【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場at MNEWSPLUS
【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:46:49 5X/4isN40
実際のところ、
アメリカは日本以上に面子や建前が重要な国だよ。

151:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:46:58 kssTQCl3O
野球がかわいそうになってきたぜw

152:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:47:03 GrEReibLO
息子ちゃんと日程配慮しろよwww

153:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:47:07 IN/vQlJp0
>>142-144


154:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:47:43 RRXFuYFX0
これはしょうがないんじゃないの
息子がやっちまったみたいだけどw

155:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:47:54 vD/+N9iw0
>>148
WBCの監督なんて片手間で十分だと思ってたんでしょw

156:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:47:55 AX/+CQoIO
結婚式と野球世界大会は、どっちが大事でしょう?
日本以外はそりゃ子供の結婚式に出るよな

157:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:48:07 qkoVJSizP
何十億も高年俸貰ってるのにWBCに出るイチローやジーターは偉いよ
ちゃんと野球界のこと考えてる

158:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:48:11 +8mWWzsd0
世界一のうそつきを決める大会ってネタがあったが、そんな感じだな

159:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:48:18 i6s6MVKOO
当たり前だろ
全米で視聴率1%の大会なんだから

160:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:48:26 0hyZK5aE0
台湾
中国
南アフリカ
オーストラリア
ドミニカ
パナマ

全世界9-16位

161:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:48:36 i8FL2qba0
必死に盛り上げてた日本のマスコミは何だったのか・・・
本当にアメリカではオープン戦に毛が生えた程度の扱いなんだなw

162:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:04 Sp3jah8U0
>>146
まあ荷物とかは色々大変だけどなんかなぁ
全部一人でやってる子もいるだろうに

163:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:12 1xkh7fGeO
やきうの世界は面白いなぁw

164:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:13 tfXonQyMO
>>151
ほんまそれ

165:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:14 aJsL/Oxu0
アメリカがどうのこうのって言うより
この大会がこの程度だって事だぬ

166:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:19 W3s6cMAjO
流石に気合いの入れ方が違うな

167:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:23 1Dlro5Fw0
>>138
原が監督要請される前に結婚式が決まってるならしょうがない。
大会中、結婚式が入ってる人間に監督を要請したNPBが低脳なだけ。

168:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:32 JzJm/qwx0
まあエキシビジョンマッチですから

169:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:37 t9J//Lz20
サッカーもカーニバルの度に帰国する連中が最強なあたり似たようなものだ。
アメリカ人もこういうポーズが好きなんだろうねぇ、日本人は逆に葬式行かずに試合でホームランとか好きだし。

170:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:39 muUYSnXJO
選手は監督の息子の結婚を祝って勝利をプレゼントするんですねw

171:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:46 gUuLLokw0
>>157
何か正直者がバカを見るみたいで可哀想だなあ

172:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:49:49 eYMc8R3v0
国民性とか言ってるやつはオリンピックやW杯で同じように欠場した監督や選手を見た事があるの?

外人だろうが日本人だろうが大事な大会なら周囲も気を使って日にちをずらすなり、行かずに済ますなりするよ

173:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:13 otrJ/eJ+0
ロペスが母親の葬式を見送って代表に残ったのを思い出すな


174:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:17 ESE6qXL90
日本のメディアやマスゴミを信じてると情弱の野球ファンみたいな人間が
出来上がっちゃうんだよw

175:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:28 njZ9lVQE0
体を張ったアメリカンジョークwww

176:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:35 vD/+N9iw0
>>156
そりゃ当然だけど
もしアメリカでWBCをホントに世界一を決める大会だという認識があるなら
息子の結婚式が大会中にあるのに監督引き受けた事に対して批判が出るだろう。


まあ、そんな雰囲気は微塵も無いだろうけどw

177:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:40 AX/+CQoIO
世界でアンケート取ったら圧倒的に、結婚式 > 野球世界大会だよな。


178:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:40 1hVovCLEO
サムライジャパン(笑)

179:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:46 muUYSnXJO
>>52
cancel

180:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:54 5sAaBdtXO
>>169
ジーコのことか

181:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:55 /tlmQ5ql0
サッカー協会の人が以前、皇室の葬儀に行こうとしたら誰かに批難されて欠席しなきゃいけなくなったんだよね。
正直可哀想だと思った。

182:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:50:59 tcVnBsAF0
>>174
情弱というか
自分の都合のいい情報だけ信じてるだけだろw

183:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:51:38 Z0oC8t0g0
もしも誰かがプレーオフでこういうことしたらどう言われるかな?

184:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:51:39 TjxOWwTj0
負けたときの言い訳用か?


185:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:51:40 FPXWnVj/0
日本のガラパゴスっぷりは半端ないな
こんな大会で視聴率50パーも取っちゃう国なんて他にねえw

186:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:51:45 z61V4F+jO
2008 ERAランキング
1 Johan Santana 2.53 辞退
2 Cliff Lee   2.54 辞退
3 Tim Lincecum 2.62 辞退
4 CC Sabathia  2.70 辞退
5 Roy Halladay 2.78 辞退
6 Jake Peavy   2.85 出場か、最後で辞退の可能性大
7 松井大輔   2.90 出場wwwww
8 Ryan Dempster 2.96 辞退
9 Ben Sheets   3.09 辞退
10 Cole Hamels 3.09 辞退
11 Billingsley  3.14 辞退
12 Jon Lester  3.21 辞退
13 Volquez    3.21 出場予定
14 Derek Lowe  3.24 辞退、つーか呼ばれてない?
15 Brandon Webb 3.30 辞退
16 John Danks  3.32 辞退
17 Dan Haren   3.33 辞退
18 Mike Mussina 3.37 辞退、つーか引退
19 Joe Saunders 3.41 辞退
20 Scott Baker  3.45 辞退、つーか呼ばれてない?
21 Hernandez   3.45 シーズン終わってるしなwwww
22 Zack Greinke 3.47 辞退、つーか呼ばれてない?
23 Ervin Santana 3.49 辞退

187:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:17 yyTsiEZOO
>>1
家族を大事にするアメリカの習慣が大好きだ
子供から両親を奪って国外追放させる日本とは全然違う



188:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:17 oVxL238f0
日本のマスゴミ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:19 XU0DY4cO0
別にいいんじゃね
どうせサインなしで打って守って走るだけだろ

190:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:26 30YfBJyr0
日本でも仕事休んで子供の結婚式に出席するってのは普通
別に、珍しいことでもない

ただ、これはスポーツの国際大会
しかも、主催国のチームマネージャーがそれで休むってのは異常だろ
あらかじめスケジュール分かってたんだから、
結婚式の日取をずらせよw

191:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:30 KExu0sWP0
今時情報弱者とかいう言葉を使う人がまだいたのか・・
いや煽りでなくマジで

192:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:35 7vfSIfbC0
>>169
練習はサボっても試合放棄はしないだろww

193:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:38 l/JzwXyC0
国と国の威信と誇りを賭けた戦いだからな

194:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:52:46 0hyZK5aE0
この前、森元首相とオバマの初会談があったんだけど
コーヒーでも飲んで和もうとおもった森が
森「Are You black?」
オバマ「、、、Ye、、、Yes、、、」
飲んで一言
森「にがー!」

195:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:53:07 Fon70XDl0
結婚式と葬式じゃ、まったく意味合いが違う


196:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:53:14 1xkh7fGeO
やきうさんにはほんま笑わせてもらいますわwおおきになwww

197:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:53:27 WbSwLEUQ0
全米で視聴率1パーセント....

そら結婚式いったほうがいいな。

198:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:53:28 oZ/hobC/0
>>47
国民性です。
家族を大事するかしないか
日本人にはありません。


199:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:53:35 Fr3CDL1d0
WBC観戦ツアーは
集客できず終了らしいな。

200:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:54:01 ESE6qXL90
>>191
情弱 でググッてみ「あっ野球ファンの事だw」って思うよ


201:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:54:16 wCKDaaTq0
>>185
前回大会決勝のキューバは確か70%超え

202:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:54:20 njZ9lVQE0
ジーコ先生もリオのカーニバルで帰国したから世界ではモーマンタイ

203:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:54:39 tvGdyFwk0
国の代表として出る大会を私用で欠場って普通ならありえんよなあ


つまりはその程度の大会ってことだよなw

204:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:55:08 i6s6MVKOO
こういう事や他国での本当の盛り上がりをいっさい伝えない焼き豚テレビマスコミは北チョンと変わらない

205:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:55:18 l/JzwXyC0
アメリカは目の色変えてくるんだよな、たしか

206:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:55:27 gUuLLokw0
>>194
wwwwwwwwwwwwww

207:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:55:36 i8FL2qba0
日本のマスコミは今から当たりもしない2ラウンド目なのに舐められたとか書くんだろうな。

208:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:55:44 nIFTw7MsO
当たり前だ
こんな親善試合にやたら気合い入れてるのは日本くらいだ
多分他の国は馬鹿にしてる

209:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:56:03 WbSwLEUQ0
親善試合だよ。だれも国の威信をかけた大会だと思ってないよあめりか。

210:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:56:13 VVi1MwUMO
>>169
なんでもサッカーを持ち出して話をすり替えるなw
結婚式で重要な世界大会を離れた人間なんていないと思うがw
葬儀なら仕方ないが結婚式なんていくらでもズラせるだろうが
それだけどーでも良い大会なんだよ

211:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:56:23 bSizqUdA0
哀れだなぁマスゴミに騙されてこんな糞大会で盛り上がってるアホw

212:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:56:30 sSWzuQuq0
そらそうよ
親族の冠婚葬祭だってえのにWBCなんてやってる場合じゃない

213:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:56:51 l/JzwXyC0
>>207
もう本気で本気で仕方ないと思わなきゃツライもんな

214:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:04 sHGYs5160
野球の世界大会は随分ホノボノしてんだなwww

215:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:06 eYMc8R3v0
ジーコがカーニバルで帰国したのは監督の時は試合が無かったし、選手の時は帰っても現地のマスコミから非難轟々だったぞw

ジョンソンの場合は監督自らだし、メディアも周りも止めもしないんだろwつまりその程度の大会って事だw

216:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:17 tcVnBsAF0
今日朝起きたら
あさずばでゲーム使ってキューバ戦のシュミレーションしてたのにはふいたw

217:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:29 7vfSIfbC0
メジャー主催の大会でこの対応なんだから
第3回大会の開催も怪しい

218:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:47 j0plXeHzO
ワロス

219:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:57:56 WbSwLEUQ0
だから前からWBCは親善試合だといっているだろ。

アメリカのマスゴミが日本の熱中振りをあざ笑っていただろう。

220:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:02 i6s6MVKOO
葬式ならわかるけど結婚式なら前からわかってた事だ

221:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:10 vD/+N9iw0
>>197
そりゃただの親善試合だから視聴率も低い罠。
それにしても1%ってwww
いくらアメリカでも低すぎwww

222:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:18 8Q2XB2oO0
結婚式って前から分かってたことだろwwwwwwwwww

223:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:34 ESE6qXL90
野球ファン「アメリカが負けた時の予防線張ってきたなw」







アメリカ人「・・情弱なんだな日本の野球ファンは」
ヨーロッパ諸国「・・情弱なんだな日本の野球ファンは」
サカヲタ「・・情弱なんだな日本の野球ファンは」
アジア日本以外「・・情弱なんだな日本の野球ファンは」
アフリカ、南米「・・情弱なんだな日本の野球ファンは」

224:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:35 PGBOfGEzO
情報弱者はこんなこと知る由がないからな

225:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:43 y6N5OtcE0
>>215
カーニバルとj結婚式を一緒にするのはどうかと思うぞ

226:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:46 AX/+CQoIO
そもそも日本がオープン戦を勘違いしてるとアメリカでも言われてるだろ。


227:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:58:50 0hyZK5aE0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  新婦はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

228:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:59:11 WbSwLEUQ0
日本が勘違いしていることに気付けよ。

229:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:59:32 1xkh7fGeO
アメリカは本気だ!本気なはず!本気でいてくれ!本気になってくれ!本気なんだ!本気だ!

230:名無しさん@恐縮です
09/03/13 21:59:37 l/JzwXyC0
事実を伝えた途端、
ネガティブキャンペーンと言わずには気がすまない人たち

231:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:00:12 WbSwLEUQ0
>>223
ヨーロッパ諸国ではやきう?なにそれ?
状態だぞ。

232:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:00:32 wCKDaaTq0
でもアメリカって仕事よりも私情優先だよな。
エロッドが結婚&ハネムーンのときもトーリ監督があっさりと
「それじゃしょうがないな」と納得してたのが印象的だった。
マリナーズ時代のピネラ監督も地区優勝かかった大事な試合で
遠い親戚の葬儀に出るって理由で普通に休んでたし。

233:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:00:34 x9DRR7G50




                 ワ   ロ   タ



234:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:01:34 7vfSIfbC0
野球オタの(∩゚Д゚) アーアーキコエナイは
サカオタのそれを軽く凌ぐレベルまで達している

235:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:01:35 BBV1D4zk0
大会期間中の試合がない日に抜けるんだったらわかるんだけどな
所詮はWBCはお遊び大会ってことか

236:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:01:40 qTblsJCD0
まあ松井の態度がすべて物語っているよ
アメリカでプレーして、WBCのアメリカでの扱いを知ってるから
辞退してるわけで
そこで日本代表がアメリカ代表を倒しても、所詮それは日米野球の
延長線上のもので、とてもじゃないが本気になれなかったんだろうな

237:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:01:59 ESE6qXL90
>>231
ところが情弱の野球ファンが言うには
「ヨーロッパもサッカーじゃなく野球に力入れ出したな」
こうだよw

238:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:02:01 8m7luD2o0
>>82
日本ならこんな大切な日に結婚式をした息子が非難を受ける。

239:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:02:09 WbSwLEUQ0
日本が勘違いしているだけなのに。

240:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:02:50 KExu0sWP0
>>200

いやいやそういう話じゃなくてね

正直テレビで釣られるようなその「情報弱者」っていうのは
ネットに来たら来たで本人はレベルアップしたつもりでも
また騙されてるんだよ

2ちゃんだけ見てる範囲でも
すぐ他人に流されてる奴とかさ
受け売りばかりの奴、祭りに乗っちゃう馬鹿
煽られて火病るヒステリー、周りが見えてない奴・・・
迷路に入りこんでくやつ、粘着化するやつ・・・と
いろいろいるわけだろ

結局個人の資質っていうかさ

単に媒体が変わっただけであって
道具がTVだろうがネットだろうが
上手く使いこなす奴は使いこなすし
逆に振りまわされるやつは一生振りまわされるんだよ

241:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:02:55 WbSwLEUQ0
>>238
親善試合なんだから、気にしないよ。

242:今井メロ
09/03/13 22:02:57 xwOhvsLqO
コクミンテキギョージ!

243:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:03:00 cPiDKQ7/O
意外とこういう国が勝っちゃったりするもんだよ。

244:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:03:01 muUYSnXJO
高校の野球部の監督が親戚の結婚式出席の為に公式戦休んだの思い出した。
しかも直後に転勤しやがったから別れの挨拶もなかったw


245:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:03:23 l/JzwXyC0
>>232
確かにそうだ。
でも国の威信と誇りを賭けた大会なのに残念だな

246:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:03:27 CeMVNs+z0
>>192
wikiよりエジムンド
>上記にあるように数々の問題行動で有名な彼だがその中でも最も衝撃的だったのは
>フィオレンティーナ在籍中に起こした、シーズン中のブラジル帰国だった。
>理由は「リオのカーニバルに参加する為」。
>当然のことながらチームから許可を取ったものではなく、しかもこのシーズンはマヌエル・ルイ・コスタ、
>ガブリエル・バティストゥータと共に攻撃陣を牽引して優勝争いをしていただけに、シーズン終盤でのこの奇行は
>多くのサポーターを唖然とさせた。カーニバル中インタビューでチームが苦戦しているがと聞かれた際
>今はブラジルにいるのだから嫌な事は忘れたいと発言。

247:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:03:31 aR7kWr6yO
息子:〇〇日に式場予約取れたから。

監督:そうか!良かったな。

母:あら?お父さん、その日は豚狩りに行く予定だったんじゃないの?

監督:そうだっけ?母さん。まあそんなレジャーなんてどうでも良いことさ。

母さん:そうね(笑)

一同:ワッハッハッハッハ




248:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:04:02 7YVh/3kNO
その割にゃ、前回惨敗した時に悔しがってたよな、ダメリカ

249:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:04:17 a7kt3G870
2次ラウンド初戦はアメリカにとって一番大事だろ
オランダにも負けちまえ
アメ公vsオランダになったら、絶対見逃せんな

250:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:04:30 ESE6qXL90
元巨人の上原のブログの「アメリカじゃWBCは何の騒ぎにもなってない・・」
読んで焼き豚が「上原は嘘付いてる」って言ってたからなwwww
メジャーにいる上原の本当の生の声を「嘘付いてる」って言う情弱な野球ファンw

251:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:04:46 Sp3jah8U0
アメリカはなんでも一番じゃないと気が済まないからな

252:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:05:00 WbSwLEUQ0
どうしても
WBCが世界一を争う本気の大会で
世界から注目されていると思いたい日本人。

253:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:05:19 l/JzwXyC0
>>248
どうやらそれは、キミの思い込みというか妄想に近い願望なんだろうな

254:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:05:56 BBV1D4zk0
>>246
エジムンドはそのあと総スカンを食ったんだが
ジョンソンが批判を受けるだろうか?

255:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:25 WbSwLEUQ0
オリンピックバスケでは国民が怒って本気になったけど、
誰もWBCで怒ってない点に気付け。

256:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:25 l/JzwXyC0
>>250
おもしろいなあ野球ファンは

257:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:26 F+TpE+4G0
野球豚にとってはショックな情報だったな
WBCなんてこの程度の大会なんだよ
マスゴミはサッカーW杯のノリで世界一決定戦を煽っているけど捏造でした><
騙されたにわかと野球信者はかわいそう

258:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:28 i/fZrkEU0
アメリカ人とは絶対一緒に仕事できないな

259:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:50 AX/+CQoIO
息子がWBCの監督をオヤジがやってるの知らないかもな。そもそもWBCって何?かな

260:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:06:55 VVi1MwUMO
国民性の違いとか結婚式は仕方ないとか言って片付けてる奴
釣りだよな?w本気ならいじらしくて泣けてくるなw

子供の結婚式はそりゃ親なら出たいよな
だからなぜこの時期に?ってことが問題なんだよ
親の重要な仕事の時期に誰もそんなことしないだろ?それも国民性か?w
所詮シーズンオフの片手間ってことだよw惨めで滑稽過ぎる
アメリカが決勝に進んだらオバマは観戦するのかなぁ?w

261:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:08 a7kt3G870
キューバをうちらに持ってきたわけがわかるな

262:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:10 WbSwLEUQ0
だって視聴率1パーセントだし。

263:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:24 M+jjx+z20
冠婚葬祭を軽視するわけにはいかないね

264:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:29 ZPqWWnTc0
欧米じゃ当たり前の事だろ
自分の子供の出産や親の危篤で一流選手でもよく休むじゃん

265:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:30 eYMc8R3v0
>>246
>当然のことながらチームから許可を取ったものではなく、しかもこのシーズンはマヌエル・ルイ・コスタ、
>ガブリエル・バティストゥータと共に攻撃陣を牽引して優勝争いをしていただけに、シーズン終盤でのこの奇行は
>多くのサポーターを唖然とさせた。カーニバル中インタビューでチームが苦戦しているがと聞かれた際
>今はブラジルにいるのだから嫌な事は忘れたいと発言。

エジは日本にいる時は問題なかったが、他の国では問題児で知られてたからな
でもこの文だとやっぱし非難轟々だがジョンソンは非難されないなwいや何の関係も無い日本人にされたかw


266:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:43 KExu0sWP0
子供の結婚式の方が大事だろ・・・

267:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:45 ZW3LOISi0
てか向こうじゃオープン戦みたいな扱いなんだろ?
まぁ気軽に「休むわ」って感じじゃないの

268:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:45 GRBhAirPO
>>248たとえ遊びでも負けると悔しいもの

269:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:07:49 YnSkReMR0
まあいいじゃん
お祭りなんだから
ガチになってるの日本と韓国だけじゃん

270:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:08:06 1Dlro5Fw0
>>260
監督要請まえに、とっくに結婚式が決まってたという想像力が働かないの?バカなの?

271:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:08:07 Fr3CDL1d0
そろそろ『侍』って冠を下げて欲しい。

ベースボールをつまらなくしたのは
セコセコした日本プロ野球なんだし

272:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:08:10 wCKDaaTq0
>>260
計画性のなさも国民性なんだよw

273:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:08:49 u+skaygP0
余裕の表れか?

274:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:03 rVadm3Xx0
オフシーズンにやれよ

275:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:08 e8/0wFaR0
息子 「試合でなくて大丈夫?」

監督 「知ったことか!」

276:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:14 j0plXeHzO
焼き豚が悪いんじゃなくてWBCが真剣勝負みたいに焼き豚に嘘ついたマスコミが悪いと思うんだが

277:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:23 Vf/P0dre0
これは普通休むんじゃないの?
シーズン中も休むだろ?

278:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:29 WbSwLEUQ0
>>269
層思いたくないやきうフアンがいるわけで。

>>267
そう正にそんな感じ。
オリンピックのバスケとは全く扱いが違うんだよ。
本当にどうでもいい大会。

279:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:50 eR/gfUHkO
仮にワールドシリーズの第七戦でも休むなら冠婚葬祭を大事にするって認める

280:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:09:54 1xkh7fGeO
ウイイレでも負けると悔しくてもう一回!ってなるもんなwアメリカが悔しがってるのなんてその程度。
証拠は辞退者の数々と何よりこの監督の姿勢を見てくれw

281:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:10:03 7vfSIfbC0
>>246
よくもまあ引っ張り出してきたもんだw
エジムンドなんてそれがきっかけで一線離れて
緑が日本連れてきて
最終的にブラジルで捕まった奴じゃん

国際大会で監督が欠席なんてよっぽどの事態だぞw


282:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:10:17 C1BzTA3C0




       ●●ワールドベースボールクラシック●●
 
              地球の頂へ・・・


           激動の第1ラウンド終了
       15日午後1時  運命の第2ラウンド開始!





283:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:10:34 l/JzwXyC0
>>270
だったら監督要請を断るのがスジだわな。
なんせくにの威信と誇りを賭けた大会らしいから。

284:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:10:35 aJsL/Oxu0
>>270
そうなると監督要請の打診を受けた時
子供の結婚式があるからそっち優先にしてもいいか確認はとっただろうね
で、OKもらったんだよね

285:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:10:40 tcVnBsAF0
>>276
でも真実書くと焼き豚はネガキャン、非国民、チョンといって怒るからな

286:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:11:02 a7kt3G870
ただWBCが面白くないかといわれると面白いぞ
各国の試合を見ると天皇杯の雰囲気がある
現地視聴率1%だと自国も興味ないんだろうな

287:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:11:31 otrJ/eJ+0
結婚式の日取りと監督就任決定はどちらが早かったんだろうね。


288:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:11:37 WbSwLEUQ0
オリンピックでバスケの敗退では
アメリカ国民が怒りまくりスゲーバッシング報道の荒らしだった。

前回のWBCなんてだ~れも関心なかったしそんざいすら知らない人が
多かった in USA.




289:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:11:47 gpMwMdA00
誰が考えても

WBCより子供の結婚式が大事だわな



290:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:12:58 YLuQ1Er80
余裕で結婚式優先する人しか監督になってくれなかったんだろ
WBCってアメリカがやろうって言い出したんだからもう少しやる気だせよ

291:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:09 eYMc8R3v0
>>277
そら160試合以上あるシーズン中なら休むだろw毎年やってるんだしw

でもWBCは四年に一度だよ?前に言った内容で悪いが、W杯やオリンピックである程度勝ってる選手が結婚式で休んだの見たことあるか?
しかもアメリカは野球の祖国であり、大会主催者だろ?イングランドW杯で同じ事をやるか?って事だ

292:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:10 ESE6qXL90
>>276
野球ファンはそれを本気で信じ込むから情弱っていわれてるんだと思う

293:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:27 l/JzwXyC0
この手の記事も「ネガキャン」に脳内変換する北チョン並みの隠蔽退室はどうにかならんのかな

294:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:28 f3trCPHRO
>>288
そんなバッシングなかったけど

295:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:36 VVi1MwUMO
>>270
必死だなw

もういい加減認めろ、日本を応援するのは勿論構わないよ日本人なんだから
ただこの大会には権威も栄誉も無いってことに気付け

296:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:46 NB1n03Ef0
>>246
> >シーズン終盤でのこの奇行は
> >多くのサポーターを唖然とさせた。


はたしてアメリカ代表にサポ・・いやファンはどれだけいるのでしょうか?


297:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:46 iJfnluTT0
というか日本でもWBC?ボクシングってやつのほうが多い
盛り上がってるのはマスコミだけ

298:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:13:51 WbSwLEUQ0
>>281
国際大会w

アメリカでは、興行目的のオープン戦扱いなのに

299:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:14:59 D54AjPNV0
日本のマスコミがいくら必死に大本営発表を続けても
ちゃんとネットでこう言うニュースが漏れてくる所が
インターネットの良い所だね

300:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:15:02 l/JzwXyC0
イチローが本気なんだから世界中が本気!

みたいなお馬鹿さんばっかりだからね

301:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:15:13 vD/+N9iw0
>>287
そりゃ結婚式だろ
WBCのアメリカ監督が決まったのは三か月前

302:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:15:19 GRBhAirPO
>>270だったら監督の要請を断ればいいだけ

303:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:15:46 WbSwLEUQ0
>>294
あったよすごかった。ドリームチームを作って
金取れなかったときあっただろアメリカ。
アメリカジンならほとんどのやつが知ってるよ。
俺はそのときアメリカ住んでたからさ。

304:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:16:01 Za11pYmH0
本来なら身内の冠婚葬祭のために仕事を休めるアメリカのほうがまともなんだろうな
仕事最優先で親が死のうが嫁が重病だろうが絶対に休めない社畜上等の日本がおかしいだけで

305:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:16:29 EbY2o+cG0
アメリカとかじゃこういうの普通だろ

306:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:17:27 e8/0wFaR0
>>304
おまえどんな職場にいるのw

307:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:02 wji0nB6JO
>>299
ネット無かったら焼き豚の士官クラスだった自信あるわw

308:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:04 ZOmIkAYI0
アメリカでは結婚式に出なかったり出産に立ち会わなかったりすると
離婚するときに慰謝料高くなるから出るようにって弁護士に言われるっていう文化があるからなあ

マスコミは欧米人は家族を大事にしてるとかいうけど
ただ金が惜しいだけだよ

309:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:06 3c9J1PnQ0
代表ごっこなので何の問題もない

310:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:06 v3m22hpF0
情弱の野球ファンにこんな情報流しても意味無いよ
野球に都合の悪い情報は即座にブロックして、サッカーに都合が悪い情報は全く疑いもせずに信じるように脳ができてるから
ワールドカップのクロアチア代表の関係者が
「警戒する選手はイチロー」って言ったなんていう
すぐに嘘だとわかる捏造記事にくいついて、大はしゃぎしてたくらいだから
あれコピペしまくってた奴、今なにしてんの?

311:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:18 W3s6cMAjO
なんの躊躇いもなく結婚式とか、呼ぶ方も凄いな
そもそもアメリカ人はWBCやってる事
知らないんじゃないの?

312:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:39 WbSwLEUQ0
>>304
それはそうだろう。日本というか古いアジア人の考え方かな?
しかし日本人は子供大切にしないと、そのうち減少
して滅びるなw

313:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:47 YLuQ1Er80
日本でいうアジアシリーズみたいなもんなんだろ罰ゲーム感覚

314:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:48 j0plXeHzO
>>299 昔だったら国民全てを真剣勝負だと洗脳できたのにな


315:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:50 l/JzwXyC0
キナゲだねえ。
こんな事実が白日の下になっても

でも本気!絶対に本気!

と殻に閉じこもる野球ファン

316:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:53 ZPqWWnTc0
要するに結婚式が先に決まっていて
1~2試合欠場するかもしれない人しか監督候補がいなかったんじゃないの?
または、別にそれが普通で考慮する事項でもないってことだと思う

317:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:18:59 7vfSIfbC0
>>294
いやいやいやww
なかなか結果が出せないから
メンバーがどんどん豪華になったんだけど
それでも負けたから叩かれまくったよ
ただでさえ米のオリンピック好きは異常だしね

318:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:19:15 AX/+CQoIO
おまえら日本の野球代表サポは世界1だぞ。野球代表のサポなんか1国だけだからな(笑)

319:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:19:25 gUuLLokw0
>>294
あんとき凄い雰囲気だったよ
アメリカのバスケは世界一ってプライドがあったんだろうな
その後きっちり優勝したが

320:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:19:27 WbSwLEUQ0
>>311
視聴率1パーセント

321:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:19:52 VVi1MwUMO
>>296
確かにこれで一切ノンプロブレムってのが笑えるなw


322:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:19:54 FrWXvDCV0
酷いなw

323:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:20:08 2W6Nx7A20
花相撲ならぬ花野球ですなあ

324:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:20:19 j0plXeHzO
>>307 ていうか俺はネットない時代は焼き豚の士官クラスだったww


325:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:20:42 WbSwLEUQ0
>>319
だよね。あれこそ国の威信がかかってるって感じ。

326:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:20:49 b8unrDSI0
糞ワラタwwwwwwwwwwwwwww
日本だと国賊とか非国民とか言われるレベルだぞwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:21:26 5VGX5JKl0
やる気ねえなwwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:21:43 K1gmem0gO
>>297
説明するにも野球の方のWBCになるからね。

ところでボクシングのWBC側はどう思ってんだろうかね。
万一野球の方も有名になってきたら、なんだかの行動は起こすよね?
(変に有名にならんこと前提で付けた名称くさいけどさ)

329:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:21:44 tISj3jYf0
監督は親の死に目にもあえないのと違うのかジョンソン。
ちがうなすません。

330:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:21:53 uxy0eRbm0
呂比須ワグナーは母ちゃん亡くしたのにW杯予選優先したんだよな

331:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:22:07 WbSwLEUQ0
>>326
興行のオープン戦だぞ、どうでもいいだろ。
WBCの存在さえ知らないやつが多いだろ。

332:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:22:18 NA2H2NMwO

必死な侍ジャパンが哀れすぎる



333:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:22:25 ECHFJy3jO
>>311
マジで知らないよ
アメリカは大学バスケNCAAトーナメントの話題一色で
前回のWBC(笑)の時もインタビューで
アメリカ人ですらWBC(笑)より大学バスケだと話してたし。

334:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:22:56 BBV1D4zk0
>>246
一方ジョホールバルの直前にお母さんを亡くした元ブラジル人呂比須ワグナーは
アジア第3代表決定戦に途中出場して日本のワールドカップ出場に貢献しましたとさ

まあこっちのほうが日本人好みのエピソードではあるな

335:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:22:58 uDHrL61I0
オージーも選手でこんなことあったよな
あれ、サッカーだっけ・・・?

336:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:05 Jxx0UzNm0
情弱っていつから流行ってんだ??

337:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:13 XBRxuJwIO
イチローもWBCWBC騒いでるけど、WBCか一弓かだったら一弓を優先すると思うよ

338:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:38 KPC4lltZ0
面白いくらいこのスレには焼き豚が寄り付かないな
「WBCのネガキャン(笑)」だからかな?
それとも「ジョンソンはサカ豚www」だからかな?
それとも「アメリカはWBCで負けるの怖いからやる前から逃げ道www」かな?


【サッカー】日本代表もJリーグも人気低下の日本サッカー WBCばかり目立ち、Jリーグの完敗★2
スレリンク(mnewsplus板)l50

それともこのスレでサッカー叩くのに忙しいのかなw

339:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:41 bSizqUdA0
日本以外の国は、ホントにWBCに力なんかいれてないんだな。

340:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:43 ESE6qXL90
アメリカでアンケートしたやつもあったな
WBCは必要かどうか?
7割以上がまったく必要ないと答えてたのw

341:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:54 WbSwLEUQ0
NCAAならアメ人もちろん知ってるだろうけど、WBCなんてオタしか知らんだろうし、
オタにとっても重要な大会じゃないだろ。

342:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:23:57 BBV1D4zk0
>>335
エマートンだったっけ?
たしかコンフェデだったような

343:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:24:09 l/JzwXyC0
どうすりゃ国の威信と誇りを賭けた大会に捏造し切れるか、
こうなりゃみんなで考えてやろうぜ

344:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:24:12 eYMc8R3v0
しかし前回大会はなんだかんだでAロッドと藤川の勝負とか痺れたが今回は知らない選手ばかりだな
プホルスとかあの辺もすでに負けちゃったんだろ?アメリカ代表も知ってるのジーターくらいだったし・・・

前回終了後は「この悔しさをバネに、次こそはアメリカも本気で来る!」って思ってたけど今回の方がもっとひどいなw

345:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:24:20 5uaCszTx0
日本人のWBC熱狂は異常

346:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:24:48 5VGX5JKl0
必死なのは日本とチョンコ、キューバくらいかw
なんだかなぁw

347:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:24:58 qkoVJSizP
よその国が盛り上がろう盛り下がっていようが関係ないんだな
他人見て自分のテンション決めるんか
日本が連覇あるのみ 早朝だろうが深夜だろうがTVの前で応援するよ俺は

348:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:25:23 +aA0XLcEO
アメリカ代表の誰かも嫁の出産でWBCを辞退してたな

349:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:09 73r0yzia0
ちょっと風邪引いた程度で仕事休むお前らと同レベル。

350:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:21 l/JzwXyC0
>>347
主催国がこれだけどうでもいいと思ってる大会なんだから、
モロガチの属国ジャパンとしては絶対優勝しなくちゃ恥ずかしいよね

351:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:21 tISj3jYf0
>>347
だな。

352:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:39 eYMc8R3v0
そのうちじいちゃん死んだことにして辞退するやつとか出そうだな

353:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:40 WlCJ8CFiO
なんつ~ゆとりww

354:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:26:59 iJfnluTT0
オランダはどうなんだろうね
ドミニカに勝ってもりあがってるんだろうか
国民は

355:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:02 wCKDaaTq0
>>308
国民性=銭ゲバかw
モンペに子供の虐待事件やネグレクト問題とか見てると身を削って家族を大事にするのは日本のほうが上かもな。

356:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:10 K1gmem0gO
>>302
> 監督受諾する時に、結婚式で欠場しますがいいよね?という約束事をしてる想像力が働かないの?バカなの?

357:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:33 38fXxzqq0
>>338
反論のしようが無いからねえ

358:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:40 CpVdIhMD0
人として当然の行動だな

359:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:41 5VGX5JKl0
>>354
野球旋風ガンガンらしいぞw

360:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:47 Q6ASvpcr0
ああ、これは仕方ないよね。前から決まっていたんだし。出もの腫れ物、所構わずって言うしね。

361:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:27:51 TBdsZ4FTO
やる気あり→日本、韓国、キューバ、ベネズエラ
やる気なし→アメリカ、ドミニカ共和国、他二次に出場できない国

362:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:04 EwCXOS8NO
野球人=野球の為に人生を無駄にする変人
異常者を偉人扱いするのはやめるべきでしょうね。

363:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:18 30YfBJyr0
>>336
どこが発祥かは知らんが
ニュー速あたりでは1年くらい前から言われてた
今では死語みたいな扱いだけど

364:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:19 N4898P9L0
>>347
一般人はマスコミの煽りを見てテンション決めてる
亀田を煽ってた時は数字とってただろ?今じゃ見る影もないが

365:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:21 tcVnBsAF0
日本の横綱、大関がでない韓国で行われる相撲世界大会に
必死な朝鮮人

こう考えたら焼き豚も馬鹿らしくなるだろw

366:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:34 i49+0+6p0
なにこれ?人がマジでやってんの馬鹿みたいじゃん

367:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:35 /kAvfTKRO
子供の結婚式はおそらく一生に一度

368:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:28:48 WbSwLEUQ0
ヨーロッパではやきうの認知度はかぎりなく低いです.

>>355
日本人子供ぐらい大切にしないとなあ。そのうち減少の一途をたどるな。

369:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:29:08 j0plXeHzO
>>352 てか個人的な事情をでっち上げて辞退してる選手はすどに数えきれないほどいると思うwww


370:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:29:54 U06zAkNCO
シーズン中でも遠征離れたりするのはよくあること

371:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:30:08 b8unrDSI0
日本恥ずかしすぎだろw

372:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:30:45 5VGX5JKl0
SFのリンスカムは「興味ないからこの先も出ない」ってはっきり言ってたなw
オベラーツに包めよ、少しくらいはw

373:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:30:52 KPC4lltZ0
これ、日本の監督の原が同じことやったら、日本の焼き豚はどういう反応するんだろう・・・
辞退するだけで反日だ非国民だで、マスコミ含めて総バッシングの国だぞ、日本は
なんだか犯罪行為をしそうな侍サポーターの行動が・・・


(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

374:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:30:55 AX/+CQoIO
大事な結婚式を欠席して誰も関心無い野球世界大会に出るほうが変じゃ無いか?

375:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:31:10 WbSwLEUQ0
>>372
W

376:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:31:16 l/JzwXyC0
>>356
あっさりいえば、そんな約束が通るほどの大会ということですね

377:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:31:49 AX/+CQoIO
結婚式を欠席して野球世界大会に出るほうが変人だろ

378:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:31:53 VVi1MwUMO
>>348
まぁ予定が決まってたなら失礼の無いよう辞退するのが普通だよね
結婚式が大事とか国民性とか話をすり替えるのに必死な焼豚w


問題は監督自らどれだけこの大会を軽視してるんだってことだ
重要な国際試合だって意識が皆無ってことだw

379:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:31:56 I8qcJPiTO
日本の尺度で考えると異常だな
文化の違いだろう

380:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:32:00 WbSwLEUQ0
>>374

本当のことをいったらダメ!

381:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:32:47 5VGX5JKl0
球場で結婚式やればいいのにw

382:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:33:28 6uY3EaXM0
WBCどうこうよりも基本的にアメリカは仕事より家族優先だろうが何を今さら

383:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:34:14 Sp3jah8U0
>>308
それ聞いた事あるな
えげつねー

384:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:34:15 njIf8g9yO
野球の監督ってこの程度でいいんだな素人でもできそう

385:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:34:33 WbSwLEUQ0
>>379
WBCなんて認知度が低いオープン戦扱いの試合だぞ。
アメリカではやきうファンしか知らないそして
オタにとっても重要度の低い興行しあい。



386:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:34:55 WxETn8bj0
家族優先以前にこの大会への意気込みが透けて見えるな

387:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:02 ESE6qXL90
WBCって日本の野球ファンだけが盛り上がり凄いんだな
なんか日本の野球ファンは簡単にマスコミに洗脳されるぐらい馬鹿みたいな感じがしてきたw
あ~!だから情弱って言われてんだね野球ファン

388:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:04 K1gmem0gO
>>346
ガチグループに入れられたメキシコカワイソス

389:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:06 VVi1MwUMO
>>338
必死に現実逃避してるバカがけっこういるぞw
焼豚の脳レベルの低さが全開だな

390:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:11 7vfSIfbC0
4年に1度しかない唯一の国際大会で
しかも短期決戦なのに監督が結婚式で欠場
これがWBC

391:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:22 i/au1ROiO
WBCどうのこうのじゃなく、アメリカ人のこういう部分をスタンダードと考えるのはキチガイ。

頭おかしいだけあいつらは。
仕事優先で親の死に目にも会えない、という日本の文化の方が俺は好きだ。
日本人だから。

392:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:35:30 43QxYeuu0
監督が投げたり打ったりするわけじゃないと、アメリカ人ならそのくらいの感覚だろう
いろいろこじつけんな見苦しい

393:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:36:19 JeDuMWa4O
ID:Sp3jah8U0

394:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:36:55 Xou7yes+0
サンスポには他人の足を引っ張る神が居ついている

395:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:37:08 WbSwLEUQ0
WBCが全く重要度も認知度も低い大会

だということをどうしても認めたくない日本やきうフアン。



396:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:37:54 i/au1ROiO
俺は一日本人としてこういうのには激しく違和感抱くね。

逆の連中は日本人でない可能性が高い

397:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:03 PPV+hDmeO
>>377
全世界温泉卓球選手権みたいなもんだからな<WBC
むしろこのゆるさこそWBC<例:メヒコinディズニーランド

398:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:19 l/JzwXyC0
>いま日本ではWBCが話題になってるみたいやけど、
>残念ながらアメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない。
>せっかく世界で盛り上がってやっていこうっていう大会やのになぁ。
>しかもアメリカ側からやろうって言った大会でしょ?やっぱり少し残念やね。
URLリンク(www.koji-uehara.net)

ダメだよ上原さん、あんま本当のこと言っちゃ

399:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:21 5VGX5JKl0
396 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/13(金) 22:37:54 ID:i/au1ROiO
俺は一日本人としてこういうのには激しく違和感抱くね。

逆の連中は日本人でない可能性が高い


400:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:21 WbSwLEUQ0
>>391
そういう家族はいらない。
お前は一人で生きて一人で死ねよ。

401:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:24 ZPqWWnTc0
>>391
好きな仕事や変わりの利かない仕事ならわかるが
今の仕事なら俺は親の危篤には休むな
日本人だけど

402:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:26 AX/+CQoIO
世界じゃ野球世界大会で結婚式欠席するなんてアホだと思われるよ。
日本だけが逆に異常なんだよね

403:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:27 i/au1ROiO
>395チョン乙

404:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:38:40 3DK7ziD+0
日本しかヤル気ないって良く言うけど、少なくとも韓国とキューバは本気だろ?

405:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:39:06 2kfulzse0
子供の結婚式>>>野球の世界一(笑)を決める大会

406:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:39:16 KPC4lltZ0
アメリカ人だから仕事放り出しても子供の結婚優先だろjk

なんて言ってる焼き豚・・・想像してみ
これがメジャーのワールドシリーズでも、監督は試合投げ出して結婚式行くと思う?
いや、ワールドシリーズに比べるとWBCを過大評価しすぎか
ポストシーズンでいいよ、メジャーの監督は短期決戦中に
「わりい、ポストシーズンだけどムスコの結婚式行くから休むわ」
って言うかな?

407:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:39:58 i/au1ROiO
>401そりゃそうだよ。
お前の血の半分は朝鮮人なんだから。

408:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:40:02 +aA0XLcEO
アメリカのスタンダードとかいうんじゃなくて単にそこまでやる気じゃないだけだろ
例えばアマチュア競技で4年に一度の五輪で欠場する監督がいるだろうか?

409:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:40:10 BLGyjej5O
焼豚ブッブッ豚豚ブッブッ
豚豚ブッ豚豚ブッブッ!
豚豚ブッタッブッタッブタタッ
ブタタッ!ブタタッ!ブタタッ!ブタタッ!
涙目~!!!!wwwwwwww

410:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:40:21 WbSwLEUQ0
親や家族より会社に愛情感じているやつらは団塊に多いだろ。

>>402
オープン戦なんだよ本当に。本当にオープン戦で
注目度も認知度も重要度もひく~いんだよ。

411:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:40:40 9lWZTRzJ0
>>391
どっちがキチガイだかって思うわ。

412:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:03 8EMtNJsT0
日本国内のWBC人気に反発してるのって、サカオタくらいだよな。

サカオタは「ワールドカップは世界最高の大会」ってのが自慢だけど、
日本のサッカーはワールドカップの隆盛にほとんど何の寄与もしてない。

だから、日本でのWBC人気が導火線となって、アメリカとかでもWBCの人気が
高まることを本能的に恐れている。
日本の野球界が盛り上がることで、世界の野球界も活発化する可能性があることに
嫉妬している。

日本のサッカーは世界的に何の影響力もないからね・・・

413:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:04 694TPllX0
子どもの結婚式に出席するため?
アメリカ人なら当たり前のことだろ。

日本人と考え方が違うから

414:臣民
09/03/13 22:41:16 PPITZKC30
ナショナリズムよりネポティズムか
中国みたいな国だな

415:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:30 se5qachH0
子供も日程考えてやれよw
まぁでも、アメリカではその程度の大会だという認識なのかな?

416:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:34 i/au1ROiO
>411
チョンに言われてもなあ(苦笑)

417:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:37 WbSwLEUQ0
>>407
おまえだろ。
日本人減少させているのは。

418:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:41:54 ZPqWWnTc0
>>407
いやおそらく純粋な日本人だけど、家系図では
とここまでは付き合うね、じゃあなシナ民族

419:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:42:54 EwCXOS8NO
>>391
家族を優先するのも、プライベートを犠牲にするのもどちらも理解できる。
価値観の違いというしかないし、場合にもよる。
疑問を感じざるを得ないのは異常な野球ファン。
人生を犠牲にして野球を応援するなんて完全にキチガイでしょ。
しかも、子供を洗脳して「生まれつき○○ファン」にしちゃうw
もちろん、キチガイサッカーも同じ。

420:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:01 WbSwLEUQ0
>>416
チョン認定するのはチョン。


421:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:08 bSizqUdA0
野球の国際大会って恥ずかしい

422:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:18 LPE+8sC50
サッカーのキリンカップをなんだかんだいって辞退したり後から合流するようなもんだろ?
なにが問題なの?

423:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:21 IBaNl/V1O
アメリカのこういうところは素晴らしいな

424:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:23 gUuLLokw0
gdgd言ってねえで結婚しろよお前ら

425:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:57 Ch7Y8lJSO
子供、空気嫁w

426:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:43:57 DNrdn+Ks0
勝ち残れると思ってなかったんだろう

427:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:44:30 l/JzwXyC0
>いま日本ではWBCが話題になってるみたいやけど、
>残念ながらアメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない。
>せっかく世界で盛り上がってやっていこうっていう大会やのになぁ。
>しかもアメリカ側からやろうって言った大会でしょ?やっぱり少し残念やね。
URLリンク(www.koji-uehara.net)

>>412
主催国アメリカでは、WBCを盛り上げようなんて気運は全く無いみたいよ。

428:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:44:31 WbSwLEUQ0
ここに巣くうやつらが日本人の血を増やすことを怠り
子供が少なくなり。
知らないうちに日本人消滅する。

429:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:44:49 N/Fm7sv30
アメリカを負かせば本気出すwwwwwww

430:臣民
09/03/13 22:44:51 PPITZKC30
日本人は古来より孝より忠を重んじる民族
血縁意識が強いシナと違って、家族より公に尽くす精神が根付いている

431:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:45:44 K1gmem0gO
>>390
W杯は?
アレはアマしかでれないんだっけか?

432:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:45:54 vD/+N9iw0
公式戦の大事な試合ならともかく
WBCなんてアメリカじゃオープン戦感覚なんだから
国民性の違いなんて関係ないよ(チーム事情全く関係ないからオープン戦以下だな)


433:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:46:17 DlyWcTmr0
>>430
何でもかんでも民族単位で物を語ってんじゃねーよ。
ネットでしか粋がれないカスが

434:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:46:26 +1nQSsxH0
まあ、個人的な話だし何も言うまい。

その程度の大会、と言われればそれまでだし、そうだと思っている。

435:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:46:38 GjRh38dx0
だからWBCとか盛り上がらんから。
昔から野球の世界大会はあった、IBAFワールドカップやインターコンチネルカップなど。
野球はWBC以前から世界大会はあるけど全く盛り上がってない
競技としてつまらんから一生盛り上がることはない
サッカーのワールドカップも最初から全ての国が本気でやってたわけじゃない
イギリスなどは初回などは参加してない
しかし盛り上がりがすごかったから参加することになった


436:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:46:48 WbSwLEUQ0
>>430
おいおいそれは儒教だろシナ教を日本に持ち込むなよ。

日本はやおろずの神の国だ。

古代日本に帰り子孫を増やせ。



437:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:47:25 LjaT+00/0
米国は2次ラウンドを余裕で勝てる組み合わせだから当然だ。

438:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:47:40 qnd4rp0G0
>>430
それ思いっきり儒教の概念じゃねーかwwwwwwww

439:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:48:04 R0poZopRO
>>412

2002年はお前の中では存在しないのか?
絶対成功しないと言われた共催を成功に導いたのは日本だぞ。

野球なんて世界に広がるわけねーだろ!
糞して寝ろ!

440:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:48:10 7ZY2EBl40
WBCで盛り上がるのは勝手だが他国が本気でやってるとか捏造はやめろ

441:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:48:31 YqLVkiI/0
たかがスポーツ、こんなの遊びだろ
私生活、家族関係のほうがはるかに大事
両親の葬式を欠席してまで試合に出ろって言う日本のほうが異常
これはサッカーのワールドカップでも同じ。世界では監督や選手でもスポーツの大会なんかより結婚式や葬式を優先するもんだ

442:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:48:42 WbSwLEUQ0
>>438
シナ人が日本人の家族をばらばらにして
血を根絶やしにしたいらしい。

443:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:49:01 W2Gd98+U0
アメリカのスポーツシーンを語る時、
何が全米中を熱狂させるか?などというのは簡単な結論があるんだけどな。。

アメリカのスポーツシーンで全米を熱狂させるのは、
それは唯一スーパーボウルしかないのよ。

他は今から始まるマーチマッドネスにしても、または野球のワールドシリーズにしても、
それらは一部熱狂するだけで、日本でのW杯やWBCのような存在ではない。
本当にそんな唯一の存在がスーパーボウルだけなんだよ。

444:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:49:07 Fr3CDL1d0
この大会ってさぁ
もしかして
メジャーリーグが外国のいい人材を
品定めするだけの大会じゃないの?

445:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:49:20 K1gmem0gO
>>399
全く関係ない話だが
一日、本人として
に見えた

446:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:49:48 a7kt3G870
【サッカー】日本代表もJリーグも人気低下の日本サッカー WBCばかり目立ち、Jリーグの完敗★2

【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場

どっちも住むとこが逆だろ、ageてやるから詳しく話せるとこ引っ越せ

447:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:49:55 WbSwLEUQ0
>>444
絶好の機会だよね。

448:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:50:06 gUuLLokw0
昔の中国も家族を大切にするというか
強く尊重する文化だったらしいが
大学の先生が言ってた

449:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:50:47 lc8kLLM60
まぁいいじゃん、監督なんて代わりはいくらでも居るが
子供の親は彼一人じゃん

450:臣民
09/03/13 22:50:48 PPITZKC30
>>436
>>438
シナに「忠」の観念はないよ
だから内乱ばっかりだし、愛国心もない
日本の儒教だと「孝」の延長として「忠」があるから、孝は忠に従属する関係になる

451:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:51:07 WbSwLEUQ0
>>448
中国に帰りなさい。

452:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:52:07 WbSwLEUQ0
日本人の子孫もまともに作れないやつらが
ちゅう
とか笑わせる。

453:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:52:07 BwPj/cVr0
>>431
IBAFワールドカップはプロも出る事が可能だよ。

しかも2年に1度開催される事になってるから、
代表ネタで今後も引っ張りたいのなら、
これを利用しない手はないんだけどね・・・。

454:臣民
09/03/13 22:52:18 PPITZKC30
>>430
君は国学者か?

455:ソウマ ◆Zakfx3MEbQ
09/03/13 22:52:36 3X/mcUv5O
>>450
恕もかなり大事だよな

456:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:53:03 C1XL+Lel0
葬儀にすら参列できない場合もある日本じゃありえん話だろうけどな。
よそ様のやることにとやかく言う必要もないじゃろ。
法に触れるわけでもないしさ。
舐められてると思うのなら舐められない程度の実力を備えりゃいい。

457:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:53:24 EwCXOS8NO
いずれにせよ、野球に熱狂してる人達って人間として劣っていますよ。
残念な家庭環境だったんでしょうね。同情してます。

458:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:55:09 gUuLLokw0
>>451
シナ認定するのはシナ

459:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:55:19 WbSwLEUQ0
やおろずの神こそが日本人にとって大事なのに


460:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:56:01 WbSwLEUQ0
>>458
国に帰りなさい。

461:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:56:13 DuyalY5U0
WBCはほんと笑わせてくれるなw

462:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:57:08 tLibsgXH0
結婚式をなぜ欠席しないのか?とは思わない。
それより、子供の結婚式を、なぜこの時期にぶつけてきたのか?と思う。

463:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:57:18 JVMwSiTr0
家族がなにより一番とか
女性を大切にする紳士な国とか
幻想だろ
日本より暴力的な国のくせに

464:臣民
09/03/13 22:57:26 PPITZKC30
>>459
江戸期の儒教(儒家神道)は、神道の教義とは反しない

465:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:57:48 ESE6qXL90
合コンでフットサル今度一緒にやらない?って言うと
食いつきいいけど、野球やらないって言うとあからさまに嫌な顔されるの見て
野球はサッカーより人気ないの簡単に分るよw


466:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:58:02 WbSwLEUQ0
WBCがオープン戦扱いだとどうしても認めたくない

467:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:58:20 oJ0zIqdx0
日本人が世界からみれば異常なんだよ
当然の権利として与えられている有給も使えない職場もあるし
毎日夜遅くまで残業するのが当たり前になっているところも珍しくない
「公務員じゃあるまいし一般企業で働いてるなら残業ぐらい当たり前」と主張する奴がいるが
これがマインドコントロールされてるんだよね。世界的に見てみろよ。
海外じゃ普通のサラリーマンなんて定時になったらさっさと帰るのが当たり前だ
もちろんアメリカにだって日本人並みに働いている奴はいるがそういうのは
弁護士だとか投資銀行だとか役職についてる奴とかいわゆる高給取り
向こうでは高い給料貰っている奴ほど働くのが当たり前という感覚
日本みたいに安月給の普通のサラリーマンが毎日10時まで残業ってアメリカ人が聞いたら
クレイジーといわれるに決まってるよ

468:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:58:33 ibB91GAm0
日本じゃ考えられないw

469:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:59:05 ibB91GAm0
>>467
日本を基準に考えろよ
ここ日本なんだから

470:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:59:24 WbSwLEUQ0
中国産の儒教をまぜるなよ。


471:名無しさん@恐縮です
09/03/13 22:59:51 Qi2krjMgO
子供…結婚式の日時をさ…

472:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:05 3t/RH4o30
アメリカはおかしい

473:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:27 J8DV3Mos0
少なくても、日本とキューバだけは本気だ
これは偽らざる事実だ



474:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:30 vD/+N9iw0
>>462
子供の結婚式より監督就任の方が後


475:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:35 gk8C4f52O
いい話だな~

476:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:43 K1gmem0gO
>>453
そうなんだ。こっちで頑張ればいいのにな~。


477:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:00:56 QAmEWg9HO
さすがやきうwwww
伊達に棒きれ振ってないわwwww

WBC中に式を挙げる馬鹿に行く馬鹿。

日本だけですねWBCに必死なのは^^

478:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:04 ao54jFWf0
>>469
それじゃあ幸せにあれないだろw
これはアメのほうが正しいよ。

479:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:05 DpHbH3F4O
ふいたwwwwやる気ねぇwwww

480:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:27 h1jdc4IF0
そりゃプライベートを優先するのは当たり前
WBCなんて所詮余興に過ぎないんだし

481:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:30 WbSwLEUQ0
WBCの視聴率1パーセントアメリカ。人気どころか認知どが低いこの大会、
たくさ~んのメジャーリーガーが辞退。



482:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:36 g404EfHm0
まあそうだよな
子供の一生に一度の大事な式を優先するのは仕方ないにしても
なぜ他の日にできなかったのか

483:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:01:58 +JKoDnXl0
息子は父親の仕事知っててこの時期に?

484:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:02:14 ibB91GAm0
>>478
どっちが正しいとかないだろ
文化からしてそもそも違うのに
両方尊重しろ
てかここ日本の掲示板なんだから
アメリカが間違ってるって論調になるべき

485:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:02:14 ndQAmnF80
これがワールドシリーズだったらどうだろうか?
多分、出てただろうな

486:臣民
09/03/13 23:02:22 PPITZKC30
結局、アメリカという国はシナと同じで強烈なネポティズム(血縁崇拝)によって成り立ってる脆弱な国ということだろう
彼らがスポーツの国際試合に全く興味がないのも頷ける

487:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:02:30 WbSwLEUQ0
>>480
WBCなんてアメリカ国内の認知度さえ低いのに。


488:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:02:54 YC811V8s0
アメリカ人のこういうところ、日本人では絶対ありえないけど大好きw

489:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:03:20 tKK9/a1fO
本当に日本だけだな真面目にやってんの
日本の野球ファンはこんな大会に熱狂するとかアホだろ

490:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:03:21 iG8bwfY/0
盛り上がってるのは日本だけwwwwwwwwww

491:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:03:22 yLBzZttk0
出産はどうしようもないけど
結婚式は予定変更できるだろ

492:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:03:36 zdVh79gnO
世界に相手にされてない日本のさっかーファンが、偉そうに語るなよww

493:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:04:04 v/ReGAaW0
アメは本当に家族優先だな

494:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:04:18 qyfzdkd70
まあwBC監督はビジネスだからね、飽くまで
日本も完全に資本主義国家になったら、こういうのに寛容になる必要があるんだが
民度がそのレベルまで達するにはまだまだ時間がかかりそうだね。


495:臣民
09/03/13 23:04:34 PPITZKC30
結果を残せない非国民=売国奴=サカ豚は氏ぬべき

496:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:04:35 M+5xwRWl0
ぶっちゃけ、日本とキューバ以外やる気ないしwwwwwwwwwwwww

497:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:04:50 WbSwLEUQ0
>>486
バスケのオリンピックでは国を挙げて盛り上がっていたよ。
話を摩り替えたらいけないね。

現実をきちんとみないと。

WBCが本気の国際試合という認識がないだけだよ。


498:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:05:08 3t/RH4o30
アメリカには絶対負けてはいけないな、日本も他の国も
もちろん優勝なんて絶対させてはいかん

499:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:05:27 iG8bwfY/0
もう止めちまえよ

500:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:05:53 TK+FJpZaO
アメリカっぽい話だねww

501:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:05:59 gUuLLokw0
>>495
北京五輪最後の野球競技勝敗表

日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

502:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:02 WbSwLEUQ0
>>494
中国の儒教を混ぜて江戸時代の考え方で日本を
弱体化させているやつらがいるしなあ。

503:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:04 CIaFaTXM0
日本人なら親が死んでも試合に出るのに

504:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:06 mlzRSeGM0
所詮スポーツ如きに国家主義とか煽っても意味ないからな。
アメリカ人はしょっちゅう戦争してるからよく分かってらっしゃるw
スポーツに国家意識を感じるなど、正に平和ボケした日本人特有の現象
日本人があわれすぎるw

505:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:08 K1gmem0gO
>>469
おかしいことをおかしいと言えない国ではないので
日本の労働のあり方はおかしいです。
なんで労働法に違反してまで会社に従わんとならんのよ。

506:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:21 xpo2amzp0
>>495
そういう論理好きなら中国とかいった方が合うんじゃないか

507:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:26 AX/+CQoIO
おまえら野球世界大会で結婚式欠席する変人が日本人以外に居るかよ?
ジョンソンは普通だそ。

508:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:53 tKK9/a1fO
>>492
アメリカだけが『世界』なやきうよりマシ
あ、ごめん焼き豚にとっては『セ界』って
セ・リーグのことだったよねwwwwww

509:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:06:57 W2Gd98+U0
アメリカに住んで仕事して家族も持つ者だけども・・
なんか日米の習慣の違いみたいな話になってきてるのか。。
どちらが良いとか、そういうのは簡単に決められることではないけども、
確実に言えることは、
俺は日本ではもう働けないだろう・・・
仕事?
そんなものはただの生きる糧でしょ?

510:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:02 AV21YL3c0



ブルトレ最終列車サッカーファンのマナーの悪さが目立つ
スレリンク(news板)






511:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:11 bSizqUdA0
情弱ラシック馬鹿にされ過ぎwww

512:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:14 HIPdIYSv0
オレ達だったら2chの実況スレに参加するので、職場の忘年会を欠席しますみたいなもんか?(´・ω・`)

513:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:14 WbSwLEUQ0
>>504
だよね、日本人がヘイワボケしていることには
賛成だよ。

国民全体がバカになって子孫さえ作らなくなっちゃった。

514:臣民
09/03/13 23:08:23 PPITZKC30
>>502
キチガイ国学者は臣でください

515:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:27 VFiHADtG0
最後にもう一度だけ確認しとくけどWBCとかいう野球によくにたすぽぉつをやると言い出したのは
ダメリカさまでしたよね?

516:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:54 oJ0zIqdx0
>>509
そっちから見れば日本のサービス残業は異常だよね

517:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:08:56 qHuaQDXq0
アメリカではこういうことしても何も言われないからね
日本だと変な右翼団体が怒り出すだろうけど、そこは
国の狭さというものかなw


518:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:09:02 iiH/9i5Z0
やるきねー(笑


519:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:09:18 K0pSHFqk0
ワールドシリーズで同じことやる監督はいないだろ
仕事だからなんて関係ない WBCなんてどうでも良いと思ってるから。

520:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:09:27 LPE+8sC50
>>503
仮に俊輔が親が死んでもキリンカップ強行出場なんてなったら普通にドン引きすると思うが?

521:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:09:48 V4zduJTr0
勝てばいいけど、負けたら夫婦も何か絶対言われるぞ

522:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:09:53 WbSwLEUQ0
アメリカは国を挙げてしょっちゅう戦争していると
いうことを忘れてはいけないよ。

523:臣民
09/03/13 23:10:11 PPITZKC30
>>506
ネポティズムが基本のシナに愛国心という概念はねえってw
あるのは偏狭なショーヴィニズム(排外主義)だけだ

524:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:10:17 JJd8J+vg0
このスレがすげーアンチ野球ほいほいになっててワロタ

525:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:11:25 IQes5mqB0
日本ならスポーツ各紙などから袋叩きにされるなw


526:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:11:43 WbSwLEUQ0
>>523
そんなに論理、議論好きなら中国とかアメリカいけば?

527:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:13 yLBzZttk0
葬式と出産ならわかる
結婚式はねーよwwwwwww

528:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:19 00jO0C5n0
まぁ、米国人は馬鹿だからな

529:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:46 WbSwLEUQ0
日本人ヘイワボケなんじゅない?
アメリカの本気の試合は戦争だからさ。

530:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:51 zdVh79gnO
>>508
あ、世界に相手にされてないことは自覚してたんだwww


531:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:54 Wk8hfiz70
サッカーでこんなことをやったら射殺されてもおかしくない

532:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:12:58 8Qywf4de0
>>1
ちなみに前回のアメリカの監督は試合中にもかかわらずテレビのインタビューに応じ、はたまた実況席で解説もしたそうな

533:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:13:10 K1gmem0gO
>>524
あぁ。日本茶が美味いな

534:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:13:15 eYMc8R3v0
きっと式当日はビール飲んでぐでんぐでんになって

「WBC?あんなんやってられっかよコンチキショー!」

とか言いながら新郎新婦のスライド見て涙するんだろうな

535:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:13:38 AV21YL3c0
>>524
サカ豚ほいほいと言いなさいw

536:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:13:59 vD/+N9iw0
>>527
アメリカの結婚式事情は知らないが
日本じゃ親の片手間の仕事の都合で結婚式の予定変更なんて有り得ない。

537:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:14:40 KfEGDuO4O
これは普通だって 米国は家族が最優先だから

538:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:14:41 WbSwLEUQ0
だからWBCの認知度と位置づけがアメリカと日本で
ぜんぜん気付かないバカはなんなの?

WBCの視聴率はあめりかで1パーセントで
扱いは本気度の薄い興行試合なんだよ。



539:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:14:58 1Dlro5Fw0
>>283
それでも監督になってくれと懇願されたと想像力が働かない気違いなの?

>>284
大会中、結婚式があることがわかってたらか確認してるに決まってるでしょ。頭大丈夫?

540:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:15:04 CcXuAPj80
腹が同じ事したら凄いバッシングになりそうだな
WBCは日本国民だけ気合入れすぎだろ

541:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:15:19 GStW7Lws0
情報弱者は朝5時からがんばって見てね~
そして負けてWBCごときで会社休めばいいw

542:臣民
09/03/13 23:15:21 PPITZKC30


】【サッカー】日本代表もJリーグも人気低下の日本サッカー WBCばかり目立ち、Jリーグの完敗★2


               URLリンク(www2.2ch.net)



543:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:15:23 IQes5mqB0
アメリカは実際に戦争してるからな
面白半分にスポーツに戦争的な含みを持たせるようなことは
不謹慎でしかないしはやらないだろう


544:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:15:54 W2Gd98+U0
>>516
俺は日本でしっかり勤めて働いたことが無いから何とも言えないけど・・
よく2chで話されるような残業自慢話が本当ならば、
そういうのは無いな。。
ただ残業はあるよ。いっぱいあるよ。
でもほら、お金貰うから。
職場や職種や立場によって違うけど、一般的には通常の1.5倍貰うから。
だから残業大好きな人もいっぱい居るけどね。
でもサービス残業とかいうのはな・・

545:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:15:57 FAmilzvW0
子供の洗礼式とかでも普通にシーズン中に抜けたりするよ

546:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:16:05 XgoSIN/S0
まあオープン戦みたいなものだし

547:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:16:31 WbSwLEUQ0
>>543
アメリカの本気は戦争だよな。


548:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:17:14 oJ0zIqdx0


自由と民主主義の国のアメリカでは仕事よりプライベートを優先するのは当たり前です




549:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:17:33 tvGdyFwk0
>>543
スポーツごときで非国民とかいってる日本は平和だってことだな

550:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:17:38 EwCXOS8NO
>>504
「強い選手を育てることができる」の先に強大な軍事力を想像する時代もあった。
しかし、現代の戦争は運動能力より、下手をしたらゲームが上手い奴が使えるわけでw
もはやスポーツに国の威信なんてかかってないんだよね。

551:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:18:10 WbSwLEUQ0
日本人はヘイワボケでWBCが何かすごい世界大会と勘違いしてるよね。



552:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:18:23 K1gmem0gO
>>538
とりあえずWBCが適当な大会だっていうのはわかるんだけど
> WBCの視聴率はあめりかで1パーセントで
アメちゃんの視聴率なんてあてにならんよ。
それこそ日本の視聴率の感覚で考えちゃおかしなことになるよ

553:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:18:47 hgIELoFBO
これは息子がアホだろ。
日程なんか関係者ならずっと前から分かってるだろうし普通日ずらすよな。

554:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:19:07 FPakcRaT0
監督の代わりはいるが親父の代わりは誰にもできない

555:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:19:20 qk6owYGN0
ただのオープン戦だからな。
必死な日本の野球脳老人がおかしなだけで。

556:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:19:45 WbSwLEUQ0
戦争しないと国民こんなになっちゃって
おまけに子孫も作れず、国民減少の一途。

557:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:20:10 AV21YL3c0
サカ豚の嫉妬が心地いいw

558:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:20:50 prMkGl6t0
ほんとどうでもいいんだな・・・

559:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:21:03 uDySuQlT0
焼き豚何怒ってるの?
アメリカはオープン戦としか思ってないんだよ
全力で日本のクソマスゴミは隠蔽するんじゃないの

560:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:21:26 vD/+N9iw0
>>552
アメリカでも1%なら打ち切りレベルに近い

561:臣民
09/03/13 23:22:13 PPITZKC30
国民的スポーツを素直に応援しないサカ豚ってもしやチョン・・・?

562:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:08 WbSwLEUQ0
>>552
もちつけ!アメリカでWBCの認知度が恐ろしく低いのは
本当の本当だ。アメリカ駐在8年だった俺が言うのだから
まちがいない。アメリカのスポーツニュースでいま
トップに出ているのは大学バスケだ。
WBCの文字を見ない日も多い。

アメリカの威信をかけた戦いは間違いなく
バスケ、オリンピックだ。

563:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:16 K1gmem0gO
>>541
スポーツ観戦は任せとけw



あと、全く独り言の話だが
最近のお気に入りマイナースポーツはホッケー。
ラクロスもいいんだけど、かがんでるのが良いw
時々教育テレビでやるからぜひみんなで見てください

564:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:21 Cd68OOEnO
ファミリー第一主義は全く叩く気にはなれないな
式が終わったらちゃんと帰って来いよアメ公!って感じ

565:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:26 eYMc8R3v0
>>554
お前いいこと言うな

566:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:32 Wg72X8e/0
やきうwwwwwwww

567:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:43 gUuLLokw0
国民的スポーツ

プロ野球平均 16595人(2007年)
J1平均     19081人(2007年)

568:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:23:52 YqLVkiI/0
アメリカ以外はおしなべてマジです。
アメリカ本国だけがきょうみねーーー って感じなんですな。

まあそれは承知で始める大会ですから。
アメリカを変えることが目的ではなく
MLB選手を借りることがもっとも期待される変化なので。

たとえMLB基準でいえば2流選手ばかりでも、
こういってはなんですがIBAFW杯や五輪は4流で占められていたと考えれば
万難を排してでも選手を借り出すことが重要だと分かるかとおもいます。

569:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:24:37 vD/+N9iw0
>>553
だから息子の結婚式の日程決定より監督就任の方が遅いの

このスレにアメリカ在住の人がいるみたいだから聞きたいけど
アメリカの結婚式って親の片手間の仕事の都合で日程変更とかって有り得るの?
日本じゃ有り得ないけど

570:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:24:41 YqLVkiI/0
>>560
じゃあ0.0%のMLSはなんなんだw

571:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:24:49 XgoSIN/S0
つかこのニュースにビックリして
必死に擁護しちゃってる奴はどれだけ騙されてたんだよw

572:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:25:34 67R4LCqp0
(笑)

573:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:25:35 uhKcoQ9S0
495 名前:臣民[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 23:04:34 ID:PPITZKC30
結果を残せない非国民=売国奴=サカ豚は氏ぬべき

アメリカラウンドで消えたら焼き豚も死んでください
焼きサカどっちもウザいので

574:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:25:43 WbSwLEUQ0
>.568
うそつきだなw

ま、ヨーロッパではやきう自体がなにそれ?
状態。


575:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:26:17 oJ0zIqdx0
>>562
バスケでもWBCより盛り上がるのはその通りだと思うけど
アメリカの威信~ってのは言いすぎじゃないの?そこまで国際試合に熱くなる国ではないし
スポーツといえばまず何よりもフットボールの国でしょ

576:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:27:08 67R4LCqp0
っていうか分かってるだろwwwWBCの日取りも結婚式の日取りもwwwずらせよアホかww

577:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:27:11 4xiw269e0
これは策だろ
他に有能な司令塔がいるはずだ
これにムキになったらプエルトリコは負ける

578:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:27:35 iG8bwfY/0
焼豚うけるwwwwwwwww

579:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:27:46 FZYvgC1fO
WBCなんておままごと

580:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:27:48 AV21YL3c0
>>574
オランダの大躍進でオランダで大注目だな

581:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:28:18 WbSwLEUQ0
>>575
とくにオリンピックでバスケのドリームチームが敗退
したときは国中がバッシングの荒らしでした。

クリントンの愛人事件以上でした。

582:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:28:29 VO8Vsd4B0
見たいテレビがあったら帰っていいんだろ?

583:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:28:29 YqLVkiI/0
>>532
日本のオールスターでも出場した選手が解説席に行ったりするが

584:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:28:44 AZL/9kGAO
キューバがアメ公を叩き潰すのキボン


585:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:29:12 WbSwLEUQ0
>>580
してないよ。

586:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:29:59 YqLVkiI/0
>>581
まあでもバスケの世界選手権なんて敗退したがほとんど無視されてるからなあ
単独の世界大会なんてアメリカではそんなもんでしょ。オリンピックがアメリカで特別なだけ

587:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:30:02 BwPj/cVr0
>>568
北京前年にあったIBAFワールドカップで優勝したアメリカって、
北京で銅を取った時のメンバーと殆ど変わってないんですけど・・・。

つまり、
その4流選手とやらに負ける日本のトッププロって終わってるって事ですねw

588:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:30:17 GuNqbSGzO
息子が配慮してやるべきだろ

589:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:30:27 y/b0V9bQ0
アメリカ自由すぎw

590:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:30:44 WbSwLEUQ0
>>586
まあアメ人の本気は戦争だからね。


591:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:30:50 oJ0zIqdx0
>>581
俺もアテネのときにアメリカいたけどさあ、そこまではなってなかったなあ
確かにニュースでも取り上げられて話題にはなったけど、国中バッシングなんてなかった
それよりアメフトの人気が凄かったことぐらいしか覚えてないな

592:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:31:00 K1gmem0gO
>>560
打ち切られるだろうね。
・・・ってそうじゃなくてw

日本じゃ認知にしろ視聴者が見てる基準になってるぽいけど
アメちゃんは別にそうでもないよってこと。
ちゃんねる多すぎ。

593:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:31:13 AX/+CQoIO
だからアメリカじゃWBC?そもそも世界じゃ野球?
結婚式より野球世界大会を優先する方が変人だろ

594:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:31:27 kpGljtTmO
だってオープン戦だものw

595:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:31:31 WbSwLEUQ0
ヘイワボケという言葉は日本人にふさわしいよな、

596:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:31:49 l/JzwXyC0
>>568
ようやくアメリカが本気じゃない現実は認めざるを得なくなったようだけど、
その他の国が本気な理由はまた妄想?

597:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:17 vD/+N9iw0
>>570
長期契約しちゃたから打ち切りたくても打ち切れないんじゃないのw
それかオーナーかスポンサーが実質枠買いしてるとか?

598:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:28 WbSwLEUQ0
>>591
そこまでいってたよ。その話題でもちきりだった。

599:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:42 YqLVkiI/0
>>587
野球はそんな単純なもんじゃないからな
高度なスポーツだから最善を尽くしても負けるときはある
日本代表がその程度の実力ならブックメーカーの優勝予想で3番手にくるわけ無いな

600:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:51 jBH95VT20
国民性だろってマジレスしても豚に聞く耳なんて無いか

601:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:53 Cd68OOEnO
・・・これが現実なのよね

602:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:57 5ON+MBSw0
超やる気ねえなおいw

603:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:32:58 y/b0V9bQ0
日本人なんて飲み会すら断われないのに

604:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:33:14 sCji4oH30
なんか凄い奴がいるな

605:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:33:22 AV21YL3c0
>>596
本気に決まってるだろ
本気じゃない国など無いよ

606:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:34:06 BwPj/cVr0
>>575
ソウル五輪で米国男子バスケ史上初めて銅を取ると言う屈辱的な結果になった時、
主力だったデイビット・ロビンソンはアマ(海軍士官学校生)であったにも拘らず、
戦犯としてアメリカメディアからバッシングされましたよ。

607:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:34:31 WbSwLEUQ0
>>605
だよね買い物しに試合に来たりしないし、

608:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:34:33 /POs7voO0
>>596
オランダの監督が本選出場決まってインタビュー中に泣いた

609:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:34:59 oJ0zIqdx0
>>598
アイバーソンとかオドムが会見でいろいろ言ってたのは覚えてるけど
国中バッシングなんてなかったよ。NFLもカレッジも開幕直前だから五輪よりそっちのほうが
周りのアメ人は熱心だったよ。とにかくアメリカはフットボールの国だよ

610:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:35:33 9iMPDJdeO
これが国民性なんだがな 
サカ豚がよく使う情報弱者って単語、ソースがネットのひきこもりの為の言葉っしょwww
 


611:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:35:54 AV21YL3c0
ドミニカvsオランダの試合見たら本気じゃないとかとても言えないな

612:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:36:01 sCji4oH30
WbSwLEUQ0←この人は何と戦ってるの?

613:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:36:26 WbSwLEUQ0
>>609
あったよ。

614:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:37:32 gUuLLokw0
国民性というが
俺は五輪やNBAのプレーオフやスーパーボールの監督が
家族の結婚で帰ったという話は聞いたことが無いが

615:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:38:25 9iMPDJdeO
アメリカが本気じゃないとかいうソースはネットのみの、情報弱者は 
怪我してもそれでも残ろうとしたチッパージョーンズ、オズワルド、ジーターその他のアメリカ選手に失礼。 
これは国民性なんだがな

616:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:38:42 WbSwLEUQ0
>>612
遊んでるんだよ。昨日今日連休で、今日激しく暇だったから。
明日は出張だよ。7時に家出る。普通か。
寒いらしいね。

617:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:38:49 /POs7voO0
>>614
MLBのプレーオフでもないよ
つまり、米国人は米国内しか関心がない

618:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:39:36 AV21YL3c0
そもそも試合見てれば必死なのは日本だけとかとても言えんな
試合見てたらどこの国も必死になって試合してる

619:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:39:54 tvGdyFwk0
辞退者


アメリカ
投手:サバシア、ハラデー、リンスカム、バーネット、ベケット、ハメルズ、リッジ、ラッキー、ソーンダース、クリフ・リー
   シーツ、ダンクス、カズミアー、レスター、ビリングスリー、ウェッブ、ディバイン、ネイサン、パベルボン、
   BJライアン、フェンテス?
捕手:マウアー、シュナイダー
内野:ハワード、アトリー、ハミルトン、バークマン、テシェイラ、デレク・リー、ロンゴリア
外野:ハミルトン、マーカキス、クエンティン、ウェルズ、ルドウィック、サイズモア、ホープ



合計37名

620:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:11 N4898P9L0
>>615
日本のマスコミですらアメリカは本気じゃないと言ってるんですが・・・

621:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:14 WbSwLEUQ0
>.617
それは嘘だね。
オリンピックバスケには本気。

そして一番本気なのは戦争だ。

622:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:15 BwPj/cVr0
>>613
去年の北京五輪のときも、
アメリカはバスケ以外の球技も相当頑張ってたのに、
アメリカのスポーツメディアは男子バスケの事ばかり取り上げてる感じだった。

流石にチョット待てって感じすらしたよw

623:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:19 XgoSIN/S0
アメリカではWBCより結婚式を重視するのは当たり前 ○
アメリカではスポーツより結婚式を重視うすのは当たり前 ×

とすり替えようとしてる人いるけどスポーツだったら野球でいうならワールドシリーズだって含まれる

ワールドシリーズより結婚式を重視するのは当たり前 ×

というのは普通に理解できるだろう

624:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:40 K1gmem0gO
>>616
がん ば れ

625:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:45 SLhOf6480

            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌──────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな 大会 に まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └──────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i



626:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:40:46 oJ0zIqdx0
>>613
そうなの?俺のいたところとは環境がずいぶん違うね
インディアとかにいたのかな?俺はLAだったけどコービーのレイプ事件の裁判とか
コービーとの不和でシャックがサンズにトレードされたほうが
よっぽど周りのアメ人では話題になってたよ
とにかくアメリカはスポーツといえばフットボールの国だよ。もちろん五輪よりもね


627:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:41:06 G1TsINV00
解説の古田がひとこと

URLリンク(homepage2.nifty.com)

628:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:41:08 WbSwLEUQ0
>>619
トップ選手ばっかりじゃねえか。

629:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:41:10 AV21YL3c0
>>620
放映権のないフジだけがねw

630:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:41:37 XgoSIN/S0
日米の文化の違いみたいに語ってる人はワザとやってるんでしょ?
日米のWBC観の違いというならその通りだと思うけど・・・

文化の違いではなくWBCに対する姿勢の違いでしかない

631:臣民
09/03/13 23:41:54 PPITZKC30
「アメリカは本気じゃない」という一種の「信仰」を維持しないと、アメのメンツが立たず、ひいてはWBCの開催ができなくなるからではないか

632:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:42:12 oJ0zIqdx0
>>621
オリンピックバスケに本気?
本当にドリームチームと言えるのはバルセロナだけでしょ
アテネのときもシャックはアメリカ代表辞退してたよ

633:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:42:53 l/JzwXyC0
>>623
理解できないみたいだよ。
なんせ国の威信と誇りを賭けた世界大会みたいだから。

634:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:43:05 Xj9iP9h80
しかし野球選手のアノ体型は何とかならんのか?
とてもアスリートの身体とは思えんな
見ててモゾモゾするよ

635:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:43:25 ESE6qXL90
野球ファンは最近情弱と思われるの嫌なのかしれないけど
電車や公共施設で野球の話題話さなくなったよね
全然周りで聞かないもん野球の話題w

636:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:43:34 CgL58/1d0
ミナはカズシゲの結婚式に出なかったよな
どうでもいいような取材と重なったとか適当な言い訳つくって

637:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:43:49 oJ0zIqdx0
>>626
訂正

サンズじゃなくてマイアミだってね


638:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:44:13 IQes5mqB0
>>619
すげえな
今代表で選ばれてる選手の中には
控えの控えの控えの控えくらいの選手も混じってるんだろうなw


639:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:44:14 WbSwLEUQ0
>>631
下手な煽りだなあ。



640:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:44:32 YkXEaVv+0
>>1
さすがアメリカ

641:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:44:48 tvGdyFwk0
>>631
たかだか16カ国で100人をゆうにこえる辞退者が出てる時点で
次回開催かなり厳しいと思うが

642:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:04 aJsL/Oxu0
>>619の選手1人も知らないけど本当にすごい人たちなの?

643:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:07 WbSwLEUQ0
>>638
そんなかんじだね。メジャーリーガーとは
名ばかりの...

つまんねえなあ。

644:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:33 YqLVkiI/0
本気じゃないのはアメリカ一国だけだろ
他の国は国を挙げて真剣に望んでいる
むしろアメリカがWBCでは孤立してるなwww

645:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:33 /POs7voO0
>>621
2004も2008も辞退者続出してたよ
今回のWBC並みに

646:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:46 cabq63CN0
新郎新婦は三つの袋を大切に

647:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:48 Wk8hfiz70
>>635
言われてみればそうかもしれないな
電車の中でサッカーの話をする人はよく見かけるけど、
野球の話をしている人はほとんどいない・・・

648:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:45:54 WbSwLEUQ0
>>642
2008年のランキングで上位のやつら多数。

649:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:46:07 AV21YL3c0
>>635
Jリーグってまったく聞かないしねw

650:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:46:17 bSizqUdA0
アメリカも日本の代表ごっこに付き合わされて大変だなw

651:名無しさん@恐縮です
09/03/13 23:46:25 8cIDb7X9O
野球は仕事だから冠婚葬祭、外せない私用の公休はあり、という発想なんだろうな。
概ね賛成はしたい




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch