08/10/30 18:21:42 BQm617kC0
去年はシーズン終了直前まで水戸が最下位だったのに・・・
その水戸ちゃんは今まで一度も年間最下位を経験した事が無いと言うのに
58:名無しさん@恐縮です
08/10/30 18:24:46 5C/4lq0uO
四国 沖縄は不利だろう…
島国だし万年不況で大企業もスポンサーとして付かないし
J2でのんびりやってろ…
59:名無しさん@恐縮です
08/10/30 18:27:09 GkO0nVUB0
>>15
西日本の田舎の人間や企業はシビアだよ。
降格すると
「ああ、これは金を巻き上げる仕組みなんだ」
と即座に理解して応援をやめるよ。
60:名無しさん@恐縮です
08/10/30 18:33:24 rAlJvwMz0
>>51
お、懐かしいな
まーグラは変なの多いけどw
61:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:01:37 OXJChpaG0
田中死ね孝司は今どこで仕事してるんですか
ウチで不利益しかもたらさなかった糞GM
62:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:09:03 /JoROMcVO
>>57
水戸の最下位回避力と
仙台のけさ位力は
J2の二大神秘www
63:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:13:25 KAKKevMt0
>>50
可能性はある。
徳島には大塚製薬という強力な後ろ盾があり、資金力なら現在2位で昇格レースを争う山形並。
山形が9年でここまで来た事を考えると行けるんじゃないかな。
愛媛は資金力は劣るがユースが整備されていて、広島とのコネクションがあるという強みがある。
64:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:17:03 /15zkAXn0
>>2
決定力のあるFW皆無だな。
65:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:23:29 qx9lXj2wO
井上麻里奈を入れ直せや
66:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:25:50 rAlJvwMz0
>>63
そうは言っても山形はたまに上位に来たり実績があるからな・・・
まずは安定して中位にならないと
67:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:28:50 l+3qpEvHO
倉貫は元気でしょうか
心配です
68:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:30:24 ZJDC/SSL0
`'i、
,,,r‐'', ! `'i、
,,,r‐' .゙l .! .゙i、
,. ,,,r‐'., ,,l゙ J .゙l なあに、かえって免疫力が付く。
.: ,,,r‐'● ,i ,/ .|
::,,,r‐'`゙'‐-‐''' .,r' 0 .|
i、、 _,,,,,r'" .l゙
`~゙゙'''"~` _,,,,_ O 0 ,,l゙
_,,,,,r--‐'''"j ::::へ、,,,__ ,/
'''''''"~` ,,-、/' ::Λ,,_ _) ,/
、r~r~^-`' :::/  ̄ ,r"
,,..r" _,r'"
----─'''''"~~ _,,,,,r'"
-------─'''"~`
69:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:30:46 MVKWv1hD0
>>34
ココの代表と、クラブGM職は辞めないんだよ
70:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:33:18 5g2fP0Ti0
クラブの経営とチームの強化はきっちり分けるべきだよな。
必要とされる能力が違うんだから。
71:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:42:24 ozqqryNTO
ボンカレーが社員食堂で100円です
72:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:42:36 bzC7PklH0
>>2
黄金の中盤が作れそうだなw
新谷GKでワロタ
73:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:42:42 lbsmMd+Z0
>>2
金田朋子は諸刃だがFWに入れるべきw
真綾も欲しいな
むやみに選手に金掛けるより、設備やユース整えてサポ掘り起こしに力を入れたほうがいい
今はJ2の経験を積む雌伏の時
74:名無しさん@恐縮です
08/10/30 19:43:42 vDDJyK290
>>63
高円宮で勝ち点1も取れない愛媛ユースではね・・・
練習試合で鳴門高にも負けてるし・・・
75:蜂
08/10/30 20:17:02 TV16T0WK0
いい社長だなあ
うらやますぃ
76:名無しさん@恐縮です
08/10/30 20:30:33 ObPjO5D+O
>>75
禿はやめへんで~
77:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:08:55 6Qr3l2UF0
水戸は1度も最下位になってないのに
弱い代名詞のように扱われるのはなぜなんだ?
78:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:10:21 ycES6+AE0
ドゥンビアいた頃は中位くらいにはいたのに
79:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:11:18 KAKKevMt0
>>77
・毎年資金力最低
・毎年観客動員数最低
80:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:11:52 BQm617kC0
>>79
「清原一人雇うことも出来ない予算」って言われてたっけ<今年の水戸
81:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:13:17 aPzFpk/DO
今だ!大杉漣
82:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:14:59 tZV2KO9u0
社長を変えてどうすんの
悪いのは選手と監督コーチでしょ
83:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:23:05 ZJDC/SSL0
>>82
監督は毎年変えてる。
第三者的に見てもフロントが駄目。
84:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:26:46 KAKKevMt0
>>80
上手い事言うなwww
だが、今年の勝ち点を去年の運営費で割るとJ2で一番コストパフォーマンスが良いのが水戸という結果になる。
勝ち点1あたり約600万。2位は山形で勝ち点1あたり約800万。
1番コストパフォーマンスが悪いのが横浜FCで勝ち点1あたり4000万だったかな。
85:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:29:11 ROqzWg3O0
ドゥンビアいなくなった途端、急降下していったのにはワロタ
やっぱりJ2で勝つにはまずFWなんすかね
86:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:34:08 2Zh6Jg9GO
なに騒いでんだよ。
JFLに降格するわけでもないのに。
87:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:34:28 fqRAvmkf0
徳島のサッカーは何回か見たが、凄いアマチュア臭がした
なんていうか、必死さというか見も蓋も無さが無い
綺麗なサッカーをしようとしすぎているっていうか、勝利に淡白で泥臭さが無い
ドゥンビアのいた時さえ、ドゥンビア頼みの縦ポンに「試合の流れ関係なく」頼ってなかった
中盤の構成力で全然勝てなかったら、そのぐらい開き直っても全然回り道じゃないのに
こんなサッカーを妙に評価する評論家が多いのがむしろ納得いかん
88:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:40:14 r44GnrblO
大塚グループが本気出せばJ1上がれるだろ
89:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:47:00 IqDs6APp0
甲府も3年連続最下位だったよね?
90:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:48:22 BQm617kC0
札幌・甲府・横浜FC
J2最下位経験チームが昇格経験あって(すぐ落ちてくるけど)
最下位経験の無い水戸が昇格経験無いなんて・・・
山形も最下位経験あるんだっけ?
91:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:49:17 IqDs6APp0
山形はないでしょ
92:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:53:28 J2xgvRcS0
スポンサーなら札幌よりはクオリティ↑だから、本気出せば瓦斯みたいなチームになれるかもしれんな。
今思うと04年、札幌がJFLで徳島がJ2なら徳島は仙台、甲府と6位争いぐらいはしてただろうな。
93:名無しさん@恐縮です
08/10/30 21:53:38 W5X2l9fV0
徳島も、旧JFL時代なんて、かなり強かったのにねぇ。
1993年のシーズンなんて、湘南・磐田・札幌・柏・川崎・倍満・瓦斯・福岡・京都にまじって4位ですぜ。
まあ、そっから毎年順位を落としてってるけどね。
逆に翌年から旧JFLに参加した山形は毎年順位を上げてって、最終的に3位で旧JFLをフィニッシュしてるけど。
>>90
ブービーが2回あるけど、最下位はないね。
94:名無しさん@恐縮です
08/10/30 22:34:40 Z9ty7eU10
>>63
大塚が本気ださねーもん。
美術館の方が大事らしいよ。
95:仙
08/10/31 00:31:01 jHTnc1hXO
何故かユアスタでやるときはやけに強く鳴るのが徳島
一万人以上入った試合は滅法強くなる
愛媛戦も確かそうじゃなかったかな?
96:名無しさん@恐縮です
08/10/31 00:41:32 Isifpqdr0
徳島はまずミズノユニをやめろ。
97:名無しさん@恐縮です
08/10/31 02:06:34 avBz2qeY0
徳島の資金力なら、有能な社長なら昇格争いをしてもおかしくない
んだよな
3年連続最下位って。JFL上がりにも抜かれてるし。
トップがアホだとどうしようもないな
98:名無しさん@恐縮です
08/10/31 10:28:47 EKUQJVQZ0
新社長も前社長と同じく「大卒、大塚からの出向、サッカー部OB」らしいぞ/(´●`)\
99:名無しさん@恐縮です
08/10/31 10:38:18 ktsK/x53O
>>98
URLリンク(210.142.245.67)
同い年ってことは、もしかして同期?
100:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:25:35 tZauZRqP0
何で大塚製薬がポーンと金出さないの?
J1いったらすごい宣伝なのに
101:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:29:02 nH03ITERO
ドゥンビアが残ってりゃ最下位は免れたろうに
102:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:39:48 TwruS/MpO
普通なら1998年ぐらいに昇格して、今頃はFC東京や川崎みたいになってもおかしくないんだけどねえ。
逆に札幌と福岡はJFLでコツコツとやっていくべきじゃない?
あの経営状態なら、海外では一気に3部へ強制降格させられるだろう。
Jの甘さが伺えるな。
103:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:41:17 NBtG01R+0
大塚製薬が本気だせばガンバの選手丸ごと買えるんだが・・・
104:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:47:20 xwrKehs3O
ここは悪い意味合いでフロントがアマチュアだからな・・・
105:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:47:37 8GCnuC9W0
>>100
飲料が売れなくなるから
106:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:48:56 n+UVJqyHO
>>101に同意。
あれはJ2ラベルではなかったぞ(・_・、)
107:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:52:04 IkO7ZLzeO
>>100
なべつね『メインスポンサーの宣伝効果薄っ』
川淵『それがJくおりてぃー』
て昔に喧嘩してなかった?
108:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:54:07 OItMZFie0
美濃部がウンコすぎる
109:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:57:05 EKUQJVQZ0
>>104,>>108
今井→美濃部って、2年続けて監督としてミソ付けた人を迎えるんだからなぁ
110:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:58:08 NBtG01R+0
選手層(特に中盤)は結構良い選手が集まっているとおもうけどなぁ・・・
公家の監督が戦術を構築できてないのかな?
111:名無しさん@恐縮です
08/10/31 11:59:32 P0loEF+JO
栃木、岡山、鳥取には勝てるだろうから
来年は最下位脱出だな
112:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:02:49 IkO7ZLzeO
徳島だと夏の芝生の管理が大変そうだよな
香川からうどんの茹で汁もらって芝に撒いたら育ちがよくなるかも
113:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:03:03 EKUQJVQZ0
>>111
今年の「対1年生」対戦戦績
対熊本1勝1分1敗
対岐阜1分2敗
114:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:04:08 Smex5k2BO
外国人枠もフルに使ってこれだとな…。
115:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:07:07 1HSfWdtBO
まず何をやりたいのか、が明確でないとね
監督人選からわからねえ人だったね
116:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:12:11 Mcx4+BrKO
練習環境も選手も3年連続最下位になるほどじゃないんだけどね
117:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:12:58 EwlxKabRO
>>111
今年だって熊本や岐阜には勝てるだろう…って思ってたんだろうが…
118:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:42:02 mXzP6oDt0
>>102
札幌もニトリとかそれなりに規模の大きい企業が複数サポートしてるんだけどな。
でも、仮に札幌は04年JFLで活動していたら、J2昇格はまずなかっただろうな。
FCホリコシといい勝負していたと思う。
119:名無しさん@恐縮です
08/10/31 12:49:03 qNmj3VUw0
高本って大塚時代の選手にいたがそいつ?
120:名無しさん@恐縮です
08/10/31 13:04:42 NynAEtdw0
>>100
来年は運営資金アップするらしい。
補強とチーム作りに今から気合入れてやれば躍進の可能性は高い。
今シーズンの最下位は決まったんだから早く動けるしね。
121:名無しさん@恐縮です
08/10/31 13:14:14 avBz2qeY0
監督でチームは激変するから
監督にケチらず金を使うことだね
122:名無しさん@恐縮です
08/10/31 13:16:03 EKUQJVQZ0
>>119
Yes
URLリンク(yamashita-family.com)
123:名無しさん@恐縮です
08/10/31 13:55:54 DidS7ARm0
上が代わらんと同じだな
124:名無しさん@恐縮です
08/10/31 14:00:20 ktsK/x53O
■監督・サポーターの思い複雑
URLリンク(210.142.245.67)
■「練習環境は整えた」 高本社長に一問一答
URLリンク(210.142.245.67)
■責任痛感「けじめ」 高本社長辞意、基盤築くも結果出せず
URLリンク(210.142.245.67)
125:名無しさん@恐縮です
08/10/31 20:38:28 etfePEgaO
ケジメだと?
しっぽ巻いて逃げやがったw
126:名無しさん@恐縮です
08/10/31 22:52:49 g9WVO+PD0
強さ云々よりまず健全経営だろ 特にJ2は
127:札
08/11/01 01:14:21 jALiTFc60
オシム親子招聘のためには、このベテランたちが邪魔なのです。
西澤淳二 年俸1500万
池内友彦 年俸1500万
西谷正也 年俸1800万
大塚真司 年俸1500万
鄭内台 年俸1000万
徳島さん、良ければ引き取ってくれませんでしょうか?