【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著★2at MNEWSPLUS
【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著★2 - 暇つぶし2ch251:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:28:57 4Ec7kD5N0
日本のサッカー選手は単純に背が低すぎる
これはなにも欧米だけではなくて中国や韓国と比べてもハッキリしてる
180cmで長身選手なんて呼ばれてるJリーグはお話にならないw
170cmそこらのガリガリ君が短い足でショートパスこねくり回して
ゴール前にいくまでに時間かけすぎてフィニッシュまで結びつかない一世代前の
時代遅れな南米サッカーを手本にしているためだろうか?
シンプルに時間をかけず、いかに少ないパスでゴール前に運ぶか、ゴールにに結びつけるかという
近代サッカーから逆行しているのが『日本』だ
以前、前園がプロ野球のベイスターズのキャンプに参加して
一緒にトレーニングしてたのをTVで見たが周囲の野球選手とあまりに体格の差があって
サッカー選手の非力っぷりにさめたの思い出すよ(プッ
今の代表のFWのSIZE見てもマレーシアやタイ代表クラスの身長しかない
空中戦の競り合いはほぼ確実に競り負け、迫力のないふところの浅いドリブルに
振りの遅いシュート、弱弱しいシュートしか蹴れない日本人パワーの無さと不正確な技術
ほんと糞レベル、日本では175cm程度のMFしか出てこないよ
野球選手がサッカー選手を見下す理由に、年俸の少なさ、そして身体的な貧弱さ、体の小ささがあると思う

252:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:03 wLw0dnIc0
>>214
マスコミが作るのは当然必要だけど
それ以上に当人のサービス精神じゃないか?
ジーコもイチローも長嶋もファンに喜んでもらうためには
どうしたらいいかっていうのをいつも考えてる人でしょ?
スポーツは所詮見てくれる人あってはじめて成り立つ見世物商売なんだから
その精神を当人が持ち合わせてなかったら無理だろうね。
ま、ドルジみたいな例もあるがwww


ま、いずれにせよスポーツである限り
とにかく強いってことが大前提にはあるのだがw
とくに国際試合では。

253:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:13 smRz0QZV0
昔はスタジアムまで応援しに行った俺ですら、
この前のバーレーン戦は、録画すらしていない。。。

254:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:30 AWdlfqEw0
笹川財団って地味に普及活動とかマイナースポーツ援助してるよね

ここの調査ならいくらアホーターでも捏造とは叫べない・・・乙

255:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:31 4uRmylAl0
>>246
ねぇよ。ねぇ

256:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:32 z8sDCgbX0
人気があろうとなかろうと

257:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:49 SMG8JbV70
>>233
Jリーグ開幕でかなりの人材がサッカーにながれたと思うよ
世代的に20前半以下からよくなるのかな
でもその世代で五輪はまけてユースも負けてるんだけど

258:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:49 RFwI+Zot0
>>215
判り易いレクチャーあり
つまり日本は羊に指揮されたライオンとまでは言わないが、狼の部隊ってことか

259:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:52 synE5bUKO
>>231

スカパーでもカバーする国が減ってるよね

260:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:29:52 n+rgpWI90
>>194
野球なんか世界には広まらないって。

あんなクソ高い道具使って、訳わからんルール連発の競技が
世界に広まるわけがない。

木のバットとか折れて、使い捨てなんだぞw


>>249
金がないだけなの?
稼ごうとする気力もないの?

261:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:30:18 ErTFX2loO
>>228
携帯弄ってるのかな

262:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:30:58 jKsmvhEFP
>>1

携帯将校先生乙
相変わらず不毛な喧嘩ですな

263:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:06 mIFMED2J0
女性は固定客になりにくいからなあ・・・・
海外でも同じ傾向がある。
特に日本女性はメディアに影響されやすいから露出が減れば下降傾向になるのは当たり前。
前回は北朝鮮絡みで煽ってもらってたが今回前日しか煽り無いし。
しかも放映権持ってる朝日だけで他の局はスルーだからな。
朝日にしても数十秒で終わりで後は野球だし。
この結果も納得できる。岡田監督だからとか関係ない。
単純にTVの煽りがあるかないかだ。

264:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:31 12THw7Dy0
マスコミが作ったスターに視聴者が乗っかってるだけ

まさにスイーツ(笑)

テレビ離れの次はマスコミ(の情報)離れがくるぜ

265:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:31 12THw7Dy0
マスコミが作ったスターに視聴者が乗っかってるだけ

まさにスイーツ(笑)

テレビ離れの次はマスコミ(の情報)離れがくるぜ

266:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:32 LyyRRck00
>>196
リーグも代表も客は集まってる(代表の親善以外)
スタジアムまで行かない層の関心が薄れてるってことじゃねーの

267:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:35 +EL9AO4Z0
もっとイケメンの代表入りが必要だ

268:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:40 OqotDGYM0
>>260
そもそも野球は専用のグラウンドが必要だしな。
オリンピックからなくなるのも当たり前。いちいち専用球場つくってられないもん。

269:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:31:42 SMG8JbV70
>>260
バットはいつももったいないと思うな
折れたら使えないけどさ

270:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:06 2jVCGz23O
そういや昔天才ドリブラーと称された奴居たな
パっとしない成績で終わってたな

271:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:31 LYOTMq9DO
>>238
他の解散には都合よく触れないンだな

272:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:35 6uAMurrHO
まずニワカファン層の拡大が大事だよ
しかしニワカは見た目重視で、今の日本にはニワカファンすら獲得できないのが現状
メッシのような選手の育成を目指し、下の年代から地道に強化していく他ない

273:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:42 Pk+crgBo0
>>210
サッカー選手が腕の力で勝てるわけねーだろw
あとヘッドスライディングするやつ。
サッカーの要素があるのは持久走だけじゃねーか。
あとサッカーの中でも身体能力たかい奴選んでやれよ。

274:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:45 IDtLu36R0
>>251
いちいち突っ込むのも面倒だけど、
本当にサッカーみてねえんだろうな

275:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:48 UqNBAWoeO
キリンチャレンジカップをどげんかせんといかん
マスコミが視聴率のために必死に煽って、ライト層には予選との区別がつかなくなってる
対戦国もアレだしなあ

276:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:54 4uRmylAl0
>>269
折れたバットは割り箸になります。

277:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:32:59 jKsmvhEFP
>>249
パチンコも客離れじゃ
スポーツ観戦、パチンコより携帯に金かけてそう

278:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:03 nVyL76C90
前は試合後の中田とテレ朝インタビュアーのコントのためだけに見てたけど
今はそれも無くなったからもうどうでもよくなったな

279:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:06 OqotDGYM0
>>228
ケータイに金費やしてるよ。
ケータイなんてあんなもんローンを背負わされてるのと大差ないよな。若者にとっては害悪でしかない。

280:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:30 HjjbBzSd0
>>263
そうだろうね。前回は黄金の中盤だの、恒様だのスター作って煽りすぎた反動だろう
サムライブルーなんて飛行機につけていたね。1分け2敗で終わったけど

281:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:32 j2v0Uyir0
>>246
すんげーローカルな話だろ、それw
お前の周りだけのw

282:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:37 i3g/o02z0
>>228
暇さえあればセックル

くやしいのうwwwくやしいのうwwwww

283:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:41 LH+jl0C80
ってか日本でサッカーが衰退してるって事実から目をそむけ続けた結果だろ。

強くて楽しい華麗なサッカーは出来ないのはしょうがないとしても
弱くてもいいから代表キーパー南にDFとしてブランブル帰化させろよ。
少なくとも応戦させる気にさせろ。

284:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:33:47 Pk+crgBo0
>>214
サッカー選手はおとなしいのが多すぎる。
うんこ物語王子くらいサービスよくないと。

285:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:13 Dln/j2Kf0
女性は単純に、強さにあこがれるところがあるからな。
もはやWC出場だけでは、強いなんて思えないんだろ。
サッカーの見所なんて、大して分からないだろうしな。
ゴール前にボールが行くだけで、単純に騒ぐし。

286:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:14 LyyRRck00
>>259
放映権料が上がってるんだろうな
リーグアンがなくなったのにセットの料金変わらねえw

287:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:22 n+rgpWI90
>>279
ケータイなんか月に1万円くらいだろ。
パケホだし。

若者から固定客を作りたいよなあ。

288:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:31 SYo3jC9tO
結局、女性が離れてるって事は若い男性も離れてるって事だ。
若い男が女を競技場に連れてくるんだから。

289:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:33 k7B8bzg90
>>185
高校生というか中学生ぐらいからいかんとそんぐらいからあっちは戦術やるから

290:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:42 GbvW1X+eO
日本代表ならとにかく応援するぜ俺は

野球だのサッカーだので同じ日本人で叩き合うなんざどうかしてるぜ

291:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:48 6i+1ZVyG0
>>263
すぐそうやって女をニワカ扱いするw
スゲー選手が出てくれば応援してくれるってw
世界が~世界が~といっているけど世界に通用する選手がいないから
こーなってんだろw


292:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:34:50 tg2WLyx90
甲子園みたく早い時期に盛り上がればな。

293:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:01 wLw0dnIc0
強烈な実力とファンサービス精神(+ある程度のルックス)
この両方をもった選手だけがスターになれるんだろうけど
サッカーにはそれがいないんだな。
現状はどれもイマイチ。
とくに顔はw

294:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:13 b1DfCSk80
この一つ下の世代はそこそこ有能な選手がそろってるんだろ。
今は冬の時代として耐え凌ぐしか。

295:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:38 pLdk0vTo0
Jリーグ開幕→W杯初出場→W杯開催までのバブル的人気が異常だったわけで
バブルがはじけてもJリーグが地道に集客伸ばしてることの方がよっぽど大切だよ
代表戦に人集める努力よりJをいかに見に来てもらうかに重点を置いたやり方は正しい
メディアとしてはおいしくないだろうけどさ

296:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:43 lFsFKW4JO
にわか消えろとか言ってるくせににわかに泣き付くサカ豚www

297:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:44 BDIhMPKw0
海外のサッカーを目にする機会が増えて、
アジア予選突破くらいで大騒ぎするのが
実はとても恥ずかしいことだというのに
視聴者が気づき始めた…

ってことはないかね?

298:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:48 /4uKcLFSO
俺の周りの女性達はWBC応援してたけど野球のルールは解ってなかったな。知ろうともしてなかったな。ただ韓国に勝ったという事実に歓喜してただけ。ダルの名前は新たに覚えたみたいだけど彼女達の中では既に終わった話しになってるよ。

299:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:35:49 gKO9W1sS0
Jリーグが全て悪い

それに尽きる

300:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:05 0xjN2NLD0
>>273
ご自慢の持久走でリタイヤしてるのがサッカー選手ww


301:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:21 HjjbBzSd0
>>291
それがにわかなんだってw

302:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:47 TNPJkIYsP
>>299
じゃあ日本リーグの頃の方がよかったと?

303:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:51 IDtLu36R0
>>284
unk(ry と槙野の二人はそういう面ではなかなか良いかもね

304:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:52 6swITWcPO
カズ、ゴン、ヒデみたいなヒーローがいないからだな。中村じゃイマイチだし
つーかW杯出場は当たり前な感覚になってきてるだろしな

305:、
09/03/31 15:36:53 tMXJ48p9O
>>228
俺はsigotoとrennaiやってるけどな

306:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:36:54 GQyRcjy90
>>275
日本に呼ぶんじゃなくてよそに殴り込めば?と思う。他に娯楽がない国ならいいけど「練習試合」でしょっちゅう盛り上がるわけがない
世界最強のガラパゴス日本で「サッカーは世界基準!!」ってホルホルしててもしょうがないよ

307:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:08 LH+jl0C80
>>297
海外サッカーは見てないだろうけど越えられない壁に気がついたんだろ。
そもそも海外サッカーににわかが入ってこない。

308:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:11 1IcJszcW0
20%なら普通でしょう、今がようやく安定期なんだと思う。

309:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:12 cwJpa8wV0
なんか昭和くさい産業廃棄物のカレー臭が必死になって若い者を煽ってるけど
お前らは不要

310:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:18 RFwI+Zot0
女を真のヲタとして取り込むと、実は小父さんを取り込むより
影響が大きいんだけどな。子供がある程度ちいさいと、一緒に
持ってきてくれることが多いから。

311:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:26 Pk+crgBo0
>>215
優秀な監督を金で持ってきてトルシエスタイルで全世代同時に育てるべき。
オリンピック出た選手の突き上げが無い時点で厳しいのは分かってる。
谷間の世代と言われたアテネオリンピックが主力になってるんだから、もっと育成に力入れないと。
若手の育成を日本人監督の実験場にしてる時点で終わってるよ。
ここの能力があるだけにかわいそうだ。

312:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:27 3bR3mCFY0
強い強い言って毎回のように強豪国との試合で負けてたり
絶対に負けられない戦いとか寒いキャッチフレーズ使って
その絶対に負けられない試合に毎回負けてるんだから愛想付かされるだろ

313:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:28 6i+1ZVyG0
>>301
ニワカを馬鹿にするには規模をでかくしすぎたなw
ざまぁwとしかいいようがない
無計画ここに極まりだなw

314:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:33 pCH8KffPO
アジアカップだけはガチ。

315:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:36 ld60hYyQ0
>>12
ニュー即+にもこんな記者がいたな
1日中政治的な意図のあるスレばかり立てることでリアルプロ市民疑惑でたときに
自分はニートですとわざわざ宣言してきた

316:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:42 aIE9LNQi0
別に身体能力でやるスポーツでもないからなサッカーは

317:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:43 VRiK7nvq0
>>196
客が集まらないんだったら地道に集客活動するしかない
スターなんて簡単に出てくる方がおかしいよ
ヨーロッパの国々はスターを育ててるんじゃない
世界に通用する選手を育てている中でスターが出てきているんだ

今の育成プログラムが足りないなら必死に足りるように努力すれば良い
海外との試合を増やすとかいい監督を連れてくるとか、育成のうまい監督や
コーチを連れてくる方が現実的だ

318:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:37:46 SMG8JbV70
サッカーでいう谷間の世代って野球で言うとちょうど青木とか内川とか岩隈とかなんだな
松坂世代といいちょうどごそっとそのあたりの世代は野球にもってかれてるわけか

319:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:03 +T5IfBdQO
>>291
凄い選手って言ったって。
この人凄いよと誰かに言われなきゃ凄さが解らない癖に。

よく言うよ。

320:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:13 f8xrl9gR0
前回大会ってドイツだっけか?
俺はあの時の惨敗で一気に白けたな
世界に通用しない、勝てない試合は見てて面白くないよな
全然点数入らないし 感情移入しづらいし



321:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:14 vOaxGNY3O
クロアチアと引き分けて終わったムードの中で喜んでたの大映しになってた頭スッカラカンの奴いたろ

あんなのがいなくなる方が有り難いと思うけどな

322:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:25 BDIhMPKw0
>>301
初心者を雑に扱うジャンルに未来はない。

323:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:54 TNPJkIYsP
>>317
具体的にどうやって集客活動するの?

324:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:38:55 Zs4ErBnN0
日本代表の身長が低いとか印象だけで語ってるアホなんなの?
他と大して変わんねーよアホ

URLリンク(chimayoshi.blog44.fc2.com)

325:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:39:03 L3m/8lnuO
ヘタだからだな。

326:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:39:26 synE5bUKO
>>308
20%を割り込んでいるからヤバイじゃね?

327:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:39:58 tg2WLyx90
>>325
最大の理由はそれだろうね。

328:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:00 Zs4ErBnN0
日本代表の身長が低いとか印象だけで語ってるアホなんなの?
他と大して変わんねーよアホ

URLリンク(chimayoshi.blog44.fc2.com)

32位   メキシコ   175.7cm

31位   エクアドル   177.8cm

30位   アルゼンチン   178.4cm

29位   日本   178.7cm

28位   パラグアイ   178.8cm

26位   サウジアラビア   178.9cm

26位   コスタリカ   178.9cm

25位   ポルトガル   179.6cm

24位   ガーナ   180.0cm

23位   韓国   180.1cm

22位   スペイン   180.2cm

20位   アンゴラ   180.5cm

20位   コートジボワール   180.5cm

19位   イラン   180.7cm

17位   ブラジル   180.9cm

17位   アメリカ   180.9cm

16位   トリニダード・トバゴ   181.4cm

15位   イタリア   181.9cm

329:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:02 BbmURPoD0
メガネ出っ歯が新たに呼ぶ選手がイモクセー変顔ばっか
とびきりいいプレーするわけじゃなし
一般人にも知られてるようなのが全然いない
つまんない小粒な今時のワカモンじゃ客呼べねーよ


330:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:11 6i+1ZVyG0
>>310
それがニワカだもの。教えてよ
玄人さんにとってあの試合は凄いの?


331:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:13 SYo3jC9tO
この際、ジャニと協力関係を結んでプロデュースの方法を学べばいい

野球と違って体の小さなサッカー選手は男らしさで売れないならそういう方向もありだと思う
試合前にジャニが歌うとかそんなんじゃなくてな。
せっかく電通に大金納めてるのに成果が出ないんじゃな

332:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:34 IDtLu36R0
>>310
おっさんが子供連れてきてるのも結構良くみるけどな

333:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:35 ApoLyInW0
>>324
マラドーナとか当時でもちっこかったよなー
スターに身長関係ない
チームに身長ある選手は絶対に必要だけど

334:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:37 pLdk0vTo0
>>297
試合内容のレベルはこの際あまり関係ないと思う
要はどんだけ感情移入できるかでしょ

335:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:40 2zEJ0bRO0
知名度がどうみてもなさすぎだな。中田とかカズとかゴンの時代の
10分の1も知名度ないだろ

336:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:41 gKO9W1sS0
>302
Jリーグなんていつ試合をやってるかすら分からない薄い存在

これが全て

337:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:47 QiuwfzN+0
キノコがキモすぎ

338:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:48 LH+jl0C80
このスレもサカ豚ざまぁwwwカキコが無くなったら急に勢い落ちてるじゃん。
これでも大丈夫とか言えるのか?

339:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:51 +T5IfBdQO
>>322
敷居が低すぎれば、いらっしゃいませを言う間もなく客が出たり入ったりを繰り返すだけだからな。

何事もバランス。

340:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:40:54 4uRmylAl0
>>324
FWにチビばかり揃えてそんな事を言われてもねw

341:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:05 12THw7Dy0
遠藤もせっかくコロコロPKでマスコミに持ち上げられたんだから
コロコロ以外蹴るなよ
この前のACLだったかな?そこでPK蹴ったんだけど、普通のPKでさ

なのに翌日のマスコミ報道は「遠藤コロコロPK決める」って
サッカー知らない野球脳マスコミを裏切るなよw

342:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:09 synE5bUKO
>>318

まーくんハンカチ世代は?

343:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:23 pCH8KffPO
海外リーグよりJリーグ、ワールドカップよりアジアカップの方が俺には面白い。

344:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:25 iSXSxVvlO
サッカーは不人気

345:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:31 j2v0Uyir0
>>328
そうだね。
身長は大差ないね。体格が違いすぎるけどねw

346:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:41 iPlNPQmY0
>>328
身長はかわらないのにいつまでも上に行けない事を露呈してるだけじゃん

347:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:53 gm7eW8jp0
まず東京23区内にJリーグチームをつくれよ。
都下は東京ではない。

348:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:54 1IcJszcW0
>>301
そう言う考え方が閉鎖的なJリーグ作ってるんだと思われ。
昔から応援して様が、初めて応援しに来た人であろうが全く同じ。
サポが先輩面しちゃいかんね、クラブのこと考えるなら
受け入れやすい状態を率先して作るくらいじゃないと駄目だ。
そう言うところは成功してるよ。

349:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:41:59 sqS+xiMg0
野球選手は女子アナにモテるしな

350:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:07 HjjbBzSd0
>>322
にわかと初心者は違うと思う。
初心者でも熱心なファンになってくれる人はいる
ただ○○選手かっこいいー系はベッカムやヒデよろしくそのときだけ

351:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:08 RFwI+Zot0
やっぱり自国開催の2002年に予選突破できたから2006年も、
もしかするとって思ったけど、実際手も足も出ない状態だった。
この世界との差と言う現実に気が付いた感が今回の人気低迷
を呼んだと思う。

でもこれを払拭するのはある意味簡単だよ。本大会で良い成績を
残せばまたニワカは付いてくるよ。

352:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:20 Zs4ErBnN0
FWを巻と高原にしろってか?wwww

353:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:29 ApoLyInW0
>>310
日本では家庭の支出を決めるのは女性だからね
母親がスポーツ観戦好きだと、旦那や子供も一緒に来る
父親だけだと本人のみしか見に来ないってのはよくある
まぁウチもそうだけど

354:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:35 LyyRRck00
>>306
9月あたりにオランダ行くらしいが。欧州遠征はオーストリア・スイス戦以来か?
でも向こうで試合すると放送が日本時間の朝方になるんだよなw
そうすると対戦相手が良くてもライト層は見ないし

355:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:37 3bR3mCFY0
>>341
それ俺も思った。全然コロコロじゃないのに
たぶん地面転がってたからコロコロだろとか
遠藤の事たいして知らない奴が作った記事だったんだろうな

356:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:46 LH+jl0C80
良く話題に出るメッシだってチビじゃん。
でも上手いし速い。こういう選手育てろよ。そうじゃなきゃこの先無いって。



357:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:52 An0A5Y6E0
日本サッカーに対する現状認識が正しいから”見ない”し”煽りも効果がない”んだよ
日本はアジアでは滅多に負けることはない ただし試合は退屈
今回の予選は楽勝でバーレーン戦も負けない限りは問題がない
W杯本大会で期待できる要素が何一つない

ここまで知られたら”予選は見なくていい”と思う層も結構いる

WBCにしてもゴルフの石川遼にしても認識が誤まっているからこそ
メディアも煽る意味がでてくる

サッカーは煽る要素もないわ日本サッカーの実力知られてるわでどうしようもない

358:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:42:56 +T5IfBdQO
>>336
いつやってるかなんか、簡単に調べられる時代に何を言ってるんだ?

テレビに価値観が縛られた人間の戯言で片付けられるよ、あんたの場合。

359:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:19 0xjN2NLD0
>>328
へーサカー選手ってフィジカルが弱いんじゃなくて
頭と技術が無いだけなんだなw

360:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:38 Ty5iwtWXP
何だかんだで、中田ヒデが代表に合流すると言うだけで当時は凄くワクワクしたもんだ。
今の日本代表の場合、俊輔が代表に加わると言ってもそこまでワクワクしない。
欧州の三大リーグの強豪で攻撃的な日本人選手がスタメンで活躍しない限り
再びヒデのようなワクワク感を代表で感じることはないだろうな

361:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:38 VfobXk5u0
サカ豚涙目w

362:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:40 k7B8bzg90
私はサカヲタだけどスポーツ好きな希少な友達は今はサッカーも野球もK1も全然見ないて言ってる
他の友達は会ったら恋とかドラマとかの話ばっかり
私が一人でガンバの戦術とか話し出したらめっちゃ浮くw
けど話し続ける何かは伝わると思うから

363:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:46 IDtLu36R0
>>348
川崎とかうまくファンを取り込めてるよね

364:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:43:53 synE5bUKO
>>343

アジア大会も予選でしかないからなんとも

365:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:01 rGZsoKVSP
>>357
その認識は明らかに間違い。

知ってる選手が居ない。なんとなく試合が面白くない。
これが全てw

366:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:18 G+aYIM1v0
野球に人材を持ってかれるとか朝鮮人みたいなこと言ってるから
弱いし人気無いんだよ

367:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:25 4uRmylAl0
>>349
億万長者の集団だからね、野球選手は。

368:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:27 Pk+crgBo0
>>293
ツネ様ありなら
中沢もありだと思うんだけどなぁ。

369:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:28 JpAoOmgT0
単にみんなサッカーはつまらんということに気づいただけだろう

370:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:39 aIE9LNQi0
>>359
身長=フィジカルになるの?

371:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:44:44 BDIhMPKw0
Jリーグが始まって世間の注目が集まったとき、
爆発的にサッカーの競技人口が高まった。

この時こそが、次世代の選手を育てるチャンスだったのに、
それをおろそかにしたことにより、
多くの未来の可能性が潰れて消えた。

すべての世代を通じてのサッカー指導者層の罪は重い。

372:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:45:08 3bR3mCFY0
>>358
調べられえるとしても、たいして興味ないから調べないよw
しかも日本のサッカーチームとかほとんど名前も知らないし
選手も全体で20人も知らない

ベルディーとかサンフレッチェとか今J2なんだろ?
まあどうでも良いんだよw

373:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:45:20 TNPJkIYsP
この冬の時代にどうするかだよね。次の春が来るまでの備えというか
暗黒時代でもトレセンとかそういうのはやってたんだから

374:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:45:42 GQyRcjy90
>>348
「スタンドに映るのいつも同じようなメンバーだね」by23♀

例のおっさんサポがドンチャンやるのは敷居が高く見えると思う。もはやアイドルヲタと一緒だな

375:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:45:42 WYTCIxciO
昔は深夜に起きてでも見たもんだがなぁ。
つまんないんだよな、最近の試合。
何より、次世代の代表があのゆとりどもだと思うと…

376:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:45:46 Pr7H2+XO0
日本で一番人気のあるのはサッカーではなくて野球だから
サッカーが世界トップクラスになるほうが不自然でしょう
サッカーの強豪国って、どこもサッカーが一番人気って国ばかりでしょ?


377:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:02 LYqBjMTX0
韓国人枠が不快
嫌韓ではないがほぼ全クラブのスタメンに一人は韓国人を置く必要はない

冷めた



378:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:04 gm7eW8jp0
女が離れるのは仕方ない。野球だってそうだからな。
いかに男ファンを作るかという点では
サッカーはそこそこ成功したと思う。

379:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:10 vyAGGPbdO
ニワカはサッカー見んな、とか何とか言ってライトなファンを遠ざけた結果だろw

380:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:19 4uRmylAl0
>>358
調べる程の興味が湧かないから誰も調べない。だから誰にも知られない。
Jを知ってるのは一部の熱狂的なリピーターだけって事だよ。

381:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:31 YGiXILL70
おーにぃっぽー

382:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:39 gKO9W1sS0
>358
現実は分かってない人の方が多いんだよ
その辺の女がここにいるサカ豚と同じ脳なわけねーだろ

383:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:41 n+rgpWI90
>>367
プロ野球、赤字なんだけどなw
野球選手の年俸は異常。
マックスがせいぜい3億くらい、全体に今の半分くらいが適性。

384:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:44 JakQqEEyO
ワールドカップいったらまた変わるだろうな

385:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:51 f8xrl9gR0
なでしこジャパンの試合の方が遙かに面白く感動したもんな
やっぱ前え前えガンガンシュート打って点入れて勝たないと

386:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:46:59 3bR3mCFY0
FC東京とバレンシアが業務提携結ぶとかなんとかってニュース見たけど
ホアキンとかビセンテ、シルバ、ビージャが日本に親善試合しにくるんだったら試合見に行くんだけどな

387:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:04 yTIYZYdJO
>>372
広島は今年J1復帰

388:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:09 IDtLu36R0
>>371
まあ次世代の選手は結構育ってるよ
ただ、ボランチの層が薄いんだよなあ…
経験が必要なポジションではあるんだが

389:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:11 synE5bUKO
>>362

引かれてるぞ

素人相手にはスター選手を語れ

390:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:37 cHoTO41s0
>>217
十分勝てる相手に負けるから選手たちは悔しさを持つんだよ
どうあがいても勝ち目のない相手とだったら「俺たち精一杯やったよな」
といった満足感というか達成感のようなものしかないんじゃないのかな

391:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:38 Ht4ASCrd0
>>373
協会は備えとして8大会ぶりにワールドユースの予選敗退という快挙を成し遂げた監督を
次期ユース代表のコーチにしました

392:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:54 Pk+crgBo0
>>318
松坂世代ね~
あれなんなのかね?
怪物を間近で見てて目標レベルが勝手に上がってたのかね?

393:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:55 p/KQp2F90
>>249
うるせージジイ

394:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:47:59 0xjN2NLD0
>>370
当たり前だろw
骨格に比例するのが筋肉量

395:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:06 +T5IfBdQO
>>372
どうでもいいなら何故にこのスレに書き込みをしてるのかと。

我が意を得たりと得意げになりたいから、としか思えない訳だが。
お前さん的にはそれでいいわけか?

396:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:24 Zhzo50Nd0
おそらく体感ではすげえスピードなんだろうが、俯瞰のカメラだとちんたらして見える。
全体は左上にでも映しといてもっと至近で撮ってくれ。エンターテイメントとしてはその方がいい。

397:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:23 v30lj/79O
ウッチーとか水野とか増田とか
イケメンが育たないと辛いな

398:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:36 wtoyrn9Q0
チンタラチンタラパスやってないでどうせ入らないのだから
キーパー目掛けてバンバンシュート打てよ

399:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:43 12THw7Dy0
>>372
Jクラブは基本ホームタウンしか宣伝しないからね
地元第一主義だから
野球はテレビのマスコミ報道でいっぱい宣伝してもらってるけど
逆に地元での宣伝をあんま見ないだろ
ま、野球はどこが地元かよく分からないってとこあるけどなw

400:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:46 ErTFX2loO
日本人がスポーツ好きじゃないだけだろ
メディアが煽らないと食いつかない
オリンピックなんてやらなくていいよ

401:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:48:48 An0A5Y6E0
冬の時代も何も一時期バブルがあってそれが弾けただけ
親善試合でも平気で20超えするような時代は二度とこない
むしろ今後視聴率は下がり続ける 俊輔いなくなったらいよいよ大物が消えるからな

402:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:49:18 BDIhMPKw0
>>384
プロアマ関係なく、スポーツは結果さえ出せば注目される。
今の日本代表が注目に値する結果を残せないのがすべての根源。

そんだけ。

403:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:49:18 LH+jl0C80
真面目にJ見てる人とそうじゃない人の間で
育ってるの意味合いがちがうんじゃね?

