【サッカー】バーレーンのコーチが日本代表を酷評「サイド攻撃に依存し過ぎ」at MNEWSPLUS
【サッカー】バーレーンのコーチが日本代表を酷評「サイド攻撃に依存し過ぎ」 - 暇つぶし2ch1:しっぱいしたφ ★
09/01/27 06:41:06 0
 岡田ジャパンの攻撃はワンパターンだ! バーレーンのミラン・マチャラ監督(65)の腹心、
ハリド・タージ・コーチ(40)が26日、岡田監督の攻撃パターンの乏しさを指摘。決戦前に激しく挑発した。

 「日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ。
岡田監督の攻撃パターンは1つ。中盤で3、4回パスを回す間に両サイドバックが上がるのを待つ。
そして最後はクロス。日本のゴールの確率はすべてクロスの精度次第と言っても過言ではない。
サイド攻撃に依存し過ぎだ」

 昨年から4度目の岡田ジャパンとの激突を控えたタージ氏の舌鋒は、あまりに鋭かった。

 名門アーセナルなども活用する最新鋭の情報分析システム「ダートフィッシュ」を駆使して
中東のクラブから数多くのオファーを受けているマチャラ監督の懐刀は、ジーコ、オシム、岡田監督と
3世代の日本代表を数十試合分析済み。その考察結果は「サイド依存症」だった。
20日のイエメン戦でも同じ症状は見られたという。
「中村俊輔、遠藤という主力は不在だったが、(20日の)イエメン戦も同じ傾向だった。
駒野と内田からのクロスの本数が多かった。我々はクロスを警戒する」
これを見返すには、岡田監督は敵地で多彩なフィニッシュ攻勢をかけるしかない。

スポーツ報知
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch