09/01/28 21:51:47 +Cy+SIfS0
2
3:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:52:27 aQTGmKi30
【サッカー】Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?
スレリンク(mnewsplus板)l50
4:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:52:50 AEN9Taqs0
(>>1の続き)
正直、トップクラスのサッカーを比較した場合、日韓の間に差はほとんどないとわたしは見ている。
日本代表にも、遠藤、中村俊輔といったリズムやサイドを変えられる選手がいる。
だが、トップより少しランクが落ちると、いささか話は違ってくる。“変える”ということを個人の
才覚に頼っているのが日本だとしたら、韓国の場合は変化の必要性が末端のレベルにまで染み渡っている。
20日のイエメン戦でも、そのことを思い知らされた。
若い日本の選手たちは頑張っていた。必死になって動き回っていた。けれども、動きの速さとパターンを
覚えられてしまうと、その勢いは急速に鈍化した。彼らは、ただアドレナリンに頼ってサッカーをしていた。
太平洋の向こうでは、変革をスローガンに掲げた大統領が誕生した。サイド、リズム、スピード―
チェンジが必要なのは、日本のサッカー界についても当てはまる。(スポーツライター)
5:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:07 w1+dGUIk0
こいつらの正体は一体、何なんだ!?
【「プロ野球の視聴率を語るスレ」の住人のプロフィール】
・普通の人は働いているか学校にいるであろう、視聴率が発表される午前9時ごろに必ず2ちゃんねるを
見ており、発表されるたびに騒ぎまくり、書き込みまくる。
・だが、深夜アニメの時間帯になるとスレに人がいなくなる。
・野球ファンの書き込みに対し「俺は今はアンチ野球だが、オマエらなんかより野球に詳しいんだぞ!
なぜなら俺も昔はプロ野球ファンだったからだ!」と、昔の野球について自慢っぽく語り始める。
・2001年に視聴率スレが始まってから8年近くたったから、8歳は年齢が上がったはずだが、それはスルー。
・何年たってもいつスレを見ても、「今日は大学の講義が休講だから」って言っている。
6:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:12 2lDQDgs60
はいはい焼き豚焼き豚
7:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:37 dCZSEVlX0
30代以下が6割
8:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:41 k1ByGBf70
このスレは伸びるwww★3くらいまでは固いだろ
9:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:42 AEN9Taqs0
(>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
10:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:51 7yALZ4dd0
以下やきぶたの乱闘場となります
11:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:55 ttDvr1lT0
>>1
なんでスレタイかえるの?
ちゃんとJリーグが若者層の開拓に苦しんでることを表記しようよ
12:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:53:58 H0etyEU8O
(笑)
13:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:24 9ceWUBemO
>>3と重複だよね、マイアミ?
14:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:30 DJv43Gu60
>>7
ということだよねw
15:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:32 AEN9Taqs0
【芸スポを快適に利用するために】
現在、芸スポには善良な利用者に迷惑をかける悪質な利用者が多く存在します。
その中でも特に悪質なのが、野球vsサッカーの論争を行っている所謂「視豚」と呼ばれる連中です。
「視豚」はあらゆる野球・サッカー関連スレで誹謗中傷合戦を行っています。
彼 ら は サ ッ カ ー フ ァ ン で も 野 球 フ ァ ン で も あ り ま せ ん。
まともな野球ファン、サッカーファンは互いの競技を貶したりはしません。
誹謗中傷合戦を行っているのは、両者のファンを仲違いさせ、日本人分断に導こうとしている荒らし工作員です。
こいつらのコピペや誹謗中傷に反応してはいけません!
影響されて野球とサッカーを対立させてしまうと、豚連中の思う壺です。徹底的に無視しましょう。
豚連中が多く生息する「野球総合」「球界改革議論」「国内サッカー」「日本代表蹴球」の住人も協力して下さい。
【専用ブラウザを使っている人へ】
以下の言葉のNGワード指定をお勧めします。
NG推奨⇒「サカ豚」、「焼き豚」、「焼豚」、「やきう」、「球蹴り」、「視豚」、「視スレ」、「豚双六」、「税リーグ」 、「アホーター」
【芸スポの癌:携帯将校(在日朝鮮人記者)】
豚連中の住処となっているのが在日記者、携帯将校のスレッドです。
携帯将校はサッカー叩きスレとイチロー叩きスレ、WBC叩きスレを乱発します。
サッカー、野球のいずれのファンでもないのは明らかで、両者のファンを仲違いさせる悪質な工作です。
また、朴智星(マンU)や秋信守(インディアンス)の賞賛スレを乱発する在日朝鮮人です。
朝 鮮 人 の 日 本 人 分 断 工 作 で す 。
携帯将校の立てたスレッドには一切関わってはいけません。
徹底的に無視しましょう。
16:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:33 UVRHw1lX0
ヤフーコメントの焼き豚多すぎw
こいつら、マジ氏ねよw
17:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:35 n3u5lGXJ0
で、20代、30代が好きなスポーツは?
ネット対戦ゲームとか?
18:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:36 iPFuabNI0
ここまで年齢層が高いとはな
マジで考えんといかんだろ
19:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:43 9bx4zT6t0
ヤフートップに『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
20:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:54:45 HxQ6N00w0
2008年07月31日
週刊ダイヤモンドが、ぴあ総研調べの2007年度プロ野球観客動員数を発表した。
同調べによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は1万6595人で、
J1の平均観客動員がプロ野球平均を上回っていることが明らかとなった。
プロ野球の視聴率を語るblogによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は、
公式発表では24522人。
だが、週刊ダイヤモンドが発表した、ぴあ総研調べの実数に近いデータによれば、
2007年度のプロ野球平均観客動員数は16595人で、
これは同年のJ1平均(19081人)を下回る数字となっている。
21:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:06 pGLXqagq0
基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
ボール一個で出来て、ルールも簡単、プレーする際の制約が極端に少ない(極端に言えば豚でも出来る)ために、最貧国の土人でも出来る貴重な娯楽なのだ。
欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
他に選択肢がないから、消去法的に球蹴りが流行っているだけなのだ。
経済力・教養を持った上流階級は、球蹴りには見向きもしない。
アメリカや日本のように、様々な娯楽が溢れている経済大国では球蹴りのような低脳な娯楽は流行らないのだ。
スポーツだけを見ても、球蹴りよりも遥かに体力・知性・技術を要求されるアメリカンフットボールや野球、バスケットボールが隆盛し、球蹴りは何時までたっても不人気である。
しかし、野球やアメフトは様々な道具が必要で、ルールも球蹴りに比べて遥かに複雑。
相当の経済規模や知能水準を持ったアメリカ、日本でないと流行らないのだ。
逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。
そもそも、球蹴りはスポーツとしてあまりにも多くの欠陥がある。
得点能力が乏しい、引き分けが多い、逆転勝ちが少ない、わざと倒れて演技
時間稼ぎが可能、審判に試合を大きく左右される、最終手段はPK
全体的に個人差が少ない、成績を数値化しにくい、テレビ中継時、CMを入れにくい
確かに、球蹴りは豚でも出来る優しい競技で、土人に広まるのは当然だ。
しかし、我々のような世界有数の経済大国の国民には、そのような土人用の娯楽は相応しくない。
球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
人類は階層の生物だ。アメリカ人だけでなく日本人も球蹴りを好む階層ではない。
下層階級の娯楽は例外なく低俗で卑劣なものだ。酒、ドラッグ、タバコ・・・etc...
土人の娯楽・球蹴りもそれと同様で、あくまで土人専用の低俗なお遊戯。
球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである。
22:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:35 jQJlYdFM0
うんこサポーターwww
23:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:42 ff89eN05O
こ こ で す か?
24:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:53 UVRHw1lX0
>>21
長文コピペうぜー、視ねボケ
25:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:52 2YoVYuC/0
サカ豚の老害化は酷いらしいね
26:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:55:53 9bx4zT6t0
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \ サッカーは若者に大人気なんだよな?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | | |
__/ \ .(__)| | |
| | / , \n || | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
____
/ \
/:::::::─三三─\ 流行に乗り遅れた田舎のオッサンしかいねーじゃねーかw
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
27:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:09 r5o6uOGp0
これは少子高齢化の影響でしょう。
少子化で若者の数自体が少なくなっている。
28:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:29 0ZG6xxN50
中高年のおっさんがゴール裏で90分間カラオケしてんだからなぁ・・・
Jリーグの雰囲気はダサイったらありゃしない
29:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:30 dletImuHO
サカ豚の加齢臭は異常
30:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:37 03FcT3bmO
サッカーと野球共倒れフラグビンビンですな
31:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:52 H0etyEU8O
ダサッカー\(^_^)(^_^)/
32:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:56:59 uiaKz0Xh0
子供の頃キャプ翼読んでたオッサンが見に行ってるんだろう
33:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:00 9bx4zT6t0
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』wwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要 ___
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白 /ノ^, ^ヽ\
・三菱自、お客のコーヒーも節約 ./ (○) (○) ヽ
・ゲームは見る時代?動画投稿増 / ⌒(__人__)⌒::: l
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
・モナ、31歳社長と「真剣交際」 <_ノ_ \ `ー'´ /
・ひとりカラオケ 女性の2割に ヽ ⌒,
/____,、ノ /
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年 / (__/
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ( ( (
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
34:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:16 rPhOjIZUO
日本のベストゴールは岡野Vゴールよりも山口のループシュート
異論は認めない!
35:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:23 HxQ6N00w0
週刊ダイアモンド 2008/8/2号 スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数
大本営発表平均 ぴあ総研 水増し数 乖離率
阪神 43669人 33,317 10352 1.31
巨人 40436人 27,107 13329 1.49
ソフトバンク 32044人 22,567 9477 1.41
中日 33202人 22,417 10785 1.48
日本ハム 25459人 18,045 7414 1.41
ロッテ 21645人 15,214 6431 1.42
横浜 17111人 11,546 5565 1.48
ヤクルト 18517人 11,436 7081 1.61
楽天 15519人 10,258 5261 1.51
広島 15681人 *9,768 5913 1.60
オリックス 15794人 *9,067 6727 1.74
西武 15817人 *7,762 8055 2.03
36:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:29 LEy6ixbe0
裏を返せば30代以下が6割ということだが
なぜ中高年が中心ということになるのか
37:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:31 90ngFjxqO
サッカー好きとJリーグ好きは違う
38:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:31 aSuX/ylP0
サッカーというスポーツが娯楽として成熟してきたということだよ。
もはや野球並みの国民的スポーツってことだ
39:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:37 1lLvENVO0
949 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 21:44:55 ID:cy+gwaHe0
レッズスレの反応
スレリンク(soccer板)
241 名前: 株価【60】 ◆NSTiYTv7k6 [|∀゚)] 投稿日:2009/01/28(水) 21:39:19 ID:IV2FcrKm0
>>227
この手の記事で野球について調査したものを見たことが無いんだよねえ。
なあ~んでだろう~う。
面白そうだから在阪局に統計取らせてみようぜw
251 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:41:15 ID:KQ3lwtMoO
やきうは団塊世代が多いんだろうな
アンケートとらないのかな
259 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:43:00 ID:WRaliaS70
こういうデータってなんで野球は取らないんだろうね
ま、隠蔽してるんだろうけど
294 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 21:49:00 ID:ccVL/yfE0
スレリンク(mnewsplus板:949番)
ごめん、芸スポ民に反応晒されちゃった・・・
スパイがいるんだろうか・・・
もう書き込みやめておきます
40:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:38 o6z7/UUQ0
サカヲタが一方的に野球煽ってるって聞いたけどそうでもないみたいね
41:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:38 eEEzRMAA0
>>7
俺も普通にそういうことだと思った
42:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:41 H0etyEU8O
基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
ボール一個で出来て、ルールも簡単、プレーする際の制約が極端に少ない(極端に言えば豚でも出来る)ために、最貧国の土人でも出来る貴重な娯楽なのだ。
欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
他に選択肢がないから、消去法的に球蹴りが流行っているだけなのだ。
経済力・教養を持った上流階級は、球蹴りには見向きもしない。
アメリカや日本のように、様々な娯楽が溢れている経済大国では球蹴りのような低脳な娯楽は流行らないのだ。
スポーツだけを見ても、球蹴りよりも遥かに体力・知性・技術を要求されるアメリカンフットボールや野球、バスケットボールが隆盛し、球蹴りは何時までたっても不人気である。
しかし、野球やアメフトは様々な道具が必要で、ルールも球蹴りに比べて遥かに複雑。
相当の経済規模や知能水準を持ったアメリカ、日本でないと流行らないのだ。
逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。
そもそも、球蹴りはスポーツとしてあまりにも多くの欠陥がある。
得点能力が乏しい、引き分けが多い、逆転勝ちが少ない、わざと倒れて演技
時間稼ぎが可能、審判に試合を大きく左右される、最終手段はPK
全体的に個人差が少ない、成績を数値化しにくい、テレビ中継時、CMを入れにくい
確かに、球蹴りは豚でも出来る優しい競技で、土人に広まるのは当然だ。
しかし、我々のような世界有数の経済大国の国民には、そのような土人用の娯楽は相応しくない。
球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
人類は階層の生物だ。アメリカ人だけでなく日本人も球蹴りを好む階層ではない。
下層階級の娯楽は例外なく低俗で卑劣なものだ。酒、ドラッグ、タバコ・・・etc...
土人の娯楽・球蹴りもそれと同様で、あくまで土人専用の低俗なお遊戯。
球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである。
43:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:50 /sSYt0Qc0
怪しいよ
44:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:52 ztEQcqcUO
サッカーは90分しか応援しなくていいから中年の運動に最適なんだろ
45:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:55 RYLZYS7MO
>>16
得意なコピペで煽って書いてこいよ、サカ豚。一般人はヤフーの方が閲覧しているだろう
46:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:57:57 Vtr9i9xy0
今度野球の平均年齢も取ってみてよ
絶対ジジイばっかだから
47:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:01 bJaqhoDj0
お先真っ暗やんw
48:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:10 TRhk5jIjO
つまり過半数が30代以下なのね
49:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:12 Yj6uWKWg0
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
ス | | ッ // ク ク ||. プ //
// ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
| ⌒(__人__) / ⌒ ⌒\
. │ ` Y⌒l / (>) (<)\
| . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ │
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ/
/^l / / ,─l ヽ \
50:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:15 mLIdSe3QO
30代以下が6割ということ?
51:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:19 f5ADf0WZ0
>>20
しかし
J2を合わせると
一万3千なんであった
52:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:19 9bx4zT6t0
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; URLリンク(s02.megalodon.jp)
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; トピックス
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i ・漁労長「理解してもらえない」
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; ・2社が学生2人に内定辞退強要
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" ・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i. ・三菱自、お客のコーヒーも節約
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ・ゲームは見る時代?動画投稿増
::::::: |. i'" ";| ・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ← ← ←
::::::: |; `-、.,;''" |. ・モナ、31歳社長と「真剣交際」
:::::::: i; `'-----j ・ひとりカラオケ 女性の2割に
53:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:25 Q/8YZAR60
少子化だから40代も若者なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:27 kPfnbe+x0
>>34
ドーハの韓国戦カズのゴールだろ
あれがベストだ
55:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:30 1lLvENVO0
おーい、在日焼豚飲尿 ID:cy+gwaHe0出て来いよーw
焼豚で在日ってどんな気持ち?
56:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:35 2oYdddwJ0
30代以下が6割。しかも10代は切り捨てで統計に入れてない。
57:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:48 HxQ6N00w0
大本営発表の怪しさの根拠は色々あって、挙げていったらキリがないのですが、最近のものだと
2007年クライマックスシリーズ・パ
10月13日 札幌ドーム 42222人
10月14日 札幌ドーム 42222人
10月15日 札幌ドーム 42222人
10月16日 札幌ドーム 42222人
10月18日 札幌ドーム 42222人
2007年日本シリーズ
10月27日 札幌ドーム 40616人
10月28日 札幌ドーム 40770人
あたりで十分かと。
一応説明しておくと、
・日本シリーズとオールスターは、収益分配の関係から正確な入場者数を公表する
・一方、各球団主催試合(クシリ含む)は、ある程度の目安はあるものの数字の発表は球団に委ねられている
というわけで、クシリですら2000人ほど多めに発表されているということです。
ましてや普段のリーグ戦は、もうね…。
58:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:48 jwrmZJlh0
野球は若者のスポーツ。サッカーはおっさんのスポーツ。
野球のほうが人気があるわけだw
59:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:52 nYzMSEPg0
ヤフートップ糞わろたwwwwwwwwwwwww
さかぁ()笑いwwwwwwwwwwww
60:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:58:53 WbPMTyqf0
要するに、創設当時20代だった世代からほとんど新しい世代の参入がないって事か…
61:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:06 wJ3xfGNq0
ゴール裏の客席映ったらオッサンとババアしかいないもんな
62:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:09 ZrBKtXIP0
で、リピーターが7割だっけ?w
63:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:09 o1F8BHneO
焼き豚が可哀想になってくる
64:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:16 VauKDA8a0
30代以下が6割って記事だと凄い印象が変わるなw
65:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:20 IRBJYbvaO
↓綾小路きみまろが一言
66:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:20 lKQ7tLQj0
焼き豚は6割が30代以下ということはなぜかスルーします
67:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:26 xFzZbSUu0
今の現役のサッカー選手の名前がなかなか覚えられない
68:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:39 eJakqWOd0
ヤフートップ見て飛んできたら、もう白熱してたw
やき豚さか豚がんばれー
69:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:41 XPyBDtjOO
あれ野球をおっさん臭いと馬鹿にしてたサカ豚どこいった?
70:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:41 Z5z/d9BM0
若年層はお金が無い非正規雇用か、過労死上等の正規雇用のどっちかしかない。
スタジアム行って生観戦なんて金と手間のかかることやってられないんだよ。車が売れないのも同じ理由。
若年層は敢えて言えば、家で手軽に見れるヨーロッパリーグの視聴がメインなんだろう。
71:翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6
09/01/28 21:59:45 TkLOcTWt0
>>1
マイアミバイスやっちまったなぁ(ノ∀`) アチャー
72:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:49 wUL3Mb290
>>167
2月AVデビューのこの子が楽しみ(;´Д`)
URLリンク(www.dotup.org)
73:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:57 H0etyEU8O
基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
ボール一個で出来て、ルールも簡単、プレーする際の制約が極端に少ない(極端に言えば豚でも出来る)ために、最貧国の土人でも出来る貴重な娯楽なのだ。
欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
他に選択肢がないから、消去法的に球蹴りが流行っているだけなのだ。
経済力・教養を持った上流階級は、球蹴りには見向きもしない。
アメリカや日本のように、様々な娯楽が溢れている経済大国では球蹴りのような低脳な娯楽は流行らないのだ。
スポーツだけを見ても、球蹴りよりも遥かに体力・知性・技術を要求されるアメリカンフットボールや野球、バスケットボールが隆盛し、球蹴りは何時までたっても不人気である。
しかし、野球やアメフトは様々な道具が必要で、ルールも球蹴りに比べて遥かに複雑。
相当の経済規模や知能水準を持ったアメリカ、日本でないと流行らないのだ。
逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。
そもそも、球蹴りはスポーツとしてあまりにも多くの欠陥がある。
得点能力が乏しい、引き分けが多い、逆転勝ちが少ない、わざと倒れて演技
時間稼ぎが可能、審判に試合を大きく左右される、最終手段はPK
全体的に個人差が少ない、成績を数値化しにくい、テレビ中継時、CMを入れにくい
確かに、球蹴りは豚でも出来る優しい競技で、土人に広まるのは当然だ。
しかし、我々のような世界有数の経済大国の国民には、そのような土人用の娯楽は相応しくない。
球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
人類は階層の生物だ。アメリカ人だけでなく日本人も球蹴りを好む階層ではない。
下層階級の娯楽は例外なく低俗で卑劣なものだ。酒、ドラッグ、タバコ・・・etc..
土人の娯楽・球蹴りもそれと同様で、あくまで土人専用の低俗なお遊戯。
球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである。
74:名無しさん@恐縮です
09/01/28 21:59:59 ztEQcqcUO
もう一個のスレだと30代以上が七割越えてるんだけど
75:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:00:32 eEEzRMAA0
>>72
kwsk
76:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:00:51 Q/8YZAR60
こういう40前後のおっさんが、一生懸命2ちゃんでコピペ貼ってるかと思うと泣けてくるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:01 6gVovby+0
ID:HxQ6N00w0
週刊ダイヤモンドと高塚(こうづか)について調べてごらん
何で週ダイが野球を攻撃するのかが分かるから
78:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:21 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
79:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:38 CAaOwAnu0
舐めとんのか? この記事。
30台以下が6割って事だろ。
こういう恣意的なタイトルを付ける記者って脳みそキムチで出来てるんだろうな
80:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:38 aJx8qsYyO
なんだ、野球をおっさん呼ばわりしてたサッカーがおっさんスポーツなんですね。笑えます。
81:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:44 NB3Mx/aHO
今日、 近所の公園通ったら子供達が遊んでて、5、6人くらいで野球してんの。
元気でいいねえなんて思いながら見てたら、少し離れたとこにサッカーボール持った陰キャラっぽい子が一人でポツンて。
彼は今頃2ちゃんねるで野球の悪口かいてるなw
82:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:53 Y87d8Hzq0
>>74
そっちは対象を11歳以上に絞ってるからじゃね?
83:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:01:59 iPFuabNI0
>>72
お前はもう師ね
しこしこP2Pで二宮の動画でも落としてろ
84:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:02:28 NJNsT0I80
ポリデントのやきうwwwwwwwwwwwwwwwww
85:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:02:30 SQc58vs40
てか今の若者はスポーツ観戦とか誘われないとしないんじゃないの
86:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:02:42 Bdg0iUNw0
なぜ野球とサッカーの争いになるか解らん
どっちもおっさんしか見てねーだろw
87:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:02:48 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
88:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:02:48 9a4hd87T0
>>17
20代前半だけど周りはスポーツ自体に興味がない人が殆ど
野球の選手は知らないし、サッカーもたまに代表戦でワーと騒ぐくらい
89:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:03:08 H0etyEU8O
サカ豚(笑)
90:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:03:18 Vtr9i9xy0
野球ヲタは老人ばっかだろ(笑)
91:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:03:19 HoRolnPC0
熱心なJリーグ観戦者は中高年(笑)
92:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:03:34 9bx4zT6t0
10 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:09:19 ID:4lY0SH3f0
税リーグ終わってるな
44 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:16:21 ID:nYzMSEPg0
さかあ(笑い
学校でもさかあの話なんか一切出ない。この1年間1回も出なかったきがするww
76 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:25:46 ID:mGH07A/b0
若者はJリーグを馬鹿にしてるからな
81 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:27:20 ID:Kc0vHsHx0
Jリーグバブル体験したおっさんしか必死になってないよ
92 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:28:51 ID:cy+gwaHe0
小学校のころJリーグバブル体験したけど1回しか見たことない
豆粒みたいで糞つまらなかった
93 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:28:54 ID:Yc0U7cFcO
リーグ王者の鹿島とか全然人気ないしな
115 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:32:53 ID:ZrBKtXIP0
おっさんリピーターがJを支えてるんだね!
128 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:35:42 ID:vNNI7weB0
Jリーグが若者に避けられてるだけだろ、多分。
129 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:35:49 ID:JjZ1k0dM0
オッサンアホーター(笑)
130 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:36:04 ID:GAKuloP50
サッカーと競馬とパチンコって親父の三大趣味だろ
141 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:38:04 ID:wnj70e730
もし、Jの試合の入場料を完全無料にしても入場者数は横ばいだろ。
お金をもらっても行きたくないわ。。
155 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:39:39 ID:dtBewmKd0
相手サポに暴行して逃走、って記事読んで、どうせハタチぐらいのフリーターだろうと思っていたら
パクられたのは40のIT関係のおっさんだった
93:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:03:47 BBHWcM4h0 BE:818802195-2BP(372)
これはサカ豚やっちまった感が否めない
94:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:15 Xj1vjLHL0
>>1
>4割以上が40代以上
6割以上が30代以下?
95:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:21 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
96:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:40 2cczCphL0
若い世代もサッカー好きだよ
サッカー経験の無い子でも、サッカーの話題は好き
それは確実
ただ問題は、ウイイレやスポルトの影響で
「面白いのは海外サッカー」って思ってるガキが増えたこと。
もっとJリーグや国内試合の面白さを伝えなきゃいけない。
「Jリーガーは下手すぎて見る気が起きん」
って平然と言いのける「自称サカオタ」が存在するが、
サッカーが好きなら国内も面白い。
「俺よりシュートが下手…」ってな選手がプロになってるわけねーんだから、
馬鹿にする前に、「プロでもミスるほどサッカーは難しいんだな」
って思いながら見る見方を覚えろよ
97:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:48 90ngFjxqO
10代を除く30代以下が6割りってすげえな
98:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:51 Q/8YZAR60
Jリーグ元年に20代だった彼も今じゃ40代wwwwwwwwwwwwwww
日本サッカーも彼の人生も終わりが見えてきたなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:54 9bx4zT6t0
168 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:41:03 ID:D0mqeVR30
若者から避けられてるサッカー
183 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:42:53 ID:RCyVBWGi0
税リーグ\(^o^)/オワタ
192 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:44:31 ID:mTq5vZG40
数少ない若者は田舎者。 後は団塊世代しかいないサカ豚。(笑)
194 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:44:49 ID:H8slDj5fO
まあ、ボーリングブームよりはもったし頑張った方じゃね
203 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:45:48 ID:NB3Mx/aHO
近所の公園通ったら子供達が遊んでて、5、6人くらいで野球してんの。
元気でいいねえなんて思いながら見てたら、少し離れたとこにサッカーボール持った陰キャラっぽい子が一人でポツンて。
彼は今頃2ちゃんねるしてるなw
212 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:47:13 ID:wnj70e730
Jリーグ黎明期ならともかく、Jリーグの優勝争いの話題なんてする奴は実際にサッカーする奴でもいないんだが…。
241 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:52:18 ID:Vflwjd3BO
野球(ライオンズ)とサッカー(FC東京)どっちも観戦行くけど、若い子や女の子は野球の方が多いね。
子供同士で来てるのはどちらも大体同じぐらい見掛けるけど、女の子同士となると確実に野球の方が多い。
相手チーム側見ても同じ印象。
サッカーはオッチャンオバチャンが多い。
280 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:59:46 ID:KTH4ZD7a0
あんなにネットで野球はおっさんスポーツ煽ったのに
実際は税リーグがおっさんスポーツだった・・・・
恥ずかしくて逃走か 下記子すくねーw
282 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:59:59 ID:2ZGT0eon0
華がない夢がないJリーグ
これかもヲタクのおっさん中心にジミーに続いていくでしょう
293 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:02:52 ID:D0mqeVR30
サカオタは現実を見たほうがいいよね
いくら野球ネガキャンしても、サッカー不人気の事実はかわらない
100:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:04:58 H0etyEU8O
サカ豚\(^_^)(^_^)/
101:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:05:14 fyj/SHEX0
無名の助っ人外人ばかりが大活躍するようなスポーツみたくない
102:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:05:19 czwRJmWDO
>>94
6割弱だろ
103:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:05:33 9bx4zT6t0
107 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:55:42 ID:TsUv6eOm0
結論としては、「さかーが好き」と言ったほうが何となくカックイーと思って
ブームに便乗したはいいが、もはや時代に取り残されたことに気付いた
中年のオサーンがファビョってる。それが2chにおけるサカ豚の実態ということでおK?
110 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:57:18 ID:NuEjHaKu0
>>107
違うな。
時代に取り残されたことにすら気付いていない低脳が今のサカ豚。
112 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:58:47 ID:uDWDKhWo0
サッカー好きじゃないからどうでもいいけど
うちのお父さんの楽しみが減るのはイヤだな
104:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:05:37 TV4LhSkrO
>>92
(笑)
105:部活動全入時代の人気スポーツ野球↓
09/01/28 22:05:41 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
106:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:05:51 zUKgrou/0
>>16
お前が死んだ方が事は早い。
早く氏ね。
107:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:13 P4q2NA25O
この流れ前に見た気がする・・・
高崎山ってのがアイツなのか?
108:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:19 H0etyEU8O
ID
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
109:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:19 86IXU9GN0
野球vsサッカーのくだらん言い争いが本当に好きだな、お前ら
110:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:22 9bx4zT6t0
いまどきJリーグ(笑)のサポなんてやってる奴なんて、カルトの信者みたいな屑しかいない。
他に生きがいがない時代遅れの氷河期ニート、完全なるな負け犬が幅を利かせ自己満足に浸ってる
いまどき新左翼セクトで活動してて、「思想が洗練された少数精鋭」とか本気で考えてるキチガイ中年や、
いまだに脱会しないオウムの在家信者の、「私は信仰を捨てない」等の思考と同じベクトルの、「痛い」アホーターたち
少し冷静になって、自分の「痛さ」「気持ち悪さ」を自覚する努力をしてみるといい
あとサッカーファンは友達がいない奴とか暗い奴、痛い奴、ズレたオッサンが多い。
本人だけが、まだイケテルと思い込んでる微妙な時代遅れ感が痛々しいんだよね。。。
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
/:::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::: \
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\ 中年ニートのサカ豚おやぢ
\\____) ヽ
┌─────────────┐
│ お前サカ豚オヤジだろ!加齢臭きついよ、ヤバ杉だって │
111:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:25 Wzbqvb2rO
いい加減サカ豚焼き豚やめろよ
112:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:44 CFQap8V5O
人口ピラミッドからして違和感無いけどな
113:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:53 H0etyEU8O
ID
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
114:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:06:54 90xMmZ+r0
大杉蓮とか寺田農とかみたいなガチなサポ、上の世代に多いよな
115:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:09 wnj70e730
サカ豚は↓のスレでも行って、お得意の野球用語嵐でもしてこいよw
【野球/テレビ】巨人のデーゲーム倍増の裏側…G帯視聴率1桁で、テレビ局の苦肉の策(ZAKZAK)
スレリンク(mnewsplus板)
116:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:17 0RCDLBPR0
Jリーグがというか、
今の25歳以下の連中は金を使わないんだよ。
とにかくケチで貧乏臭いライフスタイルが彼らの特徴。
海外旅行、スポーツ観戦、映画館で映画鑑賞、コンサート、
とにかく何もやらない。
117:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:22 Vtr9i9xy0
>>96
サッカー好きだし10年間やってたけどJリーグはツマンネ
海外サッカーのほうが見てて面白い
118:ちょw若者にww
09/01/28 22:07:23 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
119:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:23 NFOX6akk0
4割以上が40代以上ということは6割以上が若年層ということだろ?
