09/03/30 21:27:57 TW7Xq6hT0
>借りたもん返すのは当たり前だろうが
ネタの応酬にマジレスするのもあれだが
それならまず東京に進出、吸収された大阪系の人、企業、金を全部返す方が筋だな。
そうなるとやっていけなくなるのは東京だが。
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう
URLリンク(www.mlit.go.jp)