09/01/16 20:08:55 56PPW+Ts0
リーグ間の強さは一定しないだろうが、地区別で考えればア東の天下はそうそう揺るがないだろうな
ヤンキースとレッドソックスがいる限り他はなかなか太刀打ちできないだろうね
352:名無しさん@恐縮です
09/01/17 01:27:26 oQWoXNmA0
>>351
去年はそうだったが、一昨年のア東はレッドソックス以外は、
他地区にボコられていたぜ。
それ以前は、アリーグといえば、中地区が最強だったぞ。
さらに遡れば、2003、2004年の2年間はヤンキース、レッドソックスが、
アの2強と言われていたけど、それより前はア西が本当に強かった。
地区の力関係は、2年くらいのスパンでコロコロ変わる。
今年はまだ東が強いかもしれないけれど、来年以降はわからんよ。
353:名無しさん@恐縮です
09/01/17 02:29:12 LeQ/nrR90
>>351
>>352
リーグも地区も一定しないよ。
一応、完全ウェーバーだから。
NYYとBOSが強いのは変わりないだろうけど。
354:名無しさん@恐縮です
09/01/17 09:05:10 5pfMiStC0
まあそのヤンキースも1980年代は、ポストシーズンに進出できず、
最下位争いもちょくちょくしていたチームだったわけで。
実際、ヤンキースの優勝回数のうちの大半は、1960年代にドラフト制が
導入され戦力均等策がとられるようになる以前に達成されているから、
現在の体制になってからは、強い時期もあれば、弱い時期もあるという、
普通の強豪チームになっていることは事実だけどね。
ボストンも然り。
というわけで、ヤンキースやボストンもずっと強かったわけじゃないよ。
ボルティモアやトロントが黄金時代を築いた時期もあった。