【音楽】アンティック-珈琲店-、フィンランド国内チャート1位!世界ツアー各地大盛況 取材が殺到[04/01]at MNEWSPLUS
【音楽】アンティック-珈琲店-、フィンランド国内チャート1位!世界ツアー各地大盛況 取材が殺到[04/01] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:44:18 T173vTU30
DTBのやつか

3:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:44:33 zWyYzF27O
なぜフィンランド?

4:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:44:53 crLOzdRt0
しらん

5:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:44:53 1noVu+xl0
>>2
(´・ω・`)ノ

6:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:44:56 DxWCyOF30
れー

7:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:45:34 jko47Eil0
黒の契約者のOPは西川君の方が全然良かったな

8:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:45:46 JIPMkH4o0
HM/HRの国

9:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:45:55 lP/s71ge0
てー

10:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:46:15 F2bXQNq0O
誰?何?

11:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:47:44 HSacWYN30
こんなタイトルのドラマなかったっけ?

12:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:48:22 3KhdRRpDO
アンティーク~西洋骨董洋品店~のモロぱくり

13:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:48:31 lXzrsWdF0
>>11
全編ミスチルの曲で固められたあれか

14:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:50:52 25Ly5OxTO
DJオズマがいるグループだろ

15:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:51:26 elX15qxb0
ライコネン
ハッキネン
アホネン

16:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:52:14 1KhxwoAv0
最近、腐女子が世界中に増殖してるらしいからな
you tubeとかでも凄い


17:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:53:32 LN0zRp/sO
URLリンク(www.youtube.com)

アンカフェのフィンランドでの人気が一発で分かる動画です。

18:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:55:34 unSRSt9W0
なんであのかわいい子辞めちゃったの?

19:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:55:36 uzmIcODD0
風魔の小次郎のOPはけっこう好き

20:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:57:55 ZBzsv23A0
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- OP・ED集
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これの3曲目だよな
さすがに菅野がサントラやってるアニメだけあって4人ともすげえな

21:名無しさん@恐縮です
09/04/01 22:58:40 ZXStGYwSO
>>15
オチがいまいち

22:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:00:57 vjVHS4I60
CapsuleとかPerfumeが1位になるならわかるけど、誰だ?凄いのか?

23:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:03:00 8o7QkvIB0
こんなバンドがフィンランドでウケてるなら
そりゃHANOIROCKSも解散するわw

24:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:03:09 UOVG9vgK0
>>17
服装のセンス見る限り日本で言うアキバ系な人たちなんだろうなw

25:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:04:59 +QMr8+3d0
売れないバンドも海外デビュすれば
なんとかなりそうだな。

26:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:05:51 CgPFIScdO
>>15
誰やねん

27:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:06:06 uRJgYHr60
last.fmを見てると何故かフィンランドやポーランドにV系のファンが多いね
外国というか有色人種に対する偏見みたいなものが少ないのかな

28:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:07:10 +r3Luz/e0
北欧でディル、アンカフェが人気あるとしか知らないが


29:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:07:12 q7x8c//20
>>17
衝撃映像だな。すげえ怖かったわ

30:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:07:55 m9PXcCzf0
>>27
ゴス系バンドはドイツでひっぱりだこだしね

31:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:08:10 qzEvnJN70
コンサートとは名ばかりの、単なるゴスロリ・腐女子の集会だから・・・。


32:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:10:09 JJF/d+gI0
>>27
有色人種に対する差別は結構あるよ。
スウェーデンは特に酷いっていうよね。



33:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:10:21 DhNomntLO
>>25
アメリカで最初に売れたV系バンドなんかは
日本だと何とかオリコンTOP50に入るくらいのレベルだからな

34:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:11:21 c/g0zyTB0
すげーのは分かったけど、誰?

35:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:11:21 xzNgp9zJ0
きめええええええええええええええええええええええ

36:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:11:56 jFUjrqzz0
渋谷系みたいな人かと思ったら、全然違うんだなw
つまらん

37:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:12:15 imd6CYHx0
何すか原宿系って

38:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:12:35 qQ5oZKPI0
知ってる
シルバーのムックに高確率で登場するオカマたちだろ

39:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:13:39 LN0zRp/sO
ビジュアル系はフィンランド、スウェーデン、ドイツ、フランス、チリで人気がある。2000~3000人のライブを成功させるレベル。

40:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:13:44 SkLtZoVH0
>>27
社会としては結構あると思うんだけど、なぜか日本のポップカルチャー大好きなんだよな
一種のアニメキャラとして受け入れちゃってるのか?

41:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:15:36 c/g0zyTB0
マジでかっけええええええええええええええ
で、誰?

42:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:15:39 HSacWYN30
まあ良くも悪くもこれ位の独自性が無いと国外では受けないよな
例えばミスチルみたいな欧米のモノマネバンドみたいなのが
一番世界では通用しない

43:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:15:48 OntPfIY90
北欧の人たちがよくわからない

44:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:17:12 TaiOiqsi0
ユーチューブで見てきたけど再生数が凄いな。
ファン層が腐女子ばっかだしww

45:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:18:41 x5qsgj0M0
アニメみたいな外見の人らがアニヲタに受けてるってことならまあ解る

46:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:18:52 zSmYtK/20
なんかサルミアッキの味に通じるもんがあるな

47:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:19:14 S1l95ZM70
なぜフィンランド

48:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:20:07 AIubjYViO
坊くんは今どこに…

49:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:20:18 r07UzTCf0
日本の流行ってのは欧米から遅れてやってくるものだから、日本の流行りものっていうのは向こうではただの古くさい劣化コピーなんだよね
むしろVみたいな日本で出来上がった文化みたいなものの方が幾分評価される傾向にある
ま、「音楽」が評価されているとは限らないけど

50:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:21:26 4mnpDEUa0
www

51:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:22:16 7Yr88LsX0
アメリカの若者の間で一番有名な日本のミュージシャンはDir en greyな
他にもムック、陰陽座、D'espairsRay、Moi Dix Moisとか結構な数のV系バンドがアジア、ヨーロッパでソロでツアーやってる
国内より海外で評価されてるってことになるんかね

52:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:22:16 VYdgCUSlO
北欧繋がりで
ミソスープも思い出してやってください。

53:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:23:06 S1l95ZM70
ま、受け入れてくれるところに行けばいいんじゃないの?
日本じゃいつまでたってもVはキモイで一くくりだろうし


54:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:23:50 kVtr2ufD0
ダレヤネン

55:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:25:06 Qj7xRVIg0
誰?

56:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:26:17 HSacWYN30
まあ、何だかんだ言っても世界で通用するのはこう言った
独自性のある歌手なんだよな
間違ってもドリカムみたいなのは世界では全く通用しない
こう言ったことが理解出来ない日本人が多いんだよな

57:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:28:38 a2L0DfXQO
海外で人気あるのはいいけど、日本でも人気あるの?

58:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:28:48 URaAgYWE0
YOUTUBEの動画みる限り北欧にも昔のXヲタみたいなのがいるのか

59:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:29:15 B8nW17pN0
フィンランドってアホなんだな

60:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:29:28 dVIbEQIj0
やっとスレが立った
日本ではまださして知名度ないけどこれから間違いなくくるよ
ルックスだけで判断してビジュアル系とか言う人もいるだろうけど
このバンドの場合純粋に曲がいいからね
今のうちにチェックしておいて損はないよ




















で、誰?


61:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:29:46 C37W4pX10
ディルアングレイとか
海外のロックフェスでとり張るんだろ?

理解できねえなあ

62:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:29:47 Z5+G1QNZ0
元々洋楽パクリだったのが、
音楽どころか服装とかファン文化までアレンジしまくって
しかも、だんだん原典よりもV系のさらにフォロワー繰り返していって
今や別物になったV系の方が意外と外人にウケるのかもなー

63:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:29:50 4mnpDEUa0
>>56
多くの日本人はドリカムが世界で通用すると思ってるとは思えないけどwww

64:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:31:38 mvJhsz9r0
俺の陰陽座ももっと聞いてよ(´・ω・`)

65:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:32:37 pj1QVaXjO
ビジュアル系なの?


66:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:33:10 bNlZ3RlS0
カバーかってくらい10年前の似非V系の曲と似てるのあってワロタ

67:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:33:23 7Yr88LsX0
>>57
現状のV系は固定されたファン層に支えられてる
もちろん少しずつは入れ替わってるんだけど
だからそこに関わっている人たちにとっては有名だけど、興味のない人たちに対する知名度はかなり下がる

68:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:33:32 LTqFeTt50
>>62
文化ってのは大体そういう進化の袋小路で糞を煮しめたようなほうがヨソから見ると面白いからね

あとDTBのOPは断然1期だ

69:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:34:34 Z5+G1QNZ0
>>61
初期はクレイズのパクりかよみたいな雰囲気あったよな。
それが最近何となく聴いたら、当時なんかと全然違ってて
意外にもすげーいいバンドになってて噴いたぞ。
V系は変化の仕方半端ないわ。良悪もジャンルもどの方向行くか全く読めんw

70:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:37:19 kYSoJOs/O
純情ロマンチカの主題歌唄ってたバンドも映画のタイアップもらって台湾に進出したからな。
日本では無名のインディーズなのに。

71:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:37:25 raCPGM5k0
>>17
なんじゃこら・・・

72:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:39:44 qzEvnJN70
なぜに彼ら・彼女らのコンサートの人気があるかと言うとだな、
ゴスロリ系服・アクセ・靴の即売会を兼ねているからなのだ!
あとゴスの情報交換の場だね。
向こう(海外)では黒系の人気が強くて、日本で人気の姫系のはあまり人気がない。


73:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:41:15 K778whwd0
>>71
野菜の1円セールみたいだな

74:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:41:48 mvJhsz9r0
雅、ナイトメア、ガゼット、アリス9なんかも人気だからな。

75:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:42:15 6vm2esQuO
坊は何で辞めたの?

76:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:45:33 HLpTSvyfP
DTBの対価か
初期V系(黒夢とか)が好きなオヤジな俺から見ると、
ボーカルがあっさりで味薄くてこんなんVじゃねぇよって感じだが、時代遅れな考えかな

77:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:46:39 91WQH9oU0
>>76
うぜぇ消えろ

78:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:46:51 SkLtZoVH0
去年ヨーロッパあちこち廻った時、郊外のカルフール(ジャスコみたいなやつ)行ったら
ショッピングモールの3分の1がお手頃価格のゴス服ショップだった
竹下通りかと思った
何がそんなに外人に受けているのかまったくわからないよママン

関係ないけどフランスのカルフールのエレベーターがかっこよくて好きだ

79:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:48:24 E1wT72RN0
>>76
V系を音楽で括ろうと思うのが間違ってる。

80:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:49:42 bBm3ZKh5O
まあナルトの曲たちだけでようつべに 10万本以上上がってる時代ですからね… こうやって商業的につながり出すと手が着けられんだろ

81:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:49:50 7Yr88LsX0
>>76
その辺が好きなら、Dだったら聞けるかも。
古き良きV系の良心とか言われてる。

82:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:50:35 SpZlS/0C0
誰なのか知らないけど良かったね
1位になれば何でもいいよ

83:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:50:52 jwcQhwnn0
ムーミン

84:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:52:40 r07UzTCf0
Vってのがそもそも音楽のジャンルじゃないってのは割と重要かもしれん
どんな音楽やってようともVコスしてれば海外進出のチャンスがあるってことだからな

85:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:53:40 nnbDOEQjO
B'z涙目w

86:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:53:54 tfETgGRj0
なぜフィンランド

87:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:54:00 K778whwd0
>>81
Dってディルアングレイ?

88:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:54:40 GZLla1jo0
大坊珈琲店?

89:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:54:43 OSdkvgdy0
>>27
フィンランドはメタルとかシンフォとかゴシックが一般チャートに登場するからなwww
それとヨーロッパのティーンの間じゃマジで日本モノがイケてることになってる
メインカルチャーってわけではないが

90:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:57:14 c/g0zyTB0
フィンランド って響きがエロイ

91:名無しさん@恐縮です
09/04/01 23:57:53 7Yr88LsX0
>>87
いや、Dの一文字で正式名称

92:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:04:15 +yMCFJZ50
検索困るだろ

93:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:05:54 p4Be54Es0
URLリンク(acharts.us)

94:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:07:18 wNy3iZO30
ダレヤネン

95:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:07:20 K778whwd0
>>91 >>92
おお、そうだったのか。トンクス。
確かに検索困りそうだなw

96:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:07:39 GZLla1jo0
>>59
アホちゃいまんねん、パー(ry

97:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:08:12 rI607Qp1O
フィンランドとドイツとアメリカはヴィジュアル系好きが多いよな
特にフィンランドは若者がそういう系統が多い

98:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:08:50 1AxKvBqC0
オタクにしか受けてねえただのイロモノバンドだろ?
どうせすぐ忘れられる

99:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:10:29 DjOwtZZq0
>>97
アメリカでV系好きは変わり者

100:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:11:33 3FC6zpK00
なんか中性的なところが受けてるらしいね。



しらんけど。

101:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:12:24 KmbTJo/i0
これは日本人だったら喜ぶべきじゃね?

ようつべとかに
もはや世界で一番の美男子は日本人って書き込みしまくってこいよw

102:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:12:28 jwxFM8ioO
フィンランドと言えばアポカリプティカ

103:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:13:18 L3D3vkKp0
DTBってなんだ?

104:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:14:14 FbY+tpCb0
日本じゃ韓国の歌手が1位取り捲ってるだろ
それが凄いか?

そういうことだ

105:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:14:21 KmbTJo/i0
こいつらは絶対ある程度までしか売れない
さすがに音楽が駄目過ぎる

いくら頑張ってもディルにはなれない
音楽は聴いてられるレベルじゃない

106:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:14:45 leejI1cAO
>>79

> V系を音楽で括ろうと思うのが間違ってる。



確かになぁ。昔ラルクのtetsuがキレた理由も分かるわ。

107:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:15:23 a13eVr6KO
こいつら5年後どうするんだろ
いつまでもルックスじゃ売れないだろ

108:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:16:41 Lu4F2bDx0
フィンランドの人気バンド
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

109:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:17:43 KmbTJo/i0
音楽だけなら

ディル、サディ、ガゼット

くらいだな通用しそうなのは

110:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:20:18 RZYIMSqt0
フィンランド人は天使

111:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:20:42 eGJ+fP820
遅くても来年の今頃には韓国でパクリバンドが発生する予感

112:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:24:01 H06DKUzPO
アニメファンの集いだろ

113:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:24:24 LmbPlJ980
ドイツじゃトーキョーホテルとかいうhyde風味な子が
いるV系バンドが人気あるんだよな。
そういやネガティブってフィンランドだっけ?
あそこのヴォーカルはやばいくらい男前だなw



114:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:25:24 a13eVr6KO
国内でも海外でも売れてるラルクはすごいってことか

115:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:38:58 g/TuaIU/O
V系はナルシストな声がキモい

116:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:46:49 sg6gQhIGO
フィンランドっていうたらSENTENCED、THE 69 EYESだな。相当レベル高いよな。

117:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:47:56 PrVtMPluO
ただ背丈のモンダイがね

118:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:48:48 Y1KUpwjm0
>>79
個人的には、悪い意味でなくV系って音楽のジャンルあると思うんだ

119:名無しさん@恐縮です
09/04/02 00:59:34 HMX1wGaMO
>>113
あれゴリネクの同類らしいぞ
売れてるように見せ掛けてるだけで現地のV系ファンには嫌われてるらしい
化粧してるのボーカルだけだし曲は普通の3流エモ系だしで
ビジュアル系を利用する糞盤死ね!みたいな感じだと向こうのファンが言ってた

120:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:01:40 kaLG10NJ0
>>118
V系って言われると河村龍一とかハイドや黒夢のねっとりした歌い方が浮かぶ
XとかボウイとかV系のさきがけはそんな歌い方じゃないんだけど、やっぱりねっとり系が多いから

121:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:03:32 e0IoQTOJ0
>>113
ネガティブのボーカル男前というか凄いキレイだった気がする

陰陽座国内でもっと売れないかね

122:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:04:28 QDRhv5YX0
ヴィジュアル系の元祖、すかんちを送り込んでヤレ(´・ω・`)

123:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:12:04 SkEDYAoM0
>>122
あれはグラムロックそのものでビジュアル系じゃありません

124:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:14:41 gi+DxD6d0
知らん
誰やねんww

あれか、俊輔がスコティッシュプレミアでMVP取ったようなもんかw


125:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:15:41 LmbPlJ980
>>119
そういや見た目は覚えてるけど曲の印象がないなw
hyde知ってるようなコアな連中からからすると
真似すんなって事かな

>>120
V系聞かない人が思うヴォーカルのデフォルトは
ペニシリンのハクエイだっけ?あれだと思う


126:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:16:17 iXoECD8fO
アンカフェファンの友達がメールとかで
「ニャッピーo(≧∀≦)o」
とか使うと糞腹立つ

127:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:19:02 g9ISsXg10
画像見たらわけがわからなかった。

128:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:22:06 Oy6Xh6WgO
日本では無名のMoi dix Mois(元マリスのマナのバンド)も海外では人気らしいな

129:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:27:54 N1fYZC+O0
なんで北欧ではヴィジュアル系が人気なんだ?

130:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:31:24 zYl4hP7E0
PV見ると、スカートはいたりして女装してるのばっかりだな。
トランス・ジェンダーってやつ?

131:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:31:59 A7xaYRwo0
V系って化粧で色白に見えるけど
地肌はやっぱり黄色い&やっぱり背は低いし
ファッションで人気なんじゃね!?

132:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:33:00 lNzPTsOPO
>>1
1000人しか集まらないのに人気なのか?
フィンランドは人口少ないけどさ

133:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:34:34 X3diiaCIO
キーボードの人はV系じゃないだろ。

134:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:36:14 LmbPlJ980
>>121
若いころのセバスチャン・バックより美しい
あれは反則だと思うw

陰陽座ってそんなにメジャーでもないアニメで一曲しか
歌ってないのに何故かアニソン、アニソン言われててちょっと可哀想。



135:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:36:23 gi+DxD6d0
>>32
差別凄いらしいなw
スウェーデン在住の人のブログ見てどん引きした覚えがある
あれ読んで北欧には行かないと決めたw

136:名無しさん@恐縮です
09/04/02 01:43:55 hxLk0qhYO
HIMファンの彼氏とかにあきれられてそうだな

137:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:33:35 kP7WrWXZ0
日本だけで人気のある欧米のバンドも多いからな
こういう奴らがいてもいい

138:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:41:02 0cw2e8Vb0
-珈琲店- ←この部分は「コーヒーてん」て読んでいいの?

139:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:43:09 9hsus3qgO
坊いなくなってからのカフェは知らん

140:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:44:22 ZYL0SlY5O
>>138
カフェ?

141:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:48:41 d8Acr6uN0
>>138
か、かひ…

142:名無しさん@恐縮です
09/04/02 02:51:21 57rxp75SO
覚醒ヒロイズムしか知らないなぁ

143:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:01:15 k10NHoeSO
ていうか坊、抜けたんだ

144:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:11:04 qPKKJWm60
フィンランドってどんだけ小規模人気なんだよw

145:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:19:38 TAJF0xgE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…朝日新聞、「処分します」と謝罪★69 [ニュース速報+]
【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…朝日新聞、「処分します」と謝罪★68 [ニュース速報+]

ワロスwwww

146:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:22:29 CGg2+mMgO
V系って日本独自の進化したよな
それが良かったか悪かったかは別にしても
海外で受けてるのは形はどうあれ評価して良いんじゃない?

147:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:23:51 alYydZ2uO
坊きゅん(´・ω・`)

148:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:27:16 iaHU3B9cO
V系そのものは良いんだけど信者がコワすぎる

なんなのあのヘドバンみたいなヤツ

149:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:27:29 U88PZF6gO
ここまでフィンランド人のコピペなし

150:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:29:02 0TLR/B/h0
北欧はメロディアスロック強いけどアンカフェ一位ってw

151:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:30:45 BPqIt0U60
NHKのカワイイTVで日本人になりたーいって言ってた白人女子がいたな
日本人自体が白人のコスプレしてるだけなのに

152:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:31:14 KOtanMoJO
>>146
海外で評価されたらなぜ日本でも評価しなきゃいけないんだ?
やっぱりV系やってる奴やそのヲタって白人コンプ強いんだな

153:名無しさん@恐縮です
09/04/02 03:36:49 ZYL0SlY5O
>>148
洋モノメタルのライブだったけど
ファッションはV系の女が
友達同士?で、腕組むっつーか・・・
向かい合わせでスクラム組むみたいな形で
ヘドバンしてるのを見た事がある
おそらく、ヘドバンにより平行感覚が失われて転倒するのを避けるためだろうと推察するが
なんだか馬鹿みたいだった

よくわかんねーヤツらだ

154:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:05:24 VH7J9ycsO
アンカフェはDTBのOP2しかわからん

155:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:15:51 0+IErRP6O
フィンランドは12歳まで性別はすべて女の子。
そこからおっきい人達によって女と脱落者が選別される

156:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:21:24 2jQ+AP5O0
ソナタアークティカと交換してくれ

157:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:34:27 FN6dtXhn0
>>135
あれ有名だよな>スウェーデン在住者のブログ
遊園地の着ぐるみのバイトしてたら、子供に頭取られて
「中国人は国に帰れ!」とか言って飛び蹴りされて
それ見てた大人も止めもせず加勢したとかいうやつ。
同じくどん引いた

158:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:36:00 FN6dtXhn0
>>120
そのねっとりした歌声の最高峰はペニシリンだな…受け狙いとしか思えない…

159:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:55:01 tbRwbH29O
baroqueのパクリのくせにwww

160:名無しさん@恐縮です
09/04/02 04:56:42 sXUMts810
でどんな奴らなのよ?

161:名無しさん@恐縮です
09/04/02 05:32:00 vtN4z1Pv0
         ___ __
              -´  /\ `ヽ
             /   /    \ \
            /  /ヘ     /`\ ヽ
            | /|\\   / /|.\.|
            .\| ヽ・\\//・ノ  |ノ
             \ ` ̄ イ |ヽ ̄  ノ    
              |\ /\/ヽ /   
              | |  (/ヽヘ ) |   マンハッタンカフェと関係あるの?      
              | .\ `ー´ /                  
           ノ ̄´"''‐ 、\__/¦

162:名無しさん@恐縮です
09/04/02 05:52:18 vtN4z1Pv0
URLリンク(www.youtube.com)
こいつらか、たしかに人気あるようだが
URLリンク(www.youtube.com)
小島以下だな

163:名無しさん@恐縮です
09/04/02 05:55:17 vtN4z1Pv0
と思ったらこれすげーw
URLリンク(www.youtube.com)

164:名無しさん@恐縮です
09/04/02 06:54:02 pesphdQR0
すげぇ平凡なバンドじゃねーか。なんだこの歌。
寿司が受けるのも日本料理が受けるのも、こんなバンドがウケるのも
みんな「日本」のおかげ。


165:名無しさん@恐縮です
09/04/02 07:01:25 vtN4z1Pv0
URLリンク(www.youtube.com)
アニメも兼任みたいな感じか

166:名無しさん@恐縮です
09/04/02 07:51:35 zS36eWcDP
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

同じアニメのオープニングで比較
西川のがよっぽどV系じゃんっつーね

167:名無しさん@恐縮です
09/04/02 07:59:47 ef1LAwVn0
初めて知った
こういうバンドがウケてるんですねぇ
洋楽には無いタイプで面白いね
日本人らしく礼儀正しい感じもいいです


168:名無しさん@恐縮です
09/04/02 08:04:36 eWpoDyy2O
ちゅーとはんぱなV系アニソングループだと思ってたw

169:名無しさん@恐縮です
09/04/02 11:42:17 wonTOmMi0
へんなアフロのやつはいって嫌いになった、なにあれ

170:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:07:20 SkEDYAoM0
>>157
それだけですべてを判断しちゃう2ちゃんねらーも困ったもんだw
ま、一生関係することない国のことだからどうでもいいけど

171:名無しさん@恐縮です
09/04/02 14:37:43 25KlsPDr0
フィンランドは店員がニコニコしてて可愛かった

172:名無しさん@恐縮です
09/04/02 15:21:37 Hb77z60h0
>>163
黄色い声ってのは、どこも同じなんだな

173:名無しさん@恐縮です
09/04/02 17:16:06 iXoECD8fO
とりあえずV系の中でもようつべの再生回数がすげぇ
100万前後の曲が何曲かあるし

174:名無しさん@恐縮です
09/04/02 21:07:23 iiicySx/0
V系っておかまってイメージしかない

175:名無しさん@恐縮です
09/04/02 21:12:33 kZgzSIi70
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

どっかで見たと思ったらこれか

>男の子なのに、小さい。二の腕も太ももも細い。肌がツルツル。あごのラインがシャープ。
>そんな中性的で華奢(きゃしゃ)な肉体は、欧米人には永遠に手に入らない「憧れ」なのである
>生まれ持つほっそり&可憐な体型を、最先端のポップな服とアクセサリーで飾り、
>キュートなヘアメイクをほどこしたら……「漫画の登場人物みたい」「なんてラブリーなの!」
>「イッツ、クール!」と外国人たちは大興奮しちゃうのだ。

アメリカ的マチズモとは正反対のベクトルだな

176:名無しさん@恐縮です
09/04/02 21:16:05 8tqjB32BO
ドラマかとおもったら
V系かよ

177:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:35:08 fWs4PQs10
ガゼットのアルバムなら1位取れそうだな

178:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:36:24 fJK/V8Uw0
白人に近い人間はアジア人でももてる
朝鮮人のような目や黒人に近い肌をもつ人間は世界中の国で
差別されやすい
外国だと見た目差別は人種にかぎらずあるよ。

179:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:46:21 U5rh2XjG0
音楽は聴いたことないがたまにこのテのニュースは聞くな
評価されてるのはいいことだ

180:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:48:46 /Kow7yR3O
URLリンク(www.youtube.com)

ドイツのテレビってこれかw
ちんちくりんだな。でもファンからしたらこれさえも崇拝の対象になって可愛いんだとさ。

181:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:50:20 n5BHRN260
誰?
アニソン歌ってる人なの?

182:名無しさん@恐縮です
09/04/02 22:50:28 fJK/V8Uw0
フィン人は主にフィンランド語を話すが、この言語はヨーロッパの他の民族の言語
がインド・ヨーロッパ語族に属するの対して、ウラル語族である。
いわゆる言語島の典型(もう一つはハンガリーのマジャル人)。
そのため、スウェーデン人などと同様に容貌が金髪碧眼であっても、
ルーツは明らかに異なると言える。

アメリカだと ツールとか1位になるから、日本と文化が違うんですよ。

なんで北欧ではヴィジュアル系が人気なんだ? ×

北欧では文化の底流としてビジュアル系と共通する部分があるんですよ。

ビジュアル系はむしろバンドの由来をヨーロッパの北欧神話をモチーフにしたものが
多いので向こうの人が好む理由があるんです。

これが純和風だと受けいれてもらえる余地はまったくない。

ガクトとかクウォーターみたいな人もいるわけでヨーロッパとつながりがないわけじゃない。
ハイドはおそらくスラブ系の血が入ってるでしょうよ。

スウェーデン在住者のブログ はみましたがおそらく左翼系なので本当のところは
わかりません自分を弱者のようにみせかけてるかもしれないから。

スウェーデン系の人はアメリカにいっても大会社だと出世できません。

183:名無しさん@恐縮です
09/04/02 23:19:00 sQEyjqVp0
なんか他のメンバーのスタイルに比べるとDJ OZMAみたいな人が浮いてると思うんだけど
なんで彼はああいうスタイルでこのバンドに入ったの?

184:名無しさん@恐縮です
09/04/02 23:19:53 dWcOKYzF0
以下コピペ

先日「ユーロニュース」ちゅーのを「暇つぶし」に見てました。

日本の「ビジュアル系バンド」が今、ヨーロッパで熱狂的ファンを獲得しているとか、いないとか。
「へー・・・。」と思い、スタッフと夕食のときに話題にすると、
ドイツ系スイス人の女性スタッフが、その「熱狂的ファン」だと告白。w
私が聞いたことのない名前のバンドの曲やらをipodで聞かせてくれました。
なんだか「日本製アニメ」の登場人物やらと「ごちゃ混ぜ」な感覚で、
あくまで「一部」なのでしょーが、「市場」が出来上がっているよーです。
私が欧米で仕事をはじめた頃
「日本人は日本のアニメに出てくる人物と似ていない。」といわれてたのを
なーんとなく思い出しましたとさ。


185:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:43:49 fih37/Vy0
>>182
お前の言ってる事と>>175が間逆で笑えるわw
歌舞伎が源流みたいじゃん

白人(笑)が日本をパクる時代が来たんですねぇ
チョンあたりが即効で真似しそうだな

186:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:46:07 PDzBuaMR0
アンティックコーヒーてん
で読み方おk?

187:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:50:15 TMB5ogax0
ゲームや漫画の中の人が動いてるって感じか

188:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:53:02 23jQqNXA0
この手のビジュアルバンドが地味に増殖してるけど、どれも音楽が似たり寄ったりなんだよなあ

189:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:56:04 vCrMgVpZ0
棒って人今何してんの?ケーキ屋さん?

190:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:56:33 fih37/Vy0
>「いやぁ…海外なんてぜーんぜん、行く気なかったんです」
>ガクッ。
>「最初、バンド宛てに英語のメールが何度か来たんです。けど、怪しいメールだと思って一生懸命、削除してました」
>なんとそれが「日本のVisual-Kei」をプロモートするドイツの会社、Gan-Shin(岩神)から届いた海外公演のオファーだったのである。
>自分たちのオファーが迷惑メールだと勘違いされ、せっせと削除されているとは全く知らない独Gan-Shin側は、
>次にアルバムの販売元であるソニーミュージックのインターナショナルマーケティング部に接触してきた。そしてようやく話がアンカフェへとつながる。
>「話を聞いて、あぁ、そういや変なメールきてたっけなぁって思い出して(笑)。
>でも海外公演なんて興味ないよねぇってみんなで話してたんです」とあくまでも野心ゼロだった長谷川さんとバンドのメンバー。
>「それでも『だまされたと思って来てくれ』って熱心に誘われたもんだから……、じゃあだまされてみる? ってことになりまして……」

きっかけなんてこの程度なんだな

191:名無しさん@恐縮です
09/04/03 01:59:29 wiazuA/k0
>>188
ビジュアルクリアすれば後は自由なんだから
面白い音楽やればいいのにね

192:名無しさん@恐縮です
09/04/03 08:57:05 8CRqZ15K0
まあ結果が出ているんだから、これで良いんじゃないの?元々、音楽なんてマッチョがやるもんじゃないよ(´・ω・`)

193:名無しさん@恐縮です
09/04/03 09:02:32 JxGKp/X/0
ユーロヴィジョン2009出場決定

194:名無しさん@恐縮です
09/04/03 09:09:22 iIfbd64J0
>>60
日本ではさだまさしに見えた

195:名無しさん@恐縮です
09/04/03 09:10:04 rb81xCSlO
海外のファンサイトでコスプレしてるのよく見るけど
欧米人がV系のメイクしても、ゴリラみたいになっちゃって可哀想なんだよね。

196:名無しさん@恐縮です
09/04/03 09:15:47 0I7vFzLy0
うちの姉貴に「むかし光ゲンジのファンだったよな」っていうと
むちゃくちゃファビョるんだけど
このフィンランド人のお姉さんたちも将来そんな感じになるんだろうな

197:名無しさん@恐縮です
09/04/03 09:20:46 0NNzRH9f0
>>195
骨格がゴッツイからHxHのビスケみたいになっちゃうね。

198:名無しさん@恐縮です
09/04/03 12:28:26 nOt2KaQi0
>>46
こないだ食ったよ。
あんな不味い飴ありえんよな。
でもチョコの方は食えたっていうか旨かった。不思議

199:名無しさん@恐縮です
09/04/03 19:43:35 /h1OTRYkO
ave;newのa.k.a.dRESSがサポメンで参加してたとかで名前は聞いてたが
フィンランドてどういうことなの…

200:名無しさん@恐縮です
09/04/03 21:35:15 SIXkp8md0
発売日に合わせてフィンランドやスウェーデンでライブやってるからな
しかもこのバンド、事務所もソニーミュージック系列だし

201:名無しさん@恐縮です
09/04/04 01:52:18 mExq4B/h0
そういやジャニーズのテゴマスだっけ?
あれもフィンランドで先行デビューみたいなことやってたな
あれに群がってた現地のファンみたいのは本物なんだろうか

202:名無しさん@恐縮です
09/04/04 02:33:11 3LcjbDwtO
>>169 高校の時に同じクラスだったけど、面白い人間なんだぜ彼は。

203:名無しさん@恐縮です
09/04/04 23:12:33 pBs+a0jA0
ラウンジ系のユニットだと思ってた。

204:名無しさん@恐縮です
09/04/05 00:29:39 MI/esDUN0
昔JAPANというイギリスのバンドがあって(複雑だな)日本でだけ見た目重視で
人気があったけど最後は音楽的に化けまくった。

日本のヴィジュアル系はそういうことはあるんだろうかね・・・

205:名無しさん@恐縮です
09/04/05 00:49:12 Jn0P/7z7O
>>113
トーキョーホテルはV系という感じはしないな
欧州じゃすごい人気バンドらしいが

206:名無しさん@恐縮です
09/04/05 00:50:18 Pk+ko2+9O
URLリンク(www.youtube.com)

チリのライブの箱でかい。

207:名無しさん@恐縮です
09/04/05 00:53:24 8GOxgHIK0
>ドイツではゴールデン・タイムの歌番組に日本人として初出演するなど
ダモ鈴木とか出てねーの?

208:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:10:51 FJ/ijnGbO
>>196
アイドルもヴィジュアル系も若気の至りで飛びつくもんだからな
いつまでも引きずったり年取ってから発症したりすると
本人がヤバい事に気づいてなかったり開き直ったりして
傍迷惑の度合いが違うからよかったじゃないか>おまえの姉ちゃん

209:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:11:37 ErL3l93B0
アンカフェが?嘘だろ?

210:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:20:00 0dhi54/+O
光ゲンジがバカにされるのはすぐ解散したからだろw 継続してやってれば違うだろまた

211:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:28:24 WKhOGQI30
ええぇ・・・何コレ
原宿とか安っぽいんですけど

212:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:34:56 en06kC8NO
>>186
アンティックカフェ。
ファンの事を「カフェっ娘(こ)」と言うらしい。
リア厨の妹が夢中になってる。

213:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:35:03 5dTWFy3D0
>>62
それまんま日本の特性だねw

214:名無しさん@恐縮です
09/04/05 01:52:53 NVMY+DbMO
フィンランドは人種的にアジアに近い部分があるって聞いた事ある

215:名無しさん@恐縮です
09/04/05 04:46:05 uRGEPaDZ0
>>62
文化なんて全てそれの繰り返しだよww
自分がオリジナルって言い張るか言い張らないかの差だけ
フランスとか芸術大国でもジャポニスムを壮大にパクってるけど、フランスが独自にレベルまで進化させたらそれはオリジナルの文化

216:名無しさん@恐縮です
09/04/05 09:30:56 +HYCLP+50
フィンランドはV系人気あるよ

217:名無しさん@恐縮です
09/04/05 09:40:07 Y28HhK9I0
>>215
浮世絵と印象派の関係だな。

218:名無しさん@恐縮です
09/04/05 09:43:33 cCYRYiF00
日本の女のキャーよりうるせーよw

URLリンク(www.youtube.com)

219:名無しさん@恐縮です
09/04/05 09:46:04 8MPQy/KEO
坊が抜け出からあんまり聴いてねえ

220:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:02:28 6JEb1ayKO
>>201
スウェーデンだよ。
人気は本物だけど、小さなライブハウスをうめる程度。

221:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:03:35 I174hvaa0
とりあえず女か男か分からん

222:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:11:12 2+1p94Ne0
フランス人の友達もハマってた
アニメの登場人物みたいで華奢でカワイイって言っていたな

223:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:13:37 EdbDt4gNO
ミソスープもだが なんでフィンランド?

224:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:14:18 ZsaWnaUuO
>>195
解るわ。
つーかあの手のメイクや衣装って日本人のが似合うんだろーね。
V系の奴らって日本人の中でも中性的で顔薄い奴らだからな。

225:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:14:57 bvULe0bK0
>>215
パクったのではなく、中国や日本の影響を受けた。
日本画が西洋絵画の影響で誕生したように、相互的に
影響を受けた関係にある。

226:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:15:37 jay90vKd0
みそスープはスウェーデンだよ

227:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:17:33 GX1uyDWE0
2chねらって、アニメや漫画で世界に認められるとうれしがるけど、
アニソン以外の音楽で世界に認められることは絶対認めないよなwwwww
きんもーっ★

228:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:18:37 DAxJOZU+0
フィンランドって変な国だよなぁ

HIMとかTo/Die/ForとかSCENTENCEDとかの陰鬱ゴシックロックが
チャート1位を何週もとるからなぁ

229:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:34:41 6JEb1ayKO
ジャニーズがスウェーデン人に何曲も楽曲提供してもらってるけど、なかなか日本人好みの良曲が多い。
だから北欧の人は音の好みが日本人に近いのかな?とちょっと思った。

230:名無しさん@恐縮です
09/04/05 10:53:44 ksAgIzKy0
スウェディッシュポップは90年代に超人気だったじゃn

231:名無しさん@恐縮です
09/04/05 11:50:05 6JEb1ayKO
へぇーそれは知らなかった。

232:名無しさん@恐縮です
09/04/05 13:26:39 EwONi7R2O
>>227
一応黒の契約者だかのOP歌ってるぞ>アンカフェ

233:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:31:20 dEz8lsfqO
彼らは凄い礼儀正しく腰が低いバンドだよ。ファンにも優しいし人気あるのわかる。

234:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:33:59 nFz0JOQ4O
誰?

235:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:43:30 T3f9ztpyO
北欧の色んな音楽が紹介されたりこいつらの様に逆パターンもあったりするけど
そういうのはあくまでマニアのレベルで
大多数の若い奴が聴くのはハードコアテクノとかハピコアみたいなのだって
そういう系のレイヴに30000人とか集まるらしいw

ソースは俺のフィンランド人の友達

236:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:48:41 Xc36ugX7O
>>228
メタルの聖地だし何か独特な感性があるんだろう

237:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:53:01 PKZi/tVL0
フィンランドには金髪碧眼の平岩紙がいっぱいいる

238:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:53:26 Xc36ugX7O
>>235
いや、マニアレベルでも充分凄いと思うわ

日本のアーティストの海外公演っつったら日本のコンサート会場を
そのまま海外に移したようなモンも少なくない

認められる・認められない、規模云々は全く別の話だろ
何万人単位じゃねーとダメだとか言う法律がある訳じゃねー
小規模だろうと何だろうとファンが居るのはスゲーよ

239:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:58:15 ViOaf73t0
日本のアーティストに興味がある奴ってアニメや漫画オタが多いよね
アニメや漫画で日本に興味もって音楽にも手を伸ばす奴

240:名無しさん@恐縮です
09/04/05 18:58:50 Rsh+E7ueO
>>212
カフェっ仔じゃね

241:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:00:21 N33xyCe40
を、ミュージックレインのごり押しか

242:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:06:45 4T/2+PRc0
いやもうドイツでも飽きられてるらしいよ 流行が廃ると逆にうざい存在になってくるからな
でももう種がまかれてるからブラックメタルじゃなくてヴィジュアル系バンドも出てくるだろうな

243:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:10:55 T6TRLilD0
あの~、フィンランドはフン族でアジア系ですよ?

244:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:14:42 1NSl+uBiO
ボーカルの唇がぷっくりしてるバンドか?

245:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:15:45 T6TRLilD0
>>155
基地外発見。

246:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:16:51 kRWzKduQO
ヒント:東方神起って誰やねん

247:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:21:20 4GbHSV5OO
>>235
北欧の人達はシガーロスとかムームとかアトミックとかブッゲドュッセルトフトとかスーパーサイレント聴かないの?

248:名無しさん@恐縮です
09/04/05 19:23:43 JzzfZsOaO
>>243
高校世界史の知識なんて、偉そうにひけらかせるものじゃない

249:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:05:13 lnuQ5akz0
>>248
その程度の知識なら、別に偉そうに聞こえんが。
てか、そんなのお茶の間で見るTVのクイズレベルか初心者向け
雑学じゃん。

250:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:25:29 JzzfZsOaO
>>249
知識そのもののことなんか言ってないだろw
>>248を百回読めよカス

251:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:40:55 6/tJaftw0
まあオレ達はムーミンをアニメにしちゃった民族だからな(´・ω・`)

252:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:42:12 lnuQ5akz0
>>250
てか、おまえの怒っている(言いたいことは)のはフン族(アジア系)と
フィン族(ヨーロッパ系)は、名前が似ているけど別民族だということだろ?
つまりフィンランドのフィン族はアジア系で無い。
これは日本人のフィンランドに対する誤解の1つだそう。
いい加減、こういう間違いの雑学を流布するなよってことだろ?
自分もフィンランド人はアジア系かと思い込んでいた。
でもフィンランドにもいる北欧の少数民族のラップ人(サーメ人)は
アジア系だから、フィンランドのもアジア系はいることはいるけど。

253:名無しさん@恐縮です
09/04/05 20:52:08 nJvG6D360
糞がどうしたって?

254:名無しさん@恐縮です
09/04/05 21:05:01 izgCP+6m0
糞と翼って似てるな

255:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:00:07 dTwNJkYl0
フィンランド人はアジア系と思ってた人いるの??
どんだけバカなんだwアリエネエw
単なるネタか自作自演のアカヒ工作員どっちだろ?

256:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:05:48 XFSuWgZlO
しかしコイツラひどいな
ボイトレの基礎も出来てないし、曲も根底にあるのは演歌調だし

新しくもないし、面白くもないし、レベルも低い
聞く価値無し

257:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:07:28 NQVHfcvL0
一番悪いのは声質だと思うわ
これはもうどんな努力しても無駄だろ

258:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug
09/04/05 23:08:25 IWmO5gCbO
ハノイの逆か、どんなバンドか知らんし興味もないけど

259:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:19:16 T6TRLilD0
こういうの何て言うんだろ、漫画のキャラみたいだからだからコミックバンド?人もどきバンドか。

260:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:22:52 E0ohaCf00
AV女優?

261:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:28:03 nVbDUAja0
こいつらつべで外人から結構人気あるな


262:名無しさん@恐縮です
09/04/05 23:39:40 jUJWtAyX0
ナイトウィッシュの地位を日本人が脅かすだと!?

263:名無しさん@恐縮です
09/04/06 02:42:28 pKWDfsZj0
【音楽】カジヒデキがスウェーデンで強盗3人組に殴られ失神
スレリンク(mnewsplus板)

264:名無しさん@恐縮です
09/04/06 02:45:24 gLMktIKp0
こいつら、ようつべでみたけど、むちゃくちゃキモイじゃん。
日本人からは支持されねーだろ

265:名無しさん@恐縮です
09/04/06 02:53:54 +fp7hgz40
秋葉系って感じの見た目だよね、アニメキャラみたいだし。

266:名無しさん@恐縮です
09/04/06 03:00:50 Wri/gjx80
あれは原宿系じゃねえの?w

267:名無しさん@恐縮です
09/04/06 07:22:23 X257oiNW0
これ読んでもまだ白人様(笑)を軽蔑できなかったらたいしたもんですw
URLリンク(reekan-j.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(reekan-j.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(reekan-j.hp.infoseek.co.jp)

268:名無しさん@恐縮です
09/04/06 07:33:37 VCEjrNxX0
まあ隣に最悪な民族の方がいるから、他の人らがマシに見えるのは当然だな

269:名無しさん@恐縮です
09/04/06 07:56:08 kuVj5jh7O
正直こいつら知らないけど嬉しいです。欧州のファンにはどの辺に感化されたか聞いてみたい

270:名無しさん@恐縮です
09/04/06 08:32:19 dQCrFVaK0
URLリンク(ascii.jp)

これだろ、アンテック喫茶店って

271:名無しさん@恐縮です
09/04/06 11:44:24 TmZEv22v0
どんなバンドか見ようと思ったら、雑学自慢とそれに粘着する基地外、白人コンプレックスで連中を極度に憎悪してる奴、そんなのばかりでゲンナリ

272:名無しさん@恐縮です
09/04/06 17:15:17 Hi7/fF0RO
今時ビジュアル系(笑)ってwww
小学生以外誰が聞くんだよ

273:名無しさん@恐縮です
09/04/06 17:26:26 9uRiav7xO
ああ これ風魔の小次郎のOP曲歌ってた奴か

274:名無しさん@恐縮です
09/04/06 17:41:04 4C3nzKgw0
フィンランドといえばこのコピペを思い出す

69 名前:その1 :2006/05/06(土) 08:19:01 ID:O2CHCGOt
私は親の仕事の関係で6年間ほどフィンランドに住んでいた事があり、
ある程度フィンランド語が理解できます。
一週間ほど前に立派な日本庭園で有名なあるお寺に家族と行ったんですが、そこで何やら懐かしい言葉が聞こえてきました。

フィンランド人の若い男性4人、女性2人のグループがお寺内に上がるために靴を脱ぐ所で何かで揉めているようでした。
どうやら昨晩泊まった宿で出されたお料理の中にあった、あるお料理をその中の一人の男性が女性から奪って食べてしまったらしく、それを責めているwといった内容でした。こんな感じです。

女性A「全く○○(男性Aの名前)は!
私があのお魚好きなの知ってるくせに!!
せっかく日本で美味しいカツオが食べたかったのに・・・許さん」
男性A「もう散々謝っただろ!女はマジしつこいな・・・
美味しすぎてつい理性失くしちゃってさ・・・(*´д`*)」
男性B「ああ・・・美味かったよな・・・カツオ最高に美味かった!
最初に食べないからだめなんだよ~w」
女性A「キイィィィィィィィい!!!」
女性B「夕べは一晩中、○○(女性A)はこの話をしてたのよw
寝かせてくれないのww」
男性C「( ^∀^)ゲラゲラ。
またあの茶碗蒸し(発音はチョワンムーシ)食いてえええ!!」
男性D「お前ら超ウルサイ。空気嫁。ここどこだと思ってるんだ。
激しく集中しろ。ここには日本の神様が沢山いるんだぞ?
そんなに大きな声で話してるの俺達だけじゃんよ・・・('A`)
日本のお寺で大きな声を出しちゃだめ!
お庭の神様が怒ってしまうよ!」
その他「スマンかった。(´・ω・`)ショボーン 」
女性B「ちゃんとお庭に敬意を持って
日本スタイルで座らないとダメよ。」
男性A「おう分かった。それにしても綺麗だなぁ~。マジすげーよ。」

・・・しばらくお寺と庭園に
ボーっと( ゚д゚)見とれる6人(ちゃんと正座してw)

**********

275:名無しさん@恐縮です
09/04/06 17:41:55 4C3nzKgw0
74 名前:その2 :2006/05/06(土) 09:09:44 ID:O2CHCGOt
ひととおり堪能し、帰る際にもその一行と遭遇しました。

口々に「綺麗だよねー。もっともっとお寺観たいよ。
また秋に日本に来ようよ!」などと話しています。

男性D「で、昼ごはん何食べる?ワクワク」
男性C「ここに来る途中に見つけたウドンの店あったじゃん?
ウドン大好き!そこ行こうぜ!」
女性A「カツオもあるかな?」
男性B「お前必死やなwwwウドンのお店に魚はないだろなー」
女性B「キョウコサン(仮名)←旅館の女将?お部屋係?)に
もう一度カツオ食べたいんですけど・・て頼んでみれば?」
女性A「ぜひそうしたいけど、わがまま言うのは申し訳ないよ・・・」

そこで思い切って話しかけてみました。
「日本楽しんでますか?」と。
その6人はまさか日本で、日本人にフィンランド語で話しかけられるなんて信じられない!と大エキサイト。
すっかり仲良くなり、一緒にウドンを私の家族含めて大人数で食べに行きました。
色んな種類のウドンとおにぎりをオーダーして皆でまわしまわししながら食べました。まさにウドンパーティーww
一番評判良かったのがきつねうどんと釜揚げw。
きつねの甘いお揚げと釜揚げの薬味の生姜とねぎが大好評でした。

**********

276:名無しさん@恐縮です
09/04/06 17:43:02 4C3nzKgw0
75 名前:その3 :2006/05/06(土) 09:15:25 ID:O2CHCGOt
翌日には別の場所へ移動してしまうとの事もあり、
午後は色んな話しながら案内し、
彼らの滞在してる宿は電車で20分位のところだったので送っていき、
もうこの際ついでだと思ってそこの女将さんに
「夕べのカツオのお刺身(よく聞くと実際はタタキだったようです)と茶碗蒸しがとても美味しかったようなので、できるならもう一度出してあげて下さいませんか?」と
私が頼んだところ、
女将さんと板長さんは快く了承してくださりました。

女性Aとメアド交換して分かれたのですが、
その夜は板長さんも嬉しかったみたいで、
張り切って彼らにカツオのタタキや茶碗蒸し以外にも料理沢山サービスしてくれたようです。
昨日無事帰国したとメールが来ました。上記の↑あなたが言ってくれたおかげで会った夜のディナーがもう最高に凄かったんだよ!という内容と、日本滞在がとても楽しかったという文章の後、
「絶対秋にまた行くよ!!皆、帰りの飛行機の中で寂しくて泣いたよ。で、決意したよ!休み返上して仕事して皆で休暇取るからね!本当にありがとう。これは6人皆の気持ちです。」

フィンランドにいた期間は私にとって幼いながらもとても幸せで、
周りの現地の方々に優しくしてもらった記憶しかないので
少しでも恩返しができたみたいで良かったです。
長文、駄文、失礼しました。

277:名無しさん@恐縮です
09/04/06 18:00:19 g1IskxFf0
フィンランド人はメタルだけ聴いてりゃいいんだよ

278:名無しさん@恐縮です
09/04/06 18:10:53 3Ad1AhmWO
が~まるちょばもこのパターンだけど

海外で認められないと日本で火がつかないなんて、国内での扱いは酷すぎる

冷たいだろ

279:名無しさん@恐縮です
09/04/06 18:31:28 ws3b9PAm0
俺アンカフェの友達の友達っていうだけで
やーりほーだいかもしれないな。
今年のゴールデンウィークはフィンランドか。

280:名無しさん@恐縮です
09/04/06 18:44:41 c3tLXl59O
今までこういうヲタ層向きの娯楽がなかった
海外のその手のアンダーな連中が食いついてるって事だろ
ヲタは世界的にメジャーになったなんて言ってるけど

281:名無しさん@恐縮です
09/04/06 19:30:47 UiU2x63dO
なんかのアニメの主題歌でみたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch