09/03/23 23:50:25 0
ネットに転がるゴミ情報を信じた「バンキシャ!」誤報事件は氷山の一角か
日テレ社長の引責辞任で考えた
日テレの久保社長が辞任しました。「真相報道バンキシャ!」という番組が、インターネット
上の情報提供サイトに寄せられた情報を元に岐阜県の裏金疑惑を取材して放送したところ、
情報提供者が虚偽の証言を行っていたことが明らかになり、その責任を取った形ですが、
この辞任をどう考えるべきでしょうか。
(中略)今回の「バンキシャ!」事件は、放送局のコアコンピタンスに関わる次元での深刻な
問題ではないでしょうか。インターネットは未だ“情報のゴミ溜め”であって社会の公器たり
得ないという認識なしに、そこに転がっていた情報を安直に信用して、裏取りも不十分なまま
で放送したと言わざるを得ず、放送局のコアコンピタンスである制作力の構成要素である
取材/情報収集能力が大きく低下していることを示しているからです。
だからこそ、この問題で日テレのみを非難すべきではないと思います。私はインターネット
のヘビーユーザーであるとともに、毎朝各局のワイドショーを見ていますが、インターネット上
のポータルサイトに出ていた話題が、翌日のワイドショーで報道されるというのに何度も出く
わしています。単純にインターネットで先に報じられた場合も多いのでしょうが、インターネット
をネタ元にして報道しているケースもあるのではないでしょうか。
もちろん、インターネットを情報源として活用すべきでないと言う気はありません。私自身、
情報収集の道具として最大限活用しています。ただ、ジャーナリズムの観点からは、そこで
得た情報を活用するにはしっかりとした精査が必要なはずです。
マスメディアがそうした当たり前のことを出来なくなってしまった原因は何でしょうか。経営が
厳しくなる中で現場の制作費もカットされているのが影響しているのか、現場の人材の能力
自体が低下しているのか、その両方なのか、外部からは知る由もありません。しかし、何が
原因にしても、結果として放送局の大事なコアコンピタンスが低下しているのは間違いない
でしょう。
(>>2に続く)
ソース:ダイアモンドオンライン(全文はソースで)
URLリンク(diamond.jp)