09/01/29 10:38:13 0
●「ダメと思ったら容赦なく切り捨てる」
ソフトな印象とは違った一面を見せた。
「いや、ビックリしましたね。『ダメなヤツはいつまでたってもダメ』とつぶやいたものですから」
とは、さる放送局関係者だ。「昨秋のキャンプでのこと。真弓監督は選手を見ることを主眼としていたので、
選手とはほとんど言葉を交わさなかった。そんな新監督の様子にナインはくみしやすしと感じたのか、
ヘラヘラと雑談に興じたり、じゃれ合うなどユルフン状態だった。
そんな選手を見てさすがに腹に据えかねたのでしょう。解説者時代の柔らかいイメージの裏で、
シビアな一面を持っているのだと感じたものです」
真弓監督といえば、熊本生まれで西鉄の流れをくむクラウン(現西武)出身。野武士野球を受け継いでいる人でもある。
球界では「真弓はコワモテ」という話も聞こえる。近鉄で真弓監督と共にコーチをつとめた
楽天の石山一秀編成担当も言う。
「よく言えばガンコ一徹。黙して語らないが冷静に局面を見ているタイプだと思います。現役時代は非常に練習熱心。
近鉄コーチ時代も守備がうまい選手を好み、阿部(現オリックス)や藤井(現楽天)といったマジメに
一生懸命練習する選手には目をかけていた。監督になって遠慮することもないでしょうから、
阪神ではよりハッキリと選手を見極めていくかもしれませんね」
監督就任以来の真弓監督、「人当たりがいいが、頼りない」なんて話も聞かれていたが、実際は、
「ダメだと思った人間は容赦なく切り捨てるタイプ、そういう厳しさのある人だと思っていた方がいい」と、
近鉄時代の担当記者は忠告する。
虎ナインは真弓監督の見た目にダマされるな!
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)