09/04/02 12:26:53 +zXcm/MR0
>>23
ゆとりが冷静ってのはよくわからん。
単につまらないから観ていないだけの話。
419:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:27:04 NuTEupFk0
テレビ局とか変なコネのやつばっか、昭和臭い
420:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:27:11 Y8ai44qWO
毎日番組表はチェックするけど見たい番組が一日に一つか二つしかないからな
見たいのも録画して見るし
テレビ好きの俺がこうだからテレビ普通の人はもっと見てないだろうよ
421:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:27:31 VcwIu9T80
昨日ゴールデンの久本の番組やドリフ総集編を見てると、
番組作る金もなければアイデアもないって感じ。
422:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:27:45 TNTjVch+O
バラエティー=芸人のレクリエーション
誰も見ません
423:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:28:12 1wSNbB4HO
松野大介って、元ABブラザーズだよね
中山秀征の相方だったね
424:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:28:14 1334MpA10
ネットが普及して海外のテレビが見れるようになって日本のテレビ番組がいかにショボイか知ってしまったからな
アメリカンアイドルとか見てて凄いってやっぱり思うよ
あれ見た後にミュージックステーションなんか見れないもん
425:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:28:14 fzf/+1so0
>>390
民放2局ならつまんなくて逆にTV離れしてない。
見れない系列を心待ちにしてるのか?
426:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:28:23 XZoloIMP0
NHKのドキュメンタリー系は好き
427:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:28:50 NNBpH02NO
>>167
全く世間の意識と逆行してると思うそれ
世間はテレビ以上に保守化してる。
今のテレビですらもう低俗で耐えられないんだよ。
小子高齢化で大人が時代の主流になったのも多いけど、
ネットで情報が知れ渡って若者ですらテレビの仕組みをよく知ってて、
台本しゃべってるだけとか、全部わかってるからしらけてたり。
芸能界なんかもう昔みたいなスターの世界でもなんでもない
男はヤクザ、女は売春婦の社会の底辺が集まってる河原乞食って認識の、元の鞘に戻ってるし、
嫌悪する人増えてると思う。
今昔みたいにエロだったり過激な内容や発言含む番組は
総じて5パーセントも取れないらしいし。
見てないけど深田恭子が教師役のエロドラマとか赤い糸とかケータイ小説のなんとかって
援交とかのやつのきなみ5%ぐらいで悲惨らしいよ。
もう全く需要がないしそんなのに流されない
428:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:29:30 0iOn1u2sO
ってかさ~、今の高校生とは何の話したら盛り上がるんだ?
テレビ見てないやつが多いから、話しにくいなぁ。
429:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:29:42 LOw/UjwB0
情弱の価値基準がテレビ露出量だからな
中身なくても無理やり押しまくってればそいつら使って金稼げるし
ほんとそのサイクルだから残りカスしか視聴しなくなったわけだろ現実
430:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:29:50 EzlPhaAe0
ある意味、法則発動だよな。
在日韓国人が作ったテレビ番組を、日本人が好んで見るわけがない。
ましては日本人を蔑む内容だったりなw
「洗脳してやる」が裏目に出たんだよ。
日本人の民度恐るべし。
431:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:29:57 hgZxACrXP
教育が1番見てて飽きない。
432:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:11 8TR+SiIJ0
>>421
総集編はなぁ・・・
ゲスト全員外して、みのもんたのナレーションだけでやってくれたら録画して永久保存するのに(´・ω・)
433:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:14 WX6aj5cw0
あの手この手でWBA人気を否定したいんだなあ
ゲンダイ一派は
434:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:18 +j6L6mTM0
>>427
それはゴールデンに家に居るのが女性だけだから
エロはちゃんと需要あるけど、対象がTVの前に居ないんじゃ、どうしょうもない
435:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:27 O3osxZnPO
次はネット離れの時代だな。
そしてテレパシー時代の到来だ
436:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:31 OuxGkSvjO
正確に言うと、「芸能界」がもういらないてことだろ。
本当に面白い人間だけが真っ当に「お笑い作品」をつくって生き延びればよい。
テレビに出続けてることだけしか価値がない人間を食わせるために、
テレビ局が法外なスポンサー料を要求し、企業がその広告費分を上乗せした小売り価格を消費者に押し付ける。
なんで俺らが中山ヒデとか恵とかアッコとかを食わさなあかんわけよ。
マジで腹立つ
437:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:39 vqSnpFtjO
>>428
つネット
438:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:42 j3VWtV7uO
ジャニ、吉本、そうか
439:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:58 axXKcJAc0
そうかねえ?
検索サイトの「話題の検索ワード」なんかを見てると
みんなテレビばっかり見てるように感じるが
2ちゃんのスレも芸能系はやたら伸びるし
440:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:30:59 cVN3i4roO
トップギアみたいな番組作ってよ
絶対見るからさ
441:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:31:09 j8AX6IuC0
>>412
通して見たけど好きな人にはいいんだろうな。
高校野球までの苦行終了。
442:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:31:43 MRe//6sm0
ディスカバリーのサバイバルゲームが面白いな。
無人島0円生活をさらにワイルドにした感じでさ。
443:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:32:02 d7Q3UdgrO
ドリフターズ、ひょうきん族、ごっつええ感じ、
80、90年代前半の番組を再放送してればいいと思う
444:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:32:09 /yBpFPu+0
製作側に、作る気がないんじゃないの?
445:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:32:16 QvqJJMsOO
>>361
> 「良い物を真面目に作る。やらなきゃ潰れる」
結局そういうことだよな。
昔からテレビ屋は
「俺達が世間を動かしてるんだぜヒャッハー」
という意識だったが、その結果自分の首を絞めただけ。
446:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:32:30 Z+pcUUZAO
もともとそれほど熱心に見るほうでもなかったけど羞恥心やらダイゴあたりが出て来てからバラエティーは一切見なくなったな
447:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:32:36 fzf/+1so0
ネットもつまらない時代くるかもよ。
検索しても新旧の情報が入れ乱れて見づらくなるとか。
448:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:33:55 CuPomeLyO
芸人、タレントなんかより動画職人の方が何百倍も普通に面白いわ
449:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:34:22 xhQCG8+t0
>>424
日本の古いコンテンツならyoutubeで見てるけど
海外物は何故かネットで見る気が起きないんでBSでベストヒットUSA見てる。
気になったらPV探すけど、考えてみたら音楽番組はこれしか見てない。
450:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:34:35 NNBpH02NO
>>149
視聴者が当たり前に舞台裏
つまり芸能界の恐ろしさを知ってしまってる状況って言うのが昔と決定的に違うよね。
もはや誰見てもそう言う目で見てしまうし。
AKB48とか言うのももうモー娘。の加護とか見てるから
大人はアイドルを笑って見れないよね
バックグラウンド想像してしまって
物事の裏側まで知ってる大人が大半の時代に、
もうどうやったって芸能人なんて最底辺の職業使った産業は昔のような支持は得られないよ
451:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:35:04 fJK/V8Uw0
アメリカだともうベトナム戦争時で全米の若者のほとんどはテレビみなかったらしい。
みても年配者がFOXニュースのみ
そのおかげで今2009年のいま
基礎的なニュースもわからない、ニューヨークの位置も国民の半分しか
正確な位置をしらない情弱なアメリカ国民が出来上がった。
じきに日本もそうなる。
後追いしてるし。
452:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:35:12 F9IcAsyXO
会社のコネで42型プラズマテレビを5万円で譲ってもらった。
「地デジ綺麗だな~」と感心したのは3日ほど。
今はPCとPS3のモニターになってますw
あっ、WBCはTBSで見たよ。
「他に見るものがないから」…って、朝の5時や休日の昼間から他の番組なら見ね~よw
453:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:35:22 6o8mMWSq0
数字取るための安易な手段で
バカに合わせた番組作りしてきたツケだろうな。
今から昔のレベルに戻そうとしても
製作者もバカになっちゃってもう作れないんじゃ。
454:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:36:42 Nwo+krZz0
よくニュースはネットで十分、って書いてあるけど、
台風や大地震の時もネットで見てるの?
俺は、テレビで見ちゃうけど。
455:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:36:53 iPwFv3jq0
若者って10代後半から20代ぐらい?
元からテレビ見てるような年代じゃ無いじゃん。
456:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:37:33 0N4U8YYi0
日韓WCや冬ソナの頃からの常軌を逸した韓国万セーあたりから
急激に見なくなった感じかな。
日本のテレビとは思えないことが多々あるし。
457:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:37:47 IQwuuanx0
最近、若者の○○離れが流行。
458:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:07 6gsZyWBX0
>>70
>>80
そうそう。だから世界中の野球界が、時間短縮のために本腰を
入れないとだめなんだよね、ほんとは。テレビのコンテンツと
して行き残るには、集中して鑑賞するに足る内容でないと
これからはますます厳しくなる。
459:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:08 J00nJN+hO
テレビ離れなんかしてないけどな、AXNにナショジオにディスカバリーにと楽しんでる
460:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:24 NuTEupFk0
最近よくあるドキュメントや歴史番組で
タレントのトークをはさんで無駄に笑いに持っていく意味がわからん
461:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:25 CTfr5+FuO
>>447
もう既につまらなくなりかけてるな。
検索すると意味不明なブログが大量に引っ掛かるし
Wikipediaなんか妄想や情報操作やらが氾濫しまくってるし
2ちゃんも粘着厨が増えて、思うような書き込みがしにくくなったよな
462:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:27 06VpLRQ30
>>427
言い得て妙wwww
テレビにいい女が出ていても、そいつは100発100中で、893の情婦なんだろう。
463:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:45 NNBpH02NO
>>415
どうなったの?気になる
464:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:38:56 t9VshlMu0
>>451
ネットの無い時代と比べてどうすんだ
だからお前はいつまでたっても馬鹿だって後輩に言われんだよ
今やTVにしか情報を頼らない奴の方をさして情弱って言うんだっつーの
465:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:39:16 EzlPhaAe0
>>451
>基礎的なニュースもわからない、ニューヨークの位置も国民の半分しか
無茶苦茶言いよるなw 平気でこんなデマ流すところを見ると
お前、嘘やハッタリなど当たり前のテレビ業界のクズですか?
466:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:39:28 qS3gcP9+O
とんねるずの番組スタッフのネタとかあきれるわwタレントのオナニーばかり
467:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:39:38 lRLJIvoSO
>要は「他に見るものがないから」WBCを見ただけの話である。
これは違うと思う。
WBC以外では見たいものがなかった
というのなら正しいが。
WBCを見たいから見たのだと思う。
でなけりゃ平日日昼帯にあんな視聴率でない。ワンセグ、電気屋、会社でどうにかして見ようとしたのだから。
昔は家に帰ったら取りあえずテレビつけてチャンネル回してどれかを見たのだが、今では他にやることがあったり、暇な時でも見るに堪えない番組が多くなっている。
468:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:39:43 EkCXr5720
はやく、録画の視聴率を取れるようにしろよ
評価システム自体が世の中の変化に全然ついていってないじゃん。
既得利権にしがみつく連中は滅びろ
469:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:39:52 vqSnpFtjO
>>454
つラジオ
470:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:40:01 GFr/prGq0
ニコニコ生放送とかユーストリームの
素人の放送のほうが面白いもんな。
テレビは音を消した風景画になってしまった。
471:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:40:28 bjTUFdYz0
番組の作り手の人間的なレベルが低すぎる。
左翼脳で作られた番組は面白くないと証明された。
472:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:40:45 /yBpFPu+0
>>453
昔は、視聴者ありきでつくってた番組が多くて、
今は、「これがおもしろい」の押し付けみたいな番組が多い気がする。
あと、ドラマも安易にそれなりに人気のある原作のあるものを適当に持ってきて、
人気のありそうな人たちを出せばおk的な感じ・・・。
ドラマの要は脚本、演出なのに、それすらわかってない人が多いんじゃないかと思う・・・。
473:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:41:13 s8LcMJNJO
普段は朝目覚まし代わりにNHKのニュース流すくらいかなあ。
昨日の夜中にやってたNHKのロシアのドキュメンタリーは面白かった。
474:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:42:16 CPcnJPsA0
J SPORTSのドキュメントはなかなか面白い
475:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:42:31 fzf/+1so0
WBCは話合わせるために見た人も結構いるはず
476:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:42:45 cXPiiGZa0
民放各局の映画への力の入れ方を考えれば、
477:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:42:47 hdZtolq1O
NHKドキュメントはいいなクオリティー高い
ディスカバリーチャンネルとかもいいな
あとは寒い
478:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:43:13 5cUCbYmpO
本当にテレビ見なくなったな。子供に合わせて教育番組、ニュースもNHK、後はスカパー。たまに、新聞の勧誘が来てもなんか笑ってしまう。
479:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:43:17 BBPsp75G0
>>465
>基礎的なニュースもわからない、ニューヨークの位置も国民の半分しか
その辺は事実のはずだよ。日本も似たようなもんだけど、世界大戦とかもどこと戦ってたか知らなかったりそもそも戦争があった事を知らなかったり
ただそうなったのが「テレビを見ないから」じゃなくて、「テレビのニュースがバラエティ化」したからっていう部分が完全にミスリードなのは間違いないけど
480:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:44:15 J00nJN+hO
>>467
視聴率はCM効果を測るためが本来なので、CMを飛ばせる録画の視聴率は意味がないらしい
481:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:44:18 L+Rj7fGWO
馬鹿と創価ばかり誰が見たがる
482:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:44:31 W1xWjXXt0
TVは反日で食っていくしかなくなった
483:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:44:58 NNBpH02NO
>>434
そう言う問題じゃないって…。
女だからとかじゃないっしょ
エロの需要があるのは当たり前だけど
それを家族でみてる時間帯のテレビでやるなんて空気読めないもいいとこ。
迷惑以外のなにものでもない。食事時のBGM代わりにしてんのに
エッチしたとかそう言う発言入ってきて凍りつくんだよ
エロは完全に各々でパソコンで処理してる時代でしょ
テレビに過激エロ下品なんて求める時代じゃないよ
484:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:45:08 RoI/rypvO
デジタル化すると、視聴率は今より正確に分かるようになる?
視聴率の調べ方も変わるよね?
485:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:45:20 38g6A9wmO
19時台はむかしみたいに30分番組を復活したらいいのではないかな?
一時間でも飽きてしまう番組多すぎ
486:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:45:38 N/YD8wA70
都合のいい情報は垂れ流し
都合の悪い情報はひた隠し
487:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:45:49 VCPIhGYF0
今はレコーダーが発達してるので好みの番組を適度にチョイスしてそれを飛ばしながら見る
深夜に穴埋めでやってる自然の風景番組とかが一番ハイビジョンテレビにはピッタリ
488:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:46:01 O3osxZnPO
お前らって「テレビはみない」とか「つまらなくなった」とか言ってるけど、
毎度毎度この板で大いに盛り上がってるじゃん。
ホントは芸能界大好き、テレビ大好きなんだろ?
素直になれよ……
489:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:46:17 CuPomeLyO
クイズ番組ばっかりになって完全に観る気失せた
最近は同じ系統の番組だらけだから、しょっちゅう再放送してるのと同じに見えてしまう
昔は各局特徴があったんだがなぁ…
490:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:46:29 hjJ6nucB0
昔はとりあえずつけてたけど最近はそれすらやめたな
491:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:46:51 utN9054VO
>>475
にちゃんねらーは外に出ないからw
492:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:47:48 lRLJIvoSO
>>467
>要は「他に見るものがないから」
WBCを見ただけの話である。
WBCやってなかったとしても、その分の視聴率が他の番組に流れたとも思えん。
WBCやってなかったら、現実に見てた人の多くはテレビ見なくて他の事してたんじゃないかな。
493:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:48:20 +j6L6mTM0
>>483
なるほど
しかしお茶の間で一家団欒の中心にTVがあるというのも不思議だな
そーいうズレた想定をTV局はしているのだろうか
494:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:48:23 vCyEjy3l0
飯食う時だけ家族が見てる放送を鑑賞するけど、
バラエティー見るたびにやらせっぷりにびっくりし、また信じ込んでる俺の家族に驚く。
495:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:48:27 XnkFSiPJ0
湯けむりスナイパーのおっぱいには多大な期待をしている。
しかしなぜタモリ倶楽部とぶつかる時間帯に放送するんだよ‥‥
496:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:48:34 NzSPogNC0
>>1
何をいまさら・・・・・・・って思ったらゲンダイかよ!
ばかじゃね?
497:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:48:47 Yh4rJcN90
>>488
権威的だったものが落ちていくニュースだと
盛り上がるってだけで、テレビ好きじゃないと思う。
498:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:49:01 jo06sahp0
春の改編で、残ったスイーツ達も離れそうじゃない?
一日中情報番組やっていればさすがに飽きるだろ
499:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:49:12 oPJVwh8m0
>>1
>ニュースやスポーツ中継などテレビの特性を生かせる番組
はぁ?ニュースやドキュメンタリーは偏向してるわ
スポーツ中継はバカタレの売名の場だわでウンザリしてるんですが何か?
500:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:49:48 6I7Niasn0
テレビ離れはよく言われるけど、
そんな記事でもテレビの反日性には絶対触れないなw
見ない振り、気づかない振りw
501:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:49:58 O5Nwh5WWO
ネットが無い時代はテレビが情報収集のほとんどを占めてたけど
今はネットがあるしな
もう、この流れは変えられないから
テレビは衰退していく一方だろうな
テレビの内容もあるだろうが、時代の流れだろうから仕方ないだろ
502:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:50:01 TVXG834N0
正確には「地上波」テレビ離れだろ
地上波は現に昔より視聴率は落ちてるし
つまらないって話は外でもよく聞くよ
地上波が潰れればいいんじゃない
スカパーだけでも生きていけるよ
503:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:50:02 T6rDsebV0
持論開陳のオナニーショーなんて視聴者は見たくもない事を、民放のニュース番組
は全然分かっていない。
スポーツ番組を見るのは、スポーツを見たいからであって、頭の悪いジャニタレの
ゲスなんぞマイナス要素でしかない。
芸人が芸人同士でウケて、ギャハギャハ笑いあってるのを見て、視聴者が面白い
番組だと思って、みんな見てくれるとでも思っているのか。
この程度の事も分からず、延々と改革するでも無く垂れ流しているのだから、テレビ
離れなんて当然。
504:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:50:12 EB9ZTptk0
娯楽という大きな座布団の上にふんぞり返っていたテレビ業界。
そこに歌丸師匠の一言。「山田君、座布団全部もってって!」
505:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:51:16 VnTorZI5O
芸人見てるくらいなら、おまえらと焼き豚サカ豚なんだかんだと罵り合ってた方がまだ楽しい。
506:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:51:42 hA1xlc9v0
雛壇タレント&ワイプ、そいつらや観客のわざとらしい反応「え~、うそ~」とかうざすぎ
507:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:51:47 t9VshlMu0
>>488
おまえそれ書いてる奴が同一人物だとか思ってるの?
ネットの掲示板初めてか?
508:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:52:09 vOvL9I2G0
>>456
俺もそれらと中国の日本大使館破壊あたりから、「日本のマスコミはちょっと中韓に傾いてませんか?」
と疑問に思ってから地上波への依存が急激に減ったな。
たまにニュースを見るのは、あくまでネットで知ったあの出来事をどう報道するのか知りたいだけだしw
NHKのニュース見て「やっぱ偏ってますな~w」って笑ってるよ。
WBCは見たいから見ただけであって、そうでなければTVのスイッチはオフだ。
509:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:52:53 f6ih1uTO0
世界の果てまでイッテQ!とかマシだと思う。
見たことない景色見せてくれるだけで価値がある。
要は金と手間をかけろ、と。
510:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:53:12 Ssddc6+70
★アサピー自爆で、2ch史上最大の祭り勃発!!!!驚異の爆速フェスティバル超絶開催中!!!!!
↓
【ネット】 朝日新聞社員、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★99
スレリンク(newsplus板)l50
【運営妨害】朝日新聞社員「あぼーん」と書き込みして “あぼーん” される可能性も
スレリンク(newsplus板)l50
【ネット】朝日新聞本社編集局員、差別表現を2ちゃんねるに投稿。「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった」
スレリンク(mnewsplus板)l50
【ネット】朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
スレリンク(mnewsplus板)l50
FOX★「朝日から書き込んだら、地名(KY)って出るようにしよっかな。。」
スレリンク(news板)l50
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★8
スレリンク(news板)l50
511:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:55:01 e69sqeq10
要するにクールじゃないし時代遅れなの
10年海外にいて帰ってきて何も変わってないか劣化したと感じるレベル
登場するのも日本人だけだろ
世界の一流の人物なんてまず出てこない
見ても無駄
512:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:55:12 NNBpH02NO
>>494
そうそう。最後の一文ほんとに同意
芸能人の発言台本しゃべってるだけなのに真顔で信じてる
513:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:55:53 +2g9hZWPO
ネットと対峙する姿勢を見せた時点でこの展開は見えてた
514:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:56:10 3rIM2r/eO
>>467
そうそう
占有率7割越えたWBCが視聴率30~40%越えたてことは、平日日中でもそれだけのパイはあるってこと
春休み期間中とはいえ基本は主婦と老人の時間
この記事の内容ではむしろ老人のTV離れてことだろ
相撲・大河・ニュース7・報ステあたりはスポット的にみるけどそれ以外はTVの電源すら入らない
若者のTV離れて・・・いつの時代だって若者がTVみてる時間だなんてねぇよ
515:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:56:19 lRLJIvoSO
>>493
なるほど、って分かってない気がする。
テレビは家庭の中心ということを考えて番組流せと言っているのに、家庭の中心に疑問持ってるし。
516:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:56:38 hdZtolq1O
>>509
イッテQ
ダッシュ村はガチだと思う
ここら辺にヒントありそうだけどな
517:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:57:04 v/lvG+zU0
2ちゃんねる見てまとめるだけでお金がもらえる簡単なお仕事です
現在採用は行っておりません
518:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:57:11 P9yvVwdk0
日本の全世帯に光回線が接続されたら、高画質の放映を幾らでも発信出来るようになる。
テレビ局以外の業者が自由に参入できるんだよね。
その時、在日朝鮮人に支配された嘘っぱち売国情報なんぞ誰が見るんだ?
519:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:57:23 QmsJrPa10
地上波なんて、DVDやゲームの合間に表示するスクリーンセーバーでしょ。
520:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:57:51 Qllz/muO0
>>509
イッテQはいいよな
製作者側に面白いものを作ろうっていう意欲が感じられる
521:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:58:05 6WeVjLWyO
テレビ業界オワタ論もそろそろ飽きてきたな
目新しい言説もないし
522:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:58:19 EacWC4/80
日刊ゲンダイ 「テレビ離れが進んでいる(キリッ」
523:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:58:22 AO2IbSdf0
女向けの番組が増えたから、男が見なくなっただけ。
在日向けの番組が増えたから、日本人が見なくなっただけ。
テレビ局なんか女とチョン相手に細々と商売してりゃいいんだよ。
男を視聴対象から省いたのはテレビ局の方なんだからな。
524:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:59:10 bjTUFdYz0
テレビ局が東京に集中していて、どの局も似たような発想だから
マンネリ化は避けられない。
525:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:59:14 n3KcU8BK0
TV、新聞はどんどん廃れろ
526:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:59:18 ARTch5nO0
偏向洗脳箱は有害
527:名無しさん@恐縮です
09/04/02 12:59:44 umC6VD0kO
ニュースとかも淡々と流せばいいのにね
マスコミの意見なんていらないっつーの
情報を知ってそれをどう考え捉えるかは個々人がすべきこと
528:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:00:29 zDH5VbHFO
でもまぁゲンダイよりはマシだろwww
529:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:01:05 r8lztN7e0
テレビ局の人間の給料下げれば、
もっと番組制作予算増やせて、
良い番組増えるんだろうなあ。。。。。
530:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:01:26 0fzeTMKF0
テレビの価値ってニュースとスポーツだけだったけど
ここ2002年あたりからニュースも酷いことになってるし
最近はスポーツも目があてられない惨状
もうだめだろうね
531:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:01:36 NCxGdylD0
正直、ガチの報道番組があれば見たいんだけどなぁ。
ほとんどが情報バラエティに成り下がってるし。
532:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:01:37 P9yvVwdk0
娯楽映像は、ツタヤでアカデミー賞のDVD映画借りてきたらいい、十分300円支払う価値があるし。
情報は、ネットだったら世界中のメディア、識者のブログ、組織や行政のHPなど、様々な情報を見比べて評価できるし。
テレビの情報に何の価値がある?
533:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:01:52 62u9L3zy0
なんで糞吉本芸人やジャニーズ見て不快な思いしないといけないのか
エコエコ言うんならこいつ等切れ需要0なんだし
534:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:02:33 htB7eT1+0
テレビで洗脳できないなら、ネットでするだろうな。
いずれにしても、羊をかいならすようなつもりでいるだろうから。
535:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:03:25 YjNo/RGk0
CSに行くとバラエティでも時間を合わせるのはともかく
見たいと思う番組が多いんだけど、何しろ全部見ようとすると
chが跨りすぎて金かかるんだよな
536:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:03:28 VnTorZI5O
最近では嵐の番組もいいね。草の船浮かべたりとか、いろいろ下らない実験してるやつ。
下らないなら底抜けに下らない方がいいよ。
537:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:03:34 +j6L6mTM0
>>515
えー
TVが家庭の中心だったのって昭和50年代だろ?
それ以降一人に一台で、さらにゲームやパソコンも出てきてるのに、その前提に無理があるというか、夢見すぎてるんじゃね?
538:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:03:57 DdlSOc8oO
>>523
「女」じゃなくて「スイーツ女」向け
539:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:03:58 8onDEBdb0
最下層集団の2ちゃんねらーが言っても
世間では笑われてるだけ
540:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:04:04 pnAEopOT0
そもそもテレビに娯楽性を求めることの無意味さに気づいたんだろ。
テレビを見なくなると、今までテレビで潰した時間の無駄さに気づくよw
結局暇つぶしのものなんだけど、その暇つぶしにさえ
「あれ、テレビ見てニヤけてる自分って何?」みたいな喪失感w
541:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:04:24 62u9L3zy0
たしかに最近というか結構前からだが
2chも相当変な空気になってきてるね
542:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:04:59 k/wEdBASO
若者の車離れ、活字離れ、理科離れなどは煽るのにテレビ離れは煽らないテレビ
543:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:05:18 umC6VD0kO
>>534
そして朝日は失敗したわけですねw
朝日規制されてから荒れなくなったよな
544:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:05:53 NNBpH02NO
浅田真央の報道でも思いっきり
専門家すら下の台本みながらしゃべってるのすでに気づいた人がネットで広めてバレてる件
しかもそれが日本人貶める台本。
専門家すら自由に本音でしゃべってるんじゃなくて
「専門家」って立場と顔だけ借りて
専門家役の演劇させてんの。
この間も面白かったよ。世選のあと専門家が不正ジャンプの話ししたら
丁度その映像が流れたりキムヨナの顔芸がすごいって言い出したら
同時に顔芸集が流れたり。トークが全て台本丸出し。
大学の教授が出てほしいって言われて
その餌食になりかけて断った。
テレビに出る人間はエロや低俗なドラマの役を平気で人前でする俳優も女優もそうだし
コメンテーターも文化人もそうだけど
一人たりともまとな奴はいないって。
金や自己顕示欲のために恥の捨てて自分の考えや思想に嘘をついて世間にそう認識されても平気な
人間のクズで893みたいな奴しかいないって。
545:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:06:03 VKPaZbkSO
あぼん朝日やヘンタイ毎日なんか倒産させなきゃダメだよな
546:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:06:12 bjTUFdYz0
吉本に限らんけど、つまらん芸人が出てきたら、即電源オフ。
547:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:06:39 Kjk1zuKK0
最近マジでテレビを廃棄したな。
まぁ、PCにワンセグチューナーが付いてるけど見る機会も正直ない。
いや、もうね・・・見たい番組が本当に無いんですよ。
俺個人的には、オモロイなら金払いますよ。マジで・・・。
ダウンタウン世代なんで、彼らのコントならお金払いますよ。
渾身の作品を見たいね。グダグダバラエティーはもう見れないですね。
有料化に耐えられないタレントや芸人が全部消える時代にはやくなって欲しい。
あっ、報道バラエティーは論外ね。 演出と称したヤラセ&仕込みは違法化して欲しいくらい。
今のテレビは見ていると痛々しい・・・・・。
548:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:06:47 +2g9hZWPO
>>539
お、朝日クン帰ってきたね
みんな心配してたんだよ!
549:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:06:55 iAbyzDQc0
いままでは内容のくだらなさで叩かれていたとおもうんだけど
新番組からは構成や技術あたりまでグダグダになってて
本当にみれたものじゃなくなってる感が。
こりゃもう本気で終わったとおもったわ。
550:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:07:25 EG5i/2SQ0
テレビもしくはCMをみるのをやめよう!
551:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:07:44 Fzg4E8Nx0
昔からテレビは子供の見るものだろ
うちの子供は楽しみにしているが親は見ないし、子供にもなるべく見せないようにしている
バラエティとか大人が見るものじゃない
552:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:07:44 TFHvFDE50
ドラマもバラエティも面白ければみんな見る
553:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:08:01 VgtHKIb80
「テレビの、これから」絡みの記事多いね~。
NHK 日本の、これから「テレビの、これから」メモ&感想
URLリンク(nikonikositaine.blog49.fc2.com)
554:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:08:11 8onDEBdb0
朝日新聞はバカすぎて話しになんないね
2ちゃん工作しようとしてる奴が
熱くなって荒らし行為してばれるって
小学生レベルの知能しかないってことじゃん
555:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:08:21 yCvvYyjZ0
>>534
もうしてるじゃん
2chもネット洗脳の一つだし
556:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:08:26 NNBpH02NO
>>493
一家の団欒云々以前に食事の時につけてたらみんな見てるだろ
完全にその15分ぐらいだけになったけど
自分はさっさと上にあがる
557:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:10:08 HBXXQRlxO
>>542
洗脳報道、偏向報道に最初に気付いてテレビから逃げ出したのが若者
だからテレビは若者やネットユーザーが大嫌いwww
特に若者に対してのニュースのやり方は酷いwww。不良が急激に増えて暴力事件が横行してるとか、いつの時代の話しだよwww
558:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:02 pNts2xcbO
テレビ自体に実況板みたいな機能つけたら盛り上がるんじゃない?
559:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:03 kozzbUeD0
野球煽りが若者離れの最大の要因なんだよな
野球ファンとして謝罪するわ
560:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:38 HR+cwG680
昨夜の「さまぁ~ず×さまぁ~ず」で写真にアフレコをしようというコーナーがあったんだけど、
その中での麻生首相の写真、一瞬日の丸をバックにした写真だと思ったんだが、よく見ると何とペプシ国の旗じゃないか!
テレ朝いい加減にしろよ。そりゃ日本人のテレビ離れも進むわけだ。
561:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:48 s+Laie8G0
TBSと日テレがお昼番組の大改編をしてきたけど
3分と見れないほどおぞましい代物。。
562:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:58 GkFJipF20
リアルタイムでは見ない。話題になった部分だけニコ動かようつべで見る。そんなかんじ?
563:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:11:58 lRLJIvoSO
>>537
483でエロの需要はあるが家族で見る時間帯に流すなと言ってるのに、お前さんが同意してるのにテレビが家族の中心というのを否定してるから、トンチンカンだと言っている。
564:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:12:18 5iC9HG2TO
テレビしかなかった、 という時代から
テレビもネットも何でも選べる良い時代になったのに、
何で悲観的な記事書くのかが疑問。
565:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:12:28 lzJbYap90
良いことじゃん
566:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:13:08 p7eqEgjs0
ネットでニュースを確認するようになった→新聞を読まなくなった→
必然的に新聞のテレビ版を見ない→テレビを見ない
俺の場合、こんな感じ。
実際、パソコンいじってたり、読書してたりすると、テレビを見る時間はなくなる。
多くのクソ番組のなかには、きらりと光る逸品も混ざってるんだろうけど、否応もなく見逃している。
567:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:14:03 F6s5L+4z0
そもそも視聴率って一人暮らしの世帯に調査する箱置いてないんでしょ?
実際の視聴率はもっと低いんじゃないの?
568:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:14:41 +j6L6mTM0
>>563
俺の考えでは、TVは完全に個別視聴なんだから、いつエロ流してもいいんだわ
それを気にしてるのは一部の主婦とTV局のお偉いさんだけ
家族団らんとかほとんどしてないだろ、実際は
569:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:15:25 v/lvG+zU0
>>537
キクニのマンガでクーデーターで放送局占拠したけど
世間はみんなドラクエやってたってのがあったな
570:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:16:03 DOsdRt1J0
今は子供がテレビのニュース見てたら「ニュースなんて嘘ばっかなんだから子供が
見るんじゃありません!!」ってオカンに怒られる時代になってきてるもんなw
571:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:16:17 Fzg4E8Nx0
>>567
だろうね。
わかっていてもその情報は出さないだろうけど
572:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:16:49 DkbuLXQE0
TVってのは日本破壊工作の道具 バカになりたくなかったらさわらぬ事だ。
さあ 日本を立て直そう!
573:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:17:10 ppqlsaEo0
ニコニコとか最初は馬鹿にしてたけど
その辺の下手な地上派番組見るより普通に面白いな
574:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:17:31 EG5i/2SQ0
デジタル移行を機にテレビを捨てよう! そうすれば受信料も払わなくていいぞ
575:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:17:42 h5eOkJcS0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
TBS .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 876万円
パナソニック. .【平均年収】 846万円
トヨタ自動車 【平均年収】 829万円
楽天 【平均年収】 603万円
不二家 【平均年収】 527万円
576:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:17:53 F1jCKSzq0
バラエティー番組を見て笑えるやつっているのか?
577:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:18:14 4sDf1tmJ0
基本的にテレビの前に居ない時間が多いからなぁ・・・朝のニュースだけは見てる。
あとはHDDレコーダーに撮り貯めて、暇なときに見てる。CBSドキュメントとタモリ倶
楽部とNHK外国語講座だけだけど・・・
やっぱネットのがやってる時間長いな・・・
578:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:18:21 AJLcE7xx0
視聴率って合計すると常に100%近くあるんだよ。 今の時代そんなに見てる奴tいねえっつうの。
なんか測定方法がおかしい。絶対に。
579:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:19:04 mJMhM0gN0
お笑いも俳優も同じタレントしか出てこない
とくに層化タレ、見飽きるほど出てる
580:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:19:13 P7k0Z3R90
ニコニコやyoutubeが人気なんだから、まだ映像を見て楽しむって行為自体が
終わったわけじゃないんだよな。テレビ離れ増えたからってアウトドア派が増えたわけじゃないし。
数だけクズタレント揃えた、ほか弁幕の内みたいな安っぽい豪華さはなんとかならんのか?
581:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:20:15 NNBpH02NO
>>568
いや一人暮らししてる人間なんかごく一部なわけで
582:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:20:18 zWwb2BFK0
松本が「テレビ不況は今が底とかそういう問題じゃない」って言ってたな
583:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:21:06 hdZtolq1O
>>573
でも最近微妙じゃね?
ランキングはもうすでにアイドルマスターや意味不明MADばかりだし自然科学タグ辺りで探さなきゃ面白いのないや
584:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:21:10 lRLJIvoSO
>>514
なんか俺の意見を読み違えられてるな。
平日晝間なんてテレビ見れるパイは限られている。
WBCみたいなライブで注目されるコンテンツだから、普段その時間帯テレビ見れない層もどうにかチャンネルあわせて異常な視聴率を記録した。
そんなコンテンツはテレビ局側だけで作れるものじゃない。
生ものでなければより高い視聴率とれる夜に流す。
585:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:21:22 Ssddc6+70
【ネット】朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制★3
スレリンク(newsplus板:504番)
504 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/31(火) 18:44:51 ID:wjQ5lpxx0
俺、朝日本社IT関連部門でパートナー企業から出向して
システム部門へのコンサルやってる人間なんだが、
(↑なので朝日の人間じゃないからねw)
今日一日本社は荒れまくりだぞw
今日上から突然投げられた案件
1.「ネット取材」が出来ないとしてデスクからクレームがきているので調査しろ
2.いくつかのIP(6個)のDNS設定を変更しろ
言わずもがな、2.のIPってのは規制かかったIPねw
ちなみに今日聞いたんだが、
「ネット取材」とか言うのをしてる連中って、
全社で社内/外含めて300人前後いる模様。
DNS設定の変更過程でログを見てたら、ほぼ24時間ネット取材してんのなw
おもなアクセス先は2ch、Yahoo!、楽天、mixi、報道各社、
あと韓国朝鮮の接続先がとてもともて多かった。
他方英語圏、ヨーロッパ言語圏など、
アジアから出るとアクセス件数はほぼ0に近い状態。
金貰いながらネットで遊んでるだけとかどんだけwwwwww
586:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:22:41 IGkcnDA2O
ほんとニュースとスポーツしか見ないなぁ
ひまなときにTVつけても糞つまんねぇのしかやってねぇし
587:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:24:11 FHGe+/qa0
CMになった瞬間、キリが良いのでTVを消す。
588:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:24:22 4sDf1tmJ0
あ、ネット以外だと朝刊とスポーツ新聞は読むかな。ネットの記事はやや
短いので情報が少なかったりするので。
でも新聞も安くないからなあ、実家出たら取るかは微妙だ・・・
ラジオだと、深夜ラジオはリア厨から大学生くらいまでずっと好きだったが
、最近はもっぱらポッドキャストで聴いてるな。
基本的にリアルタイムで視聴するってのが現代の若者の生活スタイルに
合わなくなってきたような。
589:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:24:32 R7PZge2v0
ニュースは偏向捏造だし、スポーツはプレイを映さず馬鹿騒ぎするし。
590:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:00 oYtkcmjR0
地デジに移行でテレビ終了だろ
591:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:01 Ssddc6+70
【ネット】朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…スレッドへの書き込みに規制★8
スレリンク(newsplus板:132番)
132 :名無しさん@九周年[]:2009/03/31(火) 20:20:25 ID:wjQ5lpxx0
なんかコピペになっててワラタw
普段忍者のように朝日内部で過ごして、
色々とお前らに教えてやりたいこともあるんだが、
特定されると困るので説明不十分のところは補完してくれ
「ネット取材」してる連中だが、
ほとんど他の協力会社から来てる派遣みたい。
もち派遣といってもんまあ、外国から来てる人なんだがなw
国籍はお前らの予想通りだよ。
あくまで「取材」目的なので、それなりに記事のネタになることは調べている模様。
あと企業ぐるみの世論操作を危惧してる意見もあるみたいだが、
今後ネット利用者の動向を見て世論調査をするってのは他の新聞社も一緒だから、
同じようなことしてるんじゃねえかなと思う。
なので、危惧することじゃなくもはや現実w
なんでそんなことするかというと、
それもお前らの予想通りwwww
世論を味方にする形で民主の勝利、
中韓朝との協力体制の構築、
全部裏で朝日の資金になるって算段があっての演出だよw
592:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:02 HXYB5ArMO
だって~
テレビつまんないんだも~ん
593:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:12 P7k0Z3R90
ゲーム業界と似てる部分あるな。お決まりの物を出しすぎと言うか。
作る側は「こうやれば売れた」って言う過去の図式をそのまま利用してコケてるというか。
594:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:33 XSkGQ3mq0
別にいいじゃん
何か不都合なことでもあるのか
595:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:52 EzlPhaAe0
>>544
WBCの放送で清原に台本読ませるtbs
清原「日本のプロ野球75年の歴史、
韓国のプロ野球27年の歴史、
それが今日ひょっとしたらヒックリ返ってしまうような、
決定的瞬間を歴史的瞬間を、
目にするかもしれませんので、
ドキドキしていますね。」(丸で台本を読んでいるような辿々しい言い方してましたよ。)
596:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:25:54 Dmm+EtkSO
>>583
カテゴリーで検索すればいいじゃないか
597:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:26:06 yCvvYyjZ0
アニオタはテレビ離れすることはないんだろうなw
598:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:26:18 xs4h7UB10
テレビ付けたってジャニタレと芸無し糞芸人達と久本しか出てこないんだからそりゃ誰も見なくなるよ。
599:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:26:36 lRLJIvoSO
>>568
お前の意見はわかった。同意するかは別だが。
じゃあ483をなるほどって同意するな。
お前の意見と逆のこといってるのに。
その流れがおかしいから指摘しただけ。
じゃあな。
600:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:26:56 M8X6Gy4D0
テレビに出てる芸人よりお前らの書き込みの方が面白いしな
601:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:27:00 TFHvFDE50
世界から集めた決定的瞬間とか面白ホームビデオとかは見るんだけど
スタジオが激しく邪魔だったりするんだよな
タレントいらねー
602:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:27:51 SUJC1ps00
>>1
>「テレビに期待するのはせいぜいニュースとスポーツ中継だけ」など厳しい意見が相次いだ。
あほか、もっとも(地上波)テレビに期待できないとこじゃねーかと。
スポーツはCMが入ってウザイ。
ニュースは公平性はゼロの偏向報道。
どっちもテレビにいらん。
バラエティのがまだまし。
603:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:28:02 PbYjnaFt0
昼間の番組がめちゃくちゃつまらなくなった。
604:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:28:28 7hDC6mbT0
>>580
それはそうなんだが、何を勘違いしたか動画サイトの動画をそのままつかった
番組があるったり・・・
もうどうしようもない
視聴率の測定方法が変わるらしいが、数字は増えるかね
605:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:29:52 P7k0Z3R90
今の時代に「ここが変だよ、日本人」みたいなのやったら面白そうだけどな
あの当時より色々言いやすい空気みたいなの出来てるし。
あの構成で単に日本の文句言わせるだけじゃなく、日本人側に右よりの奴用意したら結構いけそうなんだけどな
606:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:30:11 eYlnXfAJ0
ニュースしかないとか書いてる奴がいるが
バラエティーよりニュースが一番酷いんだけどなw
報道バラエティーとかガチでいらん
607:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:30:25 Kjk1zuKK0
>>595
俺もそれ聞いてビックリしてたんだよw
キヨが韓国目線で話しててヒックリ返ったよw
ただ、悲しい事だが台本を読まなきゃいけないんだろうなと・・・。
スポーツですらまともに放送できないのが今の日本のテレビwwwwwwww
608:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:31:25 +bnfQYKJ0
この松野大介って元ABブラザーズの人?
609:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:31:33 /5/f2Z8a0
マンガもそうだけどさ、テレビ番組を作りたいって思う人は
過去のテレビを見て面白いって感じた人の中から出てきてるから結局再生産なんだよね
例えば邦画はいい悪いあるにせよ、テレビ局がしゃしゃり出て別の可能性が開けたわけで
610:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:31:42 tSqt9rNe0
というかさ、
VTR流して、スタジオに戻ってゴミタレントや司会者の一言が入って、
「CMのあと!」とか無駄な引き伸ばしが入ったと思ったら、
CM明けてまたさっきの繰り返しを流す。
全く無駄だよなw
とくにスタジオ部分いらねーじゃんw
全部ナレーションで済ませばいいだろ
世の中こんだけ時間効率が叫ばれてんのに
なんでTV番組は年々時間密度、時間効率が落ちてんだよ
611:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:31:43 yCvvYyjZ0
討論番組は母親が嫌というほど見てるからこれ以上いらない
リビングにいるとうるさくて嫌い
612:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:32:00 vZdZjell0
2011年から地上波アナログ放送に替わってスカパになればいいのにな
613:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:32:22 9v3PwUXT0
CSで人気の海外ドラマ群を見てるけど、
それでもその中から見たいものが限られていくぐらいなんだから、
そりゃマンネリと馴れ合いで腐った民放なんてねぇ…見てもらえるわけないよね
仕事の後の遊び、それに趣味(俺の場合インドアならゲーム)、家事、
毎日色々とやりたいこと・やらなきゃいけないことがあるもの
テレビをぼーっと見てる暇なんてなかなか無いです
614:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:32:39 TJqp3mR60
>>604
俺はそういう面白映像紹介番組は好きな方なんだが、
最近のその手の番組はゲストを山ほど集めて
映像に対してキャーキャーうるさく言わせるから
それがどうしてもイヤで見れなくなった。
テレビとしてもただネット映像をだだ流しにするのは
「面白い映像を作る力がない」と自ら言ってるようなもんだから
何とかしてテレビならではの演出をと思ってんのはわかるが
その答えがあれかと思うと、もうね。
615:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:32:58 hdZtolq1O
>>596
すまんそういう意味じゃなかったんだ
616:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:34:48 lRLJIvoSO
清原の解説ってそれ以外でも台本読んでるような話し方だよな。
善人ぶってるというかツマラン。
617:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:34:56 aKoJfrLOO
とりあえず雛壇芸人やグラドル出しとけばいいやみたいなのはやめろ。
グラドル出すなら水着にしろ。グラビアにならなきゃ商品価値はねーんだよ。
芸人使うなら少数精鋭にしろ。
わらわらいたらただウザいだけだし一人一人の個性が出ない。ま、芸人レベルが低いから雛壇にして誤魔化してるんだろけど。
618:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:35:10 P7k0Z3R90
テレビ見てての緊張感みたいなのが今のテレビ全く無いよな
全部が設定されすぎた予定調和か、やりすぎた場面は自主規制するかで。
安全に、いかに苦情を受けないかみたいなのばっかりだろ
619:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:35:42 Y3UpEIj40
クイズ番組多すぎ
しかも問題のレベルを芸能人に合わせてるからつまらん
620:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:36:34 TJqp3mR60
>>609
どっちも自主規制が厳しくなったらつまらなくなった。
世間を敵に回すのを覚悟でタブーぶち破りなものが作れれば視聴者だって戻ってくるだろうに。
と、最近の50周年にともなう懐かしテレビ番組映像を見て思った。
621:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:38:07 6f65N1tH0
バカ向けバラエティとスィーツ(笑)向けドラマと
ヲタ向け萌えアニメばかりだもんな
はっきりいってニュースとスポーツ以外見るものがない。
622:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:38:18 y4krHqsNO
昔はこれだけは見逃すまいと思える番組が週に2、3本はあったけど今は皆無だな。
何かある?
623:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:38:41 hIP/5qZx0
DVD高過ぎ
624:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:39:10 L+Rj7fGWO
大人50人が小学生の問題解いてのるのは馬鹿な映像だよな
625:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:39:17 g6mWNdul0
> 要は「他に見るものがないから」
> WBCを見ただけの話である。
アホやアホやとは思っていたが
やっぱゲンダイは本当のアホやな
ネタでやってたのかと思ってたけど買い被りだったわ
626:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:39:54 GvhYZ3480
クイズがはやれば横並びでクイズ番組だもんな
つまんない上に似たようなものばっかりじゃぁねぇ
627:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:40:49 9zRGGzYb0
>>483
だからそうやってネットに比べ自由さをなくしたのがテレビをつまらななくした一因だと言ってるの
ただのセックスシーンじゃなくて、例えばドリフ大爆笑でやっていた、裸の女がいてそれを見ようとするスケベな男達を風刺したコントとかがおもしろかったりするわけ
男にとっては裸が見たい男の存在なんてごく普通のものだから、そのコントに多くの人(男)にウケる普遍性があるんだよ
混浴露天風呂連続殺人とかもおっぱいはドラマを盛り上げる一要素なんであって、
性欲を解消するためだけに見るわけじゃない
手かせ足かせをはめておいていいものは作れ、というのは少し気の毒な話
628:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:41:05 kEkA/fjw0
社員の給料を一般企業並みに下げれば全然大丈夫だろ
629:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:41:20 /5met03L0
NHK9時のアナウンサーは、4月の改変で消えただろうと思って電源つけたら、まだいた
630:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:41:44 HaJNsfrL0
1社提供の30分番組が絶滅してどれくらい経ったんだろう?
今はゴールデンの長尺特番が多すぎるよ
改編期ならともかく毎月毎週3時間とか4時間の番組やってる
631:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:41:44 6f65N1tH0
>>622
ドラマなんかそうだね
録画してまで見たいドラマが皆無
で連続ドラマばかりだから1話逃すとわからないから結局見ない
ドラマで見てるのは1話逃してもなんとかなる必殺くらいだな。
632:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:41:45 DOsdRt1J0
寒流あたりから露骨な押し売りが激増した印象
633:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:42:07 WRaB1EYR0
おもしろけりゃ見るんだよ
634:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:42:09 qS3gcP9+O
ニュースとスポーツでさえ野球ばかりで見る気がしない
635:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:42:10 yWC55J1r0
昔はネットで叩かれる事がなかったからある程度冒険できたってのもあるでしょ
今、うかつな事やったらここで袋叩きだろうしなー
636:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:42:33 kozzbUeD0
球団抱えてるからって野球だけを特別扱いするなよマスゴミ・・・反感かって正直迷惑
↓人気でそうな要素は一つもないのに朝から晩まで野球の垂れ流し・・・ファンの俺でも辟易する
テレビも野球も若者離れするわけだ、残念だけど・・・
五輪削除
アジア大会も削除
ユニバーシアードでも削除
数少ないプロ野球がある隣の国でも消滅寸前
アメリカでも年々人気低下、身体能力高い黒人は人気NO.1と2のNFLとNBAへ
WBCアメリカの視聴率1.4%、メジャーオープン戦のオープン戦扱い
韓国と5回対戦というメジャー主催の不思議な世界大会
韓国に勝てば世界一、でもサカーバスケその他の残りカス人材の韓国に今現在フルボッコ中
世界でドマイナー、競技自体知らない人のが多い
世界の野球人口の60%が日本人
味方の攻撃中にベンチでタバコを吸える奇形競技
薬物の無法地帯
NPB記録保持者の殆どが韓国人
視聴者の殆どが情弱爺
観客爺のが運動量が多い
試合時間が長い上、延長して後番組に迷惑をかける
637:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:42:41 BBPsp75G0
そういえば地デジ化でかなり正確に視聴率算出できるようになるんじゃなかった?
デジタルでデータも双方向なんだからそれ集計するだけだもんな
でもそういうの正確に数字出したりはしないんでしょ?どうせ
638:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:43:36 P7k0Z3R90
テレビ局や出演者ってネットを見下したような感じのが多いが
そのネットに追い込まれてるってのをどうしても認めたくないのかな
頭の古いおっさんが最新家電使いこなせずに、いまだに手動のカセットテープ使ってる感じだ
639:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:43:47 6f65N1tH0
>>634
ゴルフ報道なんかもしてるよ。
ただ一部の選手ばっかクローズアップしてとりあげてるから
報道とはとてもいいがたいけど・・・
640:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:44:00 VGLFgDtG0
音楽番組なんとかしてよ。
お笑いとごっちゃで質低下。
数も少ない。
641:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:44:17 GMnoGaTH0
実に詰まらないお笑い番組とクイズ番組しか放送しないテレビに何の存在価値があると言うのか。
642:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:45:24 7ofEYPIi0
1ch …
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ch …
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ニダァァ ./ ) 4ch, 6, 8, 10, 12 …
| | .// ∧_∧
| ̄| ̄ | ヽ∧_∧// ピッピッピッ… (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
| | / <ヽ`∀´> Σ Σ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | / / | / ゝ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_)
2ch … ____
∧_∧ ||\ .\ < ネトウヨは馬鹿ニダ
\|/ ホッ… ( ´∀`) || | ̄ ̄|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/
| | .| |└ ヽ |二二二」二二二二」
| | .|  ̄]||__) | || | ||
643:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:45:47 nLW2OdS8O
イッテQ、アメトーク、シルシルミチル、和風総本家、美の巨人たち、ゴットタン、モヤさま
この辺は、好きだな
644:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:45:54 6f65N1tH0
クイズも昔は知識を競うものばかりで面白かったけど
今はバカを笑うものばかりでつまらないな
645:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:46:01 dVHezBUb0
>要は「他に見るものがないから」WBCを見ただけの話である。
もしテレビ局も同じ見解ならこれから成長していかないだろうな
646:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:46:30 RcGxBMrOO
まあどんな人間も1日24時間しかないからね
テレビしかなかった時代は10年前に終わってる
ニュースもネットの方が公平だしな
647:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:46:40 NfVUpq3dO
>>523
・特命係長只野仁、人気につき祝!ゴールデン進出
・あの必殺仕事人が、再び帰ってくる!!
人気アイドルジャニーズタレントが活躍する必殺仕事人2009!!
貴重な固定視聴者層を逆撫でしてるとしか思えないわ。
648:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:47:39 Vo8GP9Lz0
視聴する前から大層に「おもしろい!」「泣ける」ってあおり文句がひどいな。
おもしろいか泣けるかなんて、これから自分で観て、決めるんだよ…
TV局の余計なお世話で気持ちが萎えるわw
649:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:47:59 8onDEBdb0
ゴルフ報道が一番最悪じゃないかな
石川とか実社会で全く人気ないのに
報道は石川だけ
この世間とのギャップは何?
もろにスポンサーつけて煽りまくってだけじゃん
650:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:47:58 ndVR11NgO
テレビ見てるけどCSばっか。ドラマとかスポーツ中継とか。
私みたいな人多いんじゃ。
651:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:48:07 P7k0Z3R90
まぁ1つだけテレビ側を擁護するなら、アホクレイマーも問題なんだろな
ちょっとやりすぎたらすぐ苦情電話するキチガイとかのせいもあるだろう
公園で1人のガキが怪我したら全国の公園からその遊具が撤去される時代だからな
652:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:48:24 6f65N1tH0
>>523
かつては西部警察や探偵物語など男性向けのドラマもあったけど
今はスィーツ(笑)向けのドラマばかりだもんな。
ニュースにしても夕方なんかケーキ屋の情報なんかやって
バカ主婦しか面白くない内容に成り下がった。
653:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:49:32 oit/AoC70
見てもらおうとも思ってないだろ。あの内容だよ。
朝鮮人に引越しして見てもらえばいいじゃん。
654:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:49:50 O9rbNwwx0
>HDDの普及で
たぶんレコーダーのことを言いたいんだと思うんだけど
これじゃただのハードディスクだぞwww
655:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:49:54 i+qqbwfE0
最近なんでもかんでもバラエティのDVDが出てるな
656:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:50:51 5iC9HG2TO
>>652
私もバカ主婦だが、スイーツとかってひとくくりにしないで
家はWBCすら見てないけどさ
657:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:51:34 eNEdvCn+0
昨日の我が家(5人家族=大人3人子供2人)のテレビ
6:50夫が天気予報(5分)
8:15母が連ドラ(15分)
↓
↓
12:00私(主婦)がニュース(10分)
↓
15:30お兄ちゃん(10歳)がゲーム(60分)
↓
19:00下の子(7歳)がゲーム(30分)
特にテレビを規制してるわけではありませんが、我が家ではこんなものです。
658:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:51:52 FJOROngj0
>>637
テレビ側としては怖いんじゃないの
視聴率ってこの世帯に許可を得て集計しているわけでしょ
すると見る気もないのにとりあえずテレビをつけておこうとする視聴者の「善意」があるよね
それがなくなってデジタルでつけているテレビがわかった場合、そうした善意は一部テレビ局や
その番組関係者以外はしないからリアルの数値が出てかなり番組編成は変動すると思う
659:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:52:43 Kjk1zuKK0
お笑い批判してる奴が多いけど、見なきゃいーじゃん。
偏向報道バラエティーは見なきゃいいじゃ済まされないんだよ。
デタラメな報道や、解説と称して洗脳するコメンテーターは放置できない。
朝から晩まで偏向ニュースや台本どおりのドキュメンタリーでいいの?
660:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:53:02 DUx19l9R0
こうすれば人気が出る、スポンサーが付く、そんな番組ばっかり
そりゃそういうのも大事な事だけどさ
局やタレントの欲しか見えてこないし、それで良しというスタンスすぎる
そんなの視聴者にとって楽しいはずないだろ
661:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:53:54 oit/AoC70
>>652
主婦だって見てないよ。
親世代の主婦にすら見放されてるよ。
中山秀だの恵だの、小林マヤだのどこに向いてるんだろう。
662:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:53:58 IGsr+PjW0
確かに最近実社会では全く人気ないのに
マスコミ報道とのギャップが大きいの多いな
663:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:54:19 XGGB9eBlO
この春で木曜日に見ていた番組が全部終わったんだけど
怒りオヤジ3、PVTV、ツギクル・・・
664:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:54:43 nx3ngvYlO
>>656
もう、そのレスがいかにもバカって感じだよね。
665:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:55:02 DPY/erju0
水曜どうでしょう
ドリフ
この2つは見る
他はニュースぐらいだな
666:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:55:14 P7k0Z3R90
そういや昔はドリフって子供に見せたくない番組の上位だった記憶あるんだが、
昨日のドリフスペシャルもそうだが今では「昔はこんな面白い番組あったんだよ」って
子供に見せるなら今の低俗なのより、ドリフって感じになってる気がする
667:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:56:02 gVQiSW0l0
>>666
それはドリフ世代が親になってるってだけの話だろ
668:名無しさん@恐縮です
09/04/02 13:59:12 1334MpA10
テレビより2ちゃんやってるほうが面白い
そこらへんの芸人より面白いのが沢山いるしw
669:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:00:02 /5/f2Z8a0
>>666
何十年前は小説なんて読んでって低俗呼ばわりされたけど、今は小説読んでるって普通だからな
その後にはマンガ読んでって低俗呼ばわりされてたり
結局、大衆化っていうのはそういうことなんだろ
670:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:00:20 ivMfv1GKO
もっと反日的な番組を作ってほしい
こんな生ぬるいのは不満
671:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:00:42 IGsr+PjW0
WBCに興味ないから見ないでいると家の中で非国民扱いされる
こういった強制的なマインドコントロールって閉口だよね
672:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:01:51 LOw/UjwB0
○○しか見ない
○○見たいな番組作れ
そういうのが集まって視聴率作ってるんだよ
言ったら失礼だけど未だにテレビ見てる人らってどっか抜けてるよね
番組内容じゃなくテレビそれ自体の問題だろ時代遅れ情弱騙し
673:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:02:06 yWC55J1r0
女向けドラマつってもデスパとベティみたいな海外ドラマは面白い
よって日本の制作陣に問題あり
674:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:02:12 9zRGGzYb0
>>636
それ、野球をアメフトに変えたらアメリカのことになるな
675:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:02:17 e2Nw8zQk0
今時、地上波なんて見るものないしな
これからはやっぱBSでしょ
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)
676:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:02:41 it2cICL20
>>1
>作家の松野大介氏
↑
ここが一番の笑い所だなwww
能力が無くて、テレビ界から干された男のうらみつらみ
かつての相棒は、日テレで昼の帯番組司会。ああああ~カナシス
677:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:04:21 ITakjO6R0
ドラマはもう昔面白かったドラマを再放送、でいいよ
どうせ新しいドラマを作っても日本人じゃない芸能事務所を儲からせるだけだしw
678:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:05:46 SoT4ebekO
根本的には広告で収益をあげる手法がもう限界なんじゃね?
みんな契約しないと見れないようにすればいい。
したらテレビ局も好き勝手できるだろ。
679:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:06:23 pHM/NZzL0
糞ゲンダイwww
そもそもWBCがない日の全局の視聴率を足してもWBCには及ばないだろうに
何でこういう一瞬で分かる嘘を平気で吐くんだ?
680:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:07:12 EoGFVX99O
私この前朝日新聞に偏向報道するな、って電話したのよ。新聞報道
やテレビ報道が信じられないから先ずネットでニュースをチェック
してから新聞を見ると言ったら絶句してたよ。53と言ったからかな
年寄りにネラーはいないと思ってたようで 狼狽え気味だったね。
ま、テレビも民放は見ない、スケートにしても野球にしても韓国か
と錯覚するくらいウザい。見たい番組だけ買ってるからね。
しかしテレビも新聞もどうしたんだろね、視聴者離れが加速するよ
681:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:07:20 5iC9HG2TO
バカにされた…
(ノ_・。)
682:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:08:08 4zXdbN9c0
>>678
それ、NHKの「これから」でも言ってたけど
有料チャンネル立ち上げても客が集まらずに資金難になって潰れていくとのこと
つまり、良コンテンツで客を引き戻す分水嶺を既に越えてしまっているんだよ
今残っているのは「無料だからダラダラでも見る」層のみ
683:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:09:48 yNaialTF0
ニュースやスポーツ中継も民放は酷いもんだな。
684:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:09:52 FJxqyCyw0
鈍い自分でも最近のテレビの韓国マンセーはおかしいと思うわ
反発くらうの当たり前だわ
そこはかとなく匂わせるのがいいのにw、ここまで露骨じゃ視聴者は逃げるわ
昔のことなんか知らんしテレビに説教されるのも、洗脳されるのも御免ですわ
反日?勝手にしてりゃいいんだ、こっちは関係ありません
それにしてもイチローはよくやったw
685:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:11:25 FAXg9hle0
テレビはだらだら流し見するなぁ。
ディスカバリーとかヒストリーチャンネルとかナショジオとか。
686:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:11:53 7ofEYPIi0
毎日テレビ見る必要性とか全くないし
リアルタイム、ライヴで大事件放送中とかじゃないと
テレビの強み発揮できないだろ
687:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:12:02 UZd5tDXQ0
前回のWBC最高は43%なんだよね
確実に落ちてる
688:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:13:20 mJ1S5FQz0
>>671
家の中で非国民扱い
? 変わった家族ですね。
689:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:13:39 Kjk1zuKK0
ウジテレビもフィギアスケートはなぜかキムヨナ目線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真央ちゃんが、かわいそうでならない・・・。きっと彼女も異常を感じてるはず。
690:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:13:55 8onDEBdb0
スケートといえば浅田真央も酷いね
これもスポンサーつけて煽りまくってるだけ
4年前の安藤美姫と一緒
旬が過ぎたら誰にも相手にされない
げんに今回の世界選手権で銅メダル獲得した安藤はほとんど報道されない
691:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:14:19 Yh+iN4Kf0
バカ番組ばっかりだもんな
単純にツマラナイ
692:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:14:30 nDit3MXH0
そうかの巣窟だからな
国民愚民化政策ほぼ完了しつつあるよな日本て・・
危機意識ない人がほとんどだけど
693:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:14:43 k0QDehycO
テレビは深夜が一番面白い
ゴールデン枠ははっきり言ってクソ
いっその事ゴールデン枠も全部ローカル枠へ格下げしてもいい
694:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:15:19 DDZvVzMV0
SHOPSHOPSHOP
QVCQVCQVCQVC
韓流韓流韓流
695:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:15:47 kozzbUeD0
>>671
帰化在日ばかりの侍ザパン、応援してる方がホントは非国民なんだよね
一野球ファンとして謝罪するよ
696:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:16:21 TI3N+kj10
ジャニタレばっかり出てる糞ドラマとか
つまらない芸人もどきのやってるお笑いとか見なくなって当然。
スターも居ないしね。
697:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:17:28 6f65N1tH0
>>673
海外ドラマは嫌い
表現が大げさで目ん玉ひん剥いて話してるみたいなの
ばっかではっきりいって見てると疲れる
もっと気楽にしゃべれないんだろうか?
698:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:17:33 UZd5tDXQ0
じゃ何処に逝ったんだと思うよな
でもニコニコは落ち目だしほとんど見なくなったし
結局は2ちゃんやmixi見ながら溜まったアニメ動画見る感じだよ
テレビの時代は俺の中ではもう終わってるな
699:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:18:58 IeSSwFcD0
ワーズワースの冒険やれ
無駄なテロップなしでな
そしたら見る
岡田真澄さんの変わりは江守徹でよろ
700:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:19:39 zWwb2BFK0
>>663
怒りオヤジは惜しいなー
701:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:20:01 6f65N1tH0
>>656
ひとくくりにしてるのはテレビ局だよ
ケーキ屋とかの話題やっておけば主婦が喜ぶと思ってる
実際は主婦にしら受けてないからテレ離れが進んでる
702:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:22:46 uOeOIqa80
テレビの視聴者が減っているなら視聴率が高くても、絶対数が少なくなっている事に気がつくべき。
テレビ局同士で戦っているなんてレベル低すぎ。どんぐりの背比べってやつですね。
703:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:22:53 Nuxa5pUbO
プロデューサーまで番組内容を作家任せかよ。
704:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:24:18 FJOROngj0
>>680
つーかネットのニュースもほとんどが出所はマスコミなんだが
705:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:24:54 ejj65TX90
今高校野球見てるけどこれ済んだらあとはニュースしか見ないな
リアルタイムに価値の無い番組は後で動画で見ればいいという感覚
706:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:26:06 OJOmKj510
>>605
その手の番組ならNHK(BS)でよくやってるけど、
残念ながら一方的に外人の価値観押し付ける日本人タタキ番組になってる。
707:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:26:11 zWwb2BFK0
報道にしてもなんで視聴者のニーズに応えないんだろうな?
スポンサーなんざ番組の評判関係ナシに数字でしか判断しないだろ
左ばっかの報道が悪いとは言わないけど食傷気味なんだよ
左なのに右へならえてどういうこっちゃ
708:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:31:58 EoGFVX99O
>>704
どっちが正論かは自分の視点で判断すれば良いんだよ。
709:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:32:12 rcvGv94y0
>>687
前回の決勝があった日は祝日だったんだ
今回は平日でこれだろ、実質的には前回以上だ
710:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:32:25 OJOmKj510
>>697
なんか最近の海外ドラマ(主に米)は暴力的なのが多い(後はババアが主役の淫乱ドラマ)。
観てても人間味が感じられないし気持ち悪い。
711:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:34:29 hdZtolq1O
あぁ、ふしぎ発見忘れてた
これもいいものだ
あと、日本のミリオネアとアメリカのミリオネアにも違いがあったが
ここら辺もヒントになるだろうな
712:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:35:50 p5iDsGaxP
結局マスの枠組に限界があるだけ。
経済が成熟して行く過程で、マスの枠組が維持できないのは当然な
訳で。昔の中国人が人民服を着ていたのと同じ構造だw
人と違う服を着たいもっとお洒落したいって需要を抑えるのは、
洗脳と共産主義的なシステム構造でしか成り立たない。
ラクビーやバレーをプレーしてる連中なら、何故、高校野球だけ
地上波で放送して貰ってるんだ!?って疑問持つからね。
昔はその疑問を持っていても汲める環境が無かった。
でも今じゃJスポーツ見れば見れる訳で…
そういう需要を汲めないインフラとしての大きな欠陥があるんだから
ある意味で仕方が無いんだよ。
713:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:35:58 MNn7UlUp0
実力のある下請けプロダクションにとっては朗報かも
丸投げピンハネの放送局に頼らず直にコンテンツを販売できるようになれば
新たな光も展開も見えてくるだろう
714:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:37:30 UNwH8hHLO
旅番組やタレントが町を散策するような番組が好きだ
715:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:39:05 FJOROngj0
>>708
そりゃ別に新聞読んでもテレビ見てもネット見ても同じ事じゃないっすか
716:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:42:22 CD1JwUC4O
22歳だが、19くらいまではテレビっこだったのに、
今じゃ1日1時間見るか見ないか。
好きな芸能人なんていないし、芸能人なんか好きになってもなんの意味もない。
見るとすれば、Mステ、世界ふしぎ発見、NHKの自然・旅・遺跡番組
あとはスポーツ中継くらいだな。
静かな番組しか見る気にならん。
大好きだっためちゃイケすら拒否反応を示すようになった。
めちゃイケに限らず、バラエティーやドラマは五月蝿いし下品だし、偏った価値観を視聴者に植え付けすぎ。
717:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:43:10 OJOmKj510
>>715
テレビ・新聞は情報の一方通行だからね(業界癒着してるし)。
ネットはいろんな人が突っ込み入れるから判断材料が多い。
718:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:44:15 0AmueQX80
2-30%ほど中抜きして製作会社に丸投げ
ふんぞりかえって文句しか言えないやつらが
作っているんだから当然
719:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:44:32 FJOROngj0
>>717
つまりネットの方がブログやニュースのコメント蘭とか2chとかあるから
報道や論調が一方通行にならないって事ね
720:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:45:22 P7k0Z3R90
これって外国ではどうなんだろ?同じ様にネット普及でテレビ離れすすんでるのか?
もし日本だけなら完全に作り手の失敗だよな
721:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:46:31 2WquwBRL0
一日のうち決まった時間に見るのは夕飯どきのNHK7時のニュースのみだな
あれ視聴率高いらしいね 15%超えもしゅっちゅうらしい
だって民放の番組はつまらない以上に見てるとイライラしてくるからね
722:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:46:53 1334MpA10
>>710
URLリンク(dramanavi.cocolog-nifty.com)
でもアメリカドラマはフランス辺りでも大人気なんだよね
アメリカと欧州は同じ西洋文化だから比較的受けやすいようだね
日本は東洋文化だから韓国ドラマが人気なんだろうね
俺は日本人だけどアメリカドラマ大好き。特にフレンズなんか今でもたまに見るぐらい好きw
723:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:47:40 +EexFXpG0
ブーちゃん、お肌つるつるで、どうみても70代に見えんよ
724:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:48:08 0UX8tfaG0
あの巨大メディアの2ちゃん破壊工作が発覚! 謎の言論工作組織「朝日校閲隊」の正体とは・・・!?
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★105
スレリンク(newsplus板)
これが問題の平均年収1500万円の朝日新聞社員の書き込みだ!恐ろしいまでの偏見と冒涜!
「持ち家もない貧民のくせに」!? 「高年収の朝日社員にあらずば人に非ず」とでもいうのだろうか!?
スレリンク(newsplus板:141番)n
工作はどうみても組織的!? 分析官によれば、2ちゃんで暗躍している
日本人と朝鮮人からなる謎のネット工作部隊との関係が強く疑われるという。
スレリンク(newsplus板:520-番)n
激しさを増す「朝日校閲隊」によるネット破壊工作!ついにテレビ朝日と連動した工作まで!?
なんとインチキブログを自作自演で捏造し「ネットは嘘だらけ」と放送!
URLリンク(www19.atwiki.jp)
巨大なマスメディアの巨悪を前に我々は無力なのか・・・!?
いや、僕たちにもきっと、何かできることがあるはず・・!
URLリンク(www.youtube.com)
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返す
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
スレリンク(newsplus板)
"日本貶め報道のツケ" 「毎日.jp」、自社広告だらけに
スレリンク(newsplus板)
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
スレリンク(newsplus板)
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
URLリンク(news.livedoor.com)
725:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:48:49 +iPgiTWu0
つか、ネットやりながらTV見る人間って少数派なのか?
俺は2ちゃんかオークションか株やってる間中ずっとテレビつけてるけど。
まあ地上波は全く見ないでスカパーばっかだけど。
726:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:49:03 59ZLfIeI0
テレビもラジオも雑誌もつまんなくなった
宣伝ばかり
だからといってCS再放送もB級ドラマと韓国ドラマばかりで金払う気に
なれない。名作ドラマに限ってDVD化不可能だったり。
レンタル不可だったり。
727:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:49:04 hXtmXFOK0
ネットや新聞なら見出しで読みたい記事探せるのに
TVのニュースなんか順番待ちだし
2011年を待たずにネットのオンデマンド放送に移行した放送局の勝ちだろうな
728:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:50:51 yK8egIKf0
地上波で見るのは
・定期
鉄腕ダッシュ
イッテQ
ぐるナイ
めちゃイケ
ふしぎ発見
ガキの使い
志村屋
笑点
・不定期
細かすぎるモノマネ
SASUKE
DOORS
十津川警部シリーズ
絶対に笑ってはいけない○○
スポーツマンNo,1決定戦
M-1
R-1
テレ東の大食い
729:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:51:01 joAVHOgPO
まあネットや携帯が普及したのも要因のひとつではあるな
例えば天気予報なんて昔は朝、家族でテレビや新聞を見てチェックする以外方法が無かった
でも今や携帯でどこにいてもすぐわかるから、テレビに頼らなくてよくなった
頼らなくていいなら頼らないわけ
しかも天気なら「天気」ただそれだけの情報が端的にすぐわかる。
テレビで何分も余計なニュース見せられながら待つ必要が無い
730:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:51:21 HBXXQRlxO
とりあえず
石川遼
浅田真央
宮里藍 横峯さくら 上田桃子
福原愛
吉田えり
亀田3兄弟
にしこり
オグシオ
フェンシングの太田
浅尾美和
あたりの報道はもううんざり、、、
731:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:53:21 CD1JwUC4O
>>725
実況見ながら、テレビ見るのはしょっちゅう。
だけど、いつの間にか実況板ばっかり見てて
気付いたらテレビ消してる。
最近だと世にも奇妙すら30分くらいで消したな。
テレビがつまんないというより、テレビを楽しもうという心構え自体が
自分の中で消えたかもしれない。
732:728
09/04/02 14:53:46 yK8egIKf0
一つつけ忘れた
鳥人間コンテスト
733:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:54:53 rbiML9Eb0
テレビ(笑)
734:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:54:58 i3BByl/MO
リア充はテレビなんかみない
特に大学生
授業サークルバイトデート
家に帰ったら課題やって資格の勉強して彼女と電話して寝る
実況で文句いいながらテレビ見てる奴らはぼっち大学生多そう
735:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:57:09 OJOmKj510
>>722
自分は海外ドラマは昔のほうが好き。
アルフとかスタートレック(ネクスト以降)とか
シャーロック・ホームズの冒険とかプリズナーNo.6とか悪魔の異形とか。
736:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:00:42 W/oOJg1PO
見るのはNHKかテレ東のニュースとケーブルテレビでスポーツや海外番組だなぁ。
民放は無くなっても一向に構わない、自然に無理なくそうなってた。
芸人やタレントの出る番組はつまらなくて全く見ない。
737:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:01:21 yK8egIKf0
>>730
ヤンキースの松井と中田も付け加えておいてくれ
大リーグは見ないし、引退した元選手をいつまでも取り上げるな
738:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:02:33 XnkFSiPJ0
地上波はNHKのニュースくらいしか見なくなったけど
9時のニュースの司会がうざすぎてニュースすら見なくなりそうだ
739:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:03:39 HZmWaJsKO
>>721
民放のニュースは無駄なコメントに時間使うから、
放送時間がだらだら長いだけで中身が薄い。
740:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:04:34 hXtmXFOK0
NHKの9時のニュースはアナウンサーの自説披露のオナニー番組だからな
あれは報道バラエティと呼んでいい
741:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:05:13 JUV0y0yx0
>>728
見すぎ
742:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:05:52 6f65N1tH0
夏場は野球中継とニュース冬場はニュースだけだから
それ以外の時間は昔のドラマのDVDをみるのが中心
あとはテレ東の温泉とかいく番組と笑点をその時間に
家にいれば見る程度(録画してまではみない)
世界ふしぎ発見は内容が興味あれば録画もするけどな。
糞バラエティとガキ向けドラマはまったく見ない。
743:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:06:14 ITakjO6R0
>>680
マスコミの連中って本気で年よりはネットしないと思ってるんだろうか?
団塊の60代なんかパソコン持ってる人が多いのに
信じられない
744:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:08:02 XnkFSiPJ0
NHK9時のニュースのおっさんの物まねがごく内輪ではやってるけど
「ほんとう↑に↓、こまっ↓た↑、問題です(棒)」
745:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:08:55 8z8TUZQl0
韓国ドラマって結構面白いと思うんだがな
自分は最近のドラマはあんまり好きじゃなくて90年代初期のトレンディドラマとかが好きなタイプだから
雰囲気的に似てる韓国ドラマは結構楽しめるよ
746:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:09:46 ITakjO6R0
>最下層集団の2ちゃんねらーが言っても
朝日新聞社員のことだね。
747:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:10:32 OJOmKj510
>>743
マスコミって情報扱う連中なのに恐ろしいほどにネット音痴だよな。
748:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:12:56 Q6oUzRJK0
そらそうよ
・タレントが飯食ってるだけの番組
・チーム対抗でゲームして優勝チームには100万円とかいう下らないバラエティ番組
・芸人の舞台裏など内輪のトーク番組
・無知という本来恥ずべきことを売りにしてるクイズ番組
こんなんばっか
はっきり言ってタレントが悪いんじゃない 悪いのは企画 つまり放送作家やスタッフ
例えばリンカーンなんか観てて思うけど、企画は糞で笑いどころは松っちゃんとかが言うアドリブのボケだけ
スタッフがタレントに媚びないとやっていけないってのはどうなんだろうな
749:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:13:22 EoGFVX99O
>>743
仕事でパソコンを使っても2ちゃんねる覗いてるとか論外だった
みたいだね。若者だけのものみたいなアタマがあったんじゃない?
絶句が長かったのはショックだったからかな、と
750:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:17:18 CD1JwUC4O
DVDやYoutubeやニコニコで興味あるテレビを抽出して見ればいい。
CMとか、見たくないシーン省ける。
お笑いはネタが飽和してるし、音楽も完全に使い回し。
イケメン、美女も量産してるだけだし、最近じゃ男すら整形もしてるから
フェアじゃない。
よく考えたら民放・芸能界のメリットてなんなんだろ。
751:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:17:47 JPQBjL700
>>749
そりゃそうだ
2ちゃんが悪いところだとは思わないが
(自分も来てるくらいだからね)
例えば自分の親が2ちゃんやってたら絶句するよ
752:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:17:51 iuR9og5R0
>>739
特にZEROは酷いな
内容がワイドショーと変わらんし
753:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:20:17 HLrdPrAv0
ジャニなぞそんな出てないぞ
今日のゴールデン各局見てみろ。どこも芸人ばっかだぞ
URLリンク(tv.www.infoseek.co.jp)
754:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:21:15 v/lvG+zU0
>>610
スタジオ部分で水増ししないと時間持たないだろ
755:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:22:06 kEkA/fjw0
いずれネットに飲み込まれる
数あるコンテンツの一つに成り下がる
早くラジオもテレビもリアルタイムでネット視聴できるようにしなよ
756:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:24:05 eWvNG9Nk0
テレビにはテレビのよさがあるのにそれを活かしきれてないだけじゃないの
その時にしか楽しめないライブ感がまったくなし
テレビの前に座るときってなにかしらのハプニング待ちみたいなとこあるじゃない
失敗の意味だけじゃなくていい意味でのハプニングもさ
企画自体も変なのばっかだけど編集されまくりの生ぬるい番組ばっかり
757:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:24:08 wkhoIGrQ0
このスレ、マスコミ関係者見ているんだろうから
NHK 沸騰都市その後
でやっていたイスラームさんのその後を追った番組作るべき
若者から老人までカバーできるだろうし結構、数字取れると思うぞ
758:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:25:07 AjA8wn4m0
コメントが日本人の自分には合わないものが多いのよ
最近はみんな在日とあかぴに見えちゃってw
759:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:26:40 POTTN5I2O
おもしろいことに、ラジオは生き残ってんだよね。
聴衆者あってのラジオだから、聴衆者をないがしろにしない。
むしろ媚び売りまくり
760:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:27:38 xbWrQVlS0
昨日のドリフは面白かった
761:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:30:10 kwwFwZxoO
俺は変なバラエティー観るんだったら興味もないスポーツ観る
762:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:31:04 rUIgGKeDO
>757
あの番組は刺激的だった。
あれじゃ民放は絶対かなわん。
763:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:31:36 JUV0y0yx0
ヘキサゴンとはねるのとびら
この2番組が圧倒的にクソ
数字取ってるからっていい加減にしろアホ
764:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:32:12 VHJlIKaVO
HDDは本当に便利だし自由に時間を使えてありがたい
CMは見なくてすむし
765:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:34:41 9bB0EAcZ0
はねるって数字とってるの?
芸もクソもないただのつまらない人たちによるつまらないおしゃべり番組じゃん
766:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:34:46 UpUnSPbd0
地上派で見てる番組は世界遺産と世界の車窓からとタモリ倶楽部くらいしかない。
767:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:02 MzNKkkQoO
最近時代劇専門チャンネルが面白いよ。
勧善懲悪は見てて気持ちいいし、何より、
チ ョ ン 番 組
がないのがすばらしい。
768:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:15 FJOROngj0
>>752
zeroって日テレのでしょ。かる~い感じの情報バラエティだね
769:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:28 0rz6v3y70
確かに最近殆どテレビ見てないわ、つまらないし
WBCは全部みてにわか野球ファンになったからプロ野球と甲子園は
見たいけどそれ以外は特に見たいのがない
ドラマもバラエティーも見たいと思わないし
ニュースなんて捏造と印象操作と世論操作ばっかりの毒でしかない事に気付かされてからは
テレビなんてスポーツ以外見る必要なくなった
770:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:43 MjApF0v80
連日WBC特集で高齢者は大喜び
もうガキはテレビ見んな。はねとびでも見てろ
771:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:58 cJs+jk8i0
自分の知ってる60代は株やってる人が
多いから、若者以上にPCにかぶりつき。
反対にTVを夜はほとんど見ない。
9時過ぎには寝るから。そのかわり早起き。
772:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:35:58 XnkFSiPJ0
>>757
ブラジルのホテル建てようとしてたやつとかその後が凄く気になる。
あとプーチンのシリーズも面白かった。
ああいうのは見るのになあ。
773:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:36:05 pqe0JTuYO
ガキのころはNHK19時のニュースなんて糞つまらんと思ったがなぁ
今や民放のバラエティより見てるわ。
774:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:36:26 oeM0WQeC0
>>215
地デジ対応のテレビ買う金があればドンペリ飲む
775:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:36:51 STEjnFDeO
そーいやもう2日間テレビ見てない
776:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:37:11 DE0Wld0Q0
最近はテレ東(深夜)しか見てない気がする
777:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:38:50 FbiIlgw+0
話題のスポーツ中継があるとき以外は週1時間みれば多い方だな。
778:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:40:01 YCMnI+Cm0
テレビ番組もつまらないが、テレビの向こうの人たちと、テレビの前の人たちとの
温度差が、つうか、格差が激しすぎるから、見ていても面白くない。
事実、↓のような発言してるし。
スレリンク(mnewsplus板)
779:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:40:22 sM/+QTRx0
いい旅夢気分と土曜スペシャル以外見てない
余計なタレントはいらん
780:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:40:46 Z7VykfYI0
放送大学が良い
781:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:41:03 wkhoIGrQ0
>>772
ホテルは南アだったと思う
民放の芸能人のギャラとか考えればあれくらい作れそうなもんだが
もう質的に厳しいかもな
南アのホテル建てようとしていた人の挑戦
不況を迎え撃つ覚悟のイスラームさん
この辺のドキュメントならかなりいける気がするな
782:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:41:03 jo06sahp0
今回の改編は、お前らみたいな元からTV離れしている奴はもちろん
民放のニュースだけは見ていた人や朝から情報番組漬けの主婦まで
TV離れを加速させそうで本当にピンチだよな
783:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:43:54 MzNKkkQoO
昔の民放も素晴らしき世界とか野望の王国とかの優良番組もあった。
784:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:44:51 qmujJTr/0
>>779
入院してた時、NHKといい旅夢気分だけは見る気になれた
民放なんて煩くて見られない。
バカ番組なんて頭が痛くなるだけだった。
785:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:45:01 WLLJaa6qO
>>748
同意
特に最近は、出演者に何をやらせれば面白いか制作者の考えが欠落してる
各出演者の適性と個性を活かせる番組を作るべきなのに企画が安易
VTRを見てリアクションとコメントだの枠にはめられてて可哀想
786:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:45:18 MjApF0v80
まだNHKを信用してる情弱が2chにもいたか
オープン戦情報も伝えないNHK7時のニュース見てるやつは頭に宇治川移転だろ
787:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:45:33 7cQnPhK0O
テレ東と東京MXだけで充分です。
788:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:46:37 9bB0EAcZ0
コネと人付き合いで生き残ってるつまらんやつを排除してほしい
昼間の司会やってるようなやつら
789:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:47:04 UDLPhX1u0
報道番組(自称)も、
色々なコメンテーターの先生を呼んでるわりに
言ってることは全員同じだからなあ。
だったらNHKの定時ニュースで十分事足りる。
790:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:47:31 UHuoTqhOO
ニュースは偏向報道ばかり
お涙頂戴ドキュメンタリー
糞芸人量産
CMは見るに耐えないものばかり
最悪だな
791:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:47:37 p6LwOWBu0
家のオヤジも見る番組がないってよw
792:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:48:06 UDLPhX1u0
>>788
おっと関根麻里批判はそこまでだ
793:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:49:34 9bB0EAcZ0
民放のニュース(笑)は本当にひどいな
下らない芸能人の私生活なんてニュースの枠でアナウンサーが伝えることか?
グルメレポートなんてニュースでやることか?
2、3局へらした方がエコ(笑)なんじゃね
794:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:50:59 UDLPhX1u0
TBSが夕方のニュース番組(自称)を1時間長くしたが
ニュースを多くやるわけでもなく
政府批判のものを1時間増やしただけでは
意味無し。
795:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:51:08 ITakjO6R0
偏向してるのはNHKもおなじ
昔は淡々とニュースだけ伝えてたけど、今のNHKは韓国臭・中国臭が強すぎる
気がついてないと思ってるのか?w
796:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:51:21 gs1JMMfF0
未だにテレビなんか見てる奴いるのか?
797:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:52:04 0rz6v3y70
結論
数字が欲しいなら
野球にわかファンになった私の為にもっとプロ野球を放送しろ
WBC見て好きになった選手が多球団に分布&まだどの球団のファンになるか決まってないから
今なら全部見る
てかWBC再放送したらまた数字取れるよ、自分も見たいし
798:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:55:10 y0O0WTUeO
ネットの普及で、みたいコンテンツに金を出すのが普通になってきたからな
へキサゴン見る位なら映画なりディスカバリーチャンネルなりを見るわ
時間の無駄
799:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:56:33 w2wacO2RO
>>788
ヒデちゃんに謝れ
800:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:56:53 FJOROngj0
>>791
ほとんど子供向き番組だモノな
韓流ドラマがおばさん層に受けたとかいうのもわかるよ
中高年は見る番組がないのだろう
801:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:57:18 yhfEgOyA0
洗脳箱としてはまだ使えるだろ
洗脳紙だってまだ売れるんだから
802:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:57:50 of/eaHUI0
ステータスとしてテレビ局勤務があって
それを勝ち取った物は
そのステータスを維持するために守りに入って
無難無難な方向に舵をとる。
しかしまぁ誰もがそうするワナ
それにしてもどれが元祖だか知らないけど
ぶらり途中下車やダーツの旅みたいな企画増えたな
803:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:58:46 vooBLi4x0
エコいうなら、テレビ局は放送やめたらいいよ、10年くらいしたら、
地球がよくなるよ(笑)
804:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:59:03 VGLFgDtG0
テレビ離れした人が増えてその他のテレビ見てる多くの人が
ヘキサゴンみたいな番組が好きだから視聴率も面白くなくても高いんだよね。
ドリフとヒットスタジオとベストテンの再放送とWBCとニュースでいいよ。
805:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:59:13 CD1JwUC4O
もう春夏秋は野球、バレーボール、サッカー
冬は駅伝、モーグル、ハーフパイプ、スキージャンプ、
オールシーズンで、フィギュア、相撲、総合格闘、ビーチバレーさえやってくれればいいよ
806:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:59:34 Gb670UPE0
とりあえずニュースにBGMつけんな
807:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:00:11 sxq1u3rL0
犬HKは
若年層勧誘と戦後ネタばかり展開してるなぁ
受信料払うって習慣も減少すると思うよw
808:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:00:16 uJbpFH7S0
え、まだTVなんて見てるのw
809:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:00:56 sHPNvvxl0
無駄な芸人が多い
810:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:01:41 E22c1ZUvO
今テレビ見てんのって主婦とガキんちょとDQNぐらいか…
又そいつらに合わせた番組作るもんだからいっそう低レベルになって悪循環なんだろうな
811:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:01:57 sxq1u3rL0
つまんないタレントのつまんないギャグにもなってない発言に
あわせてヘラヘラしてるだけの番組
見る気失せるでしょう普通(笑)
812:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:02:42 sxq1u3rL0
これなら まだ無表情で喋ってるだけのほうがマシだわw
813:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:02:51 nQWsdRM30
まだDVDかよ。せめてブルーレイにして欲しいなー
814:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:02:52 v7AKZCqO0
チョンが多いしなぜTVを見るのか?
九州とか1日に3本はチョンドラマがある。
どこの国だよ一体。
チョンドラマ流すならアメリカのドラマ流せよ。
最近ただでさえぎくしゃくしてんのに
815:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:03:48 sxq1u3rL0
>>814
そんなの決まってんじゃん
韓国の売国奴と日本の売国奴が
グルになって金儲けしてるだけw
816:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:03:53 yl/qTrR60
感動のVTRの後の出っ歯のびっくりしたような顔のおばちゃんの顔どうにかならんか
817:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:04:26 W/oOJg1PO
生放送で見なきゃならないニュースとスポーツ以外はテレビを見る必要が全く無い。
見たいときに見られる、知りたいことを調べられるという利便性や情報量で圧倒的に劣るテレビ。
なのにくだらない芸人やタレントがくだらないクイズやバラエティーでくだらない馬鹿騒ぎをしてるだけ。
そりゃ衰退の一途だわな、ご愁傷さま・・・
818:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:04:33 sxq1u3rL0
まあいいや
みなくて良い理由が沢山できて
かえってみんなのためになるよw
819:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:04:50 W1xWjXXt0
視聴率調査はTV好きの家庭を対象にしてんのに下がってるのか
820:名無しさん@恐縮です
09/04/02 16:05:56 XnkFSiPJ0
BSだってチョンドラだらけだしな。どこの国の放送局だよ。