが
>>48
ありがとう
寝寺とマネ部でぐぐ先生に聞いてみる
57:名無しさん@恐縮です
09/04/05 22:15:18 BPkR7Syv0
>>55
麻雀より…、ってことは無いと思うけどなあ
自分はポーカーしかやらんけど
ワレメでポンとか見てる分には、何か面白そうだし、深そうに思う
(漫画とかは知識ないから全然わからないけど)
ただ、パチンコよりは絶対に上だとは思う
58:名無しさん@恐縮です
09/04/05 22:52:49 5GzPzwBoO
>>55
率直なところ、囲碁や将棋、少し開いて麻雀、そこからだいぶ開いてポーカーといった感じ。
ある意味、オセロやバックギャモンやモノポリーよりも弱い感じ。
日本だと、読売朝日産経毎日日経のどこか本社がスポンサーにつかないと厳しいだろうね。
JPLもまだまだな感じ。
麻雀団体よりも統一感なく乱立気味で、対局マナー的な部分も未整備なので、
初めての人におすすめしにくい。
初めてどこかにポーカーをしにいくなら、タバコ吸う人には有楽町のアディクト、
タバコ吸わない人には秋葉原のアキバギルドがいいかもしれない。
ポーカー飽きたときや挫折したときに、他のゲームができるし、基本ゲーセンなので楽だったりするので。
ポーカーの日本選手権をやってるところが、いろいろと再編してくれるといいかもね。
59:名無しさん@恐縮です
09/04/06 00:10:37 tDEnpztD0
麻雀は世界に流行って欲しいけど
チョンボルールがある内は流行らないだろうな。
60:名無しさん@恐縮です
09/04/06 00:29:20 XL61VXuU0
>>55が言葉足らずだった
麻雀と比べてポーカーがつまらないというわけでなく
どっちも面白いし、どっちも深いんじゃないかってことです
ただ、ゲームの質というかベクトルはまるで違うけど
61:名無しさん@恐縮です
09/04/06 00:30:23 XL61VXuU0
たびたびすまん↑の>>55は>>57の間違いです…
62:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:11:24 giccS/Tr0
>>59
フリテンは白人は嫌がりそうだな
63:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:14:19 DcTJ2BRGO
最近携帯のアプリでテキサスルールのポーカー知ってハマってるんだが
実際にやるにはどこ行けばいいんだろう?
バーとか? ダーツバーでポーカーもやってるとこもあるみたいだけど。
健康麻雀みたいに賭無しで楽しめるとこはないんだろうか?
64:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:14:48 Uk62Fx6vO
チートイツはアメリカ麻雀のルール
65:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:20:52 qujty8Mn0
日本人の多くはポーカーは遊び方は知ってても、ギャンブルとしての側面を体感した人は少ないだろうね
ポーカーフェイスって言葉も意味は頭で知ってても、それがなんたるかを知らないのがほとんどだろう
66:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:23:22 giccS/Tr0
飛行機に乗るとついビデオポーカーやってしまう
ジャックorベターって奴なんだけど
67:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:23:40 DcTJ2BRGO
>>65
そりゃあ日本にはカジノ有りませんからw
68:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:26:19 YyJ3o2IN0
>>62
何で?というか麻雀はまず覚えることが多すぎて嫌われそう。
69:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:28:29 r5erDmKS0
グッド!
70:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:46:59 giccS/Tr0
>>68
フリテンって単に他の3人が守備で読みやすくするためルールじゃん
攻撃の可能性を狭めるルールなんてイラネ
とか言い出しそうな気がしたから