【TV】日本テレビのプロデューサーが自社批判!? 『この局には余裕すらない』…新ドラマの宣伝してもらえずブログで愚痴at MNEWSPLUS
【TV】日本テレビのプロデューサーが自社批判!? 『この局には余裕すらない』…新ドラマの宣伝してもらえずブログで愚痴 - 暇つぶし2ch1:少年法の壁φ ★
09/01/15 22:50:33 O

自社ブログで「この局には余裕すらない」 日テレプロデューサーが愚痴

日本テレビのプロデューサーが番組ブログで、会社がドラマに冷たいと愚痴を漏らして話題になっている。
不況余波などで、制作に金がかかるドラマが次々に削られているなどの現状を嘆いたらしい。
一体どうなっているのか。

ドラマに冷たい会社の体質、赤字で強まる?
自局への批判とも取れる内容が、なんと自局の番組スタッフブログにエントリーされていた(現在は削除)。
これを書いたのは、2009年1月17日に始まる日本テレビのドラマ「銭ゲバ」の河野英裕プロデューサー。

13日付日記では、「グチ」と題して、ドラマの制作発表後に、自局の生番組で
朝の「ズームイン」以外は取り上げられなかったとして、こう書き込んだ。
「そうか、そんなにどうでもいいことなのか、と。
宣伝部やらなんやらの力ではいかんともしがたいことならば、いったいどうすればいいのだろう」

河野プロデューサーは、ドラマに冷たい会社の体質が赤字になってから強まっていることを示唆し、
日記で「自局の芸能ネタを少しでも扱う余裕すらこの局にはなくなっている」と明かした。

コストカットとみられる「ものすごい逆風の中」で、「どうすればいいのだろう」とも告白。
ビクビクしないといけないなら、テレビ局を「サイズダウンすればいい」として、
「高層ビルの中でテレビ作る必要ないじゃないか。地ベタで生きるほうがかっこいいし、すっきりする」と指摘していた。

俳優の松山ケンイチさん主演の新ドラマ「銭ゲバ」は、週刊少年サンデーで
1970~71年に連載されたジョージ秋山さんの同名漫画が原作。
極度の貧困に育ち、金のためなら手段を選ばない主人公を描いている。
ブログでは、主人公は一方で美しいものや真実を追い求めているとしており、
「地ベタで生きる」という表現で主人公とダブらせてみたのかもしれない。

河野プロデューサーは、03年夏放送のドラマ「すいか」を制作し、視聴率が伸び悩んだものの
内容が評価されて、向田邦子賞やギャラクシー賞優秀賞を受けている。
その後も、「野ブタ。をプロデュース」「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」などを次々に手がけている。

>>2以降に続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch