09/03/11 10:54:37 fNBKkS0dO
>>352
松坂はまだ28歳だから怪我しなきゃ200勝は余裕
355:名無しさん@恐縮です
09/03/11 11:12:07 //5h1nPFO
>>354
まだ28か?じゃあ、怪我したりリリーフ転向したりがなきゃいけるな。
憧れのイチロー、野茂が入ってるもんなら、松坂も入りたいだろ。
356:名無しさん@恐縮です
09/03/11 11:50:47 yufSugo/0
名球会はあんまり恵まれてない名選手の生活安定にもつながってるんだよな。
べつに金のことだけで言えば金田もONも名球会どうでもいいはず。
実績はあるけど指導者や解説者の声がかからない連中には有難いはず。
>>265
名選手ばっかりだな。
やっぱりホームラン300本で名球会に入れるべき。
あるいは加算式でホームラン1本を1安打に数えて、
安打数+ホームラン数で2000以上でいいことにするとかな。
357:名無しさん@恐縮です
09/03/11 12:11:11 o+s4tRgU0
こんなの入っとけばいいんだよ。
別に会合が煩わしければ、出なければいいんだし。
大体、入るとか、入らないとか揉めるのが一番煩わしい。
358:名無しさん@恐縮です
09/03/11 12:22:54 nK3Dt3sI0
長嶋や王はいつ逝ってもおかしくなさそうだけどカネヤン元気やなー
359:名無しさん@恐縮です
09/03/11 12:24:21 fEIQvqYf0
>>356
昔、カネやんが田淵の入会を念頭において「ホームラン400本はどや?」と入会緩和を提案した際
王が『田淵は400本会でも作ればいい、俺は800本会を作るから!』って強固に反対したって話だな
まぁソースがあの日刊ヒュンダイだから信憑性は限りなくアレだけどw
360:名無しさん@恐縮です
09/03/11 12:25:55 yyK0KnHK0
ワイハでのの接待興行に野茂が耐えられるのだらうか
361:名無しさん@恐縮です
09/03/11 12:27:54 3Bj2jF45O
落合以外に拒否した人はいるの?
362:名無しさん@恐縮です
09/03/11 13:08:27 I8IVVBcs0
>>345
でも落合って大沢親分が会長のOB会の方にも入会してない
363:名無しさん@恐縮です
09/03/11 13:24:18 fEIQvqYf0
>>362
2000本打ったときに『名球会は入らないがOB会のほうは喜んで入らせていただきます』って逝ってたじゃん
でその日のテレ東のスポ番組で青田が「それでええんや」って逝ってたぞ
364:名無しさん@恐縮です
09/03/11 13:33:09 I8IVVBcs0
>>363
でも会員検索しても名前出てこないよ
URLリンク(www.obclub.or.jp)
365:名無しさん@恐縮です
09/03/11 15:58:04 oYZ9iYUQ0
名球会は金田の会社の内部組織です
366:名無しさん@恐縮です
09/03/11 17:01:51 OXjRCEe60
ID:3mnOnH7U0
ID:3mnOnH7U0
涙拭けよwwww
367:名無しさん@恐縮です
09/03/11 18:39:25 Z5LGogjM0
自分が持ってるクラブの今後の活動のしやすさなんかも
頭に入れての判断だと思う。
368:名無しさん@恐縮です
09/03/11 18:40:14 lHxCCjf50
野茂がメジャーにいって、そして、250セーブが追加されてから
興味がなくなった。
もう、こんな会はどうでもいい。
369:名無しさん@恐縮です
09/03/11 18:41:59 OyNZkHuK0
結局、「MLB>NPB」を認めたってことなんだよな。
韓国野球と通算で200勝しても、
名球会入りできたらそれこそ名球会の権威がなくなるけどさ・・
370:名無しさん@恐縮です
09/03/11 18:47:25 tMmFQ38s0
名球会ってバッターよりピッチャーのハードルが高いよね
どうにかしてやってよ
371:名無しさん@恐縮です
09/03/11 18:50:44 ufV/pJEa0
またおまえらが好き勝手言ってるよ・・・
と思ってぐぐったら、本当に正式名「称株式会社日本プロ野球名球会」だったからびびった
372:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:11:51 hnvW5FzQ0
落合は見るからに意固地だが、
野茂はキャラを考えると入る、入らんで騒がれるほうが面倒と判断したんじゃないかなあ?
金田の個人的な親睦団体に入会して喜ぶタマでもないだろうし。
373:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:44:26 pbHTBrGW0
金田会とバカにされても、田中幸雄や山本昌の達成の瞬間の祝福のされようを見ると
ファンは名球会のステータスを高く評価してるんだと疑いなく思えるよ。
374:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:46:45 CGaOprv+O
野茂さんおめでとう!
375:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:47:05 BFxxeXfP0
あと金田
376:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:50:33 St4BPq/R0
名球会が今後どう変わっていくかは興味がある。
同様の顕彰団体を新しく作るのは得策じゃないし。
野茂や古田が会長を務めるようになってあり様が変わるかも知れない。
377:名無しさん@恐縮です
09/03/11 20:52:03 4gJcOpH/0
プロ野球衰退の原因作ったのに名球会に入れるのか
やっぱり野球ばっかりやってると馬鹿になるんだな
378:名無しさん@恐縮です
09/03/11 21:02:39 CquC1+DwO
もし、野茂がいなかったら、
日本のプロ野球は安泰だったろう。
379:名無しさん@恐縮です
09/03/11 21:40:18 jisA3URC0
>>376
世代的に言うなら、野茂や古田より前にONが来るだろ
ただONのほうがカネより先に死ぬ可能性が高そうだから、
そうなるとその次の世代は
堀内、東尾、若松、衣笠、福本、山本浩二、高木守道あたりが有力か
でも、ON世代の張本は長生きしそうだから
カネの次はハリかなww2代連続で在日ww
380:名無しさん@恐縮です
09/03/11 21:52:01 j/QFsU/20
金やんの次が稲尾さんだっけ。二人は仲良かったよな。
381:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:00:11 jisA3URC0
>>380
だが既に故人
382:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:35:29 z7FvFnUt0
ハリーはああ見えて人望が死ぬほど無いから、会長は無理だろw
383:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:37:18 jisA3URC0
>>382
それじゃまるでカネには人望があるみたいじゃないかww
384:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:43:37 XMSr2N6+0
金やんは自分を褒めてくれる選手には優しいよ。
385:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:45:19 DVq4cDqu0
>>5
野茂は
アウトローに投げ込むコントーロールなんて昔からなかった
386:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:45:30 leKMCC9/0
名球界とか内輪だけで盛り上がっているチンカス組織
387:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:46:10 I8IVVBcs0
>>386
そらお前は入りたくても入れてもらえないし関係無いわな
388:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:46:27 z7FvFnUt0
金田は嘘でも長嶋、王がカネさん、カネさんて持ち上げてるからな
それにいいだしっぺだから、金田が会長で丸くおさまったんじゃね?
389:名無しさん@恐縮です
09/03/11 22:49:09 wEk+34by0
野茂てこういうの嫌いそうな感じだったが
390:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:00:35 y6TaHFI/0
>>379
二代っていうか在日は一回手にした権利や権力は離さないから代々会長は在日に決定だよ
391:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:22:39 jisA3URC0
>>390
じゃあハリの次は?
>>379の中に在日いる?
392:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:27:57 EbcHPe1g0
次はローズだな
393:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:29:01 //5h1nPFO
>>87の中から在日探せば?
394:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:37:50 HIGw29WCO
野茂!
395:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:39:21 wclP6r5b0
名球会の特典は何ですか?
396:名無しさん@恐縮です
09/03/11 23:41:39 DVq4cDqu0
>>395
都営バス乗り放題とか
あとは専門家の>>402に聞いてくれ
397:名無しさん@恐縮です
09/03/12 00:01:40 e77ftjx30
そういや野茂がメジャー挑戦するときマスゴミから
バッシングされて酷かったけど、意外にも金田は
野茂のメジャー挑戦を支持してたな
398:名無しさん@恐縮です
09/03/12 00:17:39 dSL5iWH90
>>392
ローズは、今年41歳でNPBで1701安打、メジャーで132安打だからな。
日米通算で計算してくれたとしても、今年での達成は厳しいよ。
ここ2年、140安打に届いていないくらいだし。
ずっと先になるが、外国人選手で、というなら
今年35歳で1359安打のラミレスの方が可能性があるかな。
399:名無しさん@恐縮です
09/03/12 00:20:25 G+7IB6yx0
>>398
名球会の活動は日本での講演とか野球教室だから
引退後も日本にずっと住んでない限り参加できないから入る意味がないんだけどね
400:名無しさん@恐縮です
09/03/12 00:43:15 HSXRpg330
>>340
>日本人だけ
会長と副会長が規約に触れています
401:名無しさん@恐縮です
09/03/12 00:44:16 9QbtMMqN0
>>356
塁打にしたらいいじゃない。3000塁打ぐらいがちょうどいいのかな
402:名無しさん@恐縮です
09/03/12 01:07:15 dSL5iWH90
2000本安打は、イチロー、松井の日米通算組を入れて39人、
3000塁打は、同じくイチロー、松井を入れて46人達成している。
なので、人数だけを見れば3000塁打の方が楽といえる。
なお2000本安打を達成して3000塁打を達成していない選手は
野村謙二郎(2934塁打)、新井宏昌(2770塁打)の2人。
逆に3000塁打達成しているけれど、2000安打を達成していない選手は、
現役では、
中村紀(1644安打)、小久保裕紀(1609安打)、T・ローズ(1701安打)の3人、
引退した選手では、
飯田徳治(1978安打)、掛布雅之(1656安打)、木俣達彦(1876安打)、
真弓明信(1888安打)、原辰徳(1875安打)、田淵幸一(1532安打)
の6人で、計9人。
面子を見る限り、正直、どちらかを達成したら名球会入りさせて良いような気もするけどな。
403:名無しさん@恐縮です
09/03/12 01:43:41 G+7IB6yx0
>>402
セーブの場合は名球会発足後に新しく出来た制度だから
新基準を作る必要はあっただろうけど
打者は試合数も増えて達成しやすくなってるんだしいじらなくていいんじゃないの。