08/12/14 17:32:02 LFelg3xGO
今更感が拭えないな、米国人はWBCにしか興味ないだろ
71:名無しさん@恐縮です
08/12/14 17:37:22 gwj5KZ730
>>69
東京にはAND1の選手が所属してるぞ
ミックステープ好きなら見に行くのはいいかもしれない
ジョン・ハンフリー"ヘリコプター"っていうやつ
72:名無しさん@恐縮です
08/12/14 18:38:29 5REtor50O
>>62
ドラフトやってるのがほとんど?
は?アメリカと日本位だろ
ヨーロッパやアルゼンチンは下部組織や
16歳からプロでやってる奴ばっかだろ
73:絢子さん@ロケットおっぱい
08/12/14 18:52:29 hcXONufYO
これは楽しみ
でも日本は完全に蚊帳の外な悪寒
74:名無しさん@恐縮です
08/12/14 18:53:33 sHUdAvPJ0
なんでバスケのスレなのにサカ豚と焼豚が来るんだよ
どっちも氏ね。
75:名無しさん@恐縮です
08/12/14 18:57:05 QDn1Lmp2O
>>74
君も焼き豚かサカ豚ねどっちかなんだろ
76:名無しさん@恐縮です
08/12/14 18:57:39 vl6lN6UL0
>>72
フィリピンはどうだっけ
77:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/12/14 19:28:32 1/zzL3qW0
>>62-63
ドラフトやってるのって、アメリカ・フィリピン・韓国・日本とかのように「学校の部活でスポーツやってる国」
ぐらいで、欧州や南米はサッカーと同じようにクラブチーム制だよ。クラブチームのユースからあがっていく。
>>67
いや、知ってますよ。だからさ。イランやヨルダンの成功を見て、今後他の中東の国々にも力入れられ
始めたら、日本は更に厳しくなるな~と。
78:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/12/14 19:30:15 1/zzL3qW0
>>76
フィリピンもドラフトだと思う。あそこは日本のように国内リーグが分裂しちゃってるけど、多分
二つともドラフトじゃないのかな?多分。
79:名無しさん@恐縮です
08/12/14 19:32:05 6+N2fdCE0
NBAが参加しないんじゃ世界選手権にならねぇよ
馬鹿か
80:名無しさん@恐縮です
08/12/14 19:34:22 6+N2fdCE0
アジアってどこの国のリーグが一番レベル高いんだ?
81:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/12/14 19:36:52 1/zzL3qW0
>>80
中国かカタール辺りだと思う…。
82:名無しさん@恐縮です
08/12/14 19:37:34 KqdCSobc0
サッカーファンって、>>62みたいにやたらドラフト制度を敵視するよね。
で、理由を突っ込んで聞いてみると「理解できない」
能力不足か、勉強不足か。
その両方かもしれないね。
83:名無しさん@恐縮です
08/12/14 19:59:32 6+N2fdCE0
>>81
中国も強いんだっけ
まぁ背高いやつ多いからな
あとは中東か
日本のプロはなかなか出られそうにないな
84:名無しさん@恐縮です
08/12/14 20:15:36 wJXBaH1XO
>>83
基本的にデカイからアジアで強いだけで、他の国から見たらカスみたいなもんだよ。
85:名無しさん@恐縮です
08/12/14 20:16:21 46co/t+e0
野球ピーーーーーーーンチ!
86:名無しさん@恐縮です
08/12/14 20:21:11 /yWGXIks0
何サッカーの真似してんだよwww
野球に比べりゃはるかにましだけどさwwww
87:名無しさん@恐縮です
08/12/14 20:25:46 yoeZi+Ol0
>>56
こんなのがサッカーファンなのか?
88:絢子さん@ロケットおっぱい
08/12/14 20:26:07 hcXONufYO
>>84
カスってのは言い過ぎだろう
HCAがあったとはいえ北京五輪では健闘してたよ
89:名無しさん@恐縮です
08/12/14 20:46:09 5REtor50O
>>86
馬鹿晒しあげm9(^д^)
90:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
08/12/14 20:51:49 1/zzL3qW0
>>84
いや、中国は世界的にも強い方だぞw
アテネ五輪ベスト8、世界選手権ベスト16、北京五輪ベスト8。
欧州や南米でも強豪国クラスと言えると思う。そりゃスペインやギリシャ、アルゼンチンやらには負けるけど。