【サッカー】J2愛媛FC、躍進の秘密 「走り抜く」ことによるプラス効果 体現する「E-Spirit」 at MNEWSPLUS
【サッカー】J2愛媛FC、躍進の秘密 「走り抜く」ことによるプラス効果 体現する「E-Spirit」 - 暇つぶし2ch1:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
09/03/27 15:54:20 0
 3枠の「J1自動昇格」という栄誉を目指し、例年通り熱い戦いが繰り広がられている2009年のJ2リーグ戦。
ただし、今シーズンは第4節を終えた現在、勢力分布図に大きな異変が起こっている。その「異変」を演出して
いる一番の立役者は、昨年15チーム中14位と低迷した愛媛FCだ。
 開幕戦で水戸を3-1と逆転で下すと、続く富山、FC岐阜にも2-1、3-0と快勝。昨年はリーグで2連勝すら
なかったチームが、3連勝でJ2参入後4年目で初となる首位へと浮上した。第4節の熊本戦で1-1と引き分け、
三日天下に終わったが、それでもC大阪、湘南に続く3位。昨季J1の東京V、札幌、あるいはJ1経験を持つ甲府、
仙台、福岡などを上回る堂々たる成績を残す快進撃ぶりは、誰もが予想できなかった状況であろう。

 本来であれば、「さにあらず。過去2シーズンにわたり愛媛を追いかけてきたわたしにしてみれば、この快進撃
はあらかじめ予感できたこと」と続けられればカッコいいのであるが……。正直に告白すると、筆者にとってもこの
快進撃は全くの想定外だった。

 例えば、昨シーズン終了から今季開幕までをざっと振り返ってみても、主力はほぼ残留したとはいえ、期限付き
移籍を含めて大量14名がチームを去った。それに対し、獲得できた選手はわずか8名。集客面も含めた目玉として、
クラブが獲得を目指していた愛媛県新居浜市出身のMF福西崇史(元東京V)は、本人の引退という決断によって
交渉は幕引きとなった。
 2度にわたりGM(ゼネラル・マネジャー)の佐伯真道がブラジルに渡って獲得を目指した外国人FWも、決定寸前
で破談している。何より、一連の不況により「スポンサー収入は昨シーズンの1割から2割減になりそう」(佐伯GM)
という地方クラブの現実において、年間約4億9000万円しかない予算をかんがみても、「ない袖は振れない」という
のが本音。一見すると、やはりプラスの要素を探す方が難しいのである。

 ただ、そんな中でもよくよく思い返すと、「これは」という要素は確かにある。では、その「これ」とは何か? 現場の
証言を交えて検証してみたい。

(>>2以降へ続きます)

ソース
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch