09/01/17 19:58:16 VXD1dKxE0
野外コンサートも出来るような広場って、市民球場ですら出来なかったのに
オープンな場所になったら余計無理じゃね?
39:名無しさん@恐縮です
09/01/17 19:58:21 EQDyRznT0
>>21
広島大学の跡地ですら(アーバンが倒産したために計画が白紙に戻って)更地なのに、これ
以上市の中心部に更地を作ってどうするのかって・・・。
40:名無しさん@恐縮です
09/01/17 19:58:57 SQ9NdEhA0
シャレオ埋めなおせ
41:名無しさん@恐縮です
09/01/17 19:58:58 luyP/uIL0
もっと人を集客出来る物を考えて欲しいの
42:名無しさん@恐縮です
09/01/17 19:59:20 Y3zDi2I20
>>39
あそこは海島博の時のような公園で良かったと思う。
43:名無しさん@恐縮です
09/01/17 19:59:38 Y3zDi2I20
>>41
創価学会の本部とか。
44:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:00:19 ohLJw2OD0
17 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 02:22:43 ID:eaJxX/P80
全国大学ラグビー決勝3.6%、ニュースを挟んで4.1%
Jリーグ最終週・鹿島優勝決定試合3.0%、ニュースを挟んで2.8%
大学ラグビー決勝>Jリーグの優勝決定試合(爆)
45:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:00:34 vUdauSBzO
>>38
民生やさだまさしはやったし、ロック系じゃないならいーんでは?
46:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:00:36 2GPnJkaQ0
>>33
お前がスレ立てると、とてつもなく長いスレタイになりそうだなw
47:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:00:48 SEfBajvA0
広場にしとけば、また景気が回復した時に使えるしな。
今はどんなアイディアも通らないし、協賛してくれる企業もなかろう。
下手に建物を作って、そこに天下り連中が入ったら、もう他の用途に
使えなくなる。一等地が天下り連中の遊び場に。
48:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:01:15 dd6kjrSW0
俺の記憶が確かならばあのへんには既に公園があったような・・・
なんで今公園なの?
49:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:01:59 Y3zDi2I20
>>48
お金がないから
50:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:02:03 W59G/k3v0
>>48
駐車場ができるからいいのじゃないの
51:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:03:18 EQDyRznT0
>>33
平和公園内のレストハウスの保存運動があるのは知っているけど、本気で保存したい姿勢
が見られないんだよね。
もし本気なのなら、今のような中途半端な案内所+休憩所形式にしないで、少なくとも外観
だけは当時のたたずまいを残すとかするよね。
52:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:04:09 jg8/2u4f0
所詮サカ豚は野球場つぶしてサッカー専用スタジアムができたという実績がほしかっただけ。
53:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:04:10 EQDyRznT0
>>38
すでに奥田民生がやっているよ。
54:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:04:24 SQ9NdEhA0
まあでも平和公園なんか地元民は年一でいくかどうかだしな
中央公園もイベント事くらいしか行かないし
案外いいんじゃないの
でも千田跡地はまるでドックパークのように飼い犬がたむろしてるな
55:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:04:29 FTLO6IM60
>>45
ロック系でも問題ないと思うんだが。ホテルが文句をいってるのか?
56:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:04:53 VXD1dKxE0
>>45
民生・さだにしてもギター1本しか持ち込めなかったんでしょ?
隣には交通量多い道路もあるしライブ会場としては不適だよな
57:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:06:07 98XXffZz0
稼働率が低い巨大な建造物作っても森閑とするだけだしな。
堀込式(西武ドームみたいに)なら威圧感がなくていいかもしれないけど、
砂州にある広島だと無理だし。
58:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:06:10 lgh1Qayf0
野球防衛軍大勝利wwwwww
やきうwwwwやきうwwwwばんじゃーいやきうwwww
59:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:06:30 EmWcggtH0
>>18
サッカー場の障害って何なの?
この一等地だからだめってことか?
60:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:08:32 uZF9UjKR0
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
``‐、 /⌒ ⌒\~ヽ. ! /{. /
/( ●) (●)\冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球するお!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
| |r┬-| _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
\ `ー'´ /::::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
`‐.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
61:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:09:18 Kpq9AgGs0
近く転勤するのでドックランを作っておいてくらさい
62:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:11:38 EmWcggtH0
公園でよかったみたいな論調はないだろ
これだからあきばに好き放題やられんだよ
63:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:12:21 CChMaGjK0
サカ豚はとりあえずビッグアーチをお客でいっぱいにするところから始めてください
64:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:12:53 EmWcggtH0
>>63
なんで?
65:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:16:32 AHUheSCtP
610 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:03:48 ID:nR9E5VoA0
ねえねえ肝心のサンフのフロントや選手は跡地をサッカー場にって言ってるの?
いくらか金を出すの?
617 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:09:35 ID:6kXkrhGc0
>>610
なんかその辺の連携ができてるのか疑問なんだよね。
影響力ない人たちが2chやらmixiやらで細々と動いてても実現できないよね。
賛同している議員とか有力企業はどのくらいいるの?
618 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:10:34 ID:yC/nK5mH0
>>617
ほぼ皆無
つうか、財界は公園希望
625 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:17:00 ID:KsGDH1ww0
>>618
損得や集客に一番うるさいはずの経済界が基本的には公園案に同意してる時点で、
公園案で収益が見込めるという目算が立ってるということなんだよね。
サッカースタジアムありきで反対してる人はそこのところがよくわかってない。
66:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:17:21 Q0QfGkrv0
ビッグアーチは詰めるだけ詰めても
大渋滞で出ることができないからなぁ。
J初年度に嫌と云うほど味わった。
広島で5万も入るわけないんだから
スタンド壊して2~3万位の客席にすれば
いいんじゃないかな。
67:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:18:41 bPqIAoYhO
>>43
それだと定期的にウザいくらい人が集まりそうだな。
68:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:19:12 ohLJw2OD0
17 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 02:22:43 ID:eaJxX/P80
全国大学ラグビー決勝3.6%、ニュースを挟んで4.1%
Jリーグ最終週・鹿島優勝決定試合3.0%、ニュースを挟んで2.8%
大学ラグビー決勝>Jリーグの優勝決定試合(爆)
69:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:19:43 FTLO6IM60
>>41
派遣村?
70:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:19:45 bPqIAoYhO
>>46
頭大丈夫?
71:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:19:58 AHUheSCtP
680 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:55:58 ID:9bKXr8dI0
しょうがねえからALLなんとかの活動記録見たけど、市民球場を残したいのかサッカー場を作りたいのか
いまいちよくわからない
というか外野スタンド保存するから彼らの活動勝利に見える
682 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 11:57:33 ID:yC/nK5mH0
>>680
彼らは専用スタジアム作りたいのがメインで
専用スタジアムのスタンドとして市民球場を残す案を出せば作れると思っての案で
根本的に市民球場にはあんまり興味ないからねえ
684 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 12:00:34 ID:Q8bLIp3M0
>>680
彼らの主張は、「復興の象徴である市民球場を保存し、その活用策の一例としてサッカー場を提案します」だからね。
まあ本音は>>682な訳だが
686 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 12:03:20 ID:KsGDH1ww0
>>682
それで、専用スタジアムには直接関心がない球場保存派を取り込もうとして球場保存を前面に出した結果、
「一部保存」という形で広島市に意見を取り入れられて、完全に封じ込められたんだよね。
これでは球場保存を隠れ蓑にして運動を推進するという基本戦略に根本的な誤りがあったとしか言いようが無い。
ただでさえ専用スタジアム派の運動は元々立ち遅れてたのだから、
自分たちの主張に正当性があると思うのなら、余計な迂回などせずに堂々とスタジアム建設を訴えた方がよかっただろうに。
72:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:21:58 1XfOMWTN0
本通オワタ
73:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:22:06 EQDyRznT0
>>66
大体、交通の便が良くないよ。
74:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:23:00 SQ9NdEhA0
十日市はじまったな
75:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:23:01 N3k2WDnm0
>>67
サッカーと同じじゃないかw
76:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:24:49 bPqIAoYhO
低所得者向けの公団とかいう案はないのか?
77:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:26:11 g3eKIVFRO
更地にする金が・・・
78:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:26:26 mTd9qZbK0
>>76
超ウルトラ一等地だぞw
サカスタと同じくらいありえん
79:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:26:49 Q0QfGkrv0
>>76
ちょっと北行けば基町アパートがあるじゃまいか。
あれも老朽化しとるけど。
80:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:28:10 +Sb3HQ1m0
>>11
面白い案だね。
81:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:30:43 EmWcggtH0
公園にするなら市民球場そのまま残すとかできないのかな
その辺の維持費とかどーなのよ
82:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:30:51 dd6kjrSW0
あれ秋葉って専用スタジアム公約に掲げてなかったっけ?
83:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:34:23 AHUheSCtP
743 :名無しさん@恐縮です :2009/01/17(土) 12:35:53 ID:FQmkrTjQ0
こんな資料で専スタの建設を要望してるからな。中学生の妄想レベルだわ。
URLリンク(all-for-hiroshima.com)
775 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/01/17(土) 12:50:39 ID:tw6vpS1E0
年に340日は空き家で、ものすごい赤字を垂れ流すサッカー専用
843 :名無しさん@恐縮です :2009/01/17(土) 13:34:57 ID:9bKXr8dI0
なにこのブログこわい
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
本当にこの案に賛成してる市民がたくさんいると思いますか?
本当に広島の未来を考えた案だと思いますか?
今後、この案は広島市議会に提示したうえ予算案を組むようですので市議会議員の先生方、
魅力ある広島を作るためにまっとうな議論を行い、広島市の政策に民意を反映させていただきたいと思います
そして我々にできること、もしこんなものいらないというのであれば
民意を伝えましょう。
こちらは公開された広島市議会議員の名簿です。
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
住所、電話番号までのっています。
みんなで議員に電話をかけましょう。メッセージを送りましょう
849 :名無しさん@恐縮です :2009/01/17(土) 13:41:28 ID:IO7eRXHSO
ついにサカオタは議員名簿ページへ直リンクか
ちょっとやりすぎじゃね
867 :名無しさん@恐縮です :2009/01/17(土) 14:10:45 ID:9bKXr8dI0
繰り返すけど、今日は土曜日なんだから活動に行けばいいのに
それとも活動ってあんな取って付けた絵を使っての2ちゃんねるへの書き込みか?
84:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:34:41 +Sb3HQ1m0
>>81
都市公園の整備には国庫から補助金が出るでしょうし
スタンド保存という名目があれば、埋蔵金も利用可能かもしれないから
33億円とは言うけど、市の負担分はかなり減ると予想
85:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:35:02 X+T27yz60
衣笠が記録を破ったのはルー・テーズだったか、ルー・ゲーリックだったか、
グーグルがないころは悩んだものだ。
86:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:35:49 iZJRjnYl0
まあサッカー場である必要は全然ないけど
いくらなんでも33億かけてこれはないだろ
そりゃ地元も文句言うはw
87:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:37:13 Q0QfGkrv0
>>73
ビグアチ出るまで一本道
さらに渋滞だとそこから市内に帰るためにバイパス乗るまで
だいぶ時間食うしな。
あそこに5万人収容の陸上競技場建てた市はアフォだな。
アジア大会限定だったら良かったのに。
88:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:37:22 Dk2iAETm0
原爆ドーム参りに来たサヨクの集会所か
89:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:37:41 EmWcggtH0
>>84
結論的にはいけるってこと?
オフシーズンでもナイターついててああ誰かやってんだなって感じで
いいんだよねあそこに球場があるのって
90:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:38:23 TUJO1+KK0
最初からダメなの分かってて運動してたんだな
今回の運動で帰ってマイナスイメージになってますます絶望的
コイツら結局何がやりたいの?
サンフレッチェ広島の専用スタジアムに関するwiki より
各候補地の比較
コスト アクセス 駐車場 法律・政治 商業施設 騒音問題 備考 結論
�@広島大学跡地 Χ 〇 △ 〇 △ 用地取得に200億 ほぼ不可能
�A市民球場跡地 〇 ◎ △ △ ◎ △ 商議所案と対立 厳しい
�B五日市埋立地 Χ 〇 ◎ △ ◎ 地盤沈下、既に開発 ほぼ不可能
�C広島スタジアム Χ Χ △ 〇 他競技との調整が難 ほぼ不可能
�D第一球技場 〇 Χ Χ Χ Χ 〇 短期の二重投資 厳しい・一度廃案
91:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:40:12 uZF9UjKR0
>>81
老朽化が激しいから新球場造ったんだろw
92:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:40:57 bPqIAoYhO
>>89
結論に一番近い情報を知りたければ>>1読め
93:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:42:01 5obO47pe0
あの辺ってホームレスが結構多くて怖いんだよな
あと鳩が凶暴
94:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:43:03 EmWcggtH0
>>90
だめもとだけどあそこに專スタは夢だよね
マイナスイメージ?カープファンにはそううつんのか?
でもそういう運動があるんだっていう周知にはよかったんじゃない?
95:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:43:59 zctmW9ne0
折鶴展示館は見直した方がいい
96:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:43:59 QpGbpvKf0
ナゴヤ球場のライトスタンドもぶった切られてのこされとる
97:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:48:47 EmWcggtH0
>>91
建築物的な老朽化ってのはまゆつばだよね
たった50年だよwそんなにやわなもんかな
甲子園って築80年だっけ?
98:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:51:16 r12a9XMyO
ところで新球場で野球見たあと飲んだり食ったりする奴らは流川までタクシー乗るのか?
まぁ宿泊組は平和通行くからいいのか
99:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:51:34 sJ8linrf0
>>97
しかも球場全体が築50年ではなく、新しい部分では20年程度
100:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:52:32 n6wmrDgU0
>>97
戦前にしっかりと作った甲子園と、戦後に突貫工事で作った市民球場を比較してもね。
101:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:53:29 bPqIAoYhO
>>97
老朽化して改修するか新築するかで検討して
広島の場合は新築を選び甲子園の場合は改修を選んだってことだろ。
102:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:55:21 EmWcggtH0
>>101
そうなんだよ選んだんだよ
可能、不可能の話じゃなくて誰かが選んだ
いまさらなんだけど許せないんだよねーこの辺が
103:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:56:25 I8mO7/jr0
33億もかけて公園とかアホか
104:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:57:29 bPqIAoYhO
>>102
別におまえが許すかどうかなんて関係ないだろw
新築を選んだ人たちのほうが人数や発言力で勝ったってこと。
105:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:57:46 n6wmrDgU0
>>102
許せないも何も、今の場所での建て替えは予算とその間の代替球場の問題で却下になってる。
106:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:59:23 1hBRyGo0O
これで年間100万人程度の人が来るかなぁ…
107:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:59:50 I8mO7/jr0
>>104
地元商店街と経済界は現在地建替え賛成だったんだが?
108:名無しさん@恐縮です
09/01/17 20:59:54 5Cj8b0Wh0
>>19
商店街の人は大資本の商業施設に土地が売却されなければそれで一安心
109:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:00:39 PSUdudpo0
サカオタ脱糞
110:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:02:38 bPqIAoYhO
>>107
だから、野球場についてもいろんな意見があって、移転して新築する案をおす人たちの人数や発言力が(ry
111:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:02:41 EmWcggtH0
>>104-105
あーおまえらの市民球場に対する考えってそんなもん?
カープファンの多くは最初から球場移転に賛成だったのか?そうじゃないだろ
懐柔されたんだろ?今回のスタンド保存も同じ事
自分の気持ちを変にごまかしてっから好き放題やられるんだって話
112:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:03:41 bPqIAoYhO
>>111
俺広島ファンじゃねーし
113:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:04:39 I8mO7/jr0
>>110
あなた広島市民?
ヤード移転決定までの経緯知ってたら、そんな発言あり得んのだが?
114:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:04:51 jsjjsPXU0
サカ豚ざまぁw
日本は野球の国なんだよバーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:05:39 n6wmrDgU0
>>111
なら樽募金に120億募金したらよかったんじゃね?
それだけあれば、金銭的な問題はクリアできたんだから。
116:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:06:14 bPqIAoYhO
>>113
経緯とか知らねーよ。
結果の話しをしてんの。
117:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:06:48 I8mO7/jr0
>>116
経緯の話だろ。
118:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:07:18 5Cj8b0Wh0
なた、アイツとアイツの2人が1000まで頑張るスレになってるw
119:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:08:27 s/yo2MDX0
まぁ元が野球場だったからダメだったとか思ってるやつがいたとしたら
そいつは未来の専スタ建設に向けての運動の戦力には微塵もならんだろうな。
120:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:08:40 CoU4e2+KO
要するにワールドカップ開催のおりにはサッカー場建設できるように半更地状態にしたんだね。
議員のみなさんなかなかやりますなぁ~♪
121:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:08:45 fbBO+9s40
野球が地元へ強いってのは試合数が多いってのがでかいわな
単発でやられてもしょうがないっていう気持ちもあるんだろう
あぁ、ちなみに50年程度って言う人は
自分が築50年の家に住むかどうかを考えてから発言したほうがいいな
俺は嫌だ、不安は少ない方がいい
122:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:08:51 k/EMjz8t0
まあ「ビッグアーチでがんばれ」ってことだ。
123:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:09:22 huhJZhhq0
スタンドの一部保存認められたんだ
良かったね
124:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:09:26 g94cdAKn0
サカ豚涙目
125:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:09:58 5Cj8b0Wh0
そして「右翼」だけ残るんだな
126:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:10:40 lRegiVV80
一等地なんだよね?
広場だと無駄じゃない?
127:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:11:30 g94cdAKn0
URLリンク(all-for-hiroshima.com)
サカ豚にざまぁって送ってやろう
128:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:12:12 CISVdhkL0
芝生広場なら中央公園があるし
ライタスタンド残すとなると変な場所になるな
129:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:12:13 bPqIAoYhO
結果的には逆豚が少数派だったってことだな。
130:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:13:11 dyoX3PhJ0
>>127
人間こうなったらお終いだな
131:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:13:50 bPqIAoYhO
>>126
一等地に広場なんて珍しくもなんともないだろ。
132:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:13:53 5Cj8b0Wh0
>>126
一等地だから本来は市の財政考えたら、外資ホテルなりショッピングセンター
に売却するのが一番いい。今は景気が悪すぎだから高く売れるまで税金かから
ないように更地に近い形で塩漬けするのが一番得策。
133:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:14:04 F1vKeA+P0
一部のサッカーファンが基地外のように叫んでたから
一般市民に嫌われたんだろう
134:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:16:02 Q0QfGkrv0
>>132
てか国有地(旧西練兵場)だから
商業施設は無理
135:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:17:27 EmWcggtH0
>>133
そりゃ叫ばねーととどかねーし
広島の全メディアがカープ>サンフレなんだし
もともとマイノリティだから叫んでなんぼ
136:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:17:48 5Cj8b0Wh0
>>134
国立大学跡地だって民間にバンバン売却されてますが?
137:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:18:29 dzNvQbW00
つーか、30億ぐらいで専用スタジアムなんて作れないだろ。
スタンドの補強・改装工事と芝の張替えだけで予算使い切っちまうぞ。
どれだけしょぼいもの作るつもりだったんだw
138:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:19:15 5Cj8b0Wh0
>>135
政治結社の宣伝カーと一緒ですねw
139:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:20:16 CISVdhkL0
貨物ヤード跡地に商業施設ができるけど
あれも国有地じゃないの?
140:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:20:25 Q0QfGkrv0
>>136
国が売ると言ってないので。
平和施設なんか出来たらなおさら。
141:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:20:49 bPqIAoYhO
>>134
売却は可能だろw
民間に売却無理ならどこに売却すんだよw
それとも国有地は永遠に国有地のままなのか?
142:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:22:21 EmWcggtH0
>>138
カープも大昔はそうだったってじゃっちゃんがいってた
市民球場は日本一凶悪なスタジアムだったって話よ
143:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:22:22 I6ULWNi20
広島には興味なくなった
一生逝かないだろう
144:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:22:41 5Cj8b0Wh0
次の選挙でミンス党大勝、岡田首相誕生、跡地がジャスコにってのが広島
にとって一番平和なシナリオ。
145:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:24:30 oI4RUfhc0
>>141
現・市民球場は広島市中央公園の一部。
146:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:25:05 I6ULWNi20
こんな田舎どうでもいいだろ
147:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:25:17 TXYJ425k0
ま、広島だしな
148:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:27:32 TkvvW8Ac0
サカ豚ざまああww
149:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:27:55 5Cj8b0Wh0
凄い捨て台詞キタコレw
150:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:27:56 YqgYVNnJ0
何十年か後に新球場が老朽化したときに
ここに戻ってくる可能性を考慮した利用法になると思ってたんだが
折り鶴記念館がネックになりそうだな
『平和』を掲げた施設を潰そうとすると騒ぐ連中が出てくるだろうし
151:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:28:25 RB9LD5OzO
またサカ豚の敗北か
152:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:29:14 WIK+dsmn0
あの辺り広場や公園ばっかになるじゃねーか
153:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:29:48 I6ULWNi20
折鶴記念館のスレなんて誰か興味あるの?w
ゴミみたいな話題は他でやれよ
154:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:29:54 tylxjHVH0
ビッグアーチの使い道なくなるからだろ
サッカー見る客はド不便なとこでも行くしな
しかし公園ってのもな・・平和公園広げる意味ないだろ
しかも整備費用つぎこんで
155:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:31:13 Q8bLIp3M0
>>111
あー前スレにも書いたけど、正直新球場については、改修だろうが新築だろうがどっちでもいいんだわ。
要は、朽ち果つつある球場でカープが潰れる場面に出くわすより、
新しい球場で伸び伸びプレーする選手を見たいのね。
そりゃ05年の7月ごろは、某自称スポーツライター氏に煽られて、広島市に抗議のメールも送ったりしたが、
あれだけ素晴らしい球場建てられたら、素直に賞賛するしかないだろう。
未だに「現在地に云々」と愚痴を言えるほどの未練は残ってないよ。
だいたい俺はカープが好きなのであって、市民球場フェチじゃない。
156:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:31:52 zmIhqSzjO
また馬鹿市長か!
157:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:32:23 eh9CEoLgO
市長は共産党
158:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:32:50 5Cj8b0Wh0
毎年8月6日の慰霊祭の時に参列者がムチャ暑そうで気の毒だから、その何十億円かで
シューっと涼しくなるような装置を付けてあげればいいのに
159:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:33:47 I6ULWNi20
>>158
そんなもんこれから減っていくんだからいらないよ
戦争体験者自体もう激減してるのに
160:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:34:28 8c4EgKJk0
郊外型商業施設でも誘致しろよ。
あのへんすげー便利になる。
161:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:34:54 oI4RUfhc0
>>157
秋葉は社民党系の人だ。
162:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:35:17 Q0QfGkrv0
>>157
AKBは元社民。
163:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:36:00 fGcoLkVY0
■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(すぽるとから)
フランス レキップ紙
上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・ローラースケート、★野球 ←誰も望んでない世界最下位不人気マイナースポーツやきうwwwwwwww
164:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:36:37 8c4EgKJk0
>>159
千年でも二千年日本が続く限りつづいていく行事だぞあれは。
165:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:36:52 8nkeOcmm0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A
なんで視聴率を語るの?
正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」 ←注目度が高い初戦のはずが・・・
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←前回同時間帯から 3 0 . 9 % down(↓)
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」 ←前回同時間帯の 1 3 . 8 % down(↓)
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球と旅番組に惨敗www
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ ←チョンと消費税に惨敗w
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝 ←“世界の”サッカー決勝戦w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」 ←消費税に勝利!w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦(が女子ソフトの半分以下w
*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」 ←お笑い視聴率連発リーグの開幕(笑)
*2.2% 03/09(日) 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」 ←川崎ダービー(笑)
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 ←優勝決定試合(笑)
*2.6% 11/23(日) 13:10-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ」 ←エアロビクスに惨敗(笑)
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」 ←野球アニメの再放送に惨敗(笑)
*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*2.6% 08/09(土) 10:30-11:25 NTV 第32回全日本少年サッカー大会決勝
視豚「視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーター!ブヒッブヒッ!」 ←自爆お疲れ様ですw
166:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:37:48 I6ULWNi20
>>164
戦争はもう終わった
日本で起きた戦争は他にもあるしね
167:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:37:57 5Cj8b0Wh0
>>164
結局サッカー場を作れって言ってる連中はこの程度の人間なんだよな
168:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:38:06 d0WrMLbr0
>>160
国有地だから簡単に誘致できない
169:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:39:15 CISVdhkL0
>>167
アンカー間違えた?
170:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:39:17 I6ULWNi20
>>167
未来を作っていくのは戦争を知らない世代なんだよ
171:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:39:29 gKjJ+SRV0
サカ豚って国有地とか何も考えないね
だだ、公園とか更地あればスタジアムつくれと言う
172:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:39:49 oI4RUfhc0
>>168
それプラス、都市公園法に制限されているしな。
173:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:39:50 5Cj8b0Wh0
>>168
売っちゃえば良いだろ、テレビ局本社が建って浮ついてる汐留だって元国有地じゃん
174:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:40:30 mTd9qZbK0
そのうち近所の空き地もサッカー場にしろとか
言い出しそうだなサカ豚は
175:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:40:40 FGc1wInV0
土地があるからって何でもかんでも建てるのも芸がないしな
何もない広場があっても罰はあたらんだろう
176:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:40:46 gKjJ+SRV0
>>170
他のスポーツに喧嘩しかけてるのサカ豚やん
177:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:40:46 I8mO7/jr0
>>141
国が「売る意思は無い。」と言ってるの。
178:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:41:19 WSCL8KNj0
サカ豚は平和をアピールとかえらそうなこと言ってたけど
やっぱりサッカー場をつらせるための、ただのこじつけだったんだな
179:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:41:27 5Cj8b0Wh0
>>169
本人には話が通じないんだろうと判断して、理解してもらえそうな人に同意を求めた
180:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:41:37 I6ULWNi20
>>176
は?
181:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:42:22 EmWcggtH0
>>171
スタジアム乱立に関しては焼豚こそ自重しろといいたい
182:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:43:07 8c4EgKJk0
>>175
なんもない広場が腐るほどあるんだよ・・・ここのまわりに。
183:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:43:55 5Cj8b0Wh0
>>181
野球なんてショービジネス用のスタジアムって結構自前で建ててるじゃん。
184:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:44:16 V6D8g6LJ0
ずーっと思ってたんだけど、
球場の隣のPLってアレ何の建物なの?
この前ナイターの時子供がシャボン玉吹いてたけど
185:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:44:17 Q0QfGkrv0
平和公園―市民球場跡地―中央公園
だだっ広い公園の出来上がり。
186:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:44:28 I6ULWNi20
>>178
いつまでも
同じやり方じゃだめだって事さ
代わり映えしない箱物なんてそれこそ平和が建前の利権だろ
187:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:44:40 5Cj8b0Wh0
広場は腐らないから大丈夫
188:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:44:46 k/EMjz8t0
>>174
彼らが要求するのは、「専スタ」だよ。子どもたちがプレーするサッカー場ではなく、観客
席完備で最低でもJ規格を備えたスタジアム。
そして、陸上競技場との兼用スタジアムは、彼らの中では「サッカー場」ではないようだ。
189:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:45:07 gKjJ+SRV0
公園は原爆なくなった方の慰霊碑みたいなもんなんだが
公園荒らさないでくださいね サカ豚
190:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:45:16 bPqIAoYhO
>>177
m9(^Д^)プギャーwww
なんで後から言い換えてんの?
おまえ「国有地だから」って言ってたじゃんw
「売る意志がない」から売れないなら国有地でも私有地でも同じだろw
アホすぎwww
191:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:45:55 WIK+dsmn0
平和公園だけで十分過ぎるほどでかいからな。
それに加えて元安川の川縁に中央公園に子供科学館周辺の広場に・・・。
公園が多ければいいってもんじゃない。
192:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:46:43 1QumT1OR0
広島で揉めると必ず金のかからない方向で話がまとまるなw
193:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:46:52 k/EMjz8t0
>>181
野球場についてはいす席なしの芝生席オンリーも全部含めてるんだろうから、サッカー場も
陸上競技場兼用とか、いす席なしの芝生席オンリーも含めて数えろよ。
194:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:46:52 EmWcggtH0
>>188
陸上と兼用の野球場?
195:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:46:53 I6ULWNi20
馬鹿な政治は未来の負担を重くする
第2の夕張めざしてがんばれ
世界じゃ今日も戦争やってるから
196:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:46:58 dMRRdoqlO
原爆記念館に一票
197:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:47:20 5Cj8b0Wh0
広い言うけど日比谷公園の方がよっぽど広いんじゃないか?
198:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:47:31 WIK+dsmn0
こうなったら産業奨励館復刻すれば?
名称も産業奨励館で。
199:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:49:27 6i445Lq/O
>>194
日本語で
200:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:49:38 QlJRNnFK0
>URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
昔の社会党のアジビラかと思った
201:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:49:59 I8mO7/jr0
>>190
国有地だし、持ち主の国が売る意思がないと言ってる。
なんか間違ってるか?
202:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:50:50 5Cj8b0Wh0
持ち主の国さんって喋るの?
203:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:50:55 Q8bLIp3M0
>>181
ID:EmWcggtH0
なんだ、結局その蔑称使うくらいだから、
市民球場立替を巡る議論していた当時を知らないんだなw
204:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:51:09 WIK+dsmn0
何で国は売る気がないんだろうな。
広場にされても金入ってこんだろ?
205:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:52:31 EmWcggtH0
>>193
どんだけ野球専用球場つくれば気が済むんだ?三次とかありえんだろ
おれらは広島でたったひとつサッカー専用スタジアムがほしいといってるんだけど
それは別に跡地じゃなくてもいいよ、跡地ならなおいいけど
206:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:53:43 n6wmrDgU0
>>203
今運動している人たちは皆この程度なんじゃないか?
207:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:53:57 5Cj8b0Wh0
>>204
売る気が無いんじゃなくて「今売っても安いから売りたくない」のと
公園法絡んだら、各省庁間で調整しないといけないので「めんどくさい」
から「今、そうゆう作業に入りたくない」って事。「売るのが可能、不可能」
とは全然関係無い話。
208:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:54:58 WIK+dsmn0
安い?あそこから100m東は広島一の地価だぞ!!
なんて贅沢なやっちゃ。
209:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:55:10 8nkeOcmm0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A
なんで視聴率を語るの?
正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
11/06木 20.2% 18:04-21:54 EX__ プロ野球日本シリーズ第5戦「西武×巨人」
11/08土 20.9% 18:10-21:41 NTV プロ野球日本シリーズ第6戦「巨人×西武」
11/09日 28.2% 18:10-21:42 NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
*8/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
*8/20(水) 22.4% NHK 北京五輪・野球予選「日本×アメリカ」
━━━━━大きな壁━━━━━━━━
15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」
12.6% 19:20-21:29 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ガンバ大阪」
*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
球蹴り全て脂肪w税リーグは優勝決定戦でも2.9%平均でも3%前後w
210:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:55:28 fbBO+9s40
>>205
実益、広告、それらを含めて採算取れる
そうサンフレッチェ経営側が判断したらできますよ
211:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:55:34 k/EMjz8t0
>>205
お前が野球もできる他競技との兼用競技場を提供すれば、野球派は文句言わないよ。
野球ができる場所=野球場と等価なのは、サッカーができる場所=陸上競技場を含むサッカー場。
212:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:56:43 I6ULWNi20
10年後には誰もいなくなるから平和になるだろ
浮浪者が増えそうだからならないかもしれないけどw
213:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:57:24 WIK+dsmn0
>>212
40年ぐらい前、あそこの北は浮浪者どころか原爆スラ(ry
214:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:57:40 5Cj8b0Wh0
>>208
景気が悪ければ高く売れないのは「かんぽの宿」と一緒の理屈。
「かんぽの宿」ほどせっぽ集まってれば「泣く泣く売る」のもあるか知らんが
「別に追い込まれてない」のに安く売る必要は無い。
215:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:57:49 I8mO7/jr0
>>207
まるで自分が担当者みたいな言い方だなw
地元の新聞が中国財務局に聞いて
「平和公園の一部だから、民間売却などは考えない」
と答えてるんだが。
売る気無いの。
216:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:58:33 utzf/YXZ0
そんなにサッカー専用が欲しかったんなら金持ってくればよかったのに
217:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:59:09 Q8bLIp3M0
>>205
そりゃ三次は、二岡とか梵とか永川とか近年人材育成のメッカになってるし
218:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:59:12 9bKXr8dI0 BE:436695146-2BP(372)
サッカーファンは盛り上げが足りないんだよ
カープ新球場のときの盛り上がり見てただろ?
なんで参考にできなかったの?
219:名無しさん@恐縮です
09/01/17 21:59:50 EmWcggtH0
>>211
あーなんか意味わかんねw
野球専用スタジアムはいくつあってもおk
なぜなら野球と他のスポーツができる広場も他所にいっぱいあるから
でもサッカー専用スタジアムは一つも許しませんってことか?
220:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:01:19 5Cj8b0Wh0
>>215
「埋蔵金枯渇」「給付金での経済対策不発」「増税案成立ならず」
これくらいの条件が揃えば、国有財産なんか向こうから頼んで売り出す
に決まってんじゃん。
221:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:01:29 I6ULWNi20
結局お前ら残念がってんなよw
京都と大阪を出し抜くチャンスだったのにな
222:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:01:37 AIPe6cDO0
>>219
簡単にいえば
サッカー専用スタジアムは毎日使えんから
無理に作ってもしょうがない、ってことだな。
223:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:03:33 n6wmrDgU0
>>219
必要かそうでないかってことでしょ。
みよし運動公園はあれのお陰で交流戦の開催を誘致できたし。
サンフレッチェもそれだけの価値があるとなれば、市が喜んで建ててくれるさ。
224:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:04:00 I8mO7/jr0
>>220
公務員官舎とかバラバラになってる国有地売って
一カ所にまとめたりしてるし、国有地売却は広島でもやってるよ。
でも、この跡地に関しては既に中国財務局が売却は認めないとの方針を
出してますから。
あんたが脳内ソースで語れても困る。
225:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:04:17 bPqIAoYhO
>>219
許すとか許さないとかじゃないっての
あきらめろw
226:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:04:36 EmWcggtH0
>>222
野球専用スタジアムは毎日使えるからいくつあってもたりませんってことか?
227:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:05:37 fbBO+9s40
>>219
利益としてのメリット
広告としてのメリット
使用者としてのメリット
んでもって受け皿になるとこのメリット
思うに他県のサッカー専用スタジアムが利益上げてないからじゃないですかね?
もしも損しか生まないなら要望側が損失負担でもしないと・・・
228:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:05:42 WIK+dsmn0
確かに国有地いっぱいあるからな、あの辺は。
軍事施設が密集してた経緯もあって。
白島の南側なんて広大な空き地になっちゃってる。
229:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:06:28 I8mO7/jr0
>>228
あそこに分散してた公務員宿舎を集約するんだってさ。
230:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:06:36 iLs38lmj0
芝生公園ってwwww
中央公園はどうなるのよ
231:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:06:36 9bKXr8dI0 BE:727824285-2BP(372)
野球場建設とこの件は全然関係ないよ
232:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:06:56 EmWcggtH0
>>225
結局それだろw
專スタできることになったらお前らはあきらめろよw
233:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:07:06 WPeffwUa0
ホームスタジアムがないとかビッグアーチが老朽化でどうしようもないとかなら
何とかしてやれんかと思うが
公共の施設借りてんのに贅沢だわな
234:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:07:22 k/EMjz8t0
>>219
意味が分からないのは、お前の頭が悪いからだ。
別に俺が許そうが許すまいが、専スタが必要とされてれば、野球場以上に各地にできるよw
だが、サッカー場は専スタがいい、ってのはサッカーというスポーツに必須なのではなく、プロサッカーの
観客が見やすい、というだけの都合。アマチュアにプレーの機会を提供するなら専スタである必要性はな
いし、それなら陸上競技場やラグビーと併設した方が経済的効率がいい。当然の話だ。
一方、野球場が多いと言っても、地方自治体所有の野球場のほとんどはプロを呼ぶなんて考えられない
全席芝生席のような球場がほとんど。これらは、地元アマチームにプレーの機会を提供するため。他ス
ポーツとの兼用が少ないのは、スポーツの性質上、兼用にしても採算がとりにくいから。何の矛盾もない。
プロサッカーの観客が見やすいから専スタを、って話なら、サンフレッチェが整備すべきって話になる。
235:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:08:10 I8mO7/jr0
サッカー場がどうのとか、野球場がどうの以前に
33億かけて原っぱとか、バカだろ。
236:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:08:32 8nkeOcmm0
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」
>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。
>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。
URLリンク(www.air-tokyo.com)
↑サッカー選手はちゃんとわかってるのに、サカ豚ときたら・・・・・・
あのキングカズの息子も、いまやサッカーはせずに野球に夢中だというのにな。
237:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:08:36 5Cj8b0Wh0
>>219
東京ドーム、福岡ドーム、名古屋ドーム、西武ドーム民間じゃ自前で
競技場を確保する球団なんか幾らでもあるのに、サッカーは何で自分
でカネ出さないの?
日本ゴルフ協会が「競技会開きたいんで国設、公設のコースお願いします」
とか言い出す?人気スポーツのスポーツビジネス用競技場なら少しは民営でも
採算取れるモデルを示したら?プロレスの団体が「自前の専用リング作ってください」
も間違っても言わないでしょ?
サッカー場じゃ人気が無いから民間運営できないんでしょ?
238:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:08:38 9bKXr8dI0 BE:145565142-2BP(372)
まああの場所が場所だけに許すかどうかと言われたら、許されないかな
239:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:08:39 i2g6+8pk0
>>219
新スタ建設派が、根回し足んなかっただけの話だろ?
例えば道路一本作るのに、政治家がどんだけ根回ししてると思ってんの?
焼き豚だアンチサッカーだとか低次元なレベルでしか物を考えられない間は一生無理だろw
240:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:09:15 bPqIAoYhO
>>232
「できることになったら」なw
241:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:09:52 I6ULWNi20
>>227
そんな憶測で判断してる場合じゃないでしょ
経済効果なんてそんな簡単にわからないから
でも頭が古いのは確かだろうな
野球も新築サッカーも新築なら
スポーツに理解ある新しい都市として十分にアピールできたろうからね
都市間の戦争もこれからの人口減少に伴い激化していくから
未だに利権政治なんかやってるところは未来ないね
242:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:10:04 JjWLsXjd0
金は出すけど口は出す。これがヘディング脳だ!
647 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 00:03:46 ID:eI39wQEz0
はいはい、
じゃ、陸上競技場でもいいからサンドニみたいなの作ってよ
649 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 08:38:43 ID:NJtjhwhb0
>>647
自前で作ればいいじゃん。広島の件といい、
何でJリーグサポーターは税金にたかってばかりで負担を申し出ないの?
そのくせ言うだけは一丁前で盗人猛々しい。
650 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 09:12:33 ID:lUKVhsR20
>>649
こんな不景気のご時世に自分から負担を申し出る馬鹿がどこにいるよ?
意地を張ってもスタは建たん。ひたすら行政側に働き掛けるのみだ。
243:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:10:04 9bKXr8dI0 BE:491282339-2BP(372)
>>232
金出せばみんな諦めるよw
244:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:10:51 TUJO1+KK0
サカ豚反省会場はこちら
スレリンク(soccer板)l50
サカ豚が責任をなすり付け合ってますw
245:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:10:55 QuqU7OX00
野球に難癖つけてる奴アホなのか?
野球場が多いとか言ってるが、じゃあバランスが悪いからサッカー場建てるか!とでもなると思ってんの?
サッカー場が増えないことに野球は何の関係もない
大体この不景気に新球場に金出した上に、専スタなんか現実的に可能と思ってんのか
はなから不可能なもん提案して不満たれる暇があるならもうちょっとマシな計画を考えろ
246:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:11:35 5Cj8b0Wh0
>>224
売却云々に関しては「財務大臣」に権限があるんでしょw
中国財務局は機関に過ぎないのに何偉そうなこと自分で決め付けちゃってるの。
「うちのお父さんが売らない言ってた」から絶対売らないって通用すんの?w
247:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:12:48 fbBO+9s40
用途としての利便性考えるのもいいかな
サッカー場に比べ円形に近い野球場は
コンサート場として用いる場合優れる
コンサートに来るファン層相手に商売する場合メイン席を多く取れるってのはでかいのよ
あと大事なのは整備の具合
野球の場合球状に対応するのが吉と言われるほうが多いんじゃないかとね
逆にサッカーは状態の悪い所は敬遠されるんじゃない?
専門用途の別利用を考えれば
ある意味粗雑な試合環境でも試合数が多い野球と
試合環境にも気を配って試合数が少ないサッカーってなっちゃう
環境に気を配るから他種イベントもやりづらいし高くなるだろうしねぇ
248:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:13:21 BwIktL7V0
サッカー場の稼働率を上げるには陸上競技場との合同設備にすることが合理的
そういった施設ならビッグアーチがすでにある
ビッグアーチはまだ古くない
詰んでるな
249:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:14:33 jWcJCFEn0
>>137
安くていいスタジアムの代表の鳥栖スタジアムですら70~90億だからなあ、30億じゃ
ろくなの作れなかっただろうな
URLリンク(upload.wikimedia.org)
250:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:14:58 5Cj8b0Wh0
サッカー場造っても、ドーム球場規格の資材入らないから外タレのコンサートも
広島通過のママだしなぁ。
251:12
09/01/17 22:15:56 HW2gA+cS0
野球なんて、サカファン同盟で一生かけてシカトしてやるよ
252:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:16:37 D5ucNCqk0
そらそうだろ
ビッグアーチ建設の償却も終わってないのに
車のローンが残ってるのに新車が欲しいとか言い出すアホと同じ
当然の帰結
253:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:17:07 Q8bLIp3M0
>>234
野球とサッカーじゃあ、年間試合数も違うしね。
自治体としても、プロ野球公式戦をいざとなれば誘致できる、と思うから
必然的に大きな箱があちこちに出来た。
一方サッカーは、リーグの試合数も少ないし、1試合あたりの集客数もプロ野球に及ばない。
これじゃあ専用スタジアムはもったいない、となってしまうのは必然
何が言いたいかというと、日本ではサッカー文化がまだそれほどではないということ。
254:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:17:29 I6ULWNi20
ビッグアーチはサッカーのために作られたわけじゃないらしいけどね
255:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:17:49 QlJRNnFK0
ID:EmWcggtH0
昔のメーデーで拡声器で怒鳴り散らしてた若い兄ちゃんそっくりだw
256:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:17:58 N3k2WDnm0
>>241
>スポーツに理解ある新しい都市として十分にアピールできたろうからね
ビックアーチがあるじゃん、広島って土建王国なんだで終了するんだがwwww
257:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:18:15 fbBO+9s40
>>241
憶測じゃないですよ
そこから生まれる利益を考えるのは経営側として最低限の仕事です
理解がある都市、といえば聞こえはいいですが
税金を頼みにする以上利益からは逃げられません
実体の無い地域への還元を頼りにするどっかの赤字空港じゃないですけどね
258:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:18:43 TUJO1+KK0
>>251
跡地サッカー場にするための署名を
市民球場でカープファンに対してしていて、
且つカープファンはそれに快く応じていたこと知ってて言ってるのか?
259:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:19:56 I6ULWNi20
>>253
でも未だにプロ球団がいない都道府県が
新築の野球場立ててるのは将来的な財政負担を
考えると恐ろしいね
260:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:20:15 6i445Lq/O
サカスタ作ってもプロしか使えないんだろどうせ
アマチュアはどうせ陸スタでサッカーやらされんだからそんな需要ないスタジアム作っても意味ない
261:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:20:28 N3k2WDnm0
>>253
そもそも人工芝の野球場と天然芝のサッカー専用では維持費が全然違うという点も忘れてはならない。
262:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:20:53 9bKXr8dI0 BE:254738472-2BP(372)
>>251
じゃあもう野球場の数がどうのとか野球の視聴率がどうのとか言うのやめてね
263:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:21:20 EmWcggtH0
專スタだけはつくってほしくない人がいっぱいいるけど
いつか、どこかには專スタできるよ
そのときビッグアーチはどうするか?
その責任がサンフレッチェにあるもんなのかね?
專スタをサンフレッチェだけで作れという話なんだけど
新球場はカープはどれくらい出資してるもんなの?
264:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:22:00 I6ULWNi20
>>257
じゃ浦和レッズの税収に対する経済効果を出してみて?
スタの使用料以外のサッカーで起こる税収も全部だぞ
265:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:22:16 WPeffwUa0
>>254
それがどうした?
何のために作られたのかが問題ではない
今何のために使われてるのかだ
266:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:22:23 I8mO7/jr0
>>246
どんどん妄想膨らますのいいけど、現実見ろよ。
北側の中央公園と南側の平和公園は国所有の同じ公園で
球場跡地はその真ん中の土地なの。
あそこだけ売却とかやるわけないし、国の方針もそう。
財務大臣にあそこを売却する方針があるなんて話も聞いた事無い。
267:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:22:40 Q8bLIp3M0
>>249
鳥栖スタか
良い意味で広島新球場に通じるものがあるな
URLリンク(shinkyuujyou.up.seesaa.net)
268:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:22:59 5Cj8b0Wh0
サッカーゲームが欲しかったら、自分のお年玉で買えば良いのに
母ちゃん(自治体)にカネを出させようとしてるから揉めてしまう。
269:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:23:45 I6ULWNi20
>>257
交通費もコンビニのジュース代から全部だぞ
がんばれ
270:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:24:02 I8mO7/jr0
公募時に民間出資でサッカー場つくる案をだしてるから金は出すよ。
それも「回遊性がない」とかで落とされたけど。
271:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:24:22 N3k2WDnm0
>>268
しかも電気代バカ食いってか
272:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:24:47 bPqIAoYhO
>>263
>いつか、どこかには
273:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:24:57 Q0QfGkrv0
広島は市も県も計画下手だよな。
広島市から1時間近くかかる空港
広島市内からひとつ山越えたところに5万の陸上競技場
とりあえず取ったはいいけど、使い道のなかった貨物ヤード跡地
(ここにカープが来る可能性は高くなかった)
それで今回の折り鶴記念館。もうね。
274:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:25:19 n6wmrDgU0
>>263
出してないよ。
その代わり、球場使用料が償却に充てられるが。
275:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:25:24 bPqIAoYhO
>>264
自分でだせよw
276:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:26:02 I6ULWNi20
>>273
ビッグアーチ作ってる時点で
将来性は怪しかったけどな
やっぱり利権万歳都市かw
277:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:27:07 bHuVwSS80
これはサカヲタの要望が蹴られたと言うよりは、当面様子を見ましょうという
玉虫色の案だろ。おそらく、結論を出したメンバーの中に1人か2人くらいは
サッカー好きが入っているように見える。
とりあえず、芝生広場という箱モノ整備を伴わない公共空間としておけば、
いずれ広島でサッカーがもっと盛り上がった時にそこにスタンドを作ろうという
案も浮上するかもしれない。それまでは何も建てないでおきましょうという
折衷案なんだろうと思う。
なので、広島のサカヲタ達はもっとがんがれ。ずっとがんがれ。
278:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:27:12 vY1f9iHcO
野球とサッカーを対立させて論じてるのは、2ちゃんの一部だけだよ
阿保草~
279:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:27:23 huhJZhhq0
>>267
おお~いいねぇ
280:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:27:38 9bKXr8dI0 BE:582259384-2BP(372)
>>263
289 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/01/11(日) 23:25:31 ID:gL5fnVHc0
>>272
用地取得54億は国庫補助3億以外は起債して、これは使用料で返す。
建設費90億は市が23億、県が12億起債。経済界が12億寄付。
まちづくり交付金が7億。たる募金が1億。
残りの36億を使用料で返す。
合計87億を使用料で返す。
毎年カープは5億8000万使用料払って、これを負担する。
281:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:28:12 6i445Lq/O
>>263
年間使用料6億だから20年しないで元は取れる
282:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:28:17 Q8bLIp3M0
>>263
30億ちょっと(年間使用料5億7900万円から毎年支払う)
さらにあの球場は公共施設として建てるので、
プロが使うロッカーとか球団事務所の内装工事とかは、カープが建物建設費90億とは別に新たに負担する。
283:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:29:24 k/EMjz8t0
>>263
できたら、それでいいんじゃないの?
「専スタ造りました。つきましては、ビッグアーチ建設費についてサンフレッチェに責任を
とってもらいます」
なんて言われると思ってるのか?すごい被害妄想だw
本質は、大規模かつ老朽化ともほど遠い兼用競技場がある中で、プロの興行「にしか」メ
リットがなく、稼働率も低いと予想される専スタをあえて一等地に建てる必要性がないんじ
ゃないのか、という話だ。
284:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:02 fbBO+9s40
>>264
それを企業が判断した結果が今回なんじゃないですか?
明らかに利益が生まれると判断したならサッカー場が建設されるはずですし
もしも将来的に芝生広場よりも利益が生まれるなら
建設しなかったことを責めるのはサッカー場建設容認派の人ですし
数字を出すのもその人たちの仕事かと
285:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:05 k/EMjz8t0
>>280
ついでに、球場のネーミングライツも親会社が取得したな。これも
市にとっては収入になる。
286:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:09 EmWcggtH0
>>274
出してない?一銭も?
えーじゃあなんで專スタは自前で作れって話になるの?
287:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:10 I6ULWNi20
でビッグアーチは毎年いくらの赤字なの?
フェニックスよりひどくないんだろ?w
288:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:12 5Cj8b0Wh0
>>266
面倒臭いヤツだな、一番最初の大本は専スタ推進派が「国有地は一切民間に売却不可、国立大学跡地も公園も
税金滞納で巻き上げた土地も全部不可だ、だって国有地だからな、売ったら国有地じゃないじゃん」言い出した
のが発端。「売れるか売れないか」言い出したら条件整えば売れるだろってのが結論。
実際問題のアノ場所は公園法はまだしも「朝鮮人受難者慰霊塔」「日朝(日韓だか韓日だか朝日だか立場によって
色々言う人がいる)合同祈念施設建設」の問題が面倒臭くて売りたくても売れたもんじゃない。
ただ「国有地は国有地であるので民間に売れるわけ無いだろバーカ」って言うやつは100パー間違い。
289:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:31:30 xsl+83ao0
新球場の場所決めの時、商工会議所が動かせないから
スタンドが狭くなるので現在位置での立替はダメと言って置きながら
公園にするときにはあっさり移転とか納得いかねぇ!
290:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:32:55 k/EMjz8t0
>>286が>>280-282にどう反論するのかが楽しみだw
291:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:33:13 I8mO7/jr0
新球場の建設時に当時の商工会議所の宇田会頭が
「新球場はカープだけでなくサンフレッチェのチケットやグッズも売る様な球場にしてほしい」
と要望の中に入れたのを見て、おれはこの人は広島のスポーツ全体が盛り上がる事を、本当に望んでる人なんだなあ、と感心した。
ここで煽ってる奴にはわからんが、大多数の普通の広島市民は
野球とサッカーで対立軸なんてつくらないし
両方を大事に育てようとしてる。
292:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:33:29 bPqIAoYhO
>>286
いろんな人が丁寧にレスしてくれてんだろ。
きちんと読めよバカ。
293:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:34:07 n6wmrDgU0
>>286
使用料で償却できないから。
294:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:34:12 cj2V5wCE0
競馬場に
295:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:34:51 j4Vu+/xJ0
サッカーなんて誰が見るの??
296:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:35:14 I6ULWNi20
本当に金ないからこの辺を落としどころにしたのかな
大阪京都に先こされないといいねw
297:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:35:21 9bKXr8dI0 BE:291130144-2BP(372)
>>294
狭いよ
298:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:36:28 oI4RUfhc0
>>285
挙げ足とるようだが、マツダはカープの大株主だが親会社じゃない。
299:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:36:48 WPeffwUa0
新球場の命名権、マツダ取得
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
年間3億円の5年契約
まあ5年後はどうなるかわからんが
300:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:36:55 k/EMjz8t0
逆に、サンフレッチェが専スタに積極的でないのは、使用料が高額になる
リスクを恐れているからだろうな。まっとうな経営感覚だ。
専スタ厨ってのは、専スタが建てばクラブが潰れてもいいと思ってる奴ら
が多いので困る。
301:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:37:12 I8mO7/jr0
>>288
そもそも条件揃っても売れる土地じゃないからw
なに勘違いしてんの?
302:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:38:36 /JI9KjSj0
ID:EmWcggtH0のレスが>>286で止まったwwwwwwwwww
303:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:39:58 k/EMjz8t0
>>298
そうだったな。失礼した
304:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:40:21 EmWcggtH0
>>302
いや今よく読んでるからw
細かい数字ありがとね
305:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:41:11 SbCFN/Ws0
芝生広場って何だよwwwww
広島なんかど田舎なんだから
空き地なんかそこらじゅうにあるだろ
306:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:42:00 uw8Sg6o00
>>305
広島は山ばっかだよ
307:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:45:20 Q8bLIp3M0
>>286
じゃあサンフレも新スタジアム建設したら、毎年使用料金6億払えよw
308:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:47:11 I8mO7/jr0
>>307
市民球場サッカー場にした場合は使用料は1.9億円と広島市が試算してる。
309:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:47:49 NFVFmFV00
サンフレッチェの収支は知らないが、
あのスタジアムで赤字垂れ流しているところが
新スタ手に入れても利用料増額したら破綻するのでは?
それともごねて安くしてもらうのか?
試合で使っていない芝の養生期間中も
利用料を払えば誰も文句言わないんじゃないか?
310:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:48:18 WPeffwUa0
>>296
大阪や京都くらい親会社やサポーターが体を張って頑張るんなら
広島だって前向きに話が進むだろうがな
311:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:48:54 Q8bLIp3M0
>>308
そうだったなw失敬
312:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:51:13 I6ULWNi20
>>309
あのスタで年稼動の黒字コンテンツなんて存在しないだろう
313:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:53:38 I8mO7/jr0
>>309
ベガルルタ仙台が宮城スタジアムホームでやるのと
仙台スタアジアムホームにするの考えて、
「宮城スタジアムホームで赤字だから仙台スタジムでやっても破綻するだろ」
とか言うのか?
314:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:55:48 k/EMjz8t0
2007年度の資料だが、
URLリンク(www.j-league.or.jp)
サンフレッチェの年間収入は26億2600万、支出は25億6700万(うち人件費12億3600万)。
315:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:58:06 EmWcggtH0
>>280-282
いやー即答で細かい数字ありがとうございます
こういうのはやっぱ数字だよね
どれくらいで專スタできんのか参考になる
新球場は総予算144億かかってて
そのうち36億がカープ負担だけど
使用料金と合わせて5億8000万/年で払いますってことか
5億8000万のうち使用料と借金返還の金額わかる人いる?
何年で36億を払いきらんといけんのかわかれば逆算できるかな
新球場って経営はどこになるの市?
316:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:58:15 NFVFmFV00
>>312
赤字になるとわかっているコンテンツに投資するバカはいるか?
自分は県民ではないけど、継続した集客効果と安定的な収益を
望めるものを作るのは当然だと思うけどね。
平和関係のもの作れば観光や修学旅行である程度の集客は見込めるしな。
どうせ利益を生まないなら、サッカーも野球も興味がない人でも
我慢できるものを作るべきだろ。
317:名無しさん@恐縮です
09/01/17 22:59:03 6yVYUfte0
サンフレッチヲタ
どうすんの
318:面白いことになってきたな
09/01/17 22:59:13 Q8bLIp3M0
スレリンク(soccer板:29番)
29 スタ熊 ◆hJptvu.DKI sage 2009/01/17(土) 22:38:48 ID:YggWx38j0
広島にサッカースタジアムができるまでは続けますよ。
まあ、終わったとはこっちは誰も思っていませんが。あまりに市の案がナニなんで。外野が終わったって言うのはいいけど
市民はオワタで本当にいいの?あれを30億市税を使って建てさせるの?計画差し止めの仮処分申請出してもいいくらいのレベルですよ。
生資料も拝見しましたが、大学のレポート以下の計画書です。どこかで「チラシみたいなゴミ」といわれた我々のフライヤー以下です。
これで30億の予算を取るのかと思うと泣けてきますよ。
はっきりさせておきたいのは、我々が訴えてきたのは、ただの市民球場の部分保存ではないのです。
「改修による『有効活用』」です。「保存は受け入れられた、AFHの作戦ミス」というのは違います。
この流れは我々の想定内ですし、この案が最終的に市民のためにならないことを説明しきる自信もありますし。
まあ、これまで散々期待させた割にはお粗末極まりない部分も散々見ているわけで
ここまで大口を叩けるなら、今後どうなるか注目はしておこう。
319:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:00:20 I6ULWNi20
>>316
いるよ
建設すれば金が儲かる連中がいるからね
作ったらそれまでの箱物施設が日本には
腐るほどあるからね
ビッグアーチは国体とアジア大会のために作ったんだろ
後先なんて考えてると思う?
320:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:01:13 a+0rDMs/0
ていうか買い手もつかんような立地なのか?
321:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:01:18 TUJO1+KK0
>>308
サンフレッチェのビッグアーチ使用料5000万だよな。
それが4倍になったら
佐藤寿人・久保・森脇兄弟あたりの主力は大幅減俸か放出だろ。
あと、こんなのも見つけたので転載
広島市の球場利用計画によると、マツダZoom-Zoomスタジアムの
維持管理費用は年間2億3000万円で、広島カープの年間使用料は
5億7300万円と試算されている。ところがサンフレッチェ広島が
ビッグアーチに支払っている使用料は年間4~5千万円程度。
サッカー専用スタジアム建設計画が、どれだけ無謀なものかわかる。
322:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:03:37 I6ULWNi20
>>316
国体やアジア大会みたいな
50年に1回お鉢が回ってきても
赤字になるようなコンテンツのために
箱を作るやつらはいるよ
夕張のメロン城だって作って3日くらいは
人がきたと思うよ
323:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:03:49 vjblknTq0
>>318
市と戦ってる時点で負けなのが分からないんだなw
若い人なのかな?
324:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:04:38 6i445Lq/O
W杯でもない限り無理だろうな
それかサンフレが浦和みたくなるか
325:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:05:24 +Sb3HQ1m0
>>315
新球場建設の推進」で検索しろ
TOPに出てくる
PDFファイルで多数ある
326:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:06:04 Q8bLIp3M0
>>315
新球場の所有者は広島市
実際に経営するのはカープ
03年の規制緩和により、公共施設を民間に経営委託することが可能になった。
それを受けて、指定管理者制度があちこちの自治体で導入された。
自治体としては、箱物経営が赤字になるのを避けるメリットがある。
任された民間は、創意工夫により施設から得る収入を総取りできるメリットがある。
ただし、税金で建てた施設なのに、一民間企業の利益供与に当たらないか?と疑問の声もある
・・・・・・・が、今回は相手がカープだからねww
327:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:06:56 vUdauSBzO
>>324
どっちも期待薄だなぁ
328:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:07:04 wr2Syr1s0
>>323
戦うのはいいけど、
議員とか有力企業とかマスコミとかを味方につけないと実現は難しいよね。
329:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:09:13 61VyLISR0
一部保存って野球場なんて負の遺産みたいなものだろ
邪魔で仕方がないと思うが
330:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:10:41 mTd9qZbK0
>>329
せっかくサカ豚が頑張って勝ち取ってくれたのに
そんな言い方は無いだろ感謝しなきゃ
331:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:10:41 N3k2WDnm0
>>286
他人の金でスタジアムを作って貰っている癖して
ワガママがすぎる。
332:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:11:11 bHuVwSS80
>>326
そんなのサッカーでも普通にやってる話だろ。鹿島とか。
333:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:13:04 bPqIAoYhO
>>315
おまえ少しは自分で調べようって考えはないのか?
さっきから質問ばっかりして、誰かが丁寧にレスしてくれても
まともに読まずに脊髄反射ばっかりしやがって。
ガキかよ。
334:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:13:27 dzNvQbW00
>>328
理想を持つのはいいけど、何十億の金を動かそうとするなら
もっと綿密な計画立てて動かないと、誰も協力はしないだろうね。
>>11みたいな近所の土建屋でも出さない雑な計画書作ってるようじゃ話にならない。
335:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:13:33 EmWcggtH0
>>325
了解した
>>326
頭金なしで年払い、経営もさせてねw
はじめちゃんうまくやりやがったなうらやましい
336:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:13:34 I8mO7/jr0
>>321
入場料収入が増えるがな。
ジェフ千葉は臨海メインの頃の入場料収入が4億だったのが
蘇我スタを年間使用してから入場料収入が5億7000万になってる。
これまでの使用料にプラスすれば十分払えるでよ。
337:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:13:43 3QSwyhIX0
次回のラグビーワールドカップ、2018年のサッカーワールドカップが
日本開催の場合、間違いなく広島か長崎のどっちかが選ばれるでしょう。
そうなったときは、どうすべきかもうわかるよね。
338:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:15:15 oI4RUfhc0
>>337
広島ビッグアーチで開催ですね、わかります。
339:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:15:42 I6ULWNi20
>>337
ないだろ
こんなどうしょうもない箱も作ってる都市は
そのころには過疎るのが落ち
340:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:15:46 bHuVwSS80
>>337
W杯規格のでっかいの建てちゃうの?
その4万人入るスタジアムをその後使っていくのはサンフレッチェだぞ。
大丈夫か?やめとけて。
341:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:16:21 F1vKeA+P0
>>294
それだ!
342:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:18:12 DIgUZR/C0
折り紙置き場に33億円w
単に30億規模以上の工事やりたかっただけなんじゃないか
サカ場化案も20億なんてリーズブルな額じゃなくて逆に50億とかにしてたら採用されてたかもなw
343:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:19:02 bPqIAoYhO
>>337
辞退ですね、わかります。
344:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:20:43 I8mO7/jr0
おれの聞いた話じゃ、商工会議所の土地を結構な額で
広島市が購入するそうだがな。
ずぶずぶやん。
345:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:20:48 KsGDH1ww0
>>337
ビッグアーチに屋根つけて開催ですねw
346:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:21:27 LctydNmw0
本当にサッカー場になると思ってた奴なんているのか?
春にはまだ早いぞ。
347:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:28:06 5K8wWAnF0
>>344
11億だったかな
348:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:30:55 EmWcggtH0
うーんなんか料金系の話しらべてるとAFH関係のブログが最も詳しいw
てか俺の中でAFHが再評価されてきてる
この人たちすごい頭でっかちだよねってことかな
349:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:33:03 bPqIAoYhO
ID:EmWcggtH0って本当にガキなんだな。
ちょっと説教してやったら萎縮して引っ込みやがったw
どうしようもない奴だなホントにwww
350:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:34:34 bPqIAoYhO
>>348
ようやく自分で調べる気になったかw
少しは成長しろよwww
351:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:38:32 k/EMjz8t0
そろそろ専スタ厨が野球批判から利権批判へとシフトしてきたか。
352:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:41:11 I8mO7/jr0
野球批判?
煽ってる奴に「お前はバカだ」って言って来ただけだが。
野球に文句は無い。
353:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:41:41 rKNP/WLVO
昨今のプロ野球人気低迷で遂にカープあぼん→せっかく作った新球場どうすんじゃあ!→サンフレッチェに使わせるか…
てな感じにになったりして…
354:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:44:10 wr2Syr1s0
>>353
広島って土地的にねえなww
妄想乙
355:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:44:51 EmWcggtH0
あーひっこんでないから引き続きやてくれてていいよ
今回の新球場のやり方は非常にうまくやってるきがする
入場・広告・飲食・物販
全ての収入がカープに集中してそっから年払い
てことはいくら黒字だそうが払いは一定
もしも球場自体が赤字の時でも親元は市のままだから税金投入できる
いままでの収入の割合でカツあげ食らってた時よりかなりまし
これは松田家うはうはなんじゃないのか?
うまくやれば年棒問題は解決できる
新球場はカープにとって再生の鍵になるよね
356:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:45:44 CQhQZzsI0
サッカー場にすると地域の治安や風紀が悪化するから嫌なんだろ
サッカー場にガラの悪い連中が集まってくるのは世界の常識、
Jリーグもゴール裏の連中とかひどいもんな。野球ですら結構アレだったのに
長年、暴力団や暴走族に悩まされてきた広島はそういうのに敏感なんだよ
357:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:54:02 1kNzEXrk0
>>353
それはありえねぇw
広島人のカープ支持率舐めんなww
サッカーも、この間観音がインターハイ優勝して、
今年は皆実が選手権優勝して、
サンフレッチェも若手で面白いのがいっぱいいるのに、
1万人越えると大渋滞が発生して行く気が失せる
ビッグアーチが本拠地ってのは可哀想だとは思うwww
つーか、折り鶴倉庫はサッカー場以上にありえねぇよw
358:名無しさん@恐縮です
09/01/17 23:58:10 dzNvQbW00
>>357
ビッグアーチまでの道路を改造する計画みたいなのは今までなかったの?
専用スタジアム新しく建てるよりもそっちのほうが現実的だと思うのだが。
359:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:00:58 EmWcggtH0
使用料が市民球場の時に約5億
そっから0.8億の払いが増えたとしても
球場まわりの全営業権があれば余裕で黒字だね
てことはカープはあほ経営しなければ絶対に赤にならない
この0.8億が借金返済分じゃないかな?
市は30年で借款せんといけんらしいからちょっと足りてないか
新球場が金足りねーとかいってたけど
36億の資金不足はこんなマジックで消してんだ、すごいな
てか結局これはどこで借りてんだろ?
360:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:01:24 e/6XrjbUO
>>353
次回球界再編に備えて作ったのが新球場な訳で
要は整理対象から外れるためにね
前回の球界再編の時は、カープはヤバイという噂が駆け巡ったものだ
361:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:02:54 KbqpkqQx0
>>359
そんな戯言は自分のブログででもやってくれ・・・
まったくこの話と関係ない。
362:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:04:04 oc+qqGaF0
>>358
広電が赤字覚悟で出してるシャトルバスとか
市から土地借りて臨時駐車場とか作って頑張ってたみたいだけど、
開発のために駐車場のための土地が無くなるらしいw
東京で言うと、有明に建物がどんどん建って
駐車スペース激減、交通手段はゆりかもめ みたいな状態らしいw
363:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:04:06 fG+vlp5o0
あぁ、あの昭和の球場は今・・・(パリーグの多摩川、大阪、平和台、日生、川崎、駒澤球場跡地)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
大阪球場は今
URLリンク(kitaham.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(kitaham.hp.infoseek.co.jp)
大阪球場跡地には、「なんばパークス」と名前のついた、自然に囲まれてショッピングや食事が楽しめる複合施設があるみたいです。
他の球場跡地は・・・・
まあ、うまくいけばよいですね。
364:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:05:53 5wuYT4360
これはしがらみに捕われた市民球場よりも
他の地で專スタたてた方がいいんじゃないかと思うね
AFHの人たちには悪いけど
新球場方式みたいな魔法があるならいけるよ專スタ
結局税金投入なわけだけれどもw
365:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:06:54 KbqpkqQx0
シャトルバスの乗車率はどれぐらい?
366:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:08:51 4ITL4ygR0
>>362
なんだかなあ。
客来なきゃ成り立たないのに客来させないようにしてどうするのさ。
専用スタジアム云々よりビッグアーチに客入るようにする方策を考えるほうが先決なんじゃないの。
367:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:11:24 dA3o0/vo0
>>359
2.3億 維持費
1.7億 借金返済
2.5億 土地代返済
こんな感じ。
368:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:13:42 Hkc59ZnZ0
ビッグアーチの隣にゆめタウン
369:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:14:05 gcsO6Amw0
>>366
同意。大金をかけて新しい箱物を作った結果、償還の借金で存続の危機を迎えている
盛岡競馬のような例もあるということを理解してもらいたいな。
370:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:16:01 dA3o0/vo0
>>366
>ビッグアーチに客入るようにする方策
方策はあるが、それにかかるコストが鬼のようにかかる。
だから現実的にあり得ない。
371:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:18:39 W4xgBgU20
一般市民が自由に音楽会、路上ライブ、パフォーマンス、コスプレできる広場
にするといい。音量規制して周辺に迷惑が及ばない程度にすればいい。
営業目的は禁止で、観衆も自然に集まるようになれば広島の文化に発展する
かもしれない。
372:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:23:27 oc+qqGaF0
>>366
アストラムライン延伸 150億 とかありえない金額になるのと、
駐車スペースが借りられない=土地が無い という状況で
どういう方策をとればいいのか、良いアイデアを教えてあげればいいんじゃね?w
あれ、駐車場が圧倒的に足りなくて臨海高速鉄道が通って無い
有明東京ビックサイトみたいなもんだぞw
373:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:26:02 98urCtS50
>>370
いやあり得ないとか言われても・・・
374:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:31:08 oc+qqGaF0
>>373
まぁ、交通インフラが問題なのに市の協力が無いから、
民間の球団がいくら頑張ってもこれからジリ貧ってことだろw
375:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:31:47 y1sKt/+I0
ここには姥捨て山と爺捨て山を作る広島市民の願望
376:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:32:39 5wuYT4360
>>367
ありがとうございます
新球場の1年にかかるおかねは>367を合計して6.5億
カープの使用料が5.8億円
そのうちカープ負担分36億のための返済が1.2億(30年払い)
てことは親元の市が負担せんといけない金額は
6.5-5.8-1.2=1.9
市は新球場使ってカープ以外で純利益あげないといけない金額
年間1.9億円
って計算なんだけどあってるかなw
377:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:33:59 WilEMRcN0
なんでスタンド保存を喜ばないんだよ
凄い成果じゃんw
そんな事より、広島駅~新球場へ歩くのメンドクサイから「動く歩道建設希望」とかそういう運動は無いの???
3万までなら寄付するよ
378:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:35:48 5wuYT4360
>>376
あ、ちょと計算式が違うw
6.5-(5.8-1.2)=1.9
で1.9億ね
379:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:35:59 pKcdLPJ3O
>>371
コスプレだけは勘弁してください
380:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:36:13 WilEMRcN0
>>376
合ってはいると思うけど
ネーミングライツ、看板広告取り分、売店売上取り分とかの扱いが不明だな
381:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:36:54 R2HBCS+u0
>>377
商店街が潤わないからNG出そう
382:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:38:05 XflD2VOH0
観客席一部保存⇒野外音楽堂へ改修⇒クールス&キャロル記念館⇒タオルの売り上げだけで年数十億円
383:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:39:00 ibX00K9N0
>>372
ビッグアーチのグランドを駐車場にして、隣接する球技場で試合するのが現実的なところだな。
384:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:39:39 NOP2+Aix0
>>377
広島駅~新球場の道の傍を走るJRの余った土地を譲渡してもらえないか、広島市が現在交渉中
交渉成立後はペデストリアンデッキを設ける計画
ペデに動く歩道が設けられるかもしれない。
385:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:39:56 XflD2VOH0
駐車場が無い所には行かないって田舎思想がどうにも理解できない
386:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:40:53 /eHe17dE0
広島出身ミュージシャンでフェスやったら結構豪華になりそうだな
でも大音量コンサートできないんだっけ
387:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:41:49 WilEMRcN0
>>384
マジで!
できちゃうかもしれんのかw
寄付をはやまらなくてよかったwww
388:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:43:31 MvThQyCP0
立地条件いい場所なのに結局芝生広場かよ・・・
389:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:43:40 ibX00K9N0
この市の案に対して、地元と議会がどう反応するかが次のみものか
390:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:44:41 98urCtS50
新球場への動く歩道は最初から計画に入ってなかったか?
391:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:46:35 0/RUBNIyO
県庁移転でいのに
392:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:46:48 dA3o0/vo0
>>376
つーか、まず資料を自分で見たほうが早い。
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
勝手に憶測で話進めん方がいいと思う。
>>380
ネーミングライツは将来の大規模改修に備えて積み立てる。
393:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:47:15 0/RUBNIyO
後楽園みたいに遊園地にすればいいのに
394:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:49:13 6poUv/M4O
駐車場が減らされるのは何故?
サッカーは大人気なんだから駐車場は足りないくらいだったんでねえの?
395:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:49:49 dA3o0/vo0
>>385
都会の発想で考えるから理解できない。
広島は平地が少ない所に無理矢理人が住んでる。
JRがそもそも発達してない。
バスとマイカーだ。
その実情をしらない等で「理解できない」とか言う方が傲慢。
家族4人で家から公共交通機関乗り継いでビッグーアーチに行くと
交通費だけで往復5000円、移動に片道1時間とかかかる。
だったら車で行く方を選択するだろ。
それが地方都市だ。
396:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:51:18 5wuYT4360
>>392
文字化けしてみれないんよ
397:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:51:27 dA3o0/vo0
>>394
2週間に1回の為に駐車場何千台も整備しない。
13日間千台規模の駐車場を遊ばせておく覚悟のある自治体はなかなかいない。
398:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:52:30 oc+qqGaF0
>>383
良いアイデアだが、陸連がそれを許すとは思えんw
でも、ビッグアーチって今の国際大会開くには
トラックの数が足りないんだよなぁ。
帯に短したすきに長しって、まさにこんな状況のことだなw
399:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:52:34 XflD2VOH0
>>395
折角のイベントで浮き浮き気分でお出かけなのにビールの1杯も飲めないの?
400:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:53:27 NOP2+Aix0
>>380
ネーミングライツは年間3億円(マツダ契約期間中)で、将来の球場拡張・改修費のために貯蓄される。
5億7900万の球場使用料の内訳は
・基本使用料金:3億8000万
・売店出店・看板掲出料金:1億9900万
旧市民球場は、看板収入の2割~2割5分を広島市が徴収していたが、
今回の新球場は徴収額が固定制なので、カープが営業に精を出して儲ければ、その分は丸々球団収入になる。
401:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:54:41 /G+b1b1K0
>>395
ビッグアーチはまだアクセスに恵まれた方だ。
バスで市街地から30分圏内だしな。
ちょっと市から外れると、もう車でも公共交通機関でも行く気がなくなる。
それが広島。
402:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:54:51 ibX00K9N0
>>394
もともと、周りを再開発していく予定の土地
403:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:55:37 dA3o0/vo0
>>399
そう。
だからスタジアムでの飲食料収入も期待できない。
404:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:57:15 WilEMRcN0
>>392
>>400
財布閉まりすぎだなw
そらあ、一方で綿密な計画立てて移転してんだから
20億円で改修とか絵空事言う人を完全スルーするのも判るわ
405:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:57:42 XflD2VOH0
>>403
勝って祝杯、負けてやけ食いはスポーツイベントの基本だろ。
車で現地集合、現地解散車で帰宅じゃ近隣商業施設に1ミリもメリットが無いじゃん。
406:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:58:18 5wuYT4360
>>400
わかりやすい!ありがとうございます
これほんとカープにとってよかったよね!
407:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:58:42 dA3o0/vo0
>>405
そもそもビッグアーチ周辺に商業施設なんて無い。
408:名無しさん@恐縮です
09/01/18 00:59:18 oc+qqGaF0
>>385
東京の人なら、延伸前のゆりかもめで有明に行くことを想像してみると良いかと。
すげぇ遠回りしつつ、遅く、定員が少ない。
フジテレビのあるお台場への利用者にしても、ほとんどが車か臨海線っていう状況だし、
辺鄙な場所への家族づれだと車の利用者って多いよ。
>>401
自転車圏内じゃないとイベント成立しづらいwww
昔は、アルソックホールのあたりですら遠いと思ってたw
409:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:02:37 dA3o0/vo0
>>401
東京駅からバスで30分として、それが多摩の人間にとって
恵まれた場所か?
広島市民の大多数が郊外に住んでる。
市街地にまず出る。
そこから30分かけてビッグーアチ。
乗り継ぎは首都圏のように便利な訳じゃない。
割安な乗り継ぎが出来る訳じゃない。
ダイヤが数分に1本とかじゃない。
地方都市でその理屈は成り立たない。
便利だと唯一言えるのは「市街地」そこしかあり得ない。
410:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:02:41 5wuYT4360
>>406
そういえばカープ負担の36億の支払いってどうすんの?
基本使用料にこみになってんのかな
411:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:04:12 xA80Ux2J0
折り鶴焼却施設は?
412:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:04:15 XflD2VOH0
>>410
阪神に選手が売れたときに補償金から数億づつ返済
413:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:04:24 oc+qqGaF0
>>405
広域公園っていう名の通り、こんな立地条件w
イベントって言うより、遠足みたいなもんだw
URLリンク(maps.google.co.jp)
414:名無しさん@恐縮です
09/01/18 01:04:43 ibX00K9N0
>>1
>>要望が高かった球場の保存については、
この要望って多かったの?中国新聞の記事じゃ1割程度しかいないって報道だったけど。
解体反対は1割 市民球場跡地利用で市が意見分析(2008.12.2)
スポーツ機能要望が最多
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
広島市は一日、市民球場(中区)の跡地利用の基本方針に関して寄せられた意見の
分析結果をまとめた。
解体反対や現状保存を求める声は一割強にとどまる一方、市が方針に盛り込んでい
ないスポーツ機能を跡地の役割に求める声も多かった。
市の基本方針は跡地を東西の「にぎわい」「緑地」ゾーンに分け、劇場など七つの機能
を検討する。この方針への意見は五百二十四件寄せられ、「現球場の解体に反対」
「現状保存を望む」の意見は計六十一件(12%)にとどまった。
部分的に残して活用するよう求める意見は百六十一件(31%)だった。
跡地の機能では、複数回答で九百三十八件の意見があった。「スポーツ」を求める声が
二百七十五件(29%)と最多でサッカー専用スタジアム、野球場、武道場などがあった。
市が検討する「劇場・文化発信」が百六十五件(18%)、「緑地」が百六十件(17%)
「平和発信」が百十五件(12%)。展望タワーや遊園地など市の方針にない「アミューズ
メント機能」も百四件(11%)あった。