09/02/14 00:32:45 Rwg2qA1o0
野球/WBC】WBC米国候補は最強とは言えない陣容 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/WBC】昨季22勝クリフ・リーがWBC出場拒否、米国20勝投手ゼロに★3
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】WBC特集 米韓台やる気なしで日本ひとり勝ち
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/MLB】アレックス・ロドリゲス三塁手がステロイド使用を認める ESPNの単独インタビューで★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/MLB】アレックス・ロドリゲス、ステロイド汚染の衝撃…当時所属のレンジャースはステロイド汚染のチーム(Number)[02/11]
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】アストロズのミゲル・テハダ内野手 薬物問題で偽証、司法取引か
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/WBC】WBC、開催国アメリカの“温度差”・・・霞む国際大会としての存在意義
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】WBC・米大手スポンサー続々撤退…[12/27]★3
スレリンク(mnewsplus板)
ワールドボイコットクラシックw
ステロイダー達との熱き戦いwww
全然関心もってもらえなくてスポンサーまで逃げるwwwww
270:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:34:22 vJYLV+W1O
野球日本代表イケメン
ダルビ、青木、和田、馬原、川崎、中島、片岡、岩隈、涌井
サッカー日本代表イケメン
内田
271:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:34:37 2wOZS65G0
焼き豚ども、すぽると見ろよw
ステロイド塗れのやきう選手がいっぱい出てくるみたいよw
272:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:34:42 6fqDnIkn0
>>1
知らねえ奴らばっかだなw
さすが誰も興味ないドマイナー糞競技(笑)
273:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:35:19 JORa0JOI0
基地害イボータの仕業に決まってるだろ
WBCの話題になると野球叩きで荒らす
274:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:36:36 2KKhP8L5O
プエルトリコがバーニーつかってくれればよかったのに(´・ω・`)
275:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:36:44 xcaEZkY7O
エロタイミング悪いな
276:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:37:55 vJYLV+W1O
っか焼き豚とか言ってる時点で厨房くさいな。
なんだよ焼き豚って
277:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:40:00 zEqwxbJBO
【低レベルで悲惨なサッカー】
●最貧国バーレーンに惨敗の岡田ニッポソジャパン ●大して視聴率が獲れないから放送されない岡田ニッポソジャパン
●エース不在、名前わからんヤツばかりな岡田ニッポソジャパン
●欧州最弱国ふぃんりゃんどに勝ってお祭り坂豚
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
278:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:40:58 ayX9KhlDO
>>273
だったらいいね(笑)
279:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:41:16 2wOZS65G0
やきうなんか世界が注目するわけないだろw
何言ってんの、このAロイドってw
280:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:44:42 dMylv/Ci0
いい加減朝鮮人を差別するのやめたら?
281:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:46:00 Rwg2qA1o0
テハダ、虚偽証言認める 司法取引に応じ出廷
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
Aロイドはおろかこいつも未だにドミニカのロースターに入ってる件
282:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:46:45 2wOZS65G0
さすがNFLのコーチはいう事が素晴らしいなw
ステロイド配ってたやきうのコートとは大違いだなw
283:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:49:37 vJYLV+W1O
>>279
ほぉ、エロの2ちゃんでのニックネーム知ってんじゃん。サッカーオタクがロドリゲスじゃなくエーロイドまで知ってるとわw
関心関心w
284:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:50:58 JORa0JOI0
>>278
だったらいいね?はぁ?
逆に基地害イボータじゃなきゃ別にいいけど
285:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:51:14 7yuTEs8jO
>>279
バカにはわからんスポーツだからなw
バカには簡単な球蹴りの方が似合ってるよw
286:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:57:01 O4RYIs5U0
あれ?北京五輪金メダルのあの国の名前がありませんね?w
287:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:57:27 e575iDR00
野糞日本代表って日本で選び抜かれた糞たちなんだろ?
どんだけ臭いか興味あるわw
288:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:58:18 Em2spvUm0
お前ら盛り上がってるとこ悪いけどカントゥのかっこよさは異常。
正直抱かれてもいい。
289:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:58:46 vJYLV+W1O
まぁ国内リーグでサッカーが全く野球に歯が立たない以上、唯一の存在意義だったワールドカップがWBCで薄れちゃうからね。前回の予想外の熱狂ぶりと。まぁ好きなだけはかしとけよ。どぉあがいても日本では野球なんだから。
290:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:58:59 W7UZOph60
ステやってた野郎が広告とはね
さすがやきうです
291:名無しさん@恐縮です
09/02/14 00:59:02 2wOZS65G0
>>283
2ちゃんのニックネームってw
また情報弱者かよw
アメリカでステロイドとAロッドもじられてAロイドだろがw
URLリンク(sports.espn.go.com)
292:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:00:19 2wOZS65G0
>>289
さすが基地外野球脳老人w
でくの坊の棒振り回してたデブのオッサンが号泣してて大爆笑したw
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国 ・・・1600万円
日本・・・・・2億円
293:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:00:53 bTdgzS5iO
>>291
わざわざそんなとこチェックするなんてめちゃめちゃ関心あるんだね
294:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:01:34 HW6yTGEZ0
サカ豚がまたWBCに嫉妬してるよ
W杯が盛り上がらないからってさそんなの野球のせいじゃねーし
295:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:01:41 XLYOySyB0
どうあがいても、やきうは6月に五輪から永久追放されるでしょうw
296:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:02:06 vJYLV+W1O
>>291
情報弱者(笑)
カントゥよりメキシコならゴンザレスがいいな。
奴はかなりやると思うよ。
297:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:02:11 K+epHvwy0
エロって出場するの?
298:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:02:30 W7UZOph60
2ちゃんでのニックネームwwwww
299:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:04:21 XLYOySyB0
>>294
本気でWBCがワールドカップより世界中で盛り上がってると思ってるの?
そんなこといってるから知能が低いとかっていわれるのがわからないの?
300:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:05:57 K+epHvwy0
また韓国からクレームが来そうだな
なぜ秋を出さないってw
301:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:06:16 vJYLV+W1O
>>299
ここは日本。
だからそんなにサッカー好きなら日本から出てけって。
前回でWBCもワールドカップも日本じゃ変わらないこと証明したろ?
302:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:06:35 DYy/NtczO
>>289
で?
虚しくないの?
バカなの?
氏ぬの?
303:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:06:47 2wOZS65G0
やきう選手ですら、WBCが世界中から無視されてるのを理解してるってのにw
どこまで逝かれてるんだよ野球脳ってw
【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
304:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:08:10 HW6yTGEZ0
W杯とかムキになってるの結局サッカーしか娯楽ない宗教国と貧相国だしな~
305:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:08:36 2wOZS65G0
>>301
ここは地球。
だからそんなにやきうが好きなら地球から出てけって。
WBCの視聴率なんて、歴代視聴率ベスト50位にも入ってないぜw
サッカーなんていっぱい入ってるのにw
ほんとマジで、野球脳って情報弱者だな
306:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:09:16 2wOZS65G0
>>304
やきうは人類の娯楽と認められなかったんで、五輪から追放されましたとさw
307:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:10:00 HW6yTGEZ0
>>305
サッカー好きなら南米かヨーロッパのサッカー宗教国行けば?w
308:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:10:48 Rwg2qA1o0
そんなにステロイダー達との対決が楽しみなのかあwww
キモッ
309:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:11:19 W7UZOph60
北京でフルボッコのやきう
WCB楽しみですね
310:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:11:43 HW6yTGEZ0
結局サカ豚はWBCが盛り上がるのが怖くて怖くてしかたいんだろうな
サッカー人気低下で視聴率悲惨だしw
311:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:11:44 2wOZS65G0
>>307
ここは地球w
やきうが好きなら、北京で金メダルとった韓国に行けばw
アメリカはアメフトが圧倒的人気でやきうは関係ないからw
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 **.* 42.1 スーパーボウル史上2位の9540万人の視聴者数
URLリンク(www.baseball-almanac.com)
URLリンク(www.rtsports.com)
312:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:12:06 PTMqAcolO
>>307みたいなやつって日常会話もできなさそうだね
やきう(笑)好きはこんなのばっかなのかよ
313:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:12:14 x/SG96gG0
World's Boycotting Classic
314:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:12:57 2wOZS65G0
>>310
> 結局サカ豚はWBCが盛り上がるのが怖くて怖くてしかたいんだろうな
> サッカー人気低下で視聴率悲惨だしw
なんでこんなにアホなんだろ
野球脳ってw
アサヒビール チャレンジ’09 World Baseball Classic 強化試合 オーストラリア戦
空席だらけw
URLリンク(ent.pia.jp)
315:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:13:30 K+epHvwy0
どっちかっていうとサッカーより野球の方が好きです。
野球の国際大会の緊張感が最高に楽しい。
正直サッカーワールドカップはイタリア大会以降グダグダになって来てると思う。
316:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:13:39 rt3heJsY0
>>285
>バカにはわからんスポーツだからなw
>バカには簡単な球蹴りの方が似合ってるよw
アテネ五輪では
「予選リーグ1位通過したら、何か特典があるんじゃないのか?」
北京五輪では
野球のルール上、ジャッジに対する抗議は認められていないのに抗議して退場
ともに日本代表監督の言動ですw。
野球のルールは、プロの日本代表監督にも理解ができないほど難しいものwww。
317:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:14:09 Wx1y8VFxO
ステロッド(笑)
318:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:14:21 vJYLV+W1O
屁理屈か・・・
まぁいいよ、どっちでも。俺はサッカーより野球が好きだしWBCが楽しみ。世界ではサッカー。それでいい。
319:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:14:33 XLYOySyB0
>>314
すげー
超ガラガラじゃねーかw
これでWBOが盛り上がってるって頭腐ってるだろw
320:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:14:42 HW6yTGEZ0
もしかしてサカ豚ってサッカーはドーピングとは無関係だと思ってる?
「サッカー界は薬から抜けださなければならない。短期間で不自然なほど爆発的に筋肉がついた選手が数多くいる」
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
チェルシー(Chelsea)のディフェンダーであり、ワールドカップで優勝したフランス代表メンバーであるマルセル・デサイー(Marcel Desailly)は昨年、こう発言した。
「フットボールの世界でドーピングが行われているのは明らかで、あえて否定するのはばかばかしい気がします。集団的にではなく、個人的に行われているという意味です。」
サッカー界は昔のMLBと同じで見て見ぬふりをしてるだけ
薬物だらけって現実を受け止めろよ
321:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:15:25 Rwg2qA1o0
>>306
野球で一番有名な国のプロリーグが薬物まみれだから
五輪種目からはずさざるを得なかったんだよ
イメージ悪すぎてw
五輪にも悪影響出るかもとか思ったんじゃね?w
322:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:16:25 iwj0dHoaO
>>315
緊張感ある国際大会ってあったの?
323:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:16:48 KXWfb1jP0
ゴキロイドってアホだからなw
これだけメジャーの一流選手がボイコットして白けてても
日本中がWBCに注目とか思ってんだろww
324:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:16:52 2wOZS65G0
>>320
なんの証拠にもなってないなw
アホ丸出しw
どこまでも情報弱者の無能w
325:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:16:53 HW6yTGEZ0
犯罪者ばっかのさっかーwファンも暴力的な奴ばっかだし腐ってるわな
ジェラード(リバプール) 暴行
ロビーニョ(マンC) レイプ
C・ロナウド(マンU) レイプ
カールトン・コール(ウェストハム) 飲酒運転、 レイプ
タイタス・ブランブル(ニューカッスル) レイプ *カールトンコールと他6名での17歳少女への集団レイプ
ボウヤー(ウェストハム) 薬物・暴行×2
バートン(ニューキャッスル) 暴行
ファンぺルシー(アーセナル)レイプ
スティーブン・ピーナール(エバートン) レイプ
マーロン・キング(ハルシティ) 暴行 20歳女性を殴って逮捕
ジョン・オビ・ミケル(チェルシー) 飲酒運転
ジョニー・エヴァンズ(マンU) レイプ
ジャーメイン・ペナント(ポーツマス) レイプ 飲酒運転
ジョディ・モリス(? 当時リーズ) レイプ
ファビアン デルフ 飲酒運転
ウッドゲイト(トッテナム) 暴行
ムトゥ(チェルシー在籍時) 薬物
エッシェン(チェルシー) 飲酒運転
ロマナ・ルアルア(当時ポーツマス) 暴行
グレン・ジョンソン(ポーツマス) 窃盗
メイ(ミルウォール) 窃盗 *ジョンソンとの共犯
ガスコイン 傷害、器物損壊
テディ・シェリンガム(コルチェスターU) スピード違反、虚偽申立
ボビー・ザモラ(ウェストハム) スピード違反、虚偽申立
ショーン・ニュートン (ウェストハム) スピード違反、虚偽申立
アンディ・コール(サンダーランド) 家庭内暴力(DV)で逮捕
ライト・フィリップス(サウサンプトン) 窃盗 ウェイトレスから財布盗む
ネイザン・ダイアー(サウサンプトン) 窃盗 *フィリップスとの共犯
ロビー・ファウラー(ブラックバーン)暴行
レドナップ監督(ポーツマス) 賄賂
モウリーニョ監督(チェルシー時代) 公務執行妨害
マイカ・リチャーズ(マンチェスターC) 暴行 NEW!!
326:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:17:22 2wOZS65G0
>>318
ほれw
仲間だよw
国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」のメキシコ代表ホルヘ・カントゥ二塁手
(デビルレイズ)は「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。野球がどれだけ重要で、
優秀な選手がいるってことを母国のみんなに伝えたい」と語る。
URLリンク(web.archive.org)
>国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
>国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
>国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
>国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
>国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
327:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:17:55 6fqDnIkn0
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j やきうが世界に広まらない・・・悔しい
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
328:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:18:30 HW6yTGEZ0
>>324
無能はおまえだよw
サッカーはクリーンとか思ってるってバカだね
329:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:19:26 2wOZS65G0
>>325
ほら、強盗殺人とか犯したやきう選手とか載ってるサイトだよw
ハンザイ・リーグ選手迷鑑
URLリンク(www.geocities.co.jp)
330:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:19:49 vJYLV+W1O
>>323
1サイズモア
2ジーター
3ライト
4ジョーンズ
5ブラウン
6ユーキリス
7ラドウィック
8マッキャン
9ペドロイア
Pオズワルト
十分凄いよ。
331:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:20:12 OUT1xuMz0
>>326
何度も貼らせんなよサカ豚
■ユーロ2008「日本人に関係ねえじゃん(笑)何しに来てるの?」
サカ豚は「サッカーは世界で一番人気のあるスポーツだから」言う
それが何んだ?
世界がどうだろうが我々は我々だ!!っていうプライドもないヘたれw
自国が出てるわけでもないユーロ2008なんて本来日本人には何の関係もない
なのにサカ豚はここぞと言わんばかりに自慢げに語り始める
まるで自分は世界を知っている優秀な人間なんだぞと
ユーロはあくまでユーロの大会であって向こうからすれば
「ユーロ2008なのに何で日本人が来てんの?」ぐらいにしか思われてないのによww
得意げに語ってる奴らを見るとおかしくてたまらないww
逆にヨーロッパ人から見れば日本のサッカーなんて眼中にさえない
アジア選手権なんてあることも知らないし全く関心もない
クラブ世界選手権でも「なんで、あんな遠い所まで行かなきゃならないんだ!」
と不満爆発で開催地が日本から中東に変更されるらしいw
日本のサッカーなんて金払って何とか欧米に相手にしてもらってる日本女みたいな存在
332:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:20:26 2wOZS65G0
>>328
その前に、Aロイド以外の残りの103人の薬物使用やきう選手の名前だせよw
333:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:21:00 Rwg2qA1o0
>>325
日本のプロ野球の不祥事だけでこの数倍はでそうだなw
334:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:21:04 HW6yTGEZ0
【2万人くらいに聞きました】今年注目しているスポーツイベントは?
2月10日 19時01分
ポイントサイト「ライフマイル」のDaily チャンスで
「今年注目しているスポーツイベントは?」というアンケートを
ユーザーに実施したところ、次のような結果に。
今年注目しているスポーツイベントは?
(1) サッカー日本代表W杯予選……… 4,895 人
(2) WBC日本代表……………………… 6,024 人
(3) マスターズ………………………… 2,079 人
(4) 大相撲………………………………… 660 人
(5) その他……………………………… 8,898 人
(投票期間は2009年02月08日の1日のみ。有効回答数22,556人)
*結果発表は 2月10日 19時01分
URLリンク(news.ameba.jp)
あれ?
世間はW杯ってWBC以下らしいな
335:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:21:14 2wOZS65G0
>>331
豚の戯言なんか誰が読むの?w
336:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:21:51 vJYLV+W1O
>>326
メキシコは野球人口多いよ。
ってかカントゥは三塁なんだが
337:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:22:01 JORa0JOI0
野球=ダサイの象徴でもある棄てろイボさんは出場辞退した
これだけでも喜ばしいことだよ
恥ずかしいプレイでサカ豚に笑われるの目に見えてるし
338:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:22:09 0D8hZuk4O
>>330
昨年のアリーグMVPが9番打者か
やはりアメリカは凄いな
339:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:22:13 2wOZS65G0
>>334
ワールドカップの予選=WBC本選w
アホな日本焼き豚のみ必死w
340:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:22:50 6fqDnIkn0
>>326
さすがドマイナー野糞www
メキシコでも不人気wwwwww
341:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:23:10 2wOZS65G0
>>336
カントゥに直接言ってやれよw
ほんと情けないのうw
342:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:23:28 K+epHvwy0
サッカーワールドカップはイタリア大会以降オフサイドとかファールのジャッジが明らかに恣意的で
強豪国や開催国以外の国が途中からやる気がなくなっているの見てて興味なくした。
強豪国同士の対戦はみるけど。
343:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:23:57 2wOZS65G0
>>342
オッサン1人が興味なくしてもなんら問題ないけど?
344:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:24:04 mWXERwL40
>>330
確か辞退者、その3倍くらいリストあったよなw
345:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:06 XAPRnnUy0
どうせサカヲタも頑張って深夜に見るんだろwwwwwww
346:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:08 6fqDnIkn0
A-Rod(ドミニカ共和国)
こいつが噂の薬球棒振り豚野郎かw
エーロイドだっけ?w
347:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:18 XLYOySyB0
>>342
やきうは人類のほとんどが興味ないからw
やきうの薬物疑惑にはみんな笑いながら注目してるかもしれないがw
348:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:21 mWXERwL40
>>336
野球人口多いのか
誰も知らないみたいだけどなwwww
349:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:44 K+epHvwy0
>>343
まあ元ワールドカップマニアの戯言だよ
350:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:25:47 HW6yTGEZ0
金儲けできるから日本がW杯出れるようにグループ分けしてるからなFIFAは
必死こいて応援してる奴等がバカみたい
351:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:26:05 Rwg2qA1o0
ここ10年以内にサイヤング賞受賞した投手ピービー以外で誰がでるの?
352:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:26:08 mWXERwL40
そもそも、ステ使用が発覚して大騒ぎされてる奴が
WBCのキャンペンマスコットって(爆笑)
353:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:26:26 2wOZS65G0
>>349
焼き豚のオッサンはボブのインチキジャッジから大はしゃぎしだしたんだよなw
ほんと民度が低いなw
354:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:26:47 mWXERwL40
>>351
誰も出ませんww
そのピービーだって今月の下旬にならなきゃまだわかんねえよw
355:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:26:54 vJYLV+W1O
>>344
辞退者も多いけど、差して実力は変わらない。投手はかなり変わるが・・・
まぁオズワルト、カズミアーの左右がいるから安心だけど
356:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:27:11 lsVfAbxsP
高齢者げっつw>342
357:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:27:48 2wOZS65G0
>>351
みんな辞退しましたよw
日本のやきう選手ですら認めてるのに、情報弱者の野球脳老人は
辞退なんか嘘だなんてほざいてるんでしょうねw
【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
358:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:27:51 K+epHvwy0
>>350
みんな分かってるよ
ドーハの頃の興奮はもう味わえない
359:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:28:14 Aw+AArmJ0
薬中エーロッドのコメント出したら逆にマイナスイメージだろう
360:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:28:42 gWHJ4f0f0
しかし、おまえら本当に野球とサッカーとチョンが好きだなww
361:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:29:00 2wOZS65G0
>>358
辞退者続出のWBCで大興奮する情報弱者の野球脳老人w
362:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:30:12 WGg6IWSS0
薬物使用の奴が広告塔wwwwwwwwwwwwwwwww
363:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:30:38 vJYLV+W1O
投手は仕方ない。調整が難しいから。あれだけ競争厳しいんだからビジネスを取ると考えるのも妥当だろ。特に第一回でDトレインとかのその後の落ちぶれを目の当たりにすると。
364:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:30:48 XLYOySyB0
やきうはつまらなさすぎてオリンピックから除外されましたw
365:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:31:55 0D8hZuk4O
世界がまとまってアメリカに喧嘩を売ってもアメリカには歯がたたない
それがアメリカなんだよ
そこで成功したイチローは凄い
366:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:32:12 K+epHvwy0
いやさあ
サッカーのワールドカップとWBCって同列に並べるのが失礼なくらいに歴史や重みが違うのは知ってる
元サッカーワールドカップファンだからね(サッカーというよりワールドカップが好きだった)
今はWBCみたいな始まったばかりの大会の方が魅力的に見えるんだよね
367:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:32:27 2wOZS65G0
>>363
仕方ないってw
ワールドカップで辞退者なんか怪我以外ありえないよw
どれほどつまらない大会かってのが理解出来ないのかw
アメリカ人ですらちゃんと理解してるってのにw
発祥国の国民ですら誰も知らない薬球世界一決定大会がどうかしましたか?
WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
URLリンク(sports.livedoor.com)
WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
368:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:32:52 6fqDnIkn0
>>364
やきうは面白いよ
スーパーのレジ待ちと同じくらいw
369:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:33:45 2wOZS65G0
>>365
やきうなんかつまらなさ過ぎて誰も興味ないので喧嘩も糞もありませんw
そんな事より、アメフトに喧嘩でも売ってこいw
全く相手にされないけどなw
370:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:34:14 lsVfAbxsP
元サッカーワールドカップファンって無茶苦茶にわかじゃないすっかww
それでサッカー批判されてもなーw
CLとか見てもプレーの質の違いとか全く理解できなさそうw
371:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:34:15 K+epHvwy0
辞退者がほとんど出ないほどの大会になったら凄まじく面白くなると思う
372:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:34:39 2wOZS65G0
>>366
ただの辞退者続出でやる気無いオープン戦が魅力的ってよっぽど頭弱いんだなw
373:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:35:14 2wOZS65G0
>>371
面白かったらやきうは五輪から追放されてませんよ?
頭だいじょうぶ?
374:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:35:34 0D8hZuk4O
>>369
そのアメリカではサッカーはまったく人気ありません
375: ◆choco.get.
09/02/14 01:35:33 p5PkpZti0
Aロッドは出場停止にはならないのかな。
#h|,yJ6n'
376:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:35:38 Rwg2qA1o0
辞退者続出の国際大会
残った連中もステまみれw
開催国でもまるでといっていいほど関心なしw
こんな糞みたいな大会楽しみにしてる連中ってw
ていうかエロイドもテハダもマジで出るのか?
まあ所詮オープン戦みたいなもんかw
377:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:35:43 K+epHvwy0
>>370
ヨーロッパ選手権とかは結構好きですね。
ジャッジやコンディションの面でワールドカップより断然上だし
378:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:36:06 HW6yTGEZ0
世界一のスポーツ大国でこの扱いはあまりにも惨めすぎるだろww
URLリンク(jp.youtube.com)
NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
ソニーのテレビでスポーツを見よう」
マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」
全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
379:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:36:35 e575iDR00
世界中の人々が金融危機には関心があるが、WBC=WORLD BASEBALL
CRISIS =野球危機は誰も興味がありませんw
380:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:36:42 2wOZS65G0
>>372
面白かったら、アメリカでもこんなに差をつけられるわけ無いよね?
数字読めるよね?
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 **.* 42.1 スーパーボウル史上2位の9540万人の視聴者数
URLリンク(www.baseball-almanac.com)
URLリンク(www.rtsports.com)
381:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:37:21 vJYLV+W1O
>>367
アメリカではオリンピックも視聴率が低い。自由主義、多民族のアメリカでは国家帰属がの精神が乏しい。
後野球の投手の冬から春にかけての調整の仕方はかなりデリケート。野手の怪我やサッカーの怪我とはまた種類が違う
382:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:37:28 HW6yTGEZ0
>>375
6年前だからね
383:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:37:46 2wOZS65G0
>>374
プロリーグがあるくらいは人気あるけど?
やきうはつぶれて行くだけだが?
地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ
オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
384:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:38:01 OyTncSvD0
>>371
俺にとっては、今ですらめっちゃ面白い
今回は大事だよな。アメリカで盛り上がってくれるといいんだけど
385:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:38:54 Rvjai26S0
>>378
ところで、その<NFL選手>っつーの止めてくれ・・
マニングくらい幾らアメフト音痴の集まりの2chでも、もう名前出しても大丈夫だろ?
386:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:38:57 mWXERwL40
ステロイドやって大騒ぎされてる選手が、WBCのマスコット役って
なんでもありだな、やきうwww
387:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:39:04 2wOZS65G0
>>381
やきうより高いよw
ワールドカップもなw
アメリカですら、ワールドカップ>>>>>>>>>>>>>>WBCってw
■ワールドカップの全米視聴率
9.5%(1994アメリカ大会決勝)
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)
URLリンク(www.washingtonpost.com)
■2008 NBAファイナルの全米視聴率 9.3%
URLリンク(nbcsports.msnbc.com)
■2008 MLBワールドシリーズの全米視聴率 8.4%
URLリンク(www.sanspo.com)
■WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
URLリンク(sports.livedoor.com)
388:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:40:45 0D8hZuk4O
>>383
アメリカ以外はゴミだからどうでもいいよ
世界を支配してるのはアメリカだし
389:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:40:50 gWHJ4f0f0
おまえらがどんだけ騒いでも
野球>サッカー(日本)
野球<サッカー(世界)
という方式は崩れないよw
ところで、サッカーが野球より面白いってネタで言ってるんだよね?
390:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:41:17 HW6yTGEZ0
サカ豚爺さん達はサッカー界が薬物まみれだって現実を知ってるの?
■サッカー界のドーピング問題はすでに10年前から周知の事実
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
■スペインでバルセロナとレアル・マドリー、バレンシア、ベティスにドーピング疑惑
URLリンク(sports.livedoor.com)
■イタリア人の代理人ブロンゼッティ氏「バレンシアの複数選手がドーピングをしていたとする」(フエンテス医師が暴露する2ヶ月前)
URLリンク(sports.livedoor.com)
391:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:41:27 6fqDnIkn0
ワールドブタコレクション(笑)
薬漬けの棒振り豚を養豚場に売り捌く大会w
392:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:41:54 2wOZS65G0
しかし、このスレにいる情報弱者の野球脳老人たちは、
なんでやきう選手の言う事を信じてやれないんだろうな。
お前らのために、真実を伝えようとしてるってのにw
よっぽど馬鹿なんだな、野球脳ってw
【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
>今回もそうだけど、他国はWBCに重きを置いていない。辞退者もいっぱいいる。
393:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:41:56 Rvjai26S0
>>388
俺は絶対にサッカーファンではないが、
アメリカのスポーツを支配してるのは野球じゃないぞ。
394:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:42:49 HW6yTGEZ0
だからアメリカでのサッカーの位置づけを理解しろよw
URLリンク(jp.youtube.com)
NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
ソニーのテレビでスポーツを見よう」
マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」
全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
395:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:43:11 2wOZS65G0
>>389
おまえがどんだけ必死になっても、
やきうは日本からも消滅する事は避けられんよw
小学生の100人に1人もやきうなんか見て無いんだからw
ほんとどこまで逝かれてるんだよ野球脳ってやつはw
396:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:43:23 Wx1y8VFxO
>>390
バレンタインデーだからいつも以上に発狂してますね。
397:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:43:45 6fqDnIkn0
>>387
糞ワロタwwwwwwww
焼き豚「アメリカでは~(笑)アメリカでは~(笑)」
398:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:44:25 kwAwi8rD0
>>392
宮本さんwwww
そんな自虐は言わないでクレよwwww
399:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:44:28 vJYLV+W1O
本当にそのスポーツが好きなら他国で人気があろうとなかろうと関係ない。ハンドボールも好きな奴は好きだろう。俺も野球→ハンド→野球とやって来てるからハンドも好きだ。けど世界的不人気なんて気にした事ない。
ただ日本では野球が1番人気。それは事実
400:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:44:40 0D8hZuk4O
野球は世界の中心で人気ある
サッカーは地方の大多数の田舎の娯楽
これでいいじゃん
サッカー発祥のイギリスもアメリカの子分だしw
401:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:44:42 HW6yTGEZ0
■「M」の巧みな薬物検査突破術
07.02.09[ジローラモ]
試合の後にはドーピング検査がありますから、普通だったらバレてしまいますよね。
でも、なぜ分からないようにしていたかというと、その選手は「つかまらない方法がある」って言っていたそうなんです。
そのやり方とは、尿検査の時に裸にさせられるらしいのですが、あらかじめ股間に別人の尿の入った袋をつけて
それを提出していたっていうんです。知人の知り合いの監督が本人から直接聞いたそうなんですが、驚きですね。
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)
サッカーってほんと古参臭いな
402:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:44:45 lsVfAbxsP
>394
1.1%の視聴率では大きなこと言えないのでは?w>WBC
403:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:45:04 vBgDoh/+0
大リーグによる国籍別オープン戦に本気になる日本ww
404:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:45:44 2wOZS65G0
>>400
お前が基地外だと言う事は良くわかったし、
このスレのみんなも認めてるよw
405:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:46:45 zEqwxbJBO
【低レベルで悲惨なサッカー】
●最貧国バーレーンに惨敗の岡田ニッポソジャパン ●大して視聴率が獲れないから放送されない岡田ニッポソジャパン
●エース不在、名前わからんヤツばかりな岡田ニッポソジャパン
●欧州最弱国ふぃんりゃんどに勝ってお祭り坂豚←アホ(笑)
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
406:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:46:55 K+epHvwy0
いやまだ2回目の大会ですから大目にみてくださいよ
407:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:47:17 HW6yTGEZ0
URLリンク(www.licensemag.com)
ライセンス商品の年間売上高TOP 100
MLB......$5.1 billion
NFL......$3.4 billion
NBA.......$3 billion
・
・
・
MLS........$300 million ww
408:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:47:28 6fqDnIkn0
>>392
誰だよこの宮本とかいうオッサンw
サッカーとドマイナー不人気五輪除外野糞比べんなよカス
409:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:48:22 Rvjai26S0
>>400
ただ一つだけ答えてくれ。
世界の中心はアメリカでいい。
で、そのアメリカで一番の人気スポーツは何だ?
410:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:48:52 lsVfAbxsP
>407
君はアメリカ人かね?w
アメリカに移住したらどうかなw
411:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:49:45 zDwwuAhC0
こんなスレでバカ晒してないで、焼き豚はやきう見に行ってやれよw
不人気すぎてガラガラじゃねーかw
テレビ中継あるのにガラガラが映ってバカにされるからさw
アサヒビール チャレンジ’09 World Baseball Classic 強化試合 オーストラリア戦
空席だらけw
URLリンク(ent.pia.jp)
412:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:49:50 gWHJ4f0f0
確認しておくけど、
松坂とイチローが同じチームの野球の試合より
面白いスポーツってないよね?
413:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:49:59 vJYLV+W1O
スポーツやってる人はどのスポーツも好きだけどな。(下手は除く)野球には野球のサッカーにはサッカーの面白さがあるからな。
414:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:50:58 HW6yTGEZ0
こんな国に負けてるサカ豚が何言っても無駄w
ジャマイカ(サッカー人口16.8万人)に敗北
バーレーン(サッカー人口1.8万人)相手にロングボールを蹴るだけのサッカーで敗北
ウルグアイ(サッカー人口24万人)に内容・結果とも完敗
練習試合で流通経済大学に内容・結果とも完敗
UAE(サッカー人口8.3万人)にホームで引分
バーレーン(サッカー人口1.8万人)にまたもや敗北
415:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:51:25 OyTncSvD0
>>409
マジレスで、アメフトと野球って両方人気があって
どちらかが上って言い切れないよ。開催時期がぜんぜん違うし
視聴率がいいのはアメフトだけど、みんなが球場へ運ぶのは野球だし
アメフト優位だとは思うけど、絶対的にアメフトが一番とも言えない
416:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:52:51 zDwwuAhC0
いっぱいあるから、アメリカでは視聴率1.1%だったんだよ。
417:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:53:08 HW6yTGEZ0
>>411
アサヒ>>>キリンが
今の野球とサッカーの位置づけを思い出させるな・・
418:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:53:25 K+epHvwy0
アメフトはワンマッチだからね。
野球もワンマッチにすればいいと思う。
スター選手不在ってのもあるけど
419:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:53:58 zDwwuAhC0
>>415
一番とも言えないのになんで視聴率が毎年下がってるのか論理的に説明しろよw
420:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:54:13 HW6yTGEZ0
1回目のWBCは大成功だったな
421:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:54:21 hwx7VRwZ0
パクwwwwwwwwwww
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
422:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:54:26 kwAwi8rD0
>>412
イライラ5回限定投球とカサカサ安打なんてストレスたまりまくるわwww
423:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:54:30 Rvjai26S0
>>415
アメフトと野球はそれぞれアメリカの人気スポーツだが、決して同格ではない。
例えば日本なら(俺は野球が一番人気だと思うが)それでも2chなどでこんな風に
サッカー対野球のどちらが人気があるか、などという不毛な争いがある。
だがこれはアメリカにはない。
野球が一番好きな人も多く居るだろうが、それでも彼等は野球が一番人気などとは決して言わないだろう。
424:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:54:54 OyTncSvD0
>>419
あれだけの大量の観客動員誇ってたら、MLBがNFLよりダメと
も言えないだろうが、逆に
425:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:55:00 Rwg2qA1o0
スター選手不在っつうか
MLBの象徴みたいな選手がこのザマだからねえw
426:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:55:07 zDwwuAhC0
>>417
アサヒが勝ってるのは僅差でビールだけ
発泡酒とか大したこと無いけど?
427:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:55:44 e575iDR00
>>415
>みんなが球場へ運ぶのは野球だし
ガラガラの球場の方が多いだろうがww
世界一のヤンキースですら上の方はいつも空いてるなw
アメフトは空席がある試合なんてほとんどない
428:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:55:46 6fqDnIkn0
>>411
野糞は日本で大人気(笑)だからなw
当日は超満員だよw
429:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:55:50 HW6yTGEZ0
>>418
スター選手が一番多いのはNBAだけどな
Why is the NBA third in popularity behind NFL and MLB?
Best Answer - Chosen by Asker
I think it's because of the way that the NBA defines its fan base. The NBA has fans by eras, you have the Magic Johnson/Larry Bird era,
then the Michael Jordan era, and then you had the Kobe/Shaq era and now you're having the LeBron/Wade era. The NBA goes out of its way to promote these individuals or specific rivalries.
Whereas w/ the NFL and MLB you have people that are fans of a TEAM. The Dawg Pound in Cleveland, the Cheeseheads in GB,
Raider Nation in Oakland...or the Yankees, the Red Sox, the Braves. These fans don't define themselves based on a set of players but on the team.
Granted there might be one player that's the face of the team but regardless, players come and go and these fans remain loyal through generations.
URLリンク(answers.yahoo.com)
アメリカのYahoo Answerから
NBAはMJやマジックのように有名選手個人のファンが多いのに対し、
NFLとMLBはチームそのもののファンが多い。
430:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:56:01 vJYLV+W1O
>>419
入場者数は最多を更新してますが・・・
431:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:56:04 zDwwuAhC0
>>418
やきうなんかワンマッチにしたら余計に誰も見ないよw
アホらしいw
432:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:56:54 K+epHvwy0
そりゃアメフトと野球の試合数がぜんぜん違うわけで
433:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:57:40 zDwwuAhC0
>>424
試合数がまともなスポーツと呼べるのかってくらい多いw
チケットが激安w
ほんとしょぼいねw
434:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:58:27 zDwwuAhC0
>>430
去年下がっただろw
笑わすなよw
435:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:58:44 gWHJ4f0f0
>>422
詳しいなw
その調子でWBCもこっそり見とけww
436:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:58:47 Rvjai26S0
>>432
アメフトと野球は試合数が全然違うのは確かだが、
そのチケット単価も全然違うから。
金ってのは結構重要な要素だぞ。
437:名無しさん@恐縮です
09/02/14 01:59:27 oUK14M5N0
野球世界一の国の選手が居ない
438:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:00:38 K9317+r40
広告にこのキャッチフレーズを加えるべき
↓
“ドープ・ドーパー・ドーペスト”
439:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:00:55 HW6yTGEZ0
① $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season
② $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season
③ $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
④ $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
⑤ $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season
NFL 2006-07年、Formula One 2007年、Premier League 2006-07年
URLリンク(www.deloitte.com)
MLB 2007年
URLリンク(sports.espn.go.com)
NBA 2006-07年
URLリンク(members.cox.net)
スポーツはアメリカが制してるなww
欧州とかサッカーだけしかないし宗教だろほかに娯楽ないのかw
440:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:01:09 K+epHvwy0
ヨーロッパとかの選手が活躍して世界の選手がメジャーに集まるようになったら
プレーの質も上がるし盛り上がると思うけどね。
正直mメジャーも球団数増やしすぎてレベルが落ちたよ。
441:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:01:58 HW6yTGEZ0
>>433
チケットが激安って・・
すげーアホだな
442:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:01:58 zDwwuAhC0
やきう世界一のリーグなのに、所属選手が
自国の日本人以外誰も知らないってw
ま、日本人もMLB選手なんかほとんど知らないから、
辞退者続出でも誰なのかもさっぱりわからないってほざくしw
443:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:02:00 fyHgMD13O
イチロー以外、無名(笑)
444:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:02:08 OyTncSvD0
なんかアメフトってよくわからない存在だけに
妙に神格化されすぎてないか。野球叩きの為の道具として使われたりして
屈折してるよな、2ちゃんのアメフト観は
445:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:02:52 e575iDR00
サッカー ベッカム
テニス フェデラー
ゴルフ ウッズ
ラグビー ウィルキンソン
野球 A・ロッド(笑)
446:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:03:15 2wOZS65G0
>>442
やきう選手なんて薬物関係の選手しか誰もしらないぜw
447:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:04:18 HW6yTGEZ0
サッカー選手って田舎で人気あるんだっけ?
448:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:04:21 Aw+AArmJ0
>>414
そりゃ日本でサッカーの人気がでないわけだよなあ
1.8万人の国に連続完敗するって・・・
449:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:04:42 Rvjai26S0
>>444
残念だけど、2chには20年や30年のファン暦を誇る?暇なおっさんアメフトファンが結構居るのよね。
もちろん彼等は普通にMLBにも詳しいけどな。
450:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:04:53 vJYLV+W1O
プホルスやチッパーもしらんのか・・・
451:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:05:02 OyTncSvD0
しかし 野球ってなんでこんなに面白いんだろうな
452:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:05:31 6fqDnIkn0
>>445
一匹だけ薬漬けの棒振り豚野郎が混じってるなwww
453:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:06:07 ecVFy3aX0
>>444
おそらくアメフト豚といわれるやつは数人じゃね
論調そっくりだもん
454:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:06:08 HW6yTGEZ0
ていうかバーレーンのサッカー人口と南アフリカの野球人口が同じくらいだぜw
野球じゃまず負けないのにw
455:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:06:14 K+epHvwy0
野球というよりWBCや高校野球は面白いと思う
456:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:06:18 hwx7VRwZ0
野球の話全くしない奴マジででてけや!!
サカ豚はサカ豚のコミュニティでよろしくやっとけ
干渉してくんな!!
457:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:07:09 fyHgMD13O
野球(笑)
458:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:07:50 2wOZS65G0
そんな事より、人口3億人で150年やきうやってきたアメリカが、
人口900万人のドミニカ共和国人にMVP独占される方が恥ずかしい事に気付けよw
459:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:08:14 Rwg2qA1o0
>>446
メジャーリーグ歴代ホームラン記録
1位 バリー・ボンズ 762本(現役) ←ドーピング発覚
2位 ハンク・アーロン 755本(1976年引退)
3位 ベーブ・ルース 714本(1935年引退)
4位 メイズ 660本(1973年引退)
5位 グリフィー 611本(現役)
6位 サミーソーサ 609本(現役) ←ドーピング発覚
7位 ロビンソン 586本(1976年引退)
8位 マグワイヤ 583本(2001年引退) ←ドーピング発覚
9位 キルブリュー 573本(1975年引退)
10位 パルメイロ 569本(2005年引退) ←ドーピング発覚
実際日本でも有名なメジャーリーガーは大抵そんな話あるよな
まだ発覚してないは近年じゃあグリフィーくらいか
まあ残りの103人とやら見てみないとどうななるかわからんがw
460:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:08:44 HW6yTGEZ0
>>458
は?昨年のMVPは両リーグともアメリカ人だが?
461:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:09:42 2wOZS65G0
>>460
昨年だけしか語れない無能w
462:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:10:17 Aw+AArmJ0
サッカーって結局カズダンスのころ盛り上がっただけだったな
日本のサッカーももうちょっと強くなれないもんかねえ
463:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:10:28 qL/C45+gO
野球もサッカーも好きなんだからケンカしないでくれよう
464:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:10:49 K+epHvwy0
プロ野球の人気(巨人)が下がって代わりにWBCが出てきた。
それでいいじゃないか。
465:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:10:59 vJYLV+W1O
一昨年もアメリカ(エロ、ロリンズ)
466:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:11:26 gWHJ4f0f0
>>451
マジレスすると、誰が作ったか知らんがルールが神がかってるからでしょ
複雑で合理性があるから戦術や心理戦が多種多様で、
一定以上の知識レベルの人間を満足させる性質を持ってる
467:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:11:45 HW6yTGEZ0
>>461
一昨年もアメリカ人だんだが?w
468:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:11:52 6fqDnIkn0
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
ワールドブタコレクション楽しみだなw
469:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:12:28 ecVFy3aX0
ドミニカ云々いうが別に人口少ないねえじゃんw
サッカー強いオランダだって1200
日本サッカーの大敵豪州2000
台湾のが多いしw
470:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:12:49 HW6yTGEZ0
ワールド球蹴り豚カップw
471:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:13:19 2wOZS65G0
やきうはほんと強かったねw
最後の五輪だから、当然金メダ・・・
あ、あれ?
でくの坊の棒振り回してたデブのオッサンが号泣してて大爆笑したw
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国 ・・・1600万円
日本・・・・・2億円
472:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:14:03 HW6yTGEZ0
ていうか国の人口で言ったら
日本はアフリカや欧州各国より強くなきゃおかしいだろw
サカ豚はほんとアホだな
473:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:14:23 2wOZS65G0
>>472
なら、やきうも中国が最強じゃないとなw
474:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:15:00 Az4eOBsY0
>>455
つまらない試合も多い
475:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:15:04 ecVFy3aX0
ドミニカが強いのは16歳から強制的に鍛えてるからだろ
476:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:15:06 K+epHvwy0
野球はルールが分かりにくいので広まりにくい
逆に言えばルールが分かるとこれ以上に面白い競技もない
477:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:15:24 WlN3ZVudO
みんな母国語入れてるならイチローのメッセージにも日本語を使ってほしかったな
478:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:15:48 eqdjk2KCO
>>463
ここ野球のネガスレでもないのにサカ豚が沸いてるのがおかしいだろw
WBCに人気持っていかれて、くやちぃのはわかるが
479:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:16:05 Az4eOBsY0
世界でマイナースポーツなのに 野球の日本代表って 韓国 アメリカ とかに 4勝12負 なんだぜwww
弱すぎる
480:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:16:43 ecVFy3aX0
バスケスレでも野球を叩いてるからなサカブタさん
481:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:16:53 YWFGmuMB0
>>476
アメリカでも人気下がってる
482:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:17:04 K+epHvwy0
第一回WBCの優勝国は日本ってのが大きい
483:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:17:22 HW6yTGEZ0
>>471
◆選手月収たった5万円 収入10%以下の相手に敗北は許されない。
○…バーレーン代表は、実は雑草軍団だった。
「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
日本、バーレーンに0―1で敗退…サッカー・アジア杯予選
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
484:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:17:40 K9317+r40
他スポーツの敵野球は叩かれて当然じゃね?
485:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:18:08 qBPSigad0
もう認めろよ、野球は負けたってw
いやー、サッカーが勝った訳じゃないけどさ。
野球とか格闘技とか相撲とかって基本インチキスポーツじゃんw
のめりこまない方がいいよ、マジで
こんなところで必死に野球擁護してる人に言っても
もう手遅れかも知れんけどw
486:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:18:14 6fqDnIkn0
>>471
そりゃ日本で野糞の人気が低下するわけだよなあ
チョンと貧乏国と3Aに連続完敗するって・・・
487:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:18:20 Rvjai26S0
>>466
野球で本当によく考えらてると思うのは、塁間の距離だな。
あの距離をよくぞ設定したと思うよ。
だけど、君の<一定以上の知識レベルの人間を満足させる性質を持ってる>こういう意見は余分。
野球は別にそんな知識なんて必要としない。
488:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:18:53 YWFGmuMB0
>>476
URLリンク(www5.nikkansports.com)
リーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
ここ数年人気上昇が言われてきたMLBだが、陰りが見えているようだ。
メジャーリーグの人気も下がってるぜ
489:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:19:05 HW6yTGEZ0
サッカーは海外でも人気落ちていってるらしいな
490:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:20:03 Az4eOBsY0
イチローらは熱いが…WBC=世界一、分の悪い大会? オープン戦程度の注目度
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
来年3月に迫ったWBCだが、25日現在、言い出しっぺのホスト国、米国代表はいまだに
監督の選任も行わず、前回に続いて緩い大会への取り組みをみせている。米国代表の
同大会への熱意の欠如と同タイトルの軽視は相変わらず。これでは真面目に世界一を
目指してやっている日本代表があまりにも哀れだ。
前回も主要選手の出場の可否の決定を大会直前にまで引き延ばした米国代表は、
今回も同様の対応。日本が現役監督を代表監督に選任した上、全力を挙げて代表選手の
選定を行っているのとは対照的だ。マリナーズ・イチロー外野手ら代表候補が、V2に向けて
熱い意気込みを語る中、米国はのんびりとシーズン直前の練習気分で大会に臨もうとしているのだ。
もともとWBCはMLBが野球の国際化を旗印に、シーズン前の集金イベントとして企画した大会。
“真の野球世界一決定戦”とされているが、実情はホスト国の米国での注目度はオープン戦程度。
米マスコミもWBCに関しては現地でもほとんど報道しておらず、「WBCといえば、普通はボクシングの
タイトルマッチを連想する」という程度だ。
野球世界一という目標のもと、小遣い程度の出場報酬で故障もかえりみず、熱くなっているのは
日本やアジアだけ。その一方でMLBはしっかりと収益を得ているのだから、ばかばかしくもなってくる。
491:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:20:09 qBPSigad0
こんな選手の8割がドーピングしてるようなインチキ競技
スポーツと呼んじゃいけないよ
他の真正なスポーツに失礼だ
492:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:21:00 K9317+r40
>>489
m9(^Д^)プギャー
493:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:21:19 HW6yTGEZ0
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。
URLリンク(www.iec.co.jp)
【イタリア】セリエAの平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,196人 ▼(史上最低)
494:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:21:53 2wOZS65G0
■キューバの野球選手 月給 2千円
代表選手は広義の「国家公務員」と呼べる存在だ。
選手の給料は伝えられるところによれば、月2000円だ。
URLリンク(allabout.co.jp)
でくの坊の棒振り回してたデブのオッサンが号泣してて大爆笑したw
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国 ・・・1600万円
日本・・・・・2億円
495:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:23:11 2wOZS65G0
■MLBレギュラーシーズン全米視聴率、昨年より13パーセントダウン
ちなみにリーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
URLリンク(www5.nikkansports.com)
MLB 4大ネットワークのひとつのFOXテレビ
FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯
1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)
496:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:23:35 Az4eOBsY0
>>493
【ロンドン4日時事】
サッカーのイングランド・プレミアリーグは4日、2010年から3シーズンの同リーグ生中継
(英国内)の放送権を、英衛星テレビ大手BスカイBが獲得したと発表した。
BスカイBが入札で獲得したのは、リーグ戦の放送権を6組(1組23試合)に分けたうちの
4組分(92試合)。英紙タイムズは入札額が10億ポンド(約1300億円)以上と報じている。
残り2組分は、別途入札で決まる。
同リーグの実況放送権はBスカイBの独占が続いていたが、欧州委員会の独禁当局の
指導で07年シーズン分から、他のテレビ局にも振り分けられるようになった。
現在、世界で最も活況といわれる同リーグが手にする巨額放映権収入は各クラブに
分配され、選手獲得などに使われる主要な資金源となっている。
ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2月5日12時12分配信 時事通信
497:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:23:50 HW6yTGEZ0
八百長サッカーにマジになって応援してる豚が可哀想だわ
しかも気づいてない
498:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:24:00 2wOZS65G0
WBCの決勝なんて、女子大生のソフトボールと同じ視聴率だしw
2007年の大学女子ソフトボールの決勝がESPN2で1.8%
An estimated 1.676 million households tuned in to watch Arizona win its eighth national title by
beating Tennessee 5-0 on June 6. The ESPN2 telecast received a 1.8 rating, tying it with the rating
for Game 3 of the 2005 championship series between UCLA and Michigan.
URLリンク(sports.espn.go.com)
日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
URLリンク(sports.livedoor.com)
499:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:24:04 hTK0vPSu0
いっそのことステロイド作ってるとこにWBCやNPB中継のスポンサーになってもらえば?
ハウス食品よりマシだろww
500:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:24:47 OyTncSvD0
>>494
アマチュアとか言われちゃうとなんかしょぼいけど
「国家公務員」と言われるとそれはそれで凄い気もするw
すげー難関なんだろうなww
501:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:24:56 HW6yTGEZ0
>>494
>>471
◆選手月収たった5万円 収入10%以下の相手に敗北は許されない。
○…バーレーン代表は、実は雑草軍団だった。
「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
日本、バーレーンに0―1で敗退…サッカー・アジア杯予選
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
こっちのが1000倍恥ずかしいってわからないの?
502:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:25:25 2wOZS65G0
野球はアメリカの子供たちの間ではマイナースポーツと化しているw
■大リーグ、悩みは黒人選手の減少
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
URLリンク(www.sankei.jp.msn.com)
■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
URLリンク(k21komatsu.blogspot.com)
■子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。
【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
スレリンク(mnewsplus板)
503:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:26:02 6fqDnIkn0
>>1
さすがゴキローww
わかってるなw
【MLB】イチロー、「 野球はまだまだサッカーには及ばない」
スレリンク(mnewsplus板)l50
504:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:26:06 2wOZS65G0
■ 米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
日本や米国ではメジャースポーツの野球だが、世界的に見ると競技人口それほど多くない。
こうした点から、2012年のロンドン五輪では実施競技から外されることが決定しており、
また、日本でもスポーツや余暇の過ごし方の多様化によって、野球の人気はかつてよりも
低下傾向にあることが指摘されている。
そんな中、野球の本場である米国で、子供の草野球が衰退していることをAP通信が伝えた。
夏休みに入った現在も、草野球を楽しむ子供の姿は昔ほど見られなくなったという。
笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
特に10代の実施率低下が著しい。
それは米国も同じ状況で、 CNNでは現在も220万人以上の子供が野球を楽しんでいるものの、
96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。
一方で、南米系の移民が増加している近年はサッカー人気が上昇し、02年までの15年間で
約1500万人から1750万人以上に増加したのだとか。
URLリンク(narinari.com)
505:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:26:08 gWHJ4f0f0
>>493
一度冷静になって考えればサッカーってそんなに面白くないからな
当然の結果だろうね
日本はとっくに気づいてるんだけどねw
506:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:27:13 K9317+r40
>>493
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
URLリンク(narinari.com)
● ロシア 野球存続の危機
URLリンク(www.japantopleague.jp)
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
URLリンク(www.narinari.com)
●カナダの子にとっては、野球は退屈
URLリンク(www.futureglobe-edu.com)
●台湾プロ野球 観客離れ
URLリンク(www.asahi.com)
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
スレリンク(mnewsplus板)
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
スレリンク(mlb板)
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散
URLリンク(weblog.hochi.co.jp)
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
507:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:27:39 2wOZS65G0
>>505
日本人も気付いてるから、巨人戦ナイターが消滅寸前ですねw
ほんとアホ丸出しですねw
508:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:27:49 Az4eOBsY0
>>493
URLリンク(www.iec.co.jp)
【イタリア】セリエAの平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,196人 ▼(史上最低)
2008年 23,877人 △
2009年 25193人 △ TV放映権 過去最高を記録中
509:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:28:10 gWHJ4f0f0
>>507
Jリーグを嘆きなさいw
510:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:28:56 6fqDnIkn0
>>491
やきうはスポーツじゃなくてレジャーだよ
八百長、薬物何でもおk
しかもレジ待ちより退屈なドマイナー欠陥糞競技
511:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:29:00 HW6yTGEZ0
MLB総収入の推移($bn)
1994年 |||||||||||||| $1.1 billion
1995年 ||||||||||||||||||| $1.4 billion
1996年 ||||||||||||||||||||||| $1.8 billion
1997年 ||||||||||||||||||||||||||| $2.1 billion
1998年 |||||||||||||||||||||||||||||||| $2.5 billion
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.8 billion
2000年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.6 billion
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.7 billion
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.9 billion
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.3 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.1 billion
2008年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.5 billion
512:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:29:11 K9317+r40
>>493
地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグw
オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
513:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:29:27 a6FDdRVP0
野球サッカーに限らず、こういうコピペをすぐ貼れるのは凄いといつも思う
514:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:29:34 2wOZS65G0
>>509
やきうは、あれほどマスゴミに大宣伝してもらっても凋落が止まらないもんなw
マスゴミから無視されても横ばいのJリーグの方がマシだよw
515:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:29:39 HW6yTGEZ0
ライセンス商品の年間売上高の推移
MLB
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion
NFL
2002年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion
NBA
2002年 ||||||||||||||||||||||||| $1.8 billion
2003年 |||||||||||||||||||||||||||| $2.15 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
URLリンク(www.sportsbusinessjournal.com)
516:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:30:06 zEqwxbJBO
【低レベルで悲惨なサッカー】
●欧州リーグ、リーグぐるみで八百長W
●白人女性をレイプしたブラジル代表の※※※※
●娼婦と乱交、クリス※ード※※※ド
●最貧国バーレーンに惨敗の岡田ニッポソジャパン ●大して視聴率が獲れないから放送されない岡田ニッポソジャパン
●エース不在、名前わからんヤツばかりな岡田ニッポソジャパン
●欧州最弱国ふぃんりゃんどに勝ってお祭り坂豚
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
517:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:30:13 OyTncSvD0
>>511
さすがにこれは、バブルってんじゃねぇのか?
518:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:31:12 Az4eOBsY0
>>493 どこも売り上げ UP中
『デロイト』によるサッカークラブの資金力調査結果】
■ URLリンク(jp.goal.com)
世界的な会計会社『デロイト』が、サッカークラブの資金力に関する調査を出した。
この調べによると、2007-2008シーズンでおよそ3億6580万ユーロを生み出した
レアル・マドリーが世界で最も裕福なクラブとなっている。
世界王者マンチェスター・ユナイテッドが3億2480万ユーロで2位、バルセロナが3億8
80万ユーロで続き、4位にはバイエルンが入った。
イタリア勢では8位につけたミランが最高位。イタリア王者インテルは10位で、9位ローマ
を下回っている。
『デロイト』による調査結果、トップ20は以下の通り。
(2008) (2009)
01. 289.6 365.8 Real Madrid
02. 257.1 324.8 Manchester Utd
03. 244.4 308.8 Barcelona
04. 233.8 295.3 Bayern Munich
05. 212.9 268.9 Chelsea
06. 209.3 264.4 Arsenal
07. 167.0 210.9 Liverpool
08. 165.8 209.5 AC Milan
09. 138.9 175.4 Roma
10. 136.9 172.9 Inter
11. 132.6 167.5 Juventus
12 123.3. 155.7 Lyon
13. 117.5 148.4 Schalke 04
14. 114.8 145.0 Tottenham
15. 101.3 127.9 Hamburg
16. 100.4 126.8 Marseille
17. 99.40 125.6 Newcastle
18. 88.30 111.5 Stuttgart
19. 88.10 111.3 Fenerbahce
20. 82.30 104.0 Manchester City
URLリンク(en.wikipedia.org)
519:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:32:15 Az4eOBsY0
同じことの繰り返し 飽きない ヴァカ だな(笑)
頭おかしすぎ
520:アメリカでのメジャーリーグ人気低下
09/02/14 02:33:38 WCiwEfm20
MLB平均入場者数低下
①メジャーリーグ(MLB)は、今季レギュラーシーズンの観客動員数を発表。
昨シーズン1試合平均は3万4064人。今季の1試合平均の入場者数は3万2539人となり全体の入場者数が落ち込んだ。
②MLBレギュラーシーズン視聴率、昨年よりダウン
FOXサタデーベースボール 平均視聴率の推移2.0%で昨年より13%ダウン毎年低下 ESPNは1.4%で6.7%ダウン
URLリンク(www5.nikkansports.com)
URLリンク(tvsportsratings.com)
MLB 4大ネットワークのひとつのFOXテレビ
FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯
③MLBローカルTVの平均視聴率 19球団前年割れ
URLリンク(www5.nikkansports.com)
④オールスターゲーム視聴率低下
URLリンク(baseball-almanac.com)
⑤ワールドシリーズ視聴率低下
URLリンク(baseball-almanac.com)
⑥アンケート FAVORITE SPORTS 1985-2006 Baseball -8%
URLリンク(www.businesswire.com)
⑦競技人口 米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
URLリンク(narinari.com)
●日本でのMLB人気低下
①スカパーMLBL中継終了のお知らせ
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
②雑誌 月刊メジャー・リーグ終了
2008年6月号をもって月刊誌としての11年の幕を下ろした。
③インターネットのサイト MAJOR JP終了決定
URLリンク(mlb.yahoo.co.jp)
521:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:33:59 6fqDnIkn0
【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
野糞ふぁんはこっちでも劣勢っすよww
522:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:34:02 ecVFy3aX0
>>517
MLB公式が異常に見られている
おそらくスポーツでトップの閲覧と収入。
ウェブ関係だから今後も安泰
523:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:34:31 HW6yTGEZ0
「中国サッカーに明日はない」競技人口が20分の1に激減
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アフリカのサッカー産業が衰退の道へ
URLリンク(supportista.jp)
スター不在、観客減少でKリーグが窮地に 試合内容も魅力に欠ける
URLリンク(japanese.chosun.com)
フランスのサッカー人気が下落
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
観客動員数が減少の一途を辿るプレミアシップ
URLリンク(jp.uefa.com)
■イタリア国民、セリエAよりもMotoGP
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1
524:地元でこれしか見てない メジャーリーグ
09/02/14 02:35:00 WCiwEfm20
2008 メジャーローカルTV視聴率 視聴世帯数 低下
CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)
FSN Florida Rays 2.77 (31.3%) 4万9,000世帯 (32.4%)
FSN South Braves 3.31 (23.0%) 7万6,000世帯 (28.8%)
FSN Rocky Mountain Rockies 3.56 (16.0%) 5万3,000世帯 (20.5%)
FSN Ohio Reds 5.78 (14.9%) 5万2,000世帯 (15.6%)
CSN Chicago White Sox 1.82 (13.8%) 6万3,000世帯 (14.5%)
Sun Sports Marlins 3.49 (11.9%) 5万4,000世帯 (12.5%)
FSN Midwest Cardinals 8.04 (5.9%) 10万0,000世帯 (7.5%)
CSN Bay Area A's 2.09 (5.6%) 5万1,000世帯 (8.5%)
FSN Florida Marlins 3.41 (5.2%) 5万2,000 世帯(4.0%)
FSN Southwest Rangers 1.49 (4.2%) 3万6,000世帯 (5.9%)
CSN Philadelphia Phillies 5.02 (3.9%) 14万8,000世帯 (4.2%)
MASN/MASN2 Orioles 3.05 (1.7%) 3万3,000世帯 (0.0%)
YES Yankees 4.40 (0.0%) 32万5,000世帯 (0.3%)
FSN Wisconsin Brewers 6.73 (-0.9%) 6万0,000世帯 (0.0%)
FSN North Twins 6.92 (-6.9%) 11万8,000世帯 (-5.6%)
CSN Bay Area Giants 2.51 (-7.4%) 6万1,000世帯 (-6.2%)
SportSouth Braves 3.24 (-8.2%) 7万5,000世帯 (-3.8%)
FSN Detroit Tigers 6.16 (-9.5%) 11万19,00世帯 (-9.8%)
SportsNet New York Mets 2.76 (-10.4%) 20万4,000世帯 (-10.1%)
SportsTime Ohio Indians 4.45 (-12.4%) 6万8,000世帯 (-12.8%)
FSN Arizona Diamondbacks 3.92 (-16.9%) 7万1,000世帯 (-12.3%)
FSN West Angels 1.24 (-17.9%) 7万0,000世帯 (-17.6%)
FSN Pittsburgh Pirates 2.96 (-21.9%) 3万4,000世帯 (-22.7%)
FSN Prime Ticket Dodgers 1.57 (-22.7%) 万89,000世帯 (-21.9%)
FSN Southwest Astros 3.36 (-25.7%) 6万9,000世帯 (-28.1%)
Cox/SD4 Padres 5.08 (-30.6%) 5万3,000世帯 (-29.3%)
MASN/MASN2 Nationals 0.39 (-43.5%) 9,000世帯 (-43.8%)
FSN Northwest Mariners 4.67 (-47.2%) 8万3,000世帯 (-45.4%)
FSN Kansas City* Royals 3.01 (NA) 2万8,000世帯 (NA)
NESN Red Sox 9.75 (-19.4%) 23万3,000世帯 (-18.8%)
525:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:35:06 K9317+r40
ほんとだよな、薬豚どもいつになったらクスリと縁を切れるのか
頭おかしすぎ
526:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:36:01 Az4eOBsY0
メジャーリーグって 動員 視聴率 共に 低下してるんだな
527:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:36:12 gWHJ4f0f0
>>514
テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、
緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が
浮き彫りになってくる。
下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSと
NHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の
低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。
現在Jリーグの放映権はTBSとNHKのほかに、スカイパーフェクト・
コミニケーションズ(スカパー)を加えた3社が保有している。
528:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:37:03 WCiwEfm20
大阪の野球ファンの人が 携帯から アクセスしてるw
悪禁になったのに
どこまで必死なんだ
529:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:37:15 6fqDnIkn0
>>512
糞ワロタ
結局、やきうは地球に根付かなかったな
競技自体に欠陥あるんじゃねーの?w
530:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:37:16 ecVFy3aX0
久々に深夜に2chやってるのだが、コピペ豚が24時間体勢で笑えるやら
怖いやら
531:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:37:59 K9317+r40
結局いくらコピペを張ったところで
“五輪除外”
この現実ひとつで
野球が置かれている立場すべてを物語っていると思うw
532:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:38:54 WgKIaRj80
ID:HW6yTGEZ0 (35回)
自分の体以上にメジャーリーグを守ってる感じが必死すぎて超ウケルw
洗脳の結果だな。
533:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:39:08 JORa0JOI0
まだ必死にWBCのネガキャンやってんのか?
よっぽど気になるんだな…なんでかな?w
534:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:39:13 Rvjai26S0
URLリンク(www.forbes.com)
1. Manchester United (English Premier League soccer): $1.8 billion
2. Dallas Cowboys (NFL): $1.6 billion
3. Washington Redskins (NFL): $1.5 billion
4. New England Patriots (NFL): $1.32 billion
5. New York Yankees (MLB): $1.3 billion
6. Real Madrid (Spanish La Liga soccer): $1.29 billion
7. Arsenal (English Premier League soccer): $1.2 billion
8. New York Giants (NFL): $1.18 billion
9. New York Jets (NFL): $1.17 billion
10. Houston Texans (NFL): $1.17 billion
まあこういうの見れば面白いのかもな。
サッカーに野球にアメフトと入り乱れててな。
世界一の金持ちスポーツクラブはサッカーのマンチェスターユナイテッド。
野球が誇るのはヤンキース。
アメリカ人気ナンバー1のNFLはベスト10に6チームと。
535:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:39:42 WCiwEfm20
うそつきだから大阪の人って嫌いw
536:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:39:45 gWHJ4f0f0
日本は野球
世界はサッカー
結局これだなw
坂豚は世界基準で頑張ってくれww
537:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:40:19 ecVFy3aX0
>>533
絶対に負けられない予選が一日で忘れられたからじゃね?W
538:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:40:38 WCiwEfm20
>>534
ファンの多さ、売り上げとかどうなの?
539:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:40:54 HW6yTGEZ0
なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ
C・ロナウドやルーニーのユニホームの胸から「AIG」の文字が消える。当然のことだ。
破綻状態に陥って“国営化”されたAIGがいつまでもサッカーの強豪「マンチェスター・
ユナイテッド」のスポンサーをやっていることは許されず、撤退に追い込まれたわけだ。
スポンサー契約料は4年で8000万ユーロ(約93億円)。イングランド・プレミアリーグでも最高額だが、
マンUの強さと人気からすれば、そう高くはない。だが、この不況下で来季までに次のスポンサーが現れるかどうか。
「マンUは『インドの企業からオファーがある』と強気ですが、世界恐慌が進む中で、来年以降も
余力のある企業はない。地元メディアでも、難航しそうだと報じられています。同じプレミアの
チェルシー売却でも、オーナーのロシア人富豪がアラブの王様を口説きましたが、うまくいっていない。
このオーナーは金融危機で破産寸前となり、800億円の売却価格を希望していたが、
いくらアラブの王様でも、そんな道楽をする余裕はないのです」(テレビ特派員)
英国金融界は戦後最大の危機に見舞われ、ポンドも急落している。唯一(?)世界に誇れるサッカーも、
各チームとも規模縮小、スター選手放出が避けられない。マンCが、ACミランのカカを
獲得できなかったのも、本当は金欠だったのかもしれない。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
540:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:41:33 v8Z76CWo0
世界的にマイナーなカスばっかだなwww
流石はやきうww豚の双六wwwwwwwwww
541:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:41:36 WgKIaRj80
野球って世界で人気ねーな。 アメリカでもNFLだし、若者なんて野球見ないし・・・
542:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:42:41 HW6yTGEZ0
① $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season
② $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season
③ $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
④ $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
⑤ $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season ←球蹴りw
NFL2006-07年、Formula One2007年、Premier League 2006-07年
URLリンク(www.deloitte.com)
MLB2007年
URLリンク(sports.espn.go.com)
NBA2006-07年
URLリンク(members.cox.net)
543:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:42:43 WgKIaRj80
>>539
>>518
544:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:42:51 zEqwxbJBO
【低レベルで悲惨なサッカー】
◎カマに掘られそうになったロ○○ド(笑)
【低レベルで悲惨なサッカー】
●欧州リーグ、リーグぐるみで八百長W
●白人女性をレイプしたブラジル代表の※※※※
●娼婦と乱交、クリス※ード※※※ド
●最貧国バーレーンに惨敗の岡田ニッポソジャパン ●大して視聴率が獲れないから放送されない岡田ニッポソジャパン
●エース不在、名前わからんヤツばかりな岡田ニッポソジャパン
●欧州最弱国ふぃんりゃんどに勝ってお祭り坂豚
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
545:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:43:18 WCiwEfm20
>>542
ファンの多さどうなの?
546:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:43:47 WCiwEfm20
世界でNO1人気って プレミアリーグだろうな
547:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:43:49 oq4Qo+d40
ねえ、野球で唯一に世界大会なのになんで辞退者続出なの?
548:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:44:26 fHnuJope0
メジャーリーグなんて日本人いないと誰も見ない、 まぁいても見てる人って限られてるが
549:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:45:01 6fqDnIkn0
>>520
>>524
アメリカ人も野糞のつまらなさに気づいちゃったのか・・・
あんな退屈な棒振りよりレジ待ちのほうが面白いもんなw
550:名無しさん@恐縮です
09/02/14 02:45:11 WCiwEfm20
サッカーの悪口とか言われても、世界ダントツだから・・・・