【テレビ】日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する at MNEWSPLUS
【テレビ】日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:38:31 pRpuyJTZ0
くだらない番組はいいんだよ。
くだらなさから面白いものが生まれることもある。
問題は「面白いものを作ろう」という気概がないこと。
同じような番組ばかり作って恥ずかしくないのかと聞きたい。
予算がないなんて言い訳。

251:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:39:25 u+rg2Zsl0
箱根駅伝は日テレらしからぬ、
余計な演出、芸能人とか使わなくてかなり良番組。
高校野球と箱根駅伝だけは欠かさず見てるな。
あと富士山の駅伝

252:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:40:55 y36WCqPS0
つーかしょうがなくね?
バカが見るものだとは思わないけどTVは女子供老人が見るものだとは思う。
ニュースとか見てもネットで見るほうが早いし新聞なんかだと遅すぎてもってのほか。
自分で調べる事をする人はネットで探してそれをしない人たちがTV見てるんだろ。

253:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:41:23 j4G/WMek0
最近スペシャルだとか豪華版だとか4時間超える番組が多いな
中身は水で薄めたような薄っぺらなんだけどね
俺は見てないが(笑)
2時間番組を2本作成出来ないんだろうな

254:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:42:23 aPvPvKKy0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

テレビよ、お前たちこそが茶番だ!テレビなんかなくてもいい!

民主党の党首、小沢一郎が辞任を記者発表しながら結局、続投となった。
それを称して民主党のドタバタ劇、茶番とマスコミは書きたてた。
夕刊紙の格好の餌食である。
またテレビのニュースとワイドショーもこの事件、
スキャンダルを徹底的に追いかけて報道した。
こういう時のマスコミはまるでハイエナそのものだ。
亀田問題、朝青龍問題の時もそうだった。くだらない。思い切りくだらなかった。
それを見て思うのはテレビよ、お前たちこそ茶番ではないかということだ。
もっというならそれはもう報道ではなくて「大茶番劇場」といった方がいい。
ニュースのキャスターやコメンテーターの人たちは、よく恥ずかしくないよな。
普通に知性がある人なら自分がやっていることに自己嫌悪を感じるはずだ。
あれは茶番チャンネルだよ。だって見ている人間に不快感しか与えないのだ。
茶番メディアだ。テレビなんかなくてもいい。必要ない。
私の中ではもはやそこまできている。
なぜならあのテレビからくる情報廃棄物の処理に困るからだ!




255:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:43:29 WocNmb1/O
視聴者を馬鹿にしてるのかと思うくらいテロップばっか。
まぁ、録画して5倍速で見ても内容がわかるからいいがw

256:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:44:25 WaDYxM4n0
今年の欽ちゃんの仮装大賞が
経費削減されまくったり芸能人や広告屋の宣伝が全面に出ててワロタなw
今のテレビ業界のヤバさをヒシヒシと感じたw

257:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:44:41 CEu497ze0
結局くだらないと言いつつ見てるやつは見てるんだよな
動画投稿サイトでもほとんどテレビ番組が占めてる
コンテンツが不足してるのはネットもテレビも同じこと

258:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:46:19 eg6WdFMbO
50年以上前からアホバカ番組の氾濫は「一億総白痴化」と言われてきた。

259:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:46:39 aPvPvKKy0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

このところ、ワイドショーのニュースはスキャンダルだらけである。
まず朝青龍問題。亀田騒動。そして日本シリーズ中に起きた完全試合ストップ事件。
最後は小沢一郎の民主党党首、辞任発言。
まあ、よくもこんな形で次から次へと世間を騒がす事件が起きたものである。
そのたびにワイドショーは〝正義〟という御旗、印籠を降りまわす。
この世の中、所詮、人間がやっていることだよ。人間だよ、人間。
このきわめて俗物なるものだよ。
そんな人間をもう少し広い目で見ることができないのかと言いたくなってくる。
たしかに悪いことは悪い。それは認める。
ただし亀田史郎氏と落合監督の判断は、あれは彼らの生き方、考え方を示したものであって、
それを正義という概念で断罪しようとするのは完全な行き過ぎだ。
大衆は別に何も思っていないよ。そんなに目くじらたてて怒ってなんかいない。
この世の中にそういう考えの人もいるんだぐらいにしか思っていない。
それをワイドショーは無理矢理、火に油をそそぐようにスキャンダル性をあおっている。
それが面倒臭いというのだ。程度が低過ぎる。
すべてすんなり正しく動いているわけがない。
本当はムチャクチャなのだ。どこまでもいい加減なのだ。
それがわかっていたら、何があっても不条理だと思って
こっちは余裕をかますしかないだろう。矛盾や不条理になれろ。なれるんだ。
それに対しての免疫性をもっと高めろ。高めるんだ。
朝青龍や落合監督や亀田史郎氏や小沢一郎みたいな人が
いなくなったらつまらない社会になるよ。
おそろしく退屈してみんな人生に発狂してしまうだろう。


260:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:47:35 evpbzZew0
>>1
そのバカが見る最たるものって、ゲンダイ、フジとかの夕刊紙だよな。
本当に頭の足りない煮締めたようなオヤジが見てる。

261:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:48:40 j4G/WMek0
>>257
俺は見てないが番組表から手を抜いていることが分っちゃう

262:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:50:31 aPvPvKKy0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

亀田問題は公開裁判!すべては見え見えではないか?

まったくテレビのワイドショーは、いつまで〝亀田問題〟を取り上げているのだ。
それもわけのわからない〝社会的正義〟とやらを印籠にしてである。
もう、バカバカしいというか、くだらないというか。いい加減にしろである。
そしてもっとも間抜けなのはあそこに登場しているコメンテーターという人種だ。
テレビ的価値観にあわせて発言内容を求められ、その通りに同調しているんだよ。
お前らこそピエロだ。いや、ワイドショーの奴隷だ。
亀田問題はテレビで見る限り延々と勝手にワイドショーが〝公開裁判〟をやっているようなもの。
どこにそんな権利があるというのだ。いや、そこにどんな大義名分があるのか、
あったらそれを示してみろである。
できないだろう。なんなら公開討論をやってもいい。出て来いである。
結局のところ視聴率を取るために亀田問題をやっているだけなのだ。
もう、すべては見え見えではないか?
お前たちは視聴率乞食だ。何、〝乞食〟は差別用語だって?そんなこと関係ない。
じゃあ、視聴率こじきでどうだ。これならいいだろう。
こじきはひらがなだからな。なんの意味かわからないよな。
こじきを発音したらまずいが(笑い)。
テレビよ、もう死ねである。誰かテレビを暗殺してくれないかなあ。
そうしたら我々はみんな〝美しい日本人〟になれるんだけどなあ。押忍!


263:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:53:57 SROaBwfN0
話がうまくて笑わせる人っていないね。
一発芸かものまね、キレ芸にアホ、女男や見た目でうけようとする奴。
それを利用するだけの司会者。見入ってしまうものはないね。

何処が面白いとか、誰なんだと思ってるうちに、必死に笑う笑い屋がうざい。

264:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:54:47 evpbzZew0
>>262
ターザン山本は居酒屋でビールがヌルイことに激怒し、
店長を呼び出し土下座させたやつ。こんなやつが美しい日本人とか
笑わせるぜ。

265:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:54:56 VNZSRlpJ0
パチンコとテレビは馬鹿のもの

266:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:57:03 IRGUkd9i0
ザ・ガマンなんて大学生を集めて
いかに小便を我慢するかなんて企画もあったからな。
顔出しで失禁する姿が全国放送で流れるなんて今じゃ考えられない。

267:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:57:15 EMCo98cY0
去年は結局TVはサッカーのマンU対ガンバしか見なかったなあ
正味90分程w

268:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:57:34 tcEOhL0ZO
ゲンダイって「アホバカ」ってフレーズ気に入ってるよな

269:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:59:47 aPvPvKKy0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

テレビは不幸を流すパンドラの箱なのだ!

テレビは見ない方がいい。スイッチを付けると、
そこには人の不幸に関するバッドニュースしか報道していない。
きのうでいうと火事で母子が亡くなったというニュース。
それをあんなに詳しく長い時間をかけて報道する意味があるのか?
ワイドショーやニュース番組を見ていると、こっちの気分まで暗くなってくる。
テレビというのは〝ひまつぶし〟がアイデンティティなのだ。
ひまつぶしの〝ひま〟は文化のもう一つの側面でもある。
なぜなら労働以外に余った時間があるというのは、
それ自体が文化の証明でもあるからだ。
誰がそのひまつぶしに殺人事件などのネガティブなニュースを
いちいち見せられなければならないのか?
みんなよく「いい加減にして欲しい」と思わないのが不思議だ。
あれでは「人の不幸は蜜の味」とテレビは言っているようなもの。
NHKの「クローズアップ現代」が子供の父兄が学校や教師に一方的に無理難題を押しつけて、
校長や担任を辞めさせる話を特集していた時、ボクは不愉快になってテレビを切った。
まさしくテレビは世の中の不幸をバラまく現代のパンドラの箱そのものだ!




270:名無しさん@恐縮です
09/01/12 12:59:50 MfmKoiR10
>>265
パチ屋のテレビCMも異様に増えたな、
層化のジングルも・・・、更にはエロビデ・ネット通販の
DMMのテレビCMまで見た日には唖然とシタ・・・。('A`)

271:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:00:09 SXHjOsPQO
たまにアホ番組でアホみたいに笑うのも悪く無いものだよ

272:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:01:09 81EKnu+Q0
>>271
アホみたいに笑える番組がないのが今の現状

273:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:01:52 cJ3RqxrZ0
>>263
昔はタモリ×さんま、タモリ×つるべのフリートークだけで一コーナー作れた。
さんまとたけしに番組やらせりゃ番組進行そっちのけで下らない話ばかりしてたがそれが面白かった。

274:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:03:06 HeWJIerSO
「源義経の幼名を答えよ」
「よっクン」


275:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:04:21 z2HQzkq6O
そこそこ給料もらってる芸能人がうまい料理食べたり、
クイズに答えて賞金賞品もらってるだけの番組なんかいらないだろ

276:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:06:24 lJLYESqk0
大学生からサラリーマンのおっさんおばさんまで
一般人も飲み会でお笑いタレントの真似が面白いと思ってる馬鹿ばっかりだよ

277:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:07:00 7FPZLI/H0
   提 供
  エロ動画
  ギャンブル
   カルト
   トヨタ

でお送りしました。

278:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:10:09 x+MJ53ss0
最近はCSしか見とらんな
あさの天気予報すらネットになってしまったし
ヒストリーch、ディスカバリーch、旅ch、銀河ch、ナショジオch、
面白いぞ~

279:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:12:13 qXFwbKzr0
正月帰省したら、あまりのクソ番組ばっかに親父が切れてたなw
NHKのアーカイブ系の番組ばっか見てた。

280:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:12:58 CEQy39No0
アホバカ番組は多いほうが
ゲンダイはネタに困らなくてウハウハだろ
局に感謝しいやwww

281:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:13:03 2jJuhmZo0
こんな番組ばっかやるならスポーツやってくれよ サッカーでも野球でもいいからさ

282:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:13:46 zQAXmDGfO
まずはクイズ番組をどうにかしろ

283:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:14:12 xvN/YdjfO
おもろいってしょゆこと

284:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:15:33 RAtwBXB40
【アニメ】涼宮ハルヒの憂鬱:テレビアニメ第2シリーズ放送へ

スレリンク(mnewsplus板)l50

こんなんばっか。

285:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:15:49 aPvPvKKy0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

もうテレビのワイドショーは見たくない。
いや見る必要がない。ニュースもそうだ。そこで目にするのは暗いニュースばかり。
それをテレビはこれでもかこれでもかと報道する。
(略)
我々は知らなくてもいいことを、無理矢理、情報として知らされてしまう。
それが現代という情報化社会の宿命でもある。
基本的に外からはいってくる情報は、人をハッピーにさせることが条件なのだ。
ほとんどアンハッピーな気分にしかさせない。
プールの吸水口にのみこまれて亡くなった少女。
少年が自宅に放火し母と兄弟2人を焼死させた話。どちらもいやな事件だ。
はっきり言ってボクは聞きたくない。知りたくない。見たくない。
自分の心に悪影響をおよぼすだけだ。
「いやな世の中だなあ…」という印象しかない。大阪の女性監禁事件には腹が立つ。
それをしつこくリポートしているテレビは、まさしく悪魔の遊び道具と化した。
悪魔がテレビに変身して人間を支配しにかかっている。
それもすごい伝染力を持っている。悪魔からするとしめしめなのだ。
思うつぼかもしれない。ボクたちはその罠にまんまとひっかかっている。
ネガティブなニュースを見てなんの得にもならないからだ。
それならテレビを消して本を読んでいた方がよっぽどいい。
冗談じゃない。いい加減にしろという気持ちでいっぱいだ。
みなさんはどう思う? バカバカしいと思わないの? 
ボクはだめだ。気分が悪くなる。
ボクの人生、ボクの時間を邪魔しないで欲しいと思うのだ!



286:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:16:27 m6CQMBNt0


  テレビ  X

  マスゴミ ○

287:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:17:23 +7R10rqAO
ヘキサゴンだけは見ない

288:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:17:48 XgND3K+eO
日本の女はテレビの見すぎw
これじゃあ一生男には追い付けないな
何が平等だよ

289:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:19:39 dUNem0lc0
スレタイ見ただけでゲンダイと分かる

290:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:20:53 c9PmlzVC0
記事にアホバカとか平気で使うゲンダイの方がよっぽど低俗

291:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:22:09 Rca1Oo200
テレビが終わったって言ってる人間は間違いなく貧乏人
CS見てる人間はそんなこと言わない

292:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:22:20 6tq3/IdrO
アホバカ番組が放送されることの何がいけないの?
記事を読む限り、知性ある日本国民はそんなものに影響を受けるはずないよね?

293:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:23:34 3mRdDxlcO
なんだ
ゲンダイか

294:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:23:59 dRbi89lJ0
TVも新聞もヤバイけど、どっちかというと新聞のほうがやばい。
特にアホな夕刊紙は採算取れるのか

295:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:25:30 IL+3nM1H0
世界各国テレビを見てきたが、日本のテレビは最低。くだらないオバカ
キャラのタレントや知性もないキャスターがワイドショーを安っぽい感
情で騒ぎ立てる。 欧米のテレビは遥かに良質。なぜ日本のテレビは低
俗なのか。 こんなもの誰も見ないよ。 放送局はNHKに民放2社で
十分だ。 余った電波はもっと別の用途に有効利用すべきだ。

296:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:26:35 w6X0IsoW0
×日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する

○日本のテレビにはアホバカ番組、在日創価が氾濫する

297:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:27:35 C0/6Fq8y0
( ^ω^)日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する (ゲンダイネット)

>>1
( ^ω^)日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する


( ^ω^)おっおっおっ

298:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:27:49 FXJLhkRC0
>>281
ところがどっこい、こいつら既存のテレビ局がスポーツを流すと
スポーツバラエティ劇場になる不思議

スタジアムに集音マイク入れて、
映像流しっぱなしの方が100万倍気分よく観られる

299:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:28:55 /zsU/4ts0
園田 6 馬連複 ボックス 06,07,09 各500円 (合計:1,500円) ○
福山 6 馬連複 ボックス 05,07,10 各500円 (合計:1,500円) ○
高知 6 三連単 1着ながし 1着:11相手:03,06,07,08 各300円 (合計:3,600円) ○


300:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:29:18 UJpfTScpO
またゲンダイかw

301:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:29:30 EOVGbeLL0
>>281
同意


302:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:31:04 gqLu1Dcb0
優秀で勤勉、周りもまじめで賢い仲間ばかりだからこそテレビでくらい馬鹿を見たい
と、何故考えない?

303:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:31:13 fYVaD0ot0
タレントが恥ずかしげも無くバカ晒す番組
気持ち悪いヲタク以外理解不能の現実離れした糞アニメ
ありきたりな展開しかないドラマ

このあたり駆逐しようぜ。

304:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:33:25 EOVGbeLL0
>>302
賢い人は自分より賢い(賢そうな)人を見たがるような気がする


305:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:34:56 33ejVyTw0
バカのダウンタウンとか20年も出して
今頃何言ってるんだかww


306:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:35:02 FXJLhkRC0
>>292
知的な奴もいれば、知性の欠片もない奴もいる
もちろんその両者の中間も大量にいる

クソマスゴミの捏造・煽動によってバカが増え、そいつらが居座る体勢が出来上がる
そうなれば少なくとも最低限の知性・理性を持つ人は、そいつらから有形・無形の被害を受ける

307:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:36:43 Q8dhw4mF0
日本のテレビは横並びだからね
他局で、クイズが当たれば各局真似するよ
昔は、セクシー番組が氾濫した時期がある
セクシーなら大歓迎なんだが

308:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:36:44 xGwXCypJO
ケーブルテレビに加入したら、ヒストリーchとアニマックス、キッズステーションが見られるようになったうちのテレビ最強。

309:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:37:13 blhNVR0Q0
アホバカメディアが氾濫してる

310:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:39:04 RCEo1sOZ0
           ∧_∧   从从
           (-@∀@)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ネット情報のウソを見破れ!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ  ネット情報は嘘だらけ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ


  まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
 \__ ___________
     ∨ カタカタ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  (-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

【またメディア犯罪】テレビ朝日、番組「ウソバスター」撮影用にブログを自作で仕込んだ事を認める
スレリンク(newsplus板)l50
【テレビ】テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
スレリンク(mnewsplus板)
【ネットは嘘だらけ】 テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★18
スレリンク(news板)
まとめWIKI
URLリンク(www19.atwiki.jp)
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET
スレリンク(newsplus板)

311:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:40:44 1wRoqO3Q0
TV局員が、ただ高給が取りたいだけで、勢作に情熱を持って入社
する人が減ったからなあ。

312:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:40:49 arGLCqlK0
最近のテレビは昔のお笑い芸人が嫌った笑われるお笑いになってしまっている
実力のない若手芸人の1分という短い時間でのごまかしの芸の乱発とどこもかしこも馬鹿キャラ
芸人ってのは笑わせる職業じゃなかったのか?

313:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:41:06 yxUe4JXQ0
くだらないバカは自分でできるから、
テレビは素人のできないバカをして欲しい

安っぽいのは要らん

314:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:42:27 OUe4xE5wO
>>302
最近のテレビは、いい意味での馬鹿馬鹿しい番組が少ない気がする

本当に下らなくて、毒にも薬にもならん

315:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:42:44 i0yPy0gpO
能無しばかり出してりゃ、まともな視聴者は離れても仕方ないわな

316:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:42:54 6tq3/IdrO
今の時代に、日本のテレビを批判している奴は信用ならない。
くだらないテレビが増えることの何がいけないんだろう?
テレビ批判をしている人の大多数は「テレビは影響力を失っている」と
言っているけど、だったらテレビに影響受けてバカになる人は少ないはずでは?
そもそも、くだらない人間が増えることの何がいけないのか。
テレビで知性が失われるというのなら、本来テレビは知性を増長するメディアなのか。
テレビもラジオも、そんな目的のために生まれたのでしたっけ?

317:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:43:14 v0VTS4mO0
>>16
行く年来る年のあとのさだまさしの生番組は面白かったよ

318:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:44:16 lXuMkHqG0
>>313
わかるわーそれ
ニコニコ程度じゃ見られないバカ見せて欲しいね。

あと最近多いのは、現場情報を紹介するときGoogleEarth使う奴。
そんな程度誰だってできるんだから、現地に中継者でもヘリでも出せ。

とはいえ、もうテレビはバカしか見てないんだろうな。
低俗な番組が受けるのは当然だよ。

319:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:44:50 1wRoqO3Q0
>>312
今、漫才師などが15分くらいのネタをじっくりやる番組は
うけないでしょうね。
視聴者に耐性がないから。

320:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:46:17 c9PmlzVC0
>>319
15分の漫才なんて存在するの?

321:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:48:08 4MLmu6lbO
>>316
公共性を高々と唄い上げて規制してるんだが。
規制するならレベルを問われるのは当たり前でしょ。
国民が知的番組みるためにパラボラアンテナ付けてる状況は異常。

322:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:48:18 9Sv9dJRx0
消えかかってた紳助が未だにTV出てるから不思議
あのときはやっと消えると思ってたのにな

323:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:48:32 01PjERIkO
♪踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損w

324:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:48:57 v0VTS4mO0
>>316
テレビの影響力は相変わらず絶大だよ
少なくともテレビを観てる層にとってはね

ただ
>くだらない人間が増える事の何がいけない
くだらない人間に囲まれた人生は嫌だな俺は

325:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:49:26 T4X5YPlaO
バカと貧乏は最低のストリップだ。

326:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:49:45 Q8dhw4mF0
韓国タブーと創価タブーを失くす事だな
そうすれば、よくなる

327:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:49:50 FP2waSMIO
たまにはエッチビデオを放送してほしいの。

328:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:50:08 cBpcsO6LO
>>320寄席は15分が基本

329:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:50:15 vq2z5I5RO
ゴチになります。やめろや。
ルワンダに寄附しろやゲリカス

330:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:50:23 eLgMC8Vz0
創価心

331:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:51:02 KWD71d3h0
一昨年の紅白はエロだったけど、去年のテレビ界はエロくならなかった。

332:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:51:10 PGgSc8TzO
>>320
本来、漫才ってそういう尺でやるものなんだけど・・・

333:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:53:22 dJF68BVu0

テレビは馬鹿の見るもの

334:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:55:07 c9PmlzVC0
>>320 >>332
テレビでしか漫才見たことないから知らなかった
アリガトウ


335:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:55:57 l0vsJF/R0
別に紅白の47.8%のすべてがこいつら目当てなわけじゃないし、ハッスルだってそうだ

この記者の頭のほうがよっぽどおバカだw

336:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:56:07 gmcR3jrw0
作るのも見るのも低俗なやつしかいないことが証明されたってことだろ
テレビ視聴者=低俗貧民 

337:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:56:19 Osqr668P0
アホバカ番組よりニュース番組のほうが
さらに幼稚で低レベルだからな・・・。
ほんと見るもの無いよ。

338:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:56:58 YD/tXylDO
ジャニと吉本芸人が本当にいらない

339:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:57:03 S6mQBzWA0
>>3
そしてテレビだけしか見ていないと自分が馬鹿だと気づかない

340:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:57:51 blhNVR0Q0
>>318
ニコニコ程度って、
馬の被り物した男が全裸で毒キノコ食う以上の馬鹿をテレビでやれとw

341:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:57:56 964iz+1r0
>まともな視聴者にとっては見る番組が減っていく一方だし、

まともな視聴者はテレビなんてみねーよ

342:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:58:31 snLhJ/pZ0
結局「うんこちんちん」最強

343:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:58:35 mS9DfIsG0
今のテレビは女子供しか見ないだろ

344:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:59:03 VmDtBdhc0
>>319
花王名人劇場みたいなの、復活しないかねえ。

345:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:59:07 MKqWmQAi0
ぶっちゃけテレビがなくなっても今はぜんぜん大丈夫なんだよね
ゲームもそう

なぜならネットがあるから
ネットを取り上げられるとたまらないってのが多数派になりつつ
あるんじゃなかろうか

2ちゃんのほうがいろいろな意見が見聞きできて面白い
自分も発言できるしね
俗悪なのは規制してほしいけど
誰かの意思で線引きされるより、スルーがいいんだろねえ・・・

346:名無しさん@恐縮です
09/01/12 13:59:39 AWEEYKI80
草加の法則恐るべし

草加と手を組んだ所は例外なく衰退する

347:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:00:02 f/bJhCIh0
最初の頃のヘキサゴンのルールちょっと変えて再開したらいいのに

348:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:00:42 WRPoDUvc0
「羞恥心」は47万枚を売り上げ、
6月発売の「泣かないで」は33万枚、
12月にリリースした「弱虫サンタ」はすでに売り上げ18万枚を突破して、

順調に落ちていってるな

349:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:01:02 GISgBF0C0
最近はNHKしか見ないな

350:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:01:42 QW3fiVQt0
昔の11PMとか深夜の所ジョージの番組とか今より
馬鹿さ加減ひどかった印象持つが.


351:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:03:45 2WCdy9XQ0
まあこういう番組を見る連中が
汚沢珍主党に投票するんだから
日本も安泰だよね

352:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:04:09 snLhJ/pZ0
地上波はいっそホンモノの池沼で笑いをとってみろ。
そうしたら見直してやる。

353:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:04:17 dDC6+XuS0
テレビと単純に比較してネットを過剰に持ち上げてる奴も痛いと思う

354:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:05:07 kBV5cc0t0
最近ゲンダイはやたらとテレビに喧嘩売ってるな。
なんかあったのか?
アホバカ番組作るテレビとアホバカ記事量産するゲンダイ。
どっちも見ねぇから勝手にやってろって感じだが。w

355:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:07:29 oPNBPEGY0
アホ馬鹿が主体の雑誌は激減してますが。

356:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:07:29 UPZ87Vgo0
テレビなんて見たら馬鹿になりますよ。
現実になりましたね。

357:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:07:54 Q8dhw4mF0
クイズダービーとか今見ても面白いけど
ヘキサゴンなんて数年後に見て面白いかどうか
歌と同じで薄っぺらくなった

358:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:08:16 1BjOGB/V0
ネットの動画でテレビ番組横流ししたやつ見て
俺はテレビなんか見ないと言ってる奴もいるのかな


359:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:08:58 TYHhtfAh0
同感

360:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:09:11 V6dQj1mYO
頭いいなと思う奴がいない

361:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:09:31 TYHhtfAh0
>>358に同感したのではなく、>>1に同感

362:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:09:34 MKqWmQAi0
>>353
いやあ痛くてスマン
でも本当、去年くらいから ながら見すらしなくなってきたんだ。
本当、くだらなくて電気代もったいないと思い始めたんだ。
もともとテレビっ子だったんだけどね

2ちゃんの弱みはソースが独自に取材したものじゃないってことだろね
どっかから引っ張ってきただけで情報の発信源ではない

363:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:09:37 SGUDALX/0
現実にはニュースやドキュメントだらけでアホバカ番組が駆逐される勢いなわけだが
安心して見れるアホバカ番組が減ってるから逆に視聴者が集中する流れ

364:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:10:34 oVp5Vi0eO
たしかに~

365:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:11:14 pD3FRvQY0
ゲンダイは口が裂けてもいえねーだろw

366:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:12:08 H+0bpqvo0
>>2
最後の一文
>テレビのない国に行くしかないか。

単にテレビを見なければいいだけだろ。
文書を書くほうもアホになってるよな。

「書くアホウに読むアホウ」という状態だ。

367:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:12:15 S6mQBzWA0
>>358
俺の場合は見ないといっても全く見ない訳じゃない
BGM的に使ったりはする
だから、今の番組はくだらないと判断できるのだ

368:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:13:14 3X7bEgmB0
才能があるからそこにいるっていうより、和田とかシンスケとかの
機嫌取りだったり、生き残るためにやたら必死だったりのタレントは
見たくない。

369:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:14:54 4gmdq4880
スレタイがゲンダイっぽい

370:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:17:49 6OizmP5O0
アホバカやめてエログロにしろ。

371:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:17:50 c9PmlzVC0
これだけはいえる
ゲンダイよりはマシ

372:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:18:18 10heLjiV0
お馬鹿を取り扱ったり売りにするなんてアホらしい、
低俗だっていっても、かえって反発されたりするんだろうな

こんな感じで、日本の大衆のブームというかムードがつくられる様子って
きっと先の戦争に突入していった雰囲気と似てるんだろうかとふと思った

まぁ結局メディアに染まりやすいんだろうし、
染まった一体感が好きな国民性なんだろうかと

373:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:19:11 ZUX0echx0
お前らがテレビ見ないのはいいが、テレビばっかり見る年寄り女子供の方が多いから
国全体がどんどんバカになるから困るって話だろ
周りに足引っ張られるのは自分がバカになるより万倍苦痛だろ?

374:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:21:10 9Sv9dJRx0
金曜や土曜の深夜にAVでも垂れ流して少子化対策になったら
面白いのにな。
逆に視聴率取ったらヤバイが

375:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:27:17 bzwfSIwpO
ゲンダイTBSの水曜日の福留→関口→久米の番組を持ち上げてたが視聴率悪いと急に司会者叩きだしてた。

376:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:29:10 AVO4dNoyO
小中高生の特に女の方はテレビ見るの大好きだもんな。
若い女の子ばっかり集まった掲示板行くと、誰々がどこの番組で、とか
誰々は可愛いかそうでないかみたいなことばっかり言ってるし

377:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:29:27 9qfQKm4M0
タバコ、パチンコ、テレビはレベルの低い人間のものだろ


378:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:31:47 pzvnFfw/0
>>35
URL見ろよ

379:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:33:01 3W48cEKcO
>>376
何だ、テレビ離れ意外と進んでないじゃないか。

380:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:34:55 45xQkhmTO
アホバカという表現から書き手のむせ返る様な加齢臭を感じる

381:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:35:27 7THERq6Y0
>>1
スレタイにゲンダイって入れてくれ

382:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:36:56 Qud7nsHq0
アホバカが大半だから問題ない、
俺も当然アホだがなw

383:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:37:02 eYwH408E0
>>375
ゲンダイは番組のひどさを主張するくせに、視聴率の悪さとなるとドラマにしろ、バラエティにしろ
出演者にその責任をなすりつけるw

384:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:37:31 3vUtaz3P0
>>1がゲンダイって入れないのは確信犯だよな

まぁスレタイでゲンダイってわかるけど

385:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:37:35 qNrp9/Uq0
島田司会者絡みは見ないので関係ない。

386:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:40:43 xRfgHXGDO
カマペイも緩いアホバカだけどな なっ!シルペイ

387:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:40:45 CEu497ze0
テレ東も不景気だからか孤高の存在でいられないのがなんか嫌

388:名無し
09/01/12 14:48:58 Pw+Oa9e/0
馬鹿が見るから氾濫する。


389:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:51:37 cmrlYWMW0
アホ馬鹿番組上等、説教なんかききたくねー。

誰かさんに都合のいい洗脳番組ばかりになったら、もっと観ない。

390:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:52:19 /ehYODmO0
天皇が死んだ時でもアニメを放送して

しかもそのアニメが局史上最高視聴率なんだろ?

視聴者に合わせているんだよw

391:名無しさん@恐縮です
09/01/12 14:55:29 sBOI8sL60
矢口みたいな知能や風貌のやつを海外で見たらマジでゾッとするんだけど。

392:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:03:08 EnIecSZg0
TBSぴったんこかんかん
ほぼ旅グルメ番組で1問だけクイズやって
それ以外はVTRを見てるだけ。
「0対10で女性チームの勝ちで~す!!」
スタジオはもういらないだろ!!

393:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:04:31 xuZ5sWUh0
>>390
天ちゃん死んでももう芸能人死んだと大して変わらないからな。
実際芸能週刊誌にぎわすだけの存在に成り下がってるし。

394:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:06:04 HNrxY+F+0
ゆっくりと馬鹿が増えただけ
いい年してアイドル好き婆とか腐ってる

395:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:07:54 xgxMaSrs0
だいたい今どき視聴率なんて信用してる人いないだろ

396:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:07:55 9DtOxjhq0
視聴者がアホって言うけどあんたらのアホな番組を見て育った子供が今の視聴者でしょうが

ゆとり教育やっておいてアホになったのは子供のせいなんて役人でも言わないのに

一方通行メディアである以上なにを伝えるかに気をつけるのは大人のほうでしょうよ

397:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:09:15 XwwvveXO0
テレビがつまらなくなったのは些細なことで吠える素人ヤクザが増えたからだろうな

【テレビ】モンスター視聴者にビクつく視聴者センター
スレリンク(mnewsplus板)

398:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:09:30 GxCes6340
目糞が鼻糞を評価してるのか

399:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:18:45 fYVaD0ot0
タレントが恥ずかしげも無くバカ晒す番組
気持ち悪いヲタク以外理解不能の現実離れした糞アニメ
ありきたりな展開しかないドラマ

このあたり駆逐しようぜ。

400:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:22:23 NXnf06tRO
作るアホウに見るアホウ
僕らの総理もやっぱりアホウ(麻生)

401:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:24:38 yzZIYhUt0
クイズ番組もすごい簡単になってるよな
前は一般人にはわからない問題が多かったが
今は中学卒業レベルの知識で解けるような問題ばかり
視聴者がより多く参加できる気になるからそっちのほうが視聴率いいのかもしれんが

402:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:24:41 iFvod6VRO
バラエティとか見てるやつなんて池沼だろ

403:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:24:46 MYts/7BP0
たまには馬鹿にならないと。
24時間365日馬鹿みたいに真剣に考えてたら極左になちゃうよ。

404:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:25:47 11AVUPgd0
見なけりゃいいだけじゃん

405:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:26:39 tBgOb9pdO
おバカブームももう終わりでしょう。
今年は何ブームを仕掛けてくるか楽しみですよ。
おバカの反動で平成教育予備校のインテリブームが来そうなんだが果たして。

406:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:27:01 nmfhoO0P0
テレビなんて見ないで趣味に時間を費やしたほうがいい

407:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:28:22 RNXHZrgHO
>>400

408:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:30:03 EqsW9gWJ0
チャンネル回してたらどのチャンネルにも芸人が出てて驚いたな、NHKや教育にも。

409:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:36:47 AMDJJzjC0
そういうヒュンダイもアホ馬鹿記事書きまくってんだからおあいこだろ。

410:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:37:37 TYHhtfAh0
【テレビ】小倉キャスター降板も…朝青龍への発言で協会が抗議
スレリンク(mnewsplus板)l50

オヅラとウジテレビのことですね、わかります

411:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:50:22 CqfFVdTS0
>>401
まぁ一番の問題は、アタック25くらいしか視聴者参加のクイズ番組が減ってしまったことだが。
仕事でギャラが出てるタレントに賞金とか商品とか馬鹿馬鹿しい事この上ない。
そして大多数の視聴者に解る様な問題を間違えさせて自尊心を満足させる糞みたいな内容も。

ホント、テレビって馬鹿しか見ない内容なってしまったな。
同調できないのが時代遅れと言うなら、時代遅れでいいや。
そこまでの馬鹿にはとてもなれない。

412:名無しさん@恐縮です
09/01/12 15:51:05 oyZH+C8E0
音声消してスポーツだけ見てる

413:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:01:26 N4KAVBeT0
>>38
当時は許されたんだよ。そういうのすくなかったから。
問題は今はみなそのような番組になってしまってるってことだ。

414:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:05:52 ELGx5ubs0
>>411
あの賞品とか本当に貰ってると思ってる時点で
テレビに騙されてるんだってのw

実際はそれすら怪しいもんだ。

415:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:08:18 N4KAVBeT0
>>113
典型的なバカであるヘディング脳www

416:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:09:34 7qDaJ8Mi0


”きどった女優も入ってる アイドルくずれもすぐ入る 宗教~ 宗教~
 寂れた身体を癒してもらってるぅ~♪

 テレビ局の楽屋では あっちこっちから呪文(題目)が聞こえてるぅ~
 線香焚いてる奴もいる バラエティの本番でうまく笑うために~♪”


THE TIMERS 忌野清志郎 「宗教ロック」
URLリンク(jp.youtube.com)


417:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:10:19 CqfFVdTS0
>>414
あーそうだな。俺って馬鹿w。
確かにあれはスポンサー宣伝用のアイテムに過ぎないわけだろうし。
「わが社の○○はこのタレントさんが貰って大喜びするくらい素晴らしいものです」
っていうアピールなんだろうな。

まぁ、タレントを使ったクイズやゲーム番組はもういいって感じ。
一般を使えないのは、番組制作の異常さをネットで簡単に暴露されるのがあるんだろうが。

418:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:12:09 0SRGgbny0
視聴率が最優先なんだから教養番組よりバカ番組のほうが視聴率よければみんなそれに倣うだろ
実際バカタレントが出てるクイズ番組が視聴率いいからどこもバカタレ使うんだろうし
結局バカ番組を支えてるのは同類の視聴者なんだよ


419:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:12:30 j4v9JyVW0
国民的英雄を晒しモノにするマスゴミ。
URLリンク(jp.youtube.com)

420:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:15:33 RjozMW79O
みんなテレビが好きなんだねぇ。

421:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:16:10 7n+fXfPt0
>>350
俺はその頃みたいなやりたい放題のテレビが好きだったな。
バカでエロでしょうもなくて最高だった。
今の中途半端なバラエティーなんて面白くないよ。テレビがつまらなくなった。

422:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:20:49 YaBhlRHH0
最近はCSしか見てないわ

423:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:21:17 4a8Ungv90
日テレのスタッフは差別が激しい

424:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:24:43 pFyGGzgd0
アホなニュースだと思ったら、やはりゲンダイネットかw

425:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:25:06 7+lUmmoQ0
内容なんてどうでもよくて怒らしたり、泣かせたり、笑わせたり
感情を煽ることが目的だし、それが数字に反映するからでしょう。
数字ばかりの評価社会が問題。
生きていくのに刺激は必要だけど、過度なものは麻薬といっしょ。

426:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:27:28 Xl7Mm1I00
そんなに昔から変わってなくない?
おまえらの親父もおまえらが子供のとき見てたバラエティ番組を
鼻で笑って低俗だって言ってただろ。

427:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:27:39 ebY+SX7p0
小学1年の時の担任の先生がテレビはバカ箱と言ってた。
その通りだったということだな。

428:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:29:49 yEUuSfCi0
日本はますますユダヤの計画通り愚民ばかりになっていくな

429:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:31:15 i3G1jjX/0
テレビなんかみんなまだ見てるんだ。

430:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:31:30 YxG4MK950
TVは何年も前からDVD専用ディスプレイになってるなw
チューナー付いてるだけ無駄

431:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:33:33 I9bhKVDE0
おバカタレントのつまらなさは同意やの

432:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:39:01 2RJ5VouF0
TVはバカが見るもの、と批判する一方、
2chねらーはアニソン三昧でバカ騒ぎしていた・・・

433:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:41:23 c9PmlzVC0
テレビは置物

434:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:43:16 OYKmm9s9O
癖サゴンの馬鹿ユニットに群がる変態達

435:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:46:17 AW8k7vvm0
すでに氾濫してる

436:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:47:02 KNup2uc/O
国のトップがお馬鹿なのでしょうがない

437:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:48:20 Xl7Mm1I00
じゃあどういうのなら馬鹿じゃないの?


438:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:50:03 sAolbe6N0
ソース見たらゲンダイじゃねーかwww

439:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:50:04 UT/k0NwpO
最近ニュースとスポーツと動物ドキュメンタリーしか見てないなあ…。

440:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:50:10 84mn5Ni1O
賢いのばっかり集めてユニットは?

441:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:53:14 BhirU/Hk0
作るアホウに見るアホウに叩くアホウ

442:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:54:22 glWCLWEVO
どこの世界でもこんなものだよ
イタリアやフランスにはもっと酷い番組がたくさんある

443:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:55:31 uANtZE0O0

一つの原因は地上波の全国放送権利が数局のキー局(東京)だけ
に分けられてて新規参入が全く無く、競争がない状態だから。
テレビ界の護送船団方式になってる。

どこかが一つのブーム(韓流)やニュース(硫化水素自殺)などを放送すると
他の局も同じような内容で乗っかって放送して、自ら取材して報道を良質な物を発信する姿勢がなくなってる。

要するにテレビが堕落してるのは436が言うように国の姿勢の問題でもある。

444:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:56:28 oE61RiTQ0
こんなこと何年も前から言われてるのに一向に変わらない。
なぜならテレビなんて局と事務所の利害関係優先で視聴者なんてどうでもいいから。

このスレでテレビなんて見てない、とか言ってたって
テレビ関係者も芸人も2ちゃん意識して番組作ってるから
2ちゃんがテレビで話題になれば
キター、とか言って2ちゃんでは大騒ぎ

2ちゃんで騒がれれば話題になってとりあえず見てみるかってやつが出てきて
結局視聴率アップなわけですよ

445:名無しさん@恐縮です
09/01/12 16:59:07 hQOfch44O
ふざけた顔して馬鹿言ってるバラエティーと
真面目な顔して馬鹿言ってる報道番組と
どっちがマシかな

446:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:00:56 bQuKGwhE0
そういえばテレビを1ヶ月ぐらいみてないや
ゲンダイがそういうのなら、見てみようかなw

447:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:01:11 agZK0dnL0
全員集合見て志村はアホだなぁ・・・って言ってるのと同じ

448:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:05:15 gFqB3xNdO
日本がバカ番組ばかりだって言うのなら学力が高い国のテレビ番組と比べてみろよ

449:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:05:59 oJMQo6400
ジャニの氾濫こそが諸悪の根源

450:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:08:43 PmRjqO/h0
アホバカなんて人それぞれ
人によっちゃお笑い番組やバラエティ自体がアホバカなわけだし

451:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:08:52 UkttGskyO
馬鹿が作って馬鹿が見る

452:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:12:25 SN9rMvZaO
羞恥心のファンてどんな層の奴らなんだろう。
どうせ底辺なんだろうけど…理解不能だ。

453:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:13:00 z18L1pn6O
フジテレビなんて一番不要なテレビ局じゃ

454:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:13:17 j2hlOu6U0
「テレビ見ない」と自慢する奴にかぎって
この手のスレに粘着するよねw


455:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:14:40 L9wN0mJ5O
>>442
フランスは特に酷そうなイメージあるな
なにせサルコジに呪いをかけるブードゥ人形がヒットしたり
サルコジ嫁の女優時代のヌード写真引っ張りだしてきて
それを印刷した鞄がヒットするお国柄だし

456:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:17:54 SN9rMvZaO
島田伸介ウザイ。やたらと涙誘うような番組やってるよね。
わざとらしい。

457:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:19:25 f4Bzj8KsO
テレビ見る奴?

そんなもん、2ちゃんねるなんかとは無縁のリア充に決まってるだろ!

ちくしょうちくしょう! もうすぐ33なのにまだ俺童貞だよ!

458:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:21:27 wbOHv7d9O
アホな番組はアホでいいんだよ。それが目的なんだから。 

問題は報道やニュースのレベル低下や視聴率狙いのバラエティー化。 



459:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:22:27 6Or+d54I0
>>457
羞恥心のCD買って、カラオケで歌えば、
童貞脱出できるよ。

460:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:22:41 DvVcM/aqO
リモコン壊れてチャンネル変えるの面倒だからNHKに固定したまま。
それでも難無く生活している。

民放要らないよ。

461:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:22:57 YwwU0bTx0
若者の民放離れが深刻。民放を見るのは金を使わない50歳以上の男女
スレリンク(news板)l50

462:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:24:25 Q8dhw4mF0
とりあえず、週に一回、
タモリ倶楽部だけ見りゃ良いと思う

463:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:24:47 65xMwz9r0
ちびっこが好きなのはいいけどいい大人がいいとか抜かす気がしれない

464:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:27:27 R4P8chjfO
イッテQとマイメロが楽しみ

465:名無しさん@恐縮です
09/01/12 17:28:43 PRrPqXVZO
>>462 毎度お馴染み流浪な番組は
録画してまで拝見するなぁ

466:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:02:13 UwW18iPY0
テレビって、あの変態ニュース騒動すらロクに報道してなかったんだろw
将来、テレビが見捨てられた原因の1つになってるかもな

またテレビってタブーが多くなりすぎ
元々、バカ相手のエログロナンセンスがテレビの持ち味だろ
今のテレビはすっかり腑抜けてしまった
今にアメリカ見たく老人しか見なくなるんじゃないのか?

467:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:23:28 cBKojgMa0
地デジにコピー制御なんて導入し、
録画しないでくださいという方針で番組作れば
その時楽しめれば後は何にも残らなくていいという
バラエティ番組が中心になるのは当然だし
視聴者も当然そのつもりである
良質のコンテンツ求める人は、
金持ってれば有料テレビ、金がなければテレビ離れ


468:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:40:11 Rgcnt78B0
まあマスコミ批判で悦に入ってるお前らのおつむの程度も相当なモンだがなw

469:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:44:10 anYcOihIO
アホバカ新聞もどうにかしないと
ゲンダイとか

470:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:46:37 FTTA2fYv0
そもそも電通自己申告の視聴率自体が信用できない。

471:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:50:51 JvgukFFsO
バラエティーに対してなんだかんだとガチンコで言う奴が一番アホ


472:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:52:10 laqnhJ430
今まともにテレビ見てる人間なんて馬鹿しかいないだろ

473:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:53:42 N2spIO9dO
テレビは勉強の道具でも仕事の道具でもないでしょ?w

1日仕事や勉強に頑張った人が馬鹿なもの見てリラックスしに来るように作った広告媒体だから、
バカバカしいものばかりで正しいんだよ。

チンドン屋のおじさんに「馬鹿な顔してる」って文句言っちゃダメだよw

474:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:55:25 aa8uHzh+0
バカ番組の一つや二つはあってもいいんだよ。
ところが今はバカ番組ばっかりになってるのが問題。

475:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:56:33 uvq0GMPH0
チンドン屋のおじさんと言われても見たことねーよw

476:名無しさん@恐縮です
09/01/12 18:58:36 lvnxw8Dd0
わけのわからんテロップが多すぎる。
視聴者が子供扱いされてるのか、視聴者が理解力ないからかわからけど

477:普通人
09/01/12 19:01:02 ukS9XOj30
テレビ局も悪いが、一番の原因は、やはり吉本興業にやられているのだと思う、
バカでも何でも、面白ければ、うければいいというような芸のない芸人ばかり
を押し出してくる、この国の未来など関係ないと思っている、やくざな企業は、
早く潰したほうがいいと思う

478:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:01:22 Ibm95fXB0
テレビ全否定とかあほだろ
中にはいい番組もある。

ネット全否定されたらいやだろ?

479:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:01:24 uANtZE0O0
>>473
ニュースや報道までチンドン屋になっちゃいかんだろう。

480:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:03:06 XzD4HFNa0

陰謀の影には、電通会長・成田豊の存在がある

電通の会長、成田は在日朝鮮帰化人である 韓流ブーム捏造も電通が仕掛け、
パチンコ・サラ金(在日企業)CMも成田が会長になってから解禁している

ドラマでは韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒めたたえている
なぜこんな醜い真似をするかと言うと、電通に嫌われるとマスコミで仕事が出来なくなるからだ

だから皆、電通の言う事を聞いて韓国人俳優をCM・ドラマ・女性誌に使ったりしてる訳だ
一方、日本のドラマでは電通が各テレビ局にドラマ制作についてこんな注文をつけている

・恋愛ドラマは基本的に作るな
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

電通が日本ドラマ潰しに本腰を入れて、男は三枚目以下の間抜けな役をやらされ、
恋愛ドラマは急激に減り、お笑いドラマと糞以下のお笑い番組ばかり

マヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して日本人はマヌケだと
印象操作しているのも黒幕成田の電通の影響である

481:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:05:00 7f4yWgaW0
>>478
>テレビ全否定とかあほだろ
>中にはいい番組もある。

ねえよ

>ネット全否定されたらいやだろ?

テレビ局の数なんて限られているが、ネットの世界なんて
あまりに広大で否定も糞もないだろ。 そもそもテレビ局のサイトだってある。

482:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:06:18 Ibm95fXB0
うわこいつは会話できねーな
ばいばい

483:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:07:10 kBV5cc0t0
>>478
海外のドキュメンタリーとかドラマ(韓流除く)位かな。
他はほぼクソだ。

484:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:08:21 U5o7x/ay0
<ヽ`∀´> がからんでるからな。

地デジ42インチかってから、BSとテレ東しか見ないようになった。

485:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:09:45 wbDQLphW0
>>477
芸人に国の未来なんか期待するなよw
ジャニーズもそうだけど、やっぱ使う局側の方が問題あるよ。

大きな事務所とズブズブな関係になってでしか番組作ることが出来ないほど
独立性がないんだし。

486:素子
09/01/12 19:34:26 xuZ5sWUh0
ネットは広大だわ...

487:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:35:29 7kLIFS7h0
スポーツは見る
ニュースもほんと意図的な過度に煽る歪曲されたネタばっか
いわゆる、一時期の「ワンフレーズ」的な決めつけ内容ばっかり
自分らマスゴミに不利で一般市民には重要なことはノータッチスルー

クソ芸人やタレント揃えただけのバラエティは言及するにも及ばん酷さww

488:名無しさん@恐縮です
09/01/12 19:41:54 S2JDwo9h0
そのアホバカがいなかったらゲンダイなんてとうの昔に廃刊してるだろーがwwwww

489:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:02:15 ELGx5ubs0
我が家も実家もCATV故地デジ心配の必要なし。
未だにブラウン管が2台現役ですよ。

490:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:04:02 UYqzJYs20
>>1-2
金髪豚野郎ってなんで2回言うの
金髪豚野郎ってなんで2回言うの

491:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:04:13 L+wUgr3y0
民放なんてスポーツ以外見ないので・・・

492:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:05:09 N3hR5dvs0
地デジにする意味が全然無いよな。
電気の無駄だから真昼間と夜中の放送辞めちゃえよ。

493:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:07:03 uBBW/5cJ0
地上波だけしか見てない人なんて、いまだにいんのかな

494:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:11:16 WKjGMVnVO
今のテレビ番組面白いなと言ったら猛反発を食らいそうで
こんな世界はやだ自由に生きたいと人々は言う
自分が面白くないと思ったら他人と違った意見を持つひとは2ちゃんねらーに人格を否定される
だが2ちゃんねらーはただ愚痴をグダグダ言うだけで何も行動をしない
いわば2ちゃんは便所の落書きだから気にしない方が良い

495:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:30:11 N2spIO9dO
>>479
新聞や雑誌と違って完全に広告料だけで成り立たせる媒体だから
テレビなんか「全部がチンドン屋」だよ。

496:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:34:11 D8NSKiRz0
行動してるよ
テレビ見ないとゆう行動 一部のスポーツ番組以外は とくにフジ

497:習志野No.
09/01/12 20:34:11 nZB2jIFW0
オール与党な談合マスゴミの癖に
内部は尋常じゃない(協調性のない)縦割り社会だからな

だから内容が画一化する訳か?

498:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:35:59 bAZMZBUS0
この手の企画物(?)CDを買ってる奴って一度でいいから見てみたい
一体どういうやつが買うんだ?

499:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:42:34 VrJwmLIBO
CATV契約してから 民放ほとんど見なくなったわ


500:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:43:18 iMQoE5uK0
ドリフやひょうきん族などのアホバカ番組をガキの頃から見てたから、何を今さら、

501:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:45:10 GK8DFe4B0
はいはい2chの子供達が大好きなマスコミ批判

502:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:47:57 1r1WD3hT0
>>442
イタリアか。昼から大量のおねえちゃんが出てくるバラエティーとか
日本のアニメありったけとか、夜はやたらセクシーなおねえちゃんがゲームしながら脱いじゃうとか。
史劇とか昔のイタリア映画とかいいのもあるけどな。

503:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:48:59 ENc5LUpJ0
実際そうなんだけど「テレビはアホバカが見る」っての言葉を
テレビしか見ない人間は知る機会がないんだよね。テレビでは絶対言わないから。


504:名無しさん@恐縮です
09/01/12 20:49:28 tuLxFv480
アホでもバカでも面白ければなんでもいいよ
まぁ、面白くないってのが問題なんだが

505:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:04:24 kBV5cc0t0
アホバカな番組を見たくて見る分には構わんがな。
そう言った番組は今に始まった事じゃ無いし。
ただ今の民放が問題なのは「何から何までアホバカ」な事。
それこそニュース番組までアホバカ。

そしてそれを如何にも真面目顔で、
公明正大を装って偉そうに垂れ流すから困るんだよ。

506:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:09:27 Qe2To6JnO
まあ馬鹿でもいいんじゃね、楽しけりゃ
テレビなんて気合入れて見るもんでもないし

507:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:14:14 8Tww7DH80
30も半ばを過ぎてやっと「テレビは馬鹿が見るモノ」という言葉を理解した。
若い頃は「なんでこんな面白いモノを見ないんだ?馬鹿だろw」と思ってた自分が恥ずかしい

508:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:16:32 gqfBW3AS0
>>442
アホ番組といえば、コルポグロッソが最高だったな。
CSでやってた日本版はさらに超訳したテキトーなスーパーがさらにアホアホ感を増してた

509:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:16:34 A7mlGDCJ0
もう2ちゃんの実況なしでは番組が見られなくなりました

510:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:26:24 GYabX7cWO
先進国のテレビ番組なんて何処も俗っぽいよ。
だから、欧米ではインテリ層のテレビ離れが加速してるらしい。
ケーブルテレビでスポーツ観戦か、CNNでニュース番組を観る程度だそうだ。

511:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:28:39 eq2cK6Gr0
馬鹿同士仲良くやってたらいいんじゃないですかね

512:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:28:45 Ut/Qtd3r0
まあ地上波ゴールデンでハルヒ一期の再放送してそのまま二期に突入したら
またテレビ見てやってもいいぜ?

513:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:29:41 F4Tf4jKa0
>>510
でも陰でアホ場番組見てる。インテリや権力者も。
ブッシュ元大統領(父親のほう)夫婦が、オズボーンズ見てように。

514:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:32:02 l5QZ5w9PO
持ち上げてるのはどこのどいつだよ

515:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:32:43 NFQVa6FnO
馬鹿アホでも面白ければいいけど、つまらない。それを全体的にやられるとキツいよね。番組にもメリハリが欲しいとこ

516:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:34:26 Z7BbW7oj0
テレビを見ないことで得た時間を有効に使ってこそ意味があるというもの
勉強だ

517:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:34:34 f0UiWKou0
馬鹿、アホを演じてるならまだいいのよ
もうさ、「基地外、知的障害者」なのよ

笑えんだろ

518:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:37:25 8kh7AnzF0
海外のTVはスポーツ中継以外は糞
だから映画が盛んなわけ
日本で上映される洋画なんて向こうでヒットしたものしか見れないわけね
B級とか相当の数の映画が作られてる
映画が娯楽の代わりね

519:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:37:59 ySmLr+wI0
というかテレビに出てる俳優、お笑い、タレントの質が明らかに下がってるよな
訴えかけるモノがないし迫力もオーラも感じられない、「明日○○で働け」って言われたらすぐ馴染んでそうな
普通の兄ちゃん姉ちゃんしか出てない

520:名無しさん@恐縮です
09/01/12 21:40:14 w0X5wQvCO
題名でゲンダイだと分かって、記事を見てゲンダイだと余裕で確信しました

521:名無しさん@恐縮です
09/01/12 22:01:52 OGSmjT7Q0
>>518
日本のTVはスポーツ中継も糞

522:名無しさん@恐縮です
09/01/12 22:17:45 gtxuliFC0
たまに超人映像とかの番組見ようと思うがあまりにCMが多すぎて見なくなる・・・
何年か前からCM増えすぎじゃない?質よりソッチが問題だわ、俺には。

523:名無しさん@恐縮です
09/01/12 23:19:54 Au24aIIv0
日本のテレビ界を牛耳ってるのが
幹部がチョンの「便通」とトップがチョンの「バーニング」だもんな

日本人の決して美形ではない人達をゴリ押しし
例・宮崎、堀北、北乃、多部、小栗、永井・・・
はるな愛などのオカマを大量にテレビ出演させ
羞恥心などのバカを持ち上げる
その反面ハーフ・外人をごり押しし
例・リアディゾン、ベッキー・・・
韓流ブームをねつ造する
日本人より外人しいては、韓国人の方が美形で優秀だとしたいんだろ


524:名無しさん@恐縮です
09/01/12 23:35:11 WEeO8jpU0
久々に東野観たさに行列の出来る裁判所を観たけど、通販番組かと思った
「続いて商品はこちらです」「続いてのゲストはこの方」みたいな
年寄りが布団買いそうな仕組みだな

525:名無しさん@恐縮です
09/01/12 23:38:20 9wxxxMyJ0
ゴミゲンダイみたいに報じるアホウもいるんだよな
人のことアホバカとか言えるかよ、このクズどもが
自分達が偉いつもりか?カス

526:名無しさん@恐縮です
09/01/12 23:38:56 A+luiNwPO
【芸能】石川梨華が自らの性生活を暴露★25

スレリンク(bread板)

527:名無しさん@恐縮です
09/01/12 23:53:51 UYqzJYs20
>>522
視聴率下落→CMの単価が安くなる→量で水増し→視聴率下落の無限ループ中


528:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:00:49 TWW1BBtV0
アホバカマスコミも氾濫してるよね

529:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:08:05 m2sjeIMt0
URLリンク(jp.youtube.com)
上岡龍太郎、正論過ぎるwww

530:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:16:02 wVNvR3cYO
今やテレビはアホしか見なくなった。局もアホ相手の番組しか作らなくなった。
上岡龍太郎はそういう時代をいち早く察知し、それで芸能界を去った。

531:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:17:52 wnfdkC5R0
テレビのモラルなんざそいつらの生みの親の司会者見れば一目瞭然だろ

532:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:19:05 PZLaH0IH0
人のフリ見てなんとやらという記事だな

533:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:23:50 yi7xHDuYO
ダウンタウンのガキ使だって、ええ大人が何がおもろいんか分からんわ。大晦日に6時間も、しかもあんな番組にスポンサーもようお金出すな、呆れたわ。


534:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:31:09 cTxSoAv+O
スレタイ見ただけでゲンダイの記事と分かった俺はエスパーかもしれん

535:名無しさん@恐縮です
09/01/13 00:45:35 KgRrKxDo0
オレは、もうずっとCSしか観てません

536:名無しさん@恐縮です
09/01/13 01:19:53 bwq9maKJ0
予想通りゲンダイwww
さすが代表的なチョンメディアw

537:名無しさん@恐縮です
09/01/13 01:38:42 kpuSMEe20
アホバカタブロイド紙が言うな

538:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:02:57 r4xnicpUO
マラソンにハマった芸能人って人が変わっちゃうよな。別に悪い意味じゃなくて。
上岡もそうだし、そのまんまや寛平もそんな感じ。


539:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:19:27 /4FrbBPw0
これは同意だけど、そうだと分かって見てるからな
BSは視聴率気にしなくて良いだけあって、落ち着いたクオリティの高い番組が多い

540:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:29:25 5vXsQ0OI0
確かにバラエティとか低脳が見るもんだよな



541:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:30:36 jTN5oXH8O
テレビ見るのやめて、2ch三昧して上から目線のお前らもどうかと思うが・・・


542:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:36:06 XSyGNQyPO
乗せられて無駄笑いするよりは2ちゃんねるの方がマシだろ。
テレビがなければ成立しない団欒とか、新聞がなければ成立しない世論とか、所詮まがい物だし。

543:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:38:37 R9VVlrXZO
民放のアナログ字幕デカイしますます民放離れが進むな

544:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:38:52 FOspIbAsO
テレビ?
エロDVDを見るときにしか使わんわ

545:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:44:29 d7sjBw7kO
>>1
いや、子供や動物が数字を取るのと同じ現象だから
むしろゲンダイみたいな反日記事を読んで喜ぶのが本物のバカ
絶望的に頭が弱い

546:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:44:32 5Wp89xVN0
この辺でマジレスするけど、地上波民放って人間が見るものじゃないと思う
チンパンジーあたりが見るのにちょうどいいレベルかと

547:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:45:25 8EApbyOsO
低能番組・島田紳助・バカタレント

548:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:45:48 qN/R2+qC0
ヘキサゴンや格闘モノとかには興味ないけど、
ハプニングとかの映像を延々ながしてるようなバカ映像は、時々見たくなるんだよねー
子供が転んだり、いい歳したオッサンオバサンのドジとか
ひたすら可愛い動物とか、イベントのハプニング映像とかさー
低脳でスマンって感じだなー

549:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:46:59 5HkbF8QRO
>>542
2ちゃんのほうがマシって新しいな
ってこんなのがマシなのかよ

550:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:47:15 l1T/IWtmO
紅白なんて見ようと思わない

551:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:48:32 +Q2fbhAu0
>>541
同じ穴の狢のクセに2ch三昧の奴らに対して上から目線のお前が一番どうかと思うが・・・

552:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
09/01/13 03:49:51 ZOtgCGAY0
アメリカなんて裸ばっかじゃん
どこの国も似たようなもんだよ

553:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:50:30 d7sjBw7kO
>>548
それは単に世の中の出来事を眺めてるだけだから別にバカじゃないよ
バラエティでゲラゲラ笑っているような人間より韓国人が制作している古舘のニュースを見て世の中の動きを把握した気になっているようなのが本物のバカ
自分は賢いつもりな所とかが最高に恥ずかしい(笑)

554:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
09/01/13 03:54:24 ZOtgCGAY0
今日の衝撃映像みたいな番組も考えモノだな
普段人権がナンタラとかエラソウに言ってるテレビ局がさ
人が殴られたり強盗したりするのを延々笑いものにしてさ
アレが日本人が被害者や加害者だったら絶対バラエティに使わないだろ
ガイジンだからOK、黒人だから笑いモノにしてOKっていうノリが不愉快

555:名無しさん@恐縮です
09/01/13 03:56:39 pHVuXqNn0
面白ければアホバカ番組ばかりでもでかまわない
問題は他局のパクリや面白くない番組が多すぎることだがな。

556:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:01:26 TtHR3OptO
学生時代は話しのネタのために見なきゃいけないと脅迫観念すらもってたけど いまはニュース、スポーツぐらいしか見ないなぁ。

いま思うとスゴくもったいない時間だったと思う。

557:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:14:37 j/3iwL370
ダウンタウンは関西帰ればいいのに

558:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:16:05 FXYajmptO
『羞恥心』←グループ名がダサいと思うwwwww.

559:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:21:40 0g6oV88u0
>>552
アメリカは地上波では裸映さないよ。
男の裸も映すとクレームが来るから自主規制してるという
記事を読んだ。

語学の勉強もかねて海外のテレビいろいろ見てて思ったのは
海外ではテレビの地上波は大人が見るもんなんだよね。
司会者やドラマの主役も中年以上が多い。

だから子供はキッズチャンネルやMTVの作ったバラエティー番組を見てる。
日本もジャニーズが出るような番組はキッズチャンネルに追いやって
地上波は大人向けの番組だけ流すようにしたらまた視聴者も戻ってくる。

560:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:30:02 0g6oV88u0
>>442
フランスはそんなひどくない、というか
全体的に内容が硬い。
クイズ番組が多いかな。

TF1(民放)France2(国営)の二つが一応メインのチャンネルだから
ネットで見てみるといいよ。
TVAntsで見れるはず。



561:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:34:32 glmMDUJRO
ギアスの秘密



金曜日深夜
日曜日夕方
成功アニメ

562:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:35:50 enaU1rI80
TVが面白くないってのは
ネタ切れなわけ
ハリウッドもネタ切れだろ同じこと
バブル期のTVだって今見たら糞w
ドリフ、J、野球が20%取ってた時期が特別優れていたなんて思わない
金で無限の知恵を生み出す人材を育成できたら苦労しないわけ

芸人も一緒
TNDTUNなんて
バブルでTVが好調の時に育って
成熟しだした頃から下降した

563:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:40:51 4x5WCfLXO
毎日つまらんテレビ張りついてるのはアホばっかりだろ

564:名無しさん@恐縮です
09/01/13 04:42:12 sI+9eH2U0
バカタレも去年の大晦日がピーク。

あの日でテレビ時代も終わったと思っていい。

565:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:11:11 ydIznjJ70
バラエティに限らず
ドラマにしてもアニメにしてもとりあえずこの構図にして
カッコイイ台詞言わせたりオタに媚びてりゃOKだろみたいな
先人が編み出したノウハウに頼りすぎているんだよね
自分が伝えたいものを試行錯誤して作った形跡が見られない
過去に誰かが作り出したものをおさまりよくパッチワークして作品を作ってる
だから一見見栄えは良くても、実際見てみると心に訴えてくる作品は少ない
結局、自分で考えて番組作れる人少ないんだろうな

566:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:13:01 5wFQRygOO
べつに紅白なんてもうそこまでの価値ないだろうに

567:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:14:44 TG6fe2z+0
おは4とNHKさえあればいい

568:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:24:38 L8swpjKxO
ジャニーズ、歌謡曲、演歌、野球、スポーツニュース、糞ドラマ、韓流・・・
元々、大半が馬鹿が騒ぐより馬鹿馬鹿しい番組ばかりだよな。
紅白なんて糞歌番組の糞頂点にすぎない。糞庶民の糞娯楽でしょ。
週末はニュースとドキュメンタリー以外放送禁止にしてはどうかと思う。
外出、子作り、読書などの時間が出来る。閉塞状態を打破するキッカケになるかも。

569:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:34:26 6FjLewTJ0
日本のマスゴミにはアホバカ記者が氾濫している

570:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:37:30 OS2hJndjO
>>568
子作りは週末の面白くない番組の間にやってんだな
知らんかった

571:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:39:18 5s+KaDkxO
一番つまらないのは、日テレの大家族のスペシャル番組。
他人の家族の生活なんか見て面白いか?
毎年、年明けにやってるけど、見てる奴いるのか?
しかもゴールデンタイムに2時間も。
日テレはアホだろ。

しつけのなってない糞ガキばかり出てくる一家族を密着して、
くだらない番組作るな。
やるなら深夜にやれよ。


572:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:42:08 PCYkhiW60
画面けしてなんとなく音だけ聞いてるからラジオにすることにした
ラジカセが一番やすいのかな
ラジオ単独だとラジカセより高い場合あるんだよなー

573:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:43:21 OS2hJndjO
>>571
ある家族に密着
皇室日記みたいなもんだろ

574:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:46:48 enaU1rI80
だから
タダで見てるわけだからこっちも文句言えないわけね
視聴者側からの意見なんて局、マスコミもどうでもいいわけw

早い話、サンプル動画をタダで見てる感じで
文句を言ってるだけなのよね
TVに期待し過ぎなのよ
TVは宣伝の道具にすぎない
NHKは別だが

575:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:46:50 CwANeLbh0
テレビもアホだけど
ヒュンダイはそれ以上のアホw


576:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:47:40 C8/zinl50
これに金を出すスポンサーも消費者をバカにしている


577:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:52:52 KHGfGbqr0















国民がアホだから仕方ないw

578:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:53:30 c+0YJT0H0
お目当ての女の子の姿を見る以外に用はない代物だな。
それも無駄な部分が9割以上を占めているから有志によってうpされている
ネットの動画を見れば充分。

だいたい報道番組なのに、都合よくえり好みして選んだ捏造含みの記事読み上げている奴が
感情高ぶらせて勝手な意見をぶちあげたり、嫌味をだらだら付け加えるのって、
性格の悪い奴じゃないととても見ていることできないよ。まともな奴はテレビの前から離れる。
いまやかろうじて見るに耐えられるのはNHKぐらいだが、フィルターがかかっていることには代わりないからな。

579:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:54:42 W95Yula40
視スレ見ればどういう奴がテレビ見てるのか良く分かる

580:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:54:57 L8swpjKxO
>>574
大企業が消費者から集めた金で成り立ってるわけだからタダでもない。
テレビ局じゃなくでみんなでスポンサーに苦情を入れるべきだな。

581:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:55:53 vx6z43gq0
泰葉の場合はバカというより基地外なのだが。

582:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:55:57 l918yek40
報ステの事か

583:名無しさん@恐縮です
09/01/13 05:58:12 E0W4HCiE0
バカは昔から恥ずべきことです
バカさを自慢したり、目立とうと利用したり、面白がったりすることではない

584:名無しさん@恐縮です
09/01/13 06:00:39 b6lMESgfO
みなければいいだけ

585:名無しさん@恐縮です
09/01/13 06:07:45 enaU1rI80
>>580
結局
TV叩きはニコニコようつべのあpの主を叩く行為と同じ
下らなかったら見なければいい

スポンサー叩きは見ない運動以上に強烈かなw
ここを潰せばどうにもならないわけだし

マスコミがウザイなら新聞を取らなきゃいい
TVがウザイなら壊せばいいだけw

586:名無しさん@恐縮です
09/01/13 06:10:56 17xH7sAq0
別に今更はじまった手法でもないんだけどねw

587:名無しさん@恐縮です
09/01/13 06:12:16 83ePB+E60
ゲンダイのテレビ批判が最近まともな件

588:名無しさん@恐縮です
09/01/13 06:28:37 5o7hGWTG0
>>163
食事のとき家族が見てて消せともいえず耳目に入る事はあるよ
麻生のニュースを見て曰く「この人駄目ね」だそうな

589:名無しさん@恐縮です
09/01/13 07:53:40 pk3yQduU0
こういうことは、わかりきったうえでやってるものだ。
つまり内部操作ともいうんかな。
逃げ道もありつつ印象操作も行えてしまえる。これが本物の陽動作戦だよ

590:名無しさん@恐縮です
09/01/13 08:50:39 /hRq6L+n0
ゆとり教育なんてアホなこと考える馬鹿が出てきてから日本の衰退は始まった

591:名無しさん@恐縮です
09/01/13 08:57:43 57zs8r+JO
もはやそのアホな国民に馬鹿にされるテレビ屋w

592:名無しさん@恐縮です
09/01/13 09:26:58 64mWmHU40
ニュースはNHKとテレ東
後はスポーツ、映画
それ以外はほとんどスカパーだな
ナショジオとか見ると地上波を見るのがアホらしくなる

593:名無しさん@恐縮です
09/01/13 09:37:16 pU3VGx3B0
もうアニメしか見てない。 他はくだらないつうか、洗脳されそうで怖いから。

594:名無しさん@恐縮です
09/01/13 09:56:33 MfJsiiK20
マスコミが何かの意図をもって特定の人物を持ち上げれば、国民も拍手喝采を送るし
マスコミが何かの意図をもって特定の人物を貶せば、国民も馬鹿にし貶す

もうマスコミ様の思いどおりに世の中動いてるよね

自分らがテレビメディアに洗脳されて意識操作されてることにすら気づいてない国民が多すぎ。
ワイドショーとか見てると、かならず、偉そうなコメンテーターとかが論評込で伝えるでしょ。他人の意見なのに、知らず知らずのうちに視聴者は
自分の頭の中で考えだした結論だと錯覚しちゃうんだよね。

595:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:00:37 R/J1o/xB0

以前、フジのドラマ演出家ってのと飲み屋で同席して
話し込んだ事が有るけど。
なんで、こんな馬鹿が演出やってんの?て思ったよ。
他に聞いたら、親が電通でコネで入ったと。。。

結局こんなんが主流でやってるから、出来上がるのも
仕方ねぇって感じ。
そいつ、女性問題で週刊誌に叩かれ消えちまったけど。

596:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:08:18 fALW3Ues0
TVが登場した頃から国民総白痴化装置なんて言われてるんだし
昔も今もTVがアホバカしてるのは変わらないよ

597:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:09:55 gKHQ2oDZO
泰葉はバカじゃなくてキチガイなんだから上地とかと同列に扱うのは間違い

598:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:10:56 4LuVefV90
最近録画してまで見る番組がなくなったよな
だからいまだにアナログ&VHSです

599:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:17:31 93eFGfn20
テレビ見てるというかBGM代わりに流してる
でも最近じゃBGMにもならない番組だらけ。番組もそうだけどCMもうるさい
特に車のCMが多くてイラつく

600:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:18:39 3w1Gudrv0
羞恥心とか、子供の教育に悪い。

601:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:23:26 +CGb0MMC0
テレビをBGMww

602:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:43:24 cVBsPmgoO
偏向報道、捏造に隠蔽、芸人やタレントの馬鹿騒ぎ、ワンパターンで面白くないドラマ。

地上波はもう見るものがない。
特にゴールデンの7時台は毎日芸人のネタ披露の場になってしまっていて俺からしてみれば拷問に等しい。
日本人なのにABCニュース見てる自分に違和感を感じなくなってきたわ。

603:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:45:56 UEI5C3MLO
テレビの質も落ちたな。

604:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:48:15 0wSvGP6e0
ハッスルを基準にしちゃダメだろw

605:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:48:22 l6TC4ov10
>>597
上地ってどう見ても犯罪者みたいな目付きだから同類だろ

606:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:49:23 B9I1jclj0
以前は大自然の番組が多数あったのになぁ。

607:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:52:16 2bQTK6kcO
世界の車窓から、みたいな番組をもっとだな……

608:名無しさん@恐縮です
09/01/13 10:55:59 vikYzkXaO
クイズ番組の質あげろよ。いまやクイズは知的ゲームというよりいかに自分がアホかをひけらかす場になっている。

ヒントでピンとやらねぇかないとかなぁ…

609:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:02:04 SdgpnKoq0
楽しんでみる番組ってホント限られてるわ
こりゃテレビ離れが進むのも無理はないって感じだもん

610:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:04:13 +2vRQe4OO
逆に俺は頭の良いTVなんてみたくもないが、本読んでる方が余程ましだからな。
テレビなんて頭休めと事実だけ伝えるニュースで充分。

611:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:07:09 ivIl8jvB0
テレビ番組はアホバカ、映画はテレビドラマのスペシャルばっかヒット
アニメはキモオタ白痴系・・・
行き詰まりを感じるのお

612:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:16:46 w1u90TvPO
テレビは80年代のTBSが一番良かった

613:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:17:51 l6TC4ov10
>>612
俺は90年代のフジの深夜も良かったぜ

614:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:19:03 /hRq6L+n0
とにかくドラマはもう以前以上に現実離れしすぎた内容すぎて楽しめないし
バラエティは以前にウケた奴の刷り直しばかりで劣化してるし
アニメはただ単に萌え系要素のみの駄作ばかりで見る気も起きない
ニュースは情報操作されてて真実が見えにくいし
下手すりゃでっち上げられてて事実が曲げられててたりするもんだから
だれもまともに見なくなってしまってる

615:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:20:27 U5KhK/uG0
>>613
何年か前のテレ朝の深夜は面白かった。

616:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:20:52 49SspQB00
>>585
確かにつまらない番組は見なきゃいいだけのことだが
インターネットと違ってTVは、スイッチつけたらすぐ見れる影響力絶大の無料(?)の映像メディア。
子供だってお年寄りだってリモコン操作で手軽に見れるこんな優れたエンターティメントはTVをおいてほかにはない。
自分自身で取捨選択しろといわれてもインターネットやその他の娯楽がTVも手軽じゃなければ、必然とみんなTVを見る。

>マスコミがウザイなら新聞を取らなきゃいい
TVがウザイなら壊せばいいだけ
0か100かしかないなんて極論もいいとこ。中庸を一切許さないなんてどうかしてる。
批判するぐらいならその媒体そのものを拒絶しろ?それには同意できないな

617:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:21:59 AgLnpoeO0
おバカもあれだが、日テレのスポーツニュースやバラエティでよく見られる
お涙頂戴エピソード、再現VTR番組、いつまでこの路線でいくの?
この手の安っぽい番組はすぐチャンネル換える。

618:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:25:02 ehsRgLRk0
・番組の全体的な質の低下
・優良番組の数の低下
・趣味の多様化によるテレビ離れ
・情報ソース、経路の多様化による優位性の喪失
・上記の弊害として、ヤラセ、捏造発覚による信頼の低下

単純に考えてもこんだけマイナス要因がある。
現状のままでテレビメディアが復興する事はまず考えられん。

619:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:25:56 9/0OlAtAO
テレビの音すら聞きたくなくなったな

620:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:27:46 Up+YLLZ6O
教養とか知識とか知的ぶったテーマ扱いながら
結局下品な笑いで間をもたせるような番組はほんとやめて。

最近家族がテレビつけても音が聞こえてくるだけできつい。

621:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:36:37 deyhqpmi0
日本のテレビはって、じゃあ海外ではどうなの?

622:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:46:06 knCEK6XP0
>>580
タダかぁ?
視聴者は国民はスポンサーの商品買ってんぞ





623:名無しさん@恐縮です
09/01/13 11:52:56 anWSgIyW0
心配するな。俺はもうテレビなんて見てない。
ネットがあるからおもしろいものを選んで見れるからね。

視聴率なんて結局ネットを使用せず未だによくテレビ見てる家に設置してるんだろ。
そしてそれが国民の意見だとか言ってすりよっていってるんじゃ
アホな番組がそりゃ氾濫するわ。

624:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:02:44 Bb99HO9x0
>>539
NHK「瞳」でBShi・BS2の番組視聴率初めて発表
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
なおVRの機械式視聴率調査では民放BS各局の番組個別の視聴率は分からない
ままだが、民放BS5局では、独自のBS接触率調査「BSパワー調査」を2か月
に1回行い状況把握をしている。

ラジオ並みにのんびりしてるからな 

625:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:06:06 cYcH+UEP0
正直フジテレビって一番いらないだろ
一番見る番組内ぞ
馬鹿ねつ造ばっかだから

626:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:37:30 XZPeBdYM0
義務教育もろくに受けていないハロプロはお馬鹿の宝庫だじょ!

627:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:41:22 MPmOA2W6O
>>625
他に比べたらフジは捏造少ないじゃないか。

628:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:48:11 cYcH+UEP0
多いだろ
寒流はじめたのもここ
浅田をいじめたのもここ

629:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:51:31 TVqB/h1K0
TBSがいらないよ。
日テレは嫌いじゃないけど見る番組がひとつも無い。

630:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:54:10 wfdvNQKU0
2ちゃんではテレ東以外のキー局は基本的に叩かれてるな

631:名無しさん@恐縮です
09/01/13 12:54:16 bh3gRHAoO
テレビ業界のモラル低下とか言われてるがA女E女やギルガメやってる頃のが狂ってると思ぞ

632:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:03:22 1zOrvX+X0
視聴者を都合良く自分たちの思うように洗脳する。ニュースだってやってる事変わらないじゃん。
NHK9時のニュースまで株安以来くだらない煽りばかりしやがる。今はニュー速+のスレタイをちらっと眺めておしまい。

633:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:05:01 6RZJjk8a0
いいんでないのこんなもん見なきゃいいだけ
つまらないのになんで見るのかがわからない
見たいチャンネルは自分で買おうぜ

634:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:05:57 7FhU6kR90
テレビが弱くなるとやっぱり商品が売れなくなるんだよな・・・
それが行く行くは俺達の生活を苦しめるから、メシウマとは言ってられないんだが

高給取りのテレビマンはそんなこと全く考えてないんだろうなぁ

635:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:07:57 cYcH+UEP0
TBSよりフジのが最近酷いわ

636:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:09:30 1pUipwoNO
>>635
ヘキサゴンとか?詳しく

637:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:19:00 cYcH+UEP0
寒流や浅田いじめだ
番組も下らんのばっか

638:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:23:11 0gkBuDQY0
>>634
花王ショックじゃないけど
無駄な広告費へって逆に安くなるんじゃないの?
すでにテレビ見て買う馬鹿なんていないしねw
アマゾンや価格.com見て買う人はいるけどね
はっきりいってメシウマです
ほんとうにありがとうございました

639:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:24:07 IliRYOX/0
最近のテレビはアナウンサーや関係者同士のなれ合いがうざい。
アナ同士で「ちゃん・君」で呼び合うようになったのはいつからだ?
子供の時見てたアナウンサーはプロ意識が見えたのに
最近は間違えても笑って誤摩化す奴多いし。

640:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:25:49 0gkBuDQY0
テレビのバックの新聞も大赤字だし
もう本当末期っまきですから


641:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:27:28 7FhU6kR90
>>638
若者はそうかも知れないけど、そうじゃない層も多いんだよねぇ
今の若者がメインの購買層になるまでに、経済がもってるといいけど・・・

642:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:30:07 0gkBuDQY0
>>641
最近老人のパソコン教室大人気ですよ~


643:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:33:20 7FhU6kR90
>>642
それはいいことだと思うよ

ただ、やっぱりテレビの最大の強みって、お店にしろ商品にしろ、
調べなくても情報が入ってくることにあると思うんだよね
それをきっかけにお金が動く側面は大きいからさ
無くなったら困る人は沢山いるだろうから、それが心配なんだよね

644:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:36:02 Ta2Jhy+O0
民放のゴールデン番組は全部終わってるなー
ローカルの深夜番組の方が面白い

645:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:36:55 0gkBuDQY0
>>643
不景気なのに値段調べないで買う馬鹿なんて
いないだろw
老人って一人がPCおぼえるとどんどん繁殖していくんだよね
もともとNHKしか見ないしね
いくらネットが発達しても完全にテレビがなくなるわけじゃないし
新聞そのものがなくなるわけじゃないけどね
CSやNHK日経新聞は当分生きのこるでしょ
民放が死ぬだけで

646:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:37:30 x01hoCqm0
正月にBSでやってたヨーロッパアルプス巡りはよかった。
リポーターと称するバカ女がいないだけでどれだけスッキリすることか。

647:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:39:54 Tr1m2nwG0
バカに「お」をつけるな。
バカはバカでいい。

648:636
09/01/13 13:43:07 1pUipwoNO
>>637
なるほどありがとう。

649:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:43:37 0oUuxA4G0
オタク文化で言われてたデータベース化が文化全般に浸透していったかんじ
それほど才能なくても既存の組み合わせでモノが出来てしまうという状態
手軽になったぶん10年先に残る作家、芸人、作品が無くなった
いい年こいてテレビアニメ見てるやつらが差別されてるように
バラエティみてるやつが差別される時代がくるかもな
もうアメリカはそうなってるな

650:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:46:03 7FhU6kR90
>>645
調べるという行動のきっかけを与えてくれるのが大きいってことだよ
民放の馬鹿なテレビマンを擁護する気は全く無いけれどね

651:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:49:27 HckgnKTgO
世界を見ろ
日本のテレビ番組がいかに優れてるか分かるから

652:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:51:21 0gkBuDQY0
>>650
情報が遅くて偏向がいっぱいなのに?
冗談だって言ってくれ

653:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:53:22 BLfZ/HYG0
BS・CS環境があって地上波民放見るバカっているの?

654:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:54:14 0gkBuDQY0
もう民放なんて2つもあれば十分


655:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:56:48 fT92mMja0
問題はニュースのワイドショー化
最近は見てるとイライラしてくる
偏見報道、歪曲報道

656:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:57:59 E35Gja85O
たしかにクソ番組ばっかりだ

ヘキサゴンやらクイズ番組減らせよ

657:名無しさん@恐縮です
09/01/13 13:59:54 7FhU6kR90
>>652
見識が狭いみたいだね
感情論だけで語っても誰も得をしないよ

658:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:08:26 0gkBuDQY0
>>657
先見性がないみたいだね
願望論だけで語っても誰も救えないよ

659:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:39:05 R5ohPYHz0
>>292
中には蔑んで笑う椰子もいる
子供が見る時間帯を避けるべき
しかし悪影響は、昔のアニメの主人公が赤点を取ってた事より、ましだがw

660:名無しさん@恐縮です
09/01/13 14:46:14 nrLRXvMP0
とりあえずテレビに芸人出すぎだろ
気持ち悪くなる

661:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:14:37 R5ohPYHz0
>>657
権力者達が犯罪を罷り通すには、政官、マスゴミ(作曲家、有名人)、大企業を操れないといけない
もし、そうゆう国で、(と言う書き方を一応するけど)
そうだと気づいた庶民は、デカイ仕事をやろうとは思わなくなる

662:名無しさん@恐縮です
09/01/13 15:25:32 knCEK6XP0
>>655
NHKの7時
内容は年々薄っぺらくなる上
民放夕方よろしく紙をベロっとはがして文字を見せる
一度メールしたけどこのまえ野村アナが
80x80くらいの紙はがしたの見て
もうご意見するのやめた

663:名無しさん@恐縮です
09/01/13 18:46:02 ckWEsX0f0
自分は落ち込みやすいから、ニュース系はNHKしか見ないことに決めてる。
だって民放凄いじゃん、不況だリストラだ殺人だ強盗だ何だってさー。
明るいニュースばっかやってろって訳じゃないけど、どうして演出過多で人の気持ちを荒ませるのかなあ

664:名無しさん@恐縮です
09/01/13 19:27:00 S6OR6zwp0
>1
アホバカ雑誌も氾濫しているねw

665:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:04:59 TG5lLHpbO
今やってる動物番組もそうだけど、スタジオの芸能人は要らない。
いても数人で十分。小窓でタレント映さなくてよい。


666:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:15:58 LcguOn4N0
>>665
まだテレビなんて見てるの?
バカだろww

667:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:18:02 2AzZiCpv0
民放はいらん

668:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:19:18 xCnVHj4DO
>>1
ヒュンダイに言われてもなぁー…

669:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:21:27 toLSDFHy0
>>495
だからそれが駄目だと言っている。
チンドン屋で納得していい部分とそうでない部分ぐらいは分けないとさ

670:名無しさん@恐縮です
09/01/13 20:22:56 +WMKuvI20
>>655
それ思う
とくに最近はフジテレビ系のニュース番組みてると腹立つからもうみてない
日本人や日本の首相をバカにした内容とか、他にもむかついてしかたない
あそこどこかに乗っ取られた印象うけるよ

671:名無しさん@恐縮です
09/01/13 21:13:44 jyN0ufty0
いたづらに、みんな見る目が肥えてるから製作者も大変だわな

672:名無しさん@恐縮です
09/01/13 21:31:10 ckWEsX0f0
バラエティも右へ倣えでクイズ番組ばっかだし。
あとは喋ってるか喰ってるかどっちか

673:名無しさん@恐縮です
09/01/13 21:37:18 63862sDE0
すでにテレビはバカのものだからなあ

674:名無しさん@恐縮です
09/01/13 21:45:09 7enQlKPA0
>>671
アメリカなら下らん馬鹿番組でも大爆笑してくれるもんな

675:名無しさん@恐縮です
09/01/13 21:52:16 GGvcKTuk0
あと、お笑い番組の劣化も凄まじいの一言。
余興の一発芸じゃないんだからさあ。
もうさ、やってる事が幼稚園生レベルのヤツばっかだし。

676:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:00:40 ehsRgLRk0
>>675
ある意味、テレビだから良いって部分もあるよな。

アレを会社なり知人の飲み会でやったらどん引きでしょ。

677:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:09:14 IGbC+PVO0
テレビである最大の武器は生放送。
ビデオ技術の発達で、編集・加工が簡単にできるようになったせいでいらんテクニックに頼るようになった。

678:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:12:36 1M8nOqw70
なんでおじさんおばさんのブサイクな驚いた顔をいちいちアップで写すの?
まったく意味不明
誰が見たいんだよ?

679:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:15:28 QwVNmBSk0
>>670
このあいだの麻生が生出演したスーパーニュースでは安藤が失礼なこと言いまくってたな
ことごとく麻生に論破されてたが

680:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:31:27 JqJDmSZIO
>>670
テレビ局が悪いのでは無くて
首相がアホウだから駄目なだけ
だいたい出なきゃいいじゃんw
>>679
あれで論破?笑えるねえw
あの屁理屈問答で一段と支持率下げたよ

681:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:41:41 aTITstw30
まるで、「いわゆる、おバカタレントをメインで起用している番組」だけが「アホバカ番組」だとでもいいたげな記事だな。

「これからおバカなことをしまっせー!」という番組が、その名の通りアホバカなのは、実際のところ大した問題じゃない。
むしろ普通の番組を装っておバカ丸出しのことをやる番組の方が、よっぽど大問題。
ウソバスターとか。

682:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:43:26 jAjNDGjN0
ウソバスターでウソバレター

683:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:44:10 1M8nOqw70
CMは海外の方が数段面白いね…

684:名無しさん@恐縮です
09/01/14 00:47:42 ZRqxBSx+0
ちょうどテレビ局の肩持つ白丁がいてワロタw

685:名無しさん@恐縮です
09/01/14 01:14:46 5hcPKeqC0
youtubeではにはにしながら年越しした俺は勝ち組

686:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:10:34 16pMqfxk0
>>674
アメリカはどちらかというと知的な笑いが中心だね。
政治家皮肉ったり。

日本はダウンタウンあたりから馬鹿な笑いが主流になった。


687:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:11:42 Sy1h2S630
テレビ局は人材がなあ。NHKも程度が低い。
今の時代4大卒で就職じゃあ人を啓蒙させる
番組なんて作れないよ。全部ネットに書いて
あるんだから。
専門家じゃないと。

688:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:21:02 9iPve87FO
日本のテレビはアホ番組とパクりしかないからな。
CMもパクり過ぎ。坂口が出てた航空会社のCMなんて特に酷い。
アメリカの丸パクり。曲も構成もまったく一緒。勿論会社は違う。
あと司会者の質が全然違う。
アメリカは多民族国家だから配慮する部分が多いからだろうけど


689:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:23:52 JDboIxfq0
何せアホの方が市場の中じゃ多いんだから仕方が無い

要するにゆとり教育の弊害なわけよ

690:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:28:36 9BQTahAW0
作るアホウに見るアホウってTVは昔からそうだったじゃん。


691:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:30:40 Tm8pzQGfO
つるのは歌手デビューはまだー?
前に番組なんかで見たけどメチャウマだった。

692:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:35:16 tLaWkFs8O
世もまつだな

693:名無しさん@恐縮です
09/01/14 07:57:34 16pMqfxk0
ホワイトハウスのパーティーで政府とマスコミを皮肉って
一躍時の人になったコメディアンのスティーブン・コルベアのスピーチがすごすぎる。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

わーお、なんという光栄でしょう。私の英雄、尊敬するブッシュ大統領と
同じテーブルでこんなに近くに座れるなんて。まるで夢のようだ。

誰かつねってくれないか。わかる? 僕、ちょっと眠たそうでしょ。
つねったくらいじゃダメだ。誰か僕の顔をちょっと散弾銃で撃ってくれないか!
 あれ? なんだ、今日は副大統領は来てないのか。ちぇっ。彼ならばっちりやってくれるのに。

 それはさておき、お話を始める前に、カクテルのお代わりが欲しい人は
それを隣の人に告げてください。
すぐにNSA(国家安全保障省)がいつものように盗聴して注文をお持ちします。 

私は、国民をできるだけコントロールしない政府こそがいい政府だと考えます。
その意味でアメリカはイラクに素晴らしい政府を作りました。
(イラクの無政府状態をからかっている)

 ブッシュ大統領の最も素晴らしいところは、決して信念を曲げないことです。
月曜日に信じたことを水曜日に変えたりしません。
火曜日にどんなことがあったとしてもです。
情勢がいくら変化しようと大統領は考えを決して改めません。

こうして大統領のお側に立てて感動している私ですが、会場を見渡すと、
アメリカをダメにするリベラルなマスコミ人だらけで反吐が出ます。
いや、FOXニュースは違いますよ。FOXニュースは両サイドの意見を報道しますから。
大統領の意見と副大統領の意見を。

694:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:04:12 HF1Ur6Qg0
>>692
つっこんでほしいのか?

695:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:04:23 JDboIxfq0
>>693
うん、面白い

696:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:17:24 MSDZhKm30
ニュースは偏向報道だし、つまらん芸人のバラエティーばっかだし
引っ越した時にテレビ自体捨ててきた。
ネットがあればテレビ全くいらねー


697:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:25:23 6laxB52p0
しがらみなしに発言できれば、視聴率なんて簡単に上がる。

698:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:31:07 IQly7kop0
「偏向報道」の中身をよく聞いてみると、人それぞれで「こんなにも違うのか」
というほど「何を偏向とするか」の判断が違う。

でも「偏向報道だからな」というと「そうそう」と皆が答えるw

699:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:34:36 iY5J0wTO0
>>696
ニュースなんて大昔から偏向報道だろw
今まで気がつかなかったのかよw


700:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:35:13 6KyiWEA70
テレビとかみなければいいのに。
見ていて文句言う奴ってアホすぎ

701:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:35:45 HdDeh3bcO
そんなにテレビがつまらない・くだらないと言うなら、
自分で納得のいくようなテレビ番組を作ればいいじゃん。

702:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:36:30 iY5J0wTO0
テレビはモニターとして必要なもんだろ
地上波なんて見るもんじゃねーよ


703:名無しさん@恐縮です
09/01/14 08:45:29 Sy1h2S630
>>700
観ないで文句言ってるのが半分だよ(w。
俺は一分も見てないし。
まあBS、CS、HDD揃えたら地上波見る馬鹿は
いないんだから。


704:名無しさん@恐縮です
09/01/14 09:49:28 fNdJscRZ0
ドラマやバラエティがどんなにアホバカだろうが許す。
ツマラナけりゃ見ねぇだけだからな。
しかし報道番組までアホバカなのは困る。何とかしろ!
あと「報道バラエティ」とか言うのは一切必要ない。

新聞はともかく、テレビには放送法って法律があること忘れんな!

705:名無しさん@恐縮です
09/01/14 11:07:27 /vyFDcTbO
長寿番組のなかにも時代に合わなくなってきた番組がかなりある。
バラエティでは
ロンハーの格付け
アッコに…
ゴチに…
食わず嫌い…
こういう飽食やゴシップや過激なツッコミは、不況の荒んだ時代には嫌われる。
報道では
古舘さんの…
司会の運びもよくないが高い出演料が頭を過ぎる
それに見合うだけの勉強や見識が垣間見られれば評価は変わるが…
テレビ局はもっと時代の空気に敏感であれ!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch