09/01/06 21:37:21 0
昨年の暮れ、天丼チェーンの「てんや」で食事をした。
メニューを手に取ったところ、メニュー立てにもう1枚、ビニール袋に収められたペーパーが
ある。見ると「私、てんやの社長です」という文字が目に入ってきた。
「ご来店いただきまして、ありがとうございます」といったよくある挨拶ではない。『社長の
ペーパーラジオNo.14』と題された社長からのメッセージだった。
「てんやの社長はこんなことを考えています。注文の品が届くまで、読んでみてください」と
いうものだ。
ここで取り上げられていたのは、プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)に対する提言だった。
どうやら、てんやの社長・佐伯崇司氏は、お客に自分の思いを伝えたいタイプの人で、かつ
野球好き。現状のCSに不満があるようだ。
プロ野球のプレーオフ制度・CSはファンの物議をかもしている。ペナントレースで2位と3位の
チームが戦い【第1ステージ(3戦制)】、勝ったチームが1位のチームと戦う【第2ステージ(4戦制)
※1位チームに1勝のアドバンテージあり】。このプレーオフを勝ち抜いたチームが、セ・パ両リーグ
の王者を決める日本シリーズに進出するというものだ。
昨シーズンはセとパの1位チーム、巨人と西武の日本一決戦に落ち着いたからいいものの、
場合によってはセリーグで首位巨人に12ゲームも離された中日に日本シリーズ出場の可能性
もあった。
これはどう考えてもおかしいし、1勝のアドバンテージがあるプレーオフもシラけてしまう。
熱心なプロ野球ファンとしては納得がいかない制度だし、筆者もCS反対の立場である。
だが、CS反対派はプレーオフなどない元の「両リーグの覇者による日本シリーズ」に戻せと
主張するだけで、これといった対案がなかったことも事実だ。
そもそもCSを行なうようになったのは、ペナントレースを盛り上げるためである。もし、独走優勝
をするチームが出た場合、ペナントレースがつまらなくなるからだ。
>>2 以降へ続く
ダイヤモンド・オンライン:
URLリンク(diamond.jp)