【野球】巨人・李がWBC不参加の意向at MNEWSPLUS
【野球】巨人・李がWBC不参加の意向 - 暇つぶし2ch502:名無しさん@恐縮です
08/11/10 02:41:52 LgSv/G/X0
URLリンク(www.maxell.co.jp)

アジアには37億もの人口

9 月末日、AFC(アジアサッカー連盟)は新たなビジョン・アジアをスタートするためのワークショップを
中国の四川省・成都市(11日から15日)と江蘇省・南京市(25日から29日)で開催することを発表した。

それぞれの都市に与えられた4日間は、中国サッカーファンを増やすことに直結する作業ではないが、
たとえば10年の周期で見た場合に大きな価値を持つものであったと評価されるに違いない。
「The Future is Asia」
FIFA(国際サッカー連盟)のゼップ・ブラッター会長が発したこの言葉をきっかけに、「Vision Asia(ビジョン・アジア)」は発足した。
アジア有数のサッカー強国となった日本にいて、ほとんど目にする機会のないこのビジョン・アジアという言葉。みなさんはご存知だっただろうか? 
これは2002年9月にAFCのモハメド・ビン・ハマム会長が提唱し、1年がかりで構想が策定された“アジア強化プロジェクト”の総称である。
簡単に言えば、AFCが主導しピッチ上から運営面、経営面、スポーツ科学に至るすべてのレベルでアジアのサッカーのスタンダードを向上させ、
サッカー先進大陸である欧州に追いつき追い越そうという壮大なプランのことだ。
サッカーという一面からみれば、アジアは世界から後れをとっていると言わざるを得ない。しかしアジアには37億もの人口があり、
その規模からすれば国際的なサッカーのトップに躍り出る可能性は少なくない。アジア全体の底上げがワールドクラスのサッカー国を生み出す
―ビン・ハマム会長はその信念の元に、ピッチ上の11人になぞらえた11のタスクを設定し、「ビジョン・アジア」と名づけた。
AFCではまず大陸を6つの地理的ゾーンに分け各国の状況を視察。評価後目標を設定し発展のための提案がなされた。
その中でパイロット市場と位置づけられたのが中国、バングラディシュ、インド、インドネシア、イラン、オマーン、ベトナムの7協会であり、
それら各協会内のプロジェクトを含め、現在ビジョン・アジアは33のプロジェクトを進めている。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch