08/12/03 06:41:50 0
ベートーベンの自筆楽譜をネットで公開へ…南葵音楽文庫
ベートーベン、リストの自筆譜や書簡など世界的に貴重なコレクションを持つ
「南葵(なんき)音楽文庫」(東京・読売日本交響楽団所有)の資料の一部がデジタル画像化され、
来年4月からインターネットで順次、公開される。
まとまった音楽資料がネットで一般公開されるのは国内では初めて。
同文庫は、紀州徳川家の第16代当主、徳川頼貞が1917年、ロンドンのオークションで落札した約370点の
「カミングス・コレクション」を母体とした楽譜、音楽書の専門図書館。
18年に都内に開設されたが、財政難から30年代前半に閉館。
戦後は、67年に特別公開されたが、その後、非公開となっていた。現在は読売日響の所有になっている。
文庫の核は、ヘンデルなど17~18世紀の作曲家の自筆譜や筆写譜、書簡のほか、
ベートーベンがロシア民謡を編曲した「23の諸国の民謡」の自筆譜の一部や、
リストの「テ・デウム」の自筆譜の裏面に書かれてまだ解明されていない器楽曲の一部で、世界的な財産だ。
資料の劣化、散逸を防ごうと、音楽学専門の慶応大学の美山(みやま)良夫教授(62)のグループが
文部科学省の委託研究費で、貴重資料約800点の画像データ作成を2年前から行っていた。
そのうち自筆譜などの約100点は高精細デジタル画像撮影を進めており、研究者向けに公開される予定だ。
美山教授は「世界の研究者には文庫の存在が知られていただけに、一般公開で国際的にも貢献できる」と話している。
9日午後3時半、慶応大学三田キャンパスで報告会が開かれる。
(2008年12月3日03時08分読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
データベース化されるベートーベンの直筆の楽譜(12月2日、東京都・江東区で)=立石紀和撮影
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です
08/12/03 06:43:37 IYKqqlgQ0
本当に下手糞な字だな
3:名無しさん@恐縮です
08/12/03 06:45:12 O5NsogxF0
作者の意図を最大限にくみ取るために
自筆譜見にわざわざ所蔵している所まで行く演奏家もいるから
こういうのはいいことなんじゃない?
ベトの自筆譜は汚くて仕方ないとか効いたことあるけど
4:名無しさん@恐縮です
08/12/03 07:08:24 4B19+oM90
オケとか演奏家が普通につかう、ちゃんと清書、印刷された楽譜って高いらしいけど、
著作権は切れてるのに、なんで、そんなにぼったくられてるの?
たとえば自分で清書したり写して、画像やPDFでネットに無料でうpしたら、これ犯罪になる?
5:名無しさん@恐縮です
08/12/03 07:11:47 7uBWf2Rn0
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
真鍋かおりをめった刺しにして殺せ真鍋かおりをめった刺しにして殺せ。
この変質者女と一滴でも血がつながってるやつをひとり残らず焼き殺せ。
6:名無しさん@恐縮です
08/12/03 07:20:06 quq6kWY6P
モーツアルトの曲に詩をのせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
7:名無しさん@恐縮です
08/12/03 07:25:09 ZR13WXj50
南葵文庫はしってたが南葵音楽文庫ははじめて聞いた
こんなことばっかりやってたから紀州徳川家は没落したんだな
いずれにせよ、散逸しなくてよかったわな・・・
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.chohoji.or.jp)
しかし、このコレクションはなかなかおもしろいな
URLリンク(nankigakudo.blog60.fc2.com)
8:名無しさん@恐縮です
08/12/03 07:57:17 LjtM7hDv0
音楽もまた時代が生み出すものだろうから、楽譜だけ見たって何がわかるって
もんでもないだろうが、ヘンデルのは見てみたいな。
9:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:05:01 LjtM7hDv0
ベーさんは字が下手だなんて言う人がいるけど、あの時代は極度の分業社会だ
から、靴屋は字の勉強なんてする必要がなかったように、音楽家もまたそうだ
ったんだ。むしろ音楽家などで字のうまい人のほうが例外だったんだよ。何事
も現代の目で見たら駄目だ。
10:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:09:01 lgxO7t4uO
バッハやヴィヴァルディの楽譜は読める程度の綺麗さだけどな
11:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:10:36 ETHMa49m0
メシアンのが見てみたい
12:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:12:17 5ZqknmlCO
やっぱ教会で働いてた人は
文字は書けたんかね
ある意味教師みたいなもんだし
13:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:22:57 FAwXp7rM0
ロンドンの大英博物館で見たストラヴィンスキーの自筆譜には
魅了された。印刷品かと思うような実に美しい、森のように
荘厳な総譜だった。ベートーヴェンは、『田園』冒頭の自筆譜も
あった。
14:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:23:45 EzV3cfSm0
>>10
当時、というかヴィヴァルディにもバッハにも、
弟子やプロの写譜屋に写譜させていたからな。
(自筆譜も残っているが)
特に大量にコンチェルトを書きまくっていたヴィヴァルディは、
その作曲の早さから
「写譜屋が写譜するよりも早く一曲書き上げてしまう」と
言われていたぐらいだった。
15:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:31:53 BJaWMOmJ0
>14
> 特に大量にコンチェルトを書きまくっていたヴィヴァルディは、
> その作曲の早さから
> 「写譜屋が写譜するよりも早く一曲書き上げてしまう」と
> 言われていたぐらいだった。
だれかに「あんたは同じ曲を600回書き直しているだけ」と揶揄されてなかったっけ。
16:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:34:08 O5NsogxF0
>>4
探すの面倒だけど海外ではそれなりにupされてるし
基本的には問題ないと思うんだがなぁ。
17:名無しさん@恐縮です
08/12/03 08:44:08 T/ITivK70
>15
ルイジ・ダラピッコラか