09/01/28 22:03:51 9+aTmPy00
また荒れそうなネタだなw
3:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:52 AbO/ltgM0
数年前のサッカーファンの口癖
「サッカーは調査対象ではない中学生や高校生に圧倒的に人気がある。
あと数年すれば、サッカーが日本人に一番人気のあるスポーツであることが
証明される。待ってろよ!これからは松井は松井でも松井大輔の時代だ!」
・・・松井大輔さんって、今何してはるんですか?
4:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:26 d2z17KLG0
視スレ住人の正体
【「プロ野球の視聴率を語るスレ」の住人のプロフィール】
・普通の人は働いているか学校にいるであろう、視聴率が発表される午前9時ごろに必ず2ちゃんねるを
見ており、発表されるたびに騒ぎまくり、書き込みまくる。
・だが、深夜アニメの時間帯になるとスレに人がいなくなる。
・野球ファンの書き込みに対し「俺は今はアンチ野球だが、オマエらなんかより野球に詳しいんだぞ!
なぜなら俺も昔はプロ野球ファンだったからだ!」と、1980年代の野球について熱く語り始める。
(その証拠に、1988年10.19のロッテ近鉄のスレのおすすめ2ちゃんにレッズ本スレが…)
・2001年に視聴率スレが始まってから8年近くたったから、8歳は年齢が上がったはずだが、それはスルー。
・何年たってもいつスレを見ても、「今日は大学の講義が休講だから」って言っている。
答:1980年代のプロ野球に詳しく、深夜アニメも大好きで、かつ朝の9時に2ちゃんを
見ることが出来る、休講が多い大学に8年近く在籍している・・・大学生?
こんな大学生、本当にいるのかよw
5:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:09 QR6HRz1z0
入場料金を安くしろ
将来の顧客確保のため、小学生は300円とか、中学生の団体は一人500円にすればいい
6:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:17 Wu6OjGkQ0
サッカーのサポーターって怖い印象がある
ニュースとかでの姿を見ると・・・
7:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:17 Gik8rIkx0
代表が強くならないとだめでしょ
8:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:08 pnG0Zx560
/ ̄\
ピュー | ^o^ | <これからもJりーぐを応援して下さいね。
\_/
= 〔 ̄ ̄ ̄〕
= ◎―◎ ヘディン君
9:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:23 wE31NOhG0
やっとサカ豚も現実を見れるようになったかw
でももう遅いw
10:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:59 HoRolnPC0
熱心なJリーグ観戦者は中高年(笑)
11:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:00 Yjsfrx7f0
>>4
たぶんここの大学の学生だと思うよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
12:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:26 NB3Mx/aHO
今日近所の公園通ったら子供達が遊んでて、5、6人くらいで野球してんの。
元気でいいねえなんて思いながら見てたら、少し離れたとこにサッカーボール持った陰キャラっぽい子が一人でポツンて。
こんな子もいるんだ…
彼は今頃2ちゃんねるで野球の悪口書いてるなw
13:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:59 SQc58vs40
てか今の20代前半が夢中になっているのって携帯くらいだろ
サッカーに限らずスポーツにもライブにもいかないイメージ。
14:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:36 Fe70uLUf0
>>13
ライブも30代40代が多いな
まあ20代まではそんなお金がないんだろうが
15:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:37 oCK/qbkh0
選手が子供に夢も持たせるプレーしてるか?
チャラチャラした奴が海外の有名選手の格好だけ真似て
ボール回しをしている見て、誰が憧れる?
16:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:28 H0etyEU8O
ID
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
17:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:11 Fe70uLUf0
>>15
イメージで語るな 見てから言え
18:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:23 7ifFcKyA0
人口分布考えたら当たり前のような・・・
%で考えたら駄目だろ。
19:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:30 JbRfqxlb0
その若者が歳を増すごとにサッカーに興味を持ち始めるという発想にどうしてならないのか?
俺は20代後半からサッカーに興味を持ち始めたし
20:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:11 HDGUXmQP0
俺、今23歳だけど高校時代はもっぱらプレーする側で
スタに見に行くことは殆どなかったな
親のスネかじってスカパーとってたから一応Jの試合見れるし
何回も見に行くんだったらその観戦代を服とかにまわしたかったし
現在は金はあるが見に行く時間と気力が無い
21:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:20 ztEQcqcUO
観戦者の7割がオッサンのスポーツがあるらしい
22:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:03 Rz9NoS+k0
若者はそんなに暇じゃないだけ。
年取って落ち着いてきたら「じゃあサッカーでも見に行くか」ってなるよ
心配無用
23:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:22 OAM2ygJ90
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
//・\ /・\ \ ご
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
\ \_| / 冥
/ /・\ /・\
|  ̄ ̄  ̄ ̄|
| (_人_) | 福
\ \_| /
/ /・\\
|  ̄ ̄ | を
| (_人_)
\ \_|
/ \ お
| |
| |
\ / 祈
//・\ \
|  ̄ ̄ |
(_人_) | り
\_| /
/・\ /・\ \
| ̄ ̄  ̄ ̄ | し
| (_人_) |
\ \_| /
//・\ /・\ \ ま
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
\ \_| / す
24:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:23:54 9bx4zT6t0
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』くそわろたwwwwww
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
25:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:25:19 LCG28E34O
60歳以上が7割…
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
男 女
*7-12歳 *3% 0%
13-19歳 *1% 0%
---20代 *1% 0%
---30代 *1% 1%
---40代 *5% 3%
---50代 13% 4%
---60代 19% 13%
---70代 29% 20%
上から
29% 70代以上男
19% 60代男
20% 70代以上女
13% 50代男 60代女
(一桁省略)
0% 20代女 TEEN女 KIDS女
26:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:25:27 Ead2Kw3a0
>>19
この記事だけでは分からないけど、
前から言われていたニューカマーがいないって事が裏付けられてしまった事が問題。
40,50代はjリーグ発足時の財産だし。
現に俺の周りにJリーグを見ている人なんて殆どいない。
27:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:26:31 XNZyGWnHO
若年層はJリーグじゃなくて海外に目を向けちゃってんじゃねーの?
俺の周りには、プレミアは見るけどJは見ない人ばかりなんだが
28:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:27:53 Ead2Kw3a0
>>25
それサカ豚が作ったデマだから・・・・・。
ここまでしないと自らのアイデンティティを保てなくなってきている証拠でもある。
現実をみないと。
29:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:28:28 J0pBXBqw0
不景気なのにレベルの低い玉蹴りなんか誰が見に行くか
30:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:31:10 uaBASSIq0
レッズスレの反応
227 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 21:34:46 ID:ccVL/yfE0
【サッカー】Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?
スレリンク(mnewsplus板)
お前ら何歳?
俺は22歳なんだけど、やっぱり周りでレッズ応援してるやつは少ないな
▼ 231 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:36:30 ID:Z8icDc5HO
>>227
35…orz
▼ 239 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:37:59 ID:f7MVwmRiO
>>231
m9(^д^)
ウリも35だorz
31:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:33:02 3cQTzGpT0
>>27
海外に目を向けてるけどゲームの中でだけね
32:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:33:06 S2b3l/LtO
>>5
シーチケ購入すれば単価がそのくらいになるところは多いんだけどな
ネックなのは高校生で中学生まではシーチケ買えた金額で1試合しか見れなくなる
他の遊びを覚えるのもあるけど、せっかく築いた観戦習慣がなくなってしまう
33:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:36:08 vNNI7weB0
心配するな。今いる層をガチっとつかんどきゃそのうち伝統芸能みたいになれるだろ
34:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:38:02 Fe70uLUf0
たとえば他競技との比較をしてみるとどういう違いが出るだろう?
野球のみならず、バレーボールやフィギュアスケート、プロレス、大相撲なんかのデータもあると比較検討できそうだけど。
おおむね、どれも20代までの人って少なそうな気がするんだが
35:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:41:13 ZcDsCu0RO
サッカーはやると面白いけどな
見るとなるとJはどうなんだろうな?
サポーター以外のお客さんってどんだけいるの?
応援しないといけないみたいなのはうざいと思うな
36:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:46:00 /WhVgmus0
浦和でさえ広く地元民に支持されてるわけじゃないからね
ただ熱狂的なファンが圧倒的に他より多いだけで
Jリーグはかなりマニアックなコンテンツになってしまっている
37:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:47:41 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
38:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:48:45 Fe70uLUf0
>>35
一番安いカテゴリの席は応援していないと気まずい感じ
指定席で大声出してるとそれも浮く
大人しく観戦したい人は指定席
39:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:48:57 EpjQdsdA0
>>35
Jリーグはレベル的に低くて、見ててもたいくつ。(J2は特に顕著)
だから、見るなら「地元のチーム」として見ないと難しいね。
レベル高い試合が見たいなら、海外サッカー見ればいいだけだし。
まあ、それ以外の楽しみ方としては、
じっと座って見ていてもつまらないから、ゴール裏に行って
声出して飛び跳ねながら見る。で、点が入ったら周りの皆とハイタッチの嵐。
雰囲気的にはライブ会場のノリと変わらないんじゃないかな?
浦和のゴール裏なんて、今じゃ地元の人間よりも
ゴール裏の応援のノリを楽しみたくて来てる人間が多いんじゃないかな。
昔はもっと純粋にレッズの勝利を信じてゴール裏に来ていた人が多かったと思う。
40:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:49:12 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
41:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:51:22 cj0zY6m0O
ちょっと前までは観戦層が若者に偏ってるとか、ちゃらちゃらしてる若い奴しか見てないとか、
難癖つけられてたような気がするんだが。
いったいどうなったら満足するんだかw
42:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:51:25 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
43:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:53:32 WcnA0Y1j0
携帯将校最高や!
44:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:53:49 4pF0W4550
サカ豚ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:54:53 rdOq6sxt0
アメリカがベッカム呼んで来たように、
Jリーグも知名度ある選手をアホほど金だして呼んで来たら?
ちょっとはJリーグにも注目集まるんじゃない?
46:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:54:58 Fe70uLUf0
>>41
10代以下が多い・・・子供の遊びに大人が熱狂するなんて幼稚すぎる
20代が多い・・・ちゃらちゃらしていて薄っぺらい
どうとでも叩けます
要はそんな言いがかりなんて気にしないのが吉
47:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:56:31 ed5T0k21O
今の若い奴は意味なくたむろするのが趣味(笑)
48:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:57:15 Mh4yA4KV0
サポーター内のルールとか上下関係とか
田舎の暴走族のノリなんだよねぇ。
49:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:57:53 ROZMY1U0O
誰かと思ったらまた馬鹿が建てたのか
50:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:58:21 Ld8ud4+y0
サカ豚と焼き豚の戦いは面白いのだが
51:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:58:36 ZcDsCu0RO
>>38-39
なるほどね
応援で盛り上がりたいのはわからんでもないけど、あんまりクローズアップしない方がいいんじゃないかと思うね
今は昔と違ってサッカーの面白さがわかる人は多いと思うけどね
52:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:58:37 ajhi53ZHO
以前は「ファンが若すぎて
ヨーロッパのような迫力ある応援できてねえじゃん」と言われていた
おっさんばっかりでも悪くないと思うよ
まだまだ迫力は足りないけどね
53:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:59:00 pGLXqagq0
基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
ボール一個で出来て、ルールも簡単、プレーする際の制約が極端に少ない(極端に言えば豚でも出来る)ために、最貧国の土人でも出来る貴重な娯楽なのだ。
欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
他に選択肢がないから、消去法的に球蹴りが流行っているだけなのだ。
経済力・教養を持った上流階級は、球蹴りには見向きもしない。
アメリカや日本のように、様々な娯楽が溢れている経済大国では球蹴りのような低脳な娯楽は流行らないのだ。
スポーツだけを見ても、球蹴りよりも遥かに体力・知性・技術を要求されるアメリカンフットボールや野球、バスケットボールが隆盛し、球蹴りは何時までたっても不人気である。
しかし、野球やアメフトは様々な道具が必要で、ルールも球蹴りに比べて遥かに複雑。
相当の経済規模や知能水準を持ったアメリカ、日本でないと流行らないのだ。
逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。
そもそも、球蹴りはスポーツとしてあまりにも多くの欠陥がある。
得点能力が乏しい、引き分けが多い、逆転勝ちが少ない、わざと倒れて演技
時間稼ぎが可能、審判に試合を大きく左右される、最終手段はPK
全体的に個人差が少ない、成績を数値化しにくい、テレビ中継時、CMを入れにくい
確かに、球蹴りは豚でも出来る優しい競技で、土人に広まるのは当然だ。
しかし、我々のような世界有数の経済大国の国民には、そのような土人用の娯楽は相応しくない。
球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
人類は階層の生物だ。アメリカ人だけでなく日本人も球蹴りを好む階層ではない。
下層階級の娯楽は例外なく低俗で卑劣なものだ。酒、ドラッグ、タバコ・・・etc...
土人の娯楽・球蹴りもそれと同様で、あくまで土人専用の低俗なお遊戯。
球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである。
54:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:00:04 pGLXqagq0
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \ サッカーは若者に大人気なんだよな?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | | |
__/ \ .(__)| | |
| | / , \n || | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
____
/ \
/:::::::─三三─\ 流行に乗り遅れた田舎のオッサンアホーターしかいねーじゃねーかw
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
55:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:01:05 X67tAGRX0
モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \ サッカーは若者に大人気なんだよな?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | | |
__/ \ .(__)| | |
| | / , \n || | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
____
/ \
/:::::::─三三─\ 流行に乗り遅れた田舎のオッサンアホーターしかいねーじゃねーかw
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
56:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:01:46 8/3Sr2BY0
ようは焼き豚がアホというだけ
57:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:02:01 pGLXqagq0
そもそもJリーグ基準の「黒字」は信じられない
この基準ならNPBは全球団黒字になる
【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
スレリンク(mnewsplus板)
960 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:48 ID:iFkROsC00
Jリーグの発表した資料ではマリノスは黒字だったのにどうなってんの?
Jリーグ基準の「黒字」ってなんなの?
983 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 10:20:46 ID:aeqcCgdE0
>>960
親会社からの赤字補填も広告料という名目でクラブの収入扱いにしてるから。
親からのお小遣いを自分の収入のように思ってるニートみたいなもの。
【サッカー】「サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はない」東京ヴが身売り検討
スレリンク(mnewsplus板)
かつての名門も今季は再びJ2で戦う。昨年の入場者数はJ1で12番目の1試合平均1万4837人で
同じ本拠のFC東京より1万人以上少なく、集客も苦戦。毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、
多い年で10億円以上負担してきた日テレには強さも人気も乏しいクラブは重荷だった。
>毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、多い年で10億円以上負担してきた
>毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、多い年で10億円以上負担してきた
>毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、多い年で10億円以上負担してきた
58:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:02:37 S2b3l/LtO
Jの場合、パイを大きくするのはもちろん大事だが、年齢分布は国勢調査での分布に近い方が成功に近いのでは?とも思う
59:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:05:51 2PBntDZ40
またコピペだらけのスレか
豚の生きがいがコピペ貼ってサッカーを叩くことって親泣くぞw
60:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:09:09 MAMTqxo80
実は年齢バランスがいい?…Jリーグ観戦者調査
URLリンク(ameblo.jp)
61:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:12:16 Bmw2MQ8m0
まぁチーム増やしすぎたなw
62:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:22:03 MAMTqxo80
【Jリーグ2007年スタジアム観戦者年齢分布】
18歳以下 :*6.3%
19-29歳 :23.0%
30-39歳 :30.0%
40-49歳 :23.6%
50歳以上 :14.2%
これをみる限りだと割とバランス良く集客している。
逆に、経済的余裕の割には50歳以上がやや少ない。
63:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:23:20 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
64:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:23:46 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
65:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:24:06 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
66:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:24:26 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
67:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:24:46 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
68:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:25:03 ROZMY1U0O
>>53野泣(笑)がヨーロッパに根付かず焼き豚涙目で必死大笑いw
69:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:25:06 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
70:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:25:27 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
71:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:28:14 ROZMY1U0O
焼き豚(笑)ってID:lAMP4QpU0みたく必死な奴ばっかなの(笑)
さすが野泣界(笑)
72:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:29:15 pGLXqagq0
/ヾ∧ こりゃダメだ!
