【サッカー】拡大Jリーグ、普及に貢献も…広がる戦力格差 拡大路線が質の低下やファン離れを引き起こす危険性は大きい★4at MNEWSPLUS
【サッカー】拡大Jリーグ、普及に貢献も…広がる戦力格差 拡大路線が質の低下やファン離れを引き起こす危険性は大きい★4 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:03:22 e9gW/tzQO
>>847
わかりやすいwww

851:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:04:24 0wvuthPw0
>>849
じゃあ全部のクラブが社団法人化すりゃいいのか?


852:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:07:04 Ktd7V4TT0
静岡はサッカー熱冷めてる感じがする、優勝争いに絡めなくなってきたから強くなきゃダメだな

853:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:08:47 BlJmmLbk0
>>851
利益追求し切れてないってのは財団法人って意味でなく
追求しても結果が出てないところもあってそれでも誤魔化し誤魔化し
何とかしてるって意味

854:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:09:38 ZqJnIHZp0
>>849
利益を追求する=失敗すると不利益になる

ここまでわかるな?

で、信用で保証しないと取引先も不安がって、貸し剥がしに入る

これもわかるな?

で、自治体とか周辺住民の応援がないとそもそも成立しないが、
地方とかは、自治体も周辺住民もジッとしててもじり貧なので、なにか地域おこしがやりたい
でも、口実すら見当たらないのが普通なわけ
そういう中で、参入さえ成功すれば一定の人間が動くJって場は凄く魅力的な訳
ヒトやモノが動かないと利益も生まれないから
停滞すると経済は終わるんだよ

855:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:09:58 0wvuthPw0
>>853
やったら必ず儲かるビジネスモデルがこの世に存在すると思うか?
たとえ存在しても、一般的に公開されると思うか?

856:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:11:27 C0wLkvR6O
かつてのテーマパークの乱立とかと同じ臭いがするな。
流行るのは出来た当初だけ。

857:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:11:32 0+h+d8lf0
>>855
石油商売

858:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:12:36 BlJmmLbk0
>>854
田舎の理論はそうとして札幌はどう説明するの?
政令指定都市でもあるしその理論が通用しないけど
基本Jリーグの理念は第3セクターみたいなもんでおkなの?
地域に根付くのと企業と第3セクターって別物じゃね?

859:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:12:39 r/ZcODw20
>>852
静岡のサッカー王国の所以はJ1以外の熱だと思うけど。幼稚園児やママさんから
老人まで。そういった方面で停滞?

860:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:12:57 0wvuthPw0
>>857
マジで?
じゃあ俺明日からガソリンスタンドやるわwww

861:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:14:19 0+h+d8lf0
>>860
勝手にやってろバーカ

862:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:14:23 BlJmmLbk0
>>855
逆に今のJリーグって赤字経営続けても倒産する事ない一般企業って
逆ビジネスモデルじゃね?

863:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:14:33 e9gW/tzQO
札幌にとってサッカーが魅力的じゃなかっただけだろ


864:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:14:35 5zvjLxVZ0
>>852
J1に上がるまでは地域もドラマと目標があって
盛り上がれるんだろ?
でも、いったん上を体験したクラブが下に行った時の
惨状はバブル崩壊そのものやな

865:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:16:34 e9gW/tzQO
いつも引き合いに出されるのは札幌だよな
札幌以外になんかないんかよ

866:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:16:42 0wvuthPw0
>>862
そうだな
倒産することがないといいな

867:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:16:56 4niTINjP0
>>858
Jクラブは第3セクターみたいなもんだってのはその通りだ
企業のように利益を追求するものとは根本的に違う
トントンに持っていけたら大成功だよ

868:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:18:48 tq+cP8uM0
>>862
>赤字経営続けても倒産する事

倒産はありうるよ、鳥栖や草津なんか一歩手前まで行った訳だし
ただ。Jの場合上場もしてないの経営内容が公開されてる
公開されてるって事はメスを入れる余裕があるって事だよ

869:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:20:07 BlJmmLbk0
>>867
利益を求めないと大きなクラブには結局はできないんじゃね?
トントンでよしとしてたら先がないじゃん

870:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:21:24 e9gW/tzQO
フランスの楽団が利益のみを求めてやってるかよ
こういう市民の娯楽に利益優先主義を簡単に持ち込むか?
図書館に入館料つけないだろ

871:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:23:10 BlJmmLbk0
>>868
でも現実は横浜Fが倒産して以来ないでしょ
そのサンセクのような形態で何とかなってるだけで
それとも今の状態は当り前だからメスを入れる必要もないの?
常識的にメスを入れるのが遅すぎるとも思うんだけど

872:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:23:45 tq+cP8uM0
株式会社の利益を出すってのは、最終的には株主に配当を出す
あるいわ株価を上げるって事なんだ
まあ、プレミアを見てるとそのどっちでも無く、クラブを保有した奴の道楽に終ってる気がするんだけど

873:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:23:49 e9gW/tzQO
だから格差に対してなにもしてないんだろw
求められるところはどんどん求められるようにしてるじゃん

874:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:23:55 4niTINjP0
>>869
同じトントンにも
1億使って1億儲けるのと100億使って100億儲けるのの違いはわかるだろ

875:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:25:13 ob/5jfjp0
>>871
そこは札幌市の判断だろうね、
今の状態ではコンサドーレはいらないとなったらお終い。

876:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:25:18 BlJmmLbk0
>>870
フランスの楽団なんて知らんけど
赤字出したら国が補填する形を取ってるの?
それと図書館とJリーグを同じ括りっておかしくない?
同じ括りで話すなら最低Jリーグが国営か第3セクターになってからでしょ

877:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:25:33 /mtseIlD0
札幌のサポーターにおばちゃんがいたけど可哀相だったな
毎回負け試合で頭傾げて笑ってたな

もっと選手は頑張るべきだった


878:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:27:19 BlJmmLbk0
>>875
その自治体とおんぶに抱っこで
ひとり立ちする時は自殺ってのが構造上おかしくない?
そんなじゃいつになっても変わらないじゃん

879:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:27:53 e9gW/tzQO
>>876
もちろん自治体の援助を受けてるけど

880:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:28:30 C0wLkvR6O
図書館と比較するのが間違い。
自治体がパチンコ屋に出資するようなもんだから問題。

881:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:29:26 r/ZcODw20
>>876
もっと世の中の事を知った方がいい。日本には地元のために私バスや私鉄に自治体
から援助して存続してる路線とかもあるんだぞ。全部あんたの好きな第3セクター
になってるわけじゃない。

882:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:29:33 tq+cP8uM0
>>880
自治体なんて競馬競輪競艇でさんざん博打商売やってますがw

883:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:29:39 e9gW/tzQO
てかなんでおんぶに抱っこって発想になるかわからん
等価交換だろ
まあ見合ってないところも多々あるけども

884:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:30:10 4fb49Rpc0
Jに上げるだけじゃなく
駄目そうならJFLにどんどん落とせよ

885:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:31:00 YXv3yjaYO
>>852
静岡の家電量販店に行ってみ
土日はテレビコーナーで客が勝手にチャンネル変えてサッカー見てるか、
サッカーDVD映像の前で釘付けだから



886:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:31:41 tq+cP8uM0
>>884
いまは2回戦制に少ないから増やす過程で22チームに達したら
JFLへの降格を導入すると決まってる

887:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:32:05 1RrHWA0DO
>>877
名古屋ホームの札幌サポの中に外人がいたな。あの人はどういう経緯であの中にいたんだろう?

888:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:33:45 BlJmmLbk0
>>881
万人の交通と一部の娯楽を同じ引き合いに出されても・・・
基本的な質問だけど俺にレス返してくれてる人は
地域貢献なんだから税金使うのが当り前だって考えてるの?
そこがまずわからないんだけど
使うのはまぁ一概に悪くはないが、使うのは二の次で
まずは企業としてひとり立ちできる状況を組織だって作るのが先決なんじゃないの?
その組織立ってってのに自治体が当初から噛んでるから少しおかしな話じゃね?


889:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:34:20 e9gW/tzQO
外人が日本で見るスポーツは相撲ぐらいだったからな
ほかに成熟してるスポーツはないし
選択肢にJが入ってもおかしくないだろ

890:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:35:26 lXObRBAj0
>>887
外国人サポなんて珍しくないよ
今のJは外国人客だって結構いるし

891:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:35:28 AiOqsorO0
問題は極一部を除いて株式会社で、
公開されているクラブは補助金投入後黒字になっている。

つまり配当がわずかかも試練が出ているってこでいいの?

892:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:36:23 YXv3yjaYO
>>888
地方では万人の交通じゃねえし
地方ほどマイカー率高いからバスは一部の人のもので経営なんて度外視



893:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:36:35 BlJmmLbk0
そんな事よりウディネの試合が没収試合になりそうだよw

894:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:36:44 /5hTTHTpO
大阪なんか阪神あるうえに北大阪と南大阪って近いし、ガンバもセレッソも大変や思うわ。

895:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:39:24 VN+bokca0
オリンピックから除外されたスポーツなんてほっといて

これからは他のいろんなスポーツに力入れようぜ!

896:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:39:25 ob/5jfjp0
>>888
そこは各自治体の判断だろう、
先に行って成功した田舎チームを見て、他の自治体がいくつも積極的になった現象があって、
そこでJ2の枠が残り4ですよーとなったら自治体同士の競争が激化してる感はある。
今はちょっと慌ただしい時代で、J2の枠が埋まったら落ち着くよ。

897:名無しさん@恐縮です
08/12/04 03:40:26 0wvuthPw0
万人の交通だったら赤字にならんし、支援も受けなくて運営できるっつのw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch