09/03/04 01:48:49 h6B37PrZ0
>>343
さて、では20歳以下の実数を出してみてくれよ
451:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:49:43 Z/ZeEf16O
>>441
まあ焼き豚はこれ見て落ち着け
452:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:50:06 UEwAU1CXO
野球は水増しだろ
巨人対台湾か中国の練習試合で6000人入ったらしいぞw
絶対嘘
453:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:50:23 Ws6IxmpU0
野球は平均70歳w
サッカー圧勝!
454:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:50:53 /+/t660c0
平均年齢は37.4歳
焼き豚に聞きたいんだけどどれくらいの平均年齢ならベストなんだ?
455:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:51:00 hPM/PuXg0
>>452
何で嘘なの?
456:金返せ!
09/03/04 01:51:03 txope38tO
>>448言ってる意味が不明。さっきから聞いてるんだけど?
やっぱこの人達バカだわ
457:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:51:47 3vNRL0siO
若者に人気ないとなにか問題あるの?
おっさんになってからジワジワ楽しさが分かるスポーツだってあるはずだろ
458:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:51:49 2A3hDKpc0
最近、自己アピールに必死な人がいる
459:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:52:03 4GMaubDH0
>>450
>>362に書いてるだろ、読んでくれよ
元のデータは>>1の野球脳記事に書いてたのを計算しただけだから、捏造とか言うなよ。
460:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:52:12 Z/ZeEf16O
>>454
>>441くらいだろう
461:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:52:15 9vSJyDZhO
日本人の年齢分布を考えると平均37歳は充分若いと思うのだが。
462:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:52:29 Ws6IxmpU0
野球は平均70歳w
サッカー圧勝!
463:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:52:50 brLjzbi70
何も難しく考える必要は無い。
つまり、>>1の記事をまとめるとこうなる。
「2003年にJリーグの観客を100人集めたら、だいたい40人ぐらいが
29歳以下でした。ですが、2008年にJリーグの観客を100人集めたら
29歳以下は27人ぐらいしかいませんでした。」
「逆に30歳以上の人の割合は、2003年は100人のうち59人ほどでしたが、
2008年には100人のうち73人ほどを占めるまでに増加しました。ゆえに、
若者のサッカー離れが進んでいる、と言えるのです。」
464:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:01 oDH3FmSlO
有名な話で、これ以降何故かサカ豚は叩いてるけど
スッキリでの加藤の発言
「まあぶっちゃけた話、サポーターってのは貧乏人が多いですからw
結構下品な奴らがいっぱいいるんですよ
僕も仕事でスタジアムに行く時はかなり言われますけどねぇ
きったない、下品な野次を」
↑これこそ本心だよね
465:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:08 HQlVI77n0
>>407
なんで新陳代謝する必要があるの?
年を取っても卒業せず見続けて若者も取り込んでいけばいい。
実際>>1の単純な見方への反論はいっぱい出てるよね。
466:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:13 1Tt2AVF+0
芸スポで○○スタは客が入ってない、っていうレスがある所ってデータ出すと普通に入ってる
本当に客の入ってないスタジアムもあるんだがそういうところは知らないから出せないんだろうな
467:金返せ!
09/03/04 01:53:30 txope38tO
>>448さんごめんなさいね。間違ったわ
468:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:35 HdOx+s9gO
>>443
403:金返せ! 2009/03/04(水) 01:38:21 ID:txope38tO
>>343試合が増えているのが頭に無いアホ(笑)
ヒント
⊃平均
>若者の根拠
いや…低脳スグルWWW
469:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:44 gWbUHMgH0
つか若者客が多いと何かいいことあるんだろうか?
サッカーの開幕時はそういうのを前面に押し出して失敗に終わったのだがw
つか「日本人は税りーぐに興味ない」これが結論だな
関西地区
*9.2% 14:25-16:15 KTV プロ野球中継2009・オープン戦「阪神×オリックス」
*2.8% 13:30-15:35 YTV XEROX SUPER CUP2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
関東地区
*4.1% 13:30-15:35 NTV XEROX SUPER CUP2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
470:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:54 YUga/Ubo0
親離れ子離れはできない癖にサッカー離れだけは一人前とは笑っちゃう
471:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:53:56 UEwAU1CXO
>>455
単純に映像みて、6000人は有り得ないほど少なかった
ガラガラなんてもんじゃないぞ
472:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:54:57 Ws6IxmpU0
野球は平均70歳w
サッカー圧勝!
473:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:54:59 HF4dYNwG0
一般野球ファン(と思われる)のブログより
試合が終わって「後楽園そば」に入ったら、「おわったんすか?何人くらい
入ってました」と聞かれた。「ざっと1000人かな」と言ったら「巨人戦で?」と
凍りついていた。お湯をどんどんわかし、そばの用意もしてたのだ。
人がいない東京ドームはとにかく寒かった。イ・スンヨプがずっとお尻のポケットに
手を入れていたが、すーすーしていた。
あれ?
わずか6270人…台湾-巨人戦は寂しいスタンド
URLリンク(www.sanspo.com)
水増し酷すぎだろwww
474:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:55:19 oDH3FmSlO
>>457
確かにアメフトなんかは、私は年取るごとに好きになりますね
あれは戦術やオプション、ルール覚えたらおもしろい
475:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:55:32 Ws6IxmpU0
野球は平均70歳w
サッカー圧勝!
476:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:55:33 HQlVI77n0
>>463
でも増加してる観客数への視点が欠落してると。
477:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:56:13 h6B37PrZ0
>>459
>20代以下のJリーグ観客総数は03年が約250万人で08年が約240万人でほぼ変わらない(4%減)
いやさ、ここからどうやって
>20代以下の客の割合が減っているのは全体の観客数が増えているからであって
>若者の客の総数は逆に増えている。
の結論になるのかな????
478:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:56:19 E8OqyHX6O
サカ豚泣くなよ
479:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:56:49 fj6X3Z4u0
これはいい傾向
サッカーが弱いのは中高年世代なので
どんどん平均年齢が上がって老若男女がスタジアムに
来るようになったらいい
480:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:57:03 3vNRL0siO
>>474
アナタニホンゴヘンネ
481:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:57:14 ZHxfUNsTO
>>449
なるほど納得できたよ
そうゆ~ことか!
サッカーは36歳以下の人より37歳以上の人が新たに興味を持った事が立証されたんだね。
482:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:57:20 hPM/PuXg0
>>471
どの角度か知らんが映像見て少ないと感じたら入場者6000人いないのか
入場者同じ時間に一斉に集まらないといけないとは、どこマスゲームだよ
483:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:57:57 k9Z5MaiQO
>>429
ものすごいバカを見た
確実にテスト問題読み込めずに間違えるタイプw
484:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:57:59 pQDin+AA0
まぁいい歳こいて旗で相手の選手突っついたりブーイングすることに命かけてたり挙句の果てに応援してるチームの選手までをも罵倒してるところを見せられるとスタジアムに行く人が減るのはある意味当然
485:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:58:12 /+/t660c0
つかサッカーが若者離れなら他の競技はもっと悲惨だろうに
486:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:03 oDH3FmSlO
サッカーは若者に人気(笑)
肝心の学生試合での観客
高校
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラグビー>サッカー
大学
野球>>ラグビー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
誰もみにいかない大学サッカー(笑)
487:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:08 +blFos5M0
>>481
本当にそう納得したならそれでいいんじゃないかw
おっとこんな時間じゃねーか。
お前らも早く寝ろよw
サッカー好きだが野球も好きだ。なんでここで煽り合ってるんだろうと、ふと思ったw
488:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:07 gcHV/9FjO
歌い騒ぐ人が来なくなったらJリーグは完全終了
だから、その歌い騒ぐサポーターが引き起こす暴力行為をもクラブは必死で擁護しなきゃなんないんだ
唯一のお客だからね
例えば鹿島アントラーズとかさ
489:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:22 h6B37PrZ0
サカ豚の主張
>>362に書いてある通り
2003年には 250万人 いた20歳以下の人数が2008年には 240万に
増 え た
幼稚園からやり直すべきだろwwwwwwww
490:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:29 1Tt2AVF+0
>>485
JBLの観客席はそっちの意味で凄いぞ
491:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:30 dNgstVQI0
サッカーは野球と対等に戦おうとするときついけど
日本のスポーツっていう括りだと相当優遇されてる強くもあるからな
野球が凄すぎるってんで比較になるサッカーが先細りみたいな印象になってるけど
492:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:49 RF3aXVnBO
人気があるなら必死に客寄せする必要なんかない
阪神なんか何もしてないぞ
493:金返せ!
09/03/04 01:59:54 txope38tO
所詮、都合のいい記事だけは信じるという、子供じみた人種なんだね
494:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:55 j6jxGg+60
>>482
彼はサッカーにも興味がないと予想
マリノス戦を見たことがあれば別に不思議じゃないことが分かるのにw
495:名無しさん@恐縮です
09/03/04 01:59:58 4GMaubDH0
>>463
お前バカだな
03年を100人としたら08年は145人だ
496:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:00:06 cONeCb3/O
アホーター駆除しないとひとはいんないだろ
497:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:00:09 jREkq4/g0
浦和の公式発表で20代以下の観戦比率が全体の50%って書いてあったよ
498:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:00:29 Z/ZeEf16O
俺が見たところ巨人対台湾は3人しかいなかった
499:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:01:18 k9Z5MaiQO
>>461
それを知っている日本人がごく少数
500:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:01:23 iQ0qkwU8O
>>5
Jリーグ発足当時の“サッカー景気”は過ぎ去り、厳しい時代を迎えている。2月4日に
東京・国立競技場で行われた日本代表-フィンランド戦の観客動員は3万4532人だった。
観客動員数は発足当時を越えている。
日本対フィンランドの試合は、糞寒い平日の夜の“どうでもいい相手との親善試合”にもかかわらず、三万人も入った”
約5万人収容可能な会場としてはイマイチの客入りで、W杯アジア最終予選を戦う
日本代表ですら、集客に苦戦する実態が浮かび上がった。クラブを取り巻く環境は
輪をかけてシビアだ。
日産のオーストラリア戦のチケは完売、当日は凄まじい行列と混乱も
埼玉スタジアムのチケは既に売切れ
501:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:01:26 1Tt2AVF+0
>>497
実際の人口分布と同じように、地方クラブほど観戦年齢平均が高いし、
その地方クラブが増えているという事実はある
502:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:01:54 UEwAU1CXO
>>482
お前バカだろ
バックネット裏、内野席、外野席全部映るわけだが
もしかして、そういうカメラワーク見たこと無いの?
しかも大半がバックネット裏で500人もいなかった
503:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:02:44 ZHxfUNsTO
>>477
おまえイジワルだなw
504:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:02:44 k9Z5MaiQO
>>471
東京ドームなら8席に一人は座ってないと6000人にはならないね
505:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:03:40 +zSdt+a1O
>>489
どこに増えたって書いてあるの?
わざわざスペースを入れて
バカなの?
506:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:04:28 k9Z5MaiQO
>>481
日本語も苦手だったのか
507:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:05:11 oDH3FmSlO
北京五輪最低視聴率ベスト3独占
税リーグ対税リーグ仲間のオールスター(笑)は、テレビ東京の地井さん一人に惨敗
大混戦の優勝決定戦視聴率は2.9 エアロビ、剣道、ラグビー、深夜のスキー、中学野球にまで惨敗するサッカーが人気とかネタですよね?リアルに
508:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:05:15 h6B37PrZ0
>>505
>>343
>若者の客の総数は逆に増えている。
>若者の客の総数は逆に増えている。
>若者の客の総数は逆に増えている。
>若者の客の総数は逆に増えている。
幼稚園からやり直す気になった?
509:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:05:22 xIBhb8w70
やきうは清原さんや落合やかつての長嶋でさえ
実力が無くなればゴミのように扱われ、
「オイボレ」「引退しろ」と客に罵られる。
良くも悪くもファンの目が肥えているわけだ。
それに比べてJポークのカズゴン信仰ときたら・・・w
510:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:05:43 62c6YC8V0
平均年齢が何歳くらいだと若いってなるの?
511:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:05:57 hPM/PuXg0
>>502
おまえ、東京ドームの構造知ってるのか、
野球のプレイ時間知ってるのか?
客が入れるのがスタンドしかないと思ってんじゃねーよな
1回から9回までずっと球場に拘束されると思ってねーよな
知らないなら黙ってろ。
512:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:06:04 Q31Y3hdFO
それにしてもゲンダイ以外の記事でここまでヒドイ内容は珍しい。
513:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:06:07 1Tt2AVF+0
>>496
J1 1位
順 チーム 今 年 昨 年 前年比
-------------------------
01 浦 和 47,609 46,667 +2.0% △
03 F東京.. 25,716 25,290 +1.6% △
06 鹿 島 19,714 16,239. +21.4% △
J2 5位
順 チーム 今 年 昨 年 前年比
-------------------------
05 福 岡. 10,079 9,529 +5.8% △
サポーターの評判の悪い所を抜き出してみましたが何か?
514:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:06:50 /+/t660c0
しかし久しぶりに芸スポ来たけどホント酷いなw
話にならんわw
515:金返せ!
09/03/04 02:07:29 txope38tO
>>507サカ豚さんは不利な記事は全て捏造にするから意味無いかも(笑)
516:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:07:49 k9Z5MaiQO
>>509
えええええ
517:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:08:19 xr3hfT+E0
>>511
蕎麦屋が試合終了後の奴に人数聞いて愕然としてたらしいからその6000人が早めに帰ってたら
そこら辺情情報も入ってるし愕然ともしないだろ
人数自体は確かに少なかっただろ。
ただそれが別に野球人気低迷とかには全く関係ないってだけで。
518:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:08:35 HdOx+s9gO
>>489:名無しさん@恐縮です 2009/03/04(水) 01:59:22 ID:h6B37PrZ0[sage]
サカ豚の主張>>362に書いてある通り
2003年には 250万人 いた20歳以下の人数が2008年には 240万に
増 え た
幼稚園からやり直すべきだろwwwwwwww
↑↑↑
お前がなWWW
それ平均の数字だぞ?W
250万→240万でも
若年層以上の年齢層が若年層より増えてたら若年層の平均は減る。
実際若年層より中高年層が増えているから若年層の平均が10万人減っているだけであって、
若年層の実数自体は増えている。
高齢化社会により中高年の実数が若年層以上に大幅に増えているから若年層の平均が減っただけ。
519:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:07 iQ0qkwU8O
>>496
スタジアムにサッカー観戦に来る奴はサポがアホであればあるほどスタジアムに来るよ
アホなサポが嫌いな奴はテレビ観戦か、そもそもスタジアムに来ない
520:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:09 UEwAU1CXO
>>511
他の客はトイレに行っていたんですねw
売店に行っていたんですねw
521:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:25 4dEUaUU+0
サッカーで盛り上がる国なんか頭の悪い発展途上ばかりだろw
欧州だってもう終わってるしw
まともな人間ならあんな玉蹴りなんかに熱狂できるわけない
522:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:38 jREkq4/g0
関係ないけどBjもブーイングするんだね
バレーのDJみたいのが先陣切ってブーイング煽ってた
523:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:43 +q6WLXMu0
こういうタイトルの付け方には本当に反吐が出る
絶対に新聞なんか読まないと思う若者の携帯にまで押し掛けるアカヒのような糞メディアもある
524:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:46 k9Z5MaiQO
>>511
試合もろくに見ないでずいぶん出入りも激しいんだな
ビアガーデンかよw
525:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:09:50 aaFf3CMy0
>>514
焼き豚て言っといてそりゃ無いだろ。
「ホント酷いなw」て・・・お前みたいなのが滅茶苦茶にしてるんだぞw
526:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:10:10 vAcfqcdZO
>>511
はい。わかりました
527:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:10:31 1Tt2AVF+0
>>519
サポが日本一アホなクラブ
17 柏 12,308 12,967 -5.1% ▼
528:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:10:34 Q31Y3hdFO
>>489
若者の人口減ってるからそれぐらい当たり前だな。
529:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:05 HdOx+s9gO
焼き豚は「平均」すら分からない低脳揃いなのか…。
530:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:14 q9yVEMQ60
亀田が一言
↓
531:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:22 iQ0qkwU8O
>>524
試合中盤しか放送しない欠陥中継ですら昔は人気だったんだから…
532:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:22 oDH3FmSlO
>>515
サカ豚荒らしの捏造きもちわるいよねwww
鬼畜菊地逮捕の時なんて、あれは合意、女が悪いとか言いだす大馬鹿が多数
サカ豚なんてそんなもんなんですよ
533:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:23 62c6YC8V0
焼き豚さんに聞きたいんだが、平均年齢が何歳くらいだと若いって事になるの?
534:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:11:40 pCeEZPGn0
>>521
ファンが選手にテロ行為を働くからな。
経済状況が豊かならサッカーは繁栄しない。
アメリカもそうだしイギリスやドイツの富裕層もそうだしな。
日本がサッカー繁栄してきたって事はそれだけ貧困層が増えてきたって事。
危機感を持つべき。しかもヘディングで脳を損傷した子供が増える懸念まである。
535:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:12:22 h6B37PrZ0
>>518
あーあ。
>>362には
>20代以下のJリーグ観客総数は
とあるんだけど。
総数って君の中では平均と言う意味なのwww?
536:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:12:41 jREkq4/g0
>>527
オバマ効果でも減ったかw
537:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:13:30 iQ0qkwU8O
>>527
酷いなwww
柏の場合は開催したスタジアムにかなり影響するけどさ
538:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:14:03 6ifMEChU0
やきうはオッサンっていうより老人だからな
539:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:14:36 PbHY7S7R0
なんか変だと思って計算してみたらやっぱり減ってるじゃん。
29歳以下動員
2007年 251万人(=総動員859万人×29%)
2008年 238万人 (=総動員884万人×27%)
540:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:14:57 hPM/PuXg0
>>520
入場者が仮に試合開始から終了まで必ずいたという前提ならそうなるな。
541:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:15:25 Uqbcfq7B0
むしろこのまま年齢層が高くなっていかなきゃ観戦レベルも低いままだし応援の迫力も出ないだろ
今はまだ低すぎる。この先、年齢層がもっと高くなっても若年層の取り込みを怠んなきゃいい
少年サッカー絶対だよ
542:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:15:39 xIBhb8w70
>>538
だからいいんだろ
今のサッカーは低所得者の中年の溜まり場って感じでダメ。
いちばんダメ。
543:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:15:41 j6jxGg+60
>>535
試合数は増えたんじゃなかったっけ?
もしそうならどうんだろ?
544:金返せ!
09/03/04 02:16:09 txope38tO
>>533そんなの問題じゃないですよ?野球を煽る時にいつも「若者に大人気」とか嘘つくから叩かれるだけですね(笑)
実際、あたいの周りでもサカの話題なんて皆無だし。
545:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:16:58 j6jxGg+60
>>540
野球は試合中にコンコースでビールも買えないのかw
546:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:17:09 1Tt2AVF+0
つーか山形昭夫さん(仮名)みたいなのがいっぱい出てきてくれることがJの使命だろ
URLリンク(www.jsgoal.jp)
547:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:17:35 HdOx+s9gO
>>535
その数字は総数だったのか。
スマソ。
548:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:17:37 jREkq4/g0
>>544
サッカーファンって若者に人気ってあんまり言わないようにしてるように感じるけど
野球に対して年寄りに人気とは言うけど
549:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:18:01 DmryGF8R0
>>539
日本の若者の総数からすれば割合で以前より増えてるって感じか。
100年構想でじっくり育てていけばいいんじゃね?
550:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:18:09 qZ1wtAFV0
>>511
時間が長いから全部は見ないっていいたいのか?
そんなもん地上波で放送するなヴォケ
551:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:18:38 iQ0qkwU8O
>>546
山形昭夫wwwww
あれは山形ーディオってry
552:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:18:43 2Q7n0i4X0
わざわざ現地まで出向いて更に金払ってスポーツを視聴するという行為が良くわからない
テレビでも見てないというかそもそもテレビでやってないけど
まあ数字で見る限り、サッカーは健闘してるほうじゃ?
なんつーか、スポーツ観戦というコンテンツ自体が(笑)って感じだわ
553:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:19:17 U/Bac/KgO
俺が21歳の時にJリーグが出来て、Jリーグブームだった。
今、36歳だからまさにJリーグ元年から応援している年代が、歳を重ねているってことだな。
554:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:20:15 ADrVtrrcO
ここのサカ豚さんは倒産寸前の会社役員と言う事が同じ。
実際需要激減でメディアからもソッポ向かれてるのにね。
555:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:20:18 hPM/PuXg0
>>545
ビールは買えるんじゃね?
試合開始から終了までいなくてはならず、
且つそな間スタンドから出てはいけないと
聞いたこともないが
556:完全 論破 !!!
09/03/04 02:20:29 HdOx+s9gO
焼き豚を論破してやる!
↓言い返せるかな?
>>362の通り。
この世代の日本の人口は30%も減っているのに、
Jリーグのこの世代は4%しか減っていない!
つまり日本の人口と比べた場合、Jリーグは26%増!
焼き豚脂肪WWWWW
557:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:20:47 1Tt2AVF+0
>>552
サッカーやバスケやハンドやラグビーもか。
現地で見ないと分からないことがあるよ
558:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:20:50 jREkq4/g0
>>552
芸スポにいてそれは悲しい
559:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:20:52 /+/t660c0
>>553
その頃の倍のチーム数なのにそんなわけがないだろバカ
もう少しまともに考えろよ36ならw
560:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:04 RF3aXVnBO
野球は昔からのファンが多いから平均年齢高くて当たり前じゃないの?
561:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:04 pCeEZPGn0
>>549
100年構想wwwww
もはや宗教だなw
562:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:12 iQ0qkwU8O
>>550
サッカーの試合でも0‐2とかでリードされてると終了待たずに帰る客いるけどな
563:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:25 5RHonhnq0
・20代以下のJリーグ観客総数は03年が約250万人で08年が約240万人でほぼ変わらない(4%減)
・調査によると、スタジアム観戦したファンの平均年齢は37.4歳で、07年より0.9歳上昇した。
03年は29歳までの観戦者が40.7%を占めていたが、昨年は27.0%に減少。
つまり観客総数に占める若者の割合も下がっているし、若者の観客総数自体も微減、って理解でいいのか?
何か間違ってる?
564:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:29 62c6YC8V0
>>544
今までは若者に人気だった→そうでもなかったって事なだけでしょ?
Jが始まった時やW杯の時に若者に大人気だった事なんだし。
毎年観客層を調べてるわけでもないし、今まではそういうデータがなかっただけでしょ。
間違いは改めればいいだけ。
サッカーの話題が皆無ってそりゃまた偏った周りだね。
普通に生活してりゃ野球もサッカーもそれなりに話題になるもんだけど?
あなたの周りにはW杯に興味ある人が全くいないんだね。そりゃ狭い世界で生きてるね。
565:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:21:51 Gvm6JLDe0
サッカーと野球の言い合いなんかどうでもいいから
他のスポーツの観客動員とかだして
566:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:22:23 Q6oP4NBg0
日本は野球の国
567:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:22:31 jREkq4/g0
>>562
サッカースタジアムは帰り大変だから
一足早く帰るのも手
568:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:22:48 hPM/PuXg0
>>550
全部見なくても、見る総数が多いから地上波として成立してんじゃね?
569:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:23:38 HdOx+s9gO
誰も>>556に言い返せないW
焼き豚脂肪WWW
はいJサポの勝ちJサポの勝ち
570:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:09 2RJq2ICfO
のんびり座ってビール飲みながら観戦するのに野球はちょうどいい
571:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:13 Z/ZeEf16O
若者の客数は大して変わらなく、全体的には増えてるってのが事実じゃん
何このやきう脳ネガティブ記事
572:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:15 k5YYlk5CO
サカ豚哀れwwwwwww
573:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:15 pCeEZPGn0
なんか100年構想とか日本サッカーは着実に強くなっている
とか言葉を聞くとサカ豚は悪徳商法に騙されている感じがし
てそういう点ではサカ豚に同情している。
574:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:42 l63rKFdcO
>>562
2ー0は一番危険なスコアだぞ。サッカー知ってるの?
575:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:24:58 DmryGF8R0
>>561
そうか?じっくり着実に地域に定着していきましょうって意味だけど。
野球とじゃ歴史が違うんだし、ここの煽りと違ってしっかりしてるじゃないか。
コンセプトはだがw
576:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:25:02 qZ1wtAFV0
>>562
はっ?
お前最後まで見ないで野球語ってんの?
野球は9回2アウトからだぞ(笑)
577:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:25:13 iQ0qkwU8O
巨人と台湾の練習試合と
陸上の日本選手権は
どちらが客入るの?
陸上のデカイ大会は何万人も入る国内に沢山ある立派な陸上競技場使うけど
アレ本当に必要?
578:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:25:15 jREkq4/g0
>>570
それやりたいんだけど如何せんドームが多い・・・
579:金返せ!
09/03/04 02:26:00 txope38tO
>>548言いますよー。しょっちゅう見かけますよ(笑)ま、野球が一番人気なのは高齢者である事は事実だけど、子供や女性はサカより野球見る事も事実。
あたいの周りでは駒苫と早実の試合、翌年の佐賀北の人気で一気に女性の野球ファン増えましたよ。ニワカと言ってしまえばそうなんだろうけど(笑)
580:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:26:14 4dEUaUU+0
>>534
国男女問わずサポーターって皆犯罪者みたいな顔してるよなw
あんなのが大声でいっしょに叫んでれば、そりゃ~TV中継したくないわなw
なんか刑務所内にいる感覚なんだよな、あの空気は
581:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:26:21 U9+WzMIGO
>>554
倒産寸前のオリックスとソフトバンク
582:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:26:23 iQ0qkwU8O
>>574
もちろん展開にもよるけど
終了間際だと帰る
583:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:26:53 HdOx+s9gO
>>573
実際Jリーグはかなり強くなってるよ。
代表も昔の代表よりは確実に強くなってる。
ただ、他の国も強くなってるから差が埋まらないだけ
584:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:01 qze2ihHdO
キャプテン翼(笑)
585:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:11 UEwAU1CXO
100年構想笑う奴は死ねよ
今までスポーツ界のトップに君臨してきた野球がやるべきことだったのにな
586:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:14 wt9NcJa/0
サッカーは好きだけどJはなぁ
最終節に優勝が決まってない状況でもそれがなに?
って人はかなり多いと思うけど
587:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:17 1Tt2AVF+0
>>565
bjリーグ
2006-2007
平均 最高 最低 合計 試合数
仙台 2204 3158 1093 44070 | 20
新潟 3259 4515 1823 65179 | 20
埼玉 2084 3683 1022 41681 | 20
東京 2901 9170 1307 58019 | 20
大阪 3217 5625 1733 64336 | 20
大分 2129 3440 1002 42576 | 20
富山 1892 3702 1077 37834 | 20
高松 2205 2823 1594 44093 | 20
--------------------------------------
計 2486 ---- ---- 397788 | 160
2007-2008
平均 最高 最低 合計 試合数
仙台 2280 4353 1164 50167 | 22
新潟 2777 3926 1651 61101 | 22
埼玉 2411 4028 1013 53050 | 22
東京 3246 7754 1283 71427 | 22
大阪 3003 7417 1524 66069 | 22
大分 2216 3720 1506 48761 | 22
富山 1615 2318 1059 35550 | 22
高松 2167 3066 1524 47685 | 22
福岡 1588 3784 0493 34951 | 22
沖縄 1679 2345 0973 36948 | 22
--------------------------------------
計 2298 ---- ---- 505709 | 220
588:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:30 pCeEZPGn0
>>575
ああ、お前みたいな奴がナタデココの詐欺に合うんだな。
589:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:27:37 qZ1wtAFV0
>>568
ここ数年減少傾向だから過去の話だね
590:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:04 U/Bac/KgO
昔はJリーグやらプロ野球やらよく観戦していたが、年齢とともに俺は観戦が減ったよ。
みんな元気だな。
591:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:20 HdOx+s9gO
野球よりマシだから別にいいや
592:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:42 iQ0qkwU8O
>>576
そんなのは守備がザルでメンタルが弱い高校野球か、守備側に何らかの欠陥がある時だけ
基本的に万事休す
593:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:51 Lec7nnmR0
まだ百年構想とか言ってる豚がいるのかw
その前にスカパーからのノルマ、2011年に100万人って無理だろw
放映料途絶えて破産だわな。ぶはは。
594:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:53 1Tt2AVF+0
>>583
代表はダメだろ
協会が勝つことより大事なことに目覚めちゃったみたいなんで
595:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:28:59 jREkq4/g0
>>579
そう?野球のスレ見ないからどんなやりとりしてるか知らないや
そのあなたの周りの女性野球ファンは正直半年もたないと思うw
596:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:29:19 uKASeNI40
>>556
「30%から4%を引いたら26%」って言いたいのか・・・?
それは数学的に正しいとはいえないと思うぞ
そもそも母集団が違う。「日本の総人口」と「観客全員の人数」とでは
全く違うはず。
というか、"30%-26% = 4%"っていう数式を立てた時点で何かおかしいとは
感じなかったのか?
597:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:29:21 ZHxfUNsTO
>>535
もうバカを相手にするなよ
250万人ってどう考えても『その層のトータル』に決まってるじゃん
平均250万人ってバカじゃねえの?
例えばA子さんは徒歩とバスで伯母さんの家に行きました
平均時速を求めなさい
(サカブ)1250km/hです!
ってくらいバカだぞ。
598:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:30:20 1Tt2AVF+0
593 :名無しさん@恐縮です :2009/03/04(水) 02:28:51 ID:Lec7nnmR0
まだ百年構想とか言ってる豚がいるのかw
その前にスカパーからのノルマ、2011年に100万人って無理だろw
放映料途絶えて破産だわな。ぶはは。
599:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:30:24 pCeEZPGn0
>>583
まあ頑張って他の国といたちごっこしててくれよ。
生暖かい目で見守ってやるから。
600:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:30:49 /+/t660c0
チーム数も増えていって1チームの観客数も増加していってるのに
ホント焼き豚ってバカなのか認めたくないのかよーわからんわw
601:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:30:55 U/Bac/KgO
俺は、家から行きやすい蘇我で4月11日の千葉-磐田を観戦して今年は観戦しないかもな。
602:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:31:02 iQ0qkwU8O
>>579
高校野球は人気だと思うよ
高校野球はね
603:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:31:07 jREkq4/g0
>>587
本当にBJこんなに入ってるの?
テレビで見たとき2~300人くらいしか入ってなさそうだったけどw
604:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:31:11 DmryGF8R0
>>588
なんでそんな話になるのかわからんがw
コンセプトを立てて最初の失敗を踏まえて頑張ってるじゃないか。
逆になんで歴史ある野球がいちいち新興のJごときに粘着してるのかがわからん。
605:金返せ
09/03/04 02:31:14 HdOx+s9gO
>>362
なんだ日本の若年層の人口自体30%も減ってるのに
Jは微減なのか。
>>1は典型的な印象操作だな
606:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:31:39 1k+A+XHL0
野球はジジババしか人気がないらしいが
サッカーはどの年代にも人気が無いな・・・
607:金返せ!
09/03/04 02:32:09 txope38tO
>>595もう3年目ですね(笑)まぁ、単なる高校野球ファンのような感じだけど
608:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:32:13 UEwAU1CXO
まず野球は韓国に勝とうなw
というより、中国に勝とうなw
サッカーは完全に韓国なんて抜き去りましたよ
609:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:01 iQ0qkwU8O
野球もサッカーも競技としての魅力は別にあるだろうが
競合するって事は、野球もサッカーも好きな層がいるか、はたまた応援が好きな層がいるかって事
610:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:05 pCeEZPGn0
>>604
コンセプトをたてて失敗を活かす、か。
悪徳商法の常套句だ、気をつけなよ。
まあ騙されている内は幸せだからいっか。
あとほとんどの野球オタはサッカーになんか興味ないよ。
あるのは俺みたいな酔狂な野球オタw
611:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:07 PbHY7S7R0
>>596
そいつにレスしちゃだめ。
612:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:10 wjAqwyte0
今時、野球やサッカーの話題してる若い奴いねーよ
かろうじてWBCのイチローがどうの出るぐらいだわ
613:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:16 qZ1wtAFV0
>>592
あれ?一発逆転が野球の面白いところなのに
わざわざ観戦にいって醍醐味を味わわないで帰るの?
お前野球語る資格ないよ
614:金返せ
09/03/04 02:33:17 HdOx+s9gO
>>606
人気あるよ?
【人気のスポーツをやっているとモテる!?彼氏にやって欲しいスポーツ1位は圧勝でサッカー】
URLリンク(news.ameba.jp)
615:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:21 eCPCbgUh0
これってそこまであてにならない数字だと思うんだけど・・・
しかもスポーツ観戦の平均年齢が高いのは当たり前だろw
616:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:32 X869g7S8O
野球様は今回のWBCで若年層のファンをさらに増やすだろうな
さかぶーたが最近あせって抵抗してるのも分からんでもないが、もう勝負は決したんだから諦めた方が潔いぜ
617:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:32 l63rKFdcO
少子化が一番の問題だろ!焼き豚もサカブタもいがみ合ってるけど真の敵は全く無策の政府
618:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:33:49 wt9NcJa/0
>>608
あのU-20の試合さえなければ俺もそう言いたいとこだが
619:金返せ
09/03/04 02:34:24 HdOx+s9gO
Jリーグの観客自体が増えてるもんな
620:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:34:38 YvO3JwDO0
完全論破したければ割り算ぐらいは正確にやれよ…w
621:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:34:41 TxEXweDyO
新規を開拓できる場所が高校サッカーと海外リーグと五輪とWC
Jは地上波を上手く使えず露出が下手だからミーハーを取り込めない
協会は五輪にクラブの主力選手を召集してJの邪魔するくせに
監督人選やる気なしで自ら露出の機会を削除
フル代表も同じ
確実に分かりやすい「スター」が生まれるのは高校サッカーのみ
でも高校サッカーのスターはなかなか活躍できないから本物のスターにはなれない
日本のサッカー界は分かりやすいスターが生まれる場所が少なすぎる
CWCにはその可能性があるけどJ自身にはない
地方分権で地味にやるのもいいけどJが中央でリーグブランド上げる努力しないと一気には増えないだろうな
622:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:35:02 U/Bac/KgO
チームが増えすぎて選手があまりわからなくなったな 大宮なんか、小林、藤本以外知らないよ
神戸もほとんど知らない
623:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:35:03 iQ0qkwU8O
>>613
一発で逆転するにも限度がある
624:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:35:06 2eW3DjXoO
サッカーはおもしろい
野球はつまらない
ただそれだけの事
625:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:35:12 y3zVXFAr0
これから年寄りが増えて行くのだから
ファンの高齢化は良いことだと思うが、どうして批判的に書いてあるのだろう。
626:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:35:29 +Rpd3j4HO
>>1
ちゃんと続き貼れや
627:金返せ!
09/03/04 02:35:37 txope38tO
>>602そう書きましたよ(笑)
てか、あたいの名を語るサカ豚いるんだけど!
628:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:36:03 /+/t660c0
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
URLリンク(jp.youtube.com)
> 3分43秒辺りから
まぁそういうことだ
629:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:36:33 CTyuG5Rh0
>>544
>実際、あたいの周りでもサカの話題なんて皆無だし。
そりゃお前がいっつもサッカースレを荒らしまわる
基地外焼き豚だから、周りも気を使ってサッカーの
話題を出さないようにしてるんだよ
630:金返せ
09/03/04 02:36:47 HdOx+s9gO
>>596
まあ26%増は冗談だけど、
日本の若年層の人口が30%も減ってるのに
Jの若年層は4%減でしかないっていうのは凄いよね
631:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:03 DmryGF8R0
>>610
サッカーなんて別に騙されるほど金出す機会ないだろw
試合数も少ないし、年パスなんかご奉仕価格だぞw
632:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:20 jREkq4/g0
>>623
うちのかーちゃんは3点離されるとチャンネル変えるw
633:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:34 1Tt2AVF+0
>>618
あのU-20の監督って、サンフレッチェのサテライトで
ユース時代に全国一になった選手たちを多数抱えて愛媛あたりの2軍にも負けまくり
うつ病寸前の選手を何人も出した伝説の男だぞ
協会死ね
634:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:36 iQ0qkwU8O
>>627
一年のうち中継があるのはせいぜい3ヶ月(地方+全国、選抜)なのにw
おまけに選抜は地味
635:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:45 3YOq37VSO
また豚豚論争か
お前らほんと基地外だな
636:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:37:49 c6iICDOY0
スポーツ観戦っていう文化自体が滅びるんじゃないか
野球もサッカーもオリンピックもイラネえよ
637:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:38:08 qZ1wtAFV0
>>623
ビッグイニングで4,5点くらい取ることはあるから
それ以上の点差ってことだよな
そんなに点差開く試合多いか?
638:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:38:24 pCeEZPGn0
>>631
おいおいもっと金貢いでやれよ。
お前みたいなのが多いからサッカー引退後にアルバイト生活者が後を絶たないんだぞw
639:金返せ!
09/03/04 02:38:27 HdOx+s9gO
明日からこのコテで色んなスレで…
(・∀・)
640:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:38:43 iQ0qkwU8O
>>632
炎上系のピッチャーが後ろに控えてたら別だけどな
641:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:39:21 REbcoqoWO
サッカーぐらいだろ日本にこれだけ急激に定着したの
野球はその割りを食って人気低下した
642:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:39:26 tXNzwqLJO
たしかにチームが多すぎる
643:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:39:43 1Tt2AVF+0
>>640
何となくピッチャーデニーって声が聞こえたが古過ぎますか
644:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:39:59 iQ0qkwU8O
>>637
最終回に出て来るリリーフエースから4点はキツイ
せいぜい3点が限度
645:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:40:11 F3Xlp/+F0
とりあえず、どうせビジネスにもならないJリーグはそろそろ廃止するべきだと思う
発足当初のJリーグブーム、なるものだけでも社会現象おこしたことは事実だし
それでよしとしよう、という議論があってもいい頃。
646:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:40:14 eCPCbgUh0
とりあえず普通に考えて毎日試合の出来るスポーツなんて考えられない。それほどぬるいんだろうな
しかも今やってるWBCの強化試合って意味あるの?
サッカーなら戦術や連携を浸透させることができるけど、野球に戦術も連携も糞もないだろ
647:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:40:40 jREkq4/g0
>>640
逆に勝ってても炎上ピッチャーしかいないと心臓に悪いからチャンネル変えてたw
確か名前は河原
648:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:40:43 iQ0qkwU8O
>>633
誰?
649:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:40:53 4lkenrCT0 BE:1852776768-2BP(200)
とりあえず、西京極を何とかしろよ。話はそれからだ
650:金返せ!
09/03/04 02:40:54 HdOx+s9gO
J以上に右肩上がりのスポーツ団体って世界中探しても他にないからな…
651:金返せ!
09/03/04 02:40:54 txope38tO
>>629どっちがキチガイよ?
あたいがまともに問題とか上げてやってるのに、サカ豚はすぐにキチガイ焼き豚扱いするじゃない!
巨人観戦少な!スレ見なさいよ。どっちがキチガイか(笑)
652:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:41:13 1Tt2AVF+0
>>644
何か毎年1個ぐらい炎上系のリリーフしかいない球団がある気がするが気のせいですか?
653:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:41:27 qZ1wtAFV0
>>644
リリーフエースから3点取ったらピッチャー交代すると思うぞ
そこからまた崩れていく可能性は十分にある
654:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:41:29 Zhpk5dow0
野球の女性ファンは以外と多いからなぁ。
ウソだと思うなら、大きい書店のスポーツ雑誌のコーナーで
「プロ野球ai」って雑誌を少し読んでみるといいw
少なくともサッカー関連の雑誌で「プロ野球ai」みたいな
ベタベタの女性向け雑誌は、俺は知らない・・
あの雑誌はすげーわ、サポ集団の中にもあんな濃い趣味の女はいないw
655:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:42:10 wt9NcJa/0
>>646
競技間隔としては毎日試合の出来るスポーツの方が多くないか
サッカーの週2間隔の方が競技としては珍しく感じるけど
656:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:42:25 iQ0qkwU8O
>>646
?
部活は毎日練習無いの?
そういえばサッカーの練習って試合よりキツイ事しないよね。
で延長で脚が釣ったりしてんの。練習からもっと走ればいいのに
657:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:42:48 h6B37PrZ0
>>556
これさ、2008年の年次データ見つからないから2007年で見ているんだけど
20歳代以下の人数
2003年・・・・4123万人
2007年・・・・3792万人
どう見ても10%も減っていないんだけど。。。。。
2008年になったら急に2900万人を割っちゃうのか?
658:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:42:54 qZ1wtAFV0
>>654
今あるか知らないけどサッカーaiなら見たことあるよ
659:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:03 DmryGF8R0
>>638
どっちなんだ。騙されるなと言ってみたり、貢げと言ってみたりw
サッカーばかり貢げないだろ。俺は野球も見たいしなw
660:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:15 U/Bac/KgO
Jリーグは選手のサイクルが早いな。
ちょっと見ていないと、強いチーム以外はレギュラーでさえ知らない選手ばかりになってるよ。
661:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:17 1Tt2AVF+0
>>648
牧内
こいつがサテライトやってた時に加入した選手はほぼ残ってない
前俊みたに他のJクラブに抱えられるのはマシな方で、ほとんどは地域クラブとか引退
662:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:21 eYmMIVCj0
・チームが多すぎ
・20歳すぎで結婚するDQN多すぎ&嫁が公で見えすぎでギャルサポ涙目
・年パス買えば安いけど一見さんとなると野球の外野より高い料金設定
663:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:22 iQ0qkwU8O
>>654
つサッカーai
664:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:43:55 qZ1wtAFV0
>>656
野球は試合よりきつくしないと練習にならないもんなwwwwwwwwwwww
665:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:44:02 oiTA/bb00
>>615
この数字って・・・
Jリーグがオフィシャルでやった調査なのに
666:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:44:11 U/Bac/KgO
おいおいサッカーアイも出してるだろ
667:金返せ!
09/03/04 02:44:17 HdOx+s9gO
>>651
お前をフィンランド戦かオージー戦の結果スレから毎日見掛けるが、
今日は大人しいが俺以上の基地外なのは間違いないわW
毎日毎日昼夜問わずにサッカー叩きまくりW
668:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:44:24 DmryGF8R0
>>645
おいおい、Jで駄目ならビジネスにもならないスポーツばかりだが、
全部廃止かよw
669:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:44:35 SyHd4T920
サッカーaiは今や「内田篤人ai」という雑誌になっています
670:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:44:37 1Tt2AVF+0
>>654
お前サッカーaiという恐ろしい雑誌を知らんのか
幸せだな
671:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:45:37 jREkq4/g0
サッカーaiの方が先?
去年かおととしくらいから野球ai見たけど
672:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:45:38 l63rKFdcO
だから少子化を解決しないかぎりどうしようもないだろうが
673:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:45:50 iQ0qkwU8O
>>662
上二つは別としてだな
野球ファンって毎週スタジアムに通うの?
674:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:46:00 /+/t660c0
確かに内田きゅんaiになってるなw
675:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:46:24 qZ1wtAFV0
>>671
じゃあサッカーaiのほうが先かも知れない
4,5年前に見た気がする
676:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:46:25 1Tt2AVF+0
「季刊 綱引きマガジン」に比べたら驚くべき雑誌などそうは無い
677:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:46:34 jREkq4/g0
まっすぅaiだったのになw
678:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:47:03 eCPCbgUh0
>>655
連続であんな試合ができるスポーツほかに何かある?
656みたいな馬鹿がいるから言うが、プロの話でな
679:金返せ!
09/03/04 02:47:09 HdOx+s9gO
>>654は釣りだろ?
680:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:47:10 iQ0qkwU8O
>>664
ポテンシャルを高める練習なんだから試合よりキツくないとダメだろうが
清水はそういう練習をやってるらしいが
吐くまで走らせるから夏に走り負けないとか
681:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:47:54 tMqziWev0
>>670
プロ野球aiは西武監督がイケメン投手だった頃からある
682:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:48:17 iQ0qkwU8O
>>678
バレー
サッカーだってユース年代は毎日やったりする
683:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:48:17 wt9NcJa/0
どうやら奇数の月が野球ai、偶数の月がサッカーaiで
日刊が出版してるらしい。存在すら知らなかったw
684:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:49:16 nW1d6xoa0
URLリンク(bjin.exblog.jp)
>>299の言ってることが、既にこのブログで検証されてるよ。
Jリーグの若者離れは、マスゴミお得意の恣意的(デタラメ)なデータ分析だよ。
URLリンク(www.exblog.jp)
この表だと絶望的に思えるけど
URLリンク(www.exblog.jp)
この表だと、どう考えても悪く見えない
Jリーグが大して心配してないのは当然。産経の言う通りなら、新規にコカコーラがスポンサーに
つくわけない。
ジジババが増えたから、下の年代の割合が減っただけ。下の年代の総数は大きな変化なし。
しかもこの調査、11歳以下は対象外。つまり小学生以下がまったく含まれてなくてこの数字。
スタジアムに実際に行った事ある人は知ってると思うが、ガキんちょメチャ多い。(ただし、メインスタンドは少ないかな)
夏休みなんてウザイぐらい居る。ま、それでも少子化だから減ってるんだろうけど。
産経新聞、マジで大丈夫なのか?
つか、大手の新聞がこれだけ言い続けるということは俺の見方がおかしいのか?w
もしかして、このブログの分析間違ってる?誰か助言頼む。マジで。
685:金返せ!
09/03/04 02:49:17 HdOx+s9gO
野球雑誌を立ち読みしてる若い女は居ない。
サッカー雑誌なら居るけど
686:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:49:23 oiTA/bb00
>>671
ググった。野球aiは創刊21年目だね
687:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:49:38 XBTwAl/f0
>>658>>663
おお、懐かしい!>サッカーai
あれのバックナンバーとかどっかで見られないかな?
まだ廃刊になってなかったのか!!
688:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:49:39 1Tt2AVF+0
>>680
シーズン中の練習はどこもコンディション整えて相手の出方に合わせて戦術を調整するので精一杯
だからシーズン前や中断期のキャンプが重要になるんだけど
アホウな協会が試合毎にやたらキャンプを取りたがるから最近の代表選手はだいたいコンディション悪い
689:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:49:43 /+/t660c0
今やもう女子でも体育でサッカーする時代だぞ
690:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:50:02 U/Bac/KgO
Jリーグの場合、地域に住んでいても応援してない奴は選手すら誰も知らないからな。
大宮なんか、大宮の街行く人にインタビューしたら選手を誰も知らないだろう。
691:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:50:31 j6jxGg+60
>>654
あきらかな単発IDの釣り乙
692:金返せ!
09/03/04 02:50:58 txope38tO
>>667だからなんであたいの名語るのよ!
じゃ、あたいが単にサカァ嫌いで叩いてるわけじゃない事も分かるでしょ?
サカァの為に言ってるのに、返す言葉が無くなるとキチガイ扱いしてくるから、あたいもムカつくわよ!
693:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:51:15 qZ1wtAFV0
>>680
野球に走り負けるという概念は無いと思うが
694:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:51:26 jREkq4/g0
>>686
そんな前からあるんかいwww
ここ最近野球選手でもかっこいい人多いからわかるけど
10年も前に飛んだらどんな奴が載ってたんだよwww
695:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:51:39 eCPCbgUh0
>>682
で、そのバレーは年に何試合こなすのかな?
毎日って言ったってその「毎日」の度合いが違うだろwおそろしいな焼き豚は
696:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:51:53 x1OTenc40
>>660
それはあるよな。
本当の理想は、選手じゃなくてチーム自身を応援してもらうことだけど、
深いファンじゃないとそれは厳しいよな。
よくあるのが、J2に昇格したら一気に大量補強して、
去年J2昇格に貢献した選手がベンチになったり移籍したりするよな。
こうなると、去年から見てた人もちょっと冷めたり興味なくなったりしちゃう。
そういう意味では今年J2に昇格したカターレ富山は、選手名鑑を見る限り
あまり補強してないのは評価できる。
697:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:52:05 1Tt2AVF+0
>>693
走り足りなくて腰がフラフラしてる内野とか使い物にならんと思う
698:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:52:47 iQ0qkwU8O
>>688
まぁシーズン中は知ってるよ
俺もだてにコアサポやってねーよ
代表行くと調子崩すよな
699:金返せ!
09/03/04 02:52:56 HdOx+s9gO
>>684
眠くてよく理解出来ない。
でも>>1が印象操作の糞記事っていうのだけは分かった。
700:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:52:59 hPM/PuXg0
>>685
いねーよ
701:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:53:15 qZ1wtAFV0
野球は昔はダブルヘッダーを公式戦で普通にやってた
ピッチャー以外は相当負荷が無いんだろうな
702:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:53:52 iQ0qkwU8O
>>693
野球の場合は力負けかな
力対力の勝負が多いから
703:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:54:37 ZHxfUNsTO
プロ野球aiならJリーグできる前からあったよ
704:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:55:09 iQ0qkwU8O
>>695
短いスパンでも連日やる事には変わらんだろうが
705:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:55:19 oZyQZxpt0
>>654
女性ファンも確かに居るけど、野球嫌いな女のほうが多いだろw
親父が毎日野球見てたせいで野球嫌いになった奴とかも多そうだしなw
サッカー嫌いな女はたまにしか見かけないけど、野球嫌いな奴は
よく見かける気がするw
芸能人でも結婚条件に野球見ない人wとか言ってる奴居たしなw
706:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:55:54 Epj4wLgyO
iQ0qkwU8Oのレス数がハンパない件
707:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:56:06 1B9sB0pO0
>>684
なるほどね。マスゴミ怖いな
708:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:56:11 xIpb8ZbJ0
>>1
ってかダサッカーなんて見てるのはJリーグ開幕捏造ブームのとき20歳前後だった奴らばかりだから
今は40前後しかないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亀田ばりの捏造ブームに騙された団塊Jr層が未だに青春時代取り戻そうと必死こいてるのがサカ豚wwwwwwwwwwwwwww
709:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:56:15 /+/t660c0
代表なんて1回行ってみろよ
もうほとんどが腐れ女子だらけだから
710:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:56:34 6KelkRQC0
プロ野球aiの1位を昔は
工藤 渡辺久信 阿波野 西崎 緒方耕一あたりで争ってたな
711:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:57:28 lV8VN72n0
本当のリア充はサッカーも野球も見に行かない
キモメンが必死に応援してる中奴らは合コン三昧
712:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:57:28 DmryGF8R0
>>701
そらまぁ、常時走り回るわけではないからな。
ま、ダブルヘッダーだと時間かかりすぎで気疲れしそうではあるが。
>>708
お前大丈夫かw
713:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:57:43 eCPCbgUh0
>>704
マジで言ってんの?もうどうしようもないなこの焼き豚は・・
714:金返せ!
09/03/04 02:57:54 HdOx+s9gO
>>692
いや、最近のお前のレスからはサッカーに対する嫌悪感がひしひしと伝わって来たぜW
嫌悪感というか恨みつらみW
キモイよ?
まあ俺このコテ貰ったからヨロ♪
715:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:58:13 iQ0qkwU8O
>>709
代表のゴール裏行ったら女子高生ばっかだったな
あのミーハー臭は良いのか悪いのか
しかもみんな背番号6ですよ。アツトの
716:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:58:16 7Dnk9NED0
野球もサッカーも両方見に行くけど、おっさん率が高いのは野球かな
サッカーは小学生くらいの子供連れたファミリーが多くて、サッカー部っぽい中高生の集団もチラホラ
逆に20代はあきらかに谷間で、カップルくらいしかいない
717:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:58:59 1Tt2AVF+0
>>696
それは仕方が無い
芸スポの変な人達は天皇杯の結果だけでJとJFLや大学のレベルが変わらないと言うが
J1とJ2、J2とJFL、1カテゴリ違えばサッカーの質(多くはプレースピード)はまるで変わる
例えばJFL時代の選手をほとんどそのまま残して、J2あたりから選手を6・7人補強したとして
シーズン10試合もすればJFL上がりの選手の半分は脱落してるのが実際のところ
上から落ちてきた選手はJFLレベルだと変わらなくても上に上がった時にやっぱり違う
一年で半分弱になったJFL上がりの選手は、次の年に更に半分弱になってその次の年に…
で4~5年ぐらい経つと、ミスター○○って言われる古参選手が1人だけ残ってる
718:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:59:15 iQ0qkwU8O
>>713
じゃあ相撲はどうなるんだ
719:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:59:20 QYSV9dGd0
>>705
芸能人や女子アナがプロ野球と結婚するニュースがしょっちゅう流れてる時代だぞ
そんなことを書いていて空しくならんか?
女子アナだけでも、こんな感じだぞ!?
古田敦也(ヤ) 中井美穂 (フジ)
石井一久(ヤ) 木佐彩子 (フジ)
石井琢朗(横) 荒瀬詩織 (フジ)
福盛和男(楽) 福元英恵 (フジ)
元木大介(巨) 大神いづみ(日テレ)
松坂大輔(ボ) 柴田倫世 (日テレ)
高橋由伸(巨) 小野寺麻衣(日テレ)
イチロー (マ) 福島弓子 (TBS)
与田 剛(中) 木場弘子 (TBS)
田口 壮(カ) 香川恵美子(TBS)
金子 誠(日) 白木清か (テレ朝)
村田善則(巨) 須志田しのぶ(テレ東)
関川浩一(楽) 家森幸子 (テレ東)
城石憲之(ヤ) 大橋未歩 (テレ東)
林 昌範(巨) 亀井京子 (テレ東)
前田智徳(広) 西岡英美 (セント)
二岡智宏(巨) 用稲千春 (セント)
松中信彦(ソ) 林 恵子 (セント)
岡島秀樹(ボ) 栗原由佳 (セント)
清水雅治(西) 金高麻里 (CBC)
川岸 強(楽) 高山香織 (メ~テレ)
小田幸平(中) 石井江奈 (ABA)
馬原孝浩(ソ) 畑野優理子(TNC)
杉内俊哉(ソ) 上葉えりか(フリーレポーター)
松田宣浩(ソ) 柴田恵理 (KBC)
井端弘和(中) 河野明子 (テレ朝) ←New!
720:金返せ!
09/03/04 02:59:48 HdOx+s9gO
あたい寝るわ…
721:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:59:49 k9Z5MaiQO
>>692
前にもいたなあこんなキチガイ
芸風変わらないのなw
722:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:59:55 UkjBWJwxO
>>705
女は大体まず高校野球が好きになる。
好きな選手がプロに行ったりして、そこからプロに興味を
持ったりするようになる。
サッカーも高校サッカーやユースがサッカーに興味を持つ
キッカケや入り口になればいいのだが。
723:名無しさん@恐縮です
09/03/04 02:59:58 /+/t660c0
だって今は普通に春秋の体育の時間はサッカーして
昼休みに女子だけでサッカーする時代だぞ
724:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:00:38 j6jxGg+60
>>693
耐乳酸トレ
速筋や中腰を維持するのは乳酸が発生しやすい
サッカーのようにジョグを試合中にしないから乳酸が除去されない
725:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:00:46 h6B37PrZ0
>>678
オリンピック種目はだいたいそうだけど。
726:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:01:01 1Tt2AVF+0
>>717補足で
各カテゴリで昇格寸前のクラブを渡り歩く昇格請負人っているよね
つまりそういう人たちは逆に言えば上のカテゴリでは生き残れない人たちなわけ
727:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:01:02 DmryGF8R0
>>718
15日間に、1試合10秒くらいかw
たまにダブルヘッダーもあるなw
728:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:01:40 x2sC4itI0
Jリーガーなんて
シーズン入れば
試合の合間、職業訓練受けてるらしいなw
プロとして客を楽しませる気0w
プロの興行舐めてるなw
そんな暇があったら地域に貢献しろw
ボランティアとか
729:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:02:01 lvFGIurw0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
.// ..... ........ /::::::::::::|
/) || .) ( \::::::::|
///)-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
/,.=゙''"/ | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
/ i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\ ノ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~ |. ___ \ |_
/ ,i ,二ニ⊃ | くェェュュゝ /|:\_
/ ノ il゙フ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
,イ「ト、 ,!,! /\___ / /:::::::::::::::
/ i トヾヽ_/ィ" /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
730:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:02:15 1Tt2AVF+0
今相撲取りは過密日程で怪我だらけじゃん
場所に巡業まで増やしまくってアホかと
731:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:02:32 Gvm6JLDe0
>>723
さすがに女子は体育だけじゃない?
昼はバスケかバレーじゃ?
732:金返せ!
09/03/04 03:02:46 txope38tO
>>714それはあんたみたいなサカ豚が多数!て事に気付いたから。これじゃ日本が強くなんてなれないってね(笑)
アホーターから一掃するしかないよ、サカァは。
733:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:03:11 QT32TxDp0
>>710
確か、5年ほど前のプロ野球aiの表紙によく載っていたのが巨人の二岡だったな。
今は西武の監督をなさっている人も、まだ現役の工藤と一緒でモテモテだったらしい。
734:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:03:24 qZ1wtAFV0
>>719
そいつらは入社まえから野球好きだったのか?
アナウンサーになって金持ちと結婚したくらいの認識しかないだろ
735:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:04:01 iQ0qkwU8O
>>722
あのさ、松坂や涌井は高校時代はスリムだったけど
プロになってから明らかに太ったよな
まぁそれはおいといて、女が高校野球好きなのは
・自分の高校時代を思い出す
・一生懸命で爽やか
・全国から代表が出るし、高校や部活というカテゴリーは親近感がある
・期間が短い
からだと思うんだが
736:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:04:03 eCPCbgUh0
>>718
www
まぁ日本人が好きなのは相撲・野球・マラソンだからなwもうなんでもいいよw
737:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:04:16 ZHxfUNsTO
バレーは確かに連戦する
サーフィンとか典型的だけど、競技性によって試合間隔が違うのは当たり前で
それで優劣は??
738:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:04:31 qZ1wtAFV0
>>724
じゃあ打順待ってる間に走ればいいんじゃない?
739:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:04:42 /+/t660c0
>>731
いやそりゃ毎日サッカーだけをしてるとは言ってないけどw
でも昼休みに女子だけでサッカーするなんて昔では考えられんだろ
740:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:05:03 haUa2FX9O
つまんねえしゴール裏うぜえし行くかよあんなもん
741:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:06:00 UkjBWJwxO
>>735
そりゃ高校時代の身体で1シーズン投げられる訳がないもんな
742:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:06:06 eCPCbgUh0
>>738
普段やることと言えば力鍛えることしかないから、走ったらすぐ疲れちゃいます(笑)
743:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:06:22 1Tt2AVF+0
>>740
バックスタ行けばいいじゃん
っていうかこういう奴が本当にスタに行った話を聞いたことが無い
細かく聞くとすぐボロが出る単なるヒキコモリ
744:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:06:43 uWdQo7ZkO
試合中水分補給するサッカー■試合中唐揚げを食べる野球
練習でレベルアップ図るサッカー■薬でレベルアップ図る選手が多い野球
ファッションセンスが良い人が多いサッカー■ファッションセンスが悪い人が多い野球
.ダンディなスーツ姿の監督が多いサッカー■監督がなぜかユニフォーム姿の野球
. 引き締まった選手しかいないサッカー■デブな選手も混じってる野球
. 打撲してもプレー続行が多いサッカー■肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球
. 自由度が高く創造性溢れるサッカー■プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無な野球
試合中常に頭をフル回転させるサッカー■主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
. 格闘技並みの激しさも見せるサッカー■ゲートボール並みの温さも見せる野球
PKは補助的な要素に過ぎないサッカー■PKのような単純動作を延々繰り返す野球
悪天候でも試合ができるサッカー■悪天候だと試合ができない野球
道具に金がかからないサッカー■道具に金がかかる野球
..陸競でも試合ができ経済的なサッカー■専用スタが必要で不経済な野球
. 球が当たっても命に別状ないサッカー■球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー■公園で次々禁止になる野球
.プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカー■プロリーグが次々衰退・消滅する野球
. スピーディーで若々しさ溢れるサッカー■ダラダラしててオッサン臭い野球
スタで他の娯楽不要なサッカー■飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽(ニンテンドーDSなど)が要る野球
2時間あれば試合が終わるサッカー■3時間は当たり前で4時間越えもある野球
. 球が来なくても常に動き回るサッカー■球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー■散歩以下の運動量の野球
. 世界中で盛んに行われてるサッカー■存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー■WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
... IOCが五輪参加を嘆願するサッカー■IOCに五輪復帰を嘆願する野球
.どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
. 観衆を実数発表するサッカー■観衆の水増しが多い野球
.寄付した球で欧州選手を生むサッカー■寄付したバットが薪になる野球
スポーツを超えたサッカー■スポーツ以下のレジャーが野球
745:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:06:49 CTyuG5Rh0
>>651
>>>629どっちがキチガイよ?
>あたいがまともに問題とか上げてやってるのに、サカ豚はすぐにキチガイ焼き豚扱いするじゃない!
そらお前
「野球を捏造言うなら、サカァが客数を捏造していない証拠でもあるの? 」
こんな事平気で書いちゃうようなヤツ基地外以外どう表現すればイイんだよ
746:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:07:30 iQ0qkwU8O
>>741
でもダルや田中はそんなに変わってないよな
まぁ人によってベストな体型があるからなんともいえないけど
747:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:08:13 DmryGF8R0
>>743
そりゃ、つまんないんだから行かんだろw
ゴール裏とかは関係ないこと言ってっけどな。
ふれてやるなw
748:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:08:18 vZ3PbL6k0
>>736
それ
日本人がっていうか、
爺婆が好きなスポーツ・・・
749:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:08:42 Gvm6JLDe0
>>744
スポーツを超えたサッカーって何? W杯のこと?
750:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:09:27 j6jxGg+60
>>742
ルール違反w
出場選手以外フィールドにはでれないw
751:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:09:34 U/Bac/KgO
でも女が好きなのはバレーやバスケだよな
バレーの会場とか女が沢山いてキャーキャー言ってないか?
752:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:01 UkjBWJwxO
>>746
田中もダルビッシュも尻がかなりデカくなってるぜ
753:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:04 j6jxGg+60
>>749
ソースは朝日新聞
754:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:11 iQ0qkwU8O
>>751
ジャニーズwwwww
755:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:19 F3Xlp/+F0
Jリーグブームを知っている世代が、なんとか支えているって感じだな。。。。
当時20代の連中。
今はもう立派な40代。。。。
756:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:22 H+YICcmo0
>1枚のチケットで、60歳以上のシニアと子どもを含めた5人まで入場可能
>女性客なら、1枚のチケットで2人まで入場可能
>大学生は 1人でも5人団体でも2500円
子供から大学生~女性から60以上のシニア・・・・
全部タダにしたほうが早いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:44 h9nP97oj0
>>722
前に芸スポに既婚女性板のサエコのスレが貼ってあったから見に行ったら、
「ダルの全盛時は高校時代の丸坊主。それを知らないサセコは負け組!
ちなみにダルはもう劣化した」とか、高校時代のダルビッシュの坊主頭の
画像リンクまでつけて書いてあってな・・・
お前さんのいうとおり、奴らは高校野球を見ていて目覚めるらしいなw
758:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:10:50 /+/t660c0
日本の国民的スポーツ
スレリンク(tv板)
もう寝るわw
759:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:12:19 iQ0qkwU8O
>>752
ダルは多田野にほじられry
ってか、高校時代だって毎日毎日深夜までヘトヘトになるような練習やってたのに
それでも中4日の登板のがキツイのか?
760:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:12:59 qZ1wtAFV0
>>750
通路があるだろ
ダグアウトでもいいし
761:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:13:05 haUa2FX9O
>>743 行ったことあるよ
おまえみたいのが居るからうぜえんだよ
レプリカユニ着てバカみたいに吠えてる池沼野郎
762:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:13:13 H+YICcmo0
>1枚のチケットで、60歳以上のシニアと子どもを含めた5人まで入場可能
>女性客なら、1枚のチケットで2人まで入場可能
>大学生は 1人でも5人団体でも2500円
子供から大学生~女性から60以上のシニア・・・・
全部タダにしたほうが早いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:13:23 W9dA3bzvO
自分がジェフの試合見に行っていたころは毎試合5000人前後だったのに
時代が変わった
764:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:14:31 iQ0qkwU8O
>>761
じゃあ耳にヘッドホンでもしてろよ根暗
765:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:14:45 qz2qoDmq0
>.どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
サッカーのユニフォームのほうがベッタベタの広告だらけだろうが
766:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:16:06 qZ1wtAFV0
>>761
俺野球見に行ったことあるけどひとりでぶつぶつ言ってるおっさんがいてきもかった
しかも言ってる内容がネガティブで超不愉快だった
試合後マックの袋を席の下に押し込んでるババアもいたし
野球はもういいやって思った
767:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:16:35 JEvt4zqd0
>>755
やきうが五輪競技だった事を知っている人類が増えれば良いよなw
五輪競技だった時でも、やきうはほとんど地球上で忘れられてたけどなw
768:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:16:39 eCPCbgUh0
>>761
あの野球の変なダサいユニきてメガホン(笑)持って応援してる人見るのは平気なの?
769:金返せ!
09/03/04 03:17:09 txope38tO
>>745はい?野球好きからすればまっとうな意見だと思うけど??
それにまともに答え出せないからキチガイ扱いしてくるんじゃない。
今のあんたがそれよ!
まともな話出来ないのは分かってるけどね(笑)
もう寝るよー
770:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:17:15 qSi8xU/K0
「スポーツを超えたサッカー■」
「スポーツを超えたサッカー■」
「スポーツを超えたサッカー■」
「スポーツを超えたサッカー■」
「スポーツを超えたサッカー■」
中二病ってやつですか?w
771:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:17:29 haUa2FX9O
>>764 バカかよ
ホントにキチガイだな
このクソジジイ早く死ねよ
またオレ様のクソくわせるぞ www
772:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:17:31 REbcoqoWO
>>1
これは焼き豚から見ても明らかにおかしい記事だと思うだろ
773:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:17:49 H+YICcmo0
>>743
サッカー見に行ったことあるけどひとりでぶつぶつ言ってるおっさんがいてきもかった
しかも言ってる内容がネガティブで超不愉快だった
試合後マックの袋を席の下に押し込んでるババアもいたし
サッカーはもういいやって思った
774:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:17:53 JEvt4zqd0
>>768
やきうはハッピ着てラッパ吹いてコンドーム膨らまして飛ばすのがかっこいいんだろw
775:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:18:11 qZ1wtAFV0
>>765
野球はヘルメットにも多いし
中継画面のど真ん中にフェンスの広告がデカデカと出てるね
試合よりフェンスの広告のほうが気になって集中できないよあれは
776:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:00 mA+Cx5n20
>>774
コwwwwンwwwwドwwーwwムwwwwwwwwwwwwww
777:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:04 Gvm6JLDe0
野球もサッカーもどっちも勝ち組だろ?
何で言い争いしてるか全く分からん、
他のスポーツが不況でどんな惨状なのか知らんのか?
778:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:11 tCXerMLjO
鹿島くらいだな 成功したのは
779:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:41 H+YICcmo0
>>775
おれは剣道やエアロビや重量挙げのほうが集中できるね
サッカーより
だから視聴率もサッカーより高いんだろうね
780:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:47 JEvt4zqd0
>>777
やきうは地球規模で五輪から追放された負け組みですが何か?
781:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:19:53 xqLjWdvM0
カープファンだけど
9点差で9回スリーアウト振り逃げで
逆転されました。
ツーアウト振り逃げって言ったほうがいいの?
782:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:20:15 qZ1wtAFV0
>>773
何俺のレスコピペってるの?
俺のは実体験だからな
一回見に行って2度と行くまいと思ったよ
783:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:20:43 H+YICcmo0
>>782
俺も実体験だから仕方が無いね
784:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:20:47 Kh+Ft7AtO
で、>>1は逃げたの?
785:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:20:49 xqLjWdvM0
振り逃げから。でした。
786:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:20:51 JEvt4zqd0
WBCが地球規模で熱狂されていると本気で信じている情弱野球脳老人w
馬鹿な日本焼き豚だけがアメ公から巻き上げられた。
テレ朝が支払った東京ラウンドの放映権料は12億円。
918 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/03(火) 18:32:35 ID:i4AO2YwV0
118 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 16:53:08 ID:y+et+Ynd
W豚Cって韓国ですら地上波ねーのかよwwwwwwwwwwwwwwww
韓国ではWBC盛り上がってますか?・・・韓国では地上波がないんで日程すら知らない人が多いんですwwwwwww
136 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/03(火) 17:08:10 ID:mXOpe6Um
>>118アメリカもなにげに録画中継だしなw
地上波生中継なんか気合い入った国は日本だけだろw
921 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/03(火) 19:15:21 ID:b7XDxT1o0
>>918
マジか?韓国地上波無いってこれは嘘だろ?
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 19:17:17 ID:dcZw3HQAP
>>921
まじ、放映権料3億要求されて全局スルー
興味ある人はESPNかケーブルでどうぞだってよwww
ちなみに全く盛り上がってないそうだ
924 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 19:21:17 ID:vllktUsD0
メジャーの金稼ぎのためにバカ高い放映権料を買ったのは日本だけってことかな。
韓国以外の動向がきになるけど、どこも同じようなもんなんだろうな
787:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:21:02 wGLmWGSk0
ああ、確かに日本のサッカーならスポーツを越えて「ケマリ」っていう
高尚な文化になっちゃったよ。
でも「ケマリ」のスタイルでは、残念ながら急にボールが来たら対応できないんだ。
788:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:21:36 N7KBM+j/O
野球はさらに年寄りだらけでそれに比べたら全然若いんだよな
そうなると若いうちはスポーツ観戦する余裕がないのかと思うわ
789:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:21:43 H+YICcmo0
>>782
俺も実体験だから仕方が無いね
テレビで十分って思ってたけど地上波から消されちゃった・・・
790:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:22:13 ur0QcuZ50
アホーターが気持ち悪いからだろ
791:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:22:37 eCPCbgUh0
>>777
他のスポーツは恐ろしいくらいマスゴミ露出が少ないからな
野球はWBC(笑)でさえあんな盛り上げてもらえるなんていいもんだ
結局はマスゴミの力がデカイんだよ
散々取り上げてもらってるくせに、星野みたいな立場の人間が他のスポーツけなしてる時点でどれだけ頭がおかしいか分かる
792:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:22:37 H+YICcmo0
サッカー豚、毎日が火病デイ
793:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:01 3nFRIilpO
野球とサッカーの応援って似てるよなw
洗脳されてる基地外が踊ってるみたいだわw
俺の好きなスポーツのが何倍もましだな
794:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:02 haUa2FX9O
サッカー批判すると焼き豚扱いかよ www
短絡な奴らだ
唾棄する値打ちもねえや
スタでいつまでも自分向けのお経となえてろや
795:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:28 Gvm6JLDe0
>>780
いや、日本国内の話。
普通に浦和とか阪神みたいになビッククラブがある時点で
勝ち組じゃんっていうこと。
796:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:31 VmvOriI4O
アメフトもクリケットもオリンピックにない。オリンピックを今だにありがたがるとは。
797:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:38 jVx2ga+EO
安い席で飛びながら歌ってる奴ら消えろよ
それか高い席でやれ
798:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:23:47 kJCAZ/Co0
こういうスレって底辺の不満のはけ口として有用みたいだね
799:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:24:08 H+YICcmo0
>>791
同意。
エアロビも剣道も重量挙げもあんな盛り上げてもらえるなんていいもんだ
だからJりーぐより視聴率高いんだよな!
ハハw
800:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:24:20 qZ1wtAFV0
>>779
視聴率が高かろうが野球の広告のほうが圧倒的にうざいのは事実
ピッチャーが投げる前は一々フェンスの広告がど真ん中にくるように
カメラ動かしてるし
サッカーは全然広告は気にならんな
801:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:24:49 qZ1wtAFV0
>>783
そうなの?
奇遇だね
802:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:24:58 7Dnk9NED0
>>755
今はそいつらより下の30代が子供連れて見にきて支えてる
今の40代はブームに踊らされて見てただけなのかあんまり定着してない
バックスタンドで飛び跳ねてる奴ら以外は家族連れと学生が多い
803:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:02 JEvt4zqd0
真性野球脳記者
◆芸スポ+自治議論スレッド★341◆[03/02~]
574 :名無しさん@恐縮です[]:2009/03/03(火) 21:36:19 ID:ooOwUS1r0
8年間人生無駄にしてたわけですねwご苦労さまですw
804:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:07 iQ0qkwU8O
どうでもいいけど
マイナースポーツやってると、その世界以外からはどんなに結果出しても万人受けしない
凄さが理解されないから悲しいね。
805:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:23 vZ3PbL6k0
>>774
プロ野球っていつの間にかサッカーの応援ぱくりまくりだよね
タオマフとか振り回してて驚いたわw
いつごろから?
ハッピからレプリカユニに変えたしw
806:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:39 H+YICcmo0
>>800
>サッカーは全然広告は気にならんな
だから地上波から消されたんだろうねw
807:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:48 j6jxGg+60
>>796
ラグビーもゴルフもないしねw
808:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:51 +zSdt+a1O
>>684
割合でしか考えないとおかしくなるんだなw
視豚の大好きな視聴率にも言えるぞw
視聴率が上がった、下がったで騒いでいるが、
その都度、テレビを見ている人の絶対数は変わるだろうにw
809:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:25:52 haUa2FX9O
このスレの一部の脳みそミジンコ並のやつらがいなくなれば
サッカーの人気も上がるわ
810:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:26:11 w2sU0YSX0
この前の野球日本代表の練習試合の視聴率が20.8%であることが
判明した午前10時ごろのサッカーファンの反応w
これが全てを物語ってるw
【野球/WBC】やはり、日本の国民スポーツは野球だった、と改めて感じた。サッカーではこうはいかない。★6
スレリンク(mnewsplus板)
811 :名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:21 ID:xgiaMCQNO
練習試合で20%超えるわけないだろ 捏造すんな
817 :名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:29:01 ID:xCnNwImu0
>>811
録画でそんなに取れるわけ無いよな 捏造捏造w
823 :名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:29:42 ID:xgiaMCQNO
何おまえら騙されてんの?早く本当に数字だせよ どうせ一桁なんだろ?
867 :名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:42:10 ID:xgiaMCQNO
本当に20%なのかよ ふざけんな
811:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:26:21 JEvt4zqd0
>>804
だから五輪から追放されたんだよw
6月にはやきうの五輪永久追放が確定するから今から楽しみだなw
812:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:27:23 qZ1wtAFV0
>>806
野球は広告主ばかり気にして視聴者置いてけぼりだからね
広告全開の画面の前に放置される視聴者かわいそう
813:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:28:07 H+YICcmo0
>>811
五輪か
5%しか視聴率取れないサッカーみたいな惨めな大会はどうでもいいよw
練習試合で20%超えるWBCがあるから全然OK
814:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:28:10 JEvt4zqd0
ソフトボールからも見放された超不人気ドマイナー五輪追放競技やきうw
【ソフトボール】五輪への復帰について、野球とは連携せずに単独で目指す方針
スレリンク(mnewsplus板)
815:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:28:49 H+YICcmo0
>>812
>視聴者かわいそう
地上波から消されて視聴者置いてけぼりのサカ豚かわいそうw
816:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:28:49 g/Gyb3Dv0
TV局じたいがピンチな時に視聴率w
817:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:29:33 JEvt4zqd0
>>813
韓国ですら地上波中継が無い、基地外野球脳老人だけが
地球上で唯一大はしゃぎしているWBO
918 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/03(火) 18:32:35 ID:i4AO2YwV0
118 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 16:53:08 ID:y+et+Ynd
W豚Cって韓国ですら地上波ねーのかよwwwwwwwwwwwwwwww
韓国ではWBC盛り上がってますか?・・・韓国では地上波がないんで日程すら知らない人が多いんですwwwwwww
136 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/03(火) 17:08:10 ID:mXOpe6Um
>>118アメリカもなにげに録画中継だしなw
地上波生中継なんか気合い入った国は日本だけだろw
921 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/03(火) 19:15:21 ID:b7XDxT1o0
>>918
マジか?韓国地上波無いってこれは嘘だろ?
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 19:17:17 ID:dcZw3HQAP
>>921
まじ、放映権料3億要求されて全局スルー
興味ある人はESPNかケーブルでどうぞだってよwww
ちなみに全く盛り上がってないそうだ
924 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 19:21:17 ID:vllktUsD0
メジャーの金稼ぎのためにバカ高い放映権料を買ったのは日本だけってことかな。
韓国以外の動向がきになるけど、どこも同じようなもんなんだろうな
818:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:29:37 H+YICcmo0
>>816
サカ豚の最後の砦じゃないかw
WCの視聴率w
819:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:29:45 ihcfX24C0
野球もサッカーも観戦したけどどっちも好きだな
野球はメガホン叩いてりゃいいし
サッカーは手拍子してればいい
座りながらね
外野らへんのおっさんとか、ゴール裏には近づかないからわかんないけど
何だろう?言いようのない一体感を感じた
820:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:29:56 j6jxGg+60
>>815
もともと…
821:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:30:20 3nFRIilpO
球蹴りと球打ちの争い面白いわwもっとやれw
822:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:30:45 g/Gyb3Dv0
>>818
視聴率でしか語れない馬鹿に何言っても無駄かw
823:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:31:08 x9dpHiFD0
Jは技術もフィジカルも糞だから面白くない
スペインの方が断然面白い
どうしてそこまでJにこだわるのか分らないな。
824:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:31:35 mA+Cx5n20
野球:五輪排除、野球のワールドカップに本気出してるのが世界中で日本ただ1つ
スカパー野球枠削減、地上波削減、
サッカー煽ってる場合じゃないだろ
825:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:31:42 fYleKMsn0
>>812
でも、サッカーみたいにユニフォームにベタベタといろんな
企業の宣伝シールが貼られたりしていないよ
あとフェンスの広告ならサッカーのほうがもっと徹底してるんじゃないの?
826:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:32:09 JEvt4zqd0
アホの日本焼き豚のみが唯一地球上で大はしゃぎして恥を晒してるだけw
【野球】過剰気味のWBC人気…騒いでいるのは日本だけ 「WBCはあと1回くらいで消滅するのでは」と球界関係者
スレリンク(mnewsplus板)
【WBC】注目度は高まりつつあるも、旅行会社の反応冷ややか「「ツアーの販売開始から1週間たちましたが、まだ1件も売れていません。」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】コラム「WBC」という謎の大会 (小説家・海老沢泰久)★3
スレリンク(mnewsplus板)
827:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:32:16 Gvm6JLDe0
>>918
仮にW杯で視聴率で何%取ろうが、それはサッカー人気じゃないよ
それはWBCやオリンピック、世界選手権にもいえる。
828:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:32:25 h6B37PrZ0
>>775
宣伝の板があちこちおいてあるサッカーが言うことかwww
829:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:32:28 H+YICcmo0
まぁサカ豚WC頑張れよ!
世界からはこう思われてる日本人にとっては惨めな罰ゲームだけどw
>英BBC(日本-ブラジル開始前の実況)「エキシビションゲームの始まりです」
>米ワシントン・ポスト「W杯ワーストチーム=日本を選出」
>クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」
830:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:32:48 qZ1wtAFV0
>>815
野球はテレビ局が株持ってるからしょうがなく無理やり放送してるだけだろ
広告が目立つようにしてるのもスポンサーに対して
アピールしたいだけのことだろうし
いつまでこんな無理が続くんだろうね
831:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:33:04 iQ0qkwU8O
>>825
最近は胸や腰にもついたよね
ヘルメットは何とも思わないがあれは無いと思う
832:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:33:11 oZyQZxpt0
>>757
それはダルビッシュマニアの女がサエコを妬んで粘着してるだけだろw
でも高校野球から入るのは間違って無さそうだぁ。
そこからプロ野球まで見るのは極僅かだと思うけどw
833:名無しさん@恐縮です
09/03/04 03:33:14 JEvt4zqd0
次スレ必要だなw
速攻で飽きられたWBA
【野球/WBC】侍ジャパン中継、米倉涼子とトム・クルーズに視聴率で“負けた”
スレリンク(mnewsplus板)