09/01/13 14:11:21 0
●相次ぐスポンサー撤退
Jリーグの前途も暗澹(あんたん)たるモノ。昨年のJリーグ年間総入場者数は「913万30人」。
07年の「888万3068人」を上回って過去最多を記録した。もっとも、これは“まやかし”にすぎない。
サッカー専門誌記者が言う。 「J1観戦者の動向を調査したら“半数近くが年間15回前後見ている”ことが
分かった。90万人ほどのコアなファンが、足しげくスタジアムに通っているだけ。新規ファンは開拓されず、
Jリーグは先細りする一方です」
近年、サッカー関係者の間で「昇格バブル」という言葉が囁かれるようになった。JFLから
念願のJ(2)リーグに昇格した途端、クラブ経営がニッチもサッチもいかなくなってしまうのだ。
07年にJ2に昇格した岐阜は胸、背中、肩のユニホームスポンサーが皆無だった。
JFL時代にサポートした地元中小企業も「所期の目的を達成。今後は大きな企業に任せる」と手を引き、
地元ファンも昇格の達成感が大きかった分、潮を引くように関心が薄れ、JFL時代よりも観客の少ない
試合も多かった。「オフに岐阜は33人中15人を解雇。フロントは選手の平均年俸を前年の100万円減の
340万円に設定。運営会社の職員の給与も20%減らすことにした。
Jリーグは“公式試合安定開催基金”から5000万円を融資するが、焼け石に水です。09年中に経営破綻しても
おかしくない状況」(マスコミ関係者)
大企業がバックについたJ1も、似たり寄ったり。天皇杯決勝でG大阪と覇を争った柏は、
親会社の日立から「10億円のスポンサー料の2割カット」を通告された。
09年のサッカーは日本代表もJリーグも、お先真っ暗なのである。
URLリンク(img.gendai.net)
3:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:12:53 3CaphsKX0
ゲンダイはさらにお先真っ暗。
4:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:13:29 bKFjpy4fO
またやきう脳か
5:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:13:54 zkTpKXoM0
スレタイに【ゲンダイ】入れて欲しかったとこだな
6:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:00 KkOp2sYH0
>>1
携帯将校の後釜か?
7:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:08 MloWpzGDO
チーム増やしすぎ。
8:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:15 6nsNylhsO
どこが先細りだよw
9:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:37 DVuAzLvU0
監督の名前と顔で観客集めるってのがやっぱり変なんだよな
マスコミは○○ジャパンとかずっと言い続けてるけど、
魅力ある選手たちが素晴らしい試合をする所を見たいってのが普通だろう
10:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:44 Q3KeKvNk0
ゲンダイは中々巧妙に焼き豚サカ豚戦争を利用してるね
11:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:47 mjNWgYHX0
どこを見て閑古鳥
低視聴率を閑古鳥っていうの?w
12:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:14:48 HczByV4d0
このスレは荒れる
13:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:15:00 TlNoWM20O
ゲンダイソースならスレタイにゲンダイってつけろよカス
14:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:15:36 G8F4WtjW0
みんな、つられるなよ
15:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:15:51 VwonFi310
閑古鳥とはカッコウのこと まめ知識な。
16:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:07 EB9xC6SB0
ローカルスポーツ
17:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:16 qeIVEBLc0
>>2
どんなソースでも恣意的に利用すれば悪用できるいい例だな
動員が増えてて先細りってどういう神経してればかけるんだろ
18:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:22 jHxfRQoH0
スレタイだけでゲンダイと分からない奴は素人
19:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:34 8a8eYJ8CO
希望の見えない出っ歯を早稲田ラインで代表監督なんかにするから代表の試合に人が集まらないんだよ
糞淵死ね
20:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:40 5zsRGByb0
予想通りヒュンダイでした
21:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:16:42 3i4+41AN0
現代は日本人が嫌い
特に日本人の男が嫌いw
22:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:17:11 qeIVEBLc0
あとヴェルディの観客動員の話でトーマスがいなければ一万割れは当たり前とか入れておけよ
23:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:17:22 CrPobRDW0
ゲンダイ必死w
24:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:17:25 XgCUja4dO
サカ豚が絶対的ソースと崇めてるゲンダイに言われたんなら仕方ないねw
25:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:17:59 A9g0y5XNO
サッカーて夢がないよね
26:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:18:06 ZIrq79Ys0
野球
東京!大阪!名古屋!福岡!オ~
サッカー
浦和!新潟!・・・え?
27:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:18:12 eukYCJRu0
ま、でもアディダスからナイキにスポンサー替えって策いいかもな。
28:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:18:16 Fx4dtSVk0
ゲンダイは野球もサッカーも叩きすぎw
29:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:18:48 Zcx5KWsnO
つうか自国のスポーツが苦境の時にここまで腐すのって
日本の新聞くらいだと思うんだけど
サッカーにしろ野球にしろバスケにしろ新聞っていつも腐すだけ
自国のスポーツの発展を邪魔して何が面白いのか
30:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:05 eAMIo6RG0
現地に見に行く感覚ってあんま理解できないな
中継で見るほうが絶対見やすいし
31:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:08 R32xFvSg0
>某雑誌が岡田監督の顔のアップを載せたら、極端に販売部数が落ちた
ワロタw
32:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:15 vd0wajc+0
Kリーグがボロボロだからって八つ当たりしないでくれ
33:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:27 1Y1Wr0d10
ゲンダイってあらゆる権威に噛みつくだけのドーベルマン新聞だろ?
34:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:34 rlyDN5290
90万人の固定ファンって凄くないか?
35:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:46 Y0Ou9YnVO
何となく雰囲気はそんな感じだな。
岐阜市に住んでるが「いつ・どこで」サッカーやってるのか興味の薄い人間には分からん。
…って書くとニワカは来るなとマニア(笑)から反論されるよな。ニワカが呼べないから困ってるんだろうに。
36:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:19:52 d8pNSozi0
ゲンダイ読むのもほとんど同じ奴では
37:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:20:14 egvs5aQZ0
中田のいない日本サッカーなんて肉のない牛丼
38:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:20:18 Eg2dzL9LO
代表はともかくJを叩いてる内容があまりにもあまりに過ぎる
39:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:20:48 jFbyupkJO
糞ナイキ大嫌いだけど創価カラーのユニフォームはもっと嫌いだからくら替えして
40:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:20:54 shFG6GAE0
マジでサッカーっていつやってるんだよ
41:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:20:57 EB9xC6SB0
スポンサー泣かせ試合
42:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:00 xJYavSwN0
>某雑誌が岡田監督の顔のアップを載せたら、極端に販売部数が落ちた
ワロタw
43:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:22 IviDNZly0
>>30
サッカーは画面に写らないところのほうも大事だからな
やきうはTVで十分 とういうかスポーツですらないけどw
44:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:29 4HokVQM2O
やっぱりな。球蹴りなんてブームが終わったんだよ。やっぱりな!
45:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:38 MVxaJEN+0
そらそうよ
46:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:44 Fa6UIT880
>>26
東京ではどんどん野球人気が低下してるぞ田舎者
47:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:50 4kfWdMWN0
なんだゲンダイか
48:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:54 cJD1j8wr0
全員華が無いんだよ、中村も何かが足りない
~カズから中田英、中田英から次が出てこなかった…
49:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:57 0kbeC+q20
>>35
URLリンク(www.fc-gifu.com)
50:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:21:59 wsY5tvOE0
ゲンダイだと思ったらやっぱりゲンダイだった。ゲンダイの記者全員氏ね。
51:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:01 vd0wajc+0
サッカーはニワカが多いとミーハーばかりと批判され
リピーターが多いとリピーターしかいないと批判されます
52:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:10 eukYCJRu0
>某雑誌が岡田監督の顔のアップを載せたら、極端に販売部数が落ちた
ワロタw
+中村俊輔のアップの露出度が多すぎて販売数が落ちただけでなく
代表人気下落にも多大な貢献をしてきた。
53:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:12 FN8ArbT50
サッカー選手に魅力が無いからだと思う
54:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:30 U/RRweJs0
アディダスに関しては代表に絞ったといってもいいほどの先見のなさがいけないと思うんだが
55:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:33 rZLM4jq90
またネガキャンかよキチガイ
56:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:39 gxwDDa7P0
創価学会のロゴ入りチームがそろそろ出てくるなw
57:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:39 ksC90VLS0
ただの悪口じゃん
オッサン向けのメディアは昭和式芸能商法をまだやっているのが笑える
幼稚すぎる
58:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:40 qeIVEBLc0
>>35
浦和でアンケートして、平均で10回以上来ているとわかり、「固定ファンばかり」と叩き
仙台でアンケートして、一見さんばかりだとわかり「一度見て飽きられる」と叩く
それがこの板の一部住人
59:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:22:46 qEp+ZlVh0
ゲンダイは一体何がしたいのか、誰に買ってもらうために記事書いてるのか
正直よく分からん時がある。まあ今の団塊世代が大量にリタイアしたら
購読層を失うかもしらんな
60:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:08 KTQoQn6b0
「98年仏W杯の“岡ちゃんフィーバー”がすさまじかった」
嘘だろ
61:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:16 3i4+41AN0
>昨年のJリーグ年間総入場者数は「913万30人」。
>07年の「888万3068人」を上回って過去最多を記録した。
62:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:22 uXQuHmf20
代表はオシムお爺ちゃんまでは次のW杯にはどうなってるか楽しみで見れたけど
岡田じゃ見る気になれないもんなぁ、また岡田かよって。
63:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:25 EB9xC6SB0
観てる方が恥ずかしいレベルw
64:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:29 kA3yI8Gu0
リピータの観客がまやかしって・・・
65:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:34 KloMomEF0
動員増えてるのに叩いてるのはさすがに頭おかしいなw
66:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:45 5qhwZZw70
あれ?携帯将校名前変えたの?
67:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:23:52 I8R3Qpb30
ゲンダイはヤキブタサカブタ煽りすぎ
糞コロガシがクソなのは同意だが
68:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:00 mc+srp0UO
とは言え今度の横国の豪州戦は売り切れだからなぁ
69:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:17 0r71x0F0O
入らなかった親善試合だけピックアップしてやがる
イエメン戦もオーストラリア戦も完売なのに
70:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:18 Y0Ou9YnVO
>>49
すまん。携帯だからちゃんと見れないから帰宅したら確認するわ。
ありがとう。
71:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:21 vd0wajc+0
>「98年仏W杯の“岡ちゃんフィーバー”がすさまじかった」
これと比較してる時点で頭がおかしい
72:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:42 Eg2dzL9LO
>>64
頭完全にやらかしてるんだろうな
73:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:43 Y9oo+uGA0
岡田が悪い
こいつは典型的な真面目日本人って感じで見ていて
おもしろくなくてイライラしてくる
74:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:24:58 6oBWssQRO
Jもアディダス離れが進んで
いまやアディダス着てるのは瓦斯と新潟のみ
75:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:13 uXQuHmf20
>「オフに岐阜は33人中15人を解雇。フロントは選手の平均年俸を前年の100万円減の
>340万円に設定。運営会社の職員の給与も20%減らすことにした。
>Jリーグは“公式試合安定開催基金”から5000万円を融資するが、焼け石に水です。
>09年中に経営破綻してもおかしくない状況」
>(マスコミ関係者)
マスコミ関係者はいつから経営に詳しくなったんですかwwww
76:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:16 mRfJY2M+0
アジア枠導入→円高ウォン安もあいまってKリーガー大量輸入→日本人が控えとなる→代表弱体化→サッカー不人気となる
アジア枠規制マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
77:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:18 0kbeC+q20
>>70
【FC岐阜】非公式携帯サイト
URLリンク(fc-gifu.net)
78:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:30 qeIVEBLc0
>>61
実は毎年クラブは増えているから(例:08年33→09年36)、現状維持では実は減少同然
79:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:31 EB9xC6SB0
岡ちゃんフィーバーw
存在したことないw
80:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:35 KYaqT7G3O
現代の編集会議は目標があってから記事書くからな
81:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:49 ga7XtsBp0
思ったとおりゲンダイでワロス
82:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:25:55 TogjN4/O0
岡田とパクチソンは親子
83:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:07 Uw5p7sUH0
何回も足運んでくれるんだからいいお客さんだろ
無理矢理叩いて何になるんだか
84:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:14 Hp1BBfKL0
なんでもかんでも、直ぐに不人気とか人気低迷とかいうが、
単に不況で余裕が無くなってるだけ。
時間的にも、金銭的にも。
85:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:28 f4mUFjZz0
もう拡大主義辞めて身の丈に合ったチーム数に減らしたほうが良いんじゃないですか?
86:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:34 qeIVEBLc0
>>71
”岡ちゃんだから”ではなくて、初出場だからだよな
87:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:55 0r71x0F0O
>>78
平均が増えてんだよ
88:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:26:55 Eg2dzL9LO
>>78
平均観客数を見てみましょう
89:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:27:09 AyvUgLbl0
入ってるんだったらいいじゃん。固定ファンが下支えしてくれてるうちに、
人気回復すりゃいい、とかもちっと希望のあること書けよ
90:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:27:22 CfMB3eQCO
リピーターがたくさんいることって悪いことなのか?
にわかばかりだとヴェルディや巨人のように一気にバブルがはじける危険性があるんだが
91:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:27:32 Y0Ou9YnVO
>>77
またまたありがとう。
しかしトップバナーwww。
信長がエラい事にw。
92:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:27:35 0bcZgJCL0
>>78
でも1チーム平均も伸びてるからなぁ
93:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:27:41 vd0wajc+0
首切られた派遣社員が苦しむ一方で
こんな素人の悪口のようなのを記事にして給料もらってる奴らがいる現実…
94:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:28:02 bKFjpy4fO
>相次ぐスポンサー撤退
相次いでる割には記事には岐阜のことしか書いてないな
95:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:28:08 +brnm6oY0
>>90
リピーターがたくさんいることは悪くないが
リピーターだらけになると新参おことわりの空気ができあがる。
96:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:28:29 pZ3KutQS0
かわいそうなサッカー
97:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:28:35 0r71x0F0O
>>85
身の丈に合ってると思うが
経営やばいの緑と岐阜くらいじゃん
98:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:28:54 EB9xC6SB0
無名Jリーガー多いからしょうがない
99:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:01 kA3yI8Gu0
ゲンダイのライターはサッカー専門記者になったり政府関係者、芸能プロ関係者、さまざまな関係者になります
ゲンダイのライターは多重人格じゃないと務まりません
100:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:07 Rgf/rB2LO
>>90
巨人がバブル???
101:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:20 6oBWssQRO
ゲンダイはプロ野球ファンの精神安定剤みたいなもんだしな
102:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:43 4HokVQM2O
サカ豚は落ち目なんだからすっこんでろカス
103:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:48 Eg2dzL9LO
>>93
なあ
まあこいつらもあと数年の命だから
104:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:29:54 61yGHl5E0
世の中、スポーツどころじゃねーよ。
焼き豚も坂豚も仲良くしとけ。
いずれは互いに傷をなめあうんだから。
105:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:07 pA2YzRiI0
やき豚歓喜w
106:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:30 ga7XtsBp0
>>85
J1のクラブ数は増やさないでしょ
18は特に多いとも言えんしね
J2をどこまで増やすかの問題でしょうな
107:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:32 oM+mFdFmO
まぁこれは事実だしなー
J豚排除しないと人気も上がらんな
108:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:39 Q3KeKvNk0
>>101
ゲンダイはプロ野球の悪口も書きまくりな気もするが
109:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:40 riQuUVIT0
アホ面したガキしか見ないサッカーも油っこいおっさんしか見ない野球も無くなれ
110:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:40 /pZkvji0O
代表はなんとかするべきだな
チケット代、中でもカテ1カテ2が高すぎる
カテ3、4は売り切れてんだら。
諸外国と比較しても高すぎるし、Jと同じスタで料金設定が違うのもおかしい
プレミアムシートはそのまま、カテ1は5000、カテ2は4000、カテ3、4は3000、ゴル裏2000
適正はこんなとこだろ
111:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:30:55 uXQuHmf20
そろそろJリーグは3部制にしたらどうだろうか
112:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:11 ga7XtsBp0
>>102
これサッカーについての記事だし
113:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:12 fcu4ewhJ0
しかしゲンダイは芸スポでスレ立てるのには格好のソースだなw
114:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:24 bcVhnSAbO
Jリーグは関東に集まってるし、アウエイにサポが相当来るから観客動員が増えてもたいして新規ファンは開拓できてないよ。
それどころか視聴率が下がってるからニワカファンは逆に減ったかも
115:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:49 CfMB3eQCO
>>95
でも平均観客数は毎年上がってるよな?
リピーターにプラスして新規のファンを少しずつでも増やしていくことは正しい道だと思うが
116:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:54 fyGkg9nB0
>>97
各々のクラブ経営は身の丈に徹してる
でも、リーグ全体を考えると弊害が出てきてるのも事実
拡大路線から立ち止まって、リーグを再編した方がいいのは明らか
運営の根幹でもあるカレンダー調整が数年前から破綻して、
ほったからしにしてるのは非常にまずい
117:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:31:59 PKbGCFKaO
動員が増えてるのは認めつつ、閑古鳥が鳴くとはこれいかにw
118:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:11 I8R3Qpb30
>>101
お前馬鹿なんじゃねえの?
119:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:21 R4Z2ot8VO
やっぱりヒュンダイだったか
120:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:23 0r71x0F0O
一節で最大32万動員するのに実数が90万とか
Jを一度でも見に行った人の三分の一が最終節見に行ったとでも?
電卓壊れてんじゃねえの
121:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:28 uXQuHmf20
>>110
またサッカーバブルが来るとか思ってんかねぇ
122:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:45 qeIVEBLc0
>>94
千葉のスポンサーの話をしたら景気のいい話になってしまうではないか
123:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:32:59 rNQmV3oa0
ゲンダイに叩かれるスポーツは嫉妬されてると思った方がいい。
特に相撲、野球やサッカー。
124:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:34:27 ZSUN5tUS0
俺、Jの試合は年間5~8試合くらい行くけど代表は行ったことねえし今後も行かんわ
サポは代表からJに流れて落ち着くんだよ 正しい流れじゃないか
海外厨に流れるバカもいるけど
125:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:34:32 qeIVEBLc0
平均観客数が増えていてリピーターが多いということは
リピーターが増えているということでokですか
126:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:34:40 49Ehc6b30
最近はサカ豚が調子乗りすぎてたからなw
127:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:34:42 FcxVNmPs0
>9億7000万円の黒字見込みが、3億8000万円にとどまった。
うわっ、これは酷い~~~
128:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:00 0r71x0F0O
>>114
J参入する富山や岡山
一年目の熊本の数字を知ってて言ってるのか
129:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:06 IaTgwb+mO
Jは去年最多観客数だったのに変だな~~~
130:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:15 EB9xC6SB0
代表だけ垂れ流しても飽きられる
131:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:36 qeIVEBLc0
>>124
Jで見慣れてから代表の試合だと、チケットが高すぎてそれで行く気無くす
132:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:36 e0wzAg4L0
>>1
.ξノノλミ
ξ `∀´> л
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
133:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:35:54 hWTqbnH/0
とりあえずオージー戦は満員だろ
フィンランド戦はリトマネンが来るかどうか
134:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:36:40 s80mNn6V0
そういや最近の代表選手が全然わからん
135:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:36:59 4HokVQM2O
球蹴りの試合とか全部タダ券だろ
136:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:37:06 /jL/yBml0
焼き豚ホイホイ
137:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:37:15 SCcKuwdtO
>>128
焼き豚は日本のぷろやきゆと高校やきゆしか知らないから無理
138:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:37:22 iRgEs7GvO
不景気だから、これからますます酷くなるかも
139:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:37:43 ga7XtsBp0
>>133
まだリトマネン現役なのか…
140:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:38:30 X10dD9SH0
野球の記事ならゲンダイでも信じて叩きまくるくせに
サッカーの記事になるとゲンダイを叩きまくる
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:38:33 fyGkg9nB0
>>138
それはサッカーに限った話じゃない
142:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:38:44 v07bIxzPO
サッカーに限った事じゃない
143:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:38:55 JdEdicOQ0
なぜか公にならないけど
やきうさんも大量のタダ券ばら撒いてるらしいっすね
144:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:38:58 SCcKuwdtO
>>129
普通こういうウソ記事出したら抗議されてもおかしくないんだが
日本のやきうと相撲とゴルフ以外の競技団体はチキン化してるから
犬も吠えない
145:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:05 jr1W1r+UO
>>33
JRとJRAは叩かないよ!
146:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:06 rNQmV3oa0
リトマネンは終わったと思ったのに意外に頑張るw
147:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:16 /HG+V9hd0
>>131
チケット代さげればいいのにな
試合も大味だし代表に高い金出すよりJを2~3試合見た方が楽しい
148:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:32 I8R3Qpb30
>>140
ヘディング脳の糞コロガシだからしょうがない
都合のいいことしか見ない
149:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:52 nRU1ktF20
俺はジーコのせいだと思ってる
150:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:40:03 SCcKuwdtO
>>138
フォーミュラニッポンのことか――
151:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:40:24 CDNyzQMH0
岐阜みたいなのはちょっと問題だよな
152:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:40:27 EB9xC6SB0
毎日垂れ流せないしこれが限界
153:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:40:34 FcxVNmPs0
>>129
>Jは去年最多観客数だったのに変だな~~~
サッカーやってる小学生の甥っ子、
国立でやるJの試合、毎回タダ券いるかって言われてたらしいぞ。
154:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:41:08 +jjnm0+y0
あれ?Jの観客動員増えてるってサカ豚が騒いでたような
155:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:41:52 1ftxCeIH0
>>145
>JRとJRAは叩かないよ!
JRA怒らせて禁足処分を喰らったら競馬記事が書けなくなるもんなw
156:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:41:54 Eg2dzL9LO
>>153
国立で毎回?
157:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:42:03 PHoF9HBnO
携帯将校名前変えたの?
158:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:42:40 ga7XtsBp0
>>153
確かに小学生が招待されてるのは多いねえ
159:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:42:43 vd0wajc+0
タダ券なんてどの競技でもあるだろ
タダでも来てくれないとこもあるが
160:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:42:53 lGiE6QbaO
代表はともかく、Jは右肩上がり。
何を取材してこんな記事書いたか聞いてみたいね
161:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:23 qeIVEBLc0
>>153
少年サッカーやってると県協会から回してもらえるらしいよね、代表の試合ももらえるみたい。
小さなうちから質の高いプレーを見せることの成果はすでに挙がっていると言っていいよね
162:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:25 njoQysZy0
> Jリーグの前途も暗澹(あんたん)たるモノ。昨年のJリーグ年間総入場者数は「913万30人」。
> 07年の「888万3068人」を上回って過去最多を記録した。もっとも、これは“まやかし”にすぎない。
> サッカー専門誌記者が言う。 「J1観戦者の動向を調査したら“半数近くが年間15回前後見ている”ことが
> 分かった。90万人ほどのコアなファンが、足しげくスタジアムに通っているだけ。新規ファンは開拓されず、
> Jリーグは先細りする一方です」
よくわからんな。総入場者数が増えたのは90万の固定客が見る回数増やしたからってことなのか?
記事にはそれを裏付ける箇所がないような機がするが。
163:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:26 6oBWssQRO
>>153
ヴェルディなら仕方がないよ
あそこはタダ券バラ撒かないと本当にスタンドガラガラになるし
164:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:34 1cCnCdXB0
日本の糞くろがしとやきうを叩いて潰して
朝鮮代表にそれらがぼろぼろに負ける常敗代表になり
ウリナラが大喜びするのをサポートできれば
日刊ヒュンダイにとっては至上の喜びなのです。
165:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:35 foWAq6LcO
>>9
サッカーに関しては、大人になってから見始める人が多かったし、そこまではまる前
に他に気移りする人も多いから、そんな眼力を持った人はなかなかいないもんで。
今スタジアムに来てる子供らに期待。
166:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:48 0r71x0F0O
おいおい小学生はチケ争奪戦だったナビ決勝もタダで行けたのか
羨ましいな
167:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:43:58 fyGkg9nB0
>>151
承認するしないの時から懸念されてたね
で、案の定だから救いようがない
168:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:44:25 uXQuHmf20
>>163
既にガラガラだがw
169:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:44:43 nqeqbcce0
ラモスが悪い
170:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:44:57 1TTCKP950
ソースは俺の甥っ子おおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!!!11!
171:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:03 b8nYDVy+0
>>1
てか、スポーツ観戦とか贅沢且つ無駄だしなぁ・・現在の不況とか将来を考えるととてもスポーツなんぞに熱狂できない。
健康の為に体を鍛える・メンテするのには時間も割くけど・・ほんと、金銭面より心に余裕が無いから無理だわ。
172:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:07 MKajtn3KO
Jリーグで閑古鳥が鳴いてるって(笑)
いつも等々力の席取りで苦労してる俺って何?
173:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:11 av2CSSEGO
チョンダイの好きなスポーツは何なのか
テコンドーか?
174:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:21 hWTqbnH/0
オージー戦のチケ取れないんだが
それでも閑古鳥なのか
175:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:25 NDjOJFBh0
代表人気頼みから、クラブの動員メインになってきたね。
野球はWBC頼みになってきたけど。
176:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:36 YgDfVDwh0
Jリーグにどんどん韓国人が入ってきて
見なくなりました。
177:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:50 EB9xC6SB0
世界の浦和wwww
178:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:45:59 deyhqpmi0
臭球wwww
179:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:46:27 qeIVEBLc0
>>168
年に数回子供たちにタダ券くばりまくる日があって、その日だけは数万人入ってる
180:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:46:28 qBMPBKG40
26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/12(月) 15:28:33 ID:S4kvrH5jO
>>17
唐揚げ食べたりするだけでカロリー消費しないからな。
181:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:46:54 DhceFZBG0
ヒュンダイ必死すぎるwwww
182:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:46:56 1tMJoR560
全然強くないのにマスコミがやたらと持ち上げて煽るからウンザリ。
「負けられない試合」って言葉、耳にタコだよ。で結局負けてるしw
そういうのの繰り返しも人気低迷に拍車をかけている気がする。
選手も他のスポーツに比べて見た目が不潔っぽい。
183:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:47:07 vd0wajc+0
ベルディはたぶん優勝が決まる試合でも自力で満員にはできないと思う
移転しろ移転
184:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:47:13 UR0lBOGb0
>>1
>>6
この記者はただのゲンダイヲタだよw
ゲンダイのネタなら何でも立てまくってるw
185:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:47:15 6oBWssQRO
>>175
02年に代表厨だったやつが、数年後Jのどっかのクラブにハマって、代表厨卒業したって人がかなりたくさんいるしね
186:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:48:16 vd0wajc+0
>選手も他のスポーツに比べて見た目が不潔っぽい。
清原?ノリさん?
187:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:48:24 SCcKuwdtO
>>153
国立なんて毎回主催チーム違うのに?
焼き豚は息吐くようにウソつくのやめられないなら死ねばいいじゃないかな
188:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:48:26 HtpZPQUQ0
ゲンダイは本当に無責任だな
前にJはスカパーで苦戦とかいう記事が出たが、
サッカー批評によれば、それなりに順調らしい
189:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:48:44 I8R3Qpb30
動員増えても劇的な収入増に繋がるわけじゃなく
親会社頼みのチームが多い
親会社も円高で苦しむ輸出産業がほとんど
ということだな
190:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:49:27 61yGHl5E0
>>188
責任あるマスコミが日本のどこにあるのかと、小一時間
191:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:49:50 cVwmKZ2/0
Jリーグの新規客開拓は常にしなければならないけど
代表は今年はオフみたいなもんだろW杯基準でいけば。
192:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:49:51 Lh+1BDov0
2008年1月の東京・国立競技場 岡田ジャパンが7割埋まって「ガラガラ」
2008年11月の福岡ドーム 星野ジャパンが8割空席でも報道では全く触れられず。
東京ドームのキャパ8割以上が空席だったアジアシリーズの西武戦
193:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:50:16 7CxRucFW0
楽天観戦者
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
ベガルタ観戦者
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
194:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:50:32 HtpZPQUQ0
>>190
まぁ、そりゃそうだな
195:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:50:35 GkDFD6tN0
>>1
無理矢理すぎて笑えるw
196:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:50:50 RoqhLI5jO
浅く広くなり過ぎじゃないの?
手堅いのは鹿島ぐらいしか強いチームないし
197:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:04 9xOYyC6kO
代表の不人気は深刻だな。
198:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:08 Obw1JUmZ0
アジア杯の熊本での試合はチケット完売。
2月のオーストラリアとの試合のチケットも残りオーストラリアサポーター向けのあまった1000万ぐらいで完売だろ
高校サッカーも満員だったし、 Jリーグも過去最高の動員
何が閑古鳥だw
199:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:23 SCcKuwdtO
>>143
PCのプリントアウトで入れるくらいなら
完全に無料先着順にすりゃいいのにな
派遣村になりそうだがw
200:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:42 I8R3Qpb30
>>192
満員だったのが7割になったら人気急落といってもいい
201:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:43 Obw1JUmZ0
あまった1000枚
202:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:51:48 CDNyzQMH0
>>189
打ち出の小槌「地域密着」と
財源自治体がいれば
金は引き出せるはず
203:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:07 D8fLQChlO
Jリーグの観客の七割は毎試合観戦するリピーター
平均観戦回数15.6回
年間観戦者数の実数は60~70万
これにタダ券が加わる
204:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:09 jmBYlOBFO
>>188
今年で目標の数値をクリアしそうなんだってね
205:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:10 pExtziRi0
この景気悪い時に、
ただ球を蹴って遊んでるだけで、何千万円もボッタくってる奴らなんか
見たくないに決まってるだろ! ハゲ!!
206:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:19 QaHr40sE0
ちゃんとゲンダイってスレタイに書いとけ
207:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:55 uXQuHmf20
というかサッカー、野球が存続の危機だったら
日本からスポーツというスポーツ消え去るよな
生き残れそうなのは今のところゴルフとふぃぎゃーくらいか?
208:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:52:59 NDjOJFBh0
迷いながらも地域密着型の方向性は堅持しているな。
209:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:03 /+deiQ9Y0
まぁ先細りだとは思わんが、現時点でこれ以上発展する要素が見当たらない。
210:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:10 ksC90VLS0
日本の昭和スポーツマスゴミは本物のスポーツを広める努力をしてこなかった
昭和芸能界のごとく有名人をでっち上げそれを追い回すだけ
これでは一過性のブームになるだけでスポーツ文化は育たない
幸いサッカーは海外のスポーツ文化に便乗することができるし交流もあるから日本のマスゴミの影響をモロに被ることはない
残念!
211:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:12 SCcKuwdtO
>>188
新聞じゃないしな>ゲンダイ
212:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:25 u+wWa4kn0
>90万人ほどのコアなファンが、足しげくスタジアムに通っているだけ
こんなこと言う奴がサッカー専門記者なわけない
213:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:26 xRiXBnQh0
需給調節で適性調整 チームが多すぎ!
214:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:34 Obw1JUmZ0
URLリンク(www.jfa.or.jp)
AFCアジアカップ2011カタール 予選Aグループ 第1戦
日本代表vsイエメン代表(2009 1/20@熊本・KKWING)
チケット完売のお知らせ
関連リンク
* 日本代表情報ページ
2009年1月20日(火)に熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING)にて開催する『AFCアジアカップ2011カタール
予選Aグループ第1戦 日本代表 対 イエメン代表』の観戦チケットは、完売となりました。
前売にて販売予定枚数が完売したため、当日券の販売はありません。
215:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:53:40 /pZkvji0O
イングランドは代表試合のチケット代25%カットするそうだ
確か高くても4000ぐらいだったと思う
日本は高すぎる
メイン席はミーハー層が占めてもバクスタはサカ好き以外入らない
カテ1は代表基準価格でいいとしても、カテ2はJ基準にするべきだな
216:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:54:47 SCcKuwdtO
>>205
この景気の悪いときにサラリーがン千万単位で上がらないと
キレる豚がいるよね
217:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:55:05 Obw1JUmZ0
URLリンク(www.jfa.or.jp)
2010 FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選
日本代表 対 オーストラリア代表 (2/11@横浜国際総合競技場)
チケット追加販売のお知らせ
関連リンク
* 日本代表情報ページ
* FIFAワールドカップ最終予選
オーストラリア戦特設ページ
2 月11日(水・祝)に横浜国際総合競技場で行われる「2010 FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選
日本代表 対オーストラリア代表」のチケットは予定販売枚数が終了となっておりましたが、
この度オーストラリア代表に割り当てられていたチケットが一部未購入だったため、
1月10日(土)午前10:00よりチケットJFAと電子チケットぴあにて一般へ追加販売いたします。
残り1400枚 だけ
218:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:55:32 Lh+1BDov0
>>200
実数で7割も入らないプロ野球の事か。星野茶番は2割だぞ。
219:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:01 qeIVEBLc0
>>212
読者の食いつきの良い記事を書くのが仕事だから有能と言えるのかもしれない
220:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:18 SCcKuwdtO
>>209
大分が市民クラブから創立15年で国際試合戦えるようになったんだから
見当たらないってことはない
221:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:30 bjbARUbB0
世界プロスポーツ年間観客動員数
Major League Baseball. 79,502,524 野球
National Basketball Association 21,394,757 バスケ
National Hockey League. 21,236,255 アイスホッケー
National Football League 17,341,012 アメフト
Pacific Coast League. 7,346,408 野球AAA級
International League. 6,687,496 野球AAA級
Eastern League. 3,944,195 野球AA級
Midwest League 3,486,775 野球A級
Major League Soccer. 3,270,210 サッカー
世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
① $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season
② $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season(2008年は6.5 billion)
③ $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
④ $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
⑤ $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season ←ぷぷww何これw
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'` 四大スポーツどころか、野球のマイナーリーグにすら負けているウンコサッカー笑える(ww
'` ( ⊃ ⊂) '`
∧_∧ ミ キ゛ャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ ハ゛ンハ゛ン
222:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:41 hWTqbnH/0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←バブル期以来史上2位
223:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:50 bjbARUbB0
【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
スレリンク(mnewsplus板)l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★4
スレリンク(mnewsplus板)l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
スレリンク(news板)l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる★6
スレリンク(mnewsplus板)l50
08年のスポーツ中継視聴率ベスト20が出揃う、20%超えがなかったのはサッカーだけ(笑)
スレリンク(news板)l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー/Jリーグ】浦和ショック!三菱ふそうスポンサー撤退、推定2億円規模の減収…厳冬へ更なる追い打ち[12/26]
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー/Jリーグ】不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
スレリンク(news板)
完全に過去の遺物と化した「サッカー人気(笑)」もはやテレビ局が中継したがらない事態にw
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
224:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:56:54 uvnExafS0
バブル後の低迷から年々増えている観客動員数まで
大半がリピーターだとか無理やり過ぎないか?
だいたい地域スポーツクラブの観客がリピーターになってもらってるなんて最高じゃないか
225:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:57:08 I8R3Qpb30
最終予選が売り切れるのは当然
>>218
これはサッカーの記事ですけど?
野球を散々馬鹿にしておいて都合悪いと野球もだろっておかしいんじゃないんですか?
そうやって都合のいいことしか言わないから信用されないんだよ
226:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:57:27 WPEs/vbc0
>>26
もう東京じゃ野球の話してないよ・・・(´・ω・`)
227:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:57:42 84qLWY+S0
リピーターが多いってのはそんなに悪いことなのだろうか
仮にリピーターが少なかったら、「定着しない客」とか言って叩くんじゃあるまいな?
228:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:57:48 bjbARUbB0
2008年スポーツ中継視聴率ベスト20
①*8/21(木) 30.6% NHK 北京五輪・ソフトボール決勝
②11/09(日) 28.2% NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
③*8/17(日) 28.1% NTV 北京五輪・女子マラソン
④*1/03(木) 27.7% NTV 箱根駅伝復路
⑤*8/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
⑥*3/08(土) 26.3% TBS ボクシング・内藤大助vsポンサクレック
⑦*8/17(日) 26.0% NHK 北京五輪・女子レスリング決勝(伊調妹)
⑧*3/09(日) 25.7% CX* 名古屋国際女子マラソン(高橋尚子)
⑨12/23(火) 25.6% TBS ボクシング・内藤大助vs山口真吾
⑩*1/02(水) 25.4% NTV 箱根駅伝往路
⑩*8/15(金) 25.4% NHK 北京五輪・柔道決勝(石井・塚田)
⑫*8/16(土) 24.9% NHK 北京五輪・女子レスリング決勝(吉田・伊調姉)
⑬*7/30(水) 24.7% TBS ボクシング・内藤大助vs清水智信
⑬12/13(土) 24.7% EX__ フィギュアスケート・グランプリファイナル2008 男子フリー・女子フリー
⑮*1/27(日) 24.4% NHK 大相撲初場所・千秋楽
⑯*3/21(祝) 24.3% CX* 世界フィギュア選手権・女子フリー
⑰12/27(土) 23.1% CX* 2008全日本フィギュアスケート選手権 ←NEW!
⑱11/23(日) 22.9% NHK 大相撲九州場所・千秋楽
⑲*8/17(日) 22.8% NHK 北京五輪・女子レスリング3決(浜口)
⑳*8/20(水) 22.4% NHK 北京五輪・野球予選「日本×アメリカ」
関東人からもサッカーはガン無視されてんなw
229:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:58:04 4aFFWl46O
>>207
あと亀田ボクシング
230:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:58:05 gVxp1ePf0
>>224
リピーターも善し悪しだと思うぞ。
劣頭とか磯とか汚鰤とかw
231:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:58:17 /HG+V9hd0
>>220
CWC優勝だっていい目標になるよな
まあしばらくかかるだろうが
232:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:58:19 EB9xC6SB0
やけうーって誰w
233:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:58:40 jmBYlOBFO
>90万人ほどのコアなファンが、足しげくスタジアムに通っているだけ。
これって悪いことなのか?
234:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:59:03 I8R3Qpb30
一般的人気は無いけど熱狂的なヲタが支えてるんだろ
同じ曲のシングル何枚も買う韓流やモー娘のヲタみたいだな
235:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:59:33 SCcKuwdtO
>>218
1万人入ってないのに国民的人気扱いされてるんだからムカつく
だったらスーパーGTなんて銀河的人気だわ
236:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:59:35 qEp+ZlVh0
ゲンダイの読者層ってJとか興味無さそうな気がするがなあ
237:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:59:44 0r71x0F0O
>>225
アホか
熊本のイエメン戦はアジアカップの予選だ
238:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:10 uXQuHmf20
>>221
野球の試合数とサッカーの試合数では野球はサッカーの何倍あると思ってんだよw
239:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:12 ga7XtsBp0
>>226
大阪だと野球は特別なスポーツだけど
東京だと沢山あるスポーツの一つって感じだね
あと、東京での巨人の空気っぷりは異常
まあ大阪での阪神人気と比較しちゃうからだろうけど…
240:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:19 Lh+1BDov0
>>225
都合の悪い事を隠蔽する朝鮮人体質の薬球豚らしい論理展開だな。
241:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:21 paec1iV20
固定客であるリピーターがいた方が経営安定するがな
242:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:22 VS/Ms04/0
今後、岐阜はどうなるの?どうするの???ゲンダイの言ってることは的外れではないよな。
243:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:35 uvnExafS0
飲みに行って女の子に野球の話できる勇者はいるかい?
俺は怖くてできないね
244:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:51 rlyDN5290
今商売やっている所はいかにリピート客を増やすかってのに躍起になっているのだが、
人口が右肩上がりに増えていった時代の思考で語られてもなあ。
245:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:00:58 8s+OsbE10
で、やきうはどれだけ新規開拓してるの?
246:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:07 R0jKCAzN0
サッカーにも野球にも興味ない女の子が大半だろう
247:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:12 I8R3Qpb30
>>237
普段代表戦やらないところに試合がきたらそりゃ客入るよ
248:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:17 4VWGorbC0
>>221
普通にNFLの凄さが分かるだけの表だよな
249:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:29 hWTqbnH/0
>>226
巣鴨辺りでは大人気だよ
250:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:39 SCcKuwdtO
>>230
リピーターが多くなきゃチーム運営が不透明になる
MLBだって個人向けシーチケが重要なんだし
251:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:47 WqnhvzSw0
新規客をいかにリピーターにするか
これが大変だ罠
252:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:01:56 gVxp1ePf0
>>243
サッカーの話しても大概ハァ?ってされるだけだけどなw
最早一般人、特に女性はスポーツなんて1競技5人も知っていればいい方だ。
253:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:02:01 Y4vXhpsa0
初期の頃は浮動票ばかりですぐ廃れるって叩かれてたよな。
まぁとにかく叩きたいだけなんだろ。
254:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:02:02 S0KKzWTY0
リピーターが多いほうが経営が安定するってのも一つの理屈
でも、リピーターが多いから一般的人気は全く感じられないのも一つの理屈
255:TBSモノミンタ
09/01/13 15:02:13 Zhy+yG9j0
ゲンダイ、廃業させるぞ
※励ましです
256:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:02:24 I8R3Qpb30
>>240
最初に話をそらした糞コロ豚の負け
じゃあね
257:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:02:31 bjbARUbB0
たしかに新規ファンは開拓されず、高齢化ばかりで目立ってるなw
①一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味 今回 前回 前々回
非常に興味がある 4.4% 4.4% 11.2% -
やや関心がある 21.6% 24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.8% 14.2% 16.4% △
あまり関心はない 32.4% 31.3% 24.6% △
全く関心はない 26.8% 25.7% 12.0% △
②残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50-
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% (・∀・)
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% ( ・ω・)
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% ( ´Д`)
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% ( ゜Д゜)
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成 (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~ 8.3% キタ━(゜∀゜)━! 50~59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40~49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━! 30~39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23~29歳 9.8% (。∀ ゜) 19~22歳 2.6% (。∀ ゜) ~18歳 0.6% (。∀ ゜)
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
258:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:02:39 rlyDN5290
>>248
試合数で割ったらNFLがダントツだろうね
259:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:05 vd0wajc+0
っていうか野球だってリピーターばっかだろう
260:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:10 glmMDUJRO
日韓ワールドカップとか、そうかが騒いでただけじゃん。
朝から晩まで洗脳放送
261:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:15 0bcZgJCL0
>>236
ゲンダイって会社帰りの団塊リーマンが
電車でエロ記事を恥ずかしげなく読んでる小さめの新聞?
262:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:15 0r71x0F0O
>>247
なるほど
地方でのサッカー熱も上がってきているわけか
263:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:17 SCcKuwdtO
>>225
満員→7割だと人気なくて
元から2割の入りだと国民的人気ってのが普通におかしいだろカス
264:.
09/01/13 15:03:24 d/bgozHj0
3億8000万の黒字で叩くってどんだけゲンダイはすごいんだよwwwwwwwwwwww
265:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:36 O0fI4vAg0
>9億7000万円の黒字見込みが、3億8000万円
赤字になるよか全然マジだと思うが
266:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:39 +duyweC0O
やっぱりゲンダイかよ‥
267:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:43 6oBWssQRO
>>239
大阪には、巨人=東京の象徴って勘違いしてるやつが少なからずいることに現地へいって驚いたよ
268:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:44 paec1iV20
どの商売もポイントカードやら特典やらで必死に客を囲おうとしてるってのに
固定客は悪だ!ってすごい発想だな
269:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:03:48 Mo7ZY0Y20
リピート客で成り立つのはしょうがないだろ
だって基本的に二週間に一回程度の週末開催だもん
いつも同じ客になるわな
270:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:14 u+wWa4kn0
>>221
なんで世界といっておきながらアメリカだけなの?w
271:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:21 hWTqbnH/0
>>243
そんなことしたらドン引きされるよ
いまどきやきうの話題が通用するのは50代以上
272:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:23 uvnExafS0
>>246
野球の話してみ ひかれるぞ
273:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:24 84qLWY+S0
>>231
優勝より前にACLに出れば、スポンサーにとって宣伝になるからおいしいだろう
ましてやCWCなんて、格好の宣伝じゃないか
ガンバの新スタ建設案や、広島の市民球場改設案も発展する要素だ
274:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:43 Rgf/rB2LO
>>239
28%が空気なら3%のJはなんなの?
275:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:04:58 zhIIoVUc0
とりあえず破綻したら、協会が全部ケツもてよな
ただでさえ税金で補填してるってのに…
あ、応援しているアホサポもちゃんとケツ拭き手伝えよ
276:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:05:12 I8R3Qpb30
>>262
ゲイスポでそういう都合のいいレスばっかりしてたから
たまにこういう記事で足元すくわれるよね
>>263
野球の国際試合なんてごく最近はじまったようなモンだよね
WBCも大会の格はショボいけど展開が面白かったから人気になったようなもんだし
277:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:05:32 SCcKuwdtO
>>243
ジャニーズのタレントですら「客を引かす」ときにしかやきうネタはふらない
中居を除けば
278:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:05:42 CWPtjoKS0
__ _ _
,..- '.:::::::::::::ヽ、 /.:::::::::::::::::::ヽ
/..::::::::::::::::::::::::::\ /..:::::::::::::::::::::::::::::\
r' ..::::::::::l|::::::::::,::::::::::: ヽ /..:::::::::::__:::::::__::::::::::::ヽ
| .::://ノ八:::ヽノ|::::::::::::::| l..::::::r' ̄ `" ヽ,:::::::::|
l::ノィ==、 ̄ ,==ミ-、:::l |:::::ノ,-ー 、 ,-ー 、|::::::::}
ト、F{ ヒlユ>}ー{ ヒlユ>トl:ノ r'ヽl ィュェ、 , .rュェ、 |:::::/、
〉l|  ̄ ̄l l ̄ ̄ |l ヽ l:| l l l::/ /
`i ノ`ー-ー'ヽ, l' ヽl| , '- -'ヽ レ,ノ
」 l E三三ヲノ ノ '、ヽー--―ノ /
人ヽ、 ー― ,,イ \ /\
_ , -┤ ヽ_ヽ、_ _/_/ヽ,- 、 __ | ヽ,__/:::::::_入
l /\  ̄ ∧ | ヽ、 _⊥./:::::::::::::/::: \
|__ノ \ / \| ヽ、 ト、:/\:::::::/::::::::::::::: \
Y ヽ、/:::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::: /ヽ、
o /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::: ヽ
279:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:05:45 jmBYlOBFO
だいたいどの競技のリピーター率と比較してサッカーは高いと言っているのかさえ分からん
比較するような他競技のデータも載せてないのに
なぜJのリピート率が高いと言っているのか
本当にヒュンダイの記事はしょーもない
280:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:05:49 uXQuHmf20
281:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:06:28 Y4vXhpsa0
ゲンダイはいったい何がしたいんだろう、とか思うが
2chで言うところの煽り屋みたいなもんなのか?
282:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:06:35 7CxRucFW0
>>257
>>193
283:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:06:42 S0KKzWTY0
>>274
リチウムだろ
ちょうど同じくらいになる
284:.
09/01/13 15:07:04 d/bgozHj0
どこの企業もマッカッかの中黒字を維持して叩かれるサッカー協会
つーかなんで今更07年度決算なんだよ(w
285:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:08 0r71x0F0O
>>276
( ゚д゚)ポカーン
286:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:15 71TazTv80
だれが金払って岡田を見たいと思うだろうか?
287:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:16 mLf09PBA0
>>1
なんだ、ゲンダイかw
288:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:21 SCcKuwdtO
>>257
日本人の平均年齢よりまだ低いんだがな
289:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:42 Mo7ZY0Y20
野球は地域にもよるけどね
俺の地域では大学生~25までなら野球ネタを振ってもついてくる
と言うか野球ネタで喰える
あと高校野球好きの多さに驚くw
美容師はスポーツネタに弱い気がする
290:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:49 paec1iV20
そもそもサッカーのサポーターってそういうもんだからな
リピート率が高いって言うのは褒め言葉
291:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:52 gVxp1ePf0
>>272
イケメンが話をすれば野球でもサッカーでもサマになり、
お前みたいなキモメンやヲタが熱く語ればドン引きされるだけだっての。
脳内女でマスかくのも大概にしとけってw
292:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:07:53 R0jKCAzN0
>>271
俺は日本シリーズの頃は野球の話、
日本代表の試合があったりしたらサッカーの話
をするようなミーハーだが、
どっちの時も食いついてくれる女の子なんておらんぞ
別に引かれはしないが
293:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:08:00 uVmkFwXW0
Jリーグはアジア一だよwwwwwwwwwwwwwwwww
294:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:08:28 UykOAcFB0
入場者数だけ見たら下手なサッカー中堅国のリーグより入ってるんだよね
リピーターが多いというがこんだけ露出が限られた状況で人がついてくれてるだけで御の字ですよ
相撲とか肝心のリピーターすらそっぽ向きだしてるわけで…
295:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:08:38 F+Y7QUU1O
>>222
日本のタマケリアソビ(サッカーではない)はどうでもいいが、
プレミアでもせいぜいそんなモンなのか。
興味深い。
アメリカがスポーツ観戦に命懸けてる輩が多いとみるか、
欧州にスポーツ観戦する余裕がない人々が多いとみるか。
まぁ確かに、世間が言う程プレミアになってイングランドのサッカーが進化した訳でもないしな。
チェルシーは基本昔のまま。放り込みに毛が生えた程度。
アーセナルはかなり革新的ではあるが。
296:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:08:46 61yGHl5E0
>>272
普通にする。球場にもつれてく。
ただし、外野には行かない。
297:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:08:55 ga7XtsBp0
>>267
俺も関西出身なんでそんな印象があったw
実際は田舎の方が熱狂的な巨人ファンが多い気がする
298:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:00 SCcKuwdtO
>>274
20年まえから2%のパリーグに
年間赤字40億の価値があるのかよ
299:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:05 4aFFWl46O
>>281
そのとおり。単なるマッチポンプ
300:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:23 EJUHdGry0
サッカーけなしたいためだけに記者になる人って色々と可哀想だ
301:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:24 sFn6eZUN0
リピーター中心になることのどこが悪いのか・・・
新規サポだって全く増えてないわけじゃないし地道に足場固める方がいいわ
一時のブームにのってきてたやつなんて、
サッカー(W杯)→野球(WBC)→フィギュア(五輪)→ゴルフ(遼くんブーム)→etc・・・
って具合に1年と待たずに好きなスポーツ変えてるようなやつが多いし
302:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:26 6oBWssQRO
>>289
神奈川の高校野球好きの多さは異常
303:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:26 uVmkFwXW0
現代必死だなwwwwwwwwww
マレーシアに負けた母国リーグが哀れすぎるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
304:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:56 I8R3Qpb30
>>282
平日夜と休日昼じゃ客層全然ちがうよ
デーゲームのほうが客層若い
305:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:57 deyhqpmi0
>>292
>>271なんて相手するなよw
話相手がPCなんだから。
306:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:09:57 bcVhnSAbO
そりゃ視聴率40%の前でボロ負けした相手だからオージー戦は売れるし、地方ではまだ代表ブランドあるだろ。
本当に心配しなくちゃいけないのは南アフリカでボロ負けして、中村中澤ら世代がいなくなった時
307:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:10:09 elzw/3mF0
サッカーずっとやってたし好きだけど、あえてJを観たいとは思わないんだよなあ。
経験者だからって無理して観てた時期もあるけど、やっぱり自分に正直になろうと思って最近は全然観てない。
日本サッカーが衰退するのは悲しいが、自分の生活の一部を削ってまでJリーグを建て直してやろうという気にはなれない。
Jがダメだってことじゃなくて、俺がそういう気質だってこと。結局サッカーやるのが好きだったってことだ。
俺と似たような奴ってたくさんいるんじゃないだろうか。逆のパターンも。
308:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:10:10 Sg0VSPJv0
Jは観客数増えてるって書こうとしたらゲンダイの戯言か
309:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:10:26 S0KKzWTY0
>>298
2008/04/12(土) *5.9% 14:30-16:50 NHK 楽天×オリックス (加重平均)
310:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:10:33 SCcKuwdtO
>>289
どんな未開地だよw
311:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:07 BK/MIwQzO
スレタイに【ゲンダイ】って入れといてください(´・ω・`)
312:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:10 84qLWY+S0
>>294
> 相撲とか肝心のリピーターすらそっぽ向きだしてるわけで…
九州場所以外、特に軒並み下がってるわけじゃないはずだけど…?
313:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:11 I8R3Qpb30
>>298
少なくともパリーグのヲタはJヲタみたいに身の程知らずにでかい面しないよ
314:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:30 Obw1JUmZ0
これはAFCがいけないな。 ワールドカップのアジア予選の真っ最中なのに アジアカップの予選を組み入れて・・・・
やるんだったら ワールドカップで最終予選に入らなかったところだけ集めて予選をやれよ。
315:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:33 Y9oo+uGA0
☆IFFHS世界リーグランキング(アジア)トップ15
1位(27) 日本 418.0
2位(35) ウズベキスタン 361.0
3位(38) シンガポール 352.0
4位(46) レバノン 314.0
5位(57) イラン 296.5
6位(58) バーレーン 295.5
7位(60) オーストラリア 290.5
8位(65) サウジアラビア 282.0
9位(68) 中国 278.5
10位(71) イエメン 276.0
11位(79) カタール 264.5
12位(84) マレーシア 245.0
13位(85) 韓国 237.5
14位(86) タイ 236.5
15位(89) アラブ首長国連邦 226.5
いずれアジアからも視聴料とか金が取れるようになる
316:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:11:42 wUu1LIU/O
マイナースポーツオリンピック除外
やきう
317:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:06 EjitDua90
ゲンダイってバカのくせに庶民の味方と評論家気取りなのが笑える
建設的意見の一つも言えない五流イエローペーパーの分際で調子乗ってんじゃねえよ
318:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:15 CWh1ba9e0
入場者数で過去最高を更新するほどの大人気Jリーグなら
もちろん視聴率も過去最高かそれに近い数字だしてるよな?
319:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:26 SCcKuwdtO
>>295
焼き豚は世界=アメリカのくせに
アメリカンスポーツの特殊構造すら理解できてないのか
320:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:28 qeIVEBLc0
>>301
一度見て、また見たいと思ってもらえるわけだからこれほどいいことないよな
そういう意味じゃ来てるやつが全員リピーターでもいいわけだ
新参リピーターか古参リピーターかの違いだけで
321:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:40 bcVhnSAbO
以前の代表の視聴率、観客数、客単価、一般人の選手認知度をJリーグと比べれば代表からJリーグにファンが移ったなんて嘘
322:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:47 pSM/2hNy0
てすと
323:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:12:48 6oBWssQRO
>>312
初場所も千秋楽までほぼ完売らしいね
324:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:13:22 grUVUlrGO
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。
また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
325:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:13:43 +/auog4b0
ユニフォームにベタベタ広告貼り付けないと
経営していけないスポーツはなんかかっこ悪い
326:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:13:43 ga7XtsBp0
>>295
こういう「Jリーグはサッカーではない」とか言ってる奴はウザい
同じルールでやっている以上、プレミアもJリーグも女子サッカーもサッカーなのです
327:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:13:44 K/+pRj+/0
Jは観客動員ふえてるから計画通りじゃないか?
もともと視聴率がどうこうという発想でやってないし・・・・
328:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:17 4VWGorbC0
>>307
自分が真剣にやったり熱中してたものに、
後からそれが流行りだして、自分は冷めるのはよくあること。
君が生まれる以前から日本にプロサッカーが無かった悲劇だと思う。
気持ちは分かるが、
サッカー未経験者及びにわかのサッカーファンと共に、経験者の君もJを楽しめればいいね。
329:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:24 S0KKzWTY0
相撲協会は財団法人として金を儲けすぎていると文部科学省から警告されるほど儲けてます
何をやってるか分からない巡業でも黒字が出ます
330:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:34 4aFFWl46O
>>323
相撲って底力あるよね
331:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:41 fioMdTXNO
スレタイ見ただけで現代って分かったけど、タイトルに入れた方がいいな
332:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:41 grUVUlrGO
【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
スレリンク(mnewsplus板)
960 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:48 ID:iFkROsC00
Jリーグの発表した資料ではマリノスは黒字だったのにどうなってんの?
Jリーグ基準の「黒字」ってなんなの?
983 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 10:20:46 ID:aeqcCgdE0
>>960
親会社からの赤字補填も広告料という名目でクラブの収入扱いにしてるから。
親からのお小遣いを自分の収入のように思ってるニートみたいなもの。
333:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:46 0bcZgJCL0
>>325
F1なんてこの世で一番ダサいよな
334:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:46 GS4AIm8PO
岐阜がヤバイのは確か
それでJはお先真っ暗とかw
つまらん規約で白岳胸スポ不可になったあと武者がえしと契約した熊本のことも書けよ
批判すればカッコイイとか中二じゃないんだからさ
335:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:50 uXQuHmf20
>>310
神奈川県横浜の駅あたり
336:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:50 jI5BPxM70
まだサッカーなんか放送してんのか?
日本のサッカーはサッカーじゃないんだよ!
玉けりあそび。
それを勘違い野朗が多すぎ。
それでスタジアムで客よんで金とろうっておこがましいな。
337:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:06 AEC9RGmT0
Jはレベル低すぎてお話になりません(笑)
J見るぐらいならなでしこ見ます!
338:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:08 7CxRucFW0
>>325
うむ、野球もサッカーもだな
339:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:14 bcVhnSAbO
以前の代表の視聴率、観客数、客単価、一般人の認知度をJリーグと比べれば代表からJリーグにファンが移ったなんて嘘
340:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:26 h1pRnViR0
WBCネガキャンスレはゲンダイソースでもありがたがるくせに、こういうスレは「ゲンダイww」と火消しに走るダブスタぶりw
これぞ視豚か。
341:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:27 Mo7ZY0Y20
>>310
20代女性が中心のSNSコミュ会員数
阪神タイガース (79723)
中日ドラゴンズ (39719)
福岡 ソフトバンクホークス (34582)
読売巨人軍 (30794)
広島東洋カープ (33830)
オリックス・バファローズ (5634)
西武ライオンズ (17644)
北海道日本ハムファイターズ (20284)
千葉ロッテマリーンズ! (23699)
日刊コンサドーレ (4799)
浦和レッドダイヤモンズ (38874)
横浜ベイスターズ (21476)
横浜F・マリノス (11865)
鹿島アントラーズ (16863)
サンフレッチェ広島 (8482)
セレッソ大阪 (3476)
ガンバ大阪 (16296)
ジェフユナイテッド市原・千葉 (8788)
普通に野球のほうが人気じゃね
342:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:38 grUVUlrGO
ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。
なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。
そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
343:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:40 deyhqpmi0
地域密着を標榜しながら、地域密着出来てない税リーグw
344:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:15:57 qeIVEBLc0
>>324
サッカーに家族連れやカップルで行けるのは日本ぐらいのものだとダバディ氏がどこかで書いてた
345:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:16:25 SCcKuwdtO
>>309
イチロー時代のオリックスや清原がいた当時の西武が
ゴールデンで2%連発してトバされた民放の営業が知り合いにいるが
「それでも野球を売れと言われてハゲになった」と言ってた
346:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:16:31 grUVUlrGO
>>341
ワロタw
347:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:16:35 j8jo3Cl90
マニアの娯楽として定着してんじゃん。プロリーグを運営していくなんてそれだけで大変なことだよ
348:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:16:41 deyhqpmi0
>>341
だから、野球の話をしたら女に引かれるなんて言ってる奴は
女と付き合ったことがないんだって。
349:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:16:49 ga7XtsBp0
>>337
レベルが低いからJを見ない→なでしこ見る
ってのはさすがに矛盾した態度だと思うが
350:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:17:07 Lh+1BDov0
>>342
で、野球は?
351:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:17:08 Mo7ZY0Y20
>>341
自己レスだけど
こうしてみると阪神とレッズはダントツだな
352:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:17:21 2MEUEKlj0
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
353:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:17:38 SCcKuwdtO
>>313
経営無視したサラリーの高騰に文句言わないくらい奥ゆかしいよなw
354:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:17:43 0bcZgJCL0
>>341
全チーム足したら意外といい勝負になるんじゃない?
355:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:00 qeIVEBLc0
>>325
40年ぐらい前にそういう議論があったらしいねえ
356:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:08 IaTgwb+mO
まぁゲンダイに叩かれてるうちはまだ安泰だよ
357:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:21 84qLWY+S0
>>330
ある程度、裕福な中年から年配がリピーターだし、外国人が観光で訪れるのが大きいのかも
場所中に国技館に行くと外国人の多さにまず驚くぐらいだ
358:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:23 lybeHXURO
>>243
彼女を洗脳しました(>_<)
359:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:27 6oBWssQRO
>>341
J観客動員数2位と3位のクラブはここで載せられないぐらい少なかったの?
360:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:28 grUVUlrGO
>>347
税金使わなきゃね(ワラ
361:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:36 fWSnnIwfO
>>336
バスケ=玉つき
サッカー=玉けり
ゴルフ=玉打ち
ラグビー=玉運び
野球=双六
362:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:41 njoQysZy0
>>341
ベイスターズというさっかーちーむ初めて聞きました。
363:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:51 yra7SFXl0
日刊ゲンダイには固定客いないんだね(・∀・)
364:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:18:55 5BdHQHJW0
なんか最近ね
野球だサッカーだって言い合ってるうちに
両方潰れちゃえばいいのにって思うんです
365:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:19:02 S0KKzWTY0
>>341
横浜ベイスターズがサッカーチームになってる
366:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:19:21 0r71x0F0O
コミュニティの参加数が多いのに何で西武の試合ガラガラなん…?
367:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:19:42 VxPgIIKe0
WBCが盛り上がりすぎでサッカーどころではなくなったんだよw
368:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:02 Qm1EM3o0O
>>341
サッカーは何チームあると思ってるんだよ
369:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:12 paec1iV20
恥ずかしがりやだから
370:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:14 4VWGorbC0
>>325
日本のプロスポーツで、
ユニフォームに広告が貼ってないのは、広島カープと横浜ベイスターズだけじゃないのか?
いやその二つももしかしたら貼ってあるかもしれないが。
371:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:19 gVxp1ePf0
>>310
神奈川も田舎ッスかw千葉も意外に熱くてびっくりした。
まぁ、人口多いのに高校野球熱が低いってのはレッズ王国さいたまと地方民の寄せ集め東京ぐらいなモンなんだけど。
>>354
よく見ると下にベイが入っててヤクルト楽天抜きの数字なので多分無理。
372:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:25 CWPtjoKS0
_ . , _ ,
, - '`r‐'´ ` ‐r'`''‐、
r'ヽ./ \,- 'ヽ
i' / l i
l, -‐l $$$$$$$$$$$ /` ‐、,l
| ヽ $$$$$$$$$$$$$$$ /\ |
ヽ / `-$$$$$$$$$$$$$$,rく 、/
丶 $./ ̄ ̄| ̄ ̄\$$$\\ /
ヽ/$|. 、Y |$$$$ヽ, r'´
`$| r'`‐、_,、,-─_,' .|$$$$$$$
$|  ̄|./|_|` ̄| |$$$$$$
$| .| 、__,_ | |$$$$$
$\| `ー─‐"| /$$$$
$$\ r‐ /$$$$
$$$$$$$$
373:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:32 grUVUlrGO
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」
ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」
マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
374:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:35 njoQysZy0
>>363
ゲンダイこそ固定客しかいないんじゃないのか。
375:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:38 SCcKuwdtO
>>333
ロードレースやアメリカズカップやテニスやゴルフもダサいってことか
なら相撲最強だな
376:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:20:44 Mo7ZY0Y20
>>359
新潟はかわいそうだからはずした
377:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:02 6oBWssQRO
>>370
ベイは不動産屋と電器屋がついてるよ
378:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:11 SCcKuwdtO
>>335
なんだ浮浪者か
379:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:35 Mo7ZY0Y20
>>368
じゃあ
広島や北海道で比較したら?
380:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:36 uXQuHmf20
>>341
サッカーはチーム数多くて人気が分散してるから野球よりも低くなるんじゃね?
381:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:41 EJUHdGry0
>>364
サッカーファンがわざわざ野球スレにまで行って貶すことは無いのに逆は凄い勢い
382:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:21:48 qeIVEBLc0
>>348
それでもほとんどの女はスポーツの話題なんて「へぇー」程度にしか聞いてないよ
一つの話題をしつこくやるのは特に×
383:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:22:32 grUVUlrGO
いまだにじぇいリーグってダサいよね^^
384:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:22:42 Mo7ZY0Y20
参考程度に新潟
アルビレックス新潟 (3462) (スポーツ)
オリックスでも笑えたけど
オリックス以上に笑えた
385:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:22:42 EjitDua90
>>366
SHINEが動員されてんじゃねえの?www
386:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:22:48 S6vHLkXA0
局別巨人戦G帯中継数(関東地区)
04 05 06 07 08 09
-------------------------------
NHK 07 06 06 05 03
NTV 71 66 60 40 35 8
TBS 20 17 10 08 06
CX__ 24 19 09 05 04
EX__ 11 17 15 08 06
TX__ -- 04 06 08 07
--------------------------------
133 129 106 74 61 ▼72
4年間で72試合打ち切られた焼豚が何言ってんの?
3月終われば4年間の野球代表活動停止する焼豚何言ってるの?
387:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:22:50 4VWGorbC0
>>377
そうか。
じゃあ広島カープだけ?いやあれも何か広告貼ってあるのかな。
つまり日本のプロスポーツのユニフォームで企業広告が貼ってないチームなんて一つもない。
388:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:23:05 AEC9RGmT0
>>349
女子サッカーというカテゴリならなでしこはまだレベル高い方だよ。
389:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:23:35 bxG5/LW20
スレタイになくてもゲンダイとわかってしまった
390:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:23:36 SCcKuwdtO
>>360
使うまえにまず払おうか
391:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:23:55 S6vHLkXA0
サッカーはJリーグの地域密着と、代表の全国展開の両輪で成り立ってるが
野球は3月が終われば4年間代表活動停止、プロ野球は放映打ち切り、代表もNPBもダメ
サッカーは低視聴率でも「打ち切られないシステム」があるが
野球は五輪打ち切り、アジアシリーズ打ち切り、メジャー打ち切り、巨人打ち切りされた
ま、これを科学的に論破できるようなってから来なさい
392:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:08 grUVUlrGO
税リーグのユニホームのダサさは異常だろwww
393:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:12 pTypRgNR0
サッカーなんんて終わってるだろww
394:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:16 5BdHQHJW0
こういうスレで語られることって
9割方願望だからね
395:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:20 dXYvez5hO
>>375
でかい広告持ってリングの上をぐるぐる回ってるだろ
396:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:26 r194+8og0
>>383
侍ジャパンってネーミングセンスはどう思う?
397:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:29 7CxRucFW0
>>388
どうやってなでしこ見るの?
398:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:36 Mo7ZY0Y20
>>382
俺の地域だと飲み会で軽く野球の話
メールで二人席やライト外野に行こうで釣れまくりだけどね
399:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:40 PKuSZkt30
代表はいいが税リーグ(笑)はないわ
400:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:52 SCcKuwdtO
>>366
やきうはそういうの多いよな
無観客でもニュースで流れりゃ満足なんだろう
401:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:24:55 C6gch4VMO
うひょー
402:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:09 hQzTvu1z0
>>341
>日刊コンサドーレ (4799)
秒刊の派生?
403:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:25 gVxp1ePf0
>>376
ぐぐったらあまりの少なさに泣いたwあの動員数で大分、倍満、コンサ以下とはw
>>385
秩父の筒抜けドームだからじゃないかな。同僚の西武ファンもほとんど試合行かない。
404:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:32 7CxRucFW0
>>398
どこよw
405:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:46 grUVUlrGO
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
URLリンク(gendai.net)
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
URLリンク(gendai.net)
J1、J2合わせて31チームは多すぎる
URLリンク(gendai.net)
スポンサー獲得にJ社長が接待で裸踊り
URLリンク(gendai.net)
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
URLリンク(gendai.net)
大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得
URLリンク(gendai.net)
406:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:51 uXQuHmf20
>>392
阪神のユニフォームのほうがクッソダサいと思うんですがwwwwwwwwwwww
407:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:58 XD2kdc400
>>337
それはひょっとしてギャグで(ry
408:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:26:03 2MEUEKlj0
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
409:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:26:15 AEC9RGmT0
>>397
現地。平和すぎてピクニック。
410:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:26:19 +/auog4b0
そういや日本のサッカーチームのいくつかは
エンブレムが有名海外チームのパクりだって外人が言ってたな
411:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:26:38 yWfFk9GkO
今好調のスポーツって何よ。
412:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:10 SCcKuwdtO
>>371
世田谷だと巨人のおしつけがましさに
昔からやきう嫌いは少くないし
対岸の川崎はロッテに逃げられてから宙ぶらりだからね
413:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:21 grUVUlrGO
>>406
オッサンアホーター釣れたwwwwwwwwwwwww
414:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:25 gGUk7bECO
野球野球言ってないで現実に目を向けろよ
オールスターが日韓対決になったり
アジア枠が韓国代表枠になってるという現実に
415:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:29 Mo7ZY0Y20
>>402
俺も良くわからん
ちなみに
コンサドーレ札幌 (1638) (スポーツ)
416:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:39 0bcZgJCL0
>>406
俺は阪神のユニだけは好きだ
417:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:53 EJUHdGry0
>>410
ヤタガラスが日本古来の妖怪だと知っての釣りですか
418:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:27:59 njG4pBNo0
代表は百歩譲ってまだ許せるけど
今のご時世に税りーぐに夢中になってる酔狂なアホは
マジで精神科行ったほうがよいぞ
419:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:04 lybeHXURO
>>345
あれは日本シリーズの放映権とるための戦略
420:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:05 j8ALTi4gO
ワールドカップで盛り上がってたやつらは何処行ったんだ
421:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:17 hWTqbnH/0
>>406
犯珍つーかやきうユニ自体全てダサい
アレは土方かパジャマ
422:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:31 AEC9RGmT0
>>417
日本語読めてる?
423:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:33 gVxp1ePf0
>>417
ちゃんと嫁。代表じゃなくてJの話。
424:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:38 grUVUlrGO
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
だから 税リーグはおもしろい
425:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:28:47 7CxRucFW0
>>414
その韓国に野球では歯が立たないってのも情けないよ・・・・
426:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:03 wUu1LIU/O
やきう好な人って明らかに被害者だよな…
マスコミがあたかも野球がメジャースポーツのように扱い勘違いしちゃったんだよね
かわいそう…
427:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:06 dXYvez5hO
>>417
ヤタガラスを妖怪とか
お前の方が釣りだろ
428:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:13 0r71x0F0O
>>414
現状で韓国枠なのは問題無いのでは
J2クラブが代表級釣ってんだから
429:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:21 9cbtV3uF0
ゲンダイが野球を叩くと・・・
焼き豚「またゲンダイか(失笑)こんなの信じるアホいるのwww」
ゲンダイがイチローを叩くと・・・
焼き豚「チョンの嫉妬乙wwwヒュンダイwwwパク秀喜の手下焼肉wwww」
ゲンダイがWBC(ワールドベースボールクラシック)を叩くと・・・
焼き豚「ネガキャン乙wwwそんなに必死かwwwパク秀喜の(略、焼肉www」
ゲンダイがサッカー日本代表とJリーグを叩くと
焼き豚「ダサッカーwww税りーぐwwwオワタ\(^o^)/ゲンダイの言うとおりwwwサカ豚サカ豚ぶひひひひー」
これは一体っ!?
430:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:40 LFlJyhoDO
ところで、ゲンダイは野球とサッカーが
何でこんなに嫌いなの???
431:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:50 EJUHdGry0
>>422-423
そんなにパクり多いのか
サガン鳥栖とか名前からして独自だけど
432:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:52 grUVUlrGO
今時じぇいりいぐはねーよなwwww
433:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:29:57 ga7XtsBp0
>>424
すごいね コピペばっかりだね
434:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:01 Qm1EM3o0O
>>379
それは周りに野球が無いからだろ
435:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:10 5BdHQHJW0
結局ゲンダイに釣られてるジャン
436:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:23 2Eq1yJIYO
>>341
阪神すごいなw浦和もすごい
437:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:26 Eg2dzL9LO
>>410
パクリもなにもむこうの紋章風に作ってあるから
438:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:40 OM9ho8x60
【ゲンダイ】新聞も週刊誌も人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
439:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:30:41 vIyF8vKSO
潰れろとは言わないが身の丈にあった運営しろ
規模を縮小するべき