09/03/26 17:22:34 8dqlJQVj0
>TV局主導で一から煽って世論誘導しようたってそうは出来ない
いや、出来たからこうなったんだろ。
企業やメディアの群がりを当然だと
受け入れる人を増やすのが、世論誘導じゃないのか。
708:名無しさん@恐縮です
09/03/26 23:53:48 TVMx6tUV0
WBCは何の価値もない国別対抗のオープン戦に過ぎないw
709:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:29:22 16646qbk0
IBAF規定メジャー大会における日韓戦(プロが参戦した99年以降)
●日本6-7韓国 2000 シドニー五輪 予選リーグ
●日本1-3韓国 2000 シドニー五輪 3位決定戦
●日本2-3韓国 2006 WBC 1次リーグ
●日本1-2韓国 2006 WBC 2次リーグ
○日本6-0韓国 2006 WBC 決勝トーナメント初戦
●日本3-5韓国 2008 北京五輪 予選リーグ
●日本2-6韓国 2008 北京五輪 決勝トーナメント初戦
○日本14-2韓国 2009 WBC 1次リーグ
●日本0-1韓国 2009 WBC 1次リーグ
●日本1-4韓国 2009 WBC 2次リーグ
○日本6-2韓国 2009 WBC 2次リーグ
○日本5-3韓国 2009 WBC 決勝戦
韓国に対して4勝8敗www
雑魚ジャップwwwwwwww
710:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:33:28 XHrmjkFh0
まあいんじゃね
アメリカがこれぐらい稼いでも
北京オリンピックでは1000億円以上払ってるわけだし
711:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:34:53 oilmyxCs0
このあと韓国30年間日本に1勝ももしできなかったらこいつ憤死しちゃうのかな^^;
712:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:36:07 gHSHPT9h0
NHKの大リーグほど、いらないものもないけどな。
日本に人気のリーグがあるのに、大枚はたいて何したいのかわからん。
713:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:40:44 zeqFSnB/O
日本人の右向いたら右、左向いたら左の馬鹿な国民性を
見事についた戦略だな
日本人は本当操りやすい民族だよなw
714:名無しさん@恐縮です
09/03/27 14:42:52 hMB8H35iP
>>712
人気のある選手はMLBに取られてるからなぁ
715:名無しさん@恐縮です
09/03/27 15:08:23 0CckOdx20
MLBも儲かったかもしれんが
日本もかなり儲かったな
716:名無しさん@恐縮です
09/03/27 20:56:28 ozCyz4Ar0
次への課題は多そうだ
717:名無しさん@恐縮です
09/03/27 21:03:14 ZR7WIIC10
2大会連続優勝の日本は殿堂入りして、次の大会には
不参加で良い。
718:名無しさん@恐縮です
09/03/27 21:04:32 +DXO7xJyO
>>715
テレ朝TBSには焼け石に水だと思うが
719:名無しさん@恐縮です
09/03/27 21:17:21 ZfLH9iMGO
アメリカは金でプライドを切り売りしてるんだな
720:名無しさん@恐縮です
09/03/27 22:13:29 i1PAsgVQO
マックとかアサヒってどれくらい広告料払ってんだろ?
721:名無しさん@恐縮です
09/03/27 23:03:17 PF0ykGdo0
でも日本って愛国心強すぎだよな。
代表の試合しかみんな興味ないって
先進国じゃないよ。
欧米からは、やっぱ日本も先進国づらしてるけど
スポーツを愛国心高揚の為に使っていると思ってるだろうな。
722:名無しさん@恐縮です
09/03/27 23:10:19 SrNfUigQ0
日本はもし第3回も辞退者がたくさん出たら辞退すべきだな勝っても俺たちは本気じゃないからと言い訳されるような状況で怪我のリスクをしょってまで出るような権威のある大会じゃないだろ
日本辞退したらスポンサー料も減ってMLB涙目だろw
723:名無しさん@恐縮です
09/03/27 23:48:56 3fyZX/P4O
大体、始まる前からメジャー所属の選手がメジャーリーグを疎かにして
WBCに取り組んだり入れ込んだりすることがないことくらいは
誰もがわかってたことだろ?
日本人メジャーリーガー達が異例の早さで始動し
大会に向けてしっかり準備できたのは
(期待されてないだけかもしれんが)
大金を用意し献上した日本への配慮だと思う。
まぁ単純に他所の国が早目に体を作ってまで出る気のない大会
ってだけの可能性が一番高いが。
「オレらが本気なんだから、オマエらも本気出せ」
なんてのはみっともない。
元々力を入れる気がないのを知ってて参加してるんだから。
724:名無しさん@恐縮です
09/03/27 23:54:02 I5mLJHhcO
>>715
正気?
725:オープン戦
09/03/28 00:39:10 f/uT50yKO
もともとWBCとは「メジャーリーガーが出身・ルーツ国に分かれて行うエキシビションマッチ」。
だからこんないい加減な大会で大騒ぎしてる日本や韓国のマスコミや国民が
アホなんだって
726:名無しさん@恐縮です
09/03/28 00:54:19 obloULvN0
>4
ナベツネが怒るわけだ。
727:名無しさん@恐縮です
09/03/28 07:08:27 lRjU1wwI0
長文ばっかw気持ち悪いスレ
728:名無しさん@恐縮です
09/03/28 09:41:51 PpgYqyA3O
ナベツネ涙目w
729:名無しさん@恐縮です
09/03/28 10:26:30 WfRyNRnq0
それが現実としても
誇りを忘れた人間はみっともないよ。
しかもプロスポーツという庶民に夢や希望を
与える事を生業にしている連中が・・・
オリンピックでもWBCでも
今世界一野球が強い国はアメリカでは無い事が証明された。
この現実をアメリカの野球ファンがどう受け止めるのか
MLBも先を考えたらこのままではいけない事に気付くべきだ。
730:名無しさん@恐縮です
09/03/28 14:03:43 PpgYqyA3O
いい金づるですなぁ日本は
731:名無しさん@恐縮です
09/03/28 19:15:08 Qbrg69mU0
ふーん
732:名無しさん@恐縮です
09/03/28 20:52:48 seOY+Slu0
>>721
地域性がなくなって、均質化してるからな。
そもそも近代化とは国民化のことで、日本はその面では最大級の成功者だったかも。
733:名無しさん@恐縮です
09/03/28 20:53:59 seOY+Slu0
>>705
メジャーにとってはオープン戦でも
国際野球というジャンルにとっては、IBAFワールドカップより実質的な権威は確実に高いぞ
734:名無しさん@恐縮です
09/03/28 21:43:08 PpgYqyA3O
アメリカの犬
735:名無しさん@恐縮です
09/03/28 21:44:15 D2dXcu4W0
いくら払ったんだ>TBS
736:名無しさん@恐縮です
09/03/28 22:05:29 nY9B3Thh0
不満があるなら日本人も見なきゃいい。
つうか、改善させたいなら見てはいけないんだが・・・
MLBが本気を出さなくても日本で視聴率が取れると分かった以上、
MLBが本気で取り組む必然性なんか全く無い。
今の構図は、馬鹿なのはアメリカサイドじゃなく俺ら。この位気づけ。
いや、本気のアメリカに負けるより手抜きのアメリカに勝つ方がキモチイイーー
っていう企画だと割り切れば、Win-Winの関係でめでたしめでたしなんだけどね。
少なくとも、テロ朝やTBSなんかはそう思ってるだろな。
737:名無しさん@恐縮です
09/03/29 12:33:12 eUtO/5bC0
ドミニカが負けてメジャーは二度うまい。
すでに野球の需要が飽和した強国が勝ち進むよりも野球がマイナーな国が番狂わせを演じて
そういう国で野球が話題になったほうが大会は成功したといえる。
早期敗退で選手もキャンプに早く戻り怪我のリスクも最小限。
738:名無しさん@恐縮です
09/03/29 12:51:38 PVxpKaHtO
さっきテレ朝のワイドスクランブルでやってたね。アメリカやる気ないくせに金だけがっぽり。ジャーナリスト玉木の言う通り運営組織を変えないとな
739:名無しさん@恐縮です
09/03/29 12:55:54 D8v3cqQLO
>>738
そうやってすぐ感化される馬鹿。
740:名無しさん@恐縮です
09/03/29 13:12:13 PVxpKaHtO
感化?世界大会を中立の組織がやるの当たり前だろ(笑)井の中の蛙やきう(笑)
741:名無しさん@恐縮です
09/03/29 14:08:16 1d02hERc0
>>729
例えば、シカゴに住む野球少年はカブスのワールドシリーズを夢見ている。
そして、メジャーの選手は地元の夢を叶えるため必死になる。
世界においてアメリカが・・・なんて発想そのものが存在しないので、
アメリカの野球ファンは何も受け止めない。いつものように地元チームを
応援するだけ。
>>721
欧米と一括りにしてるけど、欧はそこそこスポーツ愛国心あるでしょ。
サッカー代表があるし、陸上とか、五輪競技の世界大会が大々的に放送され、
報道される。
アメリカはゼロに近いからね。アメリカチーム(選手)がどんなに世界で活躍しても、
全く話題にならない。2009年、代表、世界一で、最大の盛り上がりはWBCなわけで。
日本基準では、盛り上がっていない、だけど。