彡| ・ \
彡| 丶._) チビが多いね!
( つ旦
と__)__)
FW 田中達也 167cm 63kg
FW 乾 貴士 169cm 59kg
FW 岡崎慎司 173cm 70kg
FW 興梠慎三 175cm 67kg
-----
FW 巻誠一郎 184cm 81kg
寒ヘボぶるぅwは世界の恥w日本の恥w
そりゃ深夜枠でも放送できませんよねwww
73:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:29:25 znjmUm9xO
スタジアムに通い詰めてる平成生まれな私は一体…w
74:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:31:06 ROZMY1U0O
>>72豚は居ないけどな(爆笑)
75:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:33:18 6z2klcvY0
63~71まで透明あぼーん。
76:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:35:47 kh1JHKO7O
73%がオッサンとか異常だろ
1万人いたら7300人がオッサンだろ?
タダでも行きたくないわ
77:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:36:28 qgESVGUFO
観客に女子高生が沢山いれば見に行くけどな
78:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:38:08 C903NxfTO
スラムダンクぐらいヒットするサッカー漫画が出来ればいい
憧れてサッカークラブに小中学生が入部
サッカー人口増えるし、彼等が大人になってもサッカーは見る
サッカー協会がしないといけないのは、著名な漫画家にサッカー漫画を依頼することだ
79:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:39:08 IMOcjdpR0
野球人()笑
80:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:39:23 Fe70uLUf0
>>77
観客が女子高生だらけ→「これはアイドルのコンサートか?」世界のサッカーでこんな光景はありえない と叩く
81:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:40:23 nM3p61D5O
焼き豚減ったなー。(笑)
スレ全然伸びねー。
82:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:40:37 XgddB1I30
おかしいな
万博じゃあガキ多すぎだろ、と思ったのに
83:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:41:41 Fe70uLUf0
>>82
ヴェルディや横浜FCが何度かやる「TOMASデー」はガキだらけ うざすぎる
84:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:42:59 2J6QfJuo0
>>71
URLリンク(hissi.org)
↑これは本当にキチガイだなw
1位~6位まで全員サカ豚w
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 5/RI3P8Z0 342 5 名無しさん@恐縮です
2 5kpNBVMSO 270 3 名無しさん@恐縮です
3 FtYfZ9ce0 192 6 名無しさん@恐縮です
4 48KtcyCj0 178 15 名無しさん@恐縮です
5 dUgQgz/eO 125 31 名無しさん@恐縮です
6 08IC9TuB0 107 5 名無しさん@恐縮です
85:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:45:12 aIafy/y00
>>4
ワラタ
アホーターってニートか派遣ってことか…
86:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:46:36 6JgI6fjx0
サッカーも野球も同じじゃね?
まだサッカーの方が年齢層若いと思う。
若者は金無いし、サッカーや野球を生で見るなら違う事に金かけるし。
87:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:49:02 2PBntDZ40
30代以下が6割いても高齢化って言われたらたまんねーなw
88:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:51:25 if4hT4qCO
若い人達は雇用環境の問題で、
Jリーグクラブチームサポーターの絶対的条件である
『土日祝休みの仕事』に就けれない件
89:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:52:45 dPbmRuXUO
地方はわからんけど国立や味スタや横浜なんかは普通に制服着たJKいるんだけど、どこで調べたんだw
90:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:53:39 GgUkBsdP0
★090128 mnewsplus「サッカー視聴率」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)l50
焼き豚通報しといたよ
91:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:54:14 pGLXqagq0
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \ サッカーは若者に大人気なんだよな?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | | |
__/ \ .(__)| | |
| | / , \n || | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
____
/ \
/:::::::─三三─\ 流行に乗り遅れた田舎のオッサンしかいねーじゃねーかw
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
92:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:56:01 GV18N4Hx0
サッカーのサポーターのキチガイブリをみると
逝きたくもなくなる
なんだあの頭の悪いやつらは
93:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:56:51 YsZRSepzO
Jリーグとかどこのカッペだよ
94:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:56:57 pGLXqagq0
vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、 (# ノノノノノノノノノ うぃ~ あ~ れっず!!!!
ソノ ヘ/Wvノ ミミ: |ノ _ _ | /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
ミミ :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l
ミミ ミ::: | \ つ | /:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::!
ミミ ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::!
ミミ _ ミミ:: \___/ l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ {::::{⌒l:! / ` ' ヽ V}
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. ヾヽ__j { {,. --‐‐ヘ {,l
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_ ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ {
i ,.:::二二ニ:::.、. l i }:::l ヽ ` ̄¨´ ノ }
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl ヾ;k \_ __ ,/ }
.i、 . ヾ=、__./ ト= ららーららららららら♪ ららーららららら♪
ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ 典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
URLリンク(megalodon.jp)
95:名無しさん@恐縮です
09/01/28 23:57:17 MivSxE3tO
サッカーより野球のほうが家族連れが多い気がした。野球は祖父母と孫が結構多い。
若い子にサッカーやるのは人気だが、Jは観ないんだな。
ウイイレは人気あるのにな。人気が、海外>Jだからしかたない。
96:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:00:11 zKoejeMf0
>>78
キャプテン翼
97:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:01:00 UcOWZLP8O
少なくとも俺の周りは若いの沢山いるがW
98:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:03:59 hXSlchPSO
俺の大学には熱烈な清水サポの女の子がいる
あと新潟サポの女の子に大分サポの男も
んでJの熱烈なサポはそんなもんだがサッカー好きはかなりいる
いっしょにフットサルしたりウイイレしたり
一方野球好きはあんまいない
熱烈なファンは大阪出身の阪神ファンくらいだわ
広島出身の奴はカープ寄りだがサンフの話もまあわかるし
99:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:06:20 cB1igimu0
うちのサークルはサッカー好き多いけどな
特に女が多い
100:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:07:08 puYvH4JZ0
Jリーグサポーター=キモヲタと腐女子から来る、
糞ダサいイメージがあるから、
10代後半から20代を、Jに呼び込むのは大変ね。
101:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:10:56 +Gpz0n8G0
うちのサークルとかどうでもいいからw
客観的なデータの前にお前の周りがどうだろうと関係ないですw
あえて言うなら良かったですね、滅多にお目にかかれない珍獣と出会えてw
102:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:11:26 CmZvQhmX0
千葉の奇跡の残留をちょこっとテレビで見たとき
若い娘がたくさん映っていたな
うちは30代後半より上の肥えたおばちゃんサポが主流なんだよな
103:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:11:29 j1S4/4G7O
野球は45歳くらいでも若手観戦者だろ。30代中心ならええやないか
104:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:11:30 FBclPJDq0
>筑波大の仲沢眞准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
いや、普通にいるから。つーか、自分の目で見に行け。
105:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:12:38 cSevL1Bp0
>>101
おまえもたまには外に出てスポーツ観戦でもしてみるといいよ
おっと、バーレーン戦きた
106:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:13:02 2CVivxNA0
嘘くさいな
107:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:13:20 CTZJNuU70
URLリンク(www.jsgoal.jp)
サカ豚見事にブサイクなおっさん&おばさんばっかwwwwwww
108:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:13:59 d3nZk+uu0
地方のクラブが増えてる影響は入ってるんだろうか?
地方のクラブって家族で楽しんでるイメージだし。
若者は携帯以外に金使わないしなー
109:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:14:33 YarQBVhc0
「あなたが”Jリーグ”からイメージするものは?」
と国民にアンケートとったらネガティブなものばかりになるような気がする。
あるいは「関心ないし答えようがない」みたいな。
Jリーグはどんな時でも国民の関心事にならない。
110:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:14:55 d3nZk+uu0
>>39
レベルで見る見ないが本当に分かれるなら高校野球はあんなに盛り上がらないよ
111:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:14:55 zSWGP38/0
産経って何かとサッカーにケチつけるとこでしょ?
112:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:15:00 y1cNBU3PO
おかしいな
結構若いねーちゃんやにーちゃん見かけるぞ
ちなみに清水には関取のサポも関東で出没する
113:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:15:44 pOCJAFjw0
サッカーはおっさんしか観ないし、野球はじじいしか観ないし…
一体、何のスポーツなら定着するんだろうな
114:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:17:15 Y3/ReEoHO
なんか半裸の客が普通にいるしな
115:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:17:18 iIeR8OuP0
サッカーは試合中継だけでなく
特集番組の視聴率まで壊すからな
そりゃどこからも相手にされなくなる
22:00-22:54 TX* カンブリア宮殿
2008年12月08日 5.0% (青木功特集)
2008年12月15日 6.5% (ユニクロ特集)
2008年12月22日 7.1% (ユニクロ特集<2週連続>)
2008年12月29日 2.8% (Jリーグ大分特集) ← なんじゃこの避けられっぷりはwwwwww
2009年01月05日 5.4% (日産自動車特集<85分放送>)
2009年01月26日 6.3%(王将フードサービス)
116:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:17:40 NivDrx03O
去年ぐらいから10才の息子にJリーグの試合連れて行ってくれと頼まれるようになったよ
学校の友達に見に行ってる子が多くて興味をもったらしい
んで一回連れて行ったら面白かったらしく 結局何回も連れて行くことになった
サカ専スタだから見やすいし迫力感じれるからかな
117:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:18:49 OckLTcj80
/ ̄\
ピュー | ^o^ | <30代は若者。30代以下の若者は6割です。
\_/
= 〔 ̄ ̄ ̄〕
= ◎―◎ ヘディン君
118:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:21:43 ZcoQ+TrxO
ガンは何故か威張ってるサポーターの奴らだろ。
入場料払って底辺フリーターの奴らに威張られたら二度と行きたくなくなる
119:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:22:02 +Gpz0n8G0
サカ豚の俺の周りにはいるとかいってる言い訳バロスw
秋葉原のアニオタやコンサートに行くようなモーオタが周りにいるからと
言ってるようなもんですねw
120:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:24:00 Kzitrdj70
まぁ確かにうちの職場もJリーグ好きってのは少ししかいないが、
野球好きってのはまったくいないw
121:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:25:59 bkX6O2KN0
レッズの応援団に成ろうとしたけど、
浦和出身者じゃないと真のレッズふぁんには成れないから無理とか言われた
地域密着じゃなくて、他地域排他だね・・・村社会リーグだ
122:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:27:40 k+z8YdGs0
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
男 女
*7-12歳 *3% 0%
13-19歳 *1% 0%
---20代 *1% 0%
---30代 *1% 1%
---40代 *5% 3%
---50代 13% 4%
---60代 19% 13%
---70代 29% 20%
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これのがやばいだろ
スタジアム観戦は金を持ってない子供には厳しいけど、TV放送は誰でも無料で観られる訳だ
で、結果がこれ
123:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:28:24 oQyR1WOa0
税リーグに一度は見に行こうと思ったこともあったが、あのうるさい基地害
どもを見たら行く気もうせた。
124:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:29:27 uJ3OyWaH0
サッカーはサポーター
野球はファン
ファンていう響き、
けっこういいよね
みんな野球を愛してる 読む声援 読売新聞
URLリンク(pds.exblog.jp)
125:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:30:10 mA6G7rb/0
神宮 国立 味スタによく行くんだが
若い人は圧倒的に神宮が少ない印象があるな
ガキは多いけど
126:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:32:28 Kzitrdj70
>>124
なんか怖いわww
127:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:33:12 wObNJ+vu0
じゃあ逆に若年層のファンを開拓してるとこはどこよ?
スポーツに限らず音楽や芸能、文芸映画にいたるまでみんな右肩下がりなんじゃないの?
せいぜいケータイ関連くらいなもんじゃないのかな。
128:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:33:50 vVjL/u260
JリーグもW杯開催も一部サッカー関係者が無理やりに立ち上げたものだからな。
最初はブームで乗せられてたけど
・やっぱり日本人はサッカーが下手
・中田、中村みたいのがたくさんでてくるわけでもない
この二人が上限っぽい
とみんなわかったから、もう日本のサッカーに夢も持たないし
諦めの段階に入ったんだと思う。
129:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:33:54 NsiJS4xLO
貯蓄が大好きな今の若者にお金を出して観て貰う為には、それなりに価値を見いだせないとな。
地元だから応援するのが当たり前とかはむちゃすぎる。地元のチームが強くなったからってなんだ?じゃないかな
130:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:34:22 1wL3KFDE0
老人度は
相撲>やきう>>>>>>>>>>>>>>>サッカー バスケ
だろうなw
131:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:35:23 j2GTTNgu0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
132:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:36:14 NToq9U6p0
>>35
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←バブル期以来史上2位
133:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:36:22 vS99NS5E0
134:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:36:35 lXWRhWVX0
>>1
スポーツは何でも観るモノからすれば、
こんなのどうでもいい話だけどねw・・・。
但し、基本的にはテレビかネット観戦ばかりです。
135:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:39:24 5Fon6tvV0
今までが若すぎただけだと思うけど
少子化だし、それに30歳以上が7割って何か問題あるのか?
海外だってオッサンだらけだろ
むしろ29歳までのの観戦者が4割5割も占めるスポーツを教えてほしい
136:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:39:26 zi3SJlTW0
>>124
こういうのが野球界の大問題だよな
親会社や野球選手が、他スポ(特にサッカー)への
敵意を隠そうともせずに攻撃してくる
2chで豚同士が煽りしてるのとほとんど同じレベルのことを
「読売新聞」とか大企業が平気な顔して全国に晒す
これが一番凄いわ
137:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:40:19 j2GTTNgu0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
138:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:44:50 k+z8YdGs0
>>124
野球界はヤクザだからな
他のスポーツに嫌がらせをして自分達の縄張りを守ろうとする
だから非野球豚から嫌われる
139:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:46:04 lXWRhWVX0
昔の巨人、大鵬、玉子焼きと言われたような、
スポーツが娯楽の王様的な時代では現代はないのだから、
近視眼的なモノの見方はいい加減改めるべき時じゃないの?
140:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:46:36 NsiJS4xLO
>>124
これはどん引き
ほんとマスゴミだな
141:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:47:48 fTtM1W5o0
若者に愛される野球
142:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:49:37 hXSlchPSO
>>128
野球はアメリカ3Aに負け韓国に負けでそもそも世界がない
バスケは強さも日本の環境も話にならない
ハンドは笛以前の問題だった
ラグビーは最低の時期は脱したが競技特性上日本人には厳しい
143:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:49:52 lWMX5l0l0
野球界と創価学会って体質そっくりw
経営の不透明さとメディアのプッシュしかり
タレントとして布教する姿といい、創価としか思えん
144:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:49:53 wObNJ+vu0
野球も無理してサポーター使ってなかった?
選手がちぐはぐな使い方していて失笑した記憶があるんだけど。
145:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:51:41 xRk7RQrJ0
去年、うちのクラスでスポーツの話題が出たのは
北島 ソフトの投手(名前思い出せない) ☆野ジャパン批判
これぐらいかな
146:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:52:21 z5mNbxrc0
サポーターが怖いから観には行きたくないな
147:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:53:22 Hl5WHqzFO
サッカー部とかサッカー好きなのって暗いグループだよ何か1クラスに1つあるじゃん
ゲームとか漫画は俺も好きだけど(笑)
声優、サッカー
この辺はついてけない
148:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:54:25 BSo/nkSJO
Jリーグはオタは熱狂的だけど一般人は誰も関心がない
ジャニーズのようなもの
149:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:55:00 1LH0ccJs0
つか、今の若年層って何に熱中するのよ
150:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:55:14 lWMX5l0l0
>>147
野球好きな奴って何か新聞切り取って
打率のデータファイル作ったりしててキモイんだけどw
151:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:56:37 E2rzlcZl0
野球もサッカーもだめってなら日本は日本で独自の
スポーツを開発すりゃよい。
何から何まで西洋人のまねしても無理があるだろう。
152:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:57:14 OckLTcj80
/ ̄\
ピュー | ^o^ | <まあ負けても別にどうという事も無い戦いが今やっている
\_/
= 〔 ̄ ̄ ̄〕
= ◎―◎ ヘディン君
153:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:58:35 BSo/nkSJO
>>151
相撲があるじゃないか
154:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:59:25 WwlOnQSc0
>>151
相撲
155:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:59:55 lXWRhWVX0
>>146
それは野球もバスケ、バレーでも似たようなものだよ。
プロ野球観に行ったときなんて、
こっちはノンビリみたいから内野席取ったのに、
応援団のヤツが乗り込んで来て応援を強要されて参ったよw
バレーやバスケも大半が社員動員だから観ていて興ざめさせられるよ。
156:名無しさん@恐縮です
09/01/29 00:59:58 BnVy4uZJO
>>149
冗談なしにGReeeeN
うちの医学部の女子共はもちろん男まではまり中 今日もみんな帰りに新曲買ってた
157:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:00:26 lWMX5l0l0
>>151
俺もそれなら文句無いな、経済の奴隷、スポーツの奴隷
いい加減アメリカを忘れろ焼豚。
アメリカは日本に何にもしてくれない
158:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:00:38 WwlOnQSc0
>>149
恋愛
159:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:02:59 LdiFvVDB0
球場は意外と若いヤツ多いなあ。
2ちゃんの説とはだいぶ違う。
160:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:05:12 gW6xo+mk0
興味はあるけど、あの「応援ごっこ」みたいなスタイルはなんとかならんのか
しかもヤキューと違って強制らしいし。
(周りに合わせないと上半身裸のやつに睨まれるとか)
そうゆうところから改善しないとダメだyお
161:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:05:40 E2rzlcZl0
>>157
それはただのコンプレックスなんじゃね?
むしろ野球やJリーグはアメスポの運営面を学ばないと
いけないと思うぜ。
162:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:06:03 9KJvoznA0
>>155
内野に応援団ってどこの球場だよw
163:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:06:24 akKLiZhGO
>>149
オシャレ
男が何分もトイレで鏡見てるのは違和感あるわ
164:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:07:48 fTtM1W5o0
野球は弁当食ってようが自由だが
サッカーは体ゆすって「お~にいっぽーん~」みたいな
歌うたわないといけない雰囲気
165:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:08:13 xzIlQTR60
>>163
いつまでも髪の微調整するのやめて欲しいよな
そんなに気になるなら切れよと。
166:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:09:05 MYwOrlND0
>>149
sex
167:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:11:11 9zYejz/w0
テレビ局は中継決まらないと盛り上げてくれないからな
Jリーグ優勝決定戦前でも
面白い試合が5試合に1ぐらいだしゴールするのは外人ばかり
どうにかならないものか
168:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:11:17 OckLTcj80
,-─ 、
/ . \
/ / ̄\ \
/ . | ^o^ | \
/ |\ \_/ /|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \ ヘディン君の / \
/ < スイッチが入る表現が> ヽ
| / 含まれています。 \ |
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー────── ´
169:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:11:39 8DCF7Uqr0
>>121
煽りのような気もするがw
別に応援するのは好きにしたらいいんちゃうん?
誰かに言われてファンである(になる)ことを止めてしまうようなもんなのか?
というか、その程度なのか?
現実は、出身地であるとか、浅からぬ地縁がある、というのでもなければ
自分の近くのクラブでないと熱心なファンを続けていくというのはけっこう難しい。
身近に接することはないし、クラブは遠くのファンはそんなに面倒はみてくれない。
そういう状況で興味を持ち続けることに意外とエネルギーがいるから、そのうちどうでも
よくなるか地元のクラブでいいやとなるか、どっちかのような気がするけどね。
170:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:11:45 zi3SJlTW0
>>164
そういう行った事も無いのに捏造イメージだけで叩こうとすると
サッカーはのんびり見てても自由だが
野球はメガホン振ってハッピ着て「かっとばせー!○○!△△倒せー!おー!」みたいな
ダセぇ掛け声をやらなきゃヤクザの応援団に睨まれる雰囲気
といわれても仕方ないw
171:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:14:23 8FukzSi20
サッカーでこれだとすると野球はさらに悲惨そうだな
172:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:14:30 F6mmOTGO0
>>170
どっちもどっちですな
173:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:16:05 Zr+2AUN60
>>171
F1はもっと悲惨です
174:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:16:21 zt/3Etl0O
>>160
野球の外野席組が応援してるのと大差ないよ。
危険エリアから離れた席で、まったり弁当食いながら見ればいい。
175:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:17:28 AqMHbMj30
日本サカーの永遠のライバル バーレーン(笑) 人口60万(大爆笑)
>今は海外の情報がバンバン入ってくるじゃないですか。サッカーでもリアルタイムで報道される。
>けれども、それで詳しくなったような気になってはダメなんです。やっぱりヨーロッパは遠いんです。
>インターネットの普及で、外国に対する心理的な距離感が縮まっていますが、それは注意しないと危ないですよ。
>その国にはその国の事情ってものがありますから。
>例えば、2010年のワールドカップに向けた三次予選で日本はバーレーンに負けましたが、それは本当に大事件なんです。
>バーレーンに行けば分かりますよ。人口60万人の、向こう側まで見えてしまうような小さな島で、
>大人たちは昼間から水タバコ吸ってのんびりしている。明らかにあんまり働いていない。
>「ここに負けちゃイカン!」と僕は思いましたね(笑)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
◆選手月収たった5万円 収入10%以下のアマチュア相手に敗北は許されない。
「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
176:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:18:49 12VgKxIG0
自称若者(笑サポーター(笑のサカブタwwww
島根県レベルの小国に負けるサカー日本代表wwww
177:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:18:57 YSC8LN3WO
そんなのマスゴミの力があればなんとでもなるはず。
常にヤラセとか事実と違うことを放送するのは得意だろ?
178:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:19:03 lXWRhWVX0
>>165
電車に乗ってる時に、
片手で携帯しながらもう片方の手で、
揉み上げやうなじ近くの髪を盛んに触ってる茶髪の兄ちゃんを見かけるが、
正直言ってキモイしイライラするよ。
179:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:20:04 MYwOrlND0
>>177
もうそういうレベルじゃなくなったんだよw
180:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:20:52 wObNJ+vu0
トラック運転手やパン屋に負けた専業プロがいるそうだ。
>>175
必ずブーメランが炸裂するんだからもうよせって・・・
181:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:22:05 AW1LGB2P0
>>180
泣きたいなら素直に泣きなさい
182:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:23:21 12VgKxIG0
おー、にぃっぽー、にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー(笑
183:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:24:01 AqMHbMj30
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 人口60万の国の月収5万のアマチュアにまたも惨敗してしまったお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも本当のこと言ったら日本サッカー弱いのがバレてしまうお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからバーレーンは中東の大国で選手はプロだということにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
184:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:26:44 MYwOrlND0
>>183
勝つことは勝ちそうだな
185:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:27:46 hE9dFyKa0
>>180
ブーメランって何?
186:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:28:24 FFwVgMiu0
サカオタのクソチョンども出てこいや
187:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:30:14 zt/3Etl0O
豚同士でなじりあってるのはいいが、
野球もサッカーも先細りしそうな現実。
両方好きな俺涙目
188:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:34:37 pAZL8Hlv0
野球好きだけど、サッカーも好きだな。
小学生の頃、体育の授業の前に先生が石灰でラインを引いてるのを見るとワクワクしたもんだ。
下手だからゴールキーパーくらいしか出来なかったけどね。
189:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:35:44 ul6kQ41QO
↓何でやねん
190:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:36:07 AW1LGB2P0
っていうか、今試合やってたんだなw
知らなかったw
191:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:37:35 FFwVgMiu0
散々人のことを焼き豚とコケにし蹴鞠をマンセーしたカスチョンどもでてこいや
192:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:38:29 12VgKxIG0
リーグ観戦者、40代以上が4割に=観戦者調査で判明wwwwww
193:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:39:21 OHBhCjvX0
若い奴の人口が減ってるのと
野球サッカー関係なしにそもそもインドア派が増えてる
PCと携帯が普及してオタ趣味が身近になったからだろうけど
194:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:40:18 Zr+2AUN60
両方、さほど興味ない、(別に嫌いではない)
俺にとってはバカ同士なじりあって、面白いスレだ。
195:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:41:02 Pvp6WY0O0
娯楽が多すぎるからねえ・・・
196:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:41:19 61yQMIqaO
新規の獲得に思いっきり失敗してるじゃないか
197:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:41:26 38OpYHLU0
Jリーグ草創期から2002年までの盛り上がりはもう二度とないだろうからな
当然と言えば当然
普通に落ち付いたってことでしょ
198:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:41:47 FFwVgMiu0
野球は高収入エリートのスポーツ
サッカーは底辺のクソチョンどものスポーツ
199:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:42:31 12VgKxIG0
Jリーグは28日、昨季リーグ戦のスタジアム観戦者について行った調査の結果
を発表した。観戦者の4割以上が40代以上と、中高年が観戦に熱心であること
を示す結果が出た。
同調査はリーグ発足以来実施しており、昨季は1部(J1)と2部(J2)全33
クラブの主催試合各1試合の観戦者を対象に行い、1万4479票の回答を得た。
その結果、昨季のリーグ全体の観戦者の平均年齢は37.4歳で、40代以上が
41.7%を占めた。2001年以降40代の割合は年々増え、07年の 37.8%から
昨季は3.9ポイント上昇した。
200:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:43:25 m1LiL6PW0
同じ連中がスライドしているだけだから仕方がない。
201:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:45:43 tS+PbkTB0
明日が楽しみだ
202:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:45:48 AW1LGB2P0
野球場は子供とか若い女とかたくさんいるのにな
福岡ドームなんて若い女のオンパレードじゃん
203:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:46:28 D/Of2rUp0
少し前まで自分達が散々他スポーツスレに大挙押しかけて
コピペ爆撃で荒らしまわっていたのをすっかり忘れたかのように
今更被害者面するサカヲタの面の皮の厚さには驚くわ
204:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:46:49 Pvp6WY0O0
地上波無いのは地味に痛いよ
今各チームの選手一人一人挙げろって言われても無理だもん
創世記なら大丈夫なのになあ・・・
205:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:47:04 M7meu0yfO
地上波ないからな、まずはそれから
視聴率を獲らないと
206:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:47:40 d3nZk+uu0
>>166
せめて中出しして人口増やしてほしいもんだ
207:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:49:45 AW1LGB2P0
>>204
Jの失敗はチームを作りすぎたことだろ。
余程コアな奴以外ついていけなかったんじゃないか?
出来た当初は選手の顔名前とチーム名をある程度は合致していたが・・・
208:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:49:57 12VgKxIG0
サカブタには地獄すら生ぬるい
209:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:50:25 8DCF7Uqr0
>>198
独立リーグの連中は?
210:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:50:33 12VgKxIG0
うらーわレッズ!!ドドンガドンドン(笑
211:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:50:46 TE/daZ+UO
10才以下が対象外なのはなぜ?
30代・40代には10才以下の子供がいるくらいの年代だろう
212:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:51:15 2CVivxNA0
ネガキャン
213:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:51:34 d3nZk+uu0
>>204
痛いけど、もう無理だろう。
いまテレビ局は新たなコンテンツを育てる余裕はない。
手持ちのコンテンツを切り崩してなんとか息ついてる状況。
そのうち制作会社がそっぽ向いて、通信キャリアにじかにコンテンツ提供し始めたら
そこで詰み。
214:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:52:49 d3nZk+uu0
>>209
サッカーでいえば地域リーグレベルだから、さすがにJリーグと比較するのはおかしいと思うよ。
215:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:54:21 GFzrT5xP0
さてバーレーン戦でも見るかな
今夜は何チャンネルでやってるんだっけ?
216:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:54:53 3JfeeyqA0
地上波で放送しないのは人気がないからだろ
報道を多くすればファンが増えるんだったら野球の衰退の説明がつかない
217:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:55:15 slSkc7aj0
学生とか若くて体力あるなら普通サッカー好きなら海外リーグかCL見ないか?
俺みたいに仕事とか家庭持って海外サッカー観るの環境的にきつくなってJでトトしながらなんとなくJ見てるてのも多そうだが
まあTV露出減ってるからサッカー自体の新規開拓は確かに行き詰ってるかもねえ
218:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:55:23 lJPU644cO
去年最終節見に行ったが、寒すぎて痔になるかと思った
219:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:55:39 Pvp6WY0O0
前年度の優勝チームの全試合を全国中継とかやってくれれば絶対見るんだけど
ミーハーとメシウマが両立できそうなんだがなあ・・・
220:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:55:51 dyIgrxF7O
あのJサポの応援を強要してるみたいな雰囲気
なんかスポーツ観戦を楽しむという雰囲気じゃないのよね
221:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:57:01 d3nZk+uu0
>>220
そんな雰囲気なのはレッズくらいだ
222:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:57:37 slSkc7aj0
>>220
実際はともかく知らない人が見たらそういう印象はあるだろうね
俺の親が前にTVでレッズの試合みてサッカー見に行くのってお金掛かりそうって言ってたし
223:名無しさん@恐縮です
09/01/29 01:59:20 UFNq9Umu0
税りーぐファンはダサくて基地外なイメージが定着したなw
224:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:00:46 8DCF7Uqr0
>>214
いや、「高収入エリートのスポーツ」とかいうからさ、>>198 が。
225:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:01:03 TrumwTp1O
>>220 ものすごくある
226:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:02:44 WVbA9nZmO
>>205
仮に地上波放送できたとして、そこでいかに視聴率を取るかが問題なんだろ。あの巨人でさえ四苦八苦してるなかで。
>>211
10代20代を足した数字が減少傾向なんだよ。
227:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:03:40 tS+PbkTB0
2ちゃねるのユーザー調査でも同じ結果が出ると思うよ。
サッカー、美少女アニヲタ、ニート、ギャルゲーのオッサンって事だ
228:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:04:01 FFwVgMiu0
>>224
独立リーグなんて眼中にない
セパと下請けの社会人がありゃ十分
229:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:04:34 d3nZk+uu0
>>224
年食うと高収入になるのが日本社会だし、
いま金持ってるのはリタイアして野球見てる親父ばっかりだし、ある意味間違ってない
野球NPBとサッカーJ1J2の選手年俸平均は変わらないらしいけどな。
230:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:04:44 8DCF7Uqr0
>>207
Jリーグ、というかスポーツをみるのに、参加している全チーム、全選手を把握する必要はないが。
そんなのは本格的に見るようになってからでも全然遅くはないし、好きになったチーム以外は
そもそも知らなくたって問題はないだろ。
もしかして、取っ掛かりの段階で観戦ガイドかなんかで参加チーム一覧をみて、どのチームを
応援しよう、とか決めるとか?そんな面倒なことするか?
あと、作った、とはいうが、参加したい、と名乗りを上げてきたチームがそれだけあったわけでさ。
参加条件を満たしたのに参加させない、というのならただの既得権益集団でしかないぞ。
231:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:05:43 UFNq9Umu0
天皇杯も高校サッカーも国民に根付いてないからなリーグ戦が盛り上がる訳ない
日本代表っつーナショナリズムで人気のあるふりを続けるしかないなwww
232:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:07:08 AW1LGB2P0
>>230
長々とごくろうさんだがw
俺の書いた文章の意図が全く読めていないようだw
233:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:08:01 FIzydLEyO
そんなに悲観するほど悪い数字じゃないよね?
平日の夕方に客が入ってる某競技の方が異常。
彼らは仕事してるんだろうかと心配。
234:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:08:11 d3nZk+uu0
>>226
数は出てないぞ、2003から2007は動員数は伸びてるから実数としての10代20代の客数の推移は>1のデータだけじゃわからん
年代ごとのリピート率とか、総観客数なんかも基礎データとして考慮しないと。
235:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:09:51 d3nZk+uu0
>>233
それほど悲観しなくてもいいとは思うけど、危機感はもっておいたほうがいい
Jリーグは露出を増やすことを考えて、各クラブは新規ファンの開拓に力を入れないと
236:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:10:43 AqMHbMj30
バーレーン がんがれ~♪
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
+. (0゚∪ ∪ +
/ヽと__)__)_/ヽ +
(0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
(0゙ ∪ ∪ +
/ヽと____)___)_/ヽ + +
( 0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクデカデカ
( 0゙ ∪ ∪ +
と_______)_____)
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
237:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:11:28 UFNq9Umu0
>>235
どうやって露出増やすの?
日テレは逃げ出したしw
代表戦も買い手不在なんだろwww
238:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:11:32 9adeb0sE0
その「日本代表」のステータスも野球に超えられつつある乞食糞コロw
まさかあの「メジャー」が「キャプ翼」を凌駕する存在になるとは・・・・・
239:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:14:12 ul6kQ41QO
さっかあかわいそう
240:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:14:56 AW1LGB2P0
まー、とりあえずカズに引退してもらって、代表監督になってもらうとか
注目をあつめないとな
241:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:16:27 lXWRhWVX0
>>238
五輪とWBCがあった今までならその論理も通じるけど、
五輪からは削除された状態でどうやって野球日本代表のステータスを保つの?
242:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:16:47 Zr+2AUN60
ミハエルシュー、サッカーうまい
岡田に変わってミハエルが監督
243:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:19:23 AW1LGB2P0
>>241
五輪がないほうが代表のステータスはたもてるだろw
五輪はメジャーがいないしな
まー、とりあえず、8年後はシカゴか東京だから野球は復活すると思うけどな
244:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:19:43 OdJBSiq30
だってサッカー金稼げねーもん
趣味ならいいけど、仕事にしたくないわな
ブラジルの貧民街の出なら世界中に食い扶持探しにいけるが
俺ら世界でもトップクラスに生活水準高い日本人だもん
ハッキリ言って体格面で日本人はハンデ背負ってるのに、要求する年俸は高いと
仕事という面で見て日本人が必要とされる国ってどんだけあるのって話
つーか日本人最高年俸のナカムーラですら年俸2億無いんだぜ?
世界wでの知名度とやらをインセンティブ収入に入れろって?wフザケンナ要らねーよ金よこせって
やっぱ仕事にゃ出来ねー、割に合わねー
245:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:20:09 iaBASBgK0
良くも悪くもID:UFNq9Umu0のような豚さんみたいでも、何かに熱中できるものがあるってのは幸せなことなんだろうねw
あまり生産的とは言えないけど、こんなことでもしないと自殺しちゃうだろうしw
246:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:21:04 UFNq9Umu0
>>241
昨年20%とれなかった代表さんのステータスってあるんですかwww
五輪で5ぱ~(笑)のダサッカーwwwwww
247:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:21:45 AW1LGB2P0
ところでバーレーンに負けたんだってなw
さっきまで試合があることすらしらなかったが・・・・
テレ東に逃げられたっていうやつだろ?
248:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:23:28 FIzydLEyO
>>235
ACLがいい起爆材料になるかもしれんね。
優勝、降格以外の楽しみが増えたのは大きい。
>>237
巨人の話は他でやってくれ。
249:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:25:18 LmdaMlye0
◆選手月収たった5万円 収入10%以下のアマチュア相手に敗北は許されない。
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 人口60万の国の月収5万のアマチュアに惨敗してしまったお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも本当のこと言ったら日本サッカー弱いのがバレてしまうお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからバーレーンは中東の大国で選手はプロだということにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
250:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:25:36 lXWRhWVX0
>>246
サッカーの事なんて一切触れてないのに、
何でそういう単細胞な発想しか浮かばんのかね?
スポーツは何でも観るのもやるのも好きな自分からすると、
こういう視聴率を全ての拠り所にするキチガイは大嫌いだよ。
251:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:25:40 va0vizX7O
なんで野球ってあんなダサいだろ
ファンはともかく選手がデブだからなぁ
そら子供達も嫌がるわなぁ
252:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:26:30 U5CLQFxjO
>>241
メジャーが出ない五輪、アメリカが関心のないWBC
は禁句です
253:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:27:01 P7iLCT5rO
サッカー人気の大黒柱の代表戦が放送されないだけじゃなく勝てないともなったら終わりだな
254:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:27:22 fJXC83h70
いつも一人だぜフハハ24歳
255:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:27:25 8DCF7Uqr0
>>232
ならば説明を求む。
256:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:28:01 BCJta/9x0
また1点も取れなくて負けたの?
弱くても面白い試合みせてよ
257:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:28:03 K2CLsWnc0
ヤキュウは60、50代
サッカーは40、30代
20代は何にも興味なさそうだけど
10代向けになんか良さげな観戦スポーツのコンテンツってあるのかな
258:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:28:23 UFNq9Umu0
>>250
つかサッカースレでサッカーに触れないお前の方が間違ってるだろw
ダサッカーがボロボロだからって中立装うなよwww
259:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:28:25 gzxD788HO
豚双六(笑)
260:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:29:50 AW1LGB2P0
>元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
こんな集団に負けてしまいましたか?
サカ豚お約束のオーストラリアねたはもうつかえないなw
261:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:30:32 BzofSsCcO
日本人の平均年齢50ぐらいだからな
262:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:30:53 AW1LGB2P0
>>255
お前は勝手に飛躍しすぎw
後は自分で考えなさいw
263:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:31:35 3JfeeyqA0
野球にも言えることだけど、もはや露出を増やすと言う次元ではないでしょ
ここ数年何やっても新規客をほぼ全く取り込めていないんだから
この先も恐らく増えることはないと思うよ
これからは規模縮小も視野に入れつつ、どうやって少ない予算で運営していくかを考えるべきだね
>>257
ないよ
スポーツ観戦なんて既に過去の遺物
264:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:31:39 LmdaMlye0
趣味でサッカーやってる小国の学生や社会人に、オールプロの日本代表が零封完敗ってw
265:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:31:57 Zr+2AUN60
>>257
モータースポーツでしょう
本格的にやったら、金かかる
二輪で始めるのがいいと思う
266:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:33:29 UFNq9Umu0
え?税りーがーってプロだったの?村おこしの青年団だろ
趣味でやってる連中に負けてプロwwwおーにーぽーwwwwww
267:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:33:42 Pvp6WY0O0
>>231
天皇杯よりは高校サッカーの準決勝決勝が正月休みには見たかった
268:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:34:11 lXWRhWVX0
>>257
スポーツに限った話ではないが、
日本人はメディア特にテレビが煽らないと何でも興味を示さないよ。
269:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:35:39 guo4fQ9I0
>>257
バスケに可能性があったかもしれないが、協会が腐って(ry
270:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:36:44 hkqKGojGO
まあ、国内リーグのトップ掻き集めてバーレーンに負けてるようじゃな
271:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:39:55 N2AxKNyg0
>>3
フランスリーグで頑張ってる
272:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:40:58 c5CEJ5eR0
>>270
それだけデリケートなスポーツなんだよ。
いい選手集めても意思疎通できてなけりゃ、アマチュアにも負けるくらい。
273:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:42:10 Zr+2AUN60
野球 あんな長い試合みてられるか
サッカー 誰が誰やらわからん
F1 知識ある人のあつまり
「ぐるぐる回ってるとこ見て何がたのしいの?」
馬鹿の一つ覚え
274:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:42:13 e2U5SklA0
デリケートとか以前の問題だろw
韓国に負けたとかならともかく相手バーレーンだろw
275:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:43:20 LmdaMlye0
趣味でサッカーやってる小国の学生や社会人にオールプロの日本代表が零封完敗ってw
しかも、バーレーンは主力7選手を温存して若手主体のチーム編成だったとかw
どんだけクソ弱いんだよ、サカ豚の信仰するサッカーはw
276:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:44:36 UFNq9Umu0
ーなぜ人気がないのか?
下手すぐるからってことだなw
277:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:44:47 P7iLCT5rO
>>272
日本の実力のなさをサッカーのデリケートさとやらにこじつけるなよwさすがに笑ってしまった
278:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:45:53 Zr+2AUN60
>>275
サッカーを貶す人がなんでサッカー詳しいのか
すごい疑問
279:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:46:01 WLid82sl0
60代以上の野球みたいになるなこりゃw
280:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:46:21 Y8QTyyQzO
CLとかセリエA見た後、税リーグ見ると展開の遅さにたまげる。
海外だとワントラップで前向いて何かするってのがフィールドプレイヤー全員できるのに
税リーグだと代表に選ばれてるような選手でギリ。
だから展開が遅くて点が入らなくて見飽きて見なくなる。
サポーターの人たちは何が面白くて応援してんだかさっぱりだわ。
281:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:47:13 AW1LGB2P0
>>280
寂しがりやが集まって、一緒に応援することで寂しさをまぎらわしてるんだろうよw
282:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:48:51 8bQw2NGGO
野球は高校野球は面白いがプロは興味沸かない
サッカーは代表と海外トップクラス以外興味なし
相撲は見ても千秋楽ぐらい
他競技は興味ないな
283:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:50:41 8DCF7Uqr0
>>262
よう説明せんのかいな
284:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:51:25 Xn8Mz0IMO
一方的に押しまくってたのに相手のワンチャンスにアンラッキーなゴール許したのなら
「サッカーはデリケートなスポーツだから」というのも頷けるが、
試合内容も・・・ねぇ(´・ω・`)
285:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:51:58 AW1LGB2P0
>>283
お前が馬鹿すぎてめんどくせーw
286:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:52:34 uKllxJEu0
>>278
サッカー好きでもサカ豚が嫌いだからじゃね?w
287:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:52:40 WLid82sl0
>>281
30代以上はまだ社会との接点があるから、寂しさはあんまないだろ
60代以上の野球観戦者ならまだわかるが
288:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:52:46 mURDze9lO
>>273
ビンゴ
カズとかゴンとか若いスター選手が出てこないと。出てきてもすぐ海外行っちゃうし
289:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:52:47 zf6quTrBO
明確なスタイルのないチームは応援する気にならない
290:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:54:35 UFNq9Umu0
ブームで煽ってにわかが付いても
バーレーンに負けるようなレベルじゃあファンは定着せんよw
291:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:56:45 Zr+2AUN60
サッカーも野球もF1も中年が好きなスポーツになりました
いいことです
292:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:58:55 AW1LGB2P0
>>287
別に社会とのつながりがあるから、寂しくないって訳じゃないだろw
いつも誰かと一緒にいないと寂しいと感じる奴もいるしな、
誰かと一緒に共通のことをしてないと寂しいと思うやつもいる。
293:名無しさん@恐縮です
09/01/29 02:59:33 c5CEJ5eR0
>>284
ん?寄せ集めじゃチームにならんかったから内容が伴わなかったんでしょ?
294:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:01:36 vFmFpXEy0
バーレーンに負ける日本サッカー VS 銅メダルも取れない日本やきゅう
まさに、 目クソ鼻クソだなw
295:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:02:24 mURDze9lO
まあよく頑張ってる方だと思う。いろんなスポーツを極めた人に聞くとアメフトが一番面白いと云われている。
確かにアメフト、サッカー、ラグビーを純粋に比べた時に、サッカーだけずば抜けて面白いハズがない。アメフトやラグビーでメシ食ってる日本人プレイヤーからすればうらやましく思われてると思う。
ヨーロッパの野球選手、アメリカのサッカー選手。これは悲惨だぞ~
296:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:02:52 AqMHbMj30
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
(´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ
. ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ブヒー
ノ,ノーノ_ノ-ノノ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
297:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:02:54 3Zs0izVm0
なんだいい年して携帯厨で夜中に必死になってたのかよ
若い世界のサッカーって夢だったんだな
ところでバーレーン戦中継いつ?
298:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:04:12 HX7JJUbp0
だから
野球とか関係なくさぁ
20代以下が脂肪してるって言いたいわけだろ
なぜ素直に書かないのやらw
1の記事もねw
299:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:04:29 9zCDt0sx0
あれ?税リーグって若者に大人気だって死スレのオッサン達が言ってたのに
やっぱり嘘だったんだ
300:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:05:19 dqjAgVkPO
試合は見ないし選手も代表クラスのしか知らないけどtotoゴールはたまに買う
301:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:05:28 TYQNF2L00
組織だから仕方ないんだろうけど、応援団の仕切屋の偉そうな態度は
いやだな。友人に誘われてあるチームのゲームを見に行ったんだが、
ゴール裏の後ろのほうの席で見てたら、立って応援しろって怒られたことがある。
そのチームのスレで、嫌な思いをしたってレスしたら「地蔵なオメーが悪い」って
迎撃されてしまった。そんなもんなの?ゴール裏最前列ではなかったのにさ。
302:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:06:59 NsiJS4xLO
サッカーはマニア化してミーハーを馬鹿にし過ぎなんだよ
ミーハー力をなめたら勿体無いよ
彼らは沢山お金を落としていってくれるから
303:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:07:45 fP3ljl9T0
若い奴らは海外サッカー見てるから
低レベルなJリーグなんて見てるのは発足当時のバブルの生き残りのおっさんだけ
304:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:09:51 z3qJphLgO
完全にJリーグバブル世代が中心じゃん
ON KK世代中心の野球よりかましだけどさ
305:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:25:55 1P0Q9vf90
バーレーンに負けるとかw
サカ豚は日を跨いで国辱記念日だな
306:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:27:43 va0vizX7O
オリンピックで素人のオーストラリアに負ける野球て…
307:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:28:14 AW1LGB2P0
>>306
くやしーのーw
308:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:30:00 va0vizX7O
マジくやしいよね…
309:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:30:35 csgnb+H90
○…バーレーン代表は、実は雑草軍団だった。
「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
310:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:38:08 1P0Q9vf90
サカ豚、国辱記念日www
311:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:40:17 9URYqEci0
野球も不人気
サッカーも不人気
子供ってどんなスポーツが好きなんだろ?
312:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:40:33 +5UmP0fn0
浦和レッズ観戦者の年齢構成 (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~ 8.3%
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5% 86%
30~39歳 30.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23~29歳 9.8%
19~22歳 2.6% 13%
0~18歳 0.6%
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp) /respons.htm
■Jリーグの観戦者調査 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦 Jリーグ「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。
Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、
「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は熱心なリピーター。関係者は
「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が
15回以上観戦した。ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp) /download?pid=picid@20080417NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type
@pdf,kdt@20080417,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20080417NKM0380& amp;dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g
URLリンク(www.j-league.or.jp)
■Jリーグ全試合中継のスカパー、加入者たったの10万世帯 スカパー上層部、頭を抱える
URLリンク(gendai.net)
【視聴率】Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
313:名無しさん@恐縮です
09/01/29 03:40:57 Xtz8f2Bp0
>>302
今はどのジャンルもミーハー否定に走りオタク化して蛸壺化しとる
314:名無しさん@恐縮です
09/01/29 04:05:01 1P0Q9vf90
トチ狂ったサカ豚が凶行に走るかもしれんから、サカ豚同士でしっかり鎖をつないどけよ!
315:名無しさん@恐縮です
09/01/29 04:07:17 wAfBGOcx0
実は年齢バランスがいい?…Jリーグ観戦者調査
URLリンク(ameblo.jp)
【Jリーグ2007年スタジアム観戦者年齢分布】
18歳以下 :*6.3%
19-29歳 :23.0%
30-39歳 :30.0%
40-49歳 :23.6%
50歳以上 :14.2%
これをみる限りだと割とバランス良く集客している。
逆に、経済的余裕の割には50歳以上がやや少ない。
316:名無しさん@恐縮です
09/01/29 04:08:20 wAfBGOcx0
60歳以上が7割…
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
男 女
*7-12歳 *3% 0%
13-19歳 *1% 0%
---20代 *1% 0%
---30代 *1% 1%
---40代 *5% 3%
---50代 13% 4%
---60代 19% 13%
---70代 29% 20%
317:名無しさん@恐縮です
09/01/29 04:18:24 Ii1e4VHN0
>>316
今やテレビは高齢者のものだからな。
現場とは違う。