にわかにとって育ってるって将来クリロナメッシレベルになるだから。

404:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:49:22 m6HfHK9ZP
>>12
本物のクズかよお前w

405:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:49:24 IDtLu36R0
>>386
バレンシアって…泥船じゃねえかw
大丈夫かよ

406:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:49:26 G+aYIM1v0
40代で若者ぶってて気持ち悪いのも原因かな

407:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:23 LH+jl0C80
>>384
全然違うよ。もうWC出場程度じゃあ満足できない。
02に無駄にハードル上げすぎた。

408:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:24 /4uKcLFSO
野球ファンの方々頑張ってくらさいな。

409:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:29 b1DfCSk80
今の代表戦は勝っても負けても退屈だから人が離れるのもしょうがない。

410:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:34 TNPJkIYsP
>>391
協会はわざと冬の時代を創出しようとしてるんだな…

411:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:42 rGZsoKVSP
>>359
>頭と技術が無いだけなんだなw

マジレスするとそういう部分は強いだろうね。
でもフィジカル=身長ではない。
骨格の太さだったり、それに伴った筋肉量だったりと
微妙に違う。

412:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:44 9LuOF5zy0
>>6
本大会は見てないのかよ?日韓も?

凄い人だな

413:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:48 synE5bUKO
>>370

サッカーに大切なフィジカルは芝生の上をダラダラ歩いても骨折しないこと

野球に大切なフィジカルは一塁までダッシュしても肉離れしないこと

414:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:50:58 cHoTO41s0
>>343
当然そういう嗜好の持ち主もいるんだが、残念ながら少数派なんだよな

415:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:51:25 Pk+crgBo0
>>358
ごめんね。
開幕しらなくて、明日浦和-鹿島かよ!ってなったよ。
知らなきゃ調べようが無い。
J開幕!ってやらなくても、TOTO販売開始!ってCMすれば良いのに。

416:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:51:28 +T5IfBdQO
>>380みたいなのもそうなんだけどさ。

言ってる事は、自己正当化でしかないからなw
参考になりゃしないって言うか。
テレビに価値観を縛られた豚みたいな人間も、そりゃ動員できたらそれに越した事はないけど。
簡単に居直るクズみたいな客相手に満足できるもんを提供するって、そりゃ中々ねえ。

417:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:51:32 i3g/o02z0
>>403
せめて中田レベルで

418:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:51:34 SMG8JbV70
野球は動きがないとはいうけど
140キロのボールをなげてそれをうってそれをとるとけっこうすごいことしてるんだよな

419:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:51:51 7TjQhqoT0
どうせ中田浩二や水野を復帰させたらすぐまた増えるんだろw

420:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:01 mo5m3Wj/0
2002年前後に強行されてた
マスコミ総動員の洗脳が解けただけだろ

まだ覚めてないのが アラフォー(笑)の男性に少しばかり居るけどwwww

421:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:18 L1JJBGJwO
家の近くにJのスタジアムがあるんだけど、試合の時に集まってくる人を見てると、
たいていがチャリで来ていて、チームのユニ姿。
要するに大半が、試合があるたびに駆けつけてくるリピーターなんだよな。

いや、地元密着は根付いていると思う。ただその反面、一見さんは少数。

422:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:20 SSSTqYQA0
焼き豚、サカ豚とも全滅の予感。


423:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:39 IDtLu36R0
>>415
BIGのコマーシャルとか広告は頻繁に目にするが

424:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:43 k7B8bzg90
>>389
まぁそういうのも混ぜながら遠藤はコロコロPKの技術を試合中やりまくってるとかさ

425:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:52:51 SYo3jC9tO
サッカーはスター選手が生まれにくい土台もあるけどね

極端に言えばシュート入れなきゃスターになれない
でも簡単に入らない。例えばピンチをDFが救っても素人には伝わりにくい。

野球ならファインプレーが素人目にも分かりやすい

426:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:53:17 6uAMurrHO
日本サッカー界全体がまず一つにまとまって、メッシを作れみたいなわりやすいスローガンを掲げ
育成プログラムを作りあげるしかない

427:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:53:41 4uRmylAl0
>>399
阪神なんかは関西圏全域を支配下に置いてるからなw
Jのクラブとは規模が違うよ、規模が。

428:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:02 n+rgpWI90
>>422
同意。
野球も限界近いよ。
WBCは線香花火が最後にぱっと燃えるのと一緒。

つか、クソマスコミが全て悪いと思うのはオレだけ?
伝え方がヘタとしか言いようがないのよ。


429:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:06 sWHs18Of0
なんで野球の心配してんの?
野球はもう次世代のスターが確立してるし
全然問題ないし。
野球はいいからさっかーの心配してなよサカ豚は。
代表戦の視聴率でスポンサーが決まってくるんだし
今回低かったらもうサッカー終わりだよ

430:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:17 IDtLu36R0
>>421
リピーターがちゃんといるのは大事だよ
多分どんなスポーツでもそうだと思うが

431:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:24 synE5bUKO
>>371

スラダン世代が意外に育たないバスケに似ているね


逆に松坂世代はJ開幕からW杯躍進の野球バッシング世代

数ではなくどれだけモチベーションが高い人が集まるかが重要なのかも

432:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:28 mo5m3Wj/0
>>418
実際はベースランニングの速度>>>>>サッカーのダッシュ(笑)

走るほうも、ボールの移動速度も団体球技の中では一番遅いんじゃねーかな。

433:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:52 +T5IfBdQO
>>415
いやだから無理してサッカーに関心を持つ事なんかないんじゃないの?

俺は今までの無理の方が嫌だね。
上げ底で収益あげて、やってる事は夢先生だのグリーンカードだの、無駄遣いばっかりなんだし。

434:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:54 12THw7Dy0
>>420
延々にマスコミ総動員による野球洗脳に、いまだに
洗脳され続けてるのはアラ還だけだけどな

435:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:59 LH+jl0C80
>>426
俺もそれ賛成だわ。
それこそ黄色いペレを育成しようぐらい言った方がいい。

436:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:54:59 ZErwgOYVO
もうサッカーファンも野球ファンも無駄な罵り合い、喧嘩するなって。
共闘する必要は無いが貶し合う必要も全くない。
お互い好きなもん応援してる方がいいだろ。
俺は焼き豚だが、タダでサッカーファンに手を引いてくれとは言わん、
福留をサッカーにあげるよ。身長185cm、足も速くスタミナもある。
いい条件だと思うな。ただ誠意は言葉じゃなく金額で示せと言ったように金には汚い。

437:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:55:04 aFKWgaFq0



野球の心配しないでいいからさーーー


ダサッカーの将来真剣に心配したほうがいいぞ


特に税リーグ




438:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:55:24 MN5oCrkT0
女ウケしないのは
ガチャピンがキモいからですぞ

439:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:55:30 9LuOF5zy0
>>422
そう思う…
芸スポ迷物がなくなる

440:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:55:37 2Z70uE7a0
■Jリーグ同様、日本代表も新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦

日本協会が実施している観戦者調査では、Jリーグ同様、ファン層の高齢化が進んでいるとの結果が出た。
新たな若いファンを開拓できていない表れで、危機感を募らせる協会は
「黙っていてもチケットが売れた時代は終わった」(田嶋幸三専務理事)と、10月に広報委員会を設置。
外部の有識者も招き、さまざまな対策を練り始めた。
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー】サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 女性の代表離れが顕著
スレリンク(mnewsplus板)

■日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
URLリンク(supportista.jp)

【サッカー】日本代表・香川って誰? 知らない児童にがく然 現代表選手の知名度の低さを露呈
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー/日本代表】「選手の背番号変えないで」アディダス要望 選手の名前と背番号が一致せず レプリカユニホームの販売不振にてこ入れ
スレリンク(mnewsplus板)

サッカー日本代表にユニホームを提供しているアディダス・ジャパン社が、
一般販売用のレプリカユニホームの販売不振にてこ入れするため、人気
選手の背番号をできるだけ変えないで欲しいとチーム側に要望を出している。
同社は日本サッカー協会と1年20億円の8年契約を結び、レプリカユニ
ホームの目標販売数を年間10万枚以上としている。しかし同社関係者に
よると、昨年の実績は目標の半分程度だったという。代表人気の低迷が
大きな原因だが、人気選手の名前と背番号が一致しないことも影響して
いると見て要望に動いた。
URLリンク(www.asahi.com)

441:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:55:51 3bR3mCFY0
>>405
泥沼だからFC東京に話が来たと思うんだけどなw
一回親善マッチするだけで何億って稼げるんだろw

442:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:03 92nWZAOh0
毒茸が何とかしてくれるんじゃなかったのか?
この間も「毒茸を中心に・・」って言うから見るの止めたんだけど

443:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:17 synE5bUKO
>>383

J基準だと黒字

444:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:30 UxlnwA6l0
>>399
地元密着っていい逃げ言葉だけど

関東地区とオリックス以外のプロ野球チームは
Jよりよっぽど地元で人気あるよ

全国的に人気なはずだった巨人は空洞化激しく
Jリーグにヒントを得たのかパリーグの数チームは地方に本拠地を移したが

445:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:31 ZPAv90Fr0
>>432
そりゃそうだ
だって走るだけだもん

野球は全ての動作が単一で出来てるんだから
連動して動くサッカーより一つ一つの動作が速いのは当たり前だろ

446:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:32 LH+jl0C80
>>441
今のバレンシアは日本への渡航費が無いレベルだぞw

447:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:56:53 IDtLu36R0
>>436
残念ながら技術面、戦術面で全く役に立ちません…

448:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:57:19 4uRmylAl0
>>400
日本は競技環境恵まれてるぞ。
テニスなんかは競技人口の大半を中高年が支えてる位だし。
野球やサッカーは勿論、ラグビーなんかの競技人口も多い。

要はやるのは好きだが見るのには余り興味を持ってないって事だな。
これって正常な状態だと思うがね、俺は。

449:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:57:37 6rrkR+zf0
岡田になってから見てないや^q^

450:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:57:44 BDIhMPKw0
選手のレベルは一気にアップしない。

しかし育成プログラムや育成体制は、
金と気持さえあれば一気にレベルアップできる。

協会は覚悟を決めて行動しろ。

451:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:58:14 IDtLu36R0
>>438
赤モップ乙

452:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:58:17 jPu9yZtr0
サッカーって45分間凝視しとかないとゴールを見逃すから時間を拘束されてるように感じてイライラするんだよな。
野球の場合は山場ってのが明確にわかるし気抜いて他のことやりながらでも楽しめるのがいいわな。

453:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:58:19 V4b9tNXw0
サッカーは中田ヒデ→小野伸二にバトンタッチできなかったのが痛かった

それは小野伸二の不摂生な生活が95%なんだけどね

オシムが召集しなかったのも3%くらいかな
まあ、相当召集しないかw

454:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:58:24 mo5m3Wj/0
>>445
だからメリハリがなくてスピード感がねーんだよw

ゴール決めるスポーツなら、バスケでもやったほうがマシだ
屋内で安あがりにできるし

455:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:58:40 Ak8lktHg0
>>425
TV視聴者は皆素人ですけど何か?
TVの視聴者の存在を否定してどーするんだ?

そんな馬鹿言うから世間から「坂豚」とかいわれるんだぞ

456:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:59:06 mIFMED2J0
人気定着するにはやはり30年はかかるな。
予選の難易度も日本の実力も正直あまり関係ない。
サッカーというスポーツに対する理解がまず無いから。
このスレにも野球のWBCと同じ難易度で語る人多いし。
そういう人はニワカって言われても仕方ないだろうと思う。
いい選手が出てきても291の言うように女が見てくれるとは思わん。
結局TVの報道次第だと思うな。
ツネ様なんかは実力大したこと無いのに人気あったしなあ。
W杯本戦は普通に宣伝してくれればどうせ視聴率高いだろうし。
予選の間隔が開いてるし、いつ代表戦があるのか知らない人も多いだろうあの報道量じゃ。
岡田のサッカーが巷で言われてる程悪いとは思えないし。
ブラジル人FWのいないJリーグのチームって感じ。
1998よりは確実にレベルは上。

457:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:59:07 k7B8bzg90
>>436
デカイだけなら田原で間に合ってるから
同じ鹿児島出身だし

458:名無しさん@恐縮です
09/03/31 15:59:39 ZPAv90Fr0
>>454
そんなもんはお前の主観だろ

そんなこといったら野球はいちいちプレーが止まってじれったい

459:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:00:27 RVjJKdeO0
>>454
野球にスピード感はないだろ

460:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:01:02 b1DfCSk80
半年に一回日韓戦やって負けたら生卵投げときゃ
養鶏業界も潤うだろ。

461:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:01:10 SMG8JbV70
まあでもヨーロッパであんなに人気あるんだから日本だけ落ち込むってのは
なにかしらの理由はあるんだろうな

462:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:01:26 C9d4Xmb+O
人気が落ちてるんならわざわざ記事にする事も無かろうに

463:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:01:46 mo5m3Wj/0
長嶋が辞め
原になり、迷走して堀内、そしてまた迷走して原
ジーコが辞め
オシムになり、迷走して岡田、そして・・・・・・・・

数字獲れるようになると思えないな

464:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:01:50 cwJpa8wV0
ひとつにまとまってメッシは作ろうとかw
気持ち悪いこと考えるなぁ
まあ日本人の発想ってこんなのばっかなんだろうな
どんだけ生きてないんだよ

465:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:00 4uRmylAl0
>>458
サッカーは持久系種目の中でも遅い部類に入るから見る気にならん。
マラソンの方が余程速いし持久力もある。

466:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:08 0xjN2NLD0
>>459
日本サッカーにスピード感なんて一切無いね

467:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:20 SMG8JbV70
>>458
そのじれったさが大事なんだよ

468:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:22 f8xrl9gR0
>>432
そうそうなんだかしらんがサッカーの連中って足速くないよね

実は俺、高校時代ラグビー部だったんだけど
部活対抗リレーやると俺らラグビー部が陸上部すら抑えて
ぶっちぎりのトップで二番手順当に陸上、3番手野球みたいな感じだったな。
で、サッカー部はいたの?みたいなw 部員数は一番多かったのに。

469:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:51 RFwI+Zot0
野球のスポード感ってちょっとずるい感じはある。
あのスピードガンで時速百何十キロって出ると
それだけで何だか凄く速く感じるもの。

470:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:02:56 An0A5Y6E0
>>461
欧州でもイタリアのサッカー人気はかなり落ちてる

471:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:03 TXK2vmKv0
日本のサッカーこそバブルだ。
あと2年もすれば崩壊だろう。

472:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:09 12THw7Dy0
>>461
欧州は日本以上に代表人気ねぇよw

473:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:43 IDtLu36R0
>>461
代表人気ってむしろ欧州の方がやばい状態だった気がする
クラブチームに関しては日本で落ちて来てるわけでも無いしな

474:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:48 0xjN2NLD0
>>469
枠内に入るシュートのスピード表示出せば?w

475:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:55 C/7+y3Z20
>>469
凄く早いんだよ

476:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:03:55 synE5bUKO
>>430

一つの世代のリピーターに頼るのは危険


就職結婚育児出世と人生のイベント事の度に時間がなくなってスタジアムにいけなくなる


人生のイベント事が起きない人種だとお金が無くなる

477:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:16 rGZsoKVSP
>>425
>例えばピンチをDFが救っても素人には伝わりにくい。

その認識は明らかに間違い。
野球の1対1やプレーの質は素人目には認識されにくいよ。
1対1の結果が認識されやすいってだけで。
例えば、クリロナやジダン、メッシ、ロナウジーニョなんかは、
サッカーを認知してるような世代では殆どの人が知ってる。
じゃ野球のトップレベルの選手を知っているか?といえばNOでしょ。

その点で日本のサッカーは1対1の結果を表現しないリスクを負わない
サッカーに終始してる点が一番の問題なんだよね。
要はアマチュアなの。

478:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:16 nVyL76C90
>>469
サッカーもやってみろよw
おっと、中村のシュートは○○キロだ!とか
人気出るかもよ

479:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:28 ZPAv90Fr0
>>465
馬鹿すぎ

一動作ずつ切り取ったら野球よりすごいものなんていくらでもあるだろ

480:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:33 mo5m3Wj/0
>>468
サッカーは「モテル」ためのツールだからな

それ以上でもそれ以下でもない



481:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:44 osyA0w+xO
消費でも視聴率でも女を相手にするとこうなんだよ
見返りが少なくても男のツボをつけば安定すんだよ

482:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:04:56 12THw7Dy0
>>471
一回崩壊した後、ドイツ惨敗後も右肩上がりで動員増やしてんだけどな

483:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:05:05 C/7+y3Z20
>>479
一動作ずつ切り取ったらサッカーよりすごいものなんていくらでもあるだろ

484:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:05:08 4uRmylAl0
>>466
海外サッカーにも(ry

485:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:05:53 ZPAv90Fr0
>>483
そうだよ?
それがどうしたんだ?

486:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:05:57 0xjN2NLD0
>>479
たとえば?w

Jリーガーの何が凄いの?

487:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:06:15 4uRmylAl0
>>479
サッカーの凄い部分って何?球の扱いか?

大道芸でもやってろよw

488:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:06:51 9ZIuNcZO0
岡田のサッカーに期待値が無いのが一番だろ
予選で勝っても本戦では点取れない姿が目に見える

489:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:06:52 6Vu+np1V0
サッカーも詰まらないとは思わないよ。だけどさあ、日本のサッカーって何か
いつまでもいつまでも後ろのほうとか真ん中へんでパスを廻しているだけでさあ、
シュートなんて時間全部のうちで数本くらい? しかも普通は外れると来てるし。

それでも玄人は面白がれるのか?
素人がツマランと感じるのを分かってないと馬鹿にするだけか?

結局、日本のサッカーは弱いしツマラン。
鯛の尾よりも鰯の頭だ。野球世界一! 少なくとも景気良かったし。
サッカーではああはいかん。

490:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:16 6hYrj0kz0
>>468
サッカーも野球もそれなりに強い中京大中京では
部活対抗リレーでサッカー部が一位だった。


491:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:23 cHoTO41s0
>>430
たしかにリピーターは大事だ
しかしほとんどがリピーター、しかも高リピート率のリピーターだと客単価が
上がらなくて困るんじゃないかな

492:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:32 uotu0jxw0
キャプツバみたいな、極端なドリブルサッカーに回帰するべき。
最低2人は抜け。

493:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:39 ErTFX2loO
代表のホームでの試合だと相手が引きこもる事が多いから
ダラダラパス回してるだけみたいになってイライラする
バーレーン戦よく視聴率19もいったな
裏がフィギュアだし一桁だと思ったんだが

494:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:40 ZErwgOYVO
>>457
福留いらないっすか…
付属で中田翔も付けますよ。パワープレイには使えるんじゃないかと。
ただ真性のヤンキーなんで扱いは難しいと思います。
とにかく喧嘩はやめましょうよ。

495:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:54 i3g/o02z0
URLリンク(mj.dip.jp)

496:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:07:59 P/Vs45Rr0
>>469
遠藤のコロコロPKのスピード表示をするべきだな。
元阪神の星野投手と同じでどんだけ遅いんだよ!って盛り上がれる。

497:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:01 t/BEbproO
その競技が好きか嫌いではなく日本代表だから応援するだけ
熱が入るか入らないかは強いか弱いかの違い

498:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:04 pBt5RCeQ0
>>480
それはあるかも。
Jリーグバブルの時にモテたいからって不純な動機でサッカー始める奴は多かったな。
体が太くなるのが嫌で筋トレしない奴とかもいたし。

499:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:29 6i+1ZVyG0
>>486
サポヲタが居座って監督のクビを飛ばしたり
女、子供がいるのにスタジアムを封鎖したりするんだぜ
凄いだろ


500:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:31 RVjJKdeO0
>>468
サッカーに最も必要なのはテクニックだから。足が速いのは有利になるけどそれだけじゃ使い物にならない

501:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:44 IDtLu36R0
最近「サッカー人気が…」って記事を良く見かけるが、
実はJバブル崩壊直後の方がはるかにやばい状態だったわけで…
あの頃から見ればサッカーも定着したなあと実感するよ

502:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:08:57 TzECbleU0
J初期のバブルが崩壊した原因は
完全に当時ミーハー向けだったから

逆に地域密着徹底化でドイツ惨敗後の
Jのダメージを最小限に留める

503:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:04 6QyRmnB/0






前園真聖

『正直今の代表にまったく興味がわかない』

『選手もプレーも華がなさ過ぎる。仕事だから…仕方なく観ますけど(笑)』

2009/03/27(金) MXテレビ5時に夢中より

504:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:18 ubru2kv90
WBCなんかより
ワールドカップの方が楽しいよ


アジアだけでも43チームが予選を戦うんだよ




505:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:27 bzQe+TGb0
叩ければなんでもいいんじゃねえの?
女性が減った?
もともと興味なかっただけだろw
メディアの力の確認出来てよかったじゃねえか。
煽りが減ったから減りました。
それだけのことだろw

506:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:36 9LuOF5zy0
サッカーってモテるか?
見た目に対する規制(髪型とか)が少ないから
勝手にそういう錯覚に陥ってるだけなんじゃない?

野球部の坊主の奴でも、かなり可愛い彼女がいて羨ましかった

507:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:38 SMG8JbV70
まあ授業で短距離だのマラソンだのやったときは普通に陸上部がはやかったけどな

508:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:50 6QyRmnB/0
141 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:07:39 ID:vtfqEyWR0
URLリンク(v1d6ua.bay.livefilestore.com)

おまえら買ってやれよwww

144 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:10:49 ID:VvqWDuhh0
>>141
定価以上でさばけるのかね?

昔は代表戦のチケット一応取っておいて、
仕事休めなくていけないときはヤフオクで売ってたよ。
7,000円のチケットが2万以上で落札されて小遣い稼ぎになってた。

146 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:12:19 ID:vtfqEyWR0
>>144
定価以上も何もカテ5ならワンコインだろ・・・
ワンコインといっても100円な

148 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:15:29 ID:4adC+D050
>>141

wwwwwwwwwww

149 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:16:06 ID:qG+ip4nUO
>>141-144
ホントに人気凋落はすげぇな…
代表のチケットが定価以下ってドイツ大会では考えられなかった事態じゃね

150 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:19:05 ID:GgfFH4IX0
>>141
10円なら見に行ってもいいかな・・・
でも今日 寒いしなぁ・・・

152 :名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:22:47 ID:QyQEzpzu0
>>141
一円wwwww


509:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:09:53 VQhR+ZuB0
チームねずみ

510:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:11 SYo3jC9tO
野球はプレーのひとつひとつが素人目にも明確に伝わる

つまり誰もが打てばヒーローになれるし、逆にミスした時にはここぞとばかりに明確に伝わりクローズアップされる

そこにドラマが生まれる
プレーのひとつひとつに役割、責任、怖さというものが分かりやすい


その点、サッカーはオウンゴールやレッド以外はミスしても流れによってスルーされてしまう。少なくとも素人目には(WCのベッカムやジダンのレッドみたいなのは分かりやすいが)

野球とサッカーならサッカーの方がルールとして分かりやすい。
しかし上記の様な点では野球の方が分かりやすく、感情移入しやすくドラマを生み、スターが単純しやすい。

高校野球も受け入れられてる点はそこだろう。トーナメントだから尚更だ。

511:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:12 q04M6BZJ0
┌───┐
│ どうしたの .│
└∩──∩┘
  ヽ(´・ω・`)ノ

512:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:17 n77mAtTk0
Jリーグが開幕したのって1993年だっけ?
その当時あんだけ盛り上がったのは
色んなプロモーション活動を引き受けてたのはおまいらの嫌いな電通のおかげな。
豆知識な。

ソースはその当時某チームの親会社の宣伝部にいた俺の親戚。


513:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:19 qn5WMYBXO
野球選手はイケメンばかりだもんな。
身体もガッチリしていて強そうでカッコイイし。
西武の中島よりイケメンなサッカー選手がいないのがな。

514:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:41 moXV6Aw20
大久保田中玉田とかクソチビどもは一体なんなの?
結局点取れないじゃないか。久保みたいなセンターFW置けばいいのにな

515:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:10:50 3wBQt9Ar0
中身のないバブルな商売はもういらない
サッカーは金にならないんだと日本中に思われた方がいい
代表もニュース番組で扱われないJリーグみたいに、低コストのCSマニア向けコンテンツになるべき

516:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:11:12 6hYrj0kz0
陸上やってる身から言わせてもらうと
中学で陸上で全国入賞するような選手や
高校で陸上に転向して活躍する選手はサッカーも野球も半々ぐらいですよ
野球が特別凄いってわけじゃない

517:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:11:19 0xjN2NLD0
>>499
今の日本で暴動を起こすのは

西成の浮浪者
朝鮮総連のデモ隊
サッカーサポーター

だけだからな。

518:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:11:24 6QyRmnB/0
一般人が集まるヤフー知恵袋「雑談カテゴリ」 サッカー人気なさすぎワロタwwwww

野球とサッカーどっちがお好き?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

jam1102jamさん
>♪.*:.。☆ .。.点呼とりま~~~~す☆ .。.:・゜゜*★,。・:*:・゜♪
> ∧∞∧.. 一番取るのはどなたかにゃ?
>(*^-^..)ノ..今日のWBCすごかったね☆
>..(. . . .)♪野球とサッカーどっちがお好き?
>. .∪ ∪



結果は・・・・・・回答22件中、20件が「野球」と回答!サカ豚爆死wwwwww
やはり基地外サカ豚以外の一般人はとっくにサッカーに愛想を尽かしているということが証明されました。


【コメント抜粋】
●yoidore_hakusyakuさん
  好きなのは野球です。
  サッカーは なんか走り回ってるみたいで・・・・

●koregajinseidaさん
勿論、野球です。
サッカーは小2と小5で体育の時間にやった位でルールもはっきりはわかりません。

●si_mi_521さん
部活中もみんなでワンセグでWBC観戦してました☆
私は野球のが好きです!

519:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:11:31 mo5m3Wj/0
だからサッカーは全てにおいて中途半端なスピード感しか無い

ダッシュ=遅い

ダラダラ流して走ってる場面が多すぎ

ボールをボコボコ蹴りあって右往左往す場面多すぎ

ピッチ上で寝てる人まで居る

何よりボール自体の移動速度が致命的に遅い


>>504
予選の進行までスピード感がない

4.5枠あんだから、最初から4地区に分けろやw

520:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:11:36 ubru2kv90
野球利権だよ。
闇の世界と仲がいいからな

521:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:12:12 4uRmylAl0
>>511
何か凄く懐かしく感じるな、それ。

522:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:12:35 x6CM/6dM0
W杯の無様な姿をみて魔法がとけたんだよ
世界を目指すにはまだまだだな~ってさ

523:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:00 Qa8dLPOR0
久しぶりに来てみて代表戦あったのにやけに盛り上がってないなと思ったら…
これが人気低下ということなのか…今胸にすーっときた。初めての感覚だ。こういう時が来るんだな
邦楽と共に代表も上り調子を見てきた世代が冷静に今時代がかわってるのを実感した
代表バブルがはじける前の盛り上がりって、後世の人達には力道山のプロレスに熱狂していた
という話ぐらい現実感がないだろうな。
フランスW杯のアジア最終予選の時に街頭テレビに人々が集まって応援していたとかさ。

524:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:01 4uRmylAl0
>>514
大久保と田中は同世代だから応援してる。でも小さいよなw

525:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:03 SMG8JbV70
ユニフォーム引っ張り合ったり、倒されたふりしたり、わざとらしく痛がったりがうざい
昔スラムダンク読んでる時はなんとも思わなかったが今思うとバスケもひどいな

526:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:11 i3g/o02z0
遠藤のコロコロよりロベカルの強烈なシュートの方が見る者を魅了する

527:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:15 0xjN2NLD0
>>504
分かった事はゴミはいくら集めてもゴミだってことだねw

糞面白くなかったなアジア一位の日本がやったバーレーン戦。

528:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:22 k7B8bzg90
サッカーで凄いのは頭の柔軟性と発想がダイレクトにプレーに現れること
次々と変わる局面で味方と相手のプレーを考えながら動く、これが90分続く
オシムが考えろて言ったのはこのこと

529:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:28 k/rSngcsO
>>512
豆知識もなんも、あんだけマスコミ総動員で煽ってるのみたら察しはつくだろ

530:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:35 RVjJKdeO0
>>510
サッカーの戦術やボールもってない選手のポジション取りとかまったく経験ない人にはわかりづらいよね
野球は細かいルール多いけどそんなの知らなくてもたいして関係ないしね

531:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:13:48 LH+jl0C80
ペナルティエリア付近で倒れてアピールじゃなくて
突破してシュートが見たいんだよ!

532:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:04 6QyRmnB/0
サッカー 若年層のファン開拓は難問
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。

サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」
サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」

【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

サッカーツマンネ(´ー`)y━・~~

日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
URLリンク(supportista.jp)

中田(笑)もう引退しましたよ?www

サッカー代表観戦は大幅減-特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

ウォーウォー奇声あげてるおじさんキモッ (^^;


視聴率ひくっギャハハハハハハハハハハハハw

情弱だらけのサカ豚ジジィ必死ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

加齢臭フ゛ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwwwwwwwww

ご臨終ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:07 IDtLu36R0
>>508
転売業者プギャーだなこれはw

534:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:30 faWnIHMbO
岡田にした時点でわかってたろ
顔はまずいし、糞サッカーしかできない
こんな監督で人気維持するのは無理

535:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:36 ZPAv90Fr0
マスコミに乗っかると碌なことがないからな

嘘・大げさ・紛らわしい
の3点情報で視聴者をかく乱して
いざ、ボロが出てくると即撤退

536:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:39 3wBQt9Ar0
むしろにわかはどんどん消えて欲しい
健全な規模まで早く縮小したい

537:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:41 07HdJ8gD0
「中田英寿選手の引退などスター不在が影響しているのかもしれない。」って、02年のベルギー戦の翌日朝刊一面で
その記事の真下に「中田代表引退」というねつ造記事を書いた朝日がどの口でいうんだろうか

538:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:58 cHoTO41s0
>>477
そういう能書きがたれられるお前のようなサカ豚は十分サッカーを楽しめるのはわかる
問題はそうでない人にとってはそんな能書き聞かされても「ふ~ん」で終わってしまうこと
そこに出てきた名前にしても「クリロナ?去年のクラブW杯で日テレが猛プッシュしていたあれ?」
「ジダン?以前CMでやかんをヘディングしていた髪の薄い人?」、「メッシ?誰それ?」
「ロナウジーニョ?あの歯茎お化けのブラジル人?」ぐらいの答えしか期待できないと思うよ

539:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:14:59 rGZsoKVSP
>>510
>野球はプレーのひとつひとつが素人目にも明確に伝わる

だからプレーは伝わってないよ。結果が伝わりやすいだけで。
サッカーはプレーが伝わりやすいけど、結果として誤魔化しやすい。

例えばサッカーでは「ディレイ」って技術がある。
これは1対1の場面で出来るだけボール保持者に縦への進入速度を
遅らして、味方の返りを待つって技術なんだけど、
明らかに1対1では負けてるんだけど、組織でそれをカバーできちゃうからね。
要は敬遠しやすい環境にあるんだよ。



540:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:15:04 synE5bUKO
>>482

製造業が好景気で派遣の日系ブラジル人を引き止めるために大量に配っていたって聞くけど

541:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:15:06 2EvC+PNA0
>>1
そのとおり。
若い女性は卓越したスーパーマンのような男をもとめている。
例えば中田。(彼の実力は別として、ともかくも日本のマスコミは彼をスターに祭り上げた)
いまの日本代表は、地味で泥臭い。
俊介は残念ながらその実力は世界レベルではB級以下だ。
別に弱くなったわけではないが、「花形」がいないのさ。


542:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:15:18 IDtLu36R0
>>512
あれ、Jリーグは博報堂じゃなかったっけ?

543:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:15:23 RCIHEpuj0
そもそも疑問なんだがサポーターって何をどうやってサポートしてるの?

544:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:15:25 jfkv15wMO
カメラワークが引いてるから臨場感の問題じゃないの?

545:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:16:39 jRFUVONMO







ニワカと言われた奴がニワカじゃなくて
ニワカと言われてサッカーやらなくなる、見なくなる奴が本当のニワカ
本当に好きならそれぐらいの事でやめない
そんな事でやめるならなら
最初からいらない







546:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:09 IDtLu36R0
>>541
原口とか大迫が活躍したら祭り上げられそうだな…
良いのか悪いのかは分からんが

547:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:18 6QyRmnB/0
■スポンサー&放送権料8年で240億

日本サッカー協会と大手広告代理店の電通がスポンサーと放送権料の一括契約の
更新で07年から8年間で総額240億円以上となる長期、
大型契約を結ぶことで基本合意したことが24日、関係者の話で分かった。
同協会は01年4月から6年間で約160億円の破格の契約を結んでいるが、
代表人気を背景にさらに増額する見通しとなった。
同協会はすでに公式サプライヤーのアディダスジャパンと8年間で約160億円の
契約を更新しており、合わせて年間50億円程度の協賛金収入を得ることになる。
電通は公式スポンサーのキリンビールのグループ3社と、サブスポンサー5社との
契約更新交渉を進めているが、サブスポンサーの業種を拡大し、8~10社程度に増やす方向。
同協会の田嶋幸三専務理事は交渉の内容を明らかにしなかったが
「代表の活動や協会が社会貢献としてやっていることを評価していただいた」と話した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

【電通】スポンサー&放送権料の単年総額
 ◆2001年4月~2006年12月 27億円
 ◆2007年~2014年 30億円


■ドイツW杯アジア地区最終予選 (平均視聴率 39.3%)
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)

■南アフリカW杯アジア地区最終予選 (平均視聴率 19.5%)
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」


∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <電通、涙ふけやw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

548:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:20 fJ3GE16C0
オシム時代は少なくともJファンは満足してたからな
今は全ての層に飽きられてる

549:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:21 n77mAtTk0
>>542
それ、電通との契約期間が満了した後だったはず。
で、その頃第一次の凋落が。

ソースはその当時某Jチームの親会社にいた俺の親戚

550:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:32 C/7+y3Z20
スタジアムで見ると全くスピード感のかけらもないサッカー

551:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:34 k/rSngcsO
>>530
守備位置やら配球やら→野球ヲタ興奮
戦術やポジションどり→サカヲタ興奮

どっちも凄いプレーでりゃ素人からヲタまで大喜び

552:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:17:48 mo5m3Wj/0
>>544
無駄にフィールドが広いから
カメラ的には「引き」が多用されるのは当たり前
見切れとかカメラマンの恥にしかならんだろw

フットサルやってろと言いたい

553:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:18:18 PN2WpsVkO
>>530
野球もさ、実際は配球やリードの取り方や守備位置とかの細かな「技」を
垣間見ることができるけど、そんなの知らなくともホームランでりゃテンション上がるもんなw
サッカーも、ライン裏への飛び出しだとか上半身だけのフェイントで抜いたりとか
テンション上がるけど知らない人には点がなかなか入らずつまらんもんなー

そんな自分はサッカー経験者の野球素人ですがどちらとも大好きで楽しいです。

554:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:18:28 BgnV+m000
オリンピックでも日本がメダルに絡めない競技は誰も関心ないだろ?
それと同じ

555:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:18:44 6QyRmnB/0
●老人パラダイス(笑) サッカー 若年層のファン開拓は難問
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
URLリンク(supportista.jp)
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
●サッカー代表観戦は大幅減-特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
●W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
●サッカー日本代表、人気急落 テレビ観戦度調査 ← ← New!!
URLリンク(www.asahi.com)
                                    _,_,,, _
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _ さっかぁ?恥かしいょ
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー―  /  ノ ̄
┃┏━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛     ┗━┛        ┗┛┗┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛



556:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:18:46 gOY4f8MH0
TBS テレビ朝日
毎日新聞 朝日新聞
上記の反日ぶりには嫌悪を感じます
だから見ません!


557:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:19:06 5iedDEjWO
正直ミーハー女が排除されたらうれしい

558:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:19:14 synE5bUKO
>>516

球感が悪いやつっているもんな

559:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:19:28 /37zuBrE0
俺はサッカーも野球も楽しめる中立だけど
サッカー選手はインタビューひとつにしても
もう少しマスコミ対策を考えた方がいいんじゃないかな
マジメすぎるというか、普通すぎるというか
講義はしているらしいけど、実践できてない感がある

560:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:19:37 rGZsoKVSP
>>538
因みに何歳ですか?

561:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:20:05 SMG8JbV70
>>551
トルシエがホワイトボードに布陣や戦術を書き込んで熱っぽく選手に話してるのは
なんとなくすごいと思ったな

562:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:20:49 IDtLu36R0
>>550
そんなあなたに日立台オススメ
前の方の席だと選手が目の前を猛スピードで駆け抜けます
試合全体を見たい人にはオススメしない

563:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:05 yTIYZYdJO
>>543
Jなら金払ってスタに足を運び応援
アウェーにも足運んで共に喜怒哀楽を味わい
チーム強化の為に一緒に歩む

564:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:11 TzECbleU0
>>548
オシム末期は欧州に乗り込んで
親善試合ながらもEURO自国開催を控えるオーストリア・スイスを撃破したからな

だが岡田は・・・

565:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:19 SMG8JbV70
>>554
アルペンやらアーチェリーとかフェンシングとか勝ちあがってくると急に取り上げるからな

566:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:21 LH+jl0C80
こんな事してればキチガイ扱いされるわなw

【高校野球】21世紀枠で初出場の利府が5-4で早稲田実を破りベスト4進出 5回に打者一巡の猛攻で逆転
スレリンク(mnewsplus板)

519 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/31(火) 16:19:25 ID:fE+9NMmF0
やきうwwwwww

WBC:参加国16

苦笑wwwwwwww

567:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:21 Qx0kMZ8k0
スター不在だし、岡田が監督ってのも地味すぎだよな。
なんだかんだいってトルシエ復帰が一番手っ取り早いんじゃないの?


568:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:22 6Vu+np1V0
野球だって視聴率低迷が問題になってるわけで、WBCの異常な高視聴率は、普段は
野球なんて見ない、浮動層が流れ込んできて見たからこそだ。

サッカーは近頃、そういう浮動層を取り込むことが出来なくなってんだろ。
コアなファンだけでは成り立たない。一般受けする戦略を立てろって。
まあイチローみたいなスターは作ろうと思って作れるものでないけどさ・・・

569:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:33 C/7+y3Z20
>>562
全然猛スピードじゃないよ。

570:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:38 SpOHS96W0
ブームなんて一過性のもんだからしょうがないとは思うけど

98年や02年の熱狂みたいなものはもう味わえないのかと思うと寂しいな

571:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:41 b1DfCSk80
野球の下品なラッパ(笑い)も大概だけどJや代表の応援もうざすぎる。
特にJはDQNばっかりだし落ち着いてじっくり試合を観戦するって習慣がないのかね。

572:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:21:51 4uRmylAl0
>>561
トルシエが野球を見て「日本のフィジカルエリートはここにいたのか・・・」と言ったのは素直だなと思った。

573:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:09 18VPvMI0O
この数字って野球も五輪含んでるんでしょ?


574:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:10 GciX9XmtO
よかったね

575:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:20 witraVWN0
サッカーでも米国に負けそうだな

576:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:23 C/7+y3Z20
>>571
世界共通サッカー応援するのは低所得の労働者

577:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:41 6i+1ZVyG0
>>559
逆だな。マスコミが近寄れないというオーラを持った奴が出てこないと
いつまでたっても偶像にしかなれない。当然実力がないとそうはなれないけど



578:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:22:44 k/rSngcsO
>>559
カズとかゴンみたいなわかりやすいキャラは必要だよな

579:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:05 IDtLu36R0
>>569
大田とか村上とかスゲー足速いよ

580:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:24 Ht4ASCrd0
>>570
2018年と2022年のW杯開催に立候補したから
招致に成功すれば、再び熱狂を味わえるかも

581:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:27 0xjN2NLD0
>>571
サカサポも太鼓叩いて笛吹いているんだがw

582:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:36 6uAMurrHO
今の日本サッカーは将来の方向性が全く見えない
日本オリジナルも2.3年で頭打ち
わかりやすい方向性が必要、それがメッシ育成プログラム
メッシのように一人で崩せる技術とアグレッシブさがこれからの日本サッカーに求められるものだよ

583:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:46 rYGiuxTrO
でも野球部ってだいたい彼女いないけどサッカー部にはだいたい可愛い彼女いるよな

584:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:23:58 4uRmylAl0
>>575
五輪で負け続けてるじゃないですかw

585:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:06 IDtLu36R0
>>579
×大田→○太田
間違えた…

586:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:21 C/7+y3Z20
>>579
今度よく見てみるわ

587:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:30 Ht4ASCrd0
>>576
アーセナルファンのエリザベス女王は低所得の労働者ですか

588:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:34 YlWVcN3I0
フランス日本ドイツのワールドカップで外国と日本の実力の差が分かったからだと思うなぁ。
プレッシャーを受けながらボールを止める蹴るとかの基礎の基礎の技術やスピードが絶対的に遅い。
もうシステム云々じゃなく個人の問題なんだよな。
育成方法が間違ってるんじゃないの?
外国じゃボールさばきとかは15歳くらいまでに教えて、15から20くらいまでは死ぬほど走らせて
フィジカルアップさせるらしいじゃないか。たしかに、ロナウジーニョの小学生のころのフットサルの映像は
もう今のプレーの面影が合って、技術って子供のころに教えないと伸びないんだってわかる。
音楽みたいなもんか。

589:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:54 4uRmylAl0
>>581
それなんて電波民族?

590:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:24:54 oRDUcD9cO
ファンもいけないんじゃねぇの? 新規のファンをニワカとか言ってすぐ蔑むから。閉鎖的

591:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:07 SMG8JbV70
>>583
サッカーはもてるけど野球はもてないって特に聞いた事ないけどなあ
剣道柔道はもてないよ多分

592:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:14 G+aYIM1v0
アジア枠が多くてあおる割にはすんなりワールドカップにでれる拍子抜けと
いざ本戦ではぜんぜんアジアとはレベルが違ってすぐ負けるところにもんだいがあるんじゃない?

593:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:20 k/rSngcsO
アニメ研究会にいた>>583が言ってもなぁ

594:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:21 SYo3jC9tO
だからサッカーを素人に分かりやすくするには中田ヒデの時みたいにキラーパス!と叫ぶしかない。
これなら素人目には普通のパスに映ってもキラーパスと言えばあぁ凄いんだと納得してしまう
ハーフタイムに説明があれば尚良い。
実際に凄いパスじゃなくてもいいから。

アイアンデイフェンス!とかなw

595:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:30 HgvfM4uyO
>>525
なんか格闘技もそういう寝技ばっかりになったから人気が落ちてる。立ったらぺしぺし→クリンチばっかりだし。
格闘技が人気あった時代さえも誰も覚えていない時代になるんだろな。

596:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:31 n+rgpWI90
サッカーは戦術だのなんだの言ったところで、

全ゴールの4割くらいは、ユニフォーム引っ張られて、わざとにずっこけてフリーキックもらって、
ごちゃごちゃ人のいるところに、ボール蹴っ飛ばして、こぼれだまごにょごにょしてゴール!

だから萎える。

597:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:25:56 L6SYYTtdO
今の日本代表には華が無い
これはニワカを引き込むには必須
ニワカいらんと言うのであればマニアだけでコソコソやってろ
人気無くても文句言うな

598:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:26:22 6QyRmnB/0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
        サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
        URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

599:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:26:30 5AOiIRxs0
>>576
その低所得者は全人口の何パーセントかな?


600:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:26:33 4uRmylAl0
>>595
総合の草創期を知らないニワカ乙w

601:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:26:53 9LuOF5zy0
>>484
海外はあるだろ

602:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:02 synE5bUKO
>>573

プロ野球だから含んでない

603:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:07 XA0hNfZO0
>>571
サッカーなんてそもそもDQNや下層階級のスポーツじゃないか

604:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:33 6i+1ZVyG0
>>594
キャプテン翼世代(親)とイナズマイレブン世代(子)を同時に取り込めるなw
もうそれしかないと本気で思うわw



605:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:34 ZPAv90Fr0
特に文句言ってないけどな
マスコミの大迫推しもドメサカ板ではウザイって意見をよく見たし

606:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:48 9LuOF5zy0
>>598
お前 キモイな
ν速にいる長屋?

607:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:27:56 mRnno4n10
Jリーグをもっと地上波で中継、及びスポーツニュースで取り上げたりして、
その上でマスコミ主導のスター選手を作って行くくらいしか解決策は無いな

608:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:28:03 4uRmylAl0
>>601
ないから。あの程度でスピード感も糞もない。他競技見れば分かるよ。

609:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:28:04 mo5m3Wj/0
>>596
逆に
蹴られても、引っ張られても立ってプレーしてたほうに
得点やるのがが正しいと思えるよね



610:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:28:53 glKUMF6E0
サッカーはそもそも退屈なスポーツなんだよ
5試合に1試合ぐらい面白い試合があるかないかぐらい。
ただその一試合がムチャクチャ面白い。
そういうものと割り切りなさい


611:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:34 IDtLu36R0
>>597
まあFWが問題だとは思うねえ
玉田とか見え見えのノールックパスやってる場合じゃネーゾ
(いや、パス自体は良かったんだけどさw)

612:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:45 C/7+y3Z20
見ていて
最もスピード感あるのは「アイスホッケー」
最もスピード感ないのは「マラソン」

613:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:47 O1BhMBKP0
っていうか実際この間の試合は面白くもなんともなかったし

614:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:56 SpOHS96W0
>>594
テレ朝の中継で結構な数の人が興味を無くしたんじゃないかな
ちゃんとした解説者が欲しい
オリンピックとかでマイナー競技の中継でもちゃんとした実況解説がいると
その競技がとても魅力的なものに見えるし

615:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:58 FtYHVC8G0
Jりーがー知名度低すぎ

616:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:29:58 k/rSngcsO
>>591
90年代後半はサッカー(海外)の情報格差が激しかったから、あの辺から海外厨になった連中は話がくどいよなw

617:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:30:25 UuJiHcV5O
>>608
他競技って例えば?

618:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:30:29 6Vu+np1V0
イチローはホームラン打たないんだぞ。

海外風のエースストライカー作ろうとか思ってるうちはサッカーは、永遠に
日本では人気でないと思う。

619:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:30:44 ud+nj+SkO
マスコミの力使って適当な奴ヒーローに仕立て上げればいいんじゃないか
W杯で化けの皮剥がれるけど、そこまでは持つだろ

620:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:30:46 TNPJkIYsP
>>607
だからそれが絶望的に不可能なわけじゃん

621:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:08 C/7+y3Z20
中村しゅんすけの「YAMADAシュート」みたいに命名権売ったらどうだろ

622:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:09 8OJ/nZnZ0
>>12

623:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:22 SMG8JbV70
>>612
つまり日本人にはスピード感ないほうが人気でるわけだな

624:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:37 5AOiIRxs0
>>596
アメフトやラグビーやバスケの選手の
足元狙ったタックルしても倒れないと思ってるの?




625:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:47 3wBQt9Ar0
サッカーファンからすれば、にわか人気急落しても何も困らない
早く「代表戦もスカパーで観よう」になるべき

626:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:31:58 C/7+y3Z20
>>623
捻じ曲げるなよw

627:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:32:03 ZPAv90Fr0
>>614
いい実況やいい解説はCSにいるけどね
地上波マスゴミがそういう競技の楽しみ方を伝える方向じゃなくて
ただ盛り上げるだけの方向でいるからどうしようもない

628:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:32:33 mo5m3Wj/0
>>614
いい加減気づけw
日本語実況&解説が馴染まないスポーツ

つまり日本には・・・

629:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:32:40 4uRmylAl0
>>623
スピード感がないサッカーの人気が落ちてる件w

630:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:32:41 u+WspsPM0
ここでにわかにわかと罵りまくってる連中って今の代表チームをどう思ってるんだ?
わかってる人が見ればめちゃ面白い試合なのか?

631:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:33:03 0xjN2NLD0
>>624
タックルされても倒れない努力をするだろw

632:名無しさん@恐縮です
09/03/31 16:33:03 C/7+y3Z20
YAMADA中村って名前を売ったらどうだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch