08/12/15 13:21:15 trzsnjzsO
>>553
言ってる意味が分からん。少し勉強してこい。
参考資料
松坂 上原 ダル
566:名無しさん@恐縮です
08/12/15 13:30:33 ojCEesgV0
ロンブーの淳め
567:名無しさん@恐縮です
08/12/15 13:33:54 t9RGzcDZ0
そもそも野球をやってるだけの人間に数億も払う価値は無い。
経済に余裕がある時勢なら娯楽として勝手にやっててくれていいけど、
今の時代にはそぐわない。なくしてしまえ。
568:名無しさん@恐縮です
08/12/15 13:53:43 /MA/Hc9AO
>>564
そうなんだけど、石井が無駄に貰いすぎだから、他の選手もあの成績であの年俸かよってなっても不思議じゃないな。
569:名無しさん@恐縮です
08/12/15 14:05:26 0yuYr2uxO
西口「俺のダウン分の四千万、岸に上乗せしてあげなよ」
570:名無しさん@恐縮です
08/12/15 14:12:54 EGXG/leH0
日本シリーズやその後の大会で
あんだけ酷使しといてそりゃないわな
投手ブッ壊してポイステする気かと思ったわ
1億やっても余程のアホ以外誰も文句は言わんだろ
571:名無しさん@恐縮です
08/12/15 14:16:29 t9RGzcDZ0
例えば年商20億円の会社があったとしてどんなに成績が良くても
一人の社員に1億の給料を払ったりするか?
何で収支は悪くなる一方なのに選手の年俸だけ上がってんの?
意味わからん。
572:名無しさん@恐縮です
08/12/15 14:30:22 s7DISVFs0
数字を残したことは評価できるけど、野球しかしてこなかったからって
この不景気が目に入らないっていうのはイチ社会人としては情けない。
仮に北京オリンピックに出てたっていうなら話は別だがな
573:名無しさん@恐縮です
08/12/15 16:39:14 MOzDMXbu0
>>570
松坂は高卒2年間で30勝12敗で3年目に1億だったけど
いくらなんでも岸の成績で1億の価値はない
574:名無しさん@恐縮です
08/12/15 16:51:49 YullIkOpO
2000本安打を達成した加藤英司さえ
現役最後の年の年俸は1500万円だったというのに
575:名無しさん@恐縮です
08/12/15 17:16:38 RZHvdCGk0
岸は何様だ。ただのゴロツキか。
涌井をモデルにしているだと・・・・・
それなら17勝に防御率を2.79にしてからにしてくれや。
来年は岸が投げるときはブーイングだぞ。
マー君を参考にするのも無理無理。人気が全然違いすぎる
マー君は球界を背負う人気、岸は所沢界隈の人気だから。
576:名無しさん@恐縮です
08/12/15 18:29:50 72g8nlsq0
384 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 15:45:34 ID:NykNkYtGO
面食いの俺の彼女は岸がイケメンとかありえないって言ってた
▼ 393 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 16:15:30 ID:H+0LHa/u0
>>384
男を見る目がないからお前と付き合ってるんだろう?
▼ 400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 17:19:56 ID:CKd1hxxOO
>>384
へえ
岸って、女ウケ良さそうな見た目してるんだが。
あと、阪神の鳥谷も。
▼ 406 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/12(金) 18:16:31 ID:aXROd0f4O
>>384
お前の彼女なんだから見る目がないんだろ
▼ 412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 19:19:47 ID:CZgY8vu00
>>384
麺食いの間違いだろ
577:名無しさん@恐縮です
08/12/15 18:46:59 eSE40wu60
岸がここで気持ちよくサインしてたら、
更に高感度アップだったのに
578:名無しさん@恐縮です
08/12/15 19:06:44 /7luMsdWO
保留するのは勝手だが怒るほどではないよな
一年目なんかみんなよくわからんでサインするし
579:名無しさん@恐縮です
08/12/15 19:11:18 3K6CamVfO
髪の毛フッサフサだな
羨ましい
580:名無しさん@恐縮です
08/12/15 20:48:58 +JblYw6D0
黒人のスポーツエリートから避けられるやきうw
悩めるMLB アジア系増え、黒人離れ(毎日新聞 2007年3月27日 東京夕刊)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
MLBに占めるアフリカ系米国人、即ち黒人プレーヤーが占める割合は、
30年前は28%、90年代半ばは19%、そして昨シーズンは8%程に落ち込んでいるのだ。
プホルス(カージナルス)やレイエス(メッツ)に代表されるラテン・アメリカンが29%、アジア系は3%弱。
残りは白人となる構図の中で、ジャッキー・ロビンソンが47年に初の黒人プレーヤーとして
MLBで活躍してから、メイズ、アーロン、ヘンダーソン、ボンズと大リーグ記録を塗り替える
プレーヤーを輩出してきたベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに
入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ
581:名無しさん@恐縮です
08/12/15 22:20:03 QZDn011HO
1億あげてもいいけど、来期に15勝、防率2.50くらいやんなきゃ70%減とかにすりゃいい。
582:名無しさん@恐縮です
08/12/16 03:07:22 72IVBjGL0
>>543
一般人なんて代わりは履いて捨てるほどいるだろ
583:名無しさん@恐縮です
08/12/16 03:09:21 72IVBjGL0
>>571
Jポークか
584:名無しさん@恐縮です
08/12/16 03:14:17 ZtNARx9g0
赤字補填できるからな球団は。
野球ファンでも知らない人多いけど。
広告税導入されたら野球選手はパニックだろうね。
585:名無しさん@恐縮です
08/12/16 03:16:09 72IVBjGL0
それで困るのはJリーグも一緒なんだけど
まさかJリーグのチームは親会社からの持ち出しが一切無いとか思ってる奇特な人?