09/03/29 12:51:38 PVxpKaHtO
さっきテレ朝のワイドスクランブルでやってたね。アメリカやる気ないくせに金だけがっぽり。ジャーナリスト玉木の言う通り運営組織を変えないとな
739:名無しさん@恐縮です
09/03/29 12:55:54 D8v3cqQLO
>>738
そうやってすぐ感化される馬鹿。
740:名無しさん@恐縮です
09/03/29 13:12:13 PVxpKaHtO
感化?世界大会を中立の組織がやるの当たり前だろ(笑)井の中の蛙やきう(笑)
741:名無しさん@恐縮です
09/03/29 14:08:16 1d02hERc0
>>729
例えば、シカゴに住む野球少年はカブスのワールドシリーズを夢見ている。
そして、メジャーの選手は地元の夢を叶えるため必死になる。
世界においてアメリカが・・・なんて発想そのものが存在しないので、
アメリカの野球ファンは何も受け止めない。いつものように地元チームを
応援するだけ。
>>721
欧米と一括りにしてるけど、欧はそこそこスポーツ愛国心あるでしょ。
サッカー代表があるし、陸上とか、五輪競技の世界大会が大々的に放送され、
報道される。
アメリカはゼロに近いからね。アメリカチーム(選手)がどんなに世界で活躍しても、
全く話題にならない。2009年、代表、世界一で、最大の盛り上がりはWBCなわけで。
日本基準では、盛り上がっていない、だけど。