09/01/02 00:45:38 st4o3mJt0
2だったらお前らに好きな車買ってやるよw
3:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:47:10 4+1mzFXyO
>>2
BMW3で
4:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:47:11 txWDdp+Y0
何気に鳥栖が5位か
J1昇格したらもっと増えそうだな
5:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:47:19 skEurpyS0
焼豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:48:04 WkgpFFLE0
阪神の地元って大阪と神戸両方なの?
7:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:48:19 RqT9l9V+0
また焼き豚の自尊心が崩壊していく
8:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:48:26 B2uiFK39O
スレの伸びは70ぐらいで止まる
9:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:48:50 2T9KK4J2O
捏造だな。
ランキングにコンサが入ってないのはあり得ない
10:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:48:55 h4eEqPIL0
一番低いのは鹿島かな
11:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:49:42 e+hpaD9y0
甲府に負けるやきう
12:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:49:50 OEcJkTVP0
なんかガルネクと大分トリニータが似てきたな
バックに電通ついてるのか?
13:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:49:51 tskXSqdp0
ウリニーダが一番ニダ <丶`∀´> ホルホル
14:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:50:02 skEurpyS0
焼豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:50:19 ryYP2jjT0
そりゃヒキコモリ大分だの八百長キショー新潟だの外人頼み甲府だのを
好き好んで応援しようなんて他県民はいないわな
16:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:50:33 r5+H1B2j0
まずは韓国に感謝したい
17:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:51:29 GQkd+Yr00
韓国が絡んでなけりゃマスコミは完全無視だろwwwww
18:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:52:20 aT8heBa9O
そりゃ割合勝負なら、都市部不利だろうね。
にしてもスレタイ、焼豚酒豚の争いをさせたくて仕方ないみたいだなw
19:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:52:22 WLQ5IxaJ0
>>1
死豚記者氏ねよ
大分が阪神より↑なはずねーだろボケ!!
20:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:52:42 mC0e7I7J0
これこそが地域密着だと思うんですよね・・・
21:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:52:48 OgrHI1SZ0
こ・これがマルハン7の力か・・・
22:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:52:51 8qfR/cr10
サッカーのアジア→46ヶ国
野球のアジア→韓国と台湾だけw
23:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:53:00 H16+soRLO
西のビッグクラブ誕生の予感
24:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:53:07 OEcJkTVP0
なんかマジで大分推し報道おかしくね?
社長がテレビまで出ちゃうんだろ?
スタジアムいつもガラガラでたかがナビとっただけだろ?
何の謀略だよこれ
25:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:53:11 vrg3+gBlO
>>10
人口比で考えると物凄い入場者数だぞ。
26:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:53:23 XrLxijs40
他に関心を集めるものが少ないところが強いのだろうね。
27:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:53:31 FgUmTE6fO
人口少ない県ほど有利になるランキングに意味なんてあるのか?
28:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:54:43 c6dohoOOO
蟹悔いてえ
29:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:54:58 mC0e7I7J0
>>24
お前は何と戦っているんだ・・・
30:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:10 I5QuG8eL0
>>6
甲子園があるのは西宮市だよ。
しかし、
阪急があったときの西宮球場なんて、
閑古鳥ばかり鳴いてたけどねぁ・・・。
31:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:10 UoPLKT1nO
>>2
FIATパンダ
32:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:15 gg/5kRygO
>>1
とうとういめぴたで立てたかwww
関連スレ(シャムスカと広瀬大分県知事対談)くらいは貼れよな。
33:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:24 ryYP2jjT0
野球ファンからもサッカーファンからもそっぽ向かれるランキングwww
ド田舎朝鮮チームくらいだろ喜んでるのw
34:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:25 q/8tcHf5O
ベガルタ仙台が入っていないのは、楽天があるからか
35:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:43 ZR2NRTV0O
大分≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫阪神(笑)
36:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:55:49 wCxrUMTV0
>>1
乙
焼き豚死亡wwwwwwwwwwww
37:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:56:00 hA/mbtZ30
>>25
5万人の町に4万人入れるスタジアムがあるんだっけか
しかし、なんでこんなとこホームタウンにしたんだろうな
茨城内にもっと人口多いとこいくつもあるだろうに
38:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:56:53 okiuWjAP0
ずいぶん大雑把な統計の取り方だな。
39:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:57:34 rd8QDXts0
1、大分トリニータ
2、アルビレックス新潟
3、ヴァンフォーレ甲府
上位3位は田舎クラブしか入ってないのかよ
40:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:57:51 ksRGIHEc0
プロ野球の視聴率を語る2589
スレリンク(npb板:937番)
937 ぶーちゃん@せんとら [] 2009/01/02(金) 00:48:12 ID:rMF55zQB
みなさまあけおめ。
さきほど帰省から戻りました。
とりあえずリクエストにお答えしますた。
【サッカー/Jリーグ】大分県民は日本一応援熱心~阪神より熱烈応援
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】NPB新体制スタート 加藤コミッショナー「米国で日本球団同士の開幕戦」「韓国を入れた交流戦」等を提唱
スレリンク(mnewsplus板)
それではおやすみなさい
ノシ
41:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:58:03 0KaH/Ytk0
田舎帰った時ちょうど天王山の時期で大分駅行ったら
女子高生含めてスタジアム行きのバスがめちゃくちゃ並んでてびっくりしたな
42:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:58:12 OEcJkTVP0
>>29
いや大分ごときで「革命的成功」みたいな報道のありかたに疑問があるだけ
動員なら川崎のほうが多いし熱いし
サポの面白さなら柏だし
次世代というならガンバでしょ
どこに大分推し報道する理由があるの?なにかの陰謀だぞこれ
43:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:58:25 8Ao/95zTO
Jリーグは非常に素晴らしい形になってきたな
不景気でまた試されそうになってるから
ここでどう答え出すか
数年は勝負だね
前回の97年の危機は
ジョホール・バールと日韓W杯で乗り切ったが
この時は一時的なブームだけ
今回の危機は定着から進化への壁だと思う
ここ乗り切ったらもう崩れる事はないだろう
44:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:59:20 RtZKa1xy0
ビッグアイまで車で10分の距離にいるが、全く興味なし。
むしろJ2に落ちたほうが面白い。
45:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:59:45 rxEXOKRTO
甲府が意外だw
46:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:59:51 wCxrUMTV0
サッカーは地域密着
やきうは企業密着(笑)
47:名無しさん@恐縮です
09/01/02 00:59:59 I5QuG8eL0
>>39
新潟市は曲りなりにも政令指定都市だぞ。
48:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:01:11 TUNjbs7P0
>>46
何で日産撤退でマリノス涙目なの?
49:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:01:42 ksRGIHEc0
>>46
ぶーちゃんは視スレ密着
50:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:01:53 5njVDjTlO
提供・マルハン
51:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:02:00 piY0/mDl0
>>46
Who are you?
52:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:02:45 sAROp/A10
■2007年のJリーグとプロ野球の平均観客動員数比較
*1位 46,667 J1 浦和 23位 12,460 J1 神戸
*2位 38,276 J1 新潟 24位 12,112 J2 札幌
*3位 33,317 NPB 阪神 25位 11,741 J1 大宮
*4位 27,107 NPB 巨人 26位 11,546 NPB 横浜B
*5位 25,290 J1 F東京 27位 11,436 NPB ヤクルト
*6位 24,039 J1 横浜M 28位 11,423 J1 S広島
*7位 22,567 NPB ソフトバンク. 29位 10,258 NPB 楽天
*8位 22,417 NPB 中日 30位 *9,768 NPB 広島C
*9位 19,759 J1★大分 31位 *9,529 J2 福岡
10位 18,045 NPB 日本ハム 32位 *9,067 NPB オリックス
11位 17,439 J1 G大阪 33位 *7,762 NPB 西武
12位 17,338 J1 川崎 34位 *7,327 J2 東京V
13位 16,359 J1 磐田 35位 *6,629 J2 京都
14位 16,239 J1 鹿島 36位 *6,627 J2 C大阪
15位 15,952 J1 清水 37位 *6,114 J2 鳥栖
16位 15,585 J1 名古屋 38位 *4,677 J2 湘南
17位 15,214 NPB ロッテ 39位 *4,243 J2 山形
18位 14,685 J2 仙台 40位 *3,808 J2 草津
19位 14,149 J1 千葉 41位 *3,317 J2 愛媛
20位 14,039 J1 横浜C 42位 *3,289 J2 徳島
21位 13,734 J1 甲府 43位 *2,415 J2 水戸
22位 12,967 J1 柏
J1平均 19081
J2平均 *6521
NPB平均 16542
▽Jリーグのソース
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
▽プロ野球のソース
「週刊ダイヤモンド 2008/8/2号」ぴあ総合研究所データより
53:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:03:35 0KaH/Ytk0
>>46
清水とか結局最後に助けてくれるのは企業だしそこら辺は一緒だよ
まぁ野球サッカーの対立煽りたいだけだろうけど。
54:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:03:52 I5QuG8eL0
>>48
日産は撤退するのではなく出資比率を落とすだけの話。
つまり今までのような贅沢は出来なくなりますよって話ね。
55:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:04:45 RYWLMtIP0
>>42
これ大分の新聞だろ
問題あるのか?
56:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:05:08 2I/9Eawd0
マスコミが騒いでるだけで、実際に人気なのは大分だったのか・・・・
57:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:05:44 NsVKEk3W0
このランキングって母数が小さい、つまり人口が少ない都市のほうが有利だよなぁ。
その中で上位に入ってる浦和、阪神、ホークスはすごい。
58:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:05:53 u9Wr7h+50
ブラック
ナンバーワン
59:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:06:21 0OL2SkZl0
ド田舎有利ランキングかよ
東京で1位絶対無理じゃんw
60:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:06:23 RKuNPjAWO
>>6
阪神の地元は大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀
しかし届け出上兵庫県が地元、てことになるから、この基準でいくと地元観戦率が大分より低くなるだけの話。
地方開催でもアウェーでも阪神が来たらどこも人で埋まるからな。
地域密着型は販路を地元以外に拡げられないから自ずとサポーターの数が限定されてくる。
だからケチにならざるを得ない。
ところがJリーグにはそれを隠す都合のよいワードがあるんだよ。
それが、「身 の 丈 経 営」
オレから見たら「シブチン」にしか見えない。
61:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:06:32 3ZtwYi6F0
韓国に金を出させて韓国人0の大分
62:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:06:49 XLIykw7A0
>>1
この記者馬鹿なの?
大分なのにレッズや阪神だったら余計おかしいじゃん
63:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:06:55 WsgxTdoN0
>>40
帰省から戻ってやることがこれwwwwwwwwww視豚きめぇwwwwwwww
64:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:07:06 atADeRdw0
>>42
首都圏と関西圏じゃないってのが凄いんじゃないか?ましてや政令指定都市でもないし。
大分っていう、都市部の人にはイメージ沸きにくいトコロがある程度成功してるってのが
他のところも出来るって期待感持たせやすいし。
まぁなんだかんだで社長の異色の経歴が一番マスコミが食いつくポイントだろうけど・・・。
マスコミってエリートが野に下って大衆の為に尽くすって構図好きだし。
65:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:07:19 FoBEuETa0
鳥栖スタの立地条件はガチ
良くあるマニアックなクラブとしてJ1に定着しても何ら不思議はない
66:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:07:24 hvpZmf7d0
コンサドーレとトリニータ なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
道民だけどさ、マジで教えてくれない?
67:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:07:52 uUOJUs7O0
おいおいこんなスレ立てると焼き豚が嫉妬で怒り狂って暴れるぞwwwww
68:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:08:05 tFri3TPUO
>>52
ホームの試合数が違いすぎる
69:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:08:19 p1D4K/9qO
大分は革命的成功だよ。
浦和や川崎のような人口密集地域で集客するのとは次元が違う。
サッカー見に行くのにサポの奇抜さなんて正直どうでもいい。
大分は新潟より成功している。
大分の成功が地域のJをという動きを後押ししており
J2もようやく18まで増えた。
これを革命的成功と言わずに何が成功なんだ?
70:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:08:51 X6kw88PL0
小室Tが一言↓
71:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:08:58 wCxrUMTV0
甲府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯珍(笑)
J2に負けてやんのw
72:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:09:45 uNZyrbBdO
収容人数に限りあるし、めちゃくちゃなデータだね
73:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:09:54 eDVGiupX0
J2の甲府に負けるやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:09:58 2I/9Eawd0
>>62
おちつけ
1、大分トリニータ
8、福岡ソフトバンクホークス
75:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:10:04 ksRGIHEc0
>>52
人/キャパで出せよ。柏が不利すぎる
76:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:10:13 Flnzd2jq0
正月早々から煽り合いか
正月くらい仲良くやれよ
77:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:10:15 vVUvmtIw0
>>67
いや、こんなニュースで大喜びしてるサカヲタをニヤニヤしながら眺めている
78:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:10:30 aqrCRE0F0
税リーグが地域密着なんてのは真っ赤な嘘
ガンバの試合がある時に万博の外周走ってみろ
県外ナンバーだらけで地元民は全く興味無し
79:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:11:23 9yvfPWzB0
大分トリテーン。
80:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:11:36 wVNHWx340
世界での知名度
ガンバ大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪神(日本でしか試合できない)
81:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:11:50 sAROp/A10
サカダイ シーズンチケットの売り上げ枚数
札幌---5,500
鹿島---4,569
浦和---25,000
柏-----3,000
川崎---9,424
新潟---15,000
清水---5,800
名古屋-4,000
G大阪--5,300
神戸---3,500
大分---7,397
82:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:00 FFf5B9uQ0
興味あるやつと無いやつの温度差が・・・
83:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:04 I8w6A3krO
おい、焼き豚のおっさん!涙ふけよwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
84:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:06 2I/9Eawd0
焼豚の歯軋りが心地よいスレ
85:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:16 kdP8v5qe0
>>42
>次世代というならガンバでしょ
タダ券配りまくって満員ですよ。
86:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:20 u9Wr7h+50
>>69
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
01 浦 和 47,609 46,667 +942 △ ↑
02 新 潟 34,490 38,276 -3,786 ▼ ↓
03 F東京.. 25,716 25,290 +426 △ -
04 横 浜 23,682 24,039 -357 ▼ -
05 大 分 20,322 19,759 +563 △ ↑
06 鹿 島 19,714 16,239 +3,475 △
07 川 崎 17,565 17,338 +227 △ -
08 清 水 16,599 15,952 +647 △ -
09 名古屋 16,555 15,585 +970 △ -
10 G大阪 16,128 17,439 -1,311 ▼ -
11 磐 田 15,465 16,359 -894 ▼ ↑
12 東京V 14,837. 7,327 +7,510 △ ↑
13 札 幌 14,547 12,112 +2,435 △ ↑
14 千 葉 14,084 14,149... -65 ▼ ↑
15 京 都 13,687. 6,629 +7,058 △ ↑
16 神 戸 12,981 12,460 +521 △ ↑
17 柏 12,308 12,967 -659 ▼ -
18 大 宮 10,714 11,741 -1,027 ▼ -
2007年入場料収入
浦和→30億
新潟→9億
横鞠→8億3千万
瓦斯→7億7千万
鹿島→6億3千万
名古屋→6億2千万
清水→5億7千万
千葉→5億6千万
G大阪→5億3千万
磐田→5億2千万
川崎→5億2千万
大分→4億9千万
広島→4億3千万
柏→4億1千万
神戸→3億2千万
大宮→3億
これみたら分かるだろ。動員がちょっと増えようが収入は変わらず経営にはほとんど影響しない。Jの生命線はスポンサー料今回の判断は全クラブに不安を与える。
現状、平均動員が2マン以上増えてまともな経営ができるわけ
今のJクラブは浦和以外、何時潰れてもおかしくない状況
87:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:30 wCxrUMTV0
ぺろやきうは企業癒着(笑)だな
88:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:12:45 rBixY4u60
サッカーしていたアメリカ人に英語できる嫁が
「なぜアメフトとか野球じゃなくサッカーしてるの?」って聞いたら「スキだからさ」って答えた
ちょっと嬉しくなって俺自ら「ユーライクサッカー?ユー、サッカー!」って
興奮気味に肩をバンバン叩いたらなんだか驚いた顔していた。
日本人はまだ野球防衛マスゴミに振り回されてるのかと思うと恥ずかしい。
89:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:13:35 QXmdb6rM0
>>69
大分は、正直、他県からの交通手段は不便にもかかわらず、
この数字というのは、たしかにそうかもしれない
しかし、以前、仕事で別府に数日逗留したことがあったんだが、
そのときは大分のbjリーグのポスターが中心だった記憶があるだけに
ちょっと意外な気もする
90:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:13:35 /T2HSIynO
最近やたら大分がとりあげられるが、これは久本とかが最近やたら創価枠で出ているのと同じ原理か?
91:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:13:55 YcNiiHVu0
284 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 07:39:59 ID:uzeGczfv
めざまし土曜、フェンシングの太田「高校あたりの時、マイナーだから勝てるんだろと野球部の友達に言われたり…」
こ、こやつ、卒業式当日なに何たる失敬な!
249 :名無しさん@恐縮です:2008/08/23(土) 23:30:03 ID:HajghqPu0
今日の朝のニュースにて。日本におけるマイナー競技フェンシングで見事史上初めて
銀メダルを獲得した大田選手いわく学生時代「お前が活躍できるのは、フェンシングが
マイナー競技で競技人口が少ないからだよ!」と野球部の奴にバカにされたらしい・・・
そして世界のマイナー競技野球で、メダルも取れない星野ジャパン・・・
その野球少年は今回の五輪をどういう思いで見てるんだろう・・
92:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:13:56 I8w6A3krO
>>88焼き豚のおっさん乙w
93:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:14:15 Rb/Yd9dP0
>>60
なんでケチになるんだ?
94:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:15:08 C93rAItj0
レッズや阪神が中途ハンパな順位なのが興味深い
ってか、大分トリニータって何や?
95:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:15 X6kw88PL0
地域密着のサッカーは企業密着のやきゆうと違って
不景気でも安泰ですか?
96:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:16 /OM8O9PC0
大分合同新聞:
URLリンク(imepita.jp)
97:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:21 QXmdb6rM0
>>81
ヴェルディが来季どれくらいうれるのか気になるw
98:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:26 2I/9Eawd0
どーでもいいけど、野球ファンってオタクっぽいヤツ多くない?
俺の周りがそうなんだがw
99:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:39 XrLxijs40
>>60
> 阪神が来たらどこも人で埋まるからな
そうか?
100:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:16:39 //0B6ImJO
>>90
ヒント、キヤノン。
101:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:17:03 TUNjbs7P0
>>98
税豚は・・・いないから分からないやw
102:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:17:08 JustRKfZ0
田舎が都会のチームに勝てるのが快感だから?
娯楽が乏しいから?
103:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:17:57 QfWFfI9Q0
いまpodcastの日経トレンディを聴き始めたのだが…。
この軽さはなんなんだ。騒がしすぎて、こんなところの調査、信用できるのかな?かな?
104:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:18:08 RPYwGl3S0
昨年8月の雑誌をネタにする新聞ってどうなのよ
表に具体的な数字ないし
105:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:19:06 2I/9Eawd0
野球ファンが思ってるほど、野球は人気じゃないってことだな
106:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:19:09 I5QuG8eL0
>>82
どんな分野でもそんなモンでしょ。
去年話題になったH&Mなんて、
スーパーの衣料品売り場で充分だと思ってる自分からすれば、
全然興味なかったしメディアで話題になるまで知らんかったよ。
チョコバーのメーカーと混同してたよw
107:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:19:36 Rb/Yd9dP0
>>86
日本人は元々スポーツに関心が無い国だから
スポンサー料無しで経営できるところとか少数じゃないか?
108:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:19:47 nMIbJCAs0
人口比率?なにこのオナニー
とおもったが、大分の新聞か。結構じゃないか、地元をさらに盛り上げようとしてんだろ
109:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:20:28 wCxrUMTV0
>>98
やきうふぁん(笑)なんて周りに全然いないなあ
アレは老人かマニアの娯楽だろ
110:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:20:40 lUJN/eYPO
地域密着路線ってかチョン路線か大分わ
111:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:21:05 2I/9Eawd0
野球豚も素直に褒めてやれよ
112:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:21:21 C93rAItj0
大分なんて温泉くらいしか知らんわ
湯布院だけはホントに良かった
113:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:22:03 oja5JIR10
大分はアウェイサポが少ないのに平均2万は凄い
114:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:22:05 F92q2Zeu0
>>62
このスレで一番馬鹿な発言してるのはお前だから
とりあえず落ち着け
115:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:22:18 dAVQKgOn0
要するに分母が小さいほど上に行くのか
116:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:22:21 6cfPCX6X0
大分の人間はよっぽどパチンコが好きなんだな
117:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:23:07 2I/9Eawd0
意外に人気あるんだなww
118:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:24:05 EjXbBVbi0
田舎は娯楽が少ないからな
119:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:24:09 UirsQpSD0
九州で唯一のJ1クラブなんだから
そりゃ応援する
120:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:24:46 drmS98D60
>>105
NHKのつるべが旅する番組に今日古田が出てたけど
愛媛県の田舎の子供たちは将来サッカー選手になりたいって皆言ってて古田ちょっと涙目だった
121:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:24:48 lUJN/eYPO
別府温泉ってチョンがウジャウジャいるらしいね
122:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:25:45 fQjwNIVZ0
九州でも地味だけど
サッカーなら福岡弱いプギャーとか出来るからなんじゃないかな
123:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:26:01 gfCkkSGi0
>>120
オーレくん頑張ってるからなぁ
124:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:26:15 tRidHQtS0
阪神の球場がある県に住んでるけど、タイガースなんて
明らかに底辺層みたいな下品な人しか応援してないよ
125:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:27:09 A1h9CzhD0
鳥取や島根のチームがJ1に上がって優勝争いしたら1位になれるな
126:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:27:46 g8NXzYktO
>>90
一度も歴史の勝者になった事がない癖に、中央政府に癒着したり、
或いは政権周辺に人材を送りまくるのが大分人の昔からの伝統。
127:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:28:00 drmS98D60
>>121
世界的に有名な温泉地だし、韓国からも近いからそれはしょうがないんじゃね
新潟なんかロシア語のアナウンスとかがリムジンバスで流れるからそれと同じ
128:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:28:23 86vhsIno0
スタジアムの目の前に住んでる俺に質問ある?
129:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:29:13 gg/5kRygO
>>96
これ、あくまでもシャムスカと広瀬知事の対談記事の添え物にしか過ぎないのに
130:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:29:14 3pMl9bVvO
>>98
(T^ω^)おっと、Tepperの悪口はそこまでだおwwwwwww
131:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:30:07 WoVKRmluO
>>120マジでw子供は空気読まないからなw
132:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:30:56 lUJN/eYPO
>>127
マナー悪そうだし、一緒の湯舟には浸かりたくないな
133:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:31:22 3p83hRZrO
>>128
年に何頭くらい猪捕まえるの?
134:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:31:32 A0Do2oaa0
>>128
質問は無い。席取りしといてくれ。
135:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:31:50 X6kw88PL0
田舎って、公務員は世襲制らしいからね
136:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:32:03 UirsQpSD0
ナイナイ岡村が収録を見てた子供に岡村を知らないって言われてショック受けてたな
フジが映らない地域じゃ当たり前なのに
137:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:32:33 NfwKNtsJO
>>120
俺も見た
古田がボールとれなくて可哀想だった…
138:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:32:50 +hVQ34kG0
阪神は関西の全マスコミが洗脳してるからな。戦時中みたいな偏向報道。
あれだから関西は未開の地扱いされるんだよな
139:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:33:25 jJtc1iP2O
>>1
なんという見事なチョン気質ランキングwwwwwwwww
140:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:34:58 7uyzJyZTO
マイナースポーツをサッカーと比べんな
141:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:36:07 F92q2Zeu0
九州は気がつくと凄いことになってたんだなw
J1
大分トリニータ
J2
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
JFL
FC琉球
V・ファーレン長崎
ホンダロック
鹿児島にもチームあったけどあれは潰れたのかな?
142:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:37:14 3pMl9bVvO
>>141
北Q…
143:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:38:00 9gMDn7aiO
甲子園のライトスタンドに何回か付き合いでいった
野次が飛ぶだけで、一人一人の声援は小さくて笑った
熱狂的とか嘘だしJのゴル裏の熱さや声のデカさに比べたら大人しすぎるのが現実
144:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:38:27 A0Do2oaa0
>県の人口は約120万人
なので、県民の60人に1人が観戦している計算だ。
野球はどうなのか知らないが、サッカーはリピータ率高いからな~。
実際は600人に1人。
145:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:38:28 2I/9Eawd0
>>141
なにげに九州充実してんだなww
146:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:38:32 UirsQpSD0
>>141
ヴォルケイノス鹿児島とかがまだ目指してると思う
高校サッカーでは九州が一回戦全勝なんだけどな
147:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:39:11 F92q2Zeu0
>>142
すまん
名前にもろ九州ってあるのに見落としたw
J1
大分トリニータ
J2
アビスパ福岡
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
JFL
ニューウェーブ北九州
FC琉球
V・ファーレン長崎
ホンダロック
148:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:39:29 WoVKRmluO
>>136めちゃイケのテニスか?あれ場所千葉だから普通にフジテレビ映るぞw
149:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:40:16 GDj4WG97O
俺大分生まれだけど大分がこんな取り上げられるとは思わなかったw
なんか昔みたいにひっそりとしてたらいいのに…
150:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:41:21 UirsQpSD0
>>148
そうそれ
あれ千葉だったのか
皆が皆テレビ見てるわけじゃないから知らない人もいて当然なのに
151:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:41:26 lUJN/eYPO
>>143
サポーターはサッカー見てないだろw
152:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:41:38 I8w6A3krO
>>146ユースもあるから、あんなのあてにならないよ
153:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:43:09 slWiRDOr0
まだまだ仙台は楽天>>>>けさいか
けさい、もっとガンガレよ
154:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:43:39 h9Xnh0Nz0
>>61
私は東亜+の嫌韓厨ですが、
マルハンの社長?は、まあ許す。
ゆうつべだかで見たが、密入国自白してて(強制連行否定)、
今は日本国籍取得し、税金納めてるっぽいし。
155:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:44:28 WtPGZlCd0
サガン鳥栖・・・・・・
地元で応援している人を見たことが無いぞ(地域の付き合い以外で)
高校野球が盛んな土地だし
156:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:44:38 2I/9Eawd0
>>153
確かけさいの視聴率が20%越えってニュースがあったぜ
157:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:45:40 maqqHvVR0
サカ豚の捏造だろ
158:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:46:04 WoVKRmluO
>>150離島とかならわかるけど千葉県で子供が自分の事知らなかったらショックだと思うぞw
メイン番組もってないならまだしもゴールデンでメイン番組10年やってるレベルで関東民が知らなきゃショックだろ
159:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:47:18 sAROp/A10
>>145
ヴァンラーレ八戸FC 16年J参入目指す(2008/11/15)
八戸市のサッカークラブ「ヴァンラーレ八戸FC」を運営する特定非営利活動法人(NPO法人)クローバーズ・ネット
(細越健太郎理事長)は14日、青森県サッカー協会と八戸市サッカー協会に対し、
2016年のJリーグ参入を目指し、活動を本格化させることを表明した。
同時に、チーム強化のための情報提供やスポンサー獲得のための支援など、実現に向けた協力を要請した。
同クラブのトップチームは、東北社会人リーグ2部に所属。
Jリーグ参入のためには東北社会人リーグ1部、さらにJFL(日本フットボールリーグ)に昇格しなければならず、
実現のためにはチーム強化が最大の課題となる。今後、全国の有力選手の獲得に順次乗り出し、戦力アップを図る考え。
早速、23日には南郷陸上競技場で選手のセレクションを行う予定だ。
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
サッカー 名張のFCランポーレ 鈴鹿クラブと合併 : 三重 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
名張市のサッカーチーム「三重FCランポーレ」(木村文治監督)が、
本拠地を鈴鹿市に移したうえで、地元のクラブチーム「鈴鹿クラブ」(後藤光雄代表)と合併し、
本格的にJリーグ入りを目指すことになり、両チームの代表らが1日、鈴鹿市の川岸光男市長に協力を要請した。
木村監督は「三重のスポーツを活性化させるため移転させた。5年後をめどにJリーグ入りを果たしたい」と抱負を語った。
川岸市長は「Jリーグ入りを目指したチームの移転を心から歓迎したい。どれだけ支援ができるか検討する」と答えていた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) (リンク切れ)
160:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:48:11 X6kw88PL0
田舎は住みやすいけど、近代の論理が通じない保守的なところが多々ある
161:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:48:11 sAROp/A10
J入り目指すチーム、茨城県日立に 2008年11月18日
日立市にJリーグのクラブをつくろうとサッカーを愛するNPO法人有志25人ほどが、
「日立市にJリーグのクラブをつくる会」を立ち上げた。
最短7年後のJリーグ参入を目指して、すでに選手を募集。
「日立は野球よりサッカーと言われるほどサッカーが盛んな土地柄。
全国にJリーグを目指すチームは100くらいあるというが、各方面の支援を得て何とか実現させたい」
日立市出身プロ選手 鈴木隆行
URLリンク(mytown.asahi.com)
162:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:49:00 +CiOnDYP0
>>42
番組スポンサーがマルハンだったんじゃね?
163:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:51:43 wCxrUMTV0
>>124
つーかぴろやきう自体、老人と底辺の娯楽だからな
164:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:52:07 Ep3DtXkuO
阪神はほとんどの試合が売り切れで、球場だとカワトウやフクモッサンの解説が聞けないとかもあって、阪神ファンはテレビで観戦してるやつが大半なんだが
阪神間なら全てのツール含めたら三分の一の人がなんらかで応援してるよ
165:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:54:55 3Yxp7gqW0
やっぱ、サッカーは野球ない土地の代替品にしかならないな。
166:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:55:04 KGMckJU00
これは凄いお
167:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:55:16 AmTgXMjEO
猛虎魂があるんだな大分には
168:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:56:25 KGMckJU00
鳥栖が5位かよ
人口が少ないからか
169:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:56:51 dMWNv72c0
日本の子供達は皆サッカーやれ
サッカーは世界NO1スポーツ。
強ければ国益に成る。
170:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:57:51 6x7xjTZCO
マルハンチョン魂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猛虎魂
171:名無しさん@恐縮です
09/01/02 01:58:46 ++lcaxa60
>>164
お前の理論だと阪神電車に乗ったり阪神百貨店で買い物した人間は阪神ファンって事か?
172:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:00:22 3pMl9bVvO
鳥栖はアクセス最強だから県外から観戦に来てるサポーターも多そうなのにね
173:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:00:33 NjAvGlVKO
甲府鳥栖
174:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:01:07 lsTlY5YT0
地方都市でサッカーが充実するのは良いことだな。
娯楽がないだけとか結構なことじゃないか。
サッカーほどのエンターテイメントはない。
世界中で行われてる競技。
175:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:01:34 219zPVv70
さすたトリニータ
176:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:01:41 7e8MUGfy0
元阪神ファンだけど、星野あたりからファンと公言しなくなったし野球場にもいかなくなった。
弱い阪神を俺達が支えて、負け試合多いけどたまに勝てばバカ騒ぎして・・・
こんな古いタイプの元ファンはけっこう多いと思う。
でも星野時代に阪神ファンからガンバサポにやや傾いていたけど、今度はガンバが強くなった。
未だにガンバ応援出来るのは、サッカーが世界に繋がっていて、挑戦者で居続ける事が出来るからかな。
177:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:01:58 uofVYZUI0
>>172
アビスパに見切りをつけた人が何人かおるな
178:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:06:53 4m+UN9UR0
サガン鳥栖はホントの順位はもっと下だと思う。
だってとなりの福岡県民も結構見に来るから。
そんな俺は福岡市在住鳥栖サポ。
179:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:09:58 38l38XTW0
阪神より熱狂的・・・・これはむしろ恥だなw
180:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:10:21 KGMckJU00
レッズが意外と低いんだな
181:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:11:26 6NZ0AtbD0
>>176
真の阪神ファンというか・・・昔からの阪神ファンってさ、マゾ体質の人が多くないか?w
自虐的なネタに阪神を使うでしょ?
「阪神はな・・・PLよりも弱いんや!」とか
仙一が来る前の弱いタイガースの時代の話だけどさ
俄かじゃなくて、弱い頃の昔から応援してたファンは、偉いと思うぜ
これは、浦和サポでもそうだが
182:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:12:17 6NZ0AtbD0
>>171
ちょっとでもキャッチボールをしたことがある人間も野球の競技人口に含まれていたりする事実もありますがw
183:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:13:00 /OHxQsR70
>>176
それは凄い分かる
俺も野球も好きなんだけど、サッカーには世界に挑戦ってのがあるのが良い
野球だとどうしても国内だけになってしまうから、それが物足りなくなってくる
野球だけって人からしたら関係ないんだろうけど、
スポーツ全般が好きな人からすると、色々なスポーツが見れる現代では物足りなくなってる気がする
サッカー好きには野球も好きって人は凄く多いけど、どちらかと言うとサッカーの方が好きって意見ばかりだし
やはり、挑戦ってのが野球界の大きな課題なのかもしれんな
野球の場合さ、日本が強いのか世界が弱いのかすらよく分からんしね・・・・・
184:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:14:35 6GtpyScE0
プロサッカーって、ホームで年何試合やるの?
プロ野球はホームで年間70試合くらいやるんだけど。
阪神ホームゲームは70試合
年間動員数は300万人オーバーだよ。
兵庫県と大阪の人口からしてもかなり多いと思うんだけど。
185:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:15:51 mWGy5cOq0
朝鮮玉入れクラブの応援に必死とかサカ豚どんだけ国賊なんだよ
頭わいてんのか?
186:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:19:31 QrkSbEgl0
スタジアムには足を運ばないけど
毎週テレビで観戦してる俺のような人も多いと思う
187:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:19:45 6GtpyScE0
あ、書いてあった。
ホームゲーム22試合か。
2万人×22試合=44万人。
阪神の300万人と比べたらしょぼいな。
188:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:22:05 NjAvGlVKO
棒振り涙目w
189:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:22:51 drmS98D60
J2に負けてるよ、ハンチョンファン
190:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:22:53 H4Nczre+O
大体大分なんとかが阪神より上に来る時点で
ランキングの作り方の基準がおかしいってことに普通の人は気付くだろ
サッカーだけでみても大分なんとかより鹿島とかのほうが上に来るだろ普通・・・。
191:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:27:50 FDY60CX00
地方が高いのが特徴だな
あとは九州はスポーツ熱が高いのかな
192:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:28:02 H4Nczre+O
>>183
世界とやらで通用した試しがないだろサッカーは
恥ずかしいからやめてくれ。
193:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:31:29 kcfhWbIK0
サッカーは今は弱くても、JFL→J2→J1→世界とずっと上の目標とか夢を持てるから、応援できるな
194:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:32:14 HdSq06ga0
今年だけでみたらそうかもしれないが、重要なのは今後も維持していくことだ
大分はまだスタートしたばかり、これからも頑張れ!
195:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:34:44 hJ0ofUdCO
無理矢理ランキング作ったかんじ。でも大分とか新潟とか2万とか3万とか入るのはすごいと思います。
196:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:35:39 qtZwkZdc0
>>176
京都の俺は阪神ファンからサンガファンに移ったので
スムーズにメンタリティーが受け継がれてる
197:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:36:31 sAROp/A10
地域リーグ→JFL→J2→J1
> →アジアチャンピオンズリーグ【ACL】 →クラブワールドカップ【CWC】
天皇杯
ナビスコカップ → パンパシフィック(環太平洋)選手権、南米王者とのタイトルマッチ(スルガ銀行杯)
W杯地区予選 → W杯本大会(4年に1度)
アジアカップ → コンフェデレーションズカップ(4年に1度)
五輪地区予選 → 五輪本大会(U-23+オーバーエイジ3人)(4年に1度)
U-19アジアユース選手権 → U-20W杯(2年に1度)
U-16アジアユース選手権 → U-17W杯(2年に1度)
草野球 2軍→1軍日本一→アジアシリーズ
正月はゴルフ
五輪地区予選 → 卒業
WBC予選 → 書類選考
夏の甲子園
春の選抜甲子園
198:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:38:52 WSG6/2frO
こんな人口比率で数字出しても意味なし
東京なんかスタジアム毎回満員でも佐賀には勝てないよ
199:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:39:38 4+1mzFXyO
>>192
200:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:40:36 Dsgu4HzkO
大阪在住の俺様は阪神の試合を球場観戦したことがない。
近鉄なら年に数回は球場まで足を運んでいたが
阪神の試合はTVでも2イニング以上観た事ない
近鉄無き今はサカーにしか興味ないが、専スタでないと
もひとつ生観戦への食指が動かん
201:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:41:35 Bh75PmvD0
一方やきうは・・・
URLリンク(www2.asahi.com)
サッカーJ1「大分トリニータ」の公式ホームページ。女子チームや監督の公式サイトに挟まれるように、
中学硬式野球チーム「大分東リトルシニア」へのリンクがはられている。Jリーグが下部組織として
野球チームを持つ、初めてのケースとなる。
「プロ野球選手、メジャーリーガー輩出」を目標に06年9月に創部。だが、出足からつまずいた。
「入団金なし、月謝無料」で選手を募集すると、リトルシニア九州連盟から注意を受けた。「会費なしで
野球を教えるのは、特待生と同じ」という理由からだ。
トリニータを運営する「大分フットボールクラブ」から年間数百万円の強化費が出て、無料で使える
グラウンドもある。プロのトレーナーが体力強化メニューを作り、専用の医療・リハビリ施設も利用できる。
「地域貢献」「青少年の健全育成」を掲げるJリーグの理念に沿うものだが、全日本リトル野球協会(シニア)
の北村寛・監事は「アマはボランティアが基本。Jリーグが集めたお金でやると言われ『はいそうですか』
とは言えない。」
結局、チームはいま、月3千円の会費をとっている。
202:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:42:46 OWaUZ/Qm0
田舎者の年寄りはいまだにサッカーを見ているんだね。(笑)
203:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:43:09 /LILF+iBO
この数字をだす意味がわからんな
なぜか都道府県単位みたいだし
要は県の人口がすくなけりゃいいだけじゃん
204:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:44:03 e3IzLtHaO
>>185
サカ豚だもん、しょうがないだろw
あいつらの応援風景知ってるか?
「バモ ニーッポン」って言って日本を応援するんだぞw
「バモ」だぞwww
205:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:47:15 sf+XAeov0
>>200
根っからの近鉄ファンなんてテレビでしか見たことねえよwww
206:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:48:04 eDVGiupX0
J2の甲府に負けるやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:48:29 4+1mzFXyO
>>201
頭腐ってるな
208:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:50:23 AxcmkBflO
つまりリピーターが多いって事だろ?
これは良い傾向なのか?
209:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:51:10 9gMDn7aiO
サンテレビが完全生中継してるからわざわざ甲子園へ足を運ぶ必要がない
…てのもあるけどな地元民から言わせてもらうと
あと阪神の地元は兵庫県だけど県西部や北部の人間がナイターを見に行くのには物理的に無理がある
210:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:53:04 i4JWVdlh0
人口が少ないほど上になるだけだろ
こんな頭の悪い文章で給料貰えるとかいいな
211:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:53:21 hlnFypEH0
>>2
GTRとZで
212:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:53:42 OWaUZ/Qm0
一過性の日韓W杯のブームがいまだに続いていると思い込んだ田舎者
213:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:53:49 AxcmkBflO
サッカー王国静岡ってのは嘘だったの?
かつて日本で一番サッカーが暑熱い地域でなかったか?
214:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:55:17 Dsgu4HzkO
>>205
ああ、俺もテレビでしか見たことない
(旧南海)ホークスファンならまだ周りに結構いるんだがな
215:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:55:19 FgUmTE6fO
阪神はみんながみんな兵庫県民な訳ないだろ
大阪府民もかなりいるだろうしサッカーのチームにも同じ事が言える
216:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:56:17 4SX+H/xoO
>>201
Jのユースって金取らずにやってんの?
実質特待生として問題にならないの?
……と思ったけど、サッカーは特待生桶だったね。
野球は事情が違うから仕方ないよ。
どうせ地域貢献するなら、もっとマイナーなスポーツを支援したら良かったのに、なんで野球選んだんだろうね。
217:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:56:44 sAROp/A10
>>213
今どきサッカー王国って言ったら千葉だぜ?おっさんよ
218:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:57:34 6GtpyScE0
マリノスとフロンターレがある神奈川はどうよ?
219:名無しさん@恐縮です
09/01/02 02:58:43 AxcmkBflO
>>217
どんな根拠で王国なんだよ?
220:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:02:29 eQyI/ufN0
大都市圏には不利に出る数字だろう
娯楽が多様化してるわ、地方から上京してきて地元意識の希薄な奴多いわで
この算出方法だと、ヴェルディは多分エライことになってると思う
221:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:05:33 AxcmkBflO
>>217
おいおい、人をおっさん呼ばわりする割にはその程度かよ
222:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:07:18 DfzlHqXA0
>>1
むしろ、あれだけ巨大な人口を抱えてこの数字はすごいなって、
甲子園はもしかして兵庫県で計算してるのか?
223:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:09:44 eQyI/ufN0
あと、地方クラブだと
ルールも選手もさっぱり知らんが、おらが街のクラブを応援したいという気持ちだけで
受け入れてくれる
これが大都市圏のクラブだと、下手にマニアや古参を気取ってニワカファンを毛嫌いする空気があったり
野球への嫉妬心がハンパない某地域だと、うっかり携帯ストラップにその球団グッズを付けててトラブルになったりと
色々面倒くさいのも敬遠される理由
224:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:10:36 FDY60CX00
>>221
流経や市船が強いからだろ
225:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:12:20 AxcmkBflO
>>224
それだけで王国ってどんな小さいレベルだよ
市船なんて昔から強いよ
226:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:13:34 DfzlHqXA0
>>225
さすがに、いまどき静岡>千葉なんてのは時代錯誤もいいところだわ
227:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:15:33 EseAbxeUO
この前の高校サッカー決勝で岩手の視聴率が56%とかあったな
公平に言うが地方の視聴率なんぞ何の役にも立たない
228:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:15:35 AxcmkBflO
>>226
確か静岡って市民レベルでもサッカーが盛んだったけど、千葉もそういう風土があるんだ?
229:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:16:31 JuVNO6gyO
>>69
大分が成功したのって今年だけだと思うんだが・・
230:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:17:00 DfzlHqXA0
>>228
いや、千葉は野球もラグビーも強いから、
サッカーだけが盛んってわけでもないよ
231:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:20:10 FDY60CX00
>>226
お前のイメージがあやふやなのに何を語れるんだ?
いつの時代を言ってるんだよ
232:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:20:34 FDY60CX00
>>228の間違い
233:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:22:22 YnybdhDwO
>>1
大分って民放が2局しかないんでしょ?
夜になると周りも真っ暗で
すごいよね
234:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:22:53 C4rcX0Fh0
>>86
なんで浦和の収入ってこんなに凄いの?
入場料収入で2位の3倍以上って・・・これこそ経営の見本やん
235:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:23:27 AxcmkBflO
>>232
静岡が王国だと言ってる訳ではないんだよ
千葉が大分が、かつての静岡より盛んなのかと?聞いてるだけ
むしろ疑っている訳
236:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:23:48 LtgIkUlaO
どうでもいいけど60人に一人がっておかしいだろ
アウェー客も大分県民にしちゃうなよ
237:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:24:11 HacgEUUxO
地元にプロスポーツチームがあるって幸せだと思うわ
238:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:24:44 rQpmBEYn0
>>215
しかし悪い事は全て大阪に押し付け
都合の悪いと尼崎を大阪扱いし
都合良い時は兵庫の物認定する兵庫は感じがとてつもなく悪い
239:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:25:24 FDY60CX00
>>235
自分の目で確認するまではずっと疑ってるんだろう
普通にスポーツに触れてたら分かる事だわ
240:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:25:33 DfzlHqXA0
>>1
すごい差だな
新潟とか、ほとんどタダ券とかなの?
241:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:26:08 DfzlHqXA0
>>238
尼崎を兵庫認定したくなるときなんてあんのか?
242:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:26:22 O39kw5wQ0
こんな母数が小さい田舎ほど有利になるランキングなんてなんの意味も無い
243:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:26:52 xT9Gpmbt0
>>229
そもそもJ1に昇格して残留し続けてることが成功だと思うんだ
244:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:27:21 AxcmkBflO
>>239
何がお前にひっかかったが知らんが
まぁお前に聞いた訳じゃないからレスしなくていいよ
おっさん呼ばわりした奴は逃亡してるし
245:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:27:32 YnybdhDwO
>>234
チケットの値段が高いからだろ
246:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:28:05 DfzlHqXA0
>>245
そういうことか
もうタダ券は、やってないの?
247:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:29:16 pM1HkXf+O
Jに多いけど、老若男女が参加してるのがいいね
地元にあって応援できればいいじゃん
ただ
パチがなぁ
簡単に金出す会社が少ないのは分かるけど
248:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:30:34 FDY60CX00
>>244
なんだそりゃ。レスがいやなら質問するなよ
249:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:31:57 LtgIkUlaO
新潟がタダ券撒いてたのはJ2時代でしょ
今はやってない
250:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:32:18 AxcmkBflO
>>248
お前さ、アホなのか?
251:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:33:00 YnybdhDwO
>>246
浦和ってタダ券あったの?
知らないけど
チケットの値段はJで1番高いだろ
252:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:33:33 eNhSSPh9O
阪神のは応援じゃないからな。
253:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:33:58 FDY60CX00
>>250
アホって言った方がアホじゃね?
困るならレスしなきゃいいのに
254:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:34:50 AxcmkBflO
>>253
お前ピントずれてんの
いいかなこれで?
255:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:35:29 DfzlHqXA0
>>251
いやいや、浦和以外のチームだよ
観客動員数の差に対して、入場料収入に差がありまくるからさ
256:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:36:02 K50uM65Q0
観戦率w そりゃ平均2万で一位とかなるわな
257:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:36:07 FDY60CX00
>>254
質問に答えてずれてるっていわれてもな
お前のピントがどこにあるのかな?
258:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:37:16 aoGO0uFF0
URLリンク(bacchiri.jugem.jp)
259:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:40:35 YnybdhDwO
>>255
日産(横浜M)、ヤマハ(磐田)は株主優待で1試合分?のペアチケットが貰える
260:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:43:31 11waSRhjO
甲府w
261:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:44:27 9gMDn7aiO
全てのJ1クラブのゴル裏のほうが、阪神ファンよりも熱狂的なのが事実
客が多い人気チームは阪神が一番だな
報道が洗脳的なイメージを作り出している
262:名無しさん@恐縮です
09/01/02 03:47:06 DfzlHqXA0
>>259
なるほど、そういうのがあるのかぁ
サンクス
263:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:09:08 11waSRhjO
町単位にすれば鹿島が一番じゃないか?
六万人の町に平均約二万だぞww
これはすごい
264:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:15:03 Ym56SItW0
鹿島は周辺広域人口多いから。
茨城県自体人口多いし。
265:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:18:25 Ym56SItW0
>>223
それはあるね。
何年通ってもサッカーのルール殆ど分からんけど地元のチームだから応援してるっていう
ジジババや若いミーハーも結構多い。
しかし、地方クラブだとそういう客が大切。
266:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:21:15 6l8MF27y0
焼き豚しょぼwww
267:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:31:16 8hPeGPS+0
>>143
それだけ普通の人達がいっぱい来てるからだよ。
サッカーなんて殆ど同じ人達ばっかりだろ。
268:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:32:03 LqmRU/H30
試合中水分補給するサッカー■試合中唐揚げを食べる野球
練習でレベルアップ図るサッカー■薬でレベルアップ図る選手が多い野球
ファッションセンスが良い人が多いサッカー■ファッションセンスが悪い人が多い野球
ダンディなスーツ姿の監督が多いサッカー■監督がなぜかユニフォーム姿でメタボの野球
引き締まった選手しかいないサッカー■デブな選手も混じってる野球
打撲してもプレー続行が多いサッカー■肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球
自由度が高く創造性溢れるサッカー■プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無な野球
試合中常に頭をフル回転させるサッカー■主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
格闘技並みの激しさも見せるサッカー■ゲートボール並みの温さも見せる野球
PKは補助的な要素に過ぎないサッカー■PKのような単純動作を延々繰り返す野球
悪天候でも試合ができるサッカー■悪天候だと試合ができない野球
道具に金がかからないサッカー■道具に金がかかる野球
陸競でも試合ができ経済的なサッカー■専用スタが必要で不経済な野球
球が当たっても命に別状ないサッカー■球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー■公園で次々禁止になる野球
プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカー■プロリーグが次々衰退・消滅する野球
スピーディーで若々しさ溢れるサッカー■ダラダラしててオッサン臭い野球
スタで他の娯楽不要なサッカー■飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽が要る野球
2時間あれば試合が終わるサッカー■3時間は当たり前で4時間越えもある野球
球が来なくても常に動き回るサッカー■球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー■散歩以下の運動量の野球
世界中で盛んに行われてるサッカー■存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー■WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
IOCが五輪参加を嘆願するサッカー■IOCに五輪復帰を嘆願する野球
どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
観衆を実数発表するサッカー■観衆の水増しが多い野球
寄付した球で欧州選手を生むサッカー■寄付したバットが薪になる野球
スポーツを超えたサッカー■スポーツ以下のレジャーが野球
269:名無しさん@恐縮です
09/01/02 04:36:24 FehNkwwL0
田舎は娯楽が全くないからな田舎で何故か巨人が人気あるのと同じ原理だろう
そんな中で阪神と浦和は良く健闘してる
270:名無しさん@恐縮です
09/01/02 05:12:30 eaduGW9D0
先日、カンブリヤ宮殿にトリニータの社長がでてたけど
県民がどうのこうの・・・っていうより、この社長の戦略が成功した結果だわ。
271:名無しさん@恐縮です
09/01/02 05:40:18 WawOpjO/O
ど田舎でも日本一、アジア一、世界一になれる可能性があるのは夢があると思う。
272:名無しさん@恐縮です
09/01/02 05:49:10 MwXfJwJcO
阪神に勝てるチームは日本にないよ。
チケットとりたくてもとれないんだから。
273:名無しさん@恐縮です
09/01/02 05:55:43 RC9Hk3H20
コンサも日ハムも入ってない蝦夷スポーツオタ涙目ランキングw
274:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:09:07 es+tUztn0
>>268
散歩以下の運動量の野球 吹いたwww
275:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:09:48 2jWv3WkLO
>>257
こいつガキかwww
中学生はこんなとこにくんなよwww
276:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:18:26 lFvzGm4DO
しかしながら、大分も新潟同様市営陸上競技場ありながら県営スタジアムも陸スタ作ってしまったところ
277:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:20:14 pbTD4ggI0
大分、宮崎とか四国とかどう考えても雪国より住みやすいのに
青森とか福島とか新潟とかより人口少ないのか不思議で仕方がない。
あんな寒いところに200万も300万も何故人が住んでるんだ?
278:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:23:56 pbTD4ggI0
新潟や札幌や山形の代わりに四国や九州のチームがJ1に入ったら秋開催全然問題ないのにな
寒冷地はサッカー界にとってお荷物そのもの
279:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:37:28 zisp60d8O
>>278
氏ね
280:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:41:08 PtBG9rqKO
>>277
向こうさんは「よくあんな暑い所に住めるな」
と思ってるんだろう
281:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:52:10 1c+9V6420
スタジアムの周囲何km以内の人口とかにしろよ
都道府県単位で測ったところで日ハムやコンサのホームに釧路や稚内から行くとなればそれはもう旅行だろw
282:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:57:05 BESNl1On0
>>281
スタジアムの周囲70kmのいわゆる商業圏に限ってしまうと大分は70万しかいないんで
もっとぶっちぎっちゃうんだが
283:名無しさん@恐縮です
09/01/02 06:57:53 /wre6m1O0
>>1
> 県民の60人に1人が観戦している計算だ(?=約120万人÷約2万人) by 大分合同新聞
県外客だっているだろうに、ちょっと待って欲しい・・・
◆2006大分J1リーグ限定の場合:(除くナビスコ天皇杯)
ホーム観客数: . 345,955人 (平均 20,350人)
平均観戦頻度:. 13.1回 (by スタジアム観戦者報告 2007kansensha.pdf)
実質観客数. : 26,409人 ≒345,955人÷13.1回
大分県人口. :. 1,206,174人 (2006.10.01)
実質観戦者. : 2.19% ≒26,409人÷1,206,174人
∴約46人に1人が観戦
金券で教育を自由に改ざんして、荒んだ顛末を見た思いwww
284:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:16:08 F++AOHRT0
大分の教員は不正採用が、多いらしい。
俺もサッカーの教員で不正で、大分に行くだ。
285:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:17:12 BESNl1On0
>>265 __________
. . -:==f´川{{:::.:.:. : : : :`ヽ、
rff´川川川川:: : : :.:.:.:___ハハ: :ヽ
ノ〃`ヾヾヾ'´ ̄. : : : : : : : : ミミ: : : `ヽ
.:/ . : : : : : : :.:ヽ〃. : : : .:.:.:::ヽ
〃' ―- ― : : : : : .:.:.:.:.:.:.:ミヽヾ: : : :.:.:.:::ヽ
〃,′ -‐‐ ‐‐ - . : : : : :.:.:::::ミハ i : : . .:.:.:.:::::ハ
ノ.:.,′ ´ ` ̄ . : : : : :.:.:.:.:ミ} } : : . : . :.:.:::::}!
.:::.:.:; ___ノ { { 、....______..::ミ : : : : : ハハ: .:.:.: :::::::::i{{
. {:::::彡==≠彡{ ! し'r彡'≠===ミrr==-<}}ハ::.:.:.:.:.:::::::ヾ!
r‐Y´i i 彡'´二 }}⌒ヾ{{: ;r=‐‐-o}}彡: : : : }}¬≠rr==..:ハ
 ̄{{`ヽ{ゝ'⌒ソノ'′: .ヾ、: : : : :.:ノミヽー: : : ヾハハミ〃: : :`ヽ
ヾ=r、___:_:.イ:' . : : :.:.:. ̄ ̄彡: : : : :ヽ: : : `ヽY ノハ: : }
`| ー‐‐r:; : :; :;-、: :. . : : : : : : : :.:.:.:.:.::::::):::::}: :リ
. |: . . .:.:、r、. :r‐、: .)::::.:.. . : : : : : : : :.:.:.:.:::::::{:::::ノ: :,′
i: : : :〃 ゝ : : : : : :.:.:.:.ヽヾ: : : : : .:.:.:.:.:.:::::ノ:::::::::ノ
Y : :/ 、ノ. : : : .:.:.:::::::ハ : : : : :.:.:.:.:.:::::___..イ
. | : ! Yr‐rr==--....、 、:::i }}:. : : : :.:.:.: : : :iリリリ
. | : i ゞ'´_____`¨::::::ノノj jj ノノ: : :.:.:.:.:.:.:j⌒ヽ、
. ヽ. : ヽ : ´ . . . . : : >‐‐''ノ〃: : :.:.:.:.:.: : {{'⌒ヽハ
\ . : : : .:.:.: : ::.:.:.:.:./. : : : :.:.:.:.:.:::::リ'⌒ヽ' }!、
〃゙\. : : :.:.:.:.:.::::.:.:.: : : <:::::::: : : : : :/Y⌒ヽ/リ}`ヽ
/⌒ヾハ`ト、--. : : : : : : :.:.:.:ノノ.::::::.:.:.:/ Y⌒ヽ'//ハ }`ヽ
286:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:26:03 C4rcX0Fh0
たしかに大分県はサカつくでもサッカー人気が高い都道府県
人口の割には集客数高いよな・・・
てゆーかサカつくに反映させてるSEGAが凄いwww
287:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:30:01 wCxrUMTV0
>>268
だいたいサッカーを野糞如きと比べるのはやめてくれ
サッカーに失礼。
288:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:33:57 jnx7OTCR0
日本で一番視聴率が高いスポーツはサッカー
日本で一番世界的に普及してるスポーツはサッカー
日本で一番プロチームが多いのもサッカー
こうなるのは普通なんじゃないか
289:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:35:51 7gLCrzkkO
サカ豚のアフォさが際立つスレだなwww
人口が多い都市部の球団がほとんどなのに勝てるわけがないだろwww
あ、サッカーはド田舎で流行ってることは否定しないよwww
290:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:39:59 6vZDvtWcO
やきう民の人口ピラミッドは逆三角形w
やきう民の体型は三角形w
291:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:40:47 z9kMYtR+O
野球って地域密着じゃなかったのか
292:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:44:58 TUNjbs7P0
何だこれ?大分の記者アホすぎだろwこんなんで大分県民はホクホクするのか?
293:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:47:59 mS9f/MEBO
他県から大分のスタジアム行ったけど
あんな遠いのはもう勘弁…
ただ市内の食べものは最高だった
294:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:48:15 sKQm1Q9F0
トリニータの社長はいい意味で馬鹿だよな。
地位を捨て、奥さんにまで捨てられてるのにw
295:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:53:06 PObysZoHO
でもメディアを独占してるのは巨人と阪神で
どんなに熱くてもメディアを支配できない以上人気無く見えてしまうから
あの面白社長はどうメディア戦略をしていくのか興味があるなあ
とりあえず自分がマルハンの力を借りて番組出まくって名前売りまくってるのは上手い
296:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:54:01 JUGOPdjHO
よくも悪くも他に娯楽ないしな。
297:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:54:39 gg/5kRygO
>>292
だから、シャムスカと広瀬知事との新春対談(スレッドもあるぜよ)の添え物程度の記事なんで。
それを、視豚がスレ立てしただけ(阪神より云々がなかったら、まず立てなかったろうなw)。
298:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:56:19 xWzLgvXtO
このランキングは野球とサッカーが同じところにある地域、
周囲の人口が多い地域が不利だな。
それを考えると阪神とソフバンとレッズはすごい。
あとbjリーグ、Vリーグ、Fリーグ涙目
299:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:56:47 OWaUZ/Qm0
大分ほどのド田舎だと都会じゃ人気の無いサッカーをまだ見ているのかね
300:名無しさん@恐縮です
09/01/02 07:58:52 wCxrUMTV0
やきうは致命的につまらんからな
サッカーほど熱狂できねえわ
サッカー最高
301:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:02:30 gg/5kRygO
>>298
大分はbj、V、Fと、総てチーム持ってんだがなぁ。
bjではオールスターゲームもあるのに
302:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:09:37 uNZyrbBdO
>>300
お前、面白い
303:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:17:34 bXgzxE8hO
劣頭サポ涙目w
304:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:19:37 Ra04fgb10
他にやることがないからかな?
305:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:32:11 dU0N6G/AO
トリニータはいいサッカーしてるからな。
306:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:32:53 wcFpwnXlO
どういう計算式だよこれw
307:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:35:16 OWaUZ/Qm0
大分のようなド田舎ではいまだにサッカーがブームと思っているんだろ。
308:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:37:15 IIxN39A+P
/ ̄\
| ^o^ | みなさんJリーグはクソだとか言ってますけど
\_/ サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
_| |_ ろくにテレビすら見ないでJリーグを批判しないで下さい
| ヘディ |
| |ング | | 僕はサッカー場に行ってJリーグを生で見ました
U | 脳|U そして思ったんですけどやっぱりJリーグってクソですね
| | |
〇〇
レベルの低いプロスポーツ 第1位 Jリーグ
税金にたかるプロスポーツ 第1位 Jリーグ
ド田舎の百姓が見るプロスポーツ 第1位 Jリーグ
サカ豚さんおめでとうございます。(^∇^)v
309:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:38:05 xJ6UYAp/0
【ネット】西村博之氏が2ちゃんねるを譲渡
スレリンク(newsplus板)
310:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:47:12 yWDZqUmh0
不平等や不公正はヨーロッパやアジアのような旧世界には吐いて捨てるほど転がっている。
歴史の古い社会になればなるほど、社会の不正や不条理は身に染みて判っている。
いちいち、そうした不正や不平等に目くじら立てていては暮らしていけない。
(中略)これがユーラシア大陸で数千年の間、圧政や不平等、不公正の下で暮らしてきた
旧世界の人生観なのだ。
しかし、北アメリカというのは、こういう圧政の不正、不平等から逃れようと大西洋を渡ってきた、
メイフラワー号のピューリタントたちに代表されるような人々によって作られた国なのである。
「不正や不平等は嫌いだ。そんなものに耐えている旧世界などは軽蔑すべし」というのが国是のようになっているのだ。
(中略)
だから、アメリカ人にとっては、スポーツの世界でも不正、不平等を排する事が重要なのだ。
あの陰鬱で、不正や不平等が横行しているサッカーなどという旧世界を象徴するようなスポーツは、
まさに”非アメリカ的”きわまりないスポーツであるに違いない。
---後藤健生 「サッカーの世紀」
311:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:55:08 BESNl1On0
>>310
USAは世界最大のサッカー競技者人口を持つ国だが
312:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:55:37 7gLCrzkkO
このランキングって意味あるのか?
313:名無しさん@恐縮です
09/01/02 08:59:38 BESNl1On0
対戦カードによる客入りを見ると、大分では一番客が入るのが浦和戦じゃなく鹿島戦なんだよな
多分鹿島に九州出身が多いからじゃないかと思ってるけど
314:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:05:01 hJ0ofUdCO
まあ、たまたまシャムスカ監督選んで呼んで強くなったから注目浴びてるんだよ。ファンボカンのままだったらJ2か消滅だったんじゃね?
315:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:08:00 3qloFzGZO
これだけ地元に応援されているチームが降格とは残念です。
316:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:09:33 zb4olID10
巨人ファンって、結構つきあいで巨人っていっている人いるもんね。
ドームとか全然いったことない人とかも多いよ。
317:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:10:27 NeqzSicJ0
>>81
105 :名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:19:06 ID:2I/9Eawd0
野球ファンが思ってるほど、野球は人気じゃないってことだな
120 :名無しさん@恐縮です:2009/01/02(金) 01:24:46 ID:drmS98D60
>>105
NHKのつるべが旅する番組に今日古田が出てたけど
愛媛県の田舎の子供たちは将来サッカー選手になりたいって皆言ってて古田ちょっと涙目だった
137 名前:名無しさん@恐縮です :2009/01/02(金) 01:32:33 ID:NfwKNtsJO
>>120
俺も見た
古田がボールとれなくて可哀想だった…
318:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:16:16 B96yw3Pw0
1 プロ野球球団の本拠地から遠い
2 全県ホーム
3 県の面積が狭くスタが県の中心にあってアクセスがいい
4 TVのチャンネル数が少ない
5 地元の高校が強い
これだけ重なれば絶対有利だよな
他に何か要素あるかな
319:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:17:24 AtkdIh8J0
>>37
当時母体だった住金があるから。
ジーコさんが土のグランドでやっていたり、Jからの圧力があったりとか、
鹿島にはJリーグ初期のエッセンスが沢山詰まっているから、興味があれば
本なんかを読んでみてね。
320:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:19:44 fNdQvv6XO
派遣切りで税リーグどころではない大分県
321:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:21:25 ZOh8P6HwO
>>318
ワールドカップのおかげで高齢者がサッカーに興味を持った
322:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:25:06 219zPVv7O
>>1
分母(人口)が違うから一概に比較できなくね?
例えば人口の10倍いる東京で、20万人収容できるスタジアムはサッカー・野球・競馬にも存在しないから、仮に都民20万人が試合をみたいと思っても見られない。
あと阪神は兵庫県より大阪府のが多いような気がする
323:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:26:07 priZ2f4fO
巨人の全国区人気が崩壊していくのは愉快だ。
324:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:28:47 219zPVv7O
>>318
・隣県の主要都市まで遠い=普段の娯楽を県内で済ませよう
325:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:28:57 gD1X8fC50
マルハンと手を切ってくれたら応援するのに
326:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:31:37 ChLMMCY40
濃度の問題であって総数は少ないんだろwww
327:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:31:53 YnybdhDwO
J1のチームが同じ都道府県内に複数あるとこ不利だなこれは
328:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:32:19 sOf2/mH00
>>277
移住しか人口増加の原因がないとでも?
出生による増加も原因でしょ?
寒い地方はやる事が限られるんだよ。
329:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:32:39 ChLMMCY40
阪神最強や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:33:53 ChLMMCY40
不人気の楽天が7位にww
でも東北有望高校生の好きな球団はみーんな楽天なんだよな
関西有望選手の阪神好き以上に
331:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:34:51 LdsU7PYqO
大分県民なんだけど九石ドームは遠くからしか見たことない
332:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:35:07 hBQjyR59O
鳥栖は佐賀県だが佐賀なんだか福岡なんだかよく分からん場所だからな
サガン鳥栖は久留米のファンをもっと開拓出来たら熱い
福岡市内でもアンチアビスパってかアンチオブリが鳥栖に流れるし
333:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:35:22 pM1HkXf+O
この先全国的人気プロスポーツなんて消えて、地域ごとのくくりに変わるからね
サッカーの未来は明るいな
334:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:36:37 OWaUZ/Qm0
サッカーって大分などのど田舎しか普及していないんですね。
335:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:38:34 OLKosLJ70
>>318
大分は県の面積自体は18番くらいで結構広いし、スタジアムのアクセスも
悪い。大分市周辺に県の人口の7割が集中してるけどね。
九州はどこも広いんだけどね
テレビ局は民放3つ、国営2つだがケーブルテレビ加入率が全国6位(
1位宮崎2位福井3位高知)と高く、加入すれば福岡民放5局が全て
視聴できる。ちなみに福岡までは一時間半。
地元の高校は選手権6年連続初戦敗退(ただしインターハイは10年で5回
ベスト8で実力はなんともいえない)
336:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:39:03 kiCLanfD0
これ、神奈川が断然不利確定じゃん。
4チームもJがあるうえに、人口も多い。
川崎なんて、みんなチャリ通の超地元
密着チームだというのに。
337:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:39:15 ChLMMCY40
久留米ってホークス好きが多いだろ
薄いけど
338:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:39:38 ZsuhZq730
>>2
URLリンク(park6.wakwak.com)
これを下さい
339:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:41:04 Idmh0/rb0
大分(笑)とか新潟(笑)とか鳥栖(笑)とか隙間産業も大概にせえよw
340:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:42:01 ChLMMCY40
ハムは?
341:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:45:42 3p83hRZrO
>>336
前に雑誌アンケートで「自宅からホームスタジアムまでの所要時間」が一番短かったな>フロンタ
342:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:51:11 8wr6rUyO0
>>322
FC東京もベルディもスタジアムを満員にできないんだが。
そういう話は満員を続けてから考えよう。
343:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:51:46 wCxrUMTV0
だってサッカーのほうが全然面白いじゃん
やきうなんて全然見ててつまんねぇ
344:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:53:29 7ECKaxsI0
>>341
川崎はJリーグのアンケートで、
スタジアムまでの往復交通費が100円台だった。
ちなみに最寄駅からのシャトルバス往復で400円かかる。
(歩ける距離だが、他サポは確実に迷う、
住宅街の中の迷宮にスタがあるため、
地元民以外はバスを使った方がいい。
これ、まめちしきな。)
345:名無しさん@恐縮です
09/01/02 09:53:58 OWaUZ/Qm0
>>342
東京在住だけれど、渋谷や六本木、お台場などでその両チームの話題が出たことが一度も無いよ。
346:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:03:21 BESNl1On0
溝畑が新潟の集客方法を参考にしたのはガチ
347:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:03:29 MQTLUHz00
>>345
友達少ないんだな
わざわざ発表しなくていいのに
2chで自分語りするメンヘルはきもい
348:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:17:56 z9kMYtR+O
レッズサポは都民も多いからな
とくに城北あたり
349:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:20:26 BxnaZBgK0
大分って教職員の日教組加入割合全国一だっけ?
なら納得だわ
350:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:22:03 OLKosLJ70
一位は三重だよ
351:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:22:44 gg/5kRygO
>>335
宮崎は民放が2局しかないからな。
今やってる箱根駅伝往路は、確か昼からでないとやらないww
352:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:23:13 ChLMMCY40
だって浦和ファンは見たことあってもヴェルディファンなんて見たことないもの
353:野球
09/01/02 10:23:48 O3mhfNYN0
大分に球団を作って邪魔してやろう
354:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:24:45 ChLMMCY40
大分よホークスを応援しなさい
355:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:30:41 vIBy16/e0
阪神の観客動員数が45000人なら、観戦した人数は20万人以上はいる。
毎日試合やってんだから。
なんで観戦した人数=平均観客動員数になってんだよw
月にホームで2試合しかないサッカーならそうなるけども、毎日試合してる野球じゃ有り得ない。
くだらねえランキング
356:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:39:36 BESNl1On0
元日から出動
URLリンク(www.coara.or.jp)
357:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:41:12 3VdrsBul0
>>1
熱烈応援とか、あまり意味のないデータ-だと思う
逆に言うと、地元からしか客を呼び込めていないんだろう?
良いともいえるし、そうでもないとも言える
重要なことは観客動員だよ
どんなに指示されても甲府や鳥栖、東北楽天のような観客動員では意味がない
新潟、阪神、浦和、福岡ソフトは観客動員からみても立派なのは認めるが…、他は…
358:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:45:06 BESNl1On0
J2に落ちても平均1万人動員の甲府は普通に立派だと思うが
359:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:45:43 wCxrUMTV0
やきうって薄っぺらいんだよな
何もかもが
360:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:46:59 3VdrsBul0
>>358
そうだな…
甲府はJ2であることを考えると、たしかに立派だ!
361:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:50:12 q/1LlIMJ0
僻地鹿島。
秘境、辺境のレヴェル。
鹿島神宮駅からスタジアム行きの
バスに乗ると、どんどん人気の無い
とこへ運ばれるから、拉致されて
密航船にでも連れて行かれるように錯覚する。
海も近いし。
まるでスタジアムに収容される気分。
362:名無しさん@恐縮です
09/01/02 10:51:33 dLph7O2+0
応援熱心www
大分はパチンコマネーにすがってるだけだろ?w
363:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:01:57 3VdrsBul0
大分県民の熱心さは上のほうのレベルだとは思うが
浦和、阪神、新潟と比べ劣っているのは確か
よって、>>1の順位表の1位が最高評価かといえば、そうではない。
364:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:09:30 wCxrUMTV0
>>317
俺も地元もこんなかんじだな
いまどきやきうはないわ
365:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:10:24 ++lcaxa60
大分が凄いのは10年ちょっと前までは都道府県リーグに所属してたアマチュアクラブだったって事
その頃の阪神や浦和はすでに人気チームだった。
必死になって大分叩いても仕方ないよ
四国アイランドリーグの球団が10年後に今の大分みたいな存在に成り得る可能性を考えてみなよ
366:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:14:52 gjsxnLYbO
阪神の応援は、熱烈と言わないだろ。
キチガイだな。
367:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:15:49 nxFD0c9G0
大分の試合、現地サポは少数だろ確か。
大分の存在自体、福岡や熊本のサッカーファンに支えられてるよ。
試合すら見たことない大分県人が多数だろ。
大分県人で許せるのは、深津さんぐらいか。
368:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:17:45 BESNl1On0
>>367
turemasuka
369:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:21:35 suICHfbeO
素朴な疑問なんだけど、阪神って厳密にいえば兵庫県のチームでしょ。それなのに、なんで大阪人がおらが町のチームみたいに応援してるわけ?
大阪人なら応援する球団は地元のオリックスだろ。
サッカーに例えると大阪の人がガンバはそっちのけで、ヴィッセル神戸を応援するようなもんじゃん。これってあり得ないし、
そこら辺の感覚がマンチェスター在住の俺にはよくわからないのね。
370:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:27:10 A/ZOX2aA0
わかりにくい記事だな。
何で大分県人の阪神戦観戦がそんなに多いの?と思ってしまった。
地元観戦率か。そりゃそうだろ。
県外からトリニータ応援しに九石ドームまで来る人間なんかいるかよ。
俺は地元でも行かねえけど。
371:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:31:13 Tsw8tHLgO
確かjリーグの一昨年の調査結果だと95%が大分から来場していて次に2%が福岡から で1%が茨城という統計か出てたんで
(鹿島戦で調査)
まああんな辺鄙な所に行くのは地元民だけでしょやはり
372:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:31:51 bQ+KwpkG0
>>339
隙間だらけの日本シリーズ(笑)でつかw
やっぱ日本一は違うなあwwwwww
373:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:31:58 bHgWqgp50
>>367
どっちにもJ2クラブがあるから一概にはいえんだろw
374:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:39:54 cMLikFNe0
これって、アウェイのサポが少ないからってだけじゃないの?
375:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:45:53 +S5p6IAq0
>県民の60人に1人が観戦している計算だ。
一クラスに一人は見に行く人数でつね(´・ω・`)
376:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:46:10 PUBRr1P0O
>>369
そうだよなw
野球は地元密着型じゃないからいんだよ
377:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:46:29 OCX9oL0fO
地域密着最強だな。
これでJリーグが49都道府県に出来たら、Jリーグ人気に資格なしだな。
378:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:51:47 l16AbGyX0
大都市で4位に入ってる阪神も大概凄いと思われ
379:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:52:32 fqA8rKqF0
>>369
野球は地域密着型じゃないし
あくまで企業のクラブ活動だから
サッカーの裾野の広さに嫉妬して、形だけ地域名付けてみたり
WBCとかで代表ゴッコしたりしてるけど全てが浅はかだろ。付け焼き刃だから1つも上手く行ってない
380:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:55:03 8QCfjn7bO
ご高齢の方がはちまき巻いてトリニータを応援してる姿は微笑ましかった。阪神ファンのおばちゃんとは気質が違う
381:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:55:54 wCxrUMTV0
ぷろやきう見てても熱くなんねーし
ただの企業棒振りだろアレ
382:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:56:13 RDfzbdALO
ふと思ったんだが、野球ヲタってアウェイ戦は遠くまで応援に行くの?
試合数が多いからしんどいかもしれんが
383:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:57:41 +S5p6IAq0
>>379
地域密着って欧州でできたシステムだっけか。
欧州で言うとイタリアで野球が普及しているようだ(ソースは2ch)
地元との関わりを変える新しい形を(ry
384:名無しさん@恐縮です
09/01/02 11:59:44 ChLMMCY40
スレタイが阪神より~となってる時点で阪神最強を物語っている
385:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:00:09 PB5x3Vmn0
田舎ばっかり。他にやることねーのかよw
386:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:01:56 OCX9oL0fO
>>383
へー…イタリアで野球がねぇ。
クリケットはイングランドのものだから受け付けないのかな。
クリケットはサッカーに次いで競技人口2位のスポーツで
欧州ではメジャースポーツなのにそれを差し置いて野球がイタリアで流行るなんて凄いね
387:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:03:04 ryQ/k8rk0
>>2
Aチームのコングのバンください
388:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:03:21 4+1mzFXyO
>>383
あんまアレをいじめんな
389:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:03:31 OCX9oL0fO
>>384
阪神は4位だから最強じゃないじゃん
390:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:04:44 c6wzGU8q0
このデータはどうなんだ?
平均2万人って言っても、試合が2週に一回だから結局同じ人が通ってるだけだろ
野球みたいに6連戦とかやったら平均は5000人とかになるんじゃね
391:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:05:31 BESNl1On0
>>390
仮定が無意味
392:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:08:20 c6wzGU8q0
>>391
このデータの県民の60人に1人が観戦してるから日本一応援熱心っていうのが無意味
393:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:09:02 OCX9oL0fO
ついに野球ファンは
たられば
を使いだしたか…
394:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:09:17 034fm+Cg0
まぁ、県リーグスタートの貧乏チームがサポーターの数3人から平均2万人以上まで増えて
苦労の末、ナビスコ杯優勝、リーグ戦優勝争いってマスコミ的にはドラマチックで面白いんだろ。
最初から強いスクールウォーズやルーキーズじゃ盛り上がらないもんな ┐('~`;)┌
395:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:09:40 c6wzGU8q0
俺は野球もサッカーも好きだぞ
396:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:10:29 wCxrUMTV0
>>386
そもそもやきうは地球規模で流行らないからな
所詮ドマイナースポーつ
397:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:12:08 priZ2f4fO
視豚は完全スルーで
398:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:13:05 RH/AHgRg0
南米やアフリカの土人でもやれるサッカーと違って、
野球はある程度の知能、識字率が高い国じゃないと
理解できないから世界普及は無理だろうな。
G8だけで流行ってりゃいいよ。
399:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:16:36 4nw11NNu0
朝鮮
マルハン
> 【ソウル27日共同】サッカーJリーグのヤマザキナビスコ・カップで初優勝した大分の
溝畑宏社長が27日、ソウルの韓国サッカー協会を訪れ、優勝の報告と、これまでの支援への
感謝を伝えた。
溝畑社長は記者会見で優勝カップを手に「ゼロからスタートして日本一を目指すと決めた際、
韓国サッカー界の支援を受けることを決断した。韓国のみなさんに感謝の気持ちを伝えに来た」
と語った。皇甫官副社長と、朴景浩顧問も同行。韓国サッカー協会の元副会長で、大分トリニティ
時代に初代監督を務めた故文正植氏の遺族に感謝状を贈った。
URLリンク(www.daily.co.jp)
400:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:17:07 30Fb+pXDO
>>370
焼豚必氏だなWwww
401:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:20:53 +FMA9/010
シャムスカは大分でプロ野球の交流戦があったとき始球式やったけど正直どう思ったのかな?
Jの外国人監督とか選手はどう思ってるのかな?
日本にいればたまにはテレビとかで野球を見ると思うけど
402:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:22:03 4LXYPaPr0
>>401
オシムは野球好きじゃないんじゃなかった?
ヨンセンはスピラールと中日戦見に行って、ルールはわからないけど
その熱気に刺激受けたらしい
403:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:23:21 A/ZOX2aA0
>>400
サカ豚乙。
404:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:23:38 QUAG+YO20
人気のセ(笑)
405:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:26:03 M1GvG4wa0
阪神はもともと大阪タイガースだったから
406:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:26:08 y4ANof5Q0
こんなカスが1位てどっきりかよwwww
407:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:26:43 yGa+IqG50
>>2
ボンドカー欲しかったんだ
殺しのライセンスもおまけに付けてくれ
408:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:28:42 4+1mzFXyO
>>398が言うG8は
日本、キューバ、ドミニカ、韓国、ベネズエラにアメリカ
こんなもんか。足りてないのは知らない
409:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:29:45 y4ANof5Q0
パチンコメイン糞が1位なわけないだろww
410:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:30:31 jRxMjqO2O
【国際】全世界で最も殺人の多い都市はベネズエラのカラカス…一ヶ月で510人が犠牲に
URLリンク(same.ula.cc)
南米でも珍しく野球が盛んな国
411:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:34:45 +d+yLP4K0
キャンプ時にアメまでいってシナチョンとアメとプレシーズンマッチだっけ。
カワイソス
412:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:36:17 ah4DiMWx0
南米じゃ「おまえは野球でもやってろ」って言葉があるし、存在は知ってるだろ
413:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:37:23 M1GvG4wa0
大分県民以外がトリニータの試合を見ないよな
確かに
414:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:37:51 uy1jCWfy0
>ランキングで大分トリニータが一位になった。平均観客動員は約2万人。県の人口は約120万人
なので、県民の60人に1人が観戦している計算だ。
「熱烈なファンが多い浦和レッズや阪神タイガースが一位と予想していたので、結果に驚いた」
こんなの田舎のチームが多い税リーグに有利に決まってるだろ
この調査方法だったらニューヨーク・ヤンキースよりミルウォーキー・ブリュワーズのファンの方が熱狂的ということになってしまう
415:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:40:38 cMLikFNe0
大分県 人口 1,201,555人
さいたま市人口 1,201,819人
(推計人口、2008年12月1日)
416:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:40:42 prCuc2XK0
ウエズレィ
417:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:41:42 4+1mzFXyO
>>414
418:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:44:17 SZBFhHDE0
日本のサッカーが糞弱いからサッカー競技自体に事大のいつものサカ豚。
競技自体が知名度あってもでも日本が弱けりゃ意味ねーだろ。
未だにヨーロッパの人間は
「え?日本てサッカーやってんの?wリーグまであんの?ww」だ。
世界3位(笑)とか自称してる今ですらなんだからとんだピエロだよ。
トヨタカップも欧州やる気ねえ大会で日本は馬鹿みたいに張り切ってしかも大敗かましてくれたしな。
欧州と南米以外の国にちょこちょこ勝っただけで世界三位認定とか野球のWBC出場国どうのどころじゃない勘違いぶり。
サカ豚は野球どうの馬鹿にする前に日本サッカーのピエロぶり自覚するべき。
419:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:44:21 iP2OommFO
この観戦率かなりの暴論なのにスレ立てたか。
420:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:45:37 4+1mzFXyO
>>418
421:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:46:46 wD6R+nfwO
◆ホーム試合シーズン総入場者数ランキング
[IL]愛媛マンダリンパイレーツ 59,518
[IL]香川オリーブガイナーズ 59,367
[BC]群馬ダインヤモンドペガサス 56,389
[BC]信濃グランセローズ 48,756
[BC]富山サンダーバーズ 47,954
[BC]新潟アルビレックスBC 46,732
[BC]福井ミラクルエレファンツ 41,035
[IL]徳島インディゴソックス 39,365
[BC]石川ミリオンスターズ 31,449
[IL]長崎セインツ 20,628
[IL]福岡レッドワーブラーズ 19,931
[IL]高知ファイティングドッグス 13,074
◆ホーム試合平均観客動員数ランキング
[BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,658
[IL]愛媛マンダリンパイレーツ 1,488
[IL]香川オリーブガイナーズ 1,484
[BC]信濃グランセローズ 1,434
[BC]新潟アルビレックスBC 1,416
[BC]富山サンダーバーズ 1,370
[BC]福井ミラクルエレファンツ 1,140
[IL]徳島インディゴソックス 1,009
[BC]石川ミリオンスターズ 899
[IL]長崎セインツ 516
[IL]福岡レッドワーブラーズ 498
[IL]高知ファイティングドッグス 344
422:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:47:56 M1GvG4wa0
観衆の多さに対してチケット収入少なくね
423:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:56:26 I1MBgVV60
>>402
オシムは野球を連れられて見に行ったが
何イニングがしたところで
「これを繰り返すのか?」と尋ねた後
肩を竦めて途中で帰っていった
野球をまったく知らない人から見れば
同じ事を延々と繰り返してるだけに見えるからな
424:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:56:58 H4Nczre+O
世界世界言うけど世界で通用した試しがないサッカー
425:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:57:25 xucoPT/sO
専スタならもっと人気出たのに
426:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:58:12 iP2OommFO
>>418
おまえ虚しくないか?
427:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:58:44 179J2V750
家の中心にトイレ
428:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:58:56 QBrPNMSGO
他に娯楽がないからね
かといって大口スポンサーもない
429:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:59:23 SHYADtoU0
なんだ、阪神って甲府以下か
430:名無しさん@恐縮です
09/01/02 12:59:52 2EgCal8T0
但し3日で飽きる
431:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:00:10 z4ec/fIF0
地方では人気。
野球でもサッカーでも言われる。
が、その地域関係ない人間だと、全くその人気が感じられない。
大分以外の人間でトリニータの選手を一人も知らないって人多いだろ。
432:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:01:23 jRxMjqO2O
野球の世界って
世界ランク4位 サッカーの落ちこぼれで五輪全勝優勝、WBC・北京五輪対日本成績4勝1敗の韓国
世界ランク5位 八百長崩壊台湾
世界ランク10位 野球のマーケットが存在しないと言われ球場が破壊される中国
五輪の結果
韓国>アマチュアキューバ>3A、大学生のアメリカ>>その韓国キューバアメリカに一勝もできなくてボロ負けした越えられない壁>>70年の歴史を持つプロ野球
433:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:02:44 NwXxv8NOO
残念なのは大分に産業らしい産業がないってことだな
だから朝鮮賭博に頼らざるを得なくなる
434:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:03:32 H4Nczre+O
>>364
ずいぶんな田舎に住んでるんだな
野球のある都市は札幌仙台広島福岡などある程度の規模になると
サッカーチームとか相手にされないからな(笑)
435:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:04:05 4+1mzFXyO
>>424
436: ◆HYUNDAIHvM
09/01/02 13:05:23 ASravGRy0 BE:294519097-PLT(32463)
>>2
ξノノλミ
ξ `∀´> л
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
437:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:05:34 vpNFMevM0
ボディ・スナッチャーって映画知ってる?
大分県民はのほほんとしてる間に
ある種族と入れ替わったんだよ。
438:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:05:36 G7zVObdEO
>>433
それはお前が何もしらないだけ。
キヤノンもいいちこも二階堂も大分。
他にもいくらでもあるぞ。
439:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:06:18 BESNl1On0
>>422
それはどうにもなんねぇ
観客あたりの収入の高いクラブは、だいたい観戦希望者に対してスタジアムのキャパシティが小さいので
なんとしても席を確保したいサポのシーズンチケット率が高い=シーズンチケットを高く設定できる状態
(浦和など全試合観戦した場合と比べて10%ぐらいしか割引が無い。割引が無い席もある)
大分は市の南側の新興住宅地に隣接する山の中にスタジアムがあって
アクセスが自家用車しかバス以外希望できない状態で
観客が2万超えると駐車場出入り口どころか市内と繋がった周辺の環状道路がパンクする
可動席を出さないスタジアムのキャパシティが3万4千なのに周辺がそんな状態なんで
どうしても一定ラインで観客が頭打ち=シーチケの割引率を高くしなきゃならない(40%ぐらい)
まあそれでも去年の観客収入は5億6千万(前年から7千万増)とかで、J1でも上から数えた方が早いぐらいにはなるみたい
440:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:06:19 H4Nczre+O
>>435
悔しかったのw?
441:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:07:06 9AOHDTYSO
焼豚必死w
442:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:07:46 5zllsI21O
ソフバンはもう往時の人気は無いな。来年は王もいないからますます落ちるだろう。王も暗いが秋山は暗い上に無口だからだめだね。
443:名無しさん@恐縮です
09/01/02 13:10:34 Dnywd7L8O
>>440
Jリーグが始まって何年か知ってる?その日本が世界を目指して頑張ってるんだよ。
理解できるか?