【北海道】道内プロ球団経営に明暗 日ハム観客最多、コンサJ2降格[10/24]★2at MNEWSPLUS
【北海道】道内プロ球団経営に明暗 日ハム観客最多、コンサJ2降格[10/24]★2 - 暇つぶし2ch538:名無しさん@恐縮です
08/10/28 09:30:13 0DYWqWmiO
>>535
うーん。どうなんだろうね。Jが目指すのは欧州みたいに、弱くてもオラが街のチームはずっと応援すんべって形であってさ、それは俺も支持したいんだけど、日本人のミーハー気質に合ってるのかって問われたら、答えに詰まるわけで…。
かと言って、野球みたいに日本に12チームしかないってのは何か違うなぁとも思うし。

つーかね、欧州だってサッカー以外のプロスポーツが国内でサッカー並みに人気があるかって言ったら、それはまた違うわけで。
バルセロナみたいなシステムにしたって、サッカーがNO.1なスポーツだから成り立つわけでさ。

それと、キャパの問題ね。あれもこれも人気がある都市なんてのは限られるわけで。
ましてや日本は多嗜好、かつスポーツ以外にも嗜好対象が沢山あるわけだから、同じ都市で複数のスポーツチームが同程度の人気を保つのは相当な人口と経済力がないとツラいと思う。

とりあえず札幌に関してだけ言えば、降格システムがなくても都市規模から考えて、強力なスポンサーがついて強くなるか、マスコミの件を含めたプロ野球との立場逆転を待つしかないと思う。
もしくは細々とやって行くか。俺は細々でいいと思うんだけどねぇ。

長文失礼

539:名無しさん@恐縮です
08/10/28 09:57:38 H2orbcDb0
古参といっても満員の札幌ドームを見て感動したとか北海道でハムが根付いてくれて良かったとか
言うファンもたくさんいる
一部の腐れ古参がひたすら移転後のハムや北海道に対してネガキャンしまくってるのが現状

540:名無しさん@恐縮です
08/10/28 10:18:45 CzzvZ5u7O
>>538なんでJが根付かないかっていうとな、地域密着気取ってはいるが、実際はチームがもろに親会社の物だから、
海外のサッカークラブみたいに市民、サポーター、ファンの物っていうわけじゃなくて、あくまで大企業の子会社みたいな関係

サポーターは金払うかわりに、チンタラ遅くて、ドリブルも出来ない、下手くそなサッカー見て、みんなで歌って、たまに喧嘩して、、それでも楽しければいい
Jリーグにレベルを求めるなってそういう事

そしてほとんどナベツネ方式の選手強奪
貧乏チーム、ド田舎のチームいじめ
現に、J2優勝したら山形は県知事が頭を抱えるという地域格差…

有名チームだけ儲けとけばメディアにみてくれがいい
だから分配金でド田舎チームを助けてやるなんて考えはさらさらない

おらが村のチーム…無理矢理フランチャイズでチーム作っても、弱いしつまらない試合を金払って応援する筋合いがないから、視聴率だって客入りだって悪いだろう


それでも12月にはトヨタカップがあって、クリロナ、ルーニーを地方、ド田舎から見に行くであろうサッカーファンは、自分の地元のチームに夢を抱かずに、海外クラブの有名選手を見に来る

なぜなら地元のチームには夢がないから

541:名無しさん@恐縮です
08/10/28 10:57:02 0DYWqWmiO
>>540
>実際はチームがもろに親会社の物だから
それはあるな。

>サポーターは金払うかわりに、チンタラ遅くて、ドリブルも出来ない、下手くそなサッカー見て、みんなで歌って、たまに喧嘩して、、それでも楽しければいい
これはそれでいいと思うが。楽しみ方は人それぞれ。

>そしてほとんどナベツネ方式の選手強奪
こればっかは仕方ない。世界中、どこのリーグだってそうだ

>だから分配金でド田舎チームを助けてやるなんて考えはさらさらない
そうなのか?放映権料なりなんなり、分配されてるんじゃないのか

>弱いしつまらない試合を金払って応援する筋合いがないから、視聴率だって客入りだって悪いだろう
弱くてつまらなくても存続出来るようにならなくちゃならないんだが↓
>自分の地元のチームに夢を抱かずに、海外クラブの有名選手を見に来る

>なぜなら地元のチームには夢がないから
結局この日本人の性質に尽きるんだよ。弱かろうがつまんねーサッカーしてようが、応援すんのが「地元密着」なんだから。
日本人はそれが出来ない。それだけの話。

542:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:06:56 ES1ya8oR0
>>541

「地域密着」ってクラブ側の理念だったんじゃないのか?
なんでいつの間にか応援する側の義務みたいになってんだよ。

543:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:25:16 XbNSm6Qt0
火病になっているのは、にわかハムファンの方が目立つなw
やたら、コンサドーレや東京時代のハムファンを攻撃している。
被害妄想が激しいな、ネットの中のにわかハムファンは。
 一般道民が、日本ハムを嫌う理由がわかった。 その傲慢な態度が
ある限り、北海道日本ハムのファンの印象は悪くなるだけw

北海道にプロスポーツの共存共栄は難しいな。

544:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:54:07 jhWUXb800
>>543を見てるとサカ豚の一方的勝利宣言を見てるかのような感覚を覚えた
ファビョりまくりで言い負かされてるのに「今日も焼き豚がファビョってるな」「今日も焼き豚が
フルボッコにされてるな」みたいな
ってかお前チョンサ豚だろ。東京時代をダシに北海道ハムに対する理不尽な叩きかい?
傲慢なチョンサ豚君(笑)

545:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:59:52 XbNSm6Qt0
目に見えない敵と戦っているみたいだね。 にわかハムファンは…
 被害妄想もここまで来ると哀れだw

546:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:07:40 jhWUXb800
>>545
×にわかハムファン
○チョンサ豚

自分の立場を相手の立場に置き換えるのが得意なサカ豚そのもの(笑)

547:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:11:43 W1II2KnrO
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と

自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ

この2大悪どうにかしろよ!

いい加減、目を覚ませ!

548:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:11:44 FiwT9ic60
プロ野球もJリーグも理念や成り立ちは違うかもしれないけど
どちらも結局は興業なんだろ?
魅力的な商品やサービスを提供できなかっただけだと思うけどな
コンサは。日ハムがどうとかじゃなくて。

549:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:15:41 XbNSm6Qt0
チョンサ豚? へんな日本語だ。 何でも「豚」ってつけるんだなw

550:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:17:25 TM8SrEcXO
野球がtotoの売上をJリーグにまわしてくれるだけ大分違うんだが

551:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:21:27 LlFARRh70
古参のネガキャン UZEEEEEよw

都合がいいからって消滅寸前のコンサポ(笑)と手を組まないでくれる?w

552:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:25:19 jhWUXb800
>>549
とぼけなくていいんだよチョンサ豚君

553:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:27:13 0DYWqWmiO
>>542
地域密着と簡単に見放さない固定ファンってのは対だと思うが?
運営出来なきゃ地域密着もクソもないわけだ。固定ファンを集めるのはプロチームとして当然だろう。
だから、それが見込めないなら地域密着なんて無理だと言ってるわけだ。

554:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:39:08 9ZlBmRRJ0
コンサドーレで一番有名な選手って誰?
一人も知らんw

555:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:42:50 OKVUz6D90
吉原が居たくらいから知らない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch