【ラジオ】大阪・ABCラジオの長寿番組「誠のサイキック青年団」が3月末で放送終了、20年の歴史に幕at MNEWSPLUS【ラジオ】大阪・ABCラジオの長寿番組「誠のサイキック青年団」が3月末で放送終了、20年の歴史に幕 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:しっぱいしたφ ★ 09/02/22 06:08:21 0 大阪・ABCラジオの人気深夜ラジオ番組『誠のサイキック青年団』(毎週日曜 深夜1:00)が 来月29日の放送を最後に20年の歴史に幕を閉じることが、21日(土)までにORICON STYLEの取材で わかった。関係者によると、番組自体は長年応援してきた“サイキッカー”(リスナー)への配慮から、 今後他局への移籍やネットラジオを含めて「何らかの形で継続できるよう、現在調整中」(事務所関係者) とのこと。同件については今夜の放送内で正式発表するという。 番組は1988年4月にスタート。タレント・北野誠と作家・竹内義和が芸能、社会、政治などから下ネタまでを 話題にしながら、独自の目線で面白おかしい「トーク番組」として長年、絶大な人気を誇っている。 これまでに歌手・大瀧詠一やaiko、漫画家の大友克洋らが熱狂的リスナーとして公言するだけでなく、 とかくマスコミの“業界内聴取率”が高い番組として有名。現在は、放送エリア外でも同局の携帯有料会員に なれば、パソコンでストリーミング形式でオンエアをほぼ、ノーカットで聴くことが可能など、 全国にファンを抱える同局における「裏の看板番組」として会社案内書類に掲載されたこともあった。 一方で、過激な芸能界の裏ネタや邪推されたトークも多い点などから、早くからネット上での 「ネタばらし」被害に遭うだけでなく、番組で取り上げたタレントのファンや事務所からのクレームが 番組宛や局に殺到。93年には、歌手・山本リンダのヘアヌード写真集を痛烈批判したことから 法的措置にまで問題が発展。最終的には北野らが謝罪会見まで行う事態になるなど、 これまで幾度の“番組存続の危機”があったが、その度に周囲の関係者の協力や熱烈な番組リスナーの 支えもあって、昨年春には20周年を迎えた。夏には、諸般の事情で番組タイトルが使えない中、 大阪厚生年金会館でイベント『濃い口トークミーティング』を開催し数千人のファンが集結。 そこで北野、竹内両氏が「ここにいるのは皆、親戚や。放送局が変わるかもしれないが、 番組は絶対に続ける!」と声高らかに宣言していた。 続き>>2以降 オリコン http://www.oricon.co.jp/news/confidence/63332/full/ http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090220/63332_200902200187359001235099799c.jpg 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch