【サッカー】J2の九州3クラブ(福岡、鳥栖、熊本)がJFLの北九州、長崎とサテライトの“独立リーグ”を開始へat MNEWSPLUS
【サッカー】J2の九州3クラブ(福岡、鳥栖、熊本)がJFLの北九州、長崎とサテライトの“独立リーグ”を開始へ - 暇つぶし2ch130:名無しさん@恐縮です
09/02/16 18:56:14 50uQZRQQO
何でヴォルカやサンFCは省かれてるんだ…
Kyuリーグ勢が気の毒。

131:名無しさん@恐縮です
09/02/16 18:58:10 4lEVrLAQ0
>>119
こういうのってJリーグに了承得たから発表してるんじゃないか?
J加盟の事があるし好き勝手にはやらんだろ?

132:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:29:01 H1FQulvi0
国見も参加しろ
九州一強いじゃん

133:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:31:34 njA4TzjG0
>>132
今の国見を知らないの?去年は全国大会にすら出れなかったんだけど。

134:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:35:47 DgsSVwaz0
どうせ育成目的でやるんなら、独自なシンビン制度を導入しなさい


> 「イエローカードを受けた選手は、グラウンドを5~10周回し終わるまで、その試合から除外する」というもの。

> 尚、長辺部はダッシュ、ゴル裏は歩き+ヤジの洗礼で精神の強化も兼ねるというインターバルトレーニング。

> レッドカードの場合は同じ内容を、ボールリフティングをやりながらこなす。失笑まで受けるという懲罰追加となる。

> これは、「反則に対して即時に向き合う事が、反則を受けた側にも相応の受益がある」という体罰教育。

> さらに、フェアプレイ精神は、反則金に直結してクラブ経営も圧迫するというプロの理念せ覚えこませる。


そしてこれが、新たな観戦動機につながるというもの。


Vゴールを復活させても勝利への執念が芽生えたりするかも


135:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:36:38 r9dllFwpO
中国もやりたいお

136:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:37:49 IyOa69xG0
>>134
最高につまらん

137:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:38:13 H1FQulvi0
沖の鳥島FCも入れろ

138:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:39:16 XHbNDTB10
鹿実のほうが絶対に強いよな

139:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:39:22 bSKR7I9Z0
面白くするためには手段を選ばない、Vゴールだろうが3点シュートだろうが交代無制限だろうが好き勝手にやれる独立リーグがあってほしいな

140:名無しさん@恐縮です
09/02/16 19:50:26 5gXJsTviO
大分は…?

141:名無しさん@恐縮です
09/02/16 21:35:48 mwMEmHBAO
>>130
鹿児島や宮崎入れたら移動を楽にするという旨味が一気に無くなる。

142:名無しさん@恐縮です
09/02/16 21:44:22 J/Tvmmfh0
>>141
単にJFLじゃないからかなあと思ったら、そういうことか
確かに桃鉄でも微妙に遠かった2県だ

143:名無しさん@恐縮です
09/02/16 21:51:54 mwMEmHBAO
>>142

>>141
> 単にJFLじゃないからかなあと思ったら、そういうことか
> 確かに桃鉄でも微妙に遠かった2県だ

144:名無しさん@恐縮です
09/02/16 21:52:51 mwMEmHBAO
>>142
いや、大前提としてそれは有るんだろうけどね。
J2のチームがあったら入れない訳にはいかないし。

145:名無しさん@恐縮です
09/02/16 22:01:19 OGq344doO
kyuリーグのチームは、これに参加するよりトップチームを強化するのが先
そもそもサテ作るほど選手いないだろ

でも奇数リーグは微妙だし、福大か九産大を混ぜたほうがいいんじゃないか

146:名無しさん@恐縮です
09/02/16 22:08:24 GIooIt760
九州人はある種独特だからな
高校野球でもサッカーでも、自分の県の代表を応援する次に九州他県の学校を応援する
で、九州他県の学校がいい成績を出すと自分の県の代表が勝ったように嬉しがる
なんか九州という帰属意識が県を越えて強烈
この光景はあまり他所では見ない

147:名無しさん@恐縮です
09/02/16 22:21:59 2lDdpP6N0
>>145
それに、J2やJFLが日曜だからサテ独立リーグは翌月曜開催と記事には書いてあるけど
ヴォルカとかはアマチュア選手ばかりだから非現実的だよ
V・ファーレンでさえ今年も銀行員とかアマ選手もいるのに。
というか、ヴォルカ鹿児島は今年が昇格するには大チャンスなんだけどね。

148:名無しさん@恐縮です
09/02/16 23:24:32 mkgDkJnh0
大分もこっちに参加したほうがいいんじゃ


149:名無しさん@恐縮です
09/02/16 23:28:26 VA/zX5iO0
>>148

>>39>>80

150:名無しさん@恐縮です
09/02/16 23:36:39 GIooIt760
今年中に大分もこっちのリーグに参加するからサテライトやめさせてって言い出しそう

151:名無しさん@恐縮です
09/02/16 23:59:53 cWsJuDG30
島原大牟田荒尾、理想を言えば久留米あたりに
いい試合会場ができればすてきだな

152:名無しさん@恐縮です
09/02/17 00:26:12 D1fpZRyu0
>>103

サテライト、北海道チャンピオンズスーパーリーグ両方参加した。
ちなみに両方とも優勝した。

北海道チャンピオンズスーパーリーグ戦績
URLリンク(homepage3.nifty.com)

石井謙伍が得点王、ノナト2得点www

153:名無しさん@恐縮です
09/02/17 00:26:34 4nTqPGwCO
大分は遠いから却下

154:名無しさん@恐縮です
09/02/17 00:28:11 EOTfevYz0
汚鰤の九州独立の夢がかなったわけだ。

155:名無しさん@恐縮です
09/02/17 00:32:47 7Sf6/l790
>>146
九州という帰属意識はあるが、その帰属意識が県を超えることはない。
ただし、地域によっては県に親しみをもてない状況もある。
奄美であれば鹿児島よりも沖縄に親しみがあるようなもので、
歴史的なつながりが、県庁が所在する地域と薄い場合は
県に対しての帰属意識も薄まる。それは、日本のほかの地方にも見られることで
九州だからというわけではない。
四国は帰属意識はあるのじゃないだろうか?近畿は?

156:名無しさん@恐縮です
09/02/17 01:18:41 e8hqk1iD0
長野県松本市

ここの住民は「長野」と言う言葉を嫌い、自らの地域を「信州」と呼ぶ
松本スレでは長野市の事を「北」と呼ぶ

松本人の中には一部自分らのことを「筑摩県」などというものもいる
筑摩県は今から100年以上前の廃藩置県から数年実在した県で松本は県庁所在地だった
木曽や諏訪も筑摩県を構成した地方だが、これらの住民は筑摩県に帰属意識はないようだ

157:名無しさん@恐縮です
09/02/17 02:00:26 W5tA6owp0
>>151
島原にスタジアムあるよ。芝だけならいいの使ってるよ。
客席がほとんどないけどw

158:名無しさん@恐縮です
09/02/17 02:12:33 LHhC1nVx0
>>157
島原といえば 「がまだすリーグ」だな。 もう終わったみたいだけど。
URLリンク(www.city.shimabara.lg.jp)

今年は参加チーム数が一気に減ったみたいだが、予算が厳しいところが多いからかな?


159:名無しさん@恐縮です
09/02/17 02:27:11 SMA+9rAoO
福岡は大分に九州独立やれよw

160:名無しさん@恐縮です
09/02/17 03:29:48 blUWfDxo0
>>157
長洲あたりも悪くないんじゃないか

161:名無しさん@恐縮です
09/02/17 04:20:01 SImeGWhDO
>>156
長野県内では松本も南というほどの位置にはないよね


162:名無しさん@恐縮です
09/02/17 04:29:40 ioOlvW2vO
蜂いらない。

163:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:28:11 3lsWNMK3O
>>146
>>155
九州は本州などと陸地で結ばれてないのも大きいんだけど、
奈良時代頃は九州のみ税は大宰府に納めれば良かったし、
それ以降も大まかな地方区分は基本的には九州のみ変化無かった
現在でも、行政区域はもちろん、NHK、民放、JR、電気・ガス、
その他企業はおろか、スポーツの分野でさえも九州という地域は沖縄返還を除いて
奈良時代そのままである


だから、九州の場合は何かあると一つにまとまりやすいんだと思う

164:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:30:46 Lyo+xAr80
>>158
島原商~Vファーレン長崎までの道を切り開いてきたのは小峰氏の功績が大きく、
その点で島原半島を中心とするのは理解できる。
けどその先を考えると、島原半島では経済力が不足なんだよな。
まじめに、スタジアム建設を含めて本拠地を長崎市に移すことを考えないとジリ貧だよ。
(現実は長崎市でもマーケットとしてはキツいくらいなんだし)

165:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:32:28 Nh4f1YLb0
ブラジルの州選手権みたいだな
ブラジウの州選手権はセリエA、B、Cカテゴリ関係なくその州のナンバーワンを決める大会
九州のナンバーワンを決める大会を作ろうよ
大分や大学も参加しろ

166:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:33:22 14RDyHUnO
大分シカトなん?

167:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:38:05 iE5ZG9s3O
これは大分の誇り千代大海龍二さんの怒りを買うぞ
訴訟も辞さない。

168:名無しさん@恐縮です
09/02/17 05:59:11 Jxs8+jKgO
>>166
J1クラブはサテライトリーグへの参加が義務だと何度言えば・・・

169:名無しさん@恐縮です
09/02/17 07:17:33 0TLA0QUzO
>>163
道州制も九州が一番成功するんじゃないかとか言われてるしな

170:名無しさん@恐縮です
09/02/17 07:30:00 b+CDTTcxO
汚鰤の悲願達成「九州独立」

171:名無しさん@恐縮です
09/02/17 08:06:20 hTprdIS70
チヨスってトリニータとかかわりあるの?

172:名無しさん@恐縮です
09/02/17 08:10:38 hTprdIS70
>163
沖縄は九州ではない
だからわざわざ九州・沖縄と言ってる

それに九州が1つにすぐにまとまれるってのも嘘だな
福岡と熊本は結構対立してるし

173:名無しさん@恐縮です
09/02/17 08:44:17 K52qK7Gc0
こういうの他の地区でもやって欲しいなぁ
関東なんか真面目にやろうと思えばすぐ出来そうだが

174:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:16:59 Dox6kcqd0
チームの多い関東とかけ離れてるから塊でやるわけで、、、
じっさい東北も関東には近いしね

175:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:21:33 1NpGHhhuO
サテライトは試合数が少ないのが癌だからいい試みだね
他の地域でもやらないのかな?

176:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:50:37 bZKT6ATF0
我が熊本は今期J2を捨てて
この九州リーグを本気で取りに行く

177:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:54:46 8K/55ihj0
平山も来ればいいのにな。

178:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:58:01 eSnBwXraO
龍造寺リーグか

島津なにしとん

179:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:59:23 Lyo+xAr80
>>176
おいおいw

180:名無しさん@恐縮です
09/02/17 09:59:37 /KagoPGdO
愛媛、徳島、広島、岡山、鳥取、カマタマあたりで中国四国リーグやればいいのに…

181:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:00:57 0xLWk39d0
鹿児島はヴォルカ鹿児島が有ったけど、プロ目指すのやめちゃった

182:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:02:11 iejIpjUxP
>>180
徳島から鳥取への移動とか拷問級だろ



183:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:02:28 DGEf/YNy0
山口は入りますか?

184:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:04:17 DGEf/YNy0
>>180 四国同士の場合、試合は全て東京で行う。
東京へのほうが移動が楽だから

185:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:08:42 OZ8tlE140
鹿児島をなぜ入れてあげないのですか!?
沖縄とか!大分とか!ひどい!

186:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:08:47 oCYFl+tLO
>>180
四国あたりは関西リーグに混ざった方が楽天なんじゃね?

187:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:09:47 OZ8tlE140
鹿児島を入れるべきです!

188:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:10:03 z2AfDTJ00
>>124の画像が分かりやすいけど、中四国地方だと結構距離離れてるんだよね…
広島-岡山だって結構な距離っしょ
まあ、カマタマ、レノファ、水島辺りまで入れてしまなみリーグやるのは面白そうだけどな

189:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:14:36 Snqm6o060
>>185
JFLなのに入れてもらえない某県を忘れないで

190:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:21:14 ETubDpWnO
>>184
九州も離れてるよ。鹿児島を入れないのがミソかも
問題は山陰の交通機関と徳島
山陽三県愛媛香川までは楽勝。


191:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:22:58 ETubDpWnO
ゴメッ 今の >>188

192:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:30:41 kQjrJlvK0
裏日本リーグとか色々やったら面白そう
島根から秋田まで全県参加で

193:名無しさん@恐縮です
09/02/17 10:37:44 CmagZ/gBO
>>192
移動手段がない

194:名無しさん@恐縮です
09/02/17 11:15:19 3BIkqOfQ0
このリーグは近場のチームが固まって移動の負担を減らしつつ試合数を増やすのがコンセプトだから、西九州リーグというか高速道路沿線リーグというか。
大分は一応高速で2時間圏内だから加盟しても大丈夫だけど、鹿児島・宮崎は厳しい。
福岡ー鹿児島/宮崎の航空路線があるくらい遠い。

195:名無しさん@恐縮です
09/02/17 11:24:18 g6S6LQaI0
鹿児島はあと数年で新幹線が来るから、いずれは加入okだと思う
問題は準加盟できるかどうかだが、悩ましい。。。

196:名無しさん@恐縮です
09/02/17 11:33:57 FoPGuaK70
サテの試合数少なすぎるってのも若手が伸びない一つの要因だからな
クラブとしてはサテに使う費用は出来るだけ削りたいんだろうが
だからこそこういう試みはいいね
大学もJFLも地域リーグ物好き勢も巻き込んで各地域でやればいいのに

197:名無しさん@恐縮です
09/02/17 11:38:06 sFGuR6OEO
>>186
愛媛から京都も何気に時間がかかる。

198:名無しさん@恐縮です
09/02/17 11:54:07 E/1GBnvtO
>>158
ていうかV・ファーレン長崎や近場でキャンプやる山形相手ならともかく、
わざわざ練習試合1試合のために島原までくるメリットがない。
練習試合やりたいなら宮崎や鹿児島に行けば、島原より温暖な環境でJ1やJ2と出来るのに
2月の島原は海風が吹くから長崎県内でも寒い方に入るんだよね。
>>164
ホームスタジアムが諫早市だけど、やはり島原半島色を感じてる人は多いね
長崎市も陸連やラグビー協会と連名で出した競技場改修要望を資金不足で拒否したし

199:名無しさん@恐縮です
09/02/17 12:05:55 VG7+UWHO0
公式戦で使われない場所でやって普及につなげたい
ということだから、みんなのお勧め開催地が知りたいね。
ちなみに俺は「白水大池公園多目的広場」(福岡県春日市)。
おととしにはインターハイの試合もやったんだよね。
何よりも俺の家から歩いて3分なのが良い。

200:名無しさん@恐縮です
09/02/17 12:39:07 p4Cr3HtsO
この独立リーグで一番得するのは鳥栖だよな。どっからも近い
熊本~北九州って結構きつそうw

201:名無しさん@恐縮です
09/02/17 13:31:20 7P4HYhTI0
3月上旬開始、試合数はサテライトと同じ8試合(ホームアンドアウェー方式)
各クラブとも遠征費が最大の理由

202:名無しさん@恐縮です
09/02/17 13:32:55 Dox6kcqd0
URLリンク(2sen.dip.jp)
だから近い遠いはこれ見てからコメントしてね
熊本大分なんて隣どうしだけど近畿がすっぽり入るぐらいの距離がある
愛媛徳島なんて四国の端と端だから違うチームのほうが近い
、、、

203:名無しさん@恐縮です
09/02/17 13:45:07 COw78ijJO
>>199
あそこは観戦に向かない気が。
でも、散歩してる人とか居るから普及には良いかも。日程によって春日那珂川から興味ある人が来るだろうからそれもプラス。

204:名無しさん@恐縮です
09/02/17 14:59:52 n2/ROnn5O
ついに九州独立の気運が高まってきたな

205:名無しさん@恐縮です
09/02/17 19:49:33 LHhC1nVx0
>>198
>ていうかV・ファーレン長崎や近場でキャンプやる山形相手ならともかく、
>わざわざ練習試合1試合のために島原までくるメリットがない。
>練習試合やりたいなら宮崎や鹿児島に行けば、島原より温暖な環境でJ1やJ2と出来るのに
>2月の島原は海風が吹くから長崎県内でも寒い方に入るんだよね。

なるほどねぇ。がまだすリーグ自体は良い試みだと思うから 続けて欲しいな。
同じようなのを宮崎や鹿児島でやれば 一番いいってことだね。
どげんかせいよ。

206:名無しさん@恐縮です
09/02/17 20:25:36 dIUr285w0
大分外したら何の意味もなくね?

ってか大分自らが加わらなかったの?

207:名無しさん@恐縮です
09/02/17 20:48:18 CgM0hhk4O
>>206
このスレだけで5、6回は答えがでています。

208:名無しさん@恐縮です
09/02/17 20:51:13 BdmPFMXb0
サテライトと平行してやるのはスケジュール的に無理なんでしょう
だから大分は参加できないと

209:名無しさん@恐縮です
09/02/17 20:57:14 3VyFN9fX0
大分はACLまである支那
07年だっけ?浦和と川崎がACL出たときは
サテライトを同組にしてこの2チーム間の試合をやらなかったくらいだし

210:名無しさん@恐縮です
09/02/17 21:05:03 8JHS7wEW0
>>209

おいおい勝手に出場させんなよ
今年のACL出場クラブは"鹿島・川崎・名古屋・G大阪"の4つだ

211:名無しさん@恐縮です
09/02/17 21:59:45 y7ZHUpe/0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【サッカー】J2の九州3クラブ(福岡、鳥栖、熊本)がJFLの北九州、長崎とサテライトの“独立リーグ”を開始へ
キーワード: 大分

抽出レス数:33

212:名無しさん@恐縮です
09/02/18 01:05:02 tWwoXmnb0
サテライトとはいえ、長崎や北九州からみれば格上のチーム
本来のリーグ戦より気合いが入りそうだ

特に北九州vs福岡とか特に・・・・

213:名無しさん@恐縮です
09/02/18 01:39:49 OrNsMXSZ0
サテライトだと大分はホームはそこそこのメンツ出すけどアウエーの試合は何考えてるんだと相手チームのサポに言われるほど
ユース中心の面子で来るからね
一番酷いのはおととしのサテライト対ガンバ戦でガンバ1.5軍(播戸・安田理など)相手に大分はオールユース(1.2年中心)で試合していたなー

214:名無しさん@恐縮です
09/02/18 01:42:13 vWuwDjnKO
神奈川リーグまだぁ?

215:名無しさん@恐縮です
09/02/18 01:44:27 626/XeYe0
>>213
大分そんなに酷いのか。知らなかった

216:名無しさん@恐縮です
09/02/18 07:40:05 8ZEpt//I0
>>215
シャムスカの方針で年8試合、しかもこちらの都合を考えないサテライトより
近場のJクラブ・大学・社会人クラブ・高校等と毎週のようにやってる練習試合を重視してる
しかもサテライトと練習試合が重なると練習試合を優先して
ユースの昇格ボーダーの選手もそちらに投入するので
サテライトがしばしば昇格が決定的じゃないユースがどこまでプロ相手にできるかどうかの
チャレンジリーグみたいなことになる
大分ユースがプリンスリーグで1位になれない原因の一つも
プリンスと練習試合か重なったら平気で中心選手をトップの練習試合に抜いちゃうことだったりする

217:名無しさん@恐縮です
09/02/18 08:34:58 626/XeYe0
>>216
話聞くと育成方法の方針みたいだし、仕方ないのか

218:名無しさん@恐縮です
09/02/18 11:38:13 Ep4+JpT00
ニューウェーブのサポーター数人が、俺がよく見てる掲示板で試合告知のマルチやってたので
マルチを指摘したら「嫌われても名が売れればいいだろ!」みたいなこと言って逆ギレされたことがあった。

219:名無しさん@恐縮です
09/02/18 12:29:10 XsySdQsP0
海外のリーグでは、J1のサテライト(Bチームまたは二軍)は、
日本で言うJ2に参加してるが。
レアル・マドリッドBとかバルセロナとかは、当たり前のように2部で優勝してるが、
1部には上がらない規定がある。
Aチームが2部に落ちたら、Bチームの自動的に3部落ち。

つか、なんでJリーグは、サテライトなるプロ野球のファームみたいな事やってるの?
世界言ってるんだったら、世界を見習ってJ2やJFLに参加すべき。
プレミアのプロ100クラブだってBチーム含んでるから。

220:名無しさん@恐縮です
09/02/18 12:34:12 72cIdoGbO
>>219
千葉や徳島がやってるんだが

221:名無しさん@恐縮です
09/02/18 12:36:49 cUWDDcnW0
>>219
スポーツに理解ない国で一気になんでもできるわけがない。

222:名無しさん@恐縮です
09/02/18 13:13:27 7h45BI6f0
セカンドチームはスペイン、ドイツ、フランスあたりの話でしょ

イングランドやオランダなんかはリザーブで別リーグ作ってる

223:名無しさん@恐縮です
09/02/18 13:20:58 SAKH9J/80
>>200
九州出るよりもずっと楽だよ。予算的にもね

この試みは是非成功してほしいな

224:名無しさん@恐縮です
09/02/18 15:01:54 QSJsCwlL0
NAOKI と SMILE.dk のコラボっすよ

URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しさん@恐縮です
09/02/19 15:19:03 OOXgg3bR0
>>220
千葉は無意味なことやってるな
金がないのに予算の無駄遣い

226:名無しさん@恐縮です
09/02/20 18:05:07 r5AO6LJAO
え?

227:名無しさん@恐縮です
09/02/20 18:06:52 eE08BF2EO
>>219
2部で優勝はない

228:名無しさん@恐縮です
09/02/20 18:08:09 ibznwDxN0
大分今はいいけど落ちぶれたら総スカン食らいそうだな

229:名無しさん@恐縮です
09/02/20 18:40:13 SIhhzkuoO
ホンダロックは仲間入りしなかったと?

230:名無しさん@恐縮です
09/02/20 23:38:03 3F7e0z8y0
でもさぁ サッカーだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch