08/12/20 03:34:50 O/3N27El0
野球も辞めれば?
551:名無しさん@恐縮です
08/12/20 03:36:02 0lyHshc40
こういう時しか話題にならないのね
スポーツニュースっていっても野球、相撲、ゴルフの○○王子、フィギュアしかやらないし
異常だよこの国のマスゴミは
552:名無しさん@恐縮です
08/12/20 03:37:53 ESdAbQCyO
>>549
その60億のうち、半分は税金で引かれ、残りは西武ドーム改装二年計画で使われた。
553:名無しさん@恐縮です
08/12/20 03:40:49 DW1NuD2u0
>>24まで読んで、西武内の統廃合という小さな話かと思いスレを閉じ
この話題の会話をしたら、西武のアイスホッケー全てが終わったんだYOと情弱扱いされました
554:名無しさん@恐縮です
08/12/20 04:24:45 blJSZoD70
てゆうか雪印も古河ももう無いんだから、日本のアイスホッケーが終わったって話だよね
アメフトもオンワードが廃止って聞いて心配になったら、レナウンはとっくの昔に解散してた。
どちらもオワタ
555:名無しさん@恐縮です
08/12/20 04:33:57 KnhSHWff0
選手の給料を年300万くらいにして
FC東京に譲渡
2億くらいで運営できないかね?
チケット代2000円×ホーム14試合× 3500人 =98 000 000円
1億近くになるからグッズ、飲食費、スポンサーでもう1億
ユニフォームはこんな感じで
URLリンク(imagecache2.allposters.com)
556:名無しさん@恐縮です
08/12/20 04:49:04 NN0UtXXJO
>>555
そもそも運営させる意味がないんじゃ・・・・
557:名無しさん@恐縮です
08/12/20 04:57:56 3eO5yV3T0
読売か中日が買ってくれないかな
558:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:02:50 sJwOc/piO
>>557
だな、焼豚に無駄金払う経営体力あるんだから押しつけよう
559:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:03:16 blJSZoD70
>>557
名古屋にはスケート文化があるからできるかもね
大須リンクでイベントやったり、中京大にチームつくらせたりすれば
少しは盛んになるかも
560:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:06:30 JedQ3j1L0
西武アイスホッケー部今季限りで廃部に
アイスホッケー界の名門、西武(国土計画アイスホッケー部)が、今季を最後に
廃部することが18日、明らかになった。
17日の敗戦後、ロッカー室に衝撃が走った。西武の小山内幹雄オーナー代行が選手の前で
「(母体である)プリンスホテルは本年度以降、チームに資金を出しません」と、事実上の廃部を伝えた。
その場で、若林クリス監督は号泣した。
突然のことに、選手の1人は「アイスホッケーをするために会社に入ったのでショック。ホテルマンはできないし、
この先どうなるのか」と不安は隠せない。来季メンバー入り内定者も来場しており、廃部の報を伝えられると、
ぼうぜんとしていたという。
アイスホッケーはリンクの確保、防具などの用具、遠征、人件費などで年間数億円近い経費がかかる。
これがネックとなり、これまでも岩倉組、古河電工、雪印などが廃部となっていた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
561:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:07:11 JedQ3j1L0
廃部の西武…選手は“受け入れたくない”
今季限りでの廃部が決まったアイスホッケー、アジア・リーグの西武は19日、遠征先の
札幌市月寒体育館で、20日の王子戦に備えて練習した後、主将の鈴木貴人選手がショック
を隠しきれない表情で記者会見した。
日本代表でも主力の鈴木選手は廃部を伝えられた17日のことを「頭の中に言葉は入ってきていたが、
受け入れるのに時間がかかった。今も受け入れられているのか微妙」と振り返り、
「みんなアイスホッケーを一番に考えてやってきたので…」と声を詰まらせた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
アイスホッケーの西武が廃部を正式発表
▼小山内幹雄・西武アイスホッケー部オーナー代行の話 ファンには本当に申し訳ない。
残念だが、早く今後のことを進めないといけない。アイスホッケーを始める人たちの
夢を何とか継続できるようにしたい。
▼渡辺幸弘・プリンスホテル社長の話 (廃部は)1カ月ほど前から検討していた。
プリンスホテルも痛みの伴う改革を進めてきたが、経営上難しいと判断し、苦渋の決断をした。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
562:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:17:27 PhX8FaTzO
昔はサラ金かパチンコ屋か派遣会社が買い取れば・・・って話題になったけど、今ではどれも駄目。
クラブ単体で運営できれば良いのだがな。
563:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:18:26 wNcYFgTT0
今日の試合「アジアリーグ」
12月20日(土)13:00(札幌月寒体育館)
「西武プリンスラビッツ」VS「王子イーグルス」
URLリンク(www.alhockey.jp)
564:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:20:12 Fo56D3ZwO
ざまあみろ、蝦夷乞食どもw
565:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:29:06 cEyD3Xj10
ゴールデンアムール(露) ⇒2005消滅
ノルディックバイキングス(中) ⇒2006消滅
長春富奥(中) ⇒2007合併消滅
西武プリンスラビッツ(日) ⇒2009消滅
566:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:34:07 1N7q7PZL0
王子はアイスホッケーチーム存続の方針
王子製紙(チームは王子で登録)の広報室は「長年、よきライバルとしてアイスホッケー界を
ともに支えてきた西武の廃部は極めて残念だが、企業チームである以上、経済情勢、企業業績
にチームの存続が左右されるのはやむを得ない」とのコメントを発表した。
同社は「アイスホッケーの灯を消すようなことは避けたい」と、現時点ではチーム運営を継続する方針。
ただ、「日本経済全体の苦境の中で、当社グループも極めて厳しい経営環境にあることは事実であり、
チームの活動を縮小せざるを得なくなることも考えられる」ともしている。
URLリンク(www.nikkansports.com)
567:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:36:06 PhX8FaTzO
「南国アイスホッケー部」が無かったら、もっと早く無くなってた。
568:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:38:43 blJSZoD70
正月二日にはサッカー見て、成人式にはラグビー見て
社会人スポーツって日本人の年中行事に定着してたのに、、
ああ、マラソンだけはますます盛んだな。どうしてなんだろう?
569:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:40:47 1N7q7PZL0
日本アイスホッケー五輪ピンチ…西武が廃部
今後はチーム全体の譲渡を最優先とした。
来年3月のアジアリーグ閉幕までは活動するが、今後はチーム全体の譲渡を最優先するという。
小山内幹雄・アイスホッケー部オーナー代行は選手25人、スタッフ8人の計33人をそのまま引き取る企業を探し、
すでに数企業と話し合いを持っている。
アジアリーグは現在、日本、韓国、中国の7チームで運営。来季から福島・郡山市と青森・八戸市を本拠とする
「東北フリーブレイズ」が参入予定だが、同リーグの失速につながるとの懸念も広がる。
日本の3チーム(日本製紙、王子、アイスバックス)は来季の存続を明言しているが、
韓国の2チームは世界的な金融危機によるウォン安で財政がひっ迫。波及が心配されている。
バンクーバー五輪を目指す日本代表強化への影響も計り知れない。来年2月の同五輪男子最終予選に向け、
すでに発表されている代表候補32人のうち、FW鈴木貴人やGK菊地尚哉ら約3分の1の12選手が西武の所属。
URLリンク(www.sanspo.com)
570:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:53:40 0lyHshc40
>>567
何それ
宮崎あたりにチームあるのか?
kwsk
571:名無しさん@恐縮です
08/12/20 05:55:50 p639QrbV0
確か西武鉄道って国土計画の子会社だよね
親会社と子会社がリーグ戦を戦うってのもおかしいもんな
572:名無しさん@恐縮です
08/12/20 06:48:40 ZjzZ64oJO
ホッケーtoto作ればよかったのに
573:名無しさん@恐縮です
08/12/20 07:36:59 B93g2phjO
西武の監督おれの小学校3年の時の同級生だ…
途中の学期でアラスカに転校してその時お別れ会やったの覚えてる
574:名無しさん@恐縮です
08/12/20 07:57:31 zAIm4gqh0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
西武プリンスラビッツ Part5 [冬スポーツ]
アジアリーグアイスホッケー Part5 [冬スポーツ]
プロ野球の視聴率を語る2575 [球界改革議論]←←←☆
西武、アイスホッケーから撤退…金融危機の余波広がる [12/19] [ニュース実況+]
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart1469☆☆☆ [プロ野球]
大宮アルディージャ218 [国内サッカー]
【ゴリ腐】カガリ厨アンチスレ114【00特攻】 [新シャア専用]
ハワイの空の下で@埼玉西武ライオンズ'08-259 [プロ野球]
575:名無しさん@恐縮です
08/12/20 08:14:47 jVVcLRvMO
>>568
マラソンや駅伝はは道具に金がかからないからなあ
実際はトップになればシューズとかはオリジナルだったりするから
金がかかっているかもしれないけど
それに先頭の方を走っていれば
企業名の入ったユニフォームはずっとうつる
実況アナも企業名を連呼だからなあ
576:名無しさん@恐縮です
08/12/20 08:29:08 5Rf89/+MO
若林さん(弟)はなにしてるんかな?
577:名無しさん@恐縮です
08/12/20 08:31:16 +zRrVyDsO
デーブ氏ね
578:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:03:41 cjKFkWZm0
やきうWWWWW
579:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:21:34 F94zom2pO
>>568
陸上関係者が陸上部がいかに金がかからないかを説明してニコニコ堂に創部させたのは有名な話
580:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:24:05 8B7MHoR+0
>>570
鹿児島の高校にあるアイスホッケー部を舞台にしたマンガだよ
ちなみにアイスホッケーをしてたのはドカベンで柔道をしてた期間より短い
581:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:28:40 LBK/gJcZ0
西武とコクドが合併して(新生)コクドになったところ(2005年くらいかな?)まで知ってるんだけど、いつのまに西武に変わったの?
582:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:36:15 QuWOWe8N0
日本はJリーグができるまで、プロスポーツチームっていうのがなかったから、
クラブチームとしてスポーツをするっていうスタイルにはなかなかできないのが辛いな。
学校スポーツの延長で社会人っていうのは、こういうことばかりになっていくんだろう。
583:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:43:13 aQbge1+t0
なんだかんだで堤さんって
スポーツ文化への貢献が大きかったから
日本にとって必要悪だったな。
584:名無しさん@恐縮です
08/12/20 09:50:10 MtTmsOdq0
まあアメリカのようにアイスホッケーが人気スポーツにならなかっただけだからな。
こればっかりは仕方ないでしょ
585:名無しさん@恐縮です
08/12/20 10:05:48 f98jlCAD0
>>571
コクドなんて会社は堤がやらかした後に消えてなくなった。
今は西武鉄道もプリンスホテルも西武ホールディングスっていう持ち株会社の傘下。
586:名無しさん@恐縮です
08/12/20 10:38:16 7PlZajh40
王子製紙、西武鉄道、国土計画、十条製紙、雪印、古河電工
こんな感じだった頃しか知らん
587:名無しさん@恐縮です
08/12/20 11:09:09 GuBvjYtV0
アイスホッケーに限った話ではないが受け入れ先を見つけるとか云うよりも
やりたい人だけがやって観たい人だけが観るというスポーツの原点に立ち返った方がいいのでは?
588:名無しさん@恐縮です
08/12/20 11:09:51 zNNAgMxl0
マラソンや駅伝の面白さが解らないオレは
異常者なのか? なにがおもしろいんだろう
589:名無しさん@恐縮です
08/12/20 11:58:30 yn1BzX0v0
5億が払えないからって......
プロ野球選手一人分じゃん
590:名無しさん@恐縮です
08/12/20 12:25:42 akzhT2pmO
>>581包みが失脚してグループ再編成してコクドって会社事態が消滅したから
591:名無しさん@恐縮です
08/12/20 12:29:06 mdVuLQjh0
リンクの維持に一番お金がかかるのかな?
だったらアイスじゃなくして
ローラースケート・ブレードで・・・とかして経費削減できないものか
592:名無しさん@恐縮です
08/12/20 12:31:37 2lRsQUGh0
>>588
俺もマラソンや駅伝を見ても面白くない
けれど、自転車ロードレースは好きだ
前者はみていても、かったるくなるんだよなぁ
変化が乏しいからかな
593:名無しさん@恐縮です
08/12/20 12:31:38 d0JdggVk0
確か西武はプロ契約と社員契約の割合が半々程度じゃなかったかなあ。
社員契約の人は、そのままホッケー引退という人もでてくるだろうが、
代表に選ばれていないプロ選手は、相当に厳しいことになるなあ。
生活設計ボロボロだろ。
それがプロといってしまえば、それまでだが。
もっとも待遇のいい西武からどこに移籍しても
年俸大幅ダウンのうえ、環境も悪化するなんて、悲惨すぎる。
韓国のチームもウォン安の影響で、来期リーグに参戦できるかわからんし。
そうなると、さらに雇用の場がなくなる・・・
594:名無しさん@恐縮です
08/12/20 12:39:53 qalY92Qg0
贅沢できんぜ 日本人はもう
595:名無しさん@恐縮です
08/12/20 13:22:40 Cp2SRDhq0
NHKでしか報道することないな
596:名無しさん@恐縮です
08/12/20 13:32:56 dIXU5QJKO
>>589
金が払えないというのは口実で
堤の趣味でやってたから、堤色を排除する為に処分したかったのかも
「西」を図案化した旧西武鉄道からのシンボルマークもなくす方向だし
ライオンズのほうも「西武再生のシンボル」といいながら
オーナー不在が一年以上続いたりしてたから
おそらく処分したかったんだと思う
しかしコクドの経理やってた人をトップに据えたり
興行権が球団に行ったりしたあたりから
「少しは自分で稼ごう」って気がでてきて、実際に観客動員が増えている
しかしホッケーは某ジャニタレのドラマとか風が吹いたのに
やる気がない感じで観客動員が伸びなかった
まあ、「ウチより赤字の野球が切られないから平気」と思ってたんだろうね
それと、西武ドームは山の中で、球団売っても金にならないどころか大損なのに対し
(球場までの鉄道をどうするかってのもあるしな)
ラビッツが使う東伏見、東大和、新横浜はいずれも駅のすぐ近くだから
潰して売れば金になるのは確実だってのがあるだろうな
597:名無しさん@恐縮です
08/12/20 13:53:26 5DQaBlo10
女子バレーだけはブルマ復活で盛り上げてほしい
598:名無しさん@恐縮です
08/12/20 15:58:42 akzhT2pmO
>>596すでに西武鉄道のマークは変わったよ
車両のマークも新しいのを貼り付けてある
599:名無しさん@恐縮です
08/12/20 16:26:59 F94zom2pO
ホッケーに毎年数億だすなら既存施設のリニューアル費用にその数億を上積みした方が遥かに合理的。
600:名無しさん@恐縮です
08/12/20 16:51:02 uuRCLvDkO
今日の試合・西武対王子
3対0で西武が勝利
601:名無しさん@恐縮です
08/12/20 20:26:57 Fo56D3ZwO
どうせアイスホッケーの選手なんて蝦夷出身者しか居ないんだから
いい加減、中央に甘えて寄生依存すんのは止めて
地元北海道の企業が責任もって面倒みてやれよ
602:名無しさん@恐縮です
08/12/20 20:32:18 wK0u2foo0
>>596
しかしねえ、西武って企業名を変えない限り、堤一族のイメージは
一生ついてまわるぜ
603:名無しさん@恐縮です
08/12/20 20:56:07 4Bk4A7as0
廃部ですっていうニュースで、その存在を思い出されるくらいだからな
存続してもしゃーない
604:名無しさん@恐縮です
08/12/20 21:02:21 ATRWHTWV0
久米田にもう一回アイスホッケー漫画書いてもらおうぜ
605:名無しさん@恐縮です
08/12/20 22:27:35 KIL6n80F0
「アジアリーグ」が転落を加速させたね。
落ち目の韓流れ→法則発動
606:名無しさん@恐縮です
08/12/20 22:35:54 dIXU5QJKO
>>602
東急の名前を聞いて「強盗慶太」を連想する人は今ほとんどいないように
いずれは薄れていくでしょ
607:名無しさん@恐縮です
08/12/20 22:36:17 1F0vqh1r0
大昔の話になるが、西武だけはヘルメット無しで試合をしていた。
608:名無しさん@恐縮です
08/12/20 22:44:27 QXF8DuwHO
実業団スポーツは限界にきてるね。
てか、俺が社長ならプロスポーツ以外は手出さない
609:名無しさん@恐縮です
08/12/20 22:48:46 F94zom2pO
本拠地の東伏見にあるアイスアリーナと女子チーム『プリンセスラビッツ』は存続だって
610:名無しさん@恐縮です
08/12/20 23:37:22 CVQMqBej0
アイスホッケー(笑)
広告効果ゼロ
お荷物もいいとこだもんな
611:名無しさん@恐縮です
08/12/21 00:16:26 lETKP4VR0
会社側も辛い決断だったと思うが
企業にしてみればやりたくない事をやらなければ生き残れない
からな、
当然、今後よその会社も似たような事やるって。
612:名無しさん@恐縮です
08/12/21 00:18:00 OdH316UZO
またまた蝦夷乞食、失業かよw
613:名無しさん@恐縮です
08/12/21 00:41:47 4zDWIX8A0
こりゃ箱根駅伝に企業チームが出る日も近いな。
並み居るスポーツコンテンツの中で費用対効果が一番高いらしいw
614:名無しさん@恐縮です
08/12/21 00:53:16 36H1XwKq0
>>596
>しかしホッケーは某ジャニタレのドラマとか風が吹いたのに
>やる気がない感じで観客動員が伸びなかった
長野オリンピックもな。 W杯を利用したサッカーに比べて下手すぎた
615:名無しさん@恐縮です
08/12/21 03:13:41 bjlJc6FfP
ローラーホッケーを普及させなきゃ、人気出ないだろ
日本では氷なんか張らないんだから
616:名無しさん@恐縮です
08/12/21 03:28:45 zlkI28stO
マイナーで宣伝効果なんかないし金はアホみたいにかかるしむしろよく今まで金出してたなってレベル
617:名無しさん@恐縮です
08/12/21 03:35:46 4ZZXyCOB0
実際問題、社会人スポーツってのは、
経営者が単に金が余ってて、
やめるきっかけもないし何となくやってるだけだからなあ。
その筆頭が堤だった。
「やりたければどうぞ」
618:名無しさん@恐縮です
08/12/21 07:33:46 6yBqW0htO
ホッケーなんかより、フィギュアスケートやめればいいのに…
なんでゴールデンで流してんだろ
面白くもないし、誰が喜んで見てんだよ
基本、裕福な家庭の奴じゃないと出来ないし、富裕層の道楽だろ
あれスポーツじゃないと思う
619:名無しさん@恐縮です
08/12/21 08:03:24 GtaViLfKO
>>602西武蔵って地域名から西武って企業名が出来てるから無理でしょ
620:名無しさん@恐縮です
08/12/21 08:05:14 GtaViLfKO
>>605実際に韓国や中国のチームとの対戦だと客入りが異常に悪くなる。調べてみな
621:名無しさん@恐縮です
08/12/21 08:52:25 OdH316UZO
>>618
富裕層つーか出自の怪しい成金賤民の娯楽
622:名無しさん@恐縮です
08/12/21 08:54:48 UXvb4oTG0
>>621
おまwww秋篠宮家www
623:名無しさん@恐縮です
08/12/21 09:12:55 BKGYURzTO
>>618
単純に視聴率の問題だよ
624:名無しさん@恐縮です
08/12/21 09:29:04 SQxNIkJ40
>>605
違いますから。
むしろアジアリーグのおかげでリーグをやり続ける大義名分ができたし
けど数年しか持たないことも大体想像がついていた。
さっさとハン板に帰ってくれないか?
625:名無しさん@恐縮です
08/12/21 10:08:31 hAxW/NM30
中韓は冬季五輪招致のためのアピールで参加してるだけだからな。
冬季五輪呼べたら辞めるんじゃない?
626:名無しさん@恐縮です
08/12/21 10:21:18 DMr2470/0
バンクーバーもだめらしいよ。女子はすでに出場権失ってる。男子は今月の
最終予選。日本代表の大半は全部西武勢。ここで五輪失えば王子も日本製紙も
降伏の手を上げて日本のアイスホッケーも終焉するだろ。
627:名無しさん@恐縮です
08/12/21 10:28:44 1oq/yPul0
プロ野球で一番ヤバイのどこだろ。やっぱ西武?横浜かな。逆に一番安泰なのは、楽天かな?コストが比較的かかってないし、親会社は絶好調だし。
628:名無しさん@恐縮です
08/12/21 10:37:15 BQEy4FlB0
>>627
横浜だろうなTBSよりスポンサーで運営にかんでいる日産が火の車だし