普通ジャン
120:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:23 fh867z9s0
サッカーは40代、野球は5~60代
住み分けできてるんだから、仲良くしろよ
121:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:29 9bx4zT6t0
~サカ豚の真実~ (哀れなスポーツ界のカルト信者達(笑))
野 / 玉
_ 球 / 蹴 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 サカ豚になるってことはよー
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-─'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ∥アホーターだの異常者だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ∥ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー'
今まで一度もサカ豚で普通なヤツに会ったことない。
自分の図抜けた阿呆さを棚に上げていつも他人のせいにするバイトの先輩とか、
会社にいるやたら自意識過剰のチョイ悪もどきの不細工ハゲオヤジ。
あと仲間内で男をとっかえひっかえするヤリマン売春婦もいたなw。
あと、元いじめられっこ、元根暗引きこもり、もてないアキバ系オタク、
無職ニート、低学歴、元心の病の病院患者、元ヤリマンさせマン売春婦・・・
あとサカ豚はやたら「氷河期30代」「中年オッサン」「時代遅れの田舎者」
と言う言葉にやけに敏感で、顔まっ赤にして怒るから超笑える(笑)。
122:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:31 BN+nId2t0
そりゃそうだよ
俺も日本リーグ時代日産対読売を1000円払ってガラガラの国立で見てた
123:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:40 86IXU9GN0
まぁ野球は団塊の世代がいるから、観戦者の5割は50代以上だったりしてw
そもそも内野席、バックネット裏の観戦料が高すぎ。
124:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:47 kaNd8DaT0
>>111
悔しいの?w
125:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:52 oBsJ8uym0
おまえらもいずれおっさんになるんだからがたがた騒ぐなよ
126:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:59 +hwDRps6O
20代前半・若者
20代後半~39まで青年だろ
127:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:07:59 fShshACRO
相撲>>>>>>やきう(笑)さっかあ(笑)
128:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:06 Fof5PSik0
>>117
焼き豚乙w
129:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:16 LaEUObgb0
>>119
足すと10割超えちゃうのが凄いよな。
130:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:21 cDcz+9UX0
じじいリーグにじじい野球
スポーツださ
131:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:21 9bx4zT6t0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> みんなでサカ豚叩こうね!!!
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人人人人^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
132:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:37 h0TUWKmD0
またアニヲタが暴れるスレを作ったか
133:これが現実だ
09/01/28 22:08:40 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
134:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:44 gbhM92WP0
サカ豚オヤジばっかかよwwwwwwwww
135:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:08:54 mJIDBC480
若者に大人気のじぇいりーぐ(笑)はどこ行ったの?
136:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:09 S6FUiJiL0
残りの6割が30以下とか言ってる奴って馬鹿?
じゃあ何で平均が37.4才って数字になるんだよww
残りも殆ど30代ばかりって事だろがwww
137:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:19 9bx4zT6t0
サッカー : 『ヘビーユーザー』に支えられた今のJリーグ ~Jリーグ観戦者調査分析報告会
>2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した
>調査の結果、様々なデータが明らかとなった。
>リーグ全体の観戦者の平均年齢は36.5歳。毎年、約0.5歳ずつ上がる傾向にある。
>2001年に全体の5割だった30歳以上の客層は2007年には7割に増加した。その一方で、
>Jリーグ黎明期(93~95年)からスタジアムに足を運んでいるファンは全体の21%にまで減っている。
URLリンク(www.ninomiyasports.com)
税リーグ=おっさんリーグwww
Jサポーター 実は高齢化?
URLリンク(kissho.xii.jp)
オッサンだらけの税リーグアホーター写真集
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
138:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:32 BwGD+Iri0
野球が一位二位独占 あれ、サッカーは・・・・www
憧れの理想体型を持つ男性有名人ランキング
1位 イチロー
2位 ダルビッシュ有
3位 北島康介
4位 東山紀之
5位 坂口憲二
6位 ケインコスギ
7位 永井大
8位 速水もこみち
9位 高橋克典
10位 中田英寿
11位 魔裟斗
12位 山下智久
13位 郷ひろみ
14位 小栗旬
15位 Gackt
16位 稲葉浩志
17位 室伏広治
18位 ペ・ヨンジュン
19位 谷原章介
20位 豊川悦司
21位 照英
22位 小島よしお
23位 山本KID
24位 三浦知良
25位 高倉健
26位 為末大
27位 草野仁
28位 石井慧
29位 江頭2:50
30位 白鵬
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
139:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:36 BBHWcM4h0 BE:218347362-2BP(372)
視スレにいるのはみんな自称若者だからな
文面からしてどうみても40代以上なのに
140:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:37 AEN9Taqs0
>>116
いわゆる無気力世代ってやつだ。
141:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:39 RYLZYS7MO
>>115
オッサン臭いスレだよな。高沢(笑)とかオグリビー(笑)とか30オーバーだろ
142:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:57 Q/8YZAR60
あのスタジアムでぎゃーぎゃー言ってる奴の半分が40代だもんなwwwwwwwwwww
奴らに中学生ぐらいの子供がいるんだぜ?wwwwwwwwwwwww
信じられんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:09:58 19qupnyG0
若いやつのサッカー離れ・野球離れ・車離れ。
加えて、酒・ギャンブル・タバコもやらんとは、いつも何してんだ?
144:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:02 9bx4zT6t0
サカ豚のオッサンが嫌われるワケ
>うちのバイト先の若い奴は野球(MLBも含めて)好きが多いが
>飲んでるときにあんま野球の話ばっかりしてると
>急に怒り出してサッカーの話しだす使えないツルッパゲの先輩(氷河期30代)がいるから
>みんなそいつの前では気使って野球の話はしないようにしてる
145:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:12 WAU67v8R0
今度はマイアミか
ウズウズしていたんだろうな、この引きこもりのオッサン
146:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:23 86IXU9GN0
つか、これって39歳以下が6割ぐらいあるってんだろ?
バランス取れてると思うがw
年齢層が偏っているよりよっぽどかいいぜ。
俺が若いころは、サッカー好きなんてあんまりいなかったし、俺も野球ばっかりだった。
そんな俺も47歳。
今は野球もサッカーも大好きだぜ。
147:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:33 9bx4zT6t0
【現実】
日本人は、糞サッカー税リーグにまったく興味がないのです(大爆笑)
・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
URLリンク(www.crs.or.jp)
ハハハ イキデキネーヨ
∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < わはははサカ豚w ∩_∩ 〃´⌒ヽ モウカンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∩_∩ ,, へ,, へ⊂), _(∪ ∪ )_ ∩_∩ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
Jリーグを見に行く人は約63万人、日本の人口比率の約0.5%wwwwwww
一人で年平均11試合以上見るJリーグwwwwwww
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: 毎回おんなじオッサンだらけで
Λ_Λ . . . .: : : :::全然、金落としてくれねー
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
↑税リーグ球団幹部
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/18(日) 00:45:07 ID:KFYGx87B0
Jリーグなんて浦和しかやる気ないのに・・・
俺はレッズサポだけど他県に遠征してみて埼玉との温度差を感じたよ
15 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/18(日) 00:46:25 ID:Q2l0D3IC0
サッカーが人気な地域なんてダサい玉くらいだろ
148:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:10:53 Xj1vjLHL0
日本の平均年齢が、42歳台だから平均以下が6割ということか。
で、50歳代以上がほとんどなアレは?
149:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:17 9bx4zT6t0
574 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 19:45:47 ID:6gz4h+Wo0
Jリーグブームに乗ってサッカー見るようになった奴らって
自己が崇拝するイデオロギーへのこだわり方が
共産主義者のそれと同じだよな。
これこそが理想の社会、俺は騙されてたが目が覚めた、なんつって
Jリーグの理念に一気に感化されちゃった。
その時に一度、過去の自分を否定してるから
現状に即して考えを改めること=更なる自己否定につながることは
自分の愚かさや敗北を認めることとして受け入れられない。
結果、新しいものに飛びついた若者気分でいながら
いつまでも“転向”当時の旧い考え方から脱却できない保守的なおっさんの群れが出来上がり。
648 :名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 03:10:27 ID:JoC9xtpX0
サカ豚っていまだに
サッカー=若者
野球=旧世代
っていう図式にしたがるやつがいるけど、絶対三十代のおっさん
サポーターだよな。10代の本物の若者からすりゃ完全におっさんスポーツだってwwww
650 :名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 03:12:51 ID:eV0uqR9d0
>>648
周りに「サッカーが好き」言って置けば若く見られると信じ込んでる若作りハゲが
一番痛い。
150:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:20 7/7jodZsO
若者はその40~60代が好き勝手やって残したツケでそれどころじゃないからな
151:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:21 D0mqeVR30
内弁慶のサカ豚は芸スポでコピペすることしかできないw
152:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:40 vapW1VLE0
まちがいねえww
マイアミバスは胸キュンだw
スレタイ変えるのおまえしかいないんだよwwww
153:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:47 jWMx1DjO0
野球は10代~20代が7割近くを占めるのに…
154:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:51 jLo/zrNa0
野球もサッカーも見ない、飲みにも行かない、テレビも観ない
CDも買わないゲームも買わない
155:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:52 9bx4zT6t0
403 :ナナシマさん:2008/10/01(水) 02:55:51 ID:6ljmmQ/O0
今日、飯食いながらサッカーファンの友達に
「会社の帰りにサッカー見にこうって言う人いないでしょ」
って聞いたら
「7年目だけど、一度もないねw」
だって。
79 :名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 09:25:54 ID:Va5w/zy0
うちの会社のサカ豚、まじキショイ!おまけにガカーインのDQNで30の独身パラサイトおやじ。
休みの日何してんの?て聞くと「仲間達とサカ観戦行ってます」だと。
女性従業員からは苦情の嵐だがDQN枠だから解雇も出来ず…
相当なサカオタで2ちゃんにカキコしてるらしいが、もしこれを見たらいい加減に気付け!
おまえのことだよ!
…て、今目の前にいるんだが。
あーーーーヌッコロシタイ
156:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:11:59 9dILorh90
やき豚もさか豚も同じじゃねーかw
157:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:04 AV9b8syO0
焼き豚サカ豚漫才は本日も絶好調!!
158:越の八口 ◆8Mouth1arg
09/01/28 22:12:12 JefQ5dpH0
>>1
冴えない中年オヤジの社交場だからなw
情けないことこの上ない
159:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:19 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
160:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:23 B+mZxeiG0
ああぁ、Jリーグのメッキがどんどん剥がされていく・・・
161:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:24 9bx4zT6t0
428 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/01/20(火) 20:34:27 qjQIovjJ
サッカーアジアカップ最終予選「日本対イエメン」
ハーフタイムのCM
・豆しば
・コーワ
・ソフトバンク×2
・コーワ×2
・AC(公共広告機構)
・豆しば
・出光
代表戦で豆しばにコーワにACとかw
これじゃ放映権料払えなくて当然かw
162:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:28 2TcN0Q1cO
1960'辺り生まれでしょ
80'~90'くらいの黎明期を知っているから尚更だろ
金回りの悪い最近だけど余裕があるかるからな
お前等、叩けーw
163:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:39 Vtr9i9xy0
>>153
うそつけwジジイばっかのくせに
164:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:43 90ngFjxqO
10代を抜いてんだから平均37歳て若いのがほとんどって事だ
165:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:52 vJag5msQ0
こんな糞押し付けられた局も大変だな
166:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:53 86IXU9GN0
>>136
お前も阿呆だな。
中高生の小遣いじゃなかなか観戦できないんだぜ。
当然、39歳以下の下限が狭まるだろ。単純に0歳までって考え方は変だ。
167:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:12:58 9bx4zT6t0
W杯開催時をピークに、今や娯楽の少ないド田舎はいざ知らず
東京大阪名古屋など都会じゃサッカーの話をするとダサイと嫌われるのが現状。
せいぜい流行に乗り遅れた痛い中年のオッサンさんが
未だにサッカーが流行っていると勘違いしているだけだw
/ノノノノノノノノノノ
( l ; ., ; ; ,,;ヽ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;) サッカーはナウなヤングに大人気だべ~
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 ブヒィ
/\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
(__∥ ヽ
| | サカ豚 ヽ
| |____ _ _)
(__)三三三三[■]三)
/(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
|SAITAMA|:::::::::::::::/:::::::::::/
..|____|::::::::::::/::::::::::::/
(____[)__[)
168:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:11 +7aNPFiT0
プロ野球機構はこういう調査はやってない?
169:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:16 nKzZDWvt0
>>146
調査に協力した筑波大の仲沢眞准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
170:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:20 YZW0CtFJ0
若者に大人気のJリーグw
171:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:21 9i5WxIZX0
野球もサッカーも年寄りばかりが観ているとして、
若者は何を見ているんだ?
172:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:22 9bx4zT6t0
し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
. だ ド サ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) サ え
. よ イ カ L_ / / ヽ カ |
. ね ツ 豚 / ' ' i 豚 マ
. l W が / / く !? ジ
. l C 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
. 前 さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
. ま れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
. で た _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
. の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 弱 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) l |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く い ダ > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! サ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ l > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ い / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
173:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:44 mMP97hKf0
>>146
平均年齢が37.4歳だから若年層の観戦者が増えていないって事だな。
30台後半が2~3割はいる予感。
174:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:53 pnG0Zx560
【現実】
日本人は、糞サッカー税リーグにまったく興味がないのです(大爆笑)
・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
URLリンク(www.crs.or.jp)
ハハハ イキデキネーヨ
∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < わはははサカ豚w ∩_∩ 〃´⌒ヽ モウカンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∩_∩ ,, へ,, へ⊂), _(∪ ∪ )_ ∩_∩ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
Jリーグを見に行く人は約63万人、日本の人口比率の約0.5%wwwwwww
一人で年平均11試合以上見るJリーグwwwwwww
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: 毎回おんなじオッサンだらけで
Λ_Λ . . . .: : : :::全然、金落としてくれねー
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
↑税リーグ球団幹部
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/18(日) 00:45:07 ID:KFYGx87B0
Jリーグなんて浦和しかやる気ないのに・・・
俺はレッズサポだけど他県に遠征してみて埼玉との温度差を感じたよ
15 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/18(日) 00:46:25 ID:Q2l0D3IC0
サッカーが人気な地域なんてダサい玉くらいだろ
175:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:58 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
176:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:13:58 wnj70e730
>>116
その割に、携帯のパケット料金で120万円請求されても払う気がない、とほざいてるような世代だからな。
177:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:00 mJIDBC480
>>166
シーチケの子供料金は破格
178:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:02 Vtr9i9xy0
>>171
海外サッカー
179:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:07 2oYdddwJ0
>>169
小学生が走り回っててうるさいんだが
180:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:12 PQwAzale0
中高年が観戦に熱心とかじゃなくて普通に世代別の人口差がでただけだろう
なんて頭悪い記事
URLリンク(www.ipss.go.jp)
181:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:18 0RCDLBPR0
>>140
昨日も会社の25歳のヤツと飲みに行って驚いた。
仕事のやる気がなくて、不平不満だらけなのは知ってたが、
そいつのプライベートの夢を聞いてたまげた。
「足の伸ばせる風呂のある家に住んで、娘と一緒に入りたい」だと。
それ、40代のオッサンの夢だろ。
なんだかもう・・・、理解できん。
182:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:26 9bx4zT6t0
①一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味 今回 前回 前々回
非常に興味がある 4.4% 4.4% 11.2% -
やや関心がある 21.6% 24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.8% 14.2% 16.4% △
あまり関心はない 32.4% 31.3% 24.6% △
全く関心はない 26.8% 25.7% 12.0% △
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50-
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% (・∀・)
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% ( ・ω・)
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% ( ´Д`)
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% ( ゜Д゜)
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成 (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~ 8.3% キタ━(゜∀゜)━! 50~59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40~49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━! 30~39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23~29歳 9.8% (。∀ ゜) 19~22歳 2.6% (。∀ ゜) ~18歳 0.6% (。∀ ゜)
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
サッカーファンの方々
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) サッカーは若者が見るスポーツ(笑)
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
183:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:26 vJag5msQ0
不人気のくせに少数派アホが偉そうにしてるww
消えてるようなもんなのにw
184:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:34 f5ADf0WZ0
>>1
>昨季のリーグ全体の観戦者の平均年齢は37.4歳で
>>137
サッカー : 『ヘビーユーザー』に支えられた今のJリーグ ~Jリーグ観戦者調査分析報告会
>2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した
>調査の結果、様々なデータが明らかとなった。
>リーグ全体の観戦者の平均年齢は36.5歳。毎年、約0.5歳ずつ上がる傾向にある←ペースが上がってきた
URLリンク(www.ninomiyasports.com)
こりゃますます上がるよ
185:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:44 M6cbebkj0
ずっとやきうは老人しか見ない、サッカーは若者ばかりと訴え続けてきたやついたよなw
ついに唯一の希望の光だった代表戦も生中継してくれなくなったしサカ豚どうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
186:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:45 CbyD5kklO
サッカー好きなやつは多いよ ただ、Jリーグは見ないだけw
187:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:52 9bx4zT6t0
┏━―━―━┓
..//サカ豚\\
┃.|/-O-O-ヽ|.┃
┃.| . : )'e'( : . |.┃
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━┛
◎◎◎◎◎
◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎___
| 告別式 会場 |
| |
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ ∧_∧
/7 キヘ ( ・∀・ ) オッサンだらけの税リーグアホーター
/7 キヘ. |||◆|||||) ご冥福をお祝い申しあげます チーン♪
/7 キヘ |||i||||||
/7 キヘ (|||(|||||
188:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:14:56 pnG0Zx560
ヤフートップに『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
189:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:01 RwQd+jC70
Jリーグがこれだと野球は70代以上ばかりだろうね
まぁ少子化で若年層が減るのは当然なわけでけしておかしくないよ
190:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:08 86IXU9GN0
>>169
「若い客」ってのがどの年齢層を指すんだね?
スタジアムに行けば分かるけど、20歳、30歳多いぜ。
191:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:18 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
192:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:38 +7aNPFiT0
野球観戦者のデータはないのかい?
193:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:46 vJag5msQ0
今時Jリーグって笑われるw
194:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:15:56 9bx4zT6t0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ
「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
195:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:06 cU/YaKA+0
野球観戦の平均年齢ってどれくらい?
ぱっと見サッカー観戦者よりもだいぶ老けてる感じなんだけど。
196:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:16 mJIDBC480
>>190
アウェイの客は金持ってるヲッサンばっかだよなw
197:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:18 Wafeu4ywO
サカ豚のオッサンって、やたらとサッカー好きを周囲にアピールするよな。
カッコイイとか若いって思われたいのかな
198:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:22 AEN9Taqs0
コピペだらけでスレが全然読めん
199:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:24 2oYdddwJ0
>>181
物心ついたころからずっと不況で、福祉の負担が大きく、年金がもらえるかどうかもわからない世代だからな。
200:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:28 9bx4zT6t0
【動画】サポーターインタビュー!浦和編 [ J's GOAL ](07.05.27)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
ウラワアホーターwwwwwwwwwwwwww
酔っ払いオヤジ、若はげ、オヤジ、デブオヤジ、ブサイク、オバハンwwwwwwwwwwwww
201:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:16:51 gwS+b9I/0
スポーツ観戦する年齢自体が30代中心でしょ
202:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:09 +7aNPFiT0
野球のデータなしに一方的にサッカーは年寄りのスポーツってのも変だろう
そういう一方的な話が通じるならプロ野球中継も老人しか見てないってことになっちゃうじゃん
203:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:16 jZLxpSmP0
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
204:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:17 RwQd+jC70
プロ野球の場合は中継見るだけでナベツネみたいなファンがウジャウジャ映ってるからな
プロ野球もJリーグも少子化でこの先先細りするのは仕方ないよ
205:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:19 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
206:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:20 9bx4zT6t0
Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、
視聴率が取れないため、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。
筆者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、
限られているのではな いかと考えている。
「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。
つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。
観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、
例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、
サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで
欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように
思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
URLリンク(www.adpweb.com)
207:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:29 cU/YaKA+0
それでも集客が増えてるJは地域密着型でいいよね。
東京ベルディみたいなのもあるけど。
208:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:35 BbN8/E2PO
少なくとも万博のSB席は子供天国大人は地獄w
おまえらもう少しは落ち着けよ、と。
子供はサッカー観に来てるよ。
少なくともガンバは。
209:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:41 +BjEjSnA0
おっさん!おばさん!はやく引越し~!
210:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:44 ajhi53ZHO
サッカー中継では
やきうみたいに入れ歯安定剤のCMが流れていないけどな
211:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:46 86IXU9GN0
>>192
観戦料が高いから、どうしても高いくなる。
バックネット裏とかは、年齢層の高い人か水商売の姉ちゃんばかりw
212:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:47 iETc653rO
>>96
自分より上手いだけで普通見るか?二千円だったら二千円でそれなりの対価に見合う物を見せるべきだと思うぞ
213:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:54 Pao7eOp70
焼豚とサカ豚のオッサン同士の不毛な争いはやめろや
今の若者はやきうでもなくJでもなく欧州サッカーが好きなんだから
214:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:17:54 M6cbebkj0
サカ豚は野球の観戦者の平均年齢を上げようと必死になってきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球よりサッカーを何とかしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:05 BbDRfVC40
金も暇もある若者ってそうはいないだろうね。他のスポーツでも同じなんじゃない?
216:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:16 9bx4zT6t0
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | サカ豚撃退用コピペ
| (_人_) | 保管庫デキターヨ
| \ | |
\ \_| __/_
/ヽ、--、 r-/|ヽ\─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、
/ ヽ、 \ i |。| |/ (ニ、`ヽ
.l ヽ l |。| | r-、`ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
サカ豚.com
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
217:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:24 w2UOzlsD0
代表やアマのような熱さもなく海外のようなカッコよさもなく、
すげー中途半端なリーグなのかも
218:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:32 RwQd+jC70
>>195
確かにねw
219:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:37 +7aNPFiT0
ってか、今の20代とかがスポーツ全体に興味無いだけなんじゃないのか?
VリーグやBJリーグのデータも見てみたいな。調査してないのかな
220:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:42 NvQwidB30
>>197
言われてみれば自分の周りでもサッカー好きをアピールするのは40代だ
221:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:18:43 pw6TgmL60
実は年齢バランスがいい?…Jリーグ観戦者調査
URLリンク(ameblo.jp)
222:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:00 aTf40RJC0
お前らは何と戦ってますか
223:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:07 RmJUNql7O
サカ豚しゃべんなよ。口臭がキツい
224:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:17 lAMP4QpU0
中学軟式野球部員 30万 軟式クラブチーム 1万人 リトルシニア、ボーイズリーグなどの硬式 5万人
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 過去最高 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
サッカー 14万5291人←減少中ww
中体連
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
中学校 部活動部員数
軟式野球部員数 平成20年 30万5983人 平成19年 30万5300人 平成18年 30万2037人 平成17年 29万5621人
↓超えられない壁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカー部 22万2343人
225:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:22 +BjEjSnA0
もう代表の中継自体、俺のまわりでは誰もみてねーしな・・・
かつてはあれだけみんな観てたのに
226:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:22 flMfjPeG0
>>215
ネットやってる暇はあるんだよな。スポーツ観戦の方がよっぽど健康的だw
227:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:29 Xj1vjLHL0
中高年層にまで広まる事はマイナスじゃないけど、老年が殆どなアレが問題なんだが。
228:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:31 pnG0Zx560
さあさあ、代表戦が安いニダよ
今ならバーレーン戦が深夜で
たったの8000万円ニダ
∧_∧
<丶`∀´>'') さあ、どこが買うニカ?
ヽ ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧_∧
( )
( )
この期に及んで 呆れて言葉も
8000万とは… でませんよ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
やれやれですな ( ´・ω・) (´・ω・ ) (・ω・´ ) (・ω・´ ) まったくサッカーときたら…
( ) ( ) ( ) ( )
229:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:32 vJag5msQ0
おっさんしか集まらないw
230:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:47 S6FUiJiL0
>>213
妄想乙w
231:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:49 m+e1hW35O
5割以上が40以下か。いいバランスじゃね?
232:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:19:58 2TcN0Q1cO
>>181
そうなの?現実的だと思うが、仕事の優劣は無しにして
逆に聞きたいな、結構の年の逝った無気力ではない願望とやらを
233:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:01 pnG0Zx560
((⌒⌒))
((((( )))))
| |
∧_∧ なんでどこも買わないニダーっ!
∩#`Д´>'')
ヽ ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
【サッカー】生中継が無いバーレーン戦は放映権料を半額以下にしても買い手がつかなかった事が判明
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>50%以上減額の4000万円台で日本の在京民放局1社と交渉に当たった。
>しかし「不況」ということでこれもOUT
234:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:19 B5ba5dnH0
サッカー好きが野球を馬鹿にするときに
おっさんしか見ないと言ってたけど
サッカーも同じだったな
それにしても今の若い奴は本当に金を使わないのだろうか
海外行った事ないって奴結構うちの会社にも居るよ
235:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:24 eb7tXmBNO
サッカーは中高年
野球は老人
これでOK?
236:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:25 dletImuHO
どのスレでもサカ豚を見たらまずオッサンと思って間違いない
237:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:29 pnG0Zx560
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 本当は4000万に値下げしたの買い取り手がつかなかったんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもそれを暴露したらサッカー人気がないのがバレてしまうんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからバーレーンにふっかけられたことにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
238:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:38 gtSI6Wae0
団塊が野球で団塊Jrがサッカー
239:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:44 cU/YaKA+0
>>218
仮にあれで平均年齢がサッカー観戦者より若いとなると、
いかにダサイ人間が野球を見てるかということがわかるよね。
まぁ、野球観戦者のほうが圧倒的に年寄りが多いだろうけど。
あ、野球お得意の捏造や水増し使ってくるか。
240:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:53 nYzMSEPg0
フルボッコとはまさにこのこと
241:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:20:59 flMfjPeG0
>>235
一回両方のスタジアムに行けばいいよ
242:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:06 9bx4zT6t0
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』くそわろたwwwwww
URLリンク(s02.megalodon.jp)
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
243:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:20 pnG0Zx560
①一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味 今回 前回 前々回
非常に興味がある 4.4% 4.4% 11.2% -
やや関心がある 21.6% 24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.8% 14.2% 16.4% △
あまり関心はない 32.4% 31.3% 24.6% △
全く関心はない 26.8% 25.7% 12.0% △
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50-
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% (・∀・)
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% ( ・ω・)
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% ( ´Д`)
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% ( ゜Д゜)
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成 (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~ 8.3% キタ━(゜∀゜)━! 50~59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40~49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━! 30~39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23~29歳 9.8% (。∀ ゜) 19~22歳 2.6% (。∀ ゜) ~18歳 0.6% (。∀ ゜)
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
サッカーファンの方々
URLリンク(megalodon.jp)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) サッカーは若者が見るスポーツ(笑)
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
244:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:23 vJag5msQ0
タダ券社員動員リピーターオヤジアワレw
245:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:24 86IXU9GN0
>>214
球界の盟主(笑)の巨人も年間シートが売れないくて困っているらしいけど?w
若い世代はさ、スポーツ観戦という文化がなかなか浸透してないんだよ。
野球にしてもサッカーにしても、他のスポーツにしても、観戦者の平均年齢は30後半から40ぐらいが普通。
野球やサッカーの視聴率がダダ下がりなのも若い世代がテレビを見なくなったってことの象徴だし。
スポーツを観戦するってことすらなかなかしなくなってる。
246:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:42 +7aNPFiT0
>>235
野球の視聴率が落ちてきてるのは、ファンが天寿を全うしてしまってるのか?
247:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:21:51 +BjEjSnA0
>>234
サッカーのおっさんはおなじオッサンでも「40代・金髪・豚」の全てを
兼ね備えている兵(つわもの)が多いので手ごわいw
248:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:00 YZW0CtFJ0
サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はなく、保有している意味はイメージや社会貢献でしかない
249:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:16 r/0s59rd0
40代以上の中高年は、仕事・家庭の柱で玉蹴りなんて
見ている暇が無いはず。
パチンコとサッカーのどちらも自分が何かをするでもなく
勝手に玉が行く先をぼーっと眺めている点では同じ。
どちらも玉と人生の行く先は--
250:あ
09/01/28 22:22:16 CpW6uL/pO
意外と、高齢者層を取り込むための釣りだったりして・・・・。
これを見て、釣られる人いるよ、多分。
251:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:18 18Ql346e0
>>222
少子化と戦ってるんだろう
煽りあってる豚同士先細りは確実な不安で
まあ、意識できる数値がある分危機感はサッカーの方があるか
252:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:18 PFyjK7gV0
日本のスポーツは若者に根付いてないってことだな。
253:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:22 0i+sQ1vgO
野球は40代でも若手観戦者だよ。30代は多いがこれはインチキだろ。
254:名無しさん@恐縮です
09/01/28 22:22:28 vapW1VLE0
>>199
そういえばバブルが終わってから経済のいいニュースなんて聞かないな
ちゃんと聞いてれば好景気もないことはないんだが、ほとんど不況だと煽ってるし
これじゃ無気力になるよ
まあだからって無根拠に平気ってのもおかしいけどな