【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5at MNEWSPLUS
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5 - 暇つぶし2ch348:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:28:56 cFGYciW30
野球ラグビーアメフトバスケボクシングの何が楽しいかって
ワンプレーで天国と地獄が入れ替わるところなんだよね。
9分9厘勝ってたのが負ける。
間に同点なんて無い。

サッカーはどんなドラマチックに点決めても
天国から地獄に堕ちないんだよね。
同点を挟むから。
だからつまらん。







349:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:29:21 0T21TsGnO
>>344
ん?
サッカーのCSと野球のCSをごっちゃにしてないか?

あなたのレスの意味がよくわからないんだが

350:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:29:23 M6kvKekY0
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i             ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/           |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 < やきうよりマシ
    ' ",''ヽ   "               /,. '              ノノノ  ヽ_l   \____
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  サ  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  カ  |  |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l   豚  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ |  ̄ ̄ ̄  |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|_____|
      /   i     ,.. -- .. __ _ "'' i    i            |   ┬    |
*相撲・全日本選手権(NHK)5.0% - 23歳の高校教師・松永六十四(むとし)が初優勝。
*Jリーグ札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8% - 鹿島アントラーズが優勝。

その辺の素人おっさんが参加するアマ相撲にも完敗する税リーグ優勝決定試合 (°∀゜)

351:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:30:27 M6kvKekY0
【コンサ 若いファンもっと来て:北海道新聞】
コンサドーレ札幌は、熱烈な年配や女性ファンが多く、
若い世代の観戦が少ないという実態が浮かび上がった。


札幌サポーターの平均年齢は43・3歳

 Jリーグがサポーターへのアンケートをまとめた調査報告書がこのほど公開された。
昨季のスタジアム来場者計1万5000人を対象に年齢、性別、観戦頻度や動機などの項目で
約85%から回答を得た。J31クラブでコンサドーレ札幌は平均年齢が43・3歳と最も高く、
50代が35%を占めた。男女比でも女性が56・8%と唯一、女性が過半数以上となった。
URLリンク(hokkaido.nikkansports.com)

352:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:30:32 0zoUvBlZO
>>346
ストライク、ボールの判定が曖昧で審判の影響力が絶大なのは野球だろ

353:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:30:50 M6kvKekY0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」

354:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:31:10 M6kvKekY0
現実
日本人は、日本の糞サッカーにまったく興味がないのです(大爆笑)

Jリーグを見に行く人は約63万人、日本の人口比率の約0.5%wwwwwww
一人で平均11試合以上見るJリーグwwwwwww

J1の観客動員数が5,597,408人(2006年度)平均観戦頻度11.5
J2の観客動員数が1,998,648人(2006年度)平均観戦頻度14.4

日本の人口約1億2700万人
URLリンク(www.j-league.or.jp)

355:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:32:13 M6kvKekY0
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
スレリンク(mnewsplus板)

ベガルタは入場者数の減少に危機感を抱き、集客増強委員会を設置した。ベガルタの貝田真事業部長代理が
特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」と危機感を抱く。
    ■    ■
 ベガルタとは対照的に、楽天は前年同期比で約1割増の入場者を集めている。
楽天が取り組んだのは“スタジアムの魅力”づくり。「試合以外でも楽しめる“ボールパーク”を目指し、
魅力を増やしたのが入場者が増えた要因」と、楽天の池田敦司副社長は胸を張る。



サカ豚wwwwwwwwwwww

>特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
>特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
>特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。

>サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
>サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
>サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。

>「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」
>「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」
>「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」

356:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:32:17 cFGYciW30
>>352
その判定が直失点に繋がるのかい?

357:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:32:31 03qFsRGPO
>>348
土俵際の粘りが相撲の醍醐味ってとこは同意

358:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:32:51 fES2nyjx0
優勝回数
プロ野球=5回(ネ申)
ラグビー、ハンドボール、陸上競技=各2回  バスケットボール、忍者、体操=各1回

さっかあ(笑)税リーガー=0回(泣)

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

中村剣豪、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。低脳DQNだからどう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!

359:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:32:59 0zoUvBlZO
>>349
してないよ
野球のCSみたいなもんだから聞いてるの

360:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:33:07 QzuD9bjWO
>>352
ストライクやボールどころじゃないだろ。
ゴール前のファール=PKは即失点に関わるんだから。
しかもサッカーはロースコアの試合ばかりだから1点が大きすぎる

361:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:33:09 M6kvKekY0
おれは来月で35になる。大学は3浪したがFランにさえ入れなかった。
今はフリーターだ。親は俺を死んだことにしている。バイト先では年下
の国立の大学生に使われている。影でバイト仲間が俺の陰口を言ってい
るのも知ってる。
そんなおれにも輝ける場所がある。スタジアムだ。拡声器1つで俺はヒ
ーローになれる。俺は最前列に陣取り、お立ち台に上れば、もうそこは
俺だけのステージだ。
何年も通ううちに仲間もできた。前のバイトが休みの日はみんなで試合
内容を予想して横断幕を作った。当日、チームは開幕3連敗を喫した。
当然、お立ち台で応援の指揮をとっていたので試合は見てないがスコア
から察するに悪かったのだろう。僕らは横断幕を掲げ、来ていた幹部ど
もに「ふざけんな」と叫んだ。観客の目線が背中に突き刺さるのが分か
った。そこにいた観客全ての上に立ち、さらに高学歴どもを罵倒してい
るという現実は僕に快感に似た感覚をもたらした。
今週末も僕はスタジアムに行く。僕の存在意義はそこにしかないから...
WE ARE 劣頭 WE ARE 劣頭 WE ARE 劣頭



362:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:33:38 M6kvKekY0

ブラジルの二軍、ブクブクに太った豚ウドにチンチンにされた自称サムライブルー(笑)がいるらしいwwwwwwwwwwww




日本、手抜きのブラジルに1-4の大惨敗 W杯グループリーグ、ダントツの最下位
6月22日(木) 21:00(現地時間)=28:00(日本時間) / 会場:ドルトムント
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)




ニポンのサカ豚「サッカーは90分走り回るデブにはできないスポーツニダ!!!!」(大失笑)



363:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:34:00 A+03FIpJ0
>>348
それはあるなあ。
税りーぐは人気ないんだから2ポイント、3ポイントシュートもありでやってみたらいいのに


364:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:34:06 fES2nyjx0
だサッカーはしょぼいスポーツだな(大爆笑)

イチロー約19億円>>>>>>>>>>>>>>>小野伸二約2億円

Jリーガーの年収ベスト5を挙げると(2006年シーズン)
1位 小野伸二 1億8000万、
2位 藤田俊哉 1億1000万
3位 三都主アレサンドロ 9000万 
4位 中沢佑二 9000万
5位 中山雅史 8300万
URLリンク(www.job-etc.com)

365:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:34:12 M6kvKekY0
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい


366:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:35:40 0zoUvBlZO
>>356
その判定1つで試合がまったく違うものになることは野球ファンならわかるだろ?

367:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:35:52 texMjjim0
>>346
浦和のユベントス型リーグ運営とかひどすぎるからね

368:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:36:47 M6kvKekY0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  \______/\        ./\_____/\
            |  |       |  |       |  |
            |  |       |  |       |  |
            |  |       |  |       |  |
            |  |       |  |       |  |
            |  |       |  |       |  |
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/        \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ 
./\______/         ./\_____/\
|   |                   |  |       |  |
|   |                   |  |       |  |
|   |                   |  |       |  |
|   |                   |  |       |  |
.\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   ○/
  \______/   □      \_____/     /○

  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、.    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ).    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                   ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・ ア・・・アマチュア相撲に負けた・・・

369:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:37:02 0T21TsGnO
>>359
CSやった方が普段見ない人にも「ああ、これが王者を決める戦いか」とわかりやすい

確かにサッカーを普段見てる人からはクソな制度と言われるが
今のJが取り込むべきなのは普段サッカーを見ない層じゃないか?

そういう意味でわかりやすい対決というのは大事

370:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:38:06 0zoUvBlZO
>>360
お前が思ってるほど審判の誤審によるPKはないよ
イメージで語りすぎ

371:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:38:39 M6kvKekY0
レベルの低いプロスポーツ

第1位 Jリーグ


税金にたかるプロスポーツ

第1位 Jリーグ


視聴率の低いプロスポーツ

第1位 Jリーグ


サカ豚さんおめでとうございます。(^∇^)v



372:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:38:49 03qFsRGPO
>>366
審判の悪影響くらった際のダメージのでかさは断然サッカーだろw
引くに引けないならレスしない方がいいぜ

373:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:01 v/trczavO
>>369
普段は見ないニワカはサッカーには必要ないそうです。



374:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:02 texMjjim0
>>354
阪神の年一甲子園に行く客とほぼ同数か

375:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:17 w3ECbHGa0
>>270
URLリンク(hissi.org)
16時20分を過ぎたあたりから今現在の書き込みが反映されるので、
奴の必死ぶりをみんなで見てあげましょうw

376:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:22 M6kvKekY0

誰も興味ない

誰も知らない

誰も見てない

誰でもなれる





俺たちの税(笑)

377:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:42 wJRDOtNh0
アマチュア相撲に負けるてwwwwwwwwwwwwwwwwww
なのに2chじゃサカ豚はやけに強気wwwwwwwwwwww

378:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:39:57 M6kvKekY0
   vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ~ あ~ れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. --‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ   典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
                  URLリンク(img301.imageshack.us)

379:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:40:04 QzuD9bjWO
>>370
あからさま誤審じゃなく匙加減だから嫌なんだよな
笛吹く吹かないが凄く曖昧で、且つその笛が即失点に結び付く。
すんげーつまらんスポーツだわ。

380:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:40:48 JJoHVWLc0
ボールが地味に行き来してるのをダラダラ映されたらそりゃチャンネル変えたくなるよ
じっくり観たい人には悪いが注目カード多元中継とかで少しは放送にメリハリつけてくれた方がまだありがたい

381:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:40:57 NEBBjkDK0
>>352
ビデオで見て分かるような誤審はそんなにないよ野球は。
サッカーは話にならん

382:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:41:26 zdoE6e/k0
試合展開、内容がどれも同じだからだよ

383:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:41:25 0PnNe24xO
>>298みたいな煽り方をすればするほどJの価値ってのは
どんどん只の一地方大会の扱いへとなっていく訳だ。
どんなスポーツでも国際大会は盛り上がる。
しかし代表を決める国内大会はほぼ決勝戦しか取り上げられないのが現状。
サッカーもアジアだ世界だと騒いでいるうちに
一般層の認識はJはただの地方予選扱いになっていったわけだ。
これは視聴率にも如実に表れてる。J(地方大会)の視聴率は3%、
それに対し日本の代表として戦うACLやCWCは10~23%と非常に高い。
正に五輪等と同じ構図である。


384:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:41:44 0T21TsGnO
>>373
にわかを大事にしなかった結果がこれだよ

385:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:41:52 0zoUvBlZO
>>369
野球ファンも糞制度だと言ってるだろ
今年の巨人がCSで負けてたらやってられんだろ

サッカーのCSは糞制度だってことでなくなったんだからもういらない
やってそれだけ視聴率とれてもまったく意味がない
リーグ戦の視聴率には影響なし

386:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:42:02 w3ECbHGa0
>>273
(ノ∀`)アチャー
さすが坂豚w
AA自体の意味を知らずに改変してやがるw
なぜ「世界が」って言ってるのか一度調べてみろよww

387:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:43:04 NEBBjkDK0
>>384
曖昧だから試合や実力などをあげつらう時に定見が無く、
行き詰まってすぐにニワカ認定するしかないからな。

388:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:43:52 M6kvKekY0
URLリンク(mytown.asahi.com)

6年ぶりにJ1に復帰、リーグ第12節までで3勝8敗1分け、
17位と苦戦しているコンサドーレ札幌は、集客でも苦しんでいる。
今季、札幌ドームでの5試合の平均入場者数は目標の1万8千人を下回っている。
サポーターズ持株会の1万口の会員募集も、当初予定していた締め切り日を延長して
ようやく目標を達成した。「J1に上がれば人気は回復する」との見込みがはずれ、
資本金の減増資で再出発を図る経営改善計画に黄信号が灯っている。

苦戦の原因の一つは、かつてJ1で戦った6年前との環境の変化。
当時はなかったプロ野球の北海道日本ハムファイターズと
プロバスケットボールのレラカムイ北海道が道内に誕生し、
サッカー観戦に来ていた市民が他競技に流出した。

特に、日本ハムはコンサドーレがJ2に落ちていた06年に日本一、
07年はリーグ連覇と道民を熱狂させ、一気に固定ファンをつかんだ。
新庄や森本らによる明るいチームづくり、球場でのサインボールプレゼントのほか、
ヒルマン監督の弾き語りやユニークな記者会見など次々と話題を提供してきた。
レラカムイも、身長2メートル級のイケメン選手の迫力あるプレーに若い女性ファンが急増した。

これに対し、コンサドーレはJ1昇格で一気に人気を盛り返すはずが、意外に伸びない。
熱心なサポーターは成績にかかわらず応援を続けているが、
若年層への広がりに欠けるのが実情だ。


>若年層への広がりに欠けるのが実情だ。
>若年層への広がりに欠けるのが実情だ。
>若年層への広がりに欠けるのが実情だ。

389:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:44:12 M6kvKekY0
サカ豚「世界が...世界が..ブヒッブヒッ」

現実と言う名の地獄

・オランダFWマカーイ「日本の印象? I don't know(何も知らない)」
・英ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)」
・オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」
・クロアチア代表クラニチャル監督「日本は無害だ。印象は危険性がないということだ」
・クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」
・伊メディア「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった」
・ブラジルメディア「日本は弱すぎて話にならない。取り上げる必要はない。ジーコがかわいそうだ」
・英BBC(日本-ブラジル開始前の実況)「エキシビションゲームの始まりです」
・米ワシントン・ポスト「W杯ワーストチーム=日本を選出」
・日刊スポーツ記者「日本選手がミスをするたび、外国人記者から失笑が漏れる。恥ずかしさとともに、悔しさがわき上がってきた」
・ブルーノメッツ「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」

更に国内では
・Jリーグオーススターはチョンだらけ
・それでもKリーグに敗北
・地上波放送追放される
・視聴率は視力検査のような値
・ナショナリズムを煽る日韓オールスターでも4.7%と消費税以下
・自称世界3位のダさいたま劣頭、高校の部活動より視聴率が取れない
・五輪代表のエースストライカーは反日朝鮮人

世界だけでなく、日本からも無視wwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:44:23 v/trczavO
サカ豚は野球を叩いたところで優勝決定試合の視聴率が3%を切った事実は消せないことにいつ気づくのか

391:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:44:58 M6kvKekY0
サッカーって無駄に競技人口多いよなw
URLリンク(www.fifa.com)
これ見るとさ、サッカーって12カ国位でやってるようなもんだし、それ以下なんて箸にも棒にもかからんウンコ国じゃんwww
ランキング下位の国なんてグランド無かったりするんだぞ。
そればかりか代表メンバーすら足らなくて、大工とかが出たりする始末。
競技人口とか全然関係ねーwwww

392:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:45:18 texMjjim0
>>379
レッズはあからさまなファールをしても事実上優勝の可能性がなくなるまで
退場者がでなかったり

レッズ戦の前になるとなぜかカードが連発されレッズ戦では主力が出場停止になるとか



犬飼が会長や専務理事になってから変な事ばかりおきる

393:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:45:30 M6kvKekY0
サッカーのニュース

「日本は○○に敗れ、○○大会敗退が決定した」

「海外サッカー速報、○○選手はベンチから外れた」

「○○サッカー、日本は韓国に完敗」

「試合後、○○サポーターが暴れる」

「○○選手が淫行で逮捕」


こんなのばっかだよな。
もう日本の恥晒しにしかならないんだから法律で禁止すべき。

394:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:46:28 wthlXflr0
せめてロスタイムの時間ぐらいはきっちり誰かが正確に計っとけやって思うけどな。


395:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:46:30 0T21TsGnO
>>385
野球のCSは知らん
やりたきゃ勝手にやればいい

俺が言ってるのはJ王者の価値を高めないと視聴率は回復しない
だから普段見ない人でも理解しやすい方法で認識度を高めるべきじゃないか?と言っている

CS以外にその方法があるなら教えてくれ
オレは具体的な方法が思いつかなかった

396:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:46:57 M6kvKekY0
おれは来月で41になる。就職は4浪したが内定さえ貰えなかった。
今はニートだ。親は俺を死んだことにしている。
実家では今年で70歳になる母親に面倒を見て貰っている。
影で妹が俺の死を願ってるのも知ってる。
そんなおれにも輝ける場所がある。プロ野球の視聴率を語るスレだ。
コピペ1つで俺はヒーローになれる。俺はスレに陣取り、やきうを叩けば、もうそこは俺だけのステージだ。
何年も書き込むうちに仲間もできた。サッカーの世界大会日本戦の前日はみんなで
世界のやきう競技人口というコピペを作った。当日、サッカー日本代表は惨敗を喫した。
当然、コピペ爆撃の指揮をとっていたので試合は見てないがスコアから察するに悪かったのだろう。
僕らは芸スポのスレに乗り込み、煽りに来ていた焼き豚どもに「やきうは世界でマイナー」と書き込んだ。
ねらーの注目が僕のIDに集まるのが分かった。そこにいた芸スポ住人全ての上に立ち、
さらに焼き豚どもを罵倒しているという現実は僕に快感に似た感覚をもたらした。
今夜も僕は視スレに行く。僕の存在意義はそこにしかないから...
世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!

397:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:47:36 qsi9JrRE0
世界で人気があるのは分かった
だが日本では人気がないんだよ

398:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:47:39 OvtkBbrf0
両視聴率軍のコピペを見る限り、野球もサッカーも若い奴は見てないんだなぁ…と思った
一体何をしてるんだろうか

399:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:47:51 M6kvKekY0
海外サッカーファンのメンタリティは一時期のF1やK1のファンと同じ
テレビ(主にフジテレビ)が作った似非ブームに乗っかって
日本人が全然通用しなくて勝てないから外国の一流選手を崇拝してファッション的に見てる
所詮、流されやすいスイーツ層なので底が浅いからブームはすぐに消滅した


Jリーグファンのメンタリティーはプロレスファンに似てる
コアでオタク臭いむさくるしい貧困層の若中年男性(30~40歳)が大半で
専門誌を読んでやたら大層に語りたがる活字プロレス(活字サッカー)が大好きなのも同じ
マニアックで排他的すぎて一般層には広がっていかない

400:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:48:21 M6kvKekY0
URLリンク(www.j-league.or.jp)
  > Jリーグは20日、2005年のスタジアム観戦者調査報告書をHPで公表した。
  > この調査によると、スタジアム観戦者のJリーグ全体での平均年齢は35.4歳、
  > 平均観戦回数はJ1が10.2回、J2が14.9回という結果が出た。
  > 昨年の同調査では、Jリーグ全体での平均年齢は34.7歳、
  > 平均観戦回数はJ1が9.5回、J2が13.5回という結果が出ており、
  > 平均年齢の上昇とともに観戦回数が増えている実態が明らかになった。

URLリンク(www.sanspo.com)
  > Jリーグ観戦者調査によると、入場者のうち19-22歳は00年が26%だったが、昨年は17.5%に低迷。
  > 同じ対比で30-39歳は27.5%から33.9%、40-49歳も14.3%から21.2%へと上がっている。
  > Jリーグは 「 試合数増加で総入場者は増えているが、将来的に若い層が増えないと厳しい 」 との危機感から、
  > 若い世代の取り込みを模索していた。

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
         /:::::::::::::::::::::\  
       /:::::::::::::::::::::::::::::::: \  
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  中年ニートのサカ豚おやぢ
         \\____)  ヽ
┌─────────────┐
│  お前サカ豚オヤジだろ!加齢臭きついよ、ヤバ杉だって  │


401:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:49:07 j7sUx6JfO
ワイタケレvsアデレードと、いい勝負じゃまいか?

402:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:49:13 0zoUvBlZO
>>395
だからさっき新ACLって言ったじゃん

403:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:50:55 VNTVNSblO
そう言えば、最近のサカ豚って

「サッカーは関東で大人気ニダ、ヤキウは不人気ニダ、ヤキウは地方で盛り上がってればいいニダ!」

と、言わなくなったよなw

404:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:51:07 M6kvKekY0

日本サカーの永遠のライバル バーレーン(笑) 人口60万(大爆笑)

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

>今は海外の情報がバンバン入ってくるじゃないですか。サッカーでもリアルタイムで報道される。
>けれども、それで詳しくなったような気になってはダメなんです。やっぱりヨーロッパは遠いんです。
>インターネットの普及で、外国に対する心理的な距離感が縮まっていますが、それは注意しないと危ないですよ。
>その国にはその国の事情ってものがありますから。
>例えば、2010年のワールドカップに向けた三次予選で日本はバーレーンに負けましたが、それは本当に大事件なんです。
>バーレーンに行けば分かりますよ。人口60万人の、向こう側まで見えてしまうような小さな島で、
>大人たちは昼間から水タバコ吸ってのんびりしている。明らかにあんまり働いていない。
>「ここに負けちゃイカン!」と僕は思いましたね(笑)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:51:14 0T21TsGnO
>>402
すまん、見落としていた

406:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:51:27 /x1NxPwk0
>>383
>>298とお前の屁理屈を結び付ける意味はない
国際大会すら盛り上がらないスポーツがほとんど
たくさんある中で馬鹿にでもわかる例:ゴルフ、テニス、アメフト、バスケ
国内大会の決勝戦をどこで取り上げるんだ? テレビじゃほとんどやらない
Jリーグのテレビ視聴率における没落と「代表第一」に直接的関係はない
むしろ、テレビ視聴率では代表の凋落ぶりのほうが深刻
Jリーグなど、もともと視聴率以前に中継自体がなかった

お前って、馬鹿のくせに頭の中でテキトーに考えたことを
もっともらしく語って、周囲からキチガイだと思われているってことも
気づいていないだろ

407:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:51:48 M6kvKekY0
☆※★サカ豚が必死に隠蔽する衝撃の事実!★※☆

サカ豚はサッカーが世界で人気があるというが、一体どういう人たちに人気があるのだろうか?

*ヨーロッパ*
基本的に下層階級のスポーツ。
階級意識の強いイギリス(英連邦)やフランスでは、サッカーは完全に労働者階級のスポーツ。www
ファンも選手も圧倒的に労働者階級が多い。
上流階級はラグビー、テニス、クリケットという風に完全に区分けされていて、サッカー好きは下層階級と認定され馬鹿にされるwww

*アメリカ*
ヒスパニック系の貧困下層階級の間で大人気。ちなみにヒスパニック移民はアメリカ社会の嫌われ者!
上流階級は見向きもせず!アメフト、野球、バスケに大差で完敗www
ちなみに一般の米国民のサッカーに対する認識は「子供・女のスポーツ」wwwwww
MLSの観客動員はなんとマイナーリーグ(1A)の観客動員にすら及ばないwww

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20wwwww
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校wwww
バスケ人気に押され国内では虫の息wwwwww

*韓国*
代表ニワカだけでKリーグは閑古鳥wwwww
Kリーグの観客動員は大幅な水増し連発にも関わらずプロ野球の1/5以下wwwww
頼みの代表も成績が低迷して人気は下降中wwwwww

*台湾*
バレーボール以下の超マイナースポーツwwwwww

*アフリカ・南米*
人気だが、所詮知的レベルの低い土人国家wwwwww
ルールが複雑で頭を使うスポーツは頭が悪すぎて理解できないwwwwww
サッカーぐらいしか娯楽のない哀れな貧乏後進国wwww

【結論】
サッカーは知能レベルの低い下層階級・貧困層のスポーツwwwwww
世界的にも下層階級にのみ人気があり、上流階級からは見向きもされないwww
脳みそ筋肉の低学力バカ(=サカ豚)だけがやるスポーツwwwww
勿論、GDP世界1位と2位の国では当たり前のように不人気wwww
サカ豚はこの事実に反論できなくて涙目m9(^д^)プギャー

408:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:52:24 M6kvKekY0


サカ豚のオッサンが嫌われるワケ








>うちのバイト先の若い奴は野球(MLBも含めて)好きが多いが
>飲んでるときにあんま野球の話ばっかりしてると
>急に怒り出してサッカーの話しだす使えないツルッパゲの先輩(氷河期30代)がいるから
>みんなそいつの前では気使って野球の話はしないようにしてる

409:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:52:39 dCVVygHv0
>>395
ソフト(人材)がダメならハードで勝負。

ビートたけし監修の下、極寒の雪の中や氷の上でサッカーさせるとかどう?
お笑いとスポーツの融合ですよ。
もう質とかプライドなどと言ってる場合じゃねーだろうし。

410:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:52:39 IcmStMLJ0
まあビデオ判定導入はサッカーの美しさが損なわれるらしいからwww
審判の匙加減がサッカーの美しさ、芸術なんだとさwww

411:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:52:44 zdoE6e/k0
茨城で高視聴率だったんだろ?w

412:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:52:53 8/TjZ4+20
この数字を見てもサカ豚は野球をライバル視できるんだろうか
端から勝負にならないだろ

413:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:53:00 M6kvKekY0
サッカー : 『ヘビーユーザー』に支えられた今のJリーグ ~Jリーグ観戦者調査分析報告会
>2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した
>調査の結果、様々なデータが明らかとなった。
 リーグ全体の観戦者の平均年齢は36.5歳。毎年、約0.5歳ずつ上がる傾向にある。
>2001年に全体の5割だった30歳以上の客層は2007年には7割に増加した。その一方で、
>Jリーグ黎明期(93~95年)からスタジアムに足を運んでいるファンは全体の21%にまで減っている。
URLリンク(www.ninomiyasports.com)

税リーグ=おっさんリーグwww


証拠画像 典型的サカ豚 浦和レッズサポーター軍団
(左からキモデブ、団塊ジジイ、アキバメガネ、30代ニート)
URLリンク(img301.imageshack.us)

414:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:54:08 M6kvKekY0
       _____
     /        \
   / /・\  /・\ \
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
   |    (_人_)     | 2.8%
   |     \   |     |
   \     \_| __/_
     /ヽ、--、 r-/|ヽ\─/
    / > ヽ▼●▼<\ ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  (ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、`ニ  ノ \
  l     |  |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ  

いまどきJリーグ(笑)のサポなんてやってる奴なんて、カルトの信者みたいな屑しかいない。

他に生きがいがない時代遅れの氷河期ニート、完全なるな負け犬が幅を利かせ自己満足に浸ってる

いまどき新左翼セクトで活動してて、「思想が洗練された少数精鋭」とか本気で考えてるキチガイ中年や、

いまだに脱会しないオウムの在家信者の、「私は信仰を捨てない」等の思考と同じベクトルの、「痛い」アホーターたち

少し冷静になって、自分の「痛さ」「気持ち悪さ」を自覚する努力をしてみるといい

あとサッカーファンは友達がいない奴とか暗い奴、痛い奴、ズレたオッサンが多い。

本人だけが、まだイケテルと思い込んでる微妙な時代遅れ感が痛々しいんだよね。。。

415:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:54:39 M6kvKekY0
【Jリーグ崖ッ縁】 大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得

●5年150億円の大型契約
 蜜月時代は1年も持たずして破綻寸前だ。
 昨年8月、CS放送局のスカパーがJリーグのテレビ放送権を獲得。07年度から5年間、年30億円の大型契約を結んで関係者をアッと言わせた。
 Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
 スカパーが一気に攻勢に出た格好である。
同社幹部が「空前絶後の態勢で取り組む一大プロジェクト」と話す通り、創業以来の巨額投資となったが、周囲は「Jリーグと心中するつもりなのか?」と冷ややかな視線を送った。

●登録件数微増に頭抱える
 某マスコミ関係者が「大きな見込み違いがあった」と続ける。
「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人になる―前提
がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる《サッカーセット》に加入したら投資分がペ
イ出来ると試算した。1月には、スカパー田中常務が『昨年実績では大赤字になる』と会見で発言し、Jリーグに対してプレ
ッシャーをかけた」
 スカパーの総登録件数は前年度から5万件増の428万件(10月末現在)と足踏み状態だ。
「スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。スカパーは今季
中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。新規契約件数の微増に上層部は頭を抱えている」(前出の
関係者)
 スカパーは、各クラブのHPや携帯サイトにゴールシーンを集めた動画サービスを行ったり、加入者増のために四苦八
苦している。Jリーグに対しては「口先ばかりで何もしない。もっと動員アップにつながる方策を練って欲しい」と不平不満
の声も上がっている。
 スカパーは、莫大な放送権料以外にも制作費などコストがかさみ、「Jリーグのせいで屋台骨が揺らぐ」ともっぱら。
 仲むつまじかったスカパーとJリーグも1年経たずにケンカ別れ寸前の状況なのだ。



416:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:54:59 M6kvKekY0
*K1GP決勝戦(フジテレビ)16.1%
*ゴルフ「日本シリーズJTカップ](日本テレビ)11.3%、14.6%
*福岡国際マラソン(テレビ朝日)9.0%
*「NHKフィギュア総集編」5.6%
*素人相撲・全日本選手権(NHK)5.0%
*全日本Jrフィギュアスケート選手権(フジテレビ)2.2%

*税リーグ札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%

NHKの税リーグ放映権料(受信料=税金で支払い)は5年で50憶円です

417:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:56:12 0zoUvBlZO
>>410
単純にそんなことしてたら中継時間オーバーしちゃうじゃん

418:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:57:42 zNpiKzrW0
学校や職場でJリーグの話したことあるかい?













ないよな、所詮そんなもん

419:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:58:41 I6yAoPwwO
高校サッカーをもう少し取り上げるべきやな
日テレが放送してるんだっけ?
選手権時にJリーグがスポンサーになって熱闘甲子園みたいな番組を作ればいい。
スター選手を作りあげる努力する事がライト層を引き付ける事に繋がるんじゃない。
サッカーにいい意味での○○王子ていないやろ。

420:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:59:36 YzAuClDP0
野球がどうとか関係なく球蹴りは終わってんだよw
誰も興味ない
アホか

421:名無しさん@恐縮です
08/12/09 14:59:44 wthlXflr0
>>419

鼻くそ王子

422:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:01:14 YqU0Nl1V0
Jリーグ
巨大市場の東京がぽっかり空いている感じやもんなあ

東京Vは崩壊寸前だし
FC東京も 首都東京にふさわしいビッククラブに見えないもんなあ

423:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:02:07 dIorHAo40
後半の方が低いってのが衝撃だね。だって優勝そのものに興味が無いって事でしょ?

424:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:02:35 texMjjim0
>>419
ハナクソ

425:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:02:59 8/TjZ4+20
サカ豚はやたら世界、世界って連呼するけど

所詮、後進国と頭の悪いラテン諸国で盛り上がってるだけの低脳スポーツだからねぇ

世界というのは実質アメリカと日本の超巨大国だけで、あとは飾りみたいなもんだし

426:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:03:08 wthlXflr0
>>419

まあある意味協会やJリーグやファンは読売や日テレのやる事なす事気に入らん人間が多いからそれやっても叩くヤツが大勢出そう。


427:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:03:44 IcmStMLJ0
>>417
アメフトやテニスのチャレンジ制度みたいに回数決めてやればいいじゃんw
あっ、ゴメンゴメン 美しさが損なわれるのかw

いったいサッカーのどこに美しさとやらがあるのかホント笑えるわwwwwww

428:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:03:56 VmgSwwW+0
ちょおおおおおおおおおwwwwwwwうはっwwwwwwwww
なんだよ野球はお年寄りに人気があるだけじゃん・・・w
        ↓  ↓  ↓
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
URLリンク(www.nhk.or.jp) (NHK)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
URLリンク(www.asahi.com) (朝日)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)


URLリンク(www.news.janjan.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
野球ファンの画像


新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
URLリンク(www.kuraray.co.jp)
約6割が「サッカー選手」(57.1%)で、昨年よりさらに4.3ポイント伸ばしています。
サッカー選手は調査開始以来9年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。



【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球URLリンク(trend.gyao.jp) (ギャオ)
 栄えある第1位は、「サッカー(フットサル)」(31%)。予想を裏切らずサッカーの圧勝。小学生のプレー人口トップの座を守ってきているだけあって、身近なスポーツとして女子にも人気。



URLリンク(specialist.oricon.co.jp)(オリコン)
14~19歳女性の野球離れが加速
観戦したいスポーツ1位サッカー

429:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:05:04 XGG5WjOu0
>>422
> FC東京も 首都東京にふさわしいビッククラブに見えないもんなあ

それ以前にありゃ多摩のチームだわ。

430:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:05:34 cDXHBySe0
大相撲ファンの三分の一くらいはアマチュア相撲も見るからな
これからプロに入ってくる選手を品定めする楽しみもある
それがこの数字だろう

431:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:06:20 IL/w3H830
子供のころたまたま球蹴りに興味がわき、運悪くちょっと才能があって
税リーグの選手になった人はかわいそうだw

432:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:06:24 ulJy27gF0
>>419
ユースがあるからな
ろくな選手も生まないユースなんて無駄

433:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:07:16 texMjjim0
>>427
そんなことしたら浦和のユベントス型運営も

古河を残すための福西の一発レッドもFCの2対0からの不可解な逆転負けも

できなくなっちゃうだろ

434:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:07:29 zdoE6e/k0
格闘技と野球だけでいいよ

435:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:07:32 M6kvKekY0
Jリーグ試合観戦者の年齢構成


試合観戦者の年齢構成は30代、40代が5割以上を占めている。
この層はJリーグが開幕した当時20代であった人々である。
試合観戦を始めるきっかけについてはJリーグ開幕とする人が48.2%いることから、
Jリーグの開幕が試合観戦に与えた影響が大きいことが分かる。
それ以外に20歳以下よりも50歳以上の方が人数が多く、中高年が多い構成となっている。


浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)

60歳~   8.3%
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5%      86%
30~39歳 30.5%

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23~29歳 9.8%
19~22歳 2.6%       13%
 0~18歳 0.6%

URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)

436:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:07:49 0zoUvBlZO
>>427
お前の言葉よりはプラティニの言葉のほうが説得力があって重みがあるな

437:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:07:51 8/TjZ4+20
>>429
税リーグなんて、自治体を恫喝して金吸い上げるような乞食団体だからな
地価がべらぼうに高い都心で自前のスタジアムもつなんて無理無理w

438:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:08:06 PEsesZ+y0
松本が以前、放送室で低視聴率の言い訳をしていた。
「前番組が悪いとどうしようもないねん」

08/12/08
19.5% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
10.6% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP←凹谷間
12.8% 21:00-21:54 CX* イノセント・ラヴ

439:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:08:30 M6kvKekY0
①一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% -
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)

浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50~59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40~49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30~39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23~29歳 9.8% (。∀ ゜) 19~22歳 2.6% (。∀ ゜)  ~18歳 0.6% (。∀ ゜)
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)

【おまけ】
ナウでヤングな浦和レッズサポーターの方々
URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com) 

                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))  サッカーは若者が見るスポーツ(笑)
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)



440:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:10:27 0zoUvBlZO
>>433
ジェフ戦が八百長とか言う時点でサッカーはおろかスポーツ見る資格ないなお前

441:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:10:41 NoIX57WmO
最近じゃ税金投入を当然だと開き直る馬鹿までいるしな。


442:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:11:03 M6kvKekY0
   |  デレッテ、デレッテ、デレッデッテレ~、デレッテ、デレッテ、デレッデッテレ♪
   | | 
  | | |

ヽ゚(( ━)ノ
  (=)
  (ノ ヽ)

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NHK喉自慢
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ニュース
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
|||
|||       (━ ))゚
|||  ,.:'ヽ  、⊂=)⊃   税リーグ
||| ,.:';/  ,\ (ノヽ)    
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ニュース
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||| 
||||       (━ ))゚
||||,.:'ヽ  、⊂=)⊃   税リーグ
|||| ,.:';/  ,\ (ノヽ)    
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  大相撲
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

443:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:12:02 8/TjZ4+20
横浜市の財政が傾いたのだって、税リーグにそそのかされて国際競技場作ったことが引き金だったから
日産は責任とって買い上げろよタコスケ

444:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:12:05 M6kvKekY0
サッカー : 『ヘビーユーザー』に支えられた今のJリーグ ~Jリーグ観戦者調査分析報告会
>2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した
>調査の結果、様々なデータが明らかとなった。
 リーグ全体の観戦者の平均年齢は36.5歳。毎年、約0.5歳ずつ上がる傾向にある。
>2001年に全体の5割だった30歳以上の客層は2007年には7割に増加した。その一方で、
>Jリーグ黎明期(93~95年)からスタジアムに足を運んでいるファンは全体の21%にまで減っている。
URLリンク(www.ninomiyasports.com)

税リーグ=おっさんリーグwww


Jサポーター 実は高齢化?
URLリンク(kissho.xii.jp)

オッサンだらけの税リーグアホーター写真集
URLリンク(img301.imageshack.us)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)



445:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:14:27 76pk7uTN0
【野球登録選手数】

台湾  137人
韓国  555人
日本  440,700,000人 ←1人だけマイナー競技で盛り上がってるバカw
フィリピン  不明
インドネシア 50人
中国  50人
パキスタン  48人

URLリンク(www.asia-baseball.org)

446:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:14:58 ixDZ7SAc0
>>1
死ね在日朝鮮人!!

447:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:15:58 wthlXflr0
>>445

そもそも国の数え方で「1人だけ」とかってwww

448:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:17:00 texMjjim0
>>441
って言うかほとんどだろ

449:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:19:38 8/TjZ4+20
>>448
野球で吸い上げた税金を、税リーグに施してやってる状態だからね
野球が税リーグを養ってやってるようなもんだよ
飼い犬のくせに生意気すぎる

450:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:20:14 VmgSwwW+0
URLリンク(www.google.com)
グーグルtレンド(ワールドワイド)
*クリック後5秒ほど経って移動してください
FIFAワールドカップ  vs  ワールドベースボールクラシック

まずワールドベースボールクラシックで調べてみた

           ↓(注目!)

URLリンク(www.google.com)
グーグルtレンド(ワールドワイド)
*クリック後5秒ほど経って移動してください、見れない方はコピペして直張りでどぞ


FIFAワールドカップ   vs    WBC

続いてWBCで調べてみた
これは興味深いwwwwwwwwwwwちょおwwwwwwうはっwwwwwww
フィリピンの反応はボクシングだろうが日本の反応は
ワールドベースボールクラシックだろうw
二つを比べても日本の『野球ファン』だけが必死だと分るwwwww



451:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:21:02 mu+MatsXO
これは税金の無駄遣いだわ

452:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:22:09 IcmStMLJ0
>>436
説得力(笑)
重み(笑)

審判の匙加減のどこら辺に美しさがあるの?w

453:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:23:07 nB43m/cN0
>>431
子供のころ、ヘディングばかりするとやばいらしいね…
脳に欠陥が出来てしまうとか。

454:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:23:37 wthlXflr0
>>450
ネタが無駄に長いし、クリックしてどーのとかメンドくせーわりにお前が思ってるほどは面白くない。
もっとパッと見で意味がわかるヤツ考えろよ。

455:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:25:15 wJRDOtNh0
>>445
お前むなしくないか?

456:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:27:57 VmgSwwW+0
こうやって野球は高齢者が見る古いスポーツだと分るな
WBCなんか日本だけが日本だけが必死だと証明されたw
あららwこれじゃ野球の若者離れ加速するわけだよな
WBCじゃ野球の普及は無理だオリンピック削除が痛すぎるwwww

457:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:29:00 8/TjZ4+20
税リーグは完全にお荷物だということが判明されてるからな
儲からないゴミは捨てろの市場主義によって、これからはメディアに取り上げられることも極端に減るだろうし
土下座して自治体に無心してもソッポ向かれるよ

458:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:29:37 tZrjHgJbO
>>384
協会やマスゴミはひたすらニワカ向けに頑張ってたじゃんwww

459:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:31:17 tZrjHgJbO
>>455
お前も2chでサッカーファン煽って楽しい?w

460:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:31:21 M6kvKekY0
↓低視聴率球蹴り豚

. /\___/\
/ ノ'  'ヽ、  ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,    :|
|   / r=‐、 ヾ   ::|  とりあえず税金よこせやあああああああああああああああ!!!!!!!
|  l| |,r- r-| |l   .::|  
\. ヽ`ニニ´ノノ.::::/   
./`ー‐--‐‐一''´\

461:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:32:43 EdCLdVbx0
Jリーグに受信料貢いでるアホww

462:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:33:55 texMjjim0
スカパーもかなり怒ってるだろうな

463:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:34:23 VmgSwwW+0
>>454
名門高校野球部が集団少女レイプ 西日本短大付の部員らが寮内で
URLリンク(web.archive.org)
春日部共栄高野球部員が女子に暴行
URLリンク(web.archive.org)
金沢高の部員強制わいせつ逮捕、大会辞退
URLリンク(www.nikkansports.com)
スカートの中を携帯で盗撮した甲西高野球部員が自主退部
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
強制わいせつで育英高野球部員逮捕
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
高塚前ホークスタウン社長逮捕へ…強制わいせつ容疑
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
強制わいせつ:遠征中、少女に行為 社会人野球の元「一光」選手、容疑で逮捕 /新潟
URLリンク(mainichi.jp)
甲子園で選手宣誓をした元名門野球部主将の教諭がわいせつで逮捕
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
常葉学園菊川(静岡)の森下知幸監督(47)らが女性取材記者に対してセクハラ(性的嫌がらせ)行為
URLリンク(www.sanspo.com)
桐生一高野球部員、女子高生への強制わいせつ容疑で逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
プロ野球独立リーグのBCリーグ・信濃グランセローズに所属する飛田規光、女性触り摘発、解雇
URLリンク(www.sanspo.com)
強姦で桐生一軟式野球部員ら3人逮捕
URLリンク(www.nikkansports.com)
【高校野球】野球部員8人を家裁送致…東北高の暴力問題
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


464:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:35:44 kY9pwSH+0
焼き豚サカ豚コピペ貼ってる奴は同一人物じゃないかと思ってる

465:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:35:50 kRHExiBkO
はいはい世界世界

466:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:35:51 M6kvKekY0
同じ日ですw


08/12/06(土) *5.7% 10:30-11:25 NTV ジャイアンツ ファンフェスタ2008



08/12/06(土) *2.9% 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 最終節、鹿島V2決める!

467:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:38:27 M6kvKekY0

Jリーグ札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%




    ___  
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|    
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

468:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:38:49 zdoE6e/k0
サッカーはテレビ向きじゃない

469:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:38:50 tZrjHgJbO
>>464
そりゃ対立を煽りたい携帯将校=胸キュンバーガーに決まってるじゃん
奴は間抜けだから自演に失敗して馬脚をあらわした事があるしw
まあ胸キュンに踊らされ、というより単に便乗して誰彼構わず小馬鹿にしたい
屑の方が問題だけどw

470:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:40:50 M6kvKekY0
日本もアメリカに近付いたな!

This season the league suffered its first decline in average regular-season attendance and television viewership on ESPN2 in three years.
Half the teams in the league saw a decline in average attendance in 2008, causing the league’s average attendance to fall by 1.8 percent, or to 16,459 a game.
2008年のMLS 観客動員、視聴率共にダウン!

The league’s mixed results at the gate were mirrored in its performance on TV. MLS games on ESPN2 averaged a 0.2
ESPN2のMLS中継平均視聴率は0.2パーセント

ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.
スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!


FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
URLリンク(www.sportsbusinessjournal.com)



471:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:41:02 tZrjHgJbO
>>468
サッカーはスタジアムで見た方が面白い
野球はテレビのが面白い
てよく言われないか?
どっちもスタジアムに足を運んだ方が盛り上がれるんだろうけど
野球の方がテレビ中継に適していると思う

472:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:44:57 dCVVygHv0
>>471
聞いたことないんだけど

それにサッカー見て面白いだなんて言ってる人実際にいるの?

473:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:46:54 6RjOW9th0
サッカーが世界で人気とかいう理由で他のスポーツを散々叩いてたから
こういうときは誰も助けてくれないんだよな
そして都合が悪くなったら他人のせいにして逃げると
みっともなさもここまで来ると見上げたものだな

474:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:47:13 VmgSwwW+0
オリンピック削除がどうしても頭から離れない
野球はマスゴミのごり押しで人気があるように見せてるだけ
現実は
・オリンピック削除
・テレビ観戦は60歳以上
・球場は高齢者で加齢臭が凄い
・MLB中継消滅(スカパー)
・WBCは日本だけが必死(マスゴミが必死)

どう頑張っても若者が近寄りがたい雰囲気をかもし出してる野球w
もう何やっても無駄w


475:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:47:25 tZrjHgJbO
>>472
ですよねー

476:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:47:27 HC2Hzae10
>>445
そのソース先が。。。。

477:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:47:57 tZrjHgJbO
>>473
お前は誰と戦ってるんだ?w

478:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:49:25 dIorHAo40
>>463
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
同校によると県教育委員会と県高等学校体育連盟に報告し、出場の了承を得ていたが、
外部には公表していなかった。
外部には公表していなかった。
外部には公表していなかった。
外部には公表していなかった。
外部には公表していなかった。

何の問題もありませんよ

479:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:49:41 RA5FJHKy0
>>472

少なくとも日本人の中にはサッカーが面白いなんて妄言するヤツは皆無だよ



480:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:49:45 Rtgm1SNs0
世界三大スポーツ大会

五輪・・・前大会5位、今大会8位、歴代9位(ソ連とロシア、西ドイツと東は統一)
     歴代ランキングでトップ10に入ってるのは欧米以外で日本だけ

F1・・・世界の20チームしか参戦できない中トヨタ、ホンダといった日本メーカーが
    参戦。優勝経験もなんどもありタイヤにいたっては全てブリジストン

サッカーワールドカップ・・・ベスト16がやっと。アジア一位で満足。恥

サッカーが日本スポーツ界の足手まといなのは言うまでもない 野球は世界一だというのに・・・

481:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:50:41 8W3if5xxO
ゴールシーンのダイジェストさえも見る気にならん。やべっちFCも打ち切れよ

482:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:50:50 tZrjHgJbO
>>479
ですよねー

483:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:51:12 w37twiM60
>>471
スタジアムで見に行ってもサッカー面白くない。テレビは最悪。
だってどっちにしろ遠くで、どんな選手がどこにいるか分からんもん。
そしてボールに触れるのはバックパスして自陣営に居る時に、多くて5秒くらい。
野球も東京ドームの二階席だと何かな…
時間に余裕があるし、名前が分からんわけじゃないが遠過ぎ、
あれならホームランが飛んでくる外野席の方が良かった。
俺の近くで、ファールボール取って拍手されてた人がいたけどw

484:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:51:38 tZrjHgJbO
>>480
F1に関してはドライバーでも通用する日本人が出て欲しい

485:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:52:21 RA5FJHKy0

日本人は野球が好き

在日チョンはサッカーが好き

それでいいじゃないか。

486:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:52:40 dCVVygHv0
>>482
>サッカーはスタジアムで見た方が面白い
>野球はテレビのが面白い
>てよく言われないか?

誰が言ってたの?
ソース出してみて

487:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:54:27 texMjjim0
>>483
ドームの2階席は狭くてだめだ

488:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:54:51 dCVVygHv0
ID:tZrjHgJbO

悪い
こいつレス乞食だったわ

489:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:54:51 tZrjHgJbO
>>483
地元のクラブが昇格かかった試合をスタジアムで見た時は異様に興奮したよ。PK戦までいったし
ただ鹿島にフルボッコにされた試合を生で見た時は興醒めだったw
野球はテレビのが見やすいからなあ

490:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:55:15 VmgSwwW+0
まぁ野球ファンのサッカーへの嫉妬は凄く分ったw
焦りすぎw

491:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:56:25 tZrjHgJbO
>>486
よく言われてるように感じただけだからソースまでは
そもそも野球面白い、サッカーツマンネな人には何言っても無駄だから

492:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:57:32 w37twiM60
>>487
だよな。

一番いい球場なのは、あの福岡(ヤフー)ドーム。
何回もいけないが、あそこマジで凄かった!
ダイエー(現ソフトバンク)が勝つとドーム部分の屋根があくのw
ありゃ一種のSFの世界だよ。

493:名無しさん@恐縮です
08/12/09 15:57:40 tZrjHgJbO
>>488
乞食なら他に沢山居るのに、俺を名指しする辺り自演ばっかなんだなw

494:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:00:19 RA5FJHKy0

たったの3%に嫉妬とか言う馬鹿チョンが居ますね(笑)


495:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:00:41 zHJar0Jc0
ま、ラジオで聴く野球もいいもんだ。実況に向いてると思う。サッカーだとワケワカラン

496:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:00:57 8W3if5xxO
>>492
花火打ち上げるのどこだっけ?無かったかな?

497:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:03:44 03qFsRGPO
>>493
VmgSwwW+0とかなw

498:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:05:01 w37twiM60
>>496
ああ、花火もあったなw
それも福岡ドームだったと思うよ。
最近のスカパーでもやっているの見たし。
ん?昔の西武か神宮も夏に花火はあった気がする…

499:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:06:10 03qFsRGPO
>>495
2ちゃん実況もな
出先で気になって携帯から覗いたら、大久保キター(・∀・)で盛り上がってる。点入れたんか?おもたらカードもらっただけとか

500:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:11:08 8W3if5xxO
>>498
サンクス。両方遠いな。観光ついでに行ってみたいな

501:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:11:49 7LSPWSoR0
花火っつったらスカイマークだろ
普段は埋まらないスカスタだが、なぜか花火をやると満員になる
あの辺は花火見物の混雑で死人がでるぐらい花火好きだからな
なんであんなに埋まるんだろ

502:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:14:28 da4PI+z50
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <おいサカ豚、これで顔でも拭けやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄   人間離れした豚みたいな顔が台無しだぜ
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

503:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:15:02 03qFsRGPO
>>501
学園都市からの学生とニュータウンからの家族連れでね?花火のリピーター
ヴィッセルはもそっと神戸寄りに移転したんだよな?確か

504:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:15:32 da4PI+z50
お前らサカ豚を叩くとバス囲まれるぞ

-------------------------------
                      ___________
゙  ___________/______/____\_____________,
゙ ┏┳━━━━┳┓  `''‐-,,______________________  |
゙ ┃┃  バ   ス  ┃┃|  ̄ ̄ ゙̄| ̄ ̄ ̄|゙~~゙|゙~~゙|___ _____, .|~ ̄ ̄~|~ ̄ ̄~|  |
゙ ┣┻━━━━╋┫――‐ | [  ] |  |  |      |..|| ̄ ̄ ̄||│     .|     .|  |
 l┃ /公\ .|     . ヽl゙゙l┃||  ||  || |――|  |  |      |..||      ||│   .|     .|目|  ヘ⌒ヽフ⌒ 3
 l┃(´∀`  ).│      .l_,l┃||  ||  ||_|___|_,,|_,,|___|,,||___||,,|_  .|   ,,,|目| (^o^ )   )
゙ ┃⊆⊇ ⊂ .|        .┃||  ||  ||ニ|入口|二二 ゙二二二 |゙二二二゙| |出口|  二二ニ|   ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ
゙ ┃____,|____,,,┃||  ||  ||                     |       .|           |      ヘ⌒ヽフ⌒ 3
゙ [|.二二二\○/二二二 [] ||  ||  ||                     |       .|           |     (^o^ )   )
゙  |___________,|..||  ||  || ./⌒\ロ          .|       .|   ./⌒\       ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ
 ヘ⌒ヽフ⌒ 3   ヘ⌒ヽフ⌒ 3   ヘ⌒ヽフ⌒ 3   ヘ⌒ヽフ⌒ 3  ヘ⌒ヽフ⌒ 3   ヘ⌒ヽフ⌒ 3   
(^o^ )   )  (^o^ )   )  (^o^ )   )  (^o^ )   )  (^o^ )   )  (^o^ )   )
 ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ  ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ  ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ  ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ  ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ  ヽ ノノ-ヽ_ヽ-ヽヽ

505:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:18:07 je2jXBVkO
なんだかんだいって観客動員数は稼いでるJはすごいな
まさに地域密着を体現化してる

506:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:22:09 texMjjim0
>>503
日本人は花火好きだよねw

花火の動員力ってすごそう

507:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:22:19 bANf6twj0
>>505
それは言える。
完全に田舎の中年のスポーツとして定着した。

508:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:27:28 03qFsRGPO
>>506
サッカーもハーフタイムにやりゃいいのにな
客はハーフタイム中やることねーし
スカイマークのあれも五回のグラウンド整備中だろ?たしか

509:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:28:04 7X0MHkkZO
我が家で野球好きなのは俺と親父のみ

六人家族

他はサッカー

負けた

510:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:35:24 03qFsRGPO
>>509
うちも6人家族だが皆、野球一色
サッカーも見る俺一人異端

511:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:38:12 texMjjim0
これより家族構成のジャンプ化がはじまります

512:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:38:57 Q2bhkXpd0
お前ら坂豚を苛めすぎだよ
いいかげんにしろよ
動物虐待で通報するぞ

513:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:39:39 MYhuXifE0
サッカー好きの長男は友達とスタジアム
野球好きの次男は練習
俺は仕事で接待ゴルフ旅行中
嫁はテニス教室
娘は塾
日曜に家でテレビなんて見ないw

514:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:40:02 nNQEoSQ10
>>506
屋根が開いただの、花火が上がっただの
試合はどうでもいいんだねw

515:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:42:40 w37twiM60
>>514
福岡ドームは確か地元ホークスが勝った後しか開かなかったよ、

516:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:42:56 mTSAeNHkO
スカパーだけでいいよ 放送価値もない

517:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:43:19 ok+ubugV0
日韓W杯終了後の街角インタビューで…
記者:W杯が無事に終了しましたね!
一般人:これで野球をゆっくり見ることができますね!
                          …というのがあった(笑)

518:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:43:58 03qFsRGPO
>>514
競技に興味無かった奴らを釣るには便利だと思うが

519:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:46:04 texMjjim0
>>513
やばいな。

Jの存在意義を否定されちゃった

520:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:47:10 nNQEoSQ10
>>518
日本のスタジアムって競技そのものを観客全員で見てるって感覚に乏しいよね
試合そっちのけで弁当食ってるやつとかいるし

521:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:51:08 zt8Nf2o2O
>>514
ライトなファンをリピーターにするためには、試合以外の演出が重要なんだって
スタジアムに来てよかった、楽しかったと感じれば、また行こうかってなるでしょ

522:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:51:37 texMjjim0
>>520
それが文化だろ。

コアなサポも花火が楽しみなファンやスタメシやビールが楽しみな奴も
みんな受容できる懐の深さがあってこその芳醇な文化

523:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:53:46 MYhuXifE0
俺から見るとサッカーの観客も野球の観客も大して変わりはないと思うがw

524:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:55:51 sMhhj4eD0
結局Jリーグは視聴率の点では、昔の日本リーグ時代に戻りつつあるのか。
もっとも国際試合に関しては、昔とは比べ物にならないほど知名度が増した。
俺が小学校に入学した頃にWCに多少なりとも関心あったのは、
俺を含めクラスで2人だけ。決勝戦は当時の東京12chで独占生中継してたっけな。

525:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:55:55 890VwgZfO
税リーグオヤジワロタ

526:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:58:14 Q2bhkXpd0
>>513
おっさん仕事は?

527:名無しさん@恐縮です
08/12/09 16:59:22 MYhuXifE0
>>526
商社の営業

528:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:01:03 xrM/lCUg0
CMもなくて最初から最後まで放送してこの数字とは…

529:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:01:26 03qFsRGPO
寒いのが湧いてきたなぁ

530:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:04:25 v/trczavO
サカヲタにとっては、スタジアムに行くのはコアなリピーターだけで十分なんですよ。



531:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:07:47 rFx6hlEUO
サッカーは行くと飛んだり跳ねたり歌ったりマスゲームしなきゃいけないんだろ?
行きたくねぇな

532:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:09:42 foswHS8b0
J1、J2に昇格したチーム関係者は今のうちに喜んでおけよwww

来年からいよいよ”地獄”が始まるwww

533:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:10:52 03qFsRGPO
>>531
浦和以外のJならゴール裏以外マターリ観れる。結構おすすめ
代表戦は諦めて、ださい歌を歌いながら飛び跳ねてください

534:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:11:25 IkKUxgrL0
>>531
俺もヤダね、しかも座ってると強制的に踊らされるんだろ?
浜崎のライブじゃねーんだからさw いきたくねぇなw

535:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:17:54 w3ECbHGa0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

536:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:18:54 MYhuXifE0
野球もサッカーもマターリゆっくりみたいな

537:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:20:11 aKSXx63/0
アマ相撲って女相撲のことか?

538:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:20:43 qj2mqtwMO
予想通りの携帯将校wさっさと死ねって

539:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:21:57 Q2bhkXpd0
サカ豚が絶滅してるなぁ
最初のほうのスレではコピペ張って元気に暴れまわってたのに

540:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:26:36 TNTJgEBf0
Jリーグファン絶滅状態だな

541:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:32:02 DOnXAkMG0
玉蹴り、企業に例えたほうが結論早いよ

玉蹴り:実態のないIT企業wとして創設、毎年業績悪化・上層部と現場の小競り合い
     ワンマン経営で、加盟店から文句続出も耳を貸さない
アホーター:アホルダーのくせに「これ以上下がりようがない、むしろ後は上がるだけ」
        海外では同業種の企業が人気あるのに、日本では人気出ない
        日本がおかしい

542:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:35:56 MYhuXifE0
おらが街のマイナーヒーロー=Jリーガー
日本のヒーロー=W杯の日本代表
日本人の感覚的にはこれで充分だろ。


543:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:36:24 Zc88bSJI0
J2ホーム最終戦(第43~45節)観客動員
熊本 20,635人
仙台 18,807人
C大 16,186人
広島 12,943人 ←同日にあった広島市民球場でのOB戦(現役ゼロ)は28000人の完売でしたw
鳥栖 11,816人
甲府 10,729人
福岡  9,163人
山形  8,643人
草津  8,096人
湘南  6,602人
横C  6,154人
愛媛  5,792人
水戸  5,573人
徳島  4,877人
岐阜  4,167人
合計 150,183人(平均10,012人)
J1J2合計 583,567人(33クラブ平均17,684人)
サカ豚って無知というか自分に都合のいい情報しか見ないんだなw
サンフレッチェの最終戦がたったの12000人で現役ゼロのお笑いOB戦がチケット完売なんだぜw
観戦するのも避けられてるってw埼玉とか新潟とか大分以外ではw

544:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:42:14 BhfwqExfO
>543
現実逃避のサカブタと必死に論戦しても意味ないよ。
軽く煽ってやるくらいで丁度良い。

545:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:44:16 Bmtkd4220
サッカーがW杯バブルで人気絶頂の時は視聴率を盾に野球を叩きまくるが、今度は野球のが圧倒的に視聴率が高くなると「テレビなんかで見るのは高齢者だけ」とか逃げる。
それじゃ、実際にサッカーを見てる観客はどれほど若いのかと言うと、右肩上がりで高齢化が進んでいるんだもんな。

若者の憧れじゃないからな。
むしろ中高年のファンタジーだわ。
プロ野球がぴろやきうなら、Jリーグはファン層を考えたら爺リーグだわな。

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8% 
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4% 
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5% 
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8% 
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7% 

浦和レッズ観戦者の年齢構成 (内70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~   8.3% 
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5%  
30~39歳 30.5%
---------29歳以下はわずか13%
23~29歳 9.8%
19~22歳 2.6%  
  ~18歳 0.6%
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)

最新のJリーグ2007年度観戦者報告書
URLリンク(www.j-league.or.jp)
観客の平均年齢 36.5歳 

年寄りしか見ないNHKでもラジオの聴取率調査でもない、Jリーグ本体による調査。
しかも、一番コアなファンが多い観客調査で年々高齢化しているんだから、普通にヤバイ。
まともなサッカーファンは視聴率やサポーターのヤバサに気づいて、とっくに問題提起してスレまで立っている。
Jリーグの今後を考える その68
スレリンク(soccer板)

にも関わらず、サカ豚は野球のネガキャンでサッカーの不人気をごまかそうと考えている。本当にバカである。
そんな事だから、サッカーファンからもサカ豚、視豚と軽蔑されるのだ。

546:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:46:23 MYhuXifE0
>>545
サッカーファンからもサカ豚、視豚と軽蔑されるのだ。

これは現実。
うちの倅がそうだもん。

547:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:49:24 CP2zsuNKO
世間の殆どがスルーするサッカー中継に熱中する俺カッコいい~!!

548:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:51:57 ulJy27gF0
>>543
基本的に週末開催なのに
それだけしか入ってないことにびっくり
2週間に1回程度なら同じ客ばっかって可能性もあるだけにな・・・

549:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:55:59 J99RwME90
優勝決定戦が避けられるJリーグの存在意義って何だろう

550:名無しさん@恐縮です
08/12/09 17:58:59 w37twiM60
>>534
あーそれ分かる。
サッカーの場合、何か強要されたわw
断るのも何なんで半強制的に立って小さい旗振らされた、
座った席がいけなかったのかな。

551:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:00:19 3odzu54N0
Jリーグってまだやってたんだ
あれだろ、近くの味方にボール回すだけで延々走り回ってるヤツだろ


552:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:04:00 K+zaAgw1O
>>541
893に例えるのもわかりやすい

協会…本家 税1…構成員 税2…準構成員 アホーター…フロント企業のパート社員

本家が日本全国にブロック制をしき上納金を徴収、雀の涙程度の分配金を渡す
見返りとして構成員としての資格と商売をする権利を与えられる
上納金+αの額に応じて構成員のランク付けをされ順位、身分、対応等が振り分けられる
金の徴収以外は基本的にノータッチ
地方の構成員が商売に苦しんで本家に借金を申し込むも
「てめぇんとこの自治体から税金ふんだくってこいっ!」
と、追い返される
また、末端のパート社員がいくら暴れて地元に迷惑をかけようが本家はあかの他人だと我関せず
一般人に昔のほうがまだよかったと煙たがられ、ますます肩身が狭くなりマニア化、凶暴化がすすむ
世界中にこういった組織は存在すると荒立てるも、世界からは相手にされず

553:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:11:01 LCWwYoEJ0
>>9
サカ豚の常套句「サッカーは創造性溢れるスポーツ」(笑)

554:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:14:43 MGDJmbU/O
二週に一度の開催で安いシーチケのオタサポとただ券組ばかりだからな
税クラブの収入なんてびびたるもんだよ
放映権料なくなったらまじでやばい


555:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:17:03 uEQopEeU0
アマ相撲にも負けたか
今年税リーグが負けた相手一覧作ってくれ

556:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:17:30 890VwgZfO
いまだにじぇいリーグはないなw

557:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:21:44 Q2bhkXpd0
さわやかな若者のスポーツ サッカー
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(asahiman.sakura.ne.jp) (右下の頭頂部に注目)


558:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:30:22 MGDJmbU/O
なんだこの画像WW
中年ハゲピザばかりじゃねーか
きもすぎる


559:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:33:06 LCWwYoEJ0
アホーターって異様に好戦的だよなw
どうせ1人じゃ何も出来ないくせにw

560:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:36:57 ACVPGTF00
アホーターって、こういう現実があるのに
保守的で、現状の税リーグのシステムを、ほぼ全肯定だからな
現状維持ではプロリーグとして問題があるのは明らか

561:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:42:38 RDCGcAop0

野球は見ててつまんない!

562:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:45:21 v8HQoVM10
「視聴率なんて関係無い!」と一部サカヲタは言っているが、当然の如く
放映権料や(メディア露出減による)企業スポンサー料の減額、
最悪関係解消になるんだぞ?

クラブ収入の大きな柱であるはずなのに、何故そこまで悠長なんだ?

563:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:50:03 LlruJcZOO
Jリーグサッカーの特徴はバックパスの多さと、得点取るひとが外人が多い。

代表くらい強くなって欲しいよな


564:名無しさん@恐縮です
08/12/09 18:51:18 7M8P/5HsO


565:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:09:59 CqSn1gqp0
海外厨とか言ってるくせに世界(笑)


566:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:21:34 +AcqFAPW0

sarashi age(笑)

567:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:25:39 8W3if5xxO
>>559
女、子供には強いよw

568:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:25:40 91qWUNK5O
地方でこっそりやっててくれ
地上波でやんなくていいよ

569:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:27:12 EW6S4eGU0
次の相手は、わんぱく相撲だな

570:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:27:58 eKlxdTZq0
もうチームスポーツは国際大会以外地上波で放送すんな
どうせウケない。


571:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:28:02 70NAXo0G0
マニア向けサッカーなのかな?
Jリーグは普通のサッカーとは違うの?

572:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:38:50 +AcqFAPW0

>>270
URLリンク(hissi.org)
16時20分を過ぎたあたりから今現在の書き込みが反映されるので、
奴の必死ぶりをみんなで見てあげましょうw

↑サカ豚必死すぎwwwwwwwwwwwwwww

↓こんな顔してホザいんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(img301.imageshack.us)



573:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:45:02 8W3if5xxO
しかし地上波打ち切り、スポンサー、スカパー撤退ってなったらあのアホーター共、何するかわからんな。

574:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:45:47 6gz4h+Wo0
>>560
Jリーグブームに乗ってサッカー見るようになった奴らって
自己が崇拝するイデオロギーへのこだわり方が
共産主義者のそれと同じだよな。

これこそが理想の社会、俺は騙されてたが目が覚めた、なんつって
Jリーグの理念に一気に感化されちゃった。
その時に一度、過去の自分を否定してるから
現状に即して考えを改めること=更なる自己否定につながることは
自分の愚かさや敗北を認めることとして受け入れられない。

結果、新しいものに飛びついた若者気分でいながら
いつまでも“転向”当時の旧い考え方から脱却できない保守的なおっさんの群れが出来上がり。

575:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:51:50 wthlXflr0
まあ居酒屋のバイト並の給料じゃ選手もやる気出んし、そんな選手が出場してる試合みても面白くないだろ。
今にコンビニの夜間明けの選手とかが出場するようになるな、きっと。



576:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:53:15 LCWwYoEJ0
>>575
結局チーム増やしすぎなんだよなー
これからさらに増やすつもりらしいし

577:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:55:04 wthlXflr0
居酒屋のバイトなら昼間掛け持ちでもう一個バイトできるしな。

578:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:57:30 p3QW7XHiO
サカ豚不人気だな。

579:名無しさん@恐縮です
08/12/09 19:58:15 nHseihVSO
6チームで代表集めれば視聴率は良くなるが、日本の野球みたいにお笑いになる。
地上波は代表だけあれば良いよ。視聴率なんか関係無くJは成功してるし

580:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:02:55 LCWwYoEJ0
視聴率持ち出して野球を日頃馬鹿にするくせにサッカーの視聴率が悲惨だと「視聴率は関係ない」(笑)

581:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:13:37 sWfU7K4w0
サカ豚元気ないな・・

582:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:22:46 K+zaAgw1O
>>574
>>579←こういう奴のことだろw
まるで変な宗教にでもとりつかれてるかのように同じことを唱えるよな
商売としてはキチガイ相手に金をふんだくるほうが楽だろうけど・・・
周りからみれば本人がよきゃいいんじゃねぇの?って感じだよな

583:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:28:15 texMjjim0
>>552
わかりやすい

584:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:33:45 zsdv6bDM0
>>574
お前が理想とするプロスポーツはなんだ
>>587
野球ファンにも言えることだね

585:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:40:16 y7DaDB65O
>>587よろしく

586:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:42:00 texMjjim0
>>587
はずしどころのショートパットだぞ

587:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:42:30 YqU0Nl1V0
阪神最高や!

588:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:43:11 y7DaDB65O
>>587面白い一言よろしく

589:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:44:43 jxR2d0/T0
クラブW杯なら夢の消費税超えもあるだろう
決勝なら10超えるかな

590:名無しさん@恐縮です
08/12/09 20:50:59 DiEmNLYg0
>>

591:名無しさん@恐縮です
08/12/09 21:19:47 6gz4h+Wo0
>>584
どのスポーツが理想かなんて話はしてねえの。
理想を求めるのは結構だけど、こだわり方が偏狭で
理想を異にするものを認めたがらないのを共産主義者になぞらえて
欠点だっつってんの。

592:名無しさん@恐縮です
08/12/09 21:22:25 wqSlp/IT0
08/12/06(土) *5.7% 10:30-11:25 NTV ジャイアンツ ファンフェスタ2008
08/12/06(土) *2.9% 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 最終節、鹿島V2決める!

ジャイアンツ ファンフェスタは午前のよい時間帯に放送していただけだ!

593:名無しさん@恐縮です
08/12/09 21:23:04 XS66XuNQ0
158 名前:アスリート名無しさん [sage] 投稿日:2006/04/07(金) 03:34:02
マイナースポーツのファンを長年やってると、馬鹿にされたり
軽く見られたりってのはもう慣れてるし、本気で腹立てたりする事は
殆どないんだよね。
ああ気の毒な奴だな・・と哀れむ事はあっても。

ただサカヲタの場合問題なのは、競技性や運営のシステムといった
かなり踏み込んだ、以前からのファンにとっては繊細で微妙な部分に
Jの理念を錦の旗に掲げて無神経に踏み込んでくる事でね。

色々な人が何度も指摘してるが、これが一番厄介なんだな。
彼らには基本的に悪意は無いが、自分達の意見や価値観を
一方的に正しいものとして押し付けてきた挙句、反論すると
罵倒を浴びせられた上、数に物を言わせて集団で掲示板を荒らされると。
宣教師というか狂信者というか・・・分かる?こんなのを相手する厄介さが。

彼らは本質的に馬鹿な左翼や新興宗教と同じなんだよね

594:名無しさん@恐縮です
08/12/09 21:43:07 DFHkoYoF0
来年あたり、アイスホッケーの中継でもぶつけてみたらどうだろう。

595:名無しさん@恐縮です
08/12/09 21:57:35 DFHkoYoF0
と思ったが、芸スポ的に一番面白いのはフットサル中継をぶつけた場合かな。

フットサルの視聴率がほんの少しでもサッカー中継の視聴率を超えたりした時に
何が起きるか。


596:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:04:24 NEBBjkDK0
>>436
何を言ったかじゃなくて
誰が言ったかしかないのねw

597:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:04:40 EMnrlhlz0
Jって代表戦でしょっちゅう中断するかなぁ
長々とリーグ戦やってても見てる方は途中で飽きてくるわな
野球みたいに毎日とは言わないけど
毎週末は必ず試合がありますってことになれば
興味も続いて優勝決定の試合の視聴率は上がったはず

あと地域密着を謳い過ぎて強豪チームの地元以外で盛り上がらない
ってのも放映権料を考えると痛い

598:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:05:23 NEBBjkDK0
>>591
「統一」のためならなんでもやるものな。


599:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:09:26 texMjjim0
>>593
うわ……めちゃわかる。


バスケ板が腐りだしたのもbjリーグがドラフト製を入れたことが気に入らない
J信者が荒らしだしてからだもん

600:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:12:24 ok+ubugV0
いくら地域密着といっても、優勝しかも連覇をとげたゲームでこれだけの
数字しかとれないというのは凄く問題だよ!

601:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:13:54 NEBBjkDK0
>>599
あー、アメスポの運営手法見ると
すごい反射するのなあいつら。

602:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:16:08 bLiPyjHc0
せかいのすぽーつ

603:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:18:24 /rTJ2LiC0
トトビッグの駒でしかねーからw

604:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:29:45 MZxRdBN9O
平日の巨人戦が神に見える
優勝で3%www

605:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:31:36 NoIX57WmO
税リーガーとパチプロ。
どちらも自称プロだが、パチプロのが稼げそうだな。

606:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:32:59 0ast0/b/0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←


ベイスターズの観戦者実数≒Jリーグ32チーム合計の観戦者実数


  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←


もはや宗教だなwww おーおーおーおーーにぃっぽーーーwwwwww


607:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:33:58 KSHdl+hu0
>>603
八百長まがいのことやられると頭に来るよな

608:名無しさん@恐縮です
08/12/09 22:34:27 0ast0/b/0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   サッカー日本代表はまだ野球より人気あるんだよな?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     代表戦なのに、野球どころか旅番組以下じゃねーか……